東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-08-30 09:11:00

あまりネット上では出ていませんが、検討or購入された方いらっしゃいますか?
隣に立っているパークウエスト東京ばかりが目立ちますが(笑)

[スレ作成日時]2005-06-19 23:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方

  1. 82 匿名さん

    何か進展はあったでしょうか?

  2. 83 匿名さん

    松村組が北区の構造偽装マンションの施工者だったのは皆さんご存知なのでしょうか?
    私はそれが新聞にでてから不安で仕方ないです。
    皆様はどうなさるのですか?

  3. 84 匿名

    松村組は木村建設に丸投げしました。本マンションは直接松村組が施工しています。松村組はマンション建設ではうまいという定評がある会社ですよね。

  4. 85 どもども

    84さん
    本当に直接施工しているのかしら?(煽りではありません。)
    松村組の定評はどこから仕入れた情報っすか?
    あと 松村組さんのURLご存知の方がいましたら教えてください。

    私、松村組で検索すると ・・・な情報を見てしまいました。。。。

  5. 86 匿名さん

    松村組が民事再生申し立てしたのはGWくらいに説明あったよ。
    それとは違う話?

  6. 87 匿名さん

    85さん>>松村組HPです
    http://www.matsumura-gumi.co.jp/

    86さん>>先週、赤羽の構造偽装マンションについての記事で松村組の名があがりました。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000181-mai-soci


  7. 88 匿名さん

    週末モデルルームに行きます。
    説明会のことは確認するつもりですが、他何かありますか?

  8. 89 匿名さん

    デジカメ持ってたらマンションの写真をUPして欲しいな。
    あつかましい?w

  9. 90 匿名さん

    構造の説明会を開催するみたいですよ、1月14日午後からだそうです。

    年内中に契約している人の所に案内を送るとグローバルが話していました。

  10. 91 匿名さん

    説明会で、皆さんは何を聞く予定なのでしょうか?
    ちなみに、私は検査機関のことをどうするか(イーホームズは変えると思うんですが・・・)を聞くつもりです。
    他のことを言われても私の知識じゃそれが正しいのか理解できそうにないので^^;

  11. 92 匿名さん

    グローバルから資料届きましたね。
    1月14日13時30分から。入居説明会と構造説明会と一緒に開催です。

    出来れば別の日にして欲しかったな。

  12. 93 松村組に

    コミッションを払って、名前を借りて銀行からお金を借りて木村建設が建設したのですか?

  13. 94 匿名さん

    どゆこと?

  14. 95 契約者の母A

    今度の説明会(1/14)もどうせ稚拙な説明に終始する可能性ありますよね。
    ま、そう決めつけるのもいささか気の毒だけど、営業マンのスキルを見ていると
    どうも信頼できないです。
    どうせ導かれる結論は説明会の時間制限から考えて「ゆえにボクたちには
    なんの責任もないもんね〜 しっかりお仕事したし〜」ということかな。
    だから、わざわざ聞きに行くほどでもないけど、いちおう行かないとね。

    例えばいつなにを聞いても「僕たちも頑張ってます」みたいな。
    頑張ってるなんてセリフは最近ゲートボールを始めたばかりのうちのジイちゃんにだって
    連呼するセリフなので、マンション業者が発言する言葉の意味としては、
    建設状況や仕事の精度は何も伝わってこない非常に無味乾燥な言葉と感じます。

    我々にとっては、マンション業者たちがどんなに頑張ろうと仮に構造計算は正しかったとしても
    施工業者がチョンボすれば「欠陥住宅、殺人マンション」の出来上がりなわけなので、
    「頑張ってる」とか「努力している」という感情論はもはや何の意味も持たないね。
    だいたい、感情などと言うものに法的根拠は無いし。 感情のレベルが不良債権化した
    殺人マンションのローンを担保してくれるわけでもなんでもないからね〜。

    話を戻すと、ふつーに考えて、そもそも今回の説明会のコンセプトも笑うよね。
    送ってきた文書も学校ちゃんと行ったの? と感じる稚拙で意味不明な
    文書がチラホラ...意味わからなくて何度も読んじゃいました。

    「構造計算に関する説明」という社会的にも重要な話題と、
    「入居者説明」なんて楽しそうな話題を同日に説明するっていうセンスを疑うね。

    出産説明会に医者と葬儀屋が来てお話をしてくれます、みたいなもんだ。
    キリコとブラックジャックが同じ患者を見ているというか・・・(古い?)

  15. 96 匿名さん

    最後の4行がなければなあ・・・

    売主がしっかり工程管理すべき、
    それができないようなスケジュールやプロジェクト体制組んじゃダメだよ。
    どうしてもできない、っていうならマンション売る資格がないと思うね。

  16. 97 とりあえず。

    営業は 営業 なんですよ。
    それをどこまでわかってるかであって営業マンをけなしてもしょうがないかと。

    結局はマンションがちゃんと建設されてるかが問題です。

  17. 98 匿名さん

    契約者の母さんへ。

    いくら掲示板とはいえ、『出産説明会に医者と葬儀屋・・・』とゆう文はすごく不快に感じました。
    もっといい例えが他にあったでしょう。

    営業マンをけなす前に・・・学校ちゃんと行ったの?と思う前に。
    人としてのマナーをわかってください。

    なんだか子供が子供をけなしてるみたいで笑っちゃいましたよ。

    長文すいませんでした。
    他の方、関係もないのに不愉快にさせてしまい申し訳ありませんでした。

  18. 99 匿名さん

    私もこのマンションの契約者でいつも閲覧していましたが、はじめて書き込みします。
    95の方の文、本当に不快に感じました。
    こんなところで、不快の文書き込みしないで、納得いかないなら説明会にきて、納得するまで説明してもらえばいいんですよ。
    私よりも年上だとおもいますが、あなたこそ幼稚ですよ。
    私の友人も大手他社のマンションを最近購入して、同じくイーホームズでしたみたいで、担当から口頭で大丈夫と紙きれ1枚渡されただけで終わりみたい。
    それを聞いて、ここの売主・事業主はかなり誠意があると、私は思います。 

  19. 100 若造

    >>99さんが言いたいこと言ってくれたので>>95さんに苦言を言うつもりはないですけど、
    そこまで言うなら構造説明会で発言をして頂けるんでしょうね?

    私は先日送付した書類に「契約者に誠意を示すため年末に出来るだけ開催したいと考えていた
    構造説明会と、入居説明会を同日に開催する理由と今回の構造説明会をどのように捉えているのかを
    まず説明して頂きたい」と記述しました。

    この部分をきちんと対応できなければ、誠意を持っているという言葉すら信じられないので
    納得する答えを得られるまで引き下がるつもりはありません。

    お互い説明会で納得いく答えをいただけるよう頑張りましょうね。

  20. 101 101

    あのさ、重要なのは販売業者が「誠意をちゃんと示せるか」じゃなくて
    「構造に問題はないって言っているけどそれは本当なのか?」ってことでしょ?
    仮に「構造に問題はない」と言われて、我々が入居した後に「実は偽装物件でした」ということが
    わかった時に、誰が責任取るのか?ってことだよ。売主は当然「瑕疵担保責任は我々が取ります」と
    説明会で言うだろうけど、実際にそうなってしまった時には売主が倒産してしまえばそれでチャラだからね。
    悲しいことだが、我々にはローンと強度偽装物件だけが残る・・・というのが最悪のシナリオだろう。
    そのへん突き詰めていくと、多分今度の説明会の2時間位じゃ全然足りんだろうな。
    構造説明会と入居説明会を無理矢理一緒に開催するならなおさらだ。
    誠意をみせてほしいのはこっちもやまやまだけど、誠意を見せたからいい業者ってわけでもないと
    俺は思うよ。

  21. 102 匿名さん

    もっと重要な事は「だからあなたは、契約者は何をするの?」って事だと思うよ。

    構造説明会を聞きに行くのはもちろんのこと、自分たちが納得できる回答を得られ、
    その上で購入するかどうかを決めるってこと。
    グローバルファンデックスから書類が送られてきて「再検査では問題はなかった。瑕疵担保責任があるので
    もし問題があった場合は対応しますのでご安心下さい」という書類が印付きで送られてきたけれども、
    これだけで「ご安心下さい」と言われて安心できるわけがないと思います。
    どのように対応するのか(例えば購入価格の何%以上を必ず保障する等)、国の定めた基準値を数値として
    どの程度クリアしているから問題ないのかを示して頂かない限り安心できないので当日はその辺りを
    問合わせるつもりです。

  22. 103 匿名さん

    そうですね。それから、もし売主側の説明に納得できなくてやむなく購入を諦める場合には
    契約時に払った手付金を全額返してもらうのはもちろん、違約金なしで解約できる権利も欲しいところですよね。

  23. 104 匿名さん

    14日は何世帯くらい集まるのだろうか。
    喧嘩腰で臨むのは止めましょうねw

  24. 105 匿名さん

    皆さんの意見、大変参考になりました。私も今回初めて投稿させていただきます。
    今の時点で「サンクレイドル西東京ウィンフォート」は構造偽造は無いという結果になってると思います。
    私たち素人がどんなに構造の事を触れても、さっぱり何の事だかはっきり言って分からないと思います。
    検査も一からやり直すと二ヶ月ぐらいはかかるだろうし、今やってる検査は図面・構造設計プログラムに問題がないかの
    調査だけで、基本的に今までと何も変わってないと思います。
    用は自分が「サンクレイドル西東京ウィンフォート」に住みたいか、住みたくないかの問題じゃないですか?
    最後は自分の気持ち次第なのでは?

  25. 106 匿名さん

    >私たち素人がどんなに構造の事を触れても、さっぱり何の事だかはっきり言って分からないと思います。

    そのマンションを管理し維持していく主幹は「私たち素人」なんですよ。
    住みたいからまあいいや、というような姿勢の住民が大半では、
    いずれ管理組合もうまく機能しなくなるでしょう。
    今回は最初の試練だと思い、当事者意識をもって各自しっかり対応しません?

  26. 107 匿名さん

    >住みたいか、住みたくないかの問題
    >>105さんの書き方は軽い気もするけれども突き詰めれば結局はそこになる気もします。
    最後はいかに納得して入居するかなんですよ。自分たちで購入した家なんですから、誰の責任でもなく
    自分たちが入るかどうか決めればいい。ただそれはサンクレイドルだけではなく、他のマンション全てに
    あてはまる事だと思います。
    >>106さんのおっしゃる「当事者意識をもって」は程度の差になると思います。
    当事者意識無く購入する人なんていませんよ。誰に薦められたわけでもなく、押し付けられた訳でもなく
    自分たちで決めて契約したマンションだと思います。
    ただ傍観する人、発言する人、先頭に立つ人色々いると思います。しかし今回ばかりは傍観は無しにして
    14日に臨もうではありませんか。

  27. 108 匿名さん

    14日の構造説明会に参加できない人はいますか?
    私はどうしても都合が付かず参加をあきらめましたが、後日直接売主へ伺って説明してもらおうと思います。
    ただ不安なのは、1世帯だけでの問い合わせという形で簡単に処理されそうで・・・
    できれば他の入居予定者の方々の意見も聞かせて頂きたかったし、私の考えも
    皆様に聞いて頂きたかったです。
    参加する購入者の方で進んで問い合わせを行おうとお考えの方、さらにその中で
    私の疑問点とかぶる方がいらっしゃったら、当日に問い合わせをして頂けたら幸いです。

    耐震偽造については皆様が相当な質問を用意されていると思いますので、特に書き込みませんが、
    耐震以外の構造や仕様はどうなっているのか非常に心配です。
    できれば、図面と仕様書の提出を全ての購入者の方に行うようにして頂きたいと考えています。
    建築図面から実際の建築物が寸分違わず建築されるとは思っていませんが、大きな誤差があると
    皆さん心配ですよね?
    仕様は、低ホルムアルデヒドの建材を使用しているとホームページにも書いてありますが、実際は
    コスト削減の為に安い建材を使用していて、入居したら子供がシック症候群になったりしたら大変ですよね?
    通常は、壁紙・床材・建具など、メーカーと型番が記されている仕様書があるはずです。
    この書類は現段階で現場作業をしている末端の下請け業者にまで用意されているはずですから、
    できるだけ早急に、150世帯位のコピーなど1日でできるはずですから、1週間とか長い期間を明けず、
    2〜3日で用意して郵送するなどしてほしいです。疑えば限がないですけど、偽造する時間を与えたく
    ありませんから・・・

    結局は出てきたものを信じるか、信じないかの判断になりますが、目に見えるもので提出してもらった
    方が安心できませんか?
    住みたいか、住みたくないかの問題・・・確かにそう思いますが、こんな問題が浮上しなければ
    皆様も住みたいから購入したのではないですか?
    本当に何の問題もなければそれが1番ですよね。

    同じような事を考えていらっしゃる方がいらしたら、構造説明会で是非、問い合わせて下さい。
    厚かましいお願いですが、宜しくお願致します。できましたら、結果を書き込んで下さいませ。

    長文ですみません。

  28. 109 匿名さん

    ホルムアルデヒドなら内覧会で検査して指摘すればいい。
    仕様書の提示は確かに喜ばしいことだが、仕様どおり施工されているかを証明するものではない。
    どうしてもというなら、施工図の方がいいかもね。最終的に現場の職人さんたちが使用する図面。

  29. 110 匿名さん

    私も契約者ですけど、なんかいろいろな書き込み閲覧しましたけど、今回は構造の件ですよね。それなりの地震がきても大丈夫かでしょう?
    なんか一部の人が違う方向にいっているみたいだけど。やめたければやめればいいんですよ。手付け放棄して・・・施工に支障ねければ手付けかえってきませんよ。
    わたしは、田無周辺でずっと探して、なかなかでない価格だと思い契約しました。うだうだ言わないでもう信用して、気持ちよく住みましょう。

  30. 111 匿名(司法書士)

    明日の説明会ですが、売主側からの一方的な説明で終止するのが常と思いますが、客観的に考えても説明会の運行を主催する側からはそれしかできないと思いますね。売主は精一杯問題ないということを説明して、買主側は欠陥マンションではないかと疑い続ける。
    これって、なんか変ですね。気に好って買ったマンションなのに、説明が不十分だと、解約して手付金等を返して欲しいとかもありましたが、欠陥マンションではないのに(あるいは、欠陥があるという証明は解約を希望する側が見つけなければ、手付け放棄の
    解約しかありませんね。)作今の風潮に煽られて、おかしくなってませんか?
    このマンションは多分問題はないですよ。どこでも姉歯が関係したもの以外は問題はないんだと思いますよ。
    地震に対する件だって、震度7とか8に耐えられる建物なんか日本中はおろか世界中に存在しないのでは。
    何万年に一度のような天災は起こったら、皆さんあきらめましょうよ。日本の基準法に違反していなければ違法な建物ではないわけで、姉歯はそこが違反していた。争点はあるいは今回の説明会は売主は違反していないことの説明をするのではないですか。買主は
    違反していないことを理解できたらそれで十分ではないですか。
    売主は違反していないのを承知しているので、明日の説明会をわざわざ開くのではないでしょうか。と、私は考えますし、このマンションに引っ越すことを
    楽しみにしている私は、明日の説明会には出ません。

  31. 112 匿名さん

    私も売主を信用して説明会には出ません。それに引越しも楽しみにしています。
    司法書士の先生とほぼ同じ考えです。
    因みに震度は10段階の7までですよ・・・
    地震が心配な人、保険を相当掛けましょう!

  32. 113 匿名さん

    自分はちょっと考えが違いますが、
    >売主は違反していないのを承知しているので
    ならば行く必要はないのかもしれませんね。それもまた自由です。

    ところで入居説明会には出席しなくていいんですか?

  33. 114 匿名さん

    ここってまだ残ってますか?
    何でこんなにお求め安い価格なんですか?

  34. 115 匿名さん

    多分解約する人もローンキャンセル人もいるからそれ狙えば?

  35. 116 匿名さん

    まだまだ売れ残ってそうですね。

  36. 117 匿名さん

    100個はあるでしょう

  37. 118 匿名さん

    いや、それいじょうかも

  38. 119 匿名さん

    行ってきました説明会。あと10戸ちょいらしいですよ。
    今日の感想はまた後ほど。

    でも行ってよかったよ。自分は「安心」はできないけど「納得」できる説明会でした。

  39. 120 匿名さん

    説明会行ってきました。
    自分も説明会自体は納得できる説明会だと思いました。
    ただ、質問の時間がちょっと短いと思いましたね。
    構造図で自分の部屋の戸境壁がHPだと「戸境壁はコンクリ−ト厚220mm以上を確保し、
    隣戸からの生活音に配慮しました。」と書いてあるのに、図面だとEW20と書いてあって戸境壁が200しかなかったような・・・
    最初見たときに、自分の勘違いかと思って質問できなかったので、
    後日この件について質問したいと思います。

  40. 121 匿名さん

    >>120さん
    本当ですか?自分も見ればよかったです。
    さすがにあの量は見てもわかんないし、時間もなかったからいいかとスルーして帰ってしまいました。

    自分も構造説明会については特に質問はなかったんですが、入居説明に関してはたくさんあったので
    後日担当者に質問しようと考えてます。

  41. 122 匿名さん

    日程調整がつかず、説明会参加出来ませんでした。
    参加した方、詳細を教えていただけませんか?
    よろしくお願いいたします。

  42. 123 匿名さん

    参加しなかった方はビデオを見せていただけるみたいですよ。
    各自送られるのかは不明ですが、不参加者のためにビデオと撮ると関係者の方がいっていました。

  43. 124 匿名さん

    先日の構造説明会行ってきました。
    構造に関する内容はまああそれなりに。

    とそれより、全体的に年齢層高いですね。説明会にいらっしゃっている方々を見たら
    小さいお子さんがいらっしゃるファミリー層よりもやや高い方が多いなぁと印象を
    受けました。

    何故ココの掲示板があまり流行らないのかなぁと思っていたので、なるほどって理解できましたw
    正直、小学生くらいまでのお子さんいっぱいのファミリーマンションよりかなりイイと思いました。
    物件的にも購買層的にもかなり買い得な物件で改めて良かったと思いました。早く3月になんないかな。

  44. 125 匿名さん

    うちは小学生以下の子供がいるけれど、説明会なんかに連れていくとゆっくり話が聞けないのでじいじに替わりに行ってもらいました。もしかしたら意外とそういう方は多いかも・・・。小さい子いるけど嫌わないでくださいね。購入者の皆さん、三月から宜しくお願いいたします。楽しみですね。

  45. 126 匿名さん

    南側オンリーで後9戸でした。

  46. 127 匿名さん

    インテリア注文された方いますか?

  47. 128 匿名さん

    あと9戸なんですか、健闘しましたね。
    いなげやの駐車場に近い部屋等、完成したらどうなんだろうと思ってました。

  48. 129 匿名さん

    引っ越し業者から手紙が送られてきましたね。
    皆さんは、どこの引っ越し屋さんで引っ越されますか?
    提携してる業者の方がいいのかしら?
    これから他の業者から見積を取るつもりですが
    どこかよい業者があったら教えてください。

  49. 130 匿名さん

    もうめんどくさいので幹事会社に頼みます。
    一応見積もりはとりますけどね。あまりにも高かったら悔しいのでw

  50. 131 匿名さん

    約150戸の80%前後を一括で請け負うのでそれなりに価格は安い見積がでると思います。
    但し、当然販売会社へのキックバックが発生しているでしょうからその費用分は割高かも?
    EVとかの優先順位も提携業者が優先になりそうですし・・・引越しは提携がお勧めかも・・?
    当然、価格次第ですけど。
    オプションインテリアみたいな意味不明な値段の高さだったら他社に頼もうかな・・・

  51. 132 匿名さん

    インテリアオプションは高かったですねぇ。あんなものなのかなぁ。
    インターネットのあるご時世にあの価格で注文する人がいるのでしょうか(^^;
    特に照明なんてありえなかった。

  52. 133 匿名さん

    確かに・・・
    オプションは高いですよね。
    キッチンの上にとりつけるカップボードを検討中なんですが、
    いまだ踏み切れず・・・

  53. 134 匿名さん

    オプション高すぎですね。
    カップボード等は電話帳で調べて造作家具屋さん(個人で行っている人なら尚安い)に注文するのが
    価格も出来栄えも納得できるものが仕上がると思いますよ。個人で行っている人などは、工務店の
    下請け業者が多くて、リーズナブルで腕も良いと聞きます。
    但し、造作なので引渡し後でないと無理でしょうけど・・・
    照明は定価のあるものなので、量販店がお勧めです。業者の仕入は定価の45%〜60%位と聞きますので、
    その辺りの価格帯であればOKじゃないでしょうか?
    そのほか、安く良質のものが購入できる情報をお持ちの方、提供して下さい。

  54. 135 匿名さん

    >>134さん
    個人での造作家具さんですか。グッド情報サンクスです。
    自分は洗濯機の上の収納は欲しいなぁと思ってるのでお願いしてみます。
    カウンター上のカップボードは高すぎますよねぇ。

    ところで皆さん住宅ローンは決まりました?
    うちは①本命:住信長期固定②抑え:ソニーバンクです。
    そろそろローンの情報交換しません?遅いかもしれませんが・・・。

  55. 136 匿名さん

    ローンですが、うちはまだ回答がないのですが
    3月末日に入居出来るのでしょうか。。。不安になってきました。
    他の方で、まだ回答がない方っていらっしゃいますか?

    先日、外観を見て参りました。
    ほぼ出来上がっていますね。あとは内装だけって感じでした。

  56. 137 匿名さん

    私もこの前見に行ったのですが、確かに外観はだいぶ出来上がってましたね。
    ただ、ここのところ工事が日曜も休み無くやっているので、工期にかなり余裕がないのかなと心配になりました。
    「間に合わないからちょっと手を抜いちゃえ」ということにならなければいいのですが…

  57. 138 135

    >>136
    提携ローンですか?
    ウチは最初の段階でデベ(ローン担当者)に任せていたら絶対にスムーズに事が運ばないと思ったので
    自分で銀行探しました。
    本審査も終了し、3月頭〜中旬に金消予定です。ただ3月金利次第ではソニーに鞍替えかも・・・。

    >>137
    おそらく今、内装段階で必死にやってると思いますよ。
    この前、別件で話を聞いたら部屋の中はインテリア取り付けでごちゃごちゃだって言ってましたらから。
    内覧まで3週間ちょっとですもんね。手を抜かれたら内覧会でビシッと指摘して直してもらいましょうw

  58. 139 匿名さん

    >>138
    やはり、デべ経由ではダメなんですねぇ。
    詳しく教えていただきたいのですが、ソニーはそんなにいいのですか?
    ローンについては、デベに任せてしまったので、比較検討しませんでした。

    たとえば、デベ経由のローンに満足行かない場合、乗換してもいいのでしょうか?
    ホントに初歩的な質問ですが、ご教示下さいませ。

  59. 140 138

    >>139
    ご教示って言うほどのもんでもないんですが(汗
    自分の考えを書きますね。
    >ソニーはそんなにいいのですか?
    まず、最初は提携のりそなで考えてました。当時は金利も低くかなり魅力的だったのですが
    ご時世を考えた時に短期固定は怖いので長期1本に絞りたいと思うようになりました。
    でも、りそなには超長期はなく、組み合わせとしてはフラットと銀行(2割も頭金がなかったので)で
    行くことになりましたが以下の理由でなくしました。
    ①諸費用が高い
    フラットでは手数料2.1%を使用したかったので、保証金やらつなぎ融資やらその他もろもろで
    200万越えてしまいました。そんな金あったら頭金入れるっちゅうねん!というのと、年間の団信料の
    高さから銀行系で超長期を探しました。
    ②とにかくデベの担当者の対応が遅い!
    コレは担当者にも文句言ったのですが、結局文句を言って直してもらうより自分で全部やった方が
    いいなと提携ローンは切りました。

    そこで出たのが住信とソニーです。
    ①全額融資の超長期が存在する。
    ②保証金がない。
    ③金利が低い。

    この辺りはローン・保険版でも日夜論議が繰り広げられていますが、保証金に関しては
    一括で払うよりも0.2%の金利を上乗せする方が損失が少ないと踏みました。元々ソニーは
    保証金ないんですが、その分他銀行よりちょっと金利が高めですよね。
    でも最初のン十万は、0.2%上乗せ分を30年に換算したら繰上げ返済することで大して
    変わらなかったのでなくしました。将来の100万よりより今のン十万ですw
    とまあ、こう言ったことは別スレでいっぱい出てるので省略しますね。

    ウチの場合は、総支払い金額と月々の支払額、最初の諸費用を考えて一番お得なものと言うよりは
    一番安心できるローンを選択した結果がこの2つになりました。
    頭金2割ならフラット1本にしたかもしれません。4割あったら間違いなくスター銀行でしたね。

    >デベ経由のローンに満足行かない場合、乗換してもいいのでしょうか?
    たぶん乗り換え自体は問題ないと思いますよ。金消契約するまではどこでも乗り換え可能ですから。
    ただ時間的余裕がないかもしれません。
    もし乗り換えるなら、住信ならすぐに電話連絡して仮審査を、ソニ銀なら口座開設が最低条件なので
    今すぐネットで申込みをって感じですかね。

    今はどこの銀行も契約者欲しい時期ですから3月中ごろまでに融資して欲しいと言えば早め早めに
    対応してくれると思います。思ったままつらつら書いただけなので文脈めちゃくちゃで
    読みにくいかもしれませんが、ご容赦下さい。

    一番イイ融資ができるといいですね♪

  60. 141 匿名さん

    >>140さん、ご親切にどうもありがとうございました。
    ローンのことは不勉強でしたので、遅いかもしれませんが
    今からでもちょっと勉強したいと思います。
    私にわかることは、デベの担当者は「遅い」と言うことだけ。
    いろんな書類が必要だってわかってるはずなのに、
    小出しに言ってくるので、ちょっとキレ気味でした。
    いっぺんに言えよ!・・・みたいな。

    親切な方が多いように思います。
    何だか入居後が楽しみですね。
    4月からもどうぞよろしくお願いいたします!

  61. 142 140

    >>141さん
    いえいえ、参考になったならば幸いです。
    こちらこそどうぞよろしくお願いします。

  62. 143 匿名さん

    住まいサーフィンにこのマンションが追加されていました。
    あっちも盛り上げていきたいですね

  63. 144 匿名さん

    やっと追加されましたか。
    つか遅いですよねw

  64. 145 匿名さん

    ちょっと質問があるのですが、皆さんは内覧会、業者に同行を頼みますか??
    ネットとかで調べてみると、同行料金は約5万から6万円くらいなのですが・・・
    大きな買い物だから、業者にもついていってもらったほうが安心のような。
    しかし、安い料金ではないので簡単には決められず。

  65. 146 匿名さん

    うちは心配なので、少々高くても内覧会は業者の方に同行してもらいます。

  66. 147 匿名さん

    うちも考えましたが料金との折り合いで断念しました。
    気付かないとこまで調査してくれるようですが、自分たちでじっくり見てそれでもわからなかったら
    気にならないとこなんだろうなぁと割り切りました。
    でもネットで調べたチェックシートやビー玉は持っていこうと思ってますw

    でも部屋が傾いてたらどうやって直すんでしょうか??

  67. 148 匿名さん

    皆さん内覧会の日時って連絡ありましたか?
    3月3,4,5日のどれかとしかまだ聞いてないのですが、
    うちだけでしょうか

  68. 149 匿名さん

    業者のことは、全く考えていませんでした。
    ちょっと検討してみたいと思います。
    145さん、ありがとうございました。

    内覧会の通知、うちも届いていません。
    今週中に届かなかったら、連絡してみたいと思います。

  69. 150 匿名さん

    松村組って去年、民事再生法で上場廃止した会社だよね
    ここのマンションがどうこうとかじゃないけど
    万が一なにかあったらヒューザーみたいに保証できないよね

  70. 151 匿名さん

    >147
    ビー玉はやめとけ、恥さらすだけ。
    どんなに丁寧に施工された床でも若干の傾きは生じる。
    1000分の3以下の傾きは国交省の基準値内だが、それでもビー玉は転がる。
    そもそもビー玉は完全に真球なのか?手できっちりビー玉を静止させられるのか?無風なのか?
    普通に歩いて違和感がなければ先ず大丈夫だが、心配ならホームセンターに行って
    水準器を買え。1000円ちょっとで買える。もちろん精度が1000分の3以内のものを買えよ、パッケージに書いてあるから。
    これで、主に家具・机を置くであろう場所を中心に床水平、壁垂直を確認しろ。
    気泡が目盛りの間にだいたい収まってれば問題なしだ。

  71. 152 匿名さん

    どなたか住居説明会の質問事項をまとめた回答書って届きましたか?
    説明会で構造に関する事ばっかりだったので、住居説明会に関する事を質問したかったと言ったら営業が
    それらの声が多かったのでまとめたものを回答した書類を郵送すると言われてから大分たってます。
    内覧会の日時決定や駐車場の抽選に関して、インターネットの環境など気になっているのですが・・・。

  72. 153 えいる

    みなさん引越し希望日はいつですか?確か来週の頭でしたよね、決定するの。
    私達は平日にしようかなと思ってるのですが、やっぱり土日希望が多いのでしょうか。

  73. 154 匿名さん

    >>152さん
    私は住居説明会に参加できなかったので、質問事項をまとめた回答書なるものがあるのを知りませんでした。
    参加されたのであれば、気になりますよね。
    いつごろ頂けるのか、電話して聞いてみたほうがいいかもしれませんね。

    >>153さん
    うちは、平日にするか土日にするかまだ未定です。
    でもきっと、引越しは土日が多いと思います。
    私も出来れば会社休まずに、引越ししたいので土日の方がいいのです。

  74. 155 152

    明日電話してみようと思います。
    内覧会まであと2週間ですしね。

  75. 156 匿名さん

    >>152さん

    電話の結果はどうでしたか?

  76. 157 152

    >>156さん
    電話しました。お昼に電話していたのですけど、担当者不在のまま連絡なかったので明日かなぁと
    思っていたら今ご連絡頂きました。

    >住居説明会の質問事項をまとめた回答書
    すいません。どうやらコレは私の勘違いのようでした。まとめたものを売主に渡し対応できるものは
    適宜対応していくためのものだそうです。質問事項については個別に回答していたみたいです。
    なので私が先ほど頂いた回答も皆さんのお役に立てるかなと思いますので掲載しますね。

    >内覧会の日時決定
    本日郵送されましたね。希望にも沿っていただいていましたし、来週の水曜までは調整して頂けるようです。

    >駐車場の抽選に関して
    うちの車が車検証上車高1530mmでギリギリな上、キャリー積んでいるので1550mm以下の場所での
    抽選に回されたら困るなと思っていたのですが、キャリーは考慮してハイルーフで対応してくれるそうです。

    >インターネットの環境
    お隣のPWが光は入ってるけどもプロバイダーを選べないようなので、心配していたのですが
    光はもちろんのこと、yahoooをはじめUSEN、Bフレッツ、CATVなど1階まではどのケーブルも
    届いてるそうなのでどれでも選べるようです。

    担当さんがココを見てるかわかんないですが、この時間になってもお電話いただき
    どうもありがとうございましたw
    さてプロバイダーどこにしよっかな♪

  77. 158 匿名さん

    >>152さん

    内覧会の日時希望に沿っていたんですか。よかったですね。
    うちは電話で散々その日だけはだめだといっていた日程にされました。
    まあ、日程調整してくれなければ、調整していただけるまで依頼しますけどね…
    時間はともかく日にちだけでも

  78. 159 匿名さん

    >>158さん
    内覧会の日程調整大丈夫でしたか?
    うちは午前中に電話したらその場で変更されましたよ。

  79. 160 匿名

    サングレイス愛甲石田マンション購入した方ってここにいるんでしょうか?

  80. 161 匿名さん

    は?

  81. 162 匿名さん

    >>159さん
    電話してその場でですか?
    私は「その希望で打ち込みます」といわれたそうです。
    念のため、FAXもする予定です。
    駐車場の抽選も、サイズで振り分けるのは仕方ないとして、その中でも金額差があるのだから、
    希望を聞いてくださらないんですかねえ?

  82. 163 159

    >>162さん
    その場でしたよ。担当者によって対応が違うのでしょうか。
    もしかしたら、送られてきた書面上を見ると希望枠(だいたい1つの時間帯に10部屋くらい)に
    空きがあったからすぐに入れられたのかもしれません。
    駐車場は私も希望は1Fでなかったのでその旨伝えようとしたのですが、抽選後他に空きがあれば
    移動は問題ないとのことだったのでまぁいいかとそのままにしておきました。

  83. 164 匿名さん

    内覧会の日程は私も昨日電話で変更希望を伝えたのですが、
    FAXの締め切りが今日なので、それを待ってから来週には連絡できると言われました。
    来週の金曜から内覧会なのに、来週にならないと日程が決まらないってどういう神経をしているんですかね。

  84. 165 159

    >>164
    やっぱり希望日時が多かったためじゃないでしょうか?
    それか営業に頻繁に確認をとっているうちが指定要注意人物にされているかw
    調整しなくていいの?って言うくらいあっさりでしたよ。

  85. 166 匿名さん

    そういうことってあるんですか。
    私も気をつけないと。

  86. 167 匿名さん

    要注意人物にされて我侭聞いてくれるならどんどん電話しないと損ですよ。
    引越しの日程来ましたね。
    結構、長期にわたるんですねぇ。未定のおうちってどうするんでしょ・・。

  87. 168 匿名さん

    うちは引越し日未定です。4月になっちゃうかもしれません。

    さて内覧会の話に戻りますが、
    時間ってどのくらいもらえるんでしょうかね?
    先日友達が内覧会に行ったんですが、2時半から6時までチェックしたそうです。
    そのくらい時間をかけないと、隅々までチェックできないですよね?

  88. 169 匿名さん

    長いですねぇ。
    他のスレでも話題になってますが、何時間でもいいんじゃないですか?
    ただし、照明はいってないので日が暮れるまでには終わらないといけませんが。
    雨降ったら最悪ですねб(´д`;

  89. 170 匿名さん

    今、問い合わせをしてきました。
    特に所要時間は決まってないそうです。
    くまなくチェックできますね。

  90. 171 匿名さん

    週間天気だと、週末は雨ふらなそうです。
    照明はいってないこと、忘れてました・・・
    とりあえず、今のところ天気は安心です。

  91. 172 匿名さん

    みなさんは内覧会の日程決まりましたか?
    日程変更のFAXを即日FAXしたのに、いまだに連絡がきません。
    >>164さんがいうように今週にならないと通知していただけないのでしょうか。

  92. 173 匿名さん

    >>172さん、電話した方がいいですよ。
    うちも変更したかったので、電話したあとFAXしました。
    電話だと、即答でしたよ。
    今すぐ電話したほうがいいと思います。

    照明・・・忘れていました。
    念のため懐中電灯でも持参するかなー

  93. 174 匿名さん

    >>173さん

    今電話してみました。
    なんか売主のグローバルファンデックスが調整をしていて
    まだ確定していないので、もうちょっと待ってほしいと言われました。
    173さんはその場で変更できたんですよね?
    担当者によって多少違うにしてもその場で変更できるかどうかって
    違いすぎますよね

  94. 175 匿名さん

    マンション内覧会チェックシートのテンプレート集
    http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/

  95. 176 匿名さん

    >>172さん

    今頃調整って・・・。
    うちの場合は、速攻電話してその場で日にち変更出来ましたが。。
    何だかしっかりして欲しいですよねぇ。
    今週だっていうのに。
    めげずに電話攻撃した方がいいと思います。
    頑張ってください!

  96. 177 匿名さん

    内覧会、手紙で確定分きましたよ

  97. 178 匿名さん

    176です。

    私も昨日家に帰ったら手紙で内覧会の確定の案内が来てました。
    手紙できているということは前日にはわかっているはずなんだから
    電話で教えてくれてもいいのに。
    そういうことからデべ不信が生じてくるのにわかってるのかな

  98. 179 匿名さん

    もしかしたらですねぇ、電話先がMRとかじゃなかったですか?
    MRにいるのはアメニティスタッフで、グロファン(デベ)のやってる事はわからないみたいなので。

    ところでもうそろそろ内覧会ですね。うちは日曜なので金曜、土曜の方々先取り情報お願いしますね♪

  99. 180 匿名さん

    ついに明日からですね。
    年度末の工事は手抜きが多いといいますが、どうなんでしょうか。
    しかも最近は土日も休みなく工事をしていたみたいなので、
    仕上がりがちょっと心配です。
    私は日曜日に内覧会ですが、明日明後日の方々の情報が楽しみ半分心配半分です。

  100. 181 匿名さん

    M市の高級物件もズタボロだったらしいからねえ>年度末の工事

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

プレシス八王子横山町

東京都八王子市横山町132番1他

2,600万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

31.65平米~55.07平米

総戸数 49戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3,300万円台予定~4,500万円台予定

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

プレシス西八王子リバーサイド

東京都八王子市千人町2丁目

3,980万円~5,580万円

3LDK

57.44平米~67.81平米

総戸数 32戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4,580万円~5,980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レーベン西八王子NOVERIA

東京都八王子市千人町一丁目

3,699万円

3LDK

65.25平米

総戸数 42戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013番3

3,798万円~5,198万円

2LDK・3LDK

56.99平米~68.49平米

総戸数 48戸

デュオヒルズ福生WEST

東京都福生市大字福生字奈賀691番2他

2,998万円

3LDK

70.76平米

総戸数 41戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

総戸数 39戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

アンビシャス府中武蔵野台

東京都府中市押立町三丁目

4,590万円~5,240万円

3LDK

66.00平米~68.15平米

総戸数 35戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸