旧関東新築分譲マンション掲示板「パークスクエア多摩川グリーンレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 丸子通
  7. 新丸子駅
  8. パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.ps-tamagawa.com/

東急東横線2駅利用可能、駐車場100%と魅力的なのですが、
用途地域が、商業地域/近隣商業地域であり、地図で見るとラブホが・・・
3LDK〜4LDKだから、ファミリー向けだと思うのだけど。
検討中の方、いらっしゃいますか?
周りの環境はどうなんでしょう?



こちらは過去スレです。
パークスクエア多摩川グリーンレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-13 11:22:00

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア多摩川グリーンレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 402 通りすがり

    売主の人?

  2. 403 売主の人(嘘)

    396さん
    >常識的に考えて引越しはいつ行っても問題ないでしょ。
    戸建や途中入居の引越しなら、おっしゃるとおりいつ行ってもよいでしょう。
    しかし新築マンションの入居ではそうはいきません。

    >私たちがスポンサーなのになぜ調整されなければならないでしょうか・・
    スポンサーであることと調整されることは無関係です。
    レストランで席を調整するので待ってくれと言われて同じように言いますか?
    というかあなた自身が「調整費用」という言葉を使っているように、調整するのが
    彼らの仕事です。

    >現場で何台もトラックが押し寄せた場合、それを順序良く捌くのも仕事に含まれています。
    おっしゃるとおりです。
    で、捌くために調整していることが分かりませんか?
    むしろ全く調整せず引越しが混乱するほうが仕事をしていないといえます。

    >忙しい方々は、週末に混み合うことを覚悟でがんばればよいではないか。
    本人たちはそれでも良いでしょう。
    しかし大量のトラックを綱島街道に長時間停車されると周りが迷惑です。
    また、混雑で作業が遅れて夜までガヤガヤドタドタされると住民に迷惑です。
    引越しは基本的に他人に多少なりとも迷惑をかけるものではありますが、
    だからこそなるべく迷惑をかけないようにするものだと思います。
    迷惑をかけることに何も感じないなら好きにすれば良いでしょう。

    >トラックは先着順優先なので早朝か夜間におこないます。
    早朝か夜間・・・。
    あなたがうちの上や横の部屋でないことを祈ります。
    どちらが先に入居するかは分かりませんが。

  3. 404 匿名さん

    給気口、私もフィルター付きタイプにしてもらいたいです。
    近隣に住んでいるのですが、確かにこの辺りは多摩川が近いせいか砂埃が多く、今住んでいるうちの給気口付近の壁紙は黒くなってしまっています。確かに、フィルター付きの給気口は必須だと思います。せっかくの新居の壁紙が引き渡しまでに黒くなっていたら嫌なのですぐにでもフィルター付きのものに変更していただきたいです。

    引っ越しの件、色々とご意見があるようですが、あまりに早朝深夜になってしまったり、搬入待ちのために綱島街道で運送トラックが何台も待っているというような状態になってしまうと、私たちマンションの住民にとってはお互い様という感じかもしれませんが、近隣住民の方々にはとてもご迷惑になるのかなという気がします。やはり幹事会社に引っ越しの日程を事前にちゃんと連絡をして、時間調整をしてもらった方がいいのではないでしょうか。そのために幹事会社がいるのだと思うのですが...。
    これから近隣住民の方々とも長いお付き合いになるわけですし、なるべくご迷惑はおかけしない形で街に溶け込めるといいですね。

  4. 405 匿名さん

    >393
    特定個人を批判するならもっと考えてもの言ったほうがいいよ。

  5. 406 匿名さん

    <廊下の物入れの扉>

    購入する側はその時点で確認した図面に基づいて契約したわけで、その後、一方的に
    デベ側が変更したわけですから(購入者[=契約当事者]の許可も取らずに変更した
    わけですから)、当然「当初の図面どおりに作ってくれ!」と要求することができる
    はずです。この場合、現状のドア(廊下とLDの間)ではノブが扉にぶつかってしまい
    ますから、“ノブが飛び出していないタイプのドア”(※)に取り替えさせることが
    できるのではないかな?と思います。

    ※ ノブがふすまのような形状のもの

    <引越しの日程>

    我が家は日程をカネヒロに伝えてあります。同マンションで一緒に生活していく
    方々や近隣の方々への配慮として、調整は必要だと思ったからです。
    でも、引越し業者については未定です。
    アチラさん(引越し業者)もビジネスをやってるわけですから、「合い見積もり」
    を取ってることに対しては何も言ってきませんでした(最初から「合い見積もり」
    を数社から取ると伝えておきました)。

    <フローリングの隙間>

    友人(大工)に尋ねてみたところ、「“1mmの隙間”は不自然!」とのことです。
    ゴミが詰まってしまいますし、フローリング材はそんなに伸縮しないそうですよ。
    ただし、床暖房があると、材料によっては伸縮があり得るとも言っていました。
    その友人いわく、「理論として『伸縮のため』と言われても、納得できないよう
    なら直してもらっておいたほうがいいと思うよ」とのことです。
    内覧での指摘事項ならタダで直してもらえますが、後から直すとなると自腹ですから。
    ちなみに我が家には、そんな隙間はありませんでした。

    <新聞>

    既に申し込んでしまった方でも、電話一本で解約できるはずです。
    たぶん、かなりしつこく「考え直してくれ」と言ってくるでしょうが、
    ガンとして突っぱねれば問題ないはずです。(毅然とした態度が大切!)

    、、、と、長々と失礼いたしました。

  6. 407 327

    フリーリングの隙間は、部屋によってマチマチなのですね。
    情報を下さいまして、ありがとうございます。
    内乱業者も、1mmは空きすぎだとは言って下さっていたのですが・・・
    大林いわく、「修正方法は間を埋めることで行うが、埋めることはお勧めできない・・」
    長期間にわたって割れないで保持できるものが無いと言われました。
    フローリングの張替えしかなさそうですねぇ・・・・
    大丈夫かなぁ??・・同じ色のフローリングの残りはあるのだろうか・・・
    ちなみに、うちもLDKの隣は洋間ですよ。

  7. 408 匿名さん

    407さん、
    ウチも隙間を埋めてもらう方にお願いしたいのですが、やはりお勧めできないとのことですか・・・
    それにしても床が伸びる前にゴミで隙間が埋まってしまうんじゃないかと心配です。
    コーティングの施工には影響ないものなのでしょうか?

    部屋によってマチマチだとすると、隙間があって正解っていうのも信用ならないですよね。
    隙間がない部屋は逆に施工ミス?となるのではないでしょうか。
    ウチは隙間が無い方がいいんですけど。
    たしかに埋める方法としては薄い床材の端切れでも差し込んでって感じになりそうですよね。
    張り替えてくれるとも思えないし。
    床材が超安価なものっぽいので、将来的に張替えの方がいいんでしょうか。
    費用がないので張替えも夢ですが・・・。
    安い床材に高いコーティングをするのも気が引けますが、
    張替えの予定がないので持たせるためにコーティングしようと思っています。
    コーティングされる方はどうお考えですか?

  8. 409 匿名さん

    うちも大小の隙間がありました。
    内覧業者の人と大林組担当者と私たちで検討して、幅が広すぎるものについては
    埋めてもらうことにしました。

    そのときの話の感じでは、ぴっちりだと振動が柱や壁、構造に伝わって
    騒音の元になったり、もしも伸びた場合に盛り上がって段差ができたりするので、
    ほんのちょっぴり隙間があるのが標準みたいな感じでした。
    まぁその「ちょっぴり」が素人には分からず、さらに場所によって許容の度合いが
    違うみたいで、私たちが必要だろうと思った部分が内覧業者は否定的だったり、
    逆に不要と思った部分がプロ二人は肯定的だったりして、最終的にはアドバイスを
    受けながら私たちが決めていったという次第です。
    ですので隙間を埋めたほうが良いのかどうかについては唯一の答えは出ず、
    個別の隙間ごとに良し悪しを決めるしかないと思います・・・
    (なんか参考にならない回答ですみません・・・)

  9. 410 購入者A

    406さん
    ご意見ありがとうございます。
    ノブのない扉がどういうものか自分でも調べてみます。

    408さん
    我が家はコーティングはしない予定ですがあくまで参考に…。
    コーティングは床材の色によっては傷が目立ちやすい場合も
    あるそうです。(友人宅がそうでした)
    また見積もりを取ったわけではないですがダ○キンの
    床ワックスで2〜3万円というのもあるようなので
    そういうものを数年に一度やるという選択肢もあると思いますよ。
    (我が家はその予定です)

  10. 411 匿名さん

    フローリング材について情報です。
    皆さんが使われているのは、”永大産業 B502ファインビーチ”という商品だそうです。
    永大産業HPにはそのような商品はリストアップされていませんので、おそらくマンション向けの
    廉価版だと思われます。↓ご参考までに・・・
    http://www.eidai.com/product/door.html

    フローリングもカーペットと同じで消耗品だと割り切って考えるほうが気持ちが楽ですよ。
    うちは、コーティングをする予定ですが、樹脂製アクリルを安い業者で頼むのか、自分で塗るか
    考え中です。
    安い業者だと5万円〜 高いと30万くらいまでピンキリです。
    言われるように、安いフローリングに30万もかけるのはちょっとね・・・と思います。
    それならば、どっかのタイミングでフローリングを張り替えたほうがよいですよね。。。

  11. 412 匿名さん

    駐車場の結果っていつ分かるんだ?

  12. 413 匿名さん

    駐輪場の結果っている分かるんだ?
    希望台数しか聞かれてないし、場所とか台数はどうやって決めるんでしょう。

  13. 414 匿名さん

    現実問題フローリングの張り替えって大変ですよね・・・
    10年、20年後には・・・、とすると
    毎年1万円くらいでワックス?か業者依頼のコーティングしたとして、
    初期投資で10万〜20万程度でその位持つコーティングしたら同じくらいか・・・
    ま、あくまで住み続けるの確実ならば元は取れそう?
    たしかに消耗品だと思うけど、なんかもうちょっと良さそうなフローリングであれば、悩む必要ないんだけど。

  14. 415 401

    私も最初はUVコーティングする気満々でしたが、色々と調べていくうちに迷っています。
    やるならUVと思っていましたが、実績が浅いので実際20年とか持つものなのか疑問が残ること。
    コインで削っても傷がつきにくい程の皮膜で木を覆うので、木自体にはよくないとも言われているが、元がたいしたフローリングではないので、気にしなくてもいいのかな。。。
    などなど、結局決められないでいます・・・。

    ちなみにシスコンにリフォーム相談した時の見積りの中から単純に抜粋すると、
    6帖フローリング/120,000円  ということでした。
    (材料代のみの部分です。リフォーム全体の金額はシスコンはやはり割高でした。)
    シスコン価格ということをふまえた上で、フローリングのレベル的にはどのくらいなんでしょうか?

    シスコンのSJコートは、UVと比べて傷はつきやすそうでしたね。
    やるならUV、もしくは現状のワックスのまま、どちらかかな〜〜。
    でもキッチンだけは油汚れが気になるからやっぱりUVしよっかな・・・

    自分でワックスしていく場合、ネットの情報では、AUROっていうのが好評のようですよね。
    自然派ということで、あれなら続けられるかもと思ってみたり。

    水周りコーティングもどこまで必要か悩みます。お風呂の壁なんか、つるっとしてて掃除も楽そうだし、実際コーティングする必要あるのかな〜と思うし・・・。
    オプション会に一緒に行ってくれた友人は、説明聞く度に「要らない要らない!掃除できるよ〜!」と言うんだけど、こちらは(結婚式の時と一緒で)大きい買い物の中で多少金銭間隔が麻痺している状態なのかもしれませんね。
    冷静に考えたら、何もかも高いと思えるものばかりですから・・・。
    新居じゃなかったら多分やらないことばかりですよね。

    エコカラットは他業者の見積もりではシスコンの4割安くらいでした。
    ベランダタイルは入居後ぼちぼち自分で敷こうかと思っていますが、エコカラットを自分で貼るのはちょっと大変そうですし、これは安い業者に頼もうと思います。
    DIYが得意な旦那さんだったら楽しんでできるのかも。うちは不得意ですので・・・(涙)

    玄関が狭いので玄関ミラーは一面にと思っているのですが、シスコンでは11万くらい・・!
    リーズナブルなミラー屋さんご存知でしたら教えて下さいませ。

  15. 416 匿名さん

    駐輪場は希望台数を満たしているようです。
    部屋番号で順次勝手に割り振るとのこと。
    複数希望には隣り合わせとなるとのことでした。

  16. 417 匿名さん

    駐車場、希望台数しか聞かれていないとは?どういうことでしょう。
    みなさん場所の希望を事細かに書いて提出したものと思っておりましたが。
    優先順のガラポンまでやりましたし。

  17. 418 匿名さん

    「車」でなくて「自転車」のお話です。
    駐輪場、絶対足りないだろうと思っていたけど、足りていたんですね。

  18. 419 匿名さん

    CATVのイッツコムは内覧会でも説明がありましたが、スカパーの説明ってないんでしょうか?
    パンフには導入ってありましたから、希望者は自分で勝手に手続きするのかな・・・?
    イッツコムは金額的にもいまいち魅力を感じなかったので、スカパーにしようかと思ってます。
    みなさんはどちら派ですか?

  19. 420 匿名さん

    駐輪場なのですが、我が家は希望通り2台確保できました!
    希望者はたくさんいると思ったんですが、そうでもなかったのかな?

  20. 421 匿名さん

    イッツコム、すごい高いですね。
    スカパー契約中を引き続き継続します。
    (アンテナは引いてあるそうなので)

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸