旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. 新浦安駅
  7. パークシティグランデ新浦安 −その3
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

人気の新浦安地区の期待の物件です。
今後も、より良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/

関連スレ:
新浦安の新規物件
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/


※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/



こちらは過去スレです。
パークシティグランデ新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-30 09:31:00

スポンサードリンク

プレディア小岩
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティグランデ新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    警備員が電気自動車でス〜イスイって敷地内を警備する車代が高いんじゃないの?

  2. 23 匿名さん

    豊洲のパークシティ(黒木瞳)との比較感ではどう思いますか?

  3. 24 匿名さん

    管理費は管理組合を設立したら、自分たちで決めたら良いのだから
    気にしません。

  4. 25 匿名さん

    自分一人では決められないですし、総意を得るのは実際にはなかなか容易ではないですよ。
    (買い替えを考慮中のものです) 

  5. 26 匿名さん

    ローンについてなのですが、営業担当者から住宅融資の確認書をもらいました。内容は
    ①土地は区画整理事業中の「仮換地」で換地処分公告時期は引渡し予定の19年3月末以降になる予定であること
    ②換地処分公告が引渡し予定の19年3月末以降になった場合は、従前地(仮換地前)に抵当権の担保設定ができないこと。
    ③換地処分公告後、その換地の登記が行われている間(登記記録閉鎖期間:6ヶ月程度)は抵当権の担保設定ができないこと。
    →結論として、銀行は先にローンを融資して6ヶ月間程度は担保設定を猶予しなければならないと思います。そのことの確認書を先に銀行からもらってくださいという趣旨のようです。
    従前地に担保設定登記をして、換地後の土地にて条件変更登記を再度することは、売主買主ともに面倒(手続き・費用)だからと思いますが、
    これを許容してくれる金融機関ってそんなにない感じがするのですが。。。
    提携ローン以外で借りる予定でしたが、こういうパターンで融資をしてくれる金融機関どなたかご存知ですか?
    三井住友銀行は提携ローンで包括的に許容するのでしょうが。。。結果としてほとんど提携ローンになるような気がします。

  6. 27 匿名さん

    SGの掲示板では、東京三菱しか駄目だったと書いてありました。
    あと、公庫もOK(プランによっては不可)と。

  7. 28 匿名さん

    証券化ローンも新生銀行もダメ

  8. 29 匿名さん

    これからの新浦安を考えたら全然安い。高いと思うなら検討する価値なし。
    私はどうしても購入したい。あと1000万円ほど上げてもらい競争倍率をぜひ下げて欲しい。
    抽選という考えがそもそもおかしいな。オークションにしろ。

  9. 30 匿名さん

  10. 31 匿名さん

  11. 32 匿名さん

  12. 33 匿名さん

  13. 34 匿名さん

  14. 35 匿名さん

  15. 36 匿名さん

    部外者ですけど、オークションにして欲しいと思うことありますよ。

    アメリカなんかそうだし。住宅買うのに抽選なんてありませんよ。売り主と交渉してほぼ価格で買い手が決まります。

    昨年、ある物件の抽選に当たったのでここは結局検討しなかったけど、いい物件と思います。せっかく丹念に調べて吟味して、惚れ込んで申し込んでも外れるなんてこと良くありますから、であればオークションの方が公平じゃんって思ってます。人により色々とは思いますが。

  16. 37 匿名さん

    高い買い物なので色々覚悟して購入に臨みたいと思ってるので、
    このスレを覗く人の中にはいないだろうけど、周りにいたら教えて下さい。

    現在新浦安住民で、現実に他の地への転居を考えている方
    (或いは既に転居済み)がいたら理由は何でしょうか?

    塩害がイヤ、やっぱり戸建てがいい、
    都内名門幼・小を記念受験したら受かっちゃったとか、
    今が売り時等何でもいいから聞いておきたいな。

  17. 38 匿名さん

    >37
    現在新浦安に住んでいます。公団の賃貸ですが。
    確かに町並みの美しさは認めますが、2年余り暮らしてみて
    やはり駅から遠いことや、生活感のなさ過ぎることなどが気になります。
    もちろんこちらの物件も興味があって説明会も行きましたが。
    できれば同じ予算ならば都内に住みたいなと思っております。


  18. 39 匿名さん

    うちも新浦安在住です。
    やはり駅から遠いのが難点ですが、生活環境的に気に入ってはいます。
    グランデの説明会行きました。
    当初のお知らせの値段なら…と思っていましたが、
    ここまで値上がりしてしまうとは思いませんでした。
    住み替えを考えていましたが、余裕のある今の生活をする為に、
    うちは諦めました〜。
    節約すれば…とは思いますが、修繕積み立て金など将来歳とってからのことを考えると、
    我が家にはちょっと無理かなぁ〜。

  19. 40 匿名さん

    ME21に住み始めて5年、初めの3年は公団の賃貸に、その後は分譲に住んでいます。東京湾がいつも
    見える地域です。
    非常に広い空間(建物の間の空間、道路と建物の間の空間の余裕、歩道や道路の広さ、空の広さです)、
    かなり統一された町並み、沢山の公園、非常に広い歩道を伴ったシンボルロードを中心にして公民館や
    適度に配置された医療機関やショッピング施設等、今までの日本に見られない豊かで安心のできる住環境を
    形成していると思います。
    道路もほとんどが海で終わる道路なので、通過のための交通がなく、車種もこの地域に住む人たちのマイカー
    が多く、この点も他の地域と大きく異なるところです。
    夫婦ともに東京に通勤していますが、十分な本数で正確なダイアのバスを有効に利用し、駅までの距離の
    遠さをデメリットと感じることはあまりありません。成田や羽田もリムジンが至近のホテルからありま
    すし、自家用車を使う必要を感じない生活を満喫しています。
    東京都心と東京近辺に20数年、田園都市線東横線、目蒲線、大井町線、西武線、中央線日比谷線
    沿線に住んだことがありますが、ここが一番気に入っています。家族も同意見です。同じ価格だったら
    東京を選ぶかここを選ぶか、それぞれ個人の決めることですが、我が家の場合ここを選ぶでしょう。
    既に似た環境に住んでいるのでグランデを申し込む予定はありませんが、申し込みを考えられている方に
    参考になればと思い書きました。

  20. 41 匿名さん

    >>40さん
    グランデを検討している者です。
    風が強いということをよく耳にして少し気になっています。
    具体的には雨の日の外出や塩害といったところですが、
    どの程度のものなのか、感想を聞かせていただけませんか。

  21. 42 匿名さん

    海に面したマンションの住人です。
    風は海に面していて、前にさえぎるものがないのだから 強いのは当然でしょうね。
    冬場は乾いた風が北から吹き付けるので、害はあまりありませんね。
    でも、暖かくなると海からの南風に変わってきます。風に潮の香りを感じるのは新浦安駅を降り立った時からとなります。

    年に1〜2回は、海の塩をいっぱいに含んだ強風にやられることがあります。
    風が収まった後、車のボディーに触るとベトベトするほどひどい塩っけです。

    でもね、これがイヤなら海近くになんか住むべきじゃないのです。
    海があることで景色がいいし、気持ちが癒されます。
    しょうがないですよ。例え東京湾といえども 大自然の一部であることには変わりなく、
    時には自然の荒々しさみたいなものを見せ付けられるのは。

  22. 43 匿名さん

    >道路もほとんどが海で終わる道路なので、通過のための交通がなく

    これもスーパー銭湯が営業始めるまでだけどね。既に住民の通行だけで大渋滞なのにどうするんだろう。

  23. 44 匿名さん

    大渋滞って「何曜日の何時頃」のことを言っています?都内の渋滞と差があるとは思えないね。
    まだ、ましな方でしょう。温泉も一時的には混雑するでしょうけどそのうち平準化します。
    K’s電気ができる時も大騒ぎしましたし。勿論、長期的には、対策は必要とおもうけどね。

  24. 45 匿名さん

    都内の渋滞と比較してる時点で既に感覚がずれてる。

  25. 46 匿名さん

  26. 47 匿名さん

    新浦安をすきではない人がいるのはわかるし
    マンせーな人ばかりではないことも理解できるんだけど
    なぜにわざわざこのサイトを開いて、誤解を招くような
    表現を書き込むのか本当に理解ができないなぁ
    渋滞なんてないじゃん?
    ヨーカ堂ができた時とかも渋滞渋滞ってさわがれてたけど
    結局なにもない。
    イイ街だとおもうけどなあ

  27. 48 匿名さん

    あのさ、毎週末、特に夕方あたりにシンボルロードが酷く渋滞するなんてことは近隣住人なら誰でも知ってること
    なんだからさ、都内よりマシだとか、そんなこと言ってみても虚しくないか?

  28. 49 匿名さん

    感覚の違いだから言ってもしょうがないけど、週末のあれが「酷く渋滞」というなら東京近辺で
    車には乗らない方がいいと思うけど。わかりやすいように、週末の夕方であれよりいいってとこ
    どこか教えてくれるとうれしいな。行ってみるよ。

  29. 50 匿名さん

    世田谷区田園都市線沿いに7年住んでいたけど、ここに来て一目ぼれ
    40に禿同。ただ、同じ価格なら世田谷かな。世田谷の半分近い価格=同じ予算で130㎡超のME21のマンション購入としました。
    任天堂DS(定価15000円がプレミアついて価格ドットコムで22800円が2/6の最安値)じゃないけど、ME21は供給限られているのに人気うなぎのぼりなので、プレミアついて急騰もあり得ますね。

  30. 51 匿名さん

    以下個人的な感覚
    塩害気になりません、風は強いですが被害に遭うほどではありません。
    シンボルロードの渋滞、246や首都高じゃあるまいし、たまに混んでても短い道路なので数分もたたず抜けるのでほとんど気になりません

  31. 52 匿名さん

    「246じゃあるまいし。」そのあたりにすんでた人間として全く同意。

  32. 53 匿名さん

    246ほどじゃないけど環七や甲州街道、葛西橋通りとは良い勝負。

  33. 54 匿名さん

    >葛西橋通りとは良い勝負。

    シンボルロード→やなぎ通り→葛西橋通りって風につながってるよねw

  34. 55 匿名さん

    葛西通りの方が混むよ。
    家なんかいつも都内へは357を使うよ。

    グランデはすごく高いと思うけど、多分売れると思う。
    ここは公団の賃貸が多数あることで中古価格が下がりにくい。
    ほんと特殊な場所だよ。
    中古価格が下がりにくいから、万一のときに転売せざるを得なく
    なっても助かる。
    新規供給はなんだかんだ言っても年一ペースだもんね。
    このペースは高洲の空き地が埋まるまで4〜5年は続くんじゃない?
    唯一の不安材料は埋立地であることだよ。
    これは当然ここが地震の被害にあうことが最悪だけど、注意しなければ
    いけないのは日本の他の沿岸部で地震による液状化被害が発生したとき
    にその連想からここの地価が反転するリスクだね。

    何にもなければ本当に住みやすい街なんだけど、分譲購入者としては
    それが気になる。

  35. 56 匿名さん

  36. 57 匿名さん

    公団の賃貸ももともと分譲を予定して建設しているから、グレードが高く出来ているしね。

  37. 58 匿名さん

    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-3.pdf

    津波がおきても東京湾内の津波は高さ50センチ未満(P34)
    関東大震災レベルの地震は今後100年以内に発生する可能性はほとんどない(P6)

  38. 59 匿名さん

  39. 60 匿名さん
  40. 61 匿名さん

    >>60

    なーるほど、こういうシリーズ商品なわけだ。老人ホーム優先入居オプションが
    付加価値なのね。世田谷物件よりかなり割安なんじゃない?

  41. 62 匿名さん

    >>59
    厳しい現実から目を背けたい気持ちはよく分かるよ

  42. 63 匿名さん

    55
    >グランデはすごく高いと思うけど、多分売れると思う。
    6000万台までの部屋は問題ないだろうけど、
    7000万円超の部屋は売るのに相当苦労すると思う。
    オークションを希望している人がいるけど、そんなことしなくても7000万超を買えばいいだけだろ。
    抽選なしの部屋なんていくらでもあるよ。

  43. 64 匿名さん

    63
    考えが甘いよ。

  44. 65 匿名さん

    64さんほどきついい方はしませんが(笑)、ここは7000万台も結構人気でそうに思います。
    オーシャンビューだと楽勝でしょうね。

  45. 66 匿名さん

    >>40
    東京着20:33の新幹線で大阪から帰って来たが
    ME21の自宅に着いたのは21:10でした。
    予想より10分早く着いてちょっとうれしかった(ご参考)

  46. 67 匿名さん

  47. 68 匿名さん

  48. 69 匿名さん

    新浦安は前途洋々でいいですね。
    思いっきりヨコなんですが、幕張ベイタウンの将来はどう思いますか?
    どなたかの考えを教えていただければ嬉しく思います。

  49. 70 匿名さん

    スレ違い。そして幕張は論外でしょ。

  50. 71 匿名さん

    幕張ベイタウンそのものはいいところだと思いますが、千葉市の財政は真っ赤っ赤!
    先が思いやられます・・・

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティグランデ新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸