旧関東新築分譲マンション掲示板「オーチャードプラザ川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手本町
  7. 川崎駅
  8. オーチャードプラザ川崎ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

オーベルグランディオ川崎と並んで立てられているハローシティープロジェクト。
お風呂場に段差があるのがどうかと思うけど、
小さいながらも4LDKは使い勝手がいいんじゃないかと・・・
どうでしょうか?



こちらは過去スレです。
オーチャードプラザの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-05-02 02:27:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーチャードプラザ口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    41さんと同じような不安があります。なんせ長谷工なので。予算で私は西向きにしましたが、あとは、施工業者ががきちんと手抜しないでで最後まで作ってくれることを祈るだけです。

  2. 43 匿名さん

    >だれか、そのあたり評価してくれる方いません?
    >隣のガーデンx2と比較してくれてもいいので。
     両者とも施工は長谷工だけど、ガーデン×2は元請に大成建設
    頭にきているので、しっかりしているかもしれないね。でも当然その分
    コストアップしていると思うよ。
     まあ、基本的に同じ手は同じ長谷工だから、あんまり変わらないかも。

  3. 44 匿名さん

    ガーデン×2は住宅性能表示もついてます。設計は取得済、建設は予定ですが。

  4. 45 hoge

    住宅性能評価がある分、ガーデン×2の方が安心である事は明白だと思いますよ。
    訴訟が起きた時でも1戸あたり1万円で解決できるのですし。
    資産価値の面でも、床暖房、バリアフリー、2重天井、広目の収納など、
    最近のマンションでは一般的な設備を備えているガーデン×2の方が有利なのではないでしょうか?
    NAiSも注目されてますしねぇ…(^^ゞ
    住宅性能評価+床暖房+宅内配線+NAiS+約30万の無料オプションを考慮すれば、
    同じ間取りで100万くらい高くてもおかしくないと思いますが、いかがでしょう?
    ガーデン×2は妥当な価格だと思いますよ。

    逆に、オーチャードのメリットは、そういったオプションなどを「標準」としない事で、
    コストを下げていることだと思います。
    また、狭いなりにも4LDKである間取りが多いのは、ナイス物件ならではのメリットですよね。
    時々、間取り図を見返しては「良く考えるなぁ…」と関心してます。
    無理やり…とも言うんでしょうけどね(^-^;
    多少ベランダや収納が狭くても、居住空間が広い方が、私はありがたいです。

    工法はお隣と同じなのですし、何よりも、環境アセスメントの取得は、
    お隣さんとの共同で取得したものなのですから、
    同じ施工主で片方だけ手抜きという事はありえないでしょう。
    …と、若干、楽観視してます(^-^;
    一つだけ不安なのは「アフターサービス規準」です。
    お隣さんの内容を知らないのですが、保障期間はお隣さんと同じなのでしょうか?
    どなたか、知ってたら教えて下さい。

    間取りも、日当たりもそうですが、ご自分がマンションに何を求めているのかを
    見極めて購入されればいいのではないでしょうか?
    ちなみに、私は
    1.南向きである
    2.4LDKである(今は必要ないので3LDKに変更)
    という面を重要視していた為、第一期でオーチャードのB棟を購入しました。

    そういえば、第二期の抽選日は今日(昨日か…)でしたね。
    繁盛してたのかな?o(^o^)o

  5. 46 匿名さん

    個人でどうにでもなる「床暖房」や「宅内配線」はオプションでいいとしても、
    個人ではどうにもならない「住宅性能評価」や「セキュリティ設備(NAiSなど)」
    は、やっぱりあった方がよいですね〜。
    過剰設備ととらえるかどうかは、人それぞれだと思いますけど。

  6. 47 匿名さん

    ↑過剰設備というか現状では標準設備ですが。。。

  7. 48 匿名さん

    私はオーベルの性能評価のパンフレットをもとに比較表を作って
    営業の方に、オーチャードのパンフに載っていないところを聞きました。
    多少の違いはあれど本質はほぼ同じという印象です。

  8. 49 匿名さん

    オーチャードの方が一戸あたりの評価価値が低いから固定資産税が
    安いというメリットあるかも♪
    お隣の方が敷地面積が広いので一戸あたりの所有面積が広いことになるよ。

  9. 50 匿名さん

    47さんへ
    46です。オーベルでは標準ですよね。
    それらを過剰設備ととらえて、オーチャードを選択するのは人それぞれ、
    と言う意味です。

  10. 51 確かに

    ここはオーチャードのコミュニティーですからね〜。
    「住宅性能評価」や「NAiS」はオーチャードでは標準設備ではないですよね〜。

  11. 52 匿名さん

    住宅性能もNAisも必要性はかんじません。

    必要なものはオプションで付けます。

    もっとオプション価格を安くしてくれー

    という私もオーチャード購入者です。

    今後ともよろしく。

  12. 53 検討中

    皆さんの意見、大変役立ちました。
    構造面、施工面とも両者目立った差がない事を前提とした場合、
    どうやらポイントは「住宅性能評価」と「NAiS」みたいですね。
    この二点、うちの部屋だけ後から付けるって無理ですもんね。

    ところで「住宅性能評価」は、ないよりあった方がいいのは分かるのですが、
    一番のメリットって何ですか?自分あまり詳しくないのですが、このマンションは
    これだけの価値がちゃんとある!って他の機関が保証してくれるもの?
    貸したり売ったりするとき有利ってこと?30年とか経っても本当に有利なの?
    自分のように購入したら、そこに一生住む気でいる者にとっては、売るときの価値とか
    貸すときの価値はあまり気にしてないのだけど・・・
    考え甘いですかね? でも資産価値下がると固定資産税下がるよね。
    詳しい方、意見よろしくお願いします。

  13. 54 匿名さん

    ↓のhpによると性能評価はきになるところですがついてるのは現在1割くらいの
    マンションらしいです。
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/soudan/20030613_01.htm

    性能評価がついてるからといって性能等級が高いのとは別問題ですよね。
    たしかに第三者からの評価があるという点では安心ですね。
    まぁオーチャードも公庫の基準はクリアしてますよね。
    品確法も2000年の導入ですしまだ新しい法律なので今後
    どうなっていくのでしょうか???

    ただ長く住むつもりなのでうちは特にそこにお金をかける必要はないのです。
    ガーデンと比較しての決め手は外壁の色でした(^^;;
    川崎という土地柄白い建物ではすぐに汚れが目立つのではないかと
    おもいまして。オーチャードのほうは茶色であまり目だたないかな。

    固定資産の件は気になりますね。
    毎年いくら位払うんだろう。

  14. 55 匿名さん

    検討中さん
    個人でどうしょうもない部分として、「住宅性能評価」「NAiS」の他に
    「活水システム」や「ecoジョーズ」「24時間の有人管理」「ネットでの
    回覧版、共有施設の予約」などがあります。
    (私が比較した時点では。現在は変わってますかね?)
    まあ、これらについても50さんや52さんのように必要性の感じ方は
    ひとそれぞれ、ですね。

  15. 56 匿名

    要は、値段に比例している。
    それだけではないでしょうか?

  16. 57 匿名さん

    55です。
    もちろんその分価格に転嫁されているのは当然でしょう。
    これまでの議論の流れとしては、それを踏まえてオーベルを選択するか、
    オーチャードを選択して、自分の好きなオプションを選ぶか、ということだと思います。
    値段うんぬんの議論ではないと思いますが。

  17. 58 匿名さん

    日曜日に契約しました。重要事項説明そして契約と淡々と進めらました。
    まず、一区切りがついたという感じです。リボンの数をみると約半分くらい
    は契約済みのようですが、完売できればいいですね。

  18. 59 匿名さん

    車を所有してない方々は、とりあえず駐車場どうするの?

  19. 60 匿名さん

    ブライトコートの最上階角部屋で4650万。
    武蔵小杉プラウドなら西か東棟の低階の価格でしょ。安いねぇ。

  20. 61 とくめい

    みなさんがオーチャードに決めた点を教えてください。
    お隣のオーベルの設備面も捨てがたく迷っています。
    あと、エアリーコートはかなり残っているので、自分が住んだ時に
    空きが多いのもどうかと思うんですが。。。。

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸