旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. 新浦安駅
  7. パークシティグランデ新浦安 −その3
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

人気の新浦安地区の期待の物件です。
今後も、より良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/

関連スレ:
新浦安の新規物件
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/


※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/



こちらは過去スレです。
パークシティグランデ新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-30 09:31:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティグランデ新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    三井も戦略的に選べないようにしたんじゃなくて
    ただ単に準備に時間がかかったんでは?


    で、そのツケは購入者が負えばいいんだよね。

  2. 252 匿名さん

    このマンションでこの時期で低層階がオプションを選べないのは、
    上層階の購入者に対する義理立の一つとも思ってしまいました。

    同じ間取りであの金額の差って・・・。
    小さい家が1つ買えます。

    (全戸を1,2階の値段で売っても充分な採算だけどね。)

  3. 253 匿名さん

    その通り!!!
    のようですね(苦笑)。
    いいですなぁ、客にリスクを押し付けても文句を言われないだけでなく
    弁護してもらえちゃうんだから。
    三井、ばんざぁ〜い!!!新浦安、ばんざぁ〜い!!!!!

  4. 254 匿名さん

    ↑70に対して…です。(為念)

  5. 255 匿名さん

    まだ建ってもいない物件のオプションが選べない理由を誰か聞きました?

  6. 256 匿名さん

    そんな事を三井様に聞いたとたん”いやなら買わなくていいんですよ”とか言われそうです。

  7. 257 匿名さん

    本当に言われそうで、聞けないですね。。。

  8. 258 匿名さん

    こういう顧客の方を向いて活動していない企業は
    何かあったときに足元すくわれるんだよな〜

  9. 259 匿名さん

    >71
    今回1階は6階より高いですよ

  10. 260 匿名さん

    >74

    第一期販売もまだなのにオプションが選べない理由、最初にMRに言ったとき聞きました。
    「思ったより晴天が続き工事が予定より進んでいるので、そのためですっ!!!」
    だそうです。
    「無駄なコストを出さない私たちって、素晴らしいでしょう!?」とでも言いたげな口調でした。
    だったら、とっとと販売開始しろっちゅうの(苦笑)!
    …きっと彼らにとってお客様とは118.1㎡以上・7階以上の購入希望者だけなのでしょう。

  11. 261 匿名さん

    あのぉ、どのマンションスレッドでも、このように荒らしさんが
    ワラワラ寄ってくるものなんですか?

  12. 262 匿名さん

    80
    荒らしというか依存症なわけです。一種の人格破綻者。

  13. 263 匿名さん

    いくら近所に住んでたって一人2500円、4人家族で約1万もとられるところ、そう何辺もいかないよ。

  14. 264 匿名さん

    82です。スレ間違いでした。すんません。

  15. 265 匿名さん

    >>82
    確かに、そう頻繁にスーパー銭湯へは行けませんよね。

  16. 266 匿名さん

    72=73=79です。
    調子にのって荒らし的発言をしてしまいました。不快に感じた方、申し訳ございません。
    もともと荒らすことを目的としてこちらにおじゃましているわけではなく、
    本当に真剣にグランデの購入を検討しているので、情報収集と意見交換をしたいと思っているのですが…
    この物件に対する三井さんの販売姿勢がどうも納得出来なくて、
    (同じ三井さんでも、もっと誠意のある販売方法をしている物件があったので…)
    言いたいこと言っちゃいました。
    (自分でも読み返してみたら「荒らし」と言われても仕方ないな…と反省)

    「それなら買うのやめたら?」というご意見が聞こえてきそうですね。
    ごもっともだと思います。
    ただ、「営業および販売姿勢」と「新浦安ME最後の新築物件」を天秤にかけると、
    やはり後者へ傾いてしまいます。

    今後は発言内容に注意し、「人格破綻者」と呼ばれないよう気をつけます。
    失礼いたしました。

  17. 267 匿名さん

    至って普通だし。
    むしろ「それなら買うのやめたら?ライバルが減ってうれしい」とか
    言ってるアンカー使えないヤツがオリジナルの破綻者だよね。

  18. 268 匿名さん

    85
    さん心配しなくていいです。営業の態度に文句をいうのはお客として当たり前。
    86のようなあらしはほっときましょう。場が荒れるだけです。

  19. 269 匿名さん

    あれ?全角と半角使い分けてたのにミスった?

  20. 270 匿名さん

    レスが特定されている事に気づいていないようです。
    アンカーの意味がわからないのかな、○○○破綻者さん。

  21. 271 匿名さん

    多分、というか絶対この掲示板とは関係ないはわかっていますが…

    「アンカー」ってなんですか?

  22. 272 匿名さん

    最後に走る人

  23. 273 匿名さん

    ダイアナ歌ってた人

  24. 274 匿名さん

    暖房器具

  25. 275 匿名さん

    みなさま、あたたか〜いお答え、誠にありがとうございま〜す♪
    そろそろこのスレッドの本題に戻しましょ〜

  26. 276 匿名さん

    >>88
    冷静な分析に笑わせて頂きました(笑)

  27. 277 匿名さん

    >>85
    「新浦安ME最後の新築物件」ではないよ。三番瀬沿にあと一つ。全くの未定だけど。

    >>87
     なぜ「至って普通だし。」と85を擁護する86があらし?

    ヒント:アンカー=いかり=沈む=下がる

  28. 278 匿名さん

    「リンク アンカー」で検索してみればわかると思うよ

  29. 279 匿名さん

    価格が安いこと

  30. 280 匿名さん

    >>91 それはリレーの話だろっ!!
    >>92 それは歌手だろっ!!
    >>93 それは行火だろっ!!
    >>98 それは安価だろっ!!

  31. 281 匿名さん

    今日一般公開のパンフ入ってたけど、
    やっぱり老人ホームは余計だな。どうコラボするのかわからない。

    あとアイルも。
    MRでみたけど、う〜んって感じじゃない?
    買わなくても借りれるみたいだし。

    普通に園内の庭園で良かったんじゃないか?
    入り口ゲートはゴージャス感あるけど、入ったら実質的には
    住居と駐車場だけって印象あるけど。

  32. 282 匿名さん

    MRの駐車場の車の数スゴイね
    中はパニックになってた?

  33. 283 匿名さん

    100 高級感目指すなら更に高くなってもエアレジのように駐車場を埋設して
    中庭として豪華にすれば、衝撃的だったでしょうに。

  34. 284 匿名さん

    >>102
    更に千葉寄りの南船橋のSAZANがそんなかんじですよね。
    約1,000台分の駐車場が埋没されて、その上に広大な庭園を作ってます。

    (立体)駐車場って見えるところにあると景観が悪いですよね。

  35. 285 匿名さん

    すぐそばに総合公園があるのに?

  36. 286 匿名さん

    今日はMRはどうだったのかな?

    すげー人だらけって感じ?

  37. 287 匿名さん

    思ってたより混んでなかったかな。駐車場はいっぱいだったけど。

  38. 288 匿名さん

    狭い住戸では要望書ベースで既に倍率4倍程度?って話です。
    登録3月下旬予定なのにどうなるんだろ?

  39. 289 匿名さん

    やっとまともな話題になってきた。
    よかったよかった。

  40. 290 匿名さん

    一人くらい荒らす人がいた方が盛り上がるのも事実だけどね。

  41. 291 匿名さん

    先日MRで資金計画の試算をしてもらいました。
    その試算表を眺めていたら、「登記費用(保存登記+公庫抵当権設定)」が60万円あまり!
    住宅関連のHPにある諸費用サンプルを見るとおおよそ25万円程度のようですが、
    この違いについて聞いた方、ご存知の方がいれば教えてもらえますか。
    (今度MRに言ったとき聞いてみますが...)

  42. 292 匿名さん

    110さん

    保存時の費用(大部分は登録免許税)は土地と建物の固定資産評価額に税率を
    かけて計算します(新築の場合は建物の固定資産額は未定です)。

    この物件は、1戸あたりの土地面積も建物面積も非常に広いですから(単純に、
    敷地面積を戸数で割ると86平米、延床面積を戸数で割ると168平米になり
    ますが、これはかなり広いです。他物件と比較してみてください。)、登録免
    許税は高くなります。

    購入後毎年かかる固定資産税が高いのも、同じ理由です。

  43. 293 匿名さん



    保存時の費用→保存登記の費用、です。

  44. 294 匿名さん

    一番安い部屋が4600万台なんですよね?
    すごい強気だなあ。
    でもME21の環境は憧れなのでしばらく共働きでがんばってみようかな。
    4000万台が外れたらむりだけど。

  45. 295 匿名さん

    もう差別的な発言は止めましょうね。そういう人はお断り。

  46. 296 匿名さん

    すごく期待して見に行きました。
    部屋そのものは良かったんですが・・・

    みなさん、老人ホームが敷地内ってどうですか?
    景色といい、他の施設といい、全体的に高級老人養護施設という印象を受けました。
    こういう大型施設、郊外にありますよね。

    マンションだと思い込めれば素敵なマンションなんだけど、
    一度そういった印象を持ってしまうとツライ。

    近くに銭湯もできたし、そういう雰囲気の地域を目指しているのかな。

  47. 297 匿名さん

    ここと高洲の土地入札のためか、行き過ぎの感もありますが、中古もかなり値上がりしていますね。
    5年前の物件は買値で売れているのではないでしょうか?

  48. 298 匿名さん

    12年前の駅から23分89.11m2 で3580万円
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ011B00360.do?JJ_GA=tiles.FJ011A01B01001...
    6年前の駅から23分121.14m2 で5580万円
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ011B00360.do?JJ_GA=tiles.FJ011A01B01001...
    不動産屋の言い値だけど高い!!

  49. 299 匿名さん

    ま、それなりに高く出しているところは、ずうっと売れ残っているよ。

  50. 300 匿名さん

    グランファーストの中古が出ていますが、適正でしょうか?

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ011B00360.do?JJ_GA=tiles.FJ011A01B01001...

  51. 301 匿名さん

    115 君は老人にならないのかい?それに全体がそれっぽいってどこをどうみればそうなるのか?
    二子玉川に温泉施設はあるし、深沢にも名を知られていないような大学はあるさ。
    君にここは向かないようだから、他を当たるほうがいいと思うね。

  52. 302 匿名さん

    119 5年落ちであの値段だったら、グランデも安く見えるよ。
      あの値段で売れたら「ラッキー」ってな感覚で売りに出してるんじゃないかな。
       

  53. 303 匿名さん

    >120
    何を偉そうに・・・
    老人ホームって普通に考えても嫌悪施設
    それが敷地内にある懸念を素直に表現しただけで、
    「君は老人にならないのかい?」なんて頓珍漢な切り返され方してもねぇ〜
    一旦欲しいと決めたら何でも許せてしまえるおめでたい人には何を言っても
    「君にここは向かないようだから、他を当たるほうがいいと思うね。」となるわけだ
    はい、あなたに言われなくても、他をあたりますよ
    駅から歩ける距離圏の中古でも物色しますかね

  54. 304 匿名さん

    >>115
    恋は盲目って言いますからね。
    それともデベさんですか?
    今日から利用規約の隣に業者様への警告も新設されましたので一読下さいね。

  55. 305 匿名さん

    121> 多分4780万程度であれば売れる物件ですね。

  56. 306 匿名さん

    122>
    また荒らしが出てきました。
    もう来なくていいから。

  57. 307 匿名さん

    >>125
    荒らしではないだろ。
    自分の気に入らない意見だとなんでもかんでも荒らしか?
    おまえこそ来なくていいよ。

  58. 308 匿名さん

    過去レスにもあったけど、この老人養護施設併設マンション、というのをひとつの商品シリーズとして
    考えてるみたいよ、三井は。他でもこういうのやってて、そこはもっと高額だった。嫌悪施設どころか、
    老人養護施設への将来優先的に入れることをプレミアムとして売るつもりみたいだね。

  59. 309 匿名さん

    アンカー使おうとしている努力は見受けられるんだけど
    ちょっと使い方間違ってるんだよな〜(笑)

  60. 310 匿名さん

    アンカー失敗しているところが必至さが伝わってきてヨイ。高得点。

    頑張れ>>125!!

  61. 311 匿名さん

    >>127
    家が聞いたときは、まだデベも決まっていないのでどのような老人施設になるか
    はっきりしていない。
    なので、優先権などの話も現時点ではありません。と言われたよ。

  62. 312 匿名さん

    129>
    わざとやっているんじゃない?

  63. 313 匿名さん

    >115
     僕も同意見だな。
     隣接させる意図がわからないし、130の言うとおりまだ何も決まってないんだって
     いうし。
     おまけに三井がやるんじゃないっていってたよ。
     マンション居住者とのコラボを考えてない証拠。
     土地を取得するときの条件だったのかな。


     

  64. 314 匿名さん

    海側の棟の購入を考えていますが、前のホテルのことが気になっております。
    TDRや三井の系列ではないと聞いたのですが、景観のことなどが気になっているのですが
    どなたか情報をお持ちの方 どういうホテルになるのかご存知であれば教えてください。

  65. 315 匿名さん

    >122さん

    確かに説教調で悪かったです。もっと丁寧に書けば良かったと思います。

    ただ思うのは、今後高齢化社会になっていく中で、家族がどのように暮らしてゆくの
    かを考えた時に、このようなコラボは一つの形としてあるのではないかということ
    です。

    両親が年をとってきた時に、一緒に住むのはいろいろ大変だけど側にはいて欲しいと
    思う人も多いのではないでしょうか?勿論同じ敷地内でなくてもいいのですが、今回
    のような形態もあっておかしくないでしょう。

    老人ホーム(この言い方も気に食わないのですが)が嫌悪施設で、そのために物件の
    価値がさがるとすれば、それって少し寂しい社会ではないですか?

    ただ132さんのを読むと、三井もどこまで本気かという気もしますが。。。

  66. 316 匿名さん

    >>132
    もともと「業・住融合予定地」だから当然土地取得の条件でしょ?
    あれも嫌だ、これも嫌だじゃME21の新築にはもう住めないよ。
    条件に合った中古物件を探すしかない。
    アールフォーラムの東横の空き地も同様予定地だし。
    まぁ、どっちにしてもあの土地で安価な老人ホームにはならないでしょ。
    民間運営であれば、裕福なリタイア組の方々の施設になるような気がする。

  67. 317 匿名さん

    ここはデベが良く書き込みしてるね。すぐに分かるよ。
    やめてくれ。

  68. 318 匿名さん

    老人ホームの存在もさることながら、駅から歩けないような距離にあるマンションを、
    例え広いからといって、5千万も、6千万も出して買っちゃって、後で後悔しないかなって、
    不安が拭い切れません。
    個人事業者とかで車通勤の方には良いかもしれませんが、雨の日も風の日も毎朝定時に
    会社に出勤しなければならない会社勤めの私には厳しい選択肢です。

    先週、MRを拝見して、間取りとか平面駐車場とかには充分満足したのですが、
    駅からバス便という点が非常に引っ掛かっています。

    極端な話、同じお金を出すなら、駅近の中古をリフォームして住むのもどうかと・・・・

    この物件を検討中の皆様のご意見は如何でしょうか!?
    (尚、私は断じてデベ関係者ではありません)

  69. 319 122

    >134さん
    こちらこそ、ややエキセントリックな反応をしてしまい、反省しております
    確かにこれから超高齢化社会を迎えることを考えれば、老人ホームを嫌悪施設と遠ざけるだけでは、意識の低さを指摘されても仕方ありませんね
    ここはきっと、良し悪しは別にして、これからの時代、新築マンションと老人ホームが紙一重の存在になることを象徴する物件となるのでしょう・・・・・

  70. 320 匿名さん

    この物件で提携ローン以外を利用しようとする場合,どこを選ばれる人が
    多いのでしょうか? 仮換地と言うことで,門前払いのところが多いと
    聞きますが...

  71. 321 匿名さん

    >老人ホームの存在もさることながら、駅から歩けないような距離にあるマンションを、
    例え広いからといって、5千万も、6千万も出して買っちゃって、後で後悔しないかなって、
    不安が拭い切れません。

    駅遠のデメリットを超える価値を見出せてこその物件と思います。
    ここならバス通勤でもいい、と思えないのならやめた方がいいと思いますが...

  72. 322 匿名さん

    >>137
    難しい問題です。何人かの方に意見を伺いました。括弧内は本音ね。

    A氏:バス通勤は辛いですよね。私なら駅近の中古にします。(倍率下がれー!=購入希望者)
    B氏:慣れればバス通勤も良いですよ。(買ってちょーだい!=某不動産販売)
    C氏:あんた、○○に落ちるわよ。(知るかそんな事=某占い師)
    D氏:蜜柑と林檎、どっちが美味しい?と聞かれてもねえ。(私でーす)

  73. 323 匿名さん

    当物件が利用する望海の街バス停から毎日通勤していますが
    ここのバス通勤は都内のバス通勤とはわけがちがうと思いますよ。
    道路の渋滞もほとんどないですしバスも時間通りです。
    数少ない浦安駅行でなければそれほど混雑するときもないですよ。
    夜も結構遅くまで便がありますしね。

  74. 324 匿名さん

    >>142さんが書いている通り、新浦安の場合、バスはそれほど苦痛なものではないと思います。
    距離も短いし、渋滞ほとんど無し、グランデの場合始発利用。
    バス通勤に皆さんいったいどんなイメージを持っているんだろう?
    家の場合娘がおりますので、学校や会社の帰りに一人で夜道を歩かせるのは不安。
    中途半端に駅に近いよりはいっそのこと、駅からバスに乗って、マンションの目の前で降りる
    というパターンの方が安心と思っています。
    エアレジ買えるような人でしたら、悩む必要ないと思いますが。家には手がでませんので。

  75. 325 匿名さん

    公園も出来ることだし、ホテルが始発になるんじゃないの?

  76. 326 匿名さん

    バスで通勤すること自体が嫌です。

  77. 327 匿名さん

    私は駅前でマリナイーストでもない古くて汚い中古をリフォームするくらいなら
    バスにのってでもおしゃれな街で優雅に暮らしたいです。
    はっきりいってママ友間でもマリナイースト以外の地区のママ達って貧乏そうで嫌。

  78. 328 匿名さん

    >145
    そういう人は、最初からここは対象外でしょ?
    何故にこのスレに滞在?

  79. 329 匿名さん

    ME21の住人です
    寒い日、雨の日、暑い日、風の強い日でも私が乗る時間の新浦のバスは快適ですよ
    京葉線の方がバスより若干時間通りではないことが多い。

  80. 330 匿名さん

    >> 157
    不安だと感じたらやめといたほうがいいよ。
    夢海の街も値下げ販売して訴訟してたし、5年前日の出のマンションが売れなくて、2年半くらい売っていた。
    買い手がつかないマンションは、スターツのマイホームオークションですよ。3割引くらいで。
    あきらかにこの物件は高い。
    いまは物件価格が上昇してますが、20年後、この地域は売るにもたぶん苦労します。供給量が多すぎるから。

    とマイナス面を書きましたが、リビングから見る東京湾は最高です。癒されます。

  81. 331 匿名さん

    バスは快適だけど、それでもドアから京葉線に乗車するまで、平均20分はかかる。
    そのうえ、京葉線だからね、、、 どこにお勤めかしらないけれど、乗り換えも他の線に比べても結構大変。
    帰りは、10時以降となり、バスとのタイミングが悪いと、京葉線下車から家のドアまで30分近くかかるかもしれない。

    まネガティブな事を述べればいくらでもあるんだけれど、

    しかし、そこのネガティブな部分と、自分が新浦安に住みたいと思うポジティブな部分を天秤にかけて
    個人的に判断するしかないよね。

    通勤は毎日だし、これからは人も一段と増えることを考えると、きっと楽になることは難しいよ。
    じゃあ、その部分を我慢できるには、自分には、何が必要なのか、、、その点を追求すれば、結構簡単に答えは
    出るんじゃないかな。

  82. 332 匿名さん

    帰りのバスは行きと違って停留所での時間調整がないから早いことの方が多いよ

  83. 333 匿名さん

    個人的な嗜好によるものと思いますが、
    駅近の狭いエアレジと駅から遠い広いグランデを比べた場合、
    価格が同じならグランデに軍配があがるものと思います。

    新浦安の売りである子育て環境の良さは、聖徳や暁星国際など
    の新しい幼稚園(市から1万円/月の補助あり)や、日の出、明海
    、高洲さらに現在建設中の明海、高洲の小学校等などの充実ぶり
    にあるものと思います。
    それらをエンジョイしたい場合、エアレジに住むインセンティブは
    ありません。

    境川沿いは、ジョギングしている人、犬の散歩、子供と自転車、
    BBQ、魚釣りなど、休日を満喫している人をよく見かけます。
    レジアス・ラディアン・海園の街・望海の街・潮音の街の住民
    が多いと思われます。
    グランデができると、現在整備されている反対側もきれいに整備
    され、さらに新しい人の流れができることになるでしょう。

    AGWCの鐘の音も、聞いている方を幸せな気分にさせてくれます。

    バス通勤なんて苦にならないですよ。

  84. 334 匿名さん

    だいたい新浦安ME21のスレで、「バスが嫌い」とか「駅から遠い」ってレスは無視。
    多分、新浦安を知らない人か購入検討できる人を嫉んでる奴でしょうから。
    ちょっとイイ事でもあげりゃ、デベの書き込みだとか言ってる奴もしらけるけどね。

    オンオフを明確に環境第一にマンションを選ぶなんて最高だね。

  85. 335 匿名さん

    帰りのバスはそこそこ快適です。
    ですが、健康の為に私は駅からマイホームまで帰りだけは徒歩で通勤しています。
    そうでもしないと一日中運動不足のまま終わってしまいますから。

    約30分の道のりですが、境川沿いは気持ちがいいですし、シンボルロード沿いに帰れば
    ちょっぴり華やいだ気分になるし、ちょっとしたショッピングをすることもあります。

    雨の日やあまり深夜になってからは徒歩はつらいですが、
    これからの春の季節は本当に楽しみです。

  86. 336 匿名さん

    不満や不安もありますが、他物件には無い魅力も多いのも事実。
    120平米台が1タイプしかないのがガッカリ(しかもリビング正方形・間取り変更も3タイプだけ、
    間取りに関してはモアナのほうが私的には良かった…)ですが、これから出てくる野村も高そうですし、
    なんだかんだといいつつ買うでしょう。
    そもそも自分にとって100%満足なんて物件無いと思うし。
    億単位持ってれば別だけどサラリーマンだしね〜。

    ところで6階以下はゼネコン仕様・7階以上でもカラーセレクト2種類・間取り変更も3種類位…と
    なんだか急いで作ってる感じですが少しオプションの種類が増えたようですね。
    しかしあの標準のトイレダサすぎ。賃貸アパート並。何とかならんのか?
    グランドオープンしたら再度よくみてこようと思います。

  87. 337 匿名さん

    >155
    同感です。あのトイレだけはどうしても納得できない。
    今低層階で、要望書を出していますが、7Fに変更しようか悩み中です。
    でも予算的にはぎりぎりだし。。。
    購入後はカーテンや照明等でさらにお金がかかることを思えば やはりがまんすべきなのでしょうが。
    どなたかそういった購入後の費用について 概算どのくらいかかるものか教えていただければ幸いです。

  88. 338 匿名さん

    >156
    うちの場合、カーテン30万、照明30万、引越し代30万、それに家具や家電その他合わせて200万ぐらいかかりました。
    広い部屋になると、家具やインテリアもひとつひとつ大きくて高額になりがちです。あと、家が広くなるとその分光熱費が増えることをお忘れなく。
    ローン返済額をぎりぎりに組んでしまうと、税金など支払うときにつらいかもです。

  89. 339 匿名さん

    内装等は引渡し後いくらでもリフォーム可能です。
    立地や間取りが気に入ったのであれば、内装などの
    不満はあとでいくらでもなんとでもなりますよ。

  90. 340 匿名さん

    なんとでもったってタダでできるわけでなし。やはり初期状態も大事だよ。

  91. 341 匿名さん

    どうせなら海や富士山や花火が見えた方がいいと思うけど
    倍率もあがるし価格も高くなる。悩ましいですね!

  92. 342 匿名さん

    でも内装を選定基準に乗せるのだけはやめたほうがいい
    自分は内装をとって失敗したので・・・
    (ちゃんと2重床、2重天井、ペアガラス、バルコニーの隣との壁、廊下側の窓の格子などを規準にしたほうがいいですよ)

  93. 343 匿名さん

    だね。オプションのために7階以上に変更するぐらいなら、その分他の間取りを検討するぐらいの方がいいかもね。
    階数アップ&オプション代を出せば、軽くリフォームできるもんな。

  94. 344 匿名さん

    契約は何月になるのかなぁ・・・
    今買う!っていったら選ばせてくれればいいのになぁ

  95. 345 匿名さん

    真剣に考えてる物です。
    ご近所の方、ご存知でしたら教えて下さい。

    小学校位になると塾やお稽古事に通うと思うのですが、この近所からだとやっぱり駅前付近まで行かないと無いのでしょうか?
    そうなると、毎日塾やお稽古事の為に夕方車で送り迎えも大変かなぁと思ってます。
    (子供も一人なら、又、週一回位なら何とか頑張れますが。。。
    現在でも二人で週四回なので。。。)

    例えば、公文などは近くにあるのでしょうか?

    それから、小・中学校は環境が良くても、高校となると浦安市内である程度レベルの高い学校が
    無いような気がします。
    市川まででるのも距離は近くても、乗り換え、乗り換えで大変不便ですし、
    やっぱり皆さん、都内の私立に行かれるのでしょうか?

    我が家は普通の会社員なので、できれば高校までは公立で。。。と思っているんです。

  96. 346 匿名さん

    >164
    公文は近くにありますよ。自転車で5分くらいでしょうか。
    お稽古事は、ヨーカドーのカルチャーもあります。ピアノなどの個人の先生は公団の中にもあるようです。
    幼稚園時代は無理にしても 小学校に上がればそれぞれ(個人差はありますが)子供たちだけで通える範囲だと思います。
    塾についてはやはり駅周辺に多いのではないでしょうか?

  97. 347 164

    >>165さん
    ありがとうございます。
    公立高校は皆さん市川、船橋まで通ってらっしゃるんでしょうか?

  98. 348 名前

    浦安の公立高校は レベルが高くないので、市川及び船橋の方が多いと思います(2学区が多い)。
    http://homepage2.nifty.com/eisu-school/hensati_kouritu.html
    私立も含め 市内の学校のレベルの低さは浦安の問題ですね。文教地区ちしてのイメージはありませんので
    海浜幕張みたいに良い学校(渋幕は、結果としてレベルが上がりましたが)を誘致することは必要かと・・・ 

  99. 349 匿名さん

    やっとグランドオープンなんですね。
    ちょっと前からエミオンの前に看板持ってる人いたからとっくにオープンしてるんだと思ってた。
    まだまだこれからなんですね。

  100. 350 匿名さん

    こういった学校の情報などはホントやくたちますね

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティグランデ新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸