旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】  港北センタープレイス  【センター北】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. センター北駅
  8. 【港北NT】  港北センタープレイス  【センター北】
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

レスが多くなったので新しいスレッドを立ち上げました。
表題も正式名称にしています。

前スレ:センター北の新しいマンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/



こちらは過去スレです。
港北センタープレイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-10-23 06:56:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港北センタープレイス口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    10月23日(土)・24(日)
    第1期1次販売価格発表会開始

    大変お待たせしました。いよいよ正式価格を発表します。

    お蔭様でご来場数約4500組
    販売戸数を当初予定204戸から328戸に大幅増!!

  2. 3 匿名さん

    価格発表会に行った方、いかがでしたか?

  3. 4 匿名さん

    価格発表会に行ってきました。
    A棟、G棟の価格は変わってないかな。

    F棟の一部を第1期販売に追加してました。

    A、G棟は9割方埋ってましたが、
    B棟の即日完売は難しそうです。

  4. 5 匿名さん

    やはりB棟は墓ビューでむずかしいのでしょうね。
    価格は下がってましたか?

  5. 6 匿名さん

    4LDK(100㎡)でいくらぐらいですか?

  6. 7 匿名さん

    6000万円台です

  7. 8 匿名さん

    たっかぁ〜。やめた。

  8. 9 霊感

    墓ビューって100¥でもいやです。

  9. 10 匿名さん

    やっぱルミエラより2割以上高いですね。
    まあ、セン北駅前だからなんでしょうけど。・・・・・

  10. 11 匿名さん

    ルミエラが比較の対象になると思えないのですが・・・

  11. 12 匿名さん

    ++++

  12. 13 匿名さん

    6000万もするの??
    高杉!
    MR行くのやーめた

  13. 14 匿名さん

    >ルミエラが比較の対象になると思えないのですが・・・

    北山田駅開業後は十分比較対象だと思います。
    駅からの距離は同等で環境はルミエラのほうが良い、
    商業集積と2路線利用可の利便性はセンプレの勝。
    という勝負でしょうか?
    100㎡の部屋の中古価格差が、1000万以上になるとは
    思えないのですが!

  14. 15 匿名さん

    なるほど・・・。
    ルミエラは北山田駅開業後がお楽しみということで。

  15. 16 匿名さん

    我が家も購入希望していますが 通勤先が品川のため
    朝7時から7時半あたりの通勤ラッシュはどの程度か
    わかる方がいましたらぜひ教えていただけませんか?
    やはり横浜乗換えが一番近いのでしょうか?

  16. 17 匿名さん

    >16さん

    品川でしたらやはり横浜経由ですかね。
    市営地下鉄の7時過ぎの電車は、うまくすれば途中駅で座れるかも?
    というレベルの混雑で、通勤ラッシュというほどではありません。
    所要時間は20分強です。
    横浜・品川間は東海道線横須賀線もそこそこ混んでいますが、
    詰め込まれるという程ではありません。田園都市線急行に比べれば天国かな。
    所要時間はやはり20分強なので、乗換えを入れてもセンター北駅から
    50分弱で品川駅に着くと思います。

    でも通勤時間と価格を考えるとニュータウンは割高ですよ!
    私は費用対効果を考えて横浜・川崎間を狙ってます。
    (ニュータウンの環境は捨てがたいんですけど!)

  17. 18 匿名

    都内のマンションも見に行った方が良いと思います。

  18. 19 匿名さん

    何でみんなにゅうたうんの団地に住みたがるの?

    20年後は多摩オールドタウン見たいな廃墟になるのに

  19. 20 匿名さん

    ここ買う人の勤務地が都内とは限らないわけだが・・・

  20. 21 匿名さん

    港北ニュータウンに10年以上です。この度、センプレに買い替えを検討していましたが
    主人の勤務先が田町で、どうせ買い替えするなら、もっと通勤に便利なところがいいという
    結論に達しました
    ちなみに私は現在のところニュータウンの環境も気にいっていますし、
    他のエリアのことはよくわからないので、センプレに買い替えでもいいかな〜
    と思っていたのですが。。。
    本当は都内に住みたい・・・いつかニュータウンを脱出したいと思っています
    老人化する前に。。。
    わからないので

  21. 22 匿名さん

    ここ検討してますが、MR行ったら、希望の間取り(4LDK)は
    かなりの要望書が出てました。抽選で外れかな。。
    朝9時過ぎの横浜方面って、セン北から座れますか?

  22. 23 匿名さん

    80%ぐらいの確立で座れます。

  23. 24 匿名さん

    16です。早速教えていただき助かりました。
    我が家もセンプレ周辺の環境などは気に入っていますが
    やはり通勤がネックで一度はあきらめた
    場所なのでとても悩んでいます。
    ほかのエリアでも色々物件を見てはいますが・・・。
    都内よりは横浜市内が希望です。通勤は毎日のことですから
    よく考えようと思います。ご意見ありがとうございました。

  24. 25 匿名さん

    抽選でかなりの倍率になりそうですね

  25. 26 匿名さん

    19>
    前スレにも説明がありましたが、港北ニュータウンはオールドタウン化
    する可能性はほとんどありません。

  26. 27 匿名さん

    21さんへ質問です。
    このたび買い替えを・・ということですが
    NTにお住まいを所有されてるのですよね。
    10年前にこのエリアを選ばれた理由はなんだったのでしょうか。
    現在とはだいぶ環境も変わってると思うのですが。
    (スレとはずれますが、気になったもので。)

  27. 28 匿名さん

    MR行ったけど、営業マンは余裕しゃくしゃくだったよ。
    買うならどーぞって感じだった。

  28. 29 匿名さん

    これで、いまどき完売したら、港北ニュータウン人気もかなりのものだな。

  29. 30 匿名さん

    NTの人気はありますよ。
    会社でも横浜の西や南の方面から北東(青葉、都筑、港北)の方に移住したい
    という方が結構います。距離的に東京に近いですからね。
    第三京浜使えばすぐ世田谷ですし。

  30. 31 匿名さん

    オシャレなお店もどんどん出来てますし、日常のショッピングも問題無し。
    交通の便も良ければ東京都心・横浜中心部への移動も容易。
    NTに借家住まいですが今のところ言うことないです。

  31. 32 匿名さん

    「土壌汚染隠しマンション販売、三菱地所など強制捜査へ
    大阪市北区の大型複合施設「大阪アメニティーパーク」(OAP)で、
    土壌汚染の事実を隠してマンションを販売したとして、大阪府警は27日、
    開発主体の不動産最大手「三菱地所」、非鉄金属最大手「三菱マテリアル」
    (いずれも本社・東京)両大阪支店を、近く宅建業法違反容疑で捜索する
    など強制捜査に着手する方針を固めた。 」(読売オンラインより)

    三菱ブランドは今や地に落ちましたね。車でも損害を蒙った我が家は、
    資産価値下落リスクの大きい三菱ブランドマンション購入は急遽見合わせます。

    皆様も「よーく考えよう、お金は大事だよー」という事で!

  32. 33 匿名さん

    ここは三菱ブランドというよりは、東急色が強いような。。。
    それに、三菱ブランドで土壌汚染のリスクが高いのは、同じ横浜でも
    コッ○ンハーバーなのでは?

  33. 34 匿名さん

    みんな知らないんだ。ここも昔は・・・・

  34. 35 匿名さん

    WHITE MOUNTAIN

  35. 36 匿名さん

    >>34
    すぐ隣に墓地があって、こんもり高台となればねえ。
    まあ人は必ず死ぬんだしそんなに気にしなくても。
    墓地ビューは高い建物が建つ心配ないから見通しに関しては
    安心感がある。

  36. 37 匿名さん

    祖母が風水や家相にうるさく専門的な方に見て頂いた結果、私が検討していた
    ところが良くなかったのでやめることになり、残念です。

  37. 38 匿名さん

    NTの地主の人たちの話によると、センター北駅の西側のほうの
    地盤(つまりセンプレの立地も含む)は粘土層で地震に極めて強いとのことです。
    なので、そのため、地元の人が好んで家を建てたがるところだったそうです。
    逆に、セン北の東のほうの徳生公園の付近はもともと沼だったそうで、地盤は
    かなり軟弱とのことです。
    あそこらへんにも、ファミールやエステなどのマンションがありますが、
    それに比べればよいのでしょうね。

  38. 39 匿名さん

    ここは、相鉄、南武線と同格のローカル沿線、しかも墓ビュー、なぜ高いの?

  39. 40 匿名さん

    南向き、駅からの距離、面積をみて妥当な価格と考えています。南武線の物件でも同じような条件であれば、センプレよりも高い価格になるはずです。
    公示地価を調べればわかります。相鉄との比較はナンセンス

  40. 41 匿名さん

    相鉄、南武線は荒れてますよ。ステータスのある人は住みませんよ。

  41. 42 匿名さん

    ステータスのある人って、具体的にどんな人?

  42. 43 匿名さん

    「荒れてる」って具体的にどういうこと?

  43. 44 匿名さん

    >42_43
    釣られない方がいいですよ

  44. 45 匿名さん

    ステータスってセン北でよく見かける、茶髪のパパが初めてマンション
    買って家族で出かけているような感じ?茶髪は、階級でいうとホワイト・
    ブルーカラー、そしてブラウンカラー(=茶髪)というようになりました。

  45. 46 匿名さん

    ニュータウンは遠くから見ると、マンションが墓石に見えて全体の
    町並みが墓地みたい。だから墓ビューは同化してるので気にならないか。
    ちなみに相鉄のほうが、市営よりステータスは上です。

  46. 47 匿名さん

    このあたりの賃料相場、相鉄線なんかとは全然違うよ。セン北の駅徒歩5分くらいで3LDKくらいだったら駐車場代入れると月20万弱だよ。あと、東急、阪急あたりで買物している人が、平日、休日だと客層が違うな、と思う。休日の東急なんて茶髪ファミリー多数。多分、ニュータウン外、いろんなところから来てるんだよ。

  47. 48 匿名さん

    ニュータウンっていろんな所から、行くには不便。田園都市線の人が行くとも
    思えないし、横浜近辺に住んでいる人は横浜に行きます。よって休日の東急の
    チャパは近所が多いよ・

  48. 49 匿名さん

    茶髪がステータスの町はいやだな。川崎よりレベル低そう。

  49. 50 匿名さん

    なら南武線と相鉄線のマンション買えばいいじゃん。
    南武と相鉄の方が安くてステータスがあると思う人は
    そちらの方が一石二鳥でしょ。
    そういう人までニュータウンに来られると倍率が上がって困りますので・・。

  50. 51 匿名さん

    東京人から見た感想・・・・

    相鉄が一番マイナー・・・住みたくない・・・  

  51. 52 匿名さん

    オリンピックとOKしか大型店が無い頃にセンター南に越してきました。
    駅がきれいで、何もなかったけど静かで広々とした環境が気に入りました。
    こんなににぎやかになるとは思いませんでしたが、これはこれで便利に
    なったと思います。
    勤務地も横浜から東京と変わりましたが、通勤も特に不便だとは
    思いませんので、センター北に近い、センプレやグラメゾは良いと思いますよ。

  52. 53 匿名さん

    10年後に売る時、値落ちはどれぐらいでしょうか?

  53. 54 匿名さん

    いよいよ来週から登録です。倍率とか聞いてる人いませんか?

  54. 55 匿名さん

    人気の部屋(客寄せ)が20倍。あとは先着順みたいな感じと思います。いま景気悪いから。

  55. 56 匿名さん

    52さんの文章の裏には
    セン北ってセンタ南の人から格下って見られてる感じがする。
    このとおりとは思うけど。

  56. 57 匿名さん

    ひねくれて受け取りすぎなんじゃない?

  57. 58 匿名さん

    良い物件だと思うよ。駅から3分で自然環境も多い。
    ただしNT特有の価格下落は避けられないだろうね。
    周辺には大規模物件が建つ余裕がまだまだあって、
    将来ここより安い物件が新築で建てば必然的に中古価格も
    引き下げられる。
    それが証拠に南山田地区のマンションはこの物件で
    中古価格が随分下がっているからね。

  58. 59 匿名さん

    マンション建築費が上昇しているので、今後販売される物件は同仕様でも
    割高になる可能性が高いといえます。
    よって、構造・仕様面のレベルを下げない限り今後新築マンションが
    安くなるとは思えません。

  59. 60 匿名さん

    北、南の駅近大規模物件建てる土地はもうないよ。
    南山田の物件と比較するのはおかしいって。

  60. 61 このマンション用地は

    すいません。ちょとお聞きしたいのですが、この土地はこのマンションの建てようとする前は何の用地として使われていたものですか?また隣の空き地も何だったのでしょうか?ご存知の方ご教授いただきたく。

  61. 62 匿名さん

    なんだかんだといっても、この地区は下がる。たくさんありすぎ。

  62. 63 匿名さん

    >55
    何を根拠に先着順と書かれているのですか?

  63. 64 匿名さん

    抽選と聞いています。抽選にならないように営業マンが
    調整にまわるようですが。

  64. 65 匿名さん

    3年後には東横線の日吉駅につながります。
    直ちに地価下落にはつながらないのではなかろうか。

  65. 66 匿名さん

    港北ニュータウン、ほんとマンション乱立地帯。これだけ多けりゃ駅徒歩5分以内でないと売却は厳しいだろうね。駅徒歩10分以上は買い叩かれます。それにしても、ガーデンヒルズは中古でもかなりの値段だね。あそこはニュータウンのマンションでも別格だけど、あの値段で売却できるのかなぁ。

  66. 67 匿名さん

    >58
    今月のじゃらんで、首都圏の各駅別10年後の下落予想てのがあったけど
    セン北はニコニコマークで優秀な部類に入ってたよ。(予想下落率は忘れた)
    田都沿線はのきなみ泣き顔マークだった。

  67. 68 匿名さん

    かなりの倍率みたいですね。
    当選は難しそうなので、うちはあきらめました。
    少し高いしね。

  68. 69 匿名さん

    うちはA塔角部屋に申し込みいれる予定です。
    抽選覚悟。

  69. 70 58

    >59
    建築費が上がるって営業に騙されてるんだよ。鉄鋼は確かに自動車の車体
    の需要増加で上がってるかもしれないけど、その他の要素は下がってるんだよ。
    それに建築費以前に都内の良い場所意外はまだ土地が下がってるんだから
    上物が仮に上がったとしても関係なし。

    >60
    駅から徒歩3分は確かに無いだろうね、だけどあんたここの住民じゃねーな。
    7、8分圏内にはまだまだ腐るほどあるって。先日小中学校の増設中止で
    用地の行方も分からないしね。

    >67
    じゃらんって旅行情報誌じゃないの?まあ、そう書いて有ったとして信じる信じない
    はあんた次第だよ。株やってみなよ。有名アナリストの予想通り株買って大もうけ
    すれば。

  70. 71 匿名さん

    A棟角部屋一番人気の部屋が今の段階で43 倍だと営業マンがいってました。
    ただし優遇を持った人が二人希望しているための倍率で、人数的には八人だとのこと。

  71. 72 匿名さん

    A棟角部屋って100平米超の部屋ですか?

  72. 73 匿名さん

    空前の倍率になりそうですね。。
    どうしようか。。

  73. 74 通りすがり

    >71さん
    >43倍だと営業マンがいってました。ただし優遇を持った人が二人希望しているための倍率で、人数的には八人だとのこと。
    優遇が二人でこれはありえないのでは??
    10倍x2だと25人、10倍+20倍だと15人、20人x2だと5人 ですよね。

    まあ、いずれにせよ、一番良い条件の棟の角部屋。もっといくのでは。
    最上階とか角部屋はどんなマンションでも希少ですからね。
    それよりもなんの特徴もない部屋は埋まっているのかな??

    しかし、買いたい人は倍率上げて欲しくないし、
    売る方は各棟の中でももっとも各種条件のいい棟(部屋)だしてきているので
    残りの物件売り切るために倍率上がってった方が売りやすいし。
    いろんな立場の人がネットで倍率のこと言い始めると大変ですね。。。。

  74. 75 匿名さん

    すげえ、掲示板で申し込みの駆け引きしてるひとたちがいる。
    左右されるひとがいればいいけど。

  75. 76 匿名

    ガーデンヒルズ、本当に別格です。不動産屋さんもあそこはすごいと言っていました。
    もう築13年近くになるとは思うのですが値段・・高くついてますよね。不思議。でも必ず出せば
    売れるらしいです。センタープレイスもそんな別格マンションになるのかなあ?

  76. 77 匿名さん

    あゆみヶ丘もそうだし、センター北も、昔なにがあったか分かれば、
    絶対住まない、住めないと思う場所。
    特に亀屋万年堂の辺りは、通るのも避けています。

  77. 78 匿名さん

    刑場跡地とか、そういうのですか?
    すごーく気になります。

  78. 79 77

    知らない方がいらっしゃるとは、正直驚きです。
    お察しの通り、あゆみが丘は処刑場です。
    数年前に大規模分譲がありましたが、地主の間では
    「あんなところ、よく住めるね」と言われていました。
    同じく青葉台の駅近く、パルテでしたっけ、あのビルの裏も処刑場です。
    青葉台の方は、今まで何回も開発されかかったのですが、いずれも工事が中止になっています。

    そして、センター北ですが、亀屋万年堂の隣りに「請地」という交差点がありますね?
    あれ、つい2年ほど前まで「請血」だったんですよ。
    処刑場の側の「請血」。
    どういう場所であるかは、あえて言いませんが、大体想像がつくのではないでしょうか。

    ちなみに、当然のことながら、私はこの物件の購入希望者ではないので、
    倍率操作とか、そういう目的ではありません。
    気にしない方は、購入前でも、購入後でも気にしないでしょう。
    ですが「買ってから知って気分を害する方がいるのでは」と思って書きこみました。

  79. 80 77

    がせネタだとか言われるのも嫌なので、
    気になる方はセンター北の歴史博物館へどうぞ。
    処刑場であったことや、諸々の説明がありますので。

  80. 81 このマンション用地は

    すいません。ちょとお聞きしたいのですが、この土地はこのマンションの建てようとする前は何の用地として使われていたものですか?また隣の空き地も何だったのでしょうか?この近辺の事情ご存知の方ご教授いただきたく。

  81. 82 78

    センター北のクリニックに通っているので行く度に思い出しそうです・・・。
    昭和大学付属病院の地下駐車場は、ものすごい気を感じるのに、ここは
    気がつきませんでした。

  82. 83 気にしない気にしない

    そんなこと言ってたら京都なんって住むところないし、
    台東区辺りだって非業の死を遂げた場所だらけ(震災、戦災)。
    気にしない気にしない。

  83. 84 センターさん

    それにしても、本当に人気がありますねー。この物件は。勤務地は品川ですがその
    通勤のデメリットを含めても申し込みたいと思っています。横浜経由で考えてますが
    目黒線が日吉まで伸びる予定を聞いたことがあるのですが、いつぐらいからかご存知な
    方はいらっしゃいますか??

  84. 85 匿名さん

    77さんのような方達は、購入希望でないにも関わらず何の目的があって、
    このような書き込みをされているのかわかりません。
    処刑場だったから何が不都合なのでしょうか?
    私だったら、以前は化学薬品工場でした、みたいなほうがよっぽど怖い。

  85. 86 匿名さん

    2年前請地が請血だったというのは全くのガセです。5年以上NTに
    請地近辺にすんでいますが、前から請地です。
    よくこんな嘘が考えられるなと思いました。
    処刑場は川崎の有馬と都筑のあゆみが丘の境のあたりです。
    NTを誹謗中傷しようとする人たちに惑わされないように。

  86. 87 匿名さん

    >85
    同感。こうゆうネタは2chでやって下さい。

  87. 88 匿名さん

    あゆみが丘に住んでいる人のことはどうでも良いようですな

  88. 89 匿名さん

    A棟の角部屋人気もガセネタでしょう。5000万越えの部屋が人気なんて
    今の時代ありえない。人気はG棟の角部屋だそうです。希少の3000万円代だから
    わかる気がする。

  89. 90 匿名さん

    >>89
    実際、かなりの倍率なんだよ。営業マンに聞いて俺もびっくりしたもん。
    誰が買うんだろうか?

  90. 91 匿名さん

    俺はこの物件ぜひとも欲しいから、なるべく倍率低い所に申し込むよ。
    それでも10倍ぐらいはいくんだろうけどね。 

  91. 92 匿名さん

    >>81
    私は霊感ゼロなので、その土地の由来とか歴史とか
    こだわりないのですが、もしどうしても気になるのであれば
    都筑区とか公的なところで、ご自身で確認してはいかがでしょうか。
    ここはいろいろな方がいるので、すべてが確実な情報とは
    限りません。
    霊感の強い方とか、敏感な方には大きな問題かもしれませんが
    個人的には、地盤の状態や、85さんが書かれているような
    工場跡地で汚染物質などないか、等の方がよほど気になります。

  92. 93 匿名さん

    霊感ネタ飽きた。

  93. 94 センター北住民

    あまり,マンションの購入には影響しない情報ですが,
    歴史博物館の方に,少し高台になっている広大な土地があります.
    そこには,ドイト等の大型ショッピング施設ができるようで,
    平成19年に完成予定のようです.
    更に,センター北が栄えますかね!?
    大きいレンタルビデオ屋がないので,出来たらいいなぁと
    個人的には思っています.

  94. 95 匿名さん

    駅からだと微妙な距離ですね・・・・
    ミオカステーロ港北買った人は近くていいかも。

  95. 96 匿名さん

    >94
    あそこは、モザイクなみの大きな土地なのでかなり
    大きな施設が出来るのではないでしょうか。
    いまは、センター南にくらべちょっとさびしいセン北ですが、
    このような大きな施設ができて街がにぎわいセンター北のバリューが上がることは、
    このマンションの資産価値にも影響大です。
    だれかくわしいことご存知のかたはいないのでしょうか。

  96. 97 匿名さん

    シネコンが入ったショッピングセンターが出来ると新聞にでてましたね。

  97. 98 匿名さん

    ↑ほんと?
    ますますここ良いわね。
    ところでお墓ビューはお墓を見えなくするような壁とかなんか工夫できないのかしら?

  98. 99 匿名さん

    もともと墓地が先にあるのだから、マンションに壁をつけるのが筋。
    墓の近くのマンションってどんなに物件がよくても。。。

  99. 100 匿名さん

    ローカル沿線+墓ビューかぁ〜。

  100. 101 匿名さん

    例えば渋谷から帰宅すると考えると、急行に乗ってあざみ野で乗り換える
    けど、センター北に着いたときは、その急行はどのあたりまで行っているの
    だろうか。長津田は越えているだろうから、田都沿線で考えるとつくし野
    あたりの物件と考えていいのかな。

  101. 102 匿名さん

    あざみ野→センター北 3.1Km、乗車時間は 4 分間。
    田都→地下鉄乗換に所要5分。まあ合計 10分 かかるとしよう。

    そのころ、貴方の乗ってきた下り急行は長津田を過ぎ
    つくし野あたりを走行中。
    長津田で各駅乗換なら、各停は発車するかどうか、というところ。

    つまりセンプレは
    所要時間としては長津田の物件と同じではないかな?

  102. 103 匿名さん

    >>101
    その見積もりで大体合っています。

  103. 104 匿名さん

    >>102
    独身サラリーマンの視点、「住む」にはもっと他にも評価軸がある。

  104. 105 匿名さん

    市営地下鉄がガンだよね。
    各駅停車でちんたら横浜まで23分。
    急行でも出来れば違うんだろうが。。。

  105. 106 匿名さん

    あざみ野から10分でセン北に着くなんて見積もり甘過ぎ。
    田園都市線から地下鉄への乗り継ぎの悪さといったら・・・。
    地下鉄が発車するまでどれだけボーっと待つことか。

  106. 107 匿名さん

    >97
    シネコン?
    いつの、どの新聞にでてたのですか。?

    見逃したので。

  107. 108 匿名さん

    2日ぐらい前の、タウンニュースて云うタウン誌に出ていたよ。

  108. 109 匿名さん

    やっぱりローカル線

  109. 110 匿名さん

    WEB版のタウンニュースには載ってなかった。残念。
    でも、いよいよこんどこそ着工しそうですね。
    まちどおしいなあ。

  110. 111 施工会社が気になる

    私も現在センプレ購入本格検討中の者です。とにかく港北NTに越して来て
    この立地が気に入り、ずっと賃貸派と言い切っていた主人も購入検討し始めたのですが
    間取りより、お墓より、気になっているのが、施工会社の三井住友建設です。
    父が鉄鋼関係に勤務していて、このゼネコンは最低、最悪だと言うのです。
    下請けを叩いて、手抜き工事を平気でやっているというのです。
    父の会社もあまりにも鉄の値段を叩くので、ここ2,3年は全く取引をして
    いないと言うのです。仕事を請けると赤字になってしまうので。
    それで、すごく不安になって、迷っております。
    どなたか、この施工会社について詳しくご存知の方いらっしゃいますか?
    このスレをすべて読みあさっても、施工会社の問題点を指摘してらっしゃる
    方がいないので・・・。

  111. 112 匿名

    三井住友建設と2,3年取引をしていない、とありますが、
    合併してこの会社になってまだ2年たってないんじゃないですか?

  112. 113 匿名さん

    本社HPでは設立設立 昭和16年(1941年)10月14日と書いてあるけど・・・。

  113. 114 施工会社が気になる

    この物件にケチをつけるために投稿しているのではなく、本気でこの物件
    を検討しているので、誤解なさらないで下さい。
    三井住友建設は平成15年に合併しました。もともと、三井建設と住友建設
    という独立したゼネコンで、合併した経緯などは、はっきりした情報がないので
    ここで申し上げませんが、銀行も三井住友銀行になりましたから、その辺り
    から察していただければと思います。合併する前から両方のゼネコンが
    財務状況がとてもひどく、取引の年数に関しては、合併以前のそれぞれの
    ゼネコン時代からの事も含めてしまいました。こんな説明で宜しいでしょうか?
    営業の方に以前なぜここが施工会社なんですか?と質問したら、4社の競争
    入札で、三井住友が一番安かったから、それから、たまプラ、あざみ野とこの
    界隈でマンション建築を数多くやっている実績からだという説明を受けました
    今、欠陥マンションが各地で訴訟などを起こしているのを、聞くので、立地で
    資産価値がある!と思い買ったのも、つかの間、欠陥マンションで価値暴落
    となったら、涙ですよね。
    数字に細かい説明がなく、混乱させてしまったこと、お詫びいたします。

  114. 115 匿名さん

    いまどき財務体質健全良好のゼネコンってあるの?
    過去欠陥を一度も出してないゼネコンってどこ?

  115. 116 匿名さん

    もう一次募集来週締め切りなんだからガタガタ騒ぐな!

  116. 117 匿名さん

    >>112 >>114
    名誉毀損で訴えられかねないないようだね。
    「手抜き工事を平気でやっているというのです」って、すごいこと書くな。

  117. 118 匿名さん

    >>116
    あれ、今週の土曜日(13日)じゃ無かったでしたっけ?>締切&即抽選

    行ってみて、抽選で当たったら、
    すぐ申込させられてしまうのですかね?
    (もう当たったつもりw)
    申し込んどいて、「高いからやっぱやめた」とか
    「気が変わってE棟にしますゥ」とか言ったら
    シバかれますか?

  118. 119 匿名さん

    そんなに高い倍率ではなさそうな気がした。
    ゼネコンはいまどき
    どこも業績は悪いです。いいところなんかあるのかな?

  119. 120 匿名さん

    いまどき、あの価格設定で倍率があるだけでもすごい。
    これは、マンソンの人気、それとも港北NTの人気かな?

  120. 121 匿名さん

    ゼネコンなんてどこも同じ気がします。一般論で申し訳ないけど、
    大手が下請けを叩くのって、どの業界でも同じなのでは?
    管理会社が結構定評ありそうな東急コミュニティだけど、
    それでは何の足しにもならない?

  121. 122 匿名さん

    そもそもマンション建設にはそれほど技術はいらないです。
    確かに三井住友建設では優秀な技術者の流出等あったかもしれません
    が・・・。
    いくらなんでも欠陥は作らないんでは??

  122. 123 匿名さん

    おとといの日曜日、登録済ませてきました。
    その部屋への登録はうちが一番最初で、”抽選番号1”と書いてありました。
    すぐお隣の部屋は、既に倍率10〜19倍を表す黄色い花がついていました。
    20倍〜のピンクの花の部屋もいくつかちらほらと。

    ところで抽選の方法は、同倍率の住戸ごとに一気に済ませるのですね!( o_o)
    確かにあれだけの数、ひとつひとつやっていたら大変なことになるのでしょうけど、
    ・・という事は、同倍率・同抽選番号の方とは同じ運命なのですね。
    当選をひたすら祈っています。
    (できれば、抽選にならないといいのですが!)

  123. 124 トトロ

    私も登録を済ませました。
    しかも抽選番号は1番です。
    もしかしたら123番さんと同じ運命になるかもしれませんね。

    ところで、123番さんはもし当選したら有料オプション等は
    どうされますか?
    実は今、対面式システムキッチンのオプションをつけようかななんて
    思ってるんですが、100万円もプラスでちょっと驚いています。
    やっぱり個人で頼んだ方が利口なんでしょうか・・・
    (もしも当選したらの話ですけどね)

  124. 125 匿名さん

    トトロさん
    オプション表見ましたか?ほとんどの部屋が出来ませんでしたよ。
    私もフルオープンのオプションの付けたかったので、ガッカリです。
    一部の部屋しか対応できない仕様をモデルルームにするなんて酷すぎる・・・・
    騙された気分です。

  125. 126 トトロ

    オプション表ってなんですか?
    そんなのもらってないかも・・・です。
    営業の人にはもしかしたらつけるかもなんて言ったのですが、
    その時そんな話は出てこなかった気がします。
    調べが足りなかったのでしょうか・・・
    それにしても一部の部屋のみなんてひどい話ですね。

  126. 127 123

    >トトロさん
    そうですね、もしかしたら同じ運命かもですよね。
    オプションに関しては、まだ具体的に考えるには至っていないのですが、
    唯一これは絶対、と思っているのは、玄関のインターホンのカメラです。
    でも、あれこれ悩みながらオプションや買う家具のことを考えるのって、
    すごく楽しいですよね。
    それにしても、キッチンのオプション100万円・・やはりけっこうするのですね。

    >125さん
    オプション表、実はまだ見ていないのですが、もう配布しているのですか?
    登録に行った時にはバタバタしていたせいか気づきませんでした。
    早く見てみたいです。

  127. 128 匿名さん

    オプション表はコピーしたものをもらいましたよ。調べたんですが、フルオープンは
    G−F1とG−F1g、GHとGHg(モデルルームのタイプ)のみでした。
    私も本当は対面フルオープンを希望していたので、残念です。
    私は今日MRに行ったのですが、私の希望物件は無印でした。
    このままでは無抽選になりそうです。今日の感じから、A棟は9割、B棟は個数が
    今回少ないので、8割、G棟は7割といった感じでしょうか?花を全部数えた
    訳ではありませんが、だいたいそんな感じでした。
    もっとすんごい倍率になるのかと思ってましたが、ここ最近は完売物件
    はすごく少ないそうですね。
    でもまだ間取りが確定してなくて、夫婦でごちゃごちゃ揉めています。
    オプション表は言えば、すぐコピーしてくれますよ!

  128. 129 匿名さん

    すみません、部屋タイプ番号を間違えました!G−F1’とG−F1’gでした
    申し訳ありません。

  129. 130 トトロ

    123さん
    インターホンのカメラもオプションなんですか?
    うーんモデルルームって結構オプションだらけなんですね。
    でもそういうのを見てしまうと夢がふくらんできますよね。
    今週末の抽選会、ドキドキします。
    お話は変わりますが、ニッチ等は通常作らないようになってますが、
    聞くだけタダだと思うので、オプション以外にもいくつか要望を
    言ってみようかと思っています。
    123さんも言うだけならタダだと思うので色々要望を言ってみたらいかがですか?
    ・・・営業さんには酷な話ですが、実際無料でやってもらったケースもあるようですよ。

  130. 131 トトロ

    128さん
    フルオープンキッチンは全戸対応オプションかと思ってました・・
    早速明日営業担当の方にオプション表のコピーをもらいます。
    どうもありがとうございました。

  131. 132 匿名さん

    私は照明の移動をダメもとで頼んでやってもらいました。
    まず図面をもらって慎重に位置を出しました。
    期限があるようですが頼んでみる価値はあると思いますよ。

  132. 133 125

    オプション表もらっていない人は早くもらってね。
    で、さっきも書いたのですが私はフルオープンを希望しているのです。
    で、フルオープンのオプション表では「コンロ前ガラスパネル仕様に変更」となっていて内容が
    1,吊り戸棚撤去・ダウンライト
    2.コンロ前ガラスパネル
       レンジフード形状変更
      マルチメディアコンセント等の移設
    3、フラット天板
       電話台収納形状変更
    となっているのですが、このオプションセット内容もおかしいと思うのですよ。
    実際私は、フラット天板希望。
    そうなると必然的にマルチメディアコンセント等は移動しなくちゃいけないだろうし、電話台も変わってくると思うのです。
    で、吊り戸棚、レンジフード、ガラスパネルは変更の必要は無しと考えています。
    きっと私だけではなくセット内容でも必要、不必要って出てくるのではないかしら?
    じゃ、なんで私の希望する部屋はこのオプションが出来ないの?って話。
    ガラスパネルは前にPSがあって付けてもしょうがないでしょう?ってこと(だったら私はガラスパネルは必要ないし)
    マルチメディアコンセント等の移設が設計上出来ないの?(っていうのだったら何となくしょうがないかなという気もする・・・)
    あー自分で何を書いているのか分かんなくなっちゃった・・・・

  133. 134 128

    分かります!なんでこの3つが一緒じゃないと駄目なのか、不思議でした
    そこそこの値段の割には、オプション対応が少ない印象を受けました
    皆こんなものなんでしょうか?
    私もガラスパネルにしなくていいから、1と3のみでいいのですが・・・。
    申し込み後にオプション会があるので、その時に少しでも融通してくれると
    助かりますよね。オープンキッチンはとっても明るくていいですものね!

  134. 135 125

    分かってもらえてとても嬉しいです(^^)
    ともあれ、抽選に当たらなければどうしようもないのですが・・・・

  135. 136 匿名さん

    結局、なんだかんだNTやセンプレにけちをつける人がいても、
    結果として人気マンションになりましたね。
    NTの人気、特にセンター北の人気が大きいのでしょう。
    セン北の立地を長津田やつくしのと比べている人がいますが、
    センプレの購入希望者で長津田、つくし野を考えている人はまずいないと思います。
    やはり競合するのはたまプラ、あざみ野になろうかと思います。
    通勤時間はは少し短いが生活環境を落とすか、少し遠いが良好な生活環境を
    保つかという二者択一になりそうです。
    奥さん、子供はNTの方が生活しやすいですね。

  136. 137 匿名さん

    現在ってどんな申し込み状況なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。ちょっと遠くてなかなかいけないもので・・・

  137. 138 128

    今日MR行ってきましたが、A、B棟は残りわずか、G棟は8割って所でしょうか!
    やはり、間取りによって集中している感じですよね。縦に空白が空いてるのが
    多かったので。
    ところで125さん!朗報です。部屋プランが分からないのでなんとも言えませんが
    今日確認したら、オープンキッチンは無料オプションですって!
    もうえっ?って感じでした。ガラスパネルは限られてるらしいんですが、
    キッチンの上吊り棚撤去と、ダウンライトは無料でできるんですって。
    もううれしくて、うれしくて。125さんは抽選なんですね。私は今の所
    他にいないので、安心してます。当日すべりこみ申し込みだけは
    勘弁していただきたいのですが・・・。
    早々確認してみたらいいと思いますよ(^_^!)

  138. 139 125

    オープンキッチン無料オプションですか〜〜それは嬉しいですね。
    128さんは抽選ではないのですね、羨ましいです。
    〆切まであと少しこれ以上増えないでもらいたいですね、お互いに・・・・

  139. 140 匿名さん

    私はこの物件と迷っていましたが、違う物件を先日契約をしました。
    そこも抽選があり会場に行きましたが、ドキドキでした。
    倍率がある方は頑張ってくださいね。ここに決めようと思っていた分、こちらを
    購入される方が皆、希望通りにいくといいな。と思って、書き込みしてしまいました。

  140. 141 128さんへ

    オープンキッチンの件ですが、無料、といってもできるお部屋は
    限られてるんですよね?
    それともオープンキッチンに変更できる部屋も増えたのでしょうか?

  141. 142 トトロ

    ちょっとよくわからないんですけど、きっちんの有料オプションと
    128さんが言っている無料オプションとどこが違うのでしょう。
    よろしければもう少し詳しく教えていただけませんか?
    無料で出来る範囲で満足することが出来ればいいのですけど・・・

  142. 143 128

    すみません、私の説明が悪かったですね。
    オプション表でオプション内容、コンロ前ガラスパネル仕様に変更の部分で
    私がやりたいのは、①と③だけで、②のガラスパネル、レンジフード形状変更・・・・
    は必要ないんだけど、なんでできないんですかー?と聞いたら、
    確認後連絡しますとの事で、連絡があり、①と②なら無料で変更可能ですと言われました。
    こんな説明でお分かりになりましたでしょうか?
    ごめんなさい、うまく説明できなくて。オプション会などありますから
    詳しく聞いてみると、できる事もあるようです。

  143. 144 トトロ

    128さんどうもありがとうございました。
    オプション表を早くもらってよく見てみますね。
    ちなみにオプション会というのはいつ頃開催されるのでしょうか?
    実をいうと私の営業担当の方からあまり説明されていないので、
    全然分からないんです。申し訳ありませんがおしえてもらえませんか?
    何度もすみません。
    (きちんと確認して下さる営業担当の方でちょっと羨ましいです・・)

  144. 145 125

    トトロさんの営業は何も書類もくれなかったのですか?
    日程表はもちろんですが、もし当選した場合の申し込みの日にちや時間までちゃんと打ち合わせして用紙もくれましたよ。
    なんだかそんな営業マンだと先行きが不安ですね。

  145. 146 匿名さん

    123さんの10倍以上の部屋なんて本当にあるんでしょうか?
    ちょっと信じられません。
    落選した人はみんな他の部屋に流れるのでしょうか。
    やはり第1期は完売なのですかね。

  146. 147 匿名さん

    1階か2階以上にするかで考え中なんですが、一階だとAB棟以外の
    棟は日当たりかなり劣るんでしょうか。
    日影図みたんですけどピンとこなくて。
    庭付きもいいなと思ったんですけど、一階検討してるかたいませんか?

  147. 148 128

    トトロさん大丈夫ですよ!
    実は私達夫婦は、MR見に行ったのが初めて
    マンション購入の申し込みも初めてで、何から何まで、不安だったので
    私が、本で色々研究した事を、しょっちゅうあれや、これや、質問して、電話もしつこく
    していたので、そのたびに担当者さんが、調べてくれたら、資料をくれたり
    とかでしたので、こちらから、色々アクションしたらきっと答えてくれるはず
    ですよ。部屋もさんざん迷って、A棟にしたり、G棟にしたり、147さんの様に
    1F希望だったのですが、子供がぜんそく持ちなんで、やっぱり風通しの良い、
    上層階に変更したりと、まー手のかかるお客で私の営業担者の方は
    苦労なさってると思います。アハッ!
    ちなみに147さん!1Fで日当たりを望むのであれば、G棟は駄目ですよ。
    A棟か、B棟だと思います。

  148. 149 トトロ

    128さん
    実は私もMRを見に行ったのは初めて、
    他の物件は見に行ってません。
    128さんの言うとおり、これからは色々質問等していきたいと思います。
    運良く当選したらの話ですけどね。

  149. 150 123

    いよいよ今日は抽選会ですね。
    うちが登録した部屋はその後他にも登録された方が出たので、
    抽選ということになりました。
    ちょっとドキドキです。

  150. 151 匿名さん

    私も登録してますが、抽選になるかどうか。。。
    当たればいいんですがー。

  151. 152 匿名さん

    抽選会にいってきました。平均倍率3.3倍だそうです。
    数字上の最高倍率は48倍、実際的には14倍が最高倍率でした。

  152. 153 匿名さん

    うちは無抽選でした。
    今晩一晩でキャンセルするかどうか検討します。

  153. 154 匿名さん

    抽選会終わりましたね。
    152さんは当たったんですか?
    私は残念ながら落選でした。
    でもやはり結構な倍率だったので、はじめから
    あきらめモードでした。
    当選の方おめでとうございます!
    その後のレポートもお待ちしてます。

  154. 155 匿名さん

    我が家も落選しました。夕方に営業の方から連絡を頂きました。
    残念ですが仕方ないですね。子供の用事で今日の抽選会は行けなかったのですが、
    結局、完売したのでしょうか?

  155. 156 匿名さん

    私は当選しました。
    152さん、実際的には14倍とはどういう意味ですか。教えてください。

  156. 157 匿名さん

    なんと当たってしまいました。
    今、色々と受け取った書類を調べていたのですが、「設計住宅性能評価」というのが
    ついていて、これの耐震等級が「1(3段階中の最下位)」なのですが、
    これってどうなんでしょうか?

  157. 158 ロメオ

    何とか当選しました!?申し込んだ部屋は3倍だったのですが、3番が当たり意気消沈していたところ、キャンセルが出たとかで繰り上げ当選したのです。昨日までは1倍だったのに、やはり最終日に申し込まれたかたが結構いたんですね。ところで以前にも話題に出ましたがみなさんはどのようなオプションを考えられてますか?我が家はIHとウッドデッキだけで予算オーバーしそうです。それにしても耐震等級の低さも気になりますね。

  158. 159 匿名さん

    耐震等級の「3」は、原発所とか相当地震対策しているところ用と聞いたことあります。
    通常のマンションなら「1」か「2」かな?

  159. 160 匿名さん

    「1」であっても阪神大震災並みの地震でも倒壊はしない(手抜きがなければ)。
    ただ杭が壊れてしまう可能性はあるので、運悪く2度目の大地震を経験すると住めなくなる可能性がありますが、ほとんどのマンションは「1」でしょう。
    ただ、「2」に近い「1」かどうかですね。
    設計図書で鋼管で補強された杭が使われているか、杭のコンクリート強度が何Nくらいかは設計図書でチェックされてますか?

  160. 161 匿名さん

    >>155
    >我が家も落選しました。夕方に営業の方から連絡を頂きました
    やけに早い落選の連絡ですね。あの倍率では考えられないなー(笑)

  161. 162 匿名さん

    ここに出ている↓
    http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/jourei/joukyou.html
    「(仮称)港北NTセンター北SC
    都筑区/ドイト(株)、日本トイザらス(株)、(株)くまざわ」
    はどこにできる予定なのでしょうか?
    あまり関係ない話ですんません。。。

  162. 163 匿名さん

    関係ない話ついでにスンマソン。
    Jms(カー用品店)跡地には何ができるんでしょう。
    どなたかご存知でしょうか?
    あそこがドイトになるんですかね?

  163. 164 匿名さん

    162,163さん
    www.tsuzuki-ku.com/
    の掲示板に詳しく情報をくださっている方がいます。

  164. 165 匿名さん

    落選した方も、繰上げ当選するかもしれませんよ。実際ローン審査がパスしない方買い替えがうまくいかなかったりして、忘れたころ連絡着たりするからね。

  165. 166 匿名さん

    本日契約しました。
    今回分は、全室完売したみたいですね。

  166. 167 匿名さん

    3倍の部屋で落選しましたが、別の部屋でキャンセルが出て申し込みできました!
    落ちた時はめちゃくちゃ落ち込こみましたが、今はなんとか生き返りました。
    耐震等級についてはほとんどのマンションが1ですので、全く気にしていません。
    最近のマンションが壊れる位の地震が来たら、木造の建物のほとんどが倒壊し、
    日本経済も危うくなってるはずなので、その時は現実とローンから逃避する予定です。

  167. 168 匿名さん

     167さん、「別の部屋でキャンセル」というのは、抽選会の会場にて、
    キャンセル待ちのペーパーに記入をしたのでしょうか?それとも、申込
    書に書いたのでしょうか?

  168. 169 167

    >>168
    抽選の会場で落選した際、すぐに担当の営業さんに泣きついた所、価格表を
    渡され、「予算内で希望の部屋に○をつけてください。」と言われたので、それ
    を書いて渡しただけですよ。結構感じのいい担当の人だったのでほんとによかったです。

  169. 170 匿名さん

    何とか当選しました。ただ、抽選の少し前に気がついたのですが、希望していた
    キッチンのフルオープンができない仕様であったことが残念です。
    MRもパンフレットもフルオープンになっていたし、営業の方にフルオープンにする
    値段を確認した際も、限定された部屋しか対応できないとは、教えてくれませんでした。
    同じ悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?
    何とかみんなで力を合わせて、有償オプションで対応できるようにならないもんですかね。

  170. 171 匿名さん

    皆さんは通勤時間どの位かかりそうですか。 今の勤務地は渋谷なのでそれほど遠くないのですが、将来万一転職すると、アクセスはちょっと不安です。

  171. 172 匿名さん

    私は勤務地が横浜なので、通勤時間は問題ないです。
    ただ、東京駅の方に異動になる可能性も高いのですが、子供や家内の事
    考えるとこの場所は私の中で一番なので、多少の痛勤は覚悟の上です。

  172. 173 匿名さん

    ところで遊水池や電波障害の事、ご存じの方いらっしゃいませんか?

  173. 174 匿名さん

    オープンキッチンの件ですが、営業の人に質問したところ
    、GーHタイプのみしか、出来ないと言われました。
    つり戸棚、壁取り払うのも設計上不具合?と言葉を濁し
    詳しいことは、わからないが結局無理と・・・
    他マンションのモデルルームでは、オープンキッチンの無料セレクトは
    ほとんど可能だったのに、ショックです。一昔前のキッチンみたい・・・
    オープンキッチン可能とお聞きされた
    方はいつどのような形で申し込みできるか
    聞かれましたか?

  174. 175 おやさい

    みなさんはセレクトプラン以外のオプションなどの詳細について何か表とか資料を
    もらってますか?どの程度の変更が受け渡しまでに可能かそのへんがはっきり
    しません。

  175. 176 128

    キッチンのフルオープンの件ですが、先日営業担当の方から連絡があり、
    吊り戸棚の取り外しと、ダウンライト取り付けは無償オプションだけど、
    キッチンのシンク側壁が残るとの事!えーっそんなだっさいオープンキッチン
    なんて見た事ない。挙句の果てに、東急アメニックスさんが担当しているので
    オプション会で直接問い合わせて下さいだって。なんだかショック!
    壁に、床暖房のスイッチや、給湯スイッチが据付られてしまっているから
    らしいのです。のこぎりで、壁を切るわけいかないし・・、どうしようかと
    皆さんで、東急アメニックスさんに、嘆願しましょうよ!このくらいやってくれ
    ないと困るって!

  176. 177 匿名さん

    私もフルオープンできないなんて後から聞いてびっくりです。
    私は吊り戸棚もはずせないといわれました。そんなのありですか?
    あわてて他のマンションも調べてみたけど、いまどきオープンキッチンに
    できないマンションの方がめずらしいですよね。だまされた気分。

  177. 178 匿名さん

    自分が契約予定の部屋はF2なんですけど、壁とって吊戸棚もとれると聞きましたよ。
    モデルルームでオープンキッチンの部屋があったと思うのですが、その部屋ももともと
    壁があって、そこにスイッチ類がつくはずなんですが、壁をとった際別の場所にスイッチ
    類を取り付けています。なので大丈夫だと思いますよ。

  178. 179 匿名さん

    オープンキッチンを希望している方がこんなに多いなら、みんなの力で交渉してもいいと思いますが、いかがですか。 このような話はやはりオプション会で話した方がいいでしょうか。 それとも今の早い段階で始まった方がいいですかね。

  179. 180 匿名さん

    179さんの意見に賛成です。何としてもオープンキッチンにしてもらわない
    と納得いきません。とりあえず、各人の営業担当者に再度交渉してみては
    どうでしょうか。それでもらちがあかなければ、オプション会で話すことにな
    るのでしょうか。少しでも声を大きくしていくことで、業者側でこの問題が
    クローズアップされればいいと思います。また何か新情報があったら、
    みなさん教えて下さい。

  180. 181 匿名さん

    「何としても・・・」 ってちょっと言い過ぎでは・・・・^^;
    オープンキッチン希望していない者がいることも忘れないでください。
    収納の問題や油汚れなどが部屋に蔓延するのでオープンキッチンにしない人もいます。
    問題提起して、マンション購入者全体の問題にしなようにしてください。
    壁1枚といっても設計図書き直しが必要で全体で追加料金とか発生したり、
    東急アメニックスがこの問題に集中しちゃって他のこと手抜きになったら困ります。
    購入後、各自でリフォームという手もありますしね。

  181. 182 匿名さん

    A棟で契約しましたが、私も吊戸棚は外せるけど、横の壁は無理と言われ
    ました。まだ上物を作る前の段階で、無理と言われても釈然としない部分が
    あります。
    そもそも、殆どの部屋で対応できないオプションをMRで用意すること自体が
    おかしい!(しかもA棟は全てのタイプの部屋でオープンキッチン対応不可だ
    し)
    みんなで力を合わせ、交渉していきましょう!

  182. 183 匿名さん

    オプションで出来ないものは引き渡し後にご自分でどうぞ!と云われた。
    でも、いったんキッチンを作ってもらって天板から何からぶっ壊して作り直すなんてあり得ない。
    それに、出来ないものをモデルルームに展示するなんて卑怯だ。

  183. 184 匿名さん

    他の棟の図面集の配布時期やや募集時期について聞いた方いらっしゃいませんか?
    今回の抽選外れてしまったもので(TT)

  184. 185 匿名さん

    他の棟の図面集は営業マンに話せばもらえますよ。(私は既に全部の棟の図面集をもらいました)
    オープンキッチンについては、事前に営業マンと詳細を詰めて、抽選に臨むべきだったと思います。
    私はオープンキッチンに変更する必要がないと思ってましたので、何も聞きませんでしたが、営業マンがあいまいな回答しているのであれば
    問題だと思います。

  185. 186 匿名さん

    他の棟の図面集は既に配布してますよ。営業の人に言えば、すぐにくれる
    と思います。
    今回の売り出しよりは、色々凝った間取りがありますよ。
    募集時期は年明け後と言ってましたが。。。

  186. 187 匿名さん

    多分、オープンキッチンの問題がこれだけ波紋を呼んでいるのは、営業の
    対応のまずさも理由の一つだと思いますよ。
    営業の人によって言うことも違うみたいだし、説明も理屈が通っていない
    ので、販売サイドの問題も大きいのではないでしょうか。

  187. 188 匿名さん

    登録前に、どの部屋が希望かと言う話を営業の人から聞かれたとき、私は
    オープンキッチンタイプの部屋が気に入っているという話をしました。
    その時に、営業の人はフルオープンキッチンのオプション価格まで教えてく
    れたのに、一部の部屋しか対応できないという重要なことを教えてくれませ
    んでした。
    オプション表も、せめて登録前に部屋を決めた時点でもらいたかったです。
    最初の頃(九月)にありますかと聞いた時は、まだできていないので待って
    くれと言われて、それがいつの間にかできていて、もう渡していたんですよ
    ね。 でも、オプション表は請求しないともらえなものなんですね。知りませ
    んでした。


  188. 189 匿名さん

    私も同じく、モデルルームのようなオープンキッチン希望のむねを伝えてだいたいの価格も聞きました。
    そして、出来ないなどと云うことは一言もなく登録へ・・・・
    そして、登録をすませ帰りしなにオプション表を渡されました。
    家に帰って見てびっくり・・・・
    どうゆうこと?ッてかんじでした。

  189. 190 匿名さん

    すいません、割り込みます。
    全然関係のない話なのですが・・・・
    うちは犬を三匹飼っているのですが、もしかりに住むことになったら、一匹捨てなくては住むことは出来ないのでしょうか?
    こういうことは疎くって、営業にも何となく聞きづらかったものですから・・・・
    すいません。

  190. 191 匿名A

    190さん(ペットに関して)
    規約に関しては守るべきだと思います。集合住宅ですから....。
    確かに大切な家族の一員であるペットを手放すということは
    辛く悲しいことだと思いますが、誰かが規約を破り、例外が
    できてしまうと728世帯が例外を作ってしまうこともあります。
    騒音、衛生の面から考えても規約は守るべきだと思います。
    それを破る方が自分の部屋の周囲にいると分かったら
    それはそれは「最悪!!」と思うものだと思いませんか?

  191. 192 匿名さん

    オープンキッチンへの変更っていくらかかるんですか?
    参考までに教えていただけるとうれしいのですが・・・。

  192. 193 匿名さん

    まずオープンキッチンへの変更は100万くらいで、
    IHとコンベックをつけてしまうと大体150万くらいだと思いました。
    正式なオプション表は契約時に頂けるそうですが、
    事前に簡単なオプション表のコピーは頂けると思うので、
    営業の方に聞いてみてはいかがですか?

  193. 194 匿名さん

    >>193
    ありがとうございます。
    営業担当に聞いてみますね。
    でも100万もするなら、無理かもなぁ…。

  194. 195 匿名さん

     1期は、キャンセルした方はいなかったのでしょうか?だとすると、やはり、CP、人気のようですね。

  195. 196 匿名

    電話回線の収容について聞いてみたら、光収容とのことです。
    つまり今ADSLでインターネットやIP電話を使っている人は既存のプロバイダが
    利用できなくなるってことですよね。
    全戸管理費にitscom利用のインターネット使用料が含まれているとのことです。
    これって公正な競争の妨害に当たりませんかね?
    インターネットやIP電話のプロバイダぐらい自由に選ばせて欲しいです。

  196. 197 匿名さん

    ペットの件ですが、「2匹まで」と言われていても、引越し前から3匹飼っていたのなら例外的に許されたケースがあるようです。ただし、入居前にペットの全身写真を届け出なければいけなかったようです。
    センタープレイスではダメだと言われるかもしれませんが、聞くだけ聞いてみてもいいのでは?
    もしその形でOKが出たら、可愛いわが子を手放さなくても良いかもしれませんし。
    うちにも犬がいますが、もし手放すくらいだったら他のマンションを探しますが・・・。

  197. 198 匿名さん

    ペットの件ですが、マンション側が2匹と決めたのは
    何十匹も飼われて周りに迷惑がかかるのを防ぐ為だと思います。
    人の考え方の基準は決められる事ではないので
    一般的な基準として2匹までと制限したのだと思います。
    規定として載ってる以上守らなくてはいけないのでは?
    内緒で3匹飼う事もできるとは思いますが、近所にせめられ肩身の
    狭い思いをするのは誰なのかを考えてください。
    厳しい発言かと思いますが、絶対3匹連れていきたいという事であれば
    そういうマンションを再度探された方がいいと思います。

  198. 199 匿名さん

    ペットの件、ひとこと言わせて下さい。
    肩身の狭い思いをされながら暮らすのも大変でしょうし、
    その周り(特に上下左右)の方だって高い買物です!!!
    動物嫌いの方だっていると思うのですが。。
    多少なりとも隣へ毛が流れていくこともあると思います。
    小さなお子さんがいらっしゃる家庭では敏感ですよ、その点に関しては。
    高い買物をしたのに規定を守らない人のせいで他の方が後悔するのは
    周りへの迷惑ですよね?
    規定外のペットを飼われたいのなら他のマンションを探すべきだと思います。

  199. 200 匿名

    すでに実印を押されて契約されているのでしょうか?
    それは規定に同意したことになりますよね?
    集合住宅です、規定は守りましょう。

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸