京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ウェリス・ジオ千里佐竹台ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 佐竹台
  7. 南千里駅
  8. ウェリス・ジオ千里佐竹台ってどうですか。
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

今日の朝、広告が入っていました。

南西角地で南面が小学校のグランド、西面が佐竹公園前。
100%自走立体平面式駐車場で来客用5台確保。二重床二重天井。
全戸ポーチ付き。などなど良さげです。

一方、阪急千里線南千里駅から徒歩11分とやや遠いところと、
面する車道の交通量、小学校や公園の騒音、周辺の治安、設定価格
が気になる物件でもあります。
なんらかの情報をお持ちの方がいたらよろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市佐竹台4丁目1番10(地番)
交通:阪急千里線「南千里」駅から徒歩11分



こちらは過去スレです。
ウェリス・ジオ千里佐竹台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-03 12:52:00

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス・ジオ千里佐竹台口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名はん

    180さん。コナミスポーツが近くにありますよ。確か子供用プール教室も有ると思います。塾はみかけないなー

  2. 183 匿名はん

    学校区の話題が盛んですが、保育園・幼稚園はどうでしょうか?
    何か情報があれば、お聞かせ下さい。

  3. 184 匿名はん

    関大幼稚園ってどうなんですかね?情報お願いします。

  4. 185 匿名はん

    外壁は吹き付けタイルでしょうね。
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/base/20050512hg02.htm
    汚れが目立つとの評判なのが心配です。

  5. 186 匿名はん

    自分の卒業した学校や自分の子供の通っている学校の悪評判をこんなところで書くひとは、まずいないでしょうね。自分が同じ立場だったらどうするか考えてみたらわかります。意図的に美化して書く人はいそうですが。あくまで部外者のうわさ以上は、ここでは期待できないでしょう。

  6. 187 匿名はん

    ということは、実際はこのスレで出ているうわさ以上に悪いということでしょうか?

  7. 188 01

    >自分の卒業した学校や自分の子供の通っている学校の悪評判をこんなところで書くひとは、まずい>ないでしょうね。
    そうですか?少なくとも自分はそんなことないけどなあ?

    さて、あなたみたいな書き込みがあると情報を持っている人が書き込みしにくくなります。
    ここは情報交換の場です。
    そういう決め付けの発言ははやめませんか?
    意見があるなら、私はこう思う。で良いじゃないですか。

  8. 189 匿名はん

    188さんに同感ですね。私も自分の通っていた学校の悪口というか、良くない実体をいうくらい平気ですよ。情報を持っている方、是非お待ちしています。

  9. 190 匿名はん

    >188
    同業者の書き込みがないという前提ならね!最近千里および千里近辺の新規物件多いから、相当混入してると思うよ・・・

  10. 191 匿名はん

    近くに住むものですが、治安は悪くないですよ。
    佐竹公園で何か事件があったというようなことも聞いたことがありません。
    でも夜間に公園を通り抜ける必要もないかと思います。
    南千里からは大通りを東に歩いて青藍荘の処を右折するのが安心でしょうね。
    小さい子がいないので、最近の学校事情はわかりません。
    近隣センターのスーパーもまもなく開店するし、ちょっとした買い物には十分です。
    近隣センターの公園に面した処にある喫茶店はカツサンドは美味しいですよ(笑

  11. 192 匿名はん

    うちの考え方は、大阪は府立高校に非常に優秀なところが多いので(金がないことが第一の要因か・・・)公立小→公立中→公立高というスタンスで娘は現在高野台中に行ってます。
    まあいろんな環境の子供がいるらしいですが、上のいろんなレス(190さんの言われるとおり極めて意図を感じるレスが多いですよね)で書かれているようなことはないですよ。というか、ないわけではないのだろうけど他と比べて突出した何かがあるわけじゃなく平均的なものじゃないですか?
    逆に豪邸のおぼっちゃんもいらっしゃるようで、結構学校のこと楽しそうに話してくれますよ。
    自分の子供が周囲(いわゆる悪い子)に影響を受けるかどうかなんていうことばかり気にしますが、自分の子供自身が悪い子になって周囲に影響を及ぼす存在になる可能性も100%ないとは言い切れないですよね。私も自分の子はありえない思い込んでいるので大きなことは言えませんが!

    まあ上記のとおり教育環境はあまり気にならないのですが、菩提池の真ん前という環境のよさが魅力とはいえ、物件自体(建物、間取り等)が個人的には×ですね、マナーズヒル千里と比べたらこちらかなとは思いますが。

  12. 193 匿名だす

    いろいろ情報がきてますね
    参考になります

    幼稚園に関しては、佐竹台幼稚園が最寄りですが、知人に敬愛幼稚園(桃山台)に
    通わせている子が数名いまして、バス送迎もあるそうですし、
    そちらも視野にはいるかと思います。ただウルトラ大規模幼稚園のようですが

    関大幼稚園は、シュタイナー教育というものをやっているとのことですが
    面白そうだと思う反面、送り迎えを考えるとちょっと無理かもしれません

    近隣センターのスーパーは、こんどはどうなるのでしょうか?

  13. 194 匿名だす

    あ、コナミの情報ありがとうございます

    どなたかちなみにジオ桃山台と比較検討されている方おられますか?
    大規模なマンションの広告が届きましたが、果たして高いのかどうなのかさっぱりわかりません

  14. 195 匿名はん

    近隣センターのスーパーは今月17日に開店です。
    ただ小さいのでそれほど期待はできないけれど、一応何でも揃うので便利だと思います。
    プールはジャスコの上にもあって送迎バスが近隣センターのバス停に来ていると思います。
    塾は類塾の送迎バスが同じくバス停に来ていると思います。
    関大幼稚園まで毎日の送迎は大変かもしれませんね。車で行くとして15分弱かかるかな。
    幼稚園バスは敬愛とたぶん玉川もあると思います。


  15. 196 匿名はん

    幼稚園は、玉川・千里敬愛・千里幼稚園のバスが通っています。玉川が近い距離にあるので多いと予想されます。
    関大幼稚園はバスはなく、南千里駅から先生が電車にて送迎というのがあります。
    スイミングはジャスコのバス送迎があります。
    コナミは駐車場の台数がとても少ないので不便だと思っています。
    南千里交差点から千里中央にむけて竹見台にもスイミングがあります。

  16. 197 匿名はん

    高野台中学区の住人です。中学に行っている知り合いもたくさんいますが、周りの中学の比べて
    特に悪い中学ではありません。中学の事でこんなに盛り上がるなんて・・・なんだか気分害します。
    はっきり言って無意味です。状況は一年一年違います。ほんと、気になるならニュータウン
    以外にしたら?私立中学にでも入れて満足してください。こんな人たちと同じ中学なんてイヤだし。

  17. 198 匿名はん

    >197さん
    周りの中学というのは古江台や青山台のことですか?
    もしそうなら、そのあたりと比較されても無意味です。
    さすがに豊中11中と比べて欲しいとは言いません。
    うちの場合は普通の学生生活が送れるかどうかに関心がありますので
    進学率がいいかどうかまでは気にしてません。
    この掲示板に書かれているような荒れた中学なら、言われなくても
    ニュータウン以外の地域、たとえば阪神間あたりも探してみます。
    ただ、192さんの娘さんのように普通に学生生活環境としてはいい街だと感じているので、購入する際に
    あらかじめ学校の状況も確認し、納得した上で話を前に進めたいのです。

  18. 199 匿名はん

    198です。途中で誤って投稿してしまいました。最後3行書き直します。

    ただ、192さんの娘さんのように普通に学生生活を過ごせている話を聞くと
    心配し過ぎなのかなという気もします。環境としてはいい街だと感じているので、
    購入する際にあらかじめ学校の状況も確認し、納得した上で話を前に進めたいのです。

  19. 200 匿名はん

    197です。古江台や青山台に限ったことではなく、佐井寺中や吹田市の中学と比べてです。
    変な言い方をし、すみませんでした。でもここに書かれている高野台中の批判はあんまりです。
    実際に荒れているか行ってみて現地の方に聞いてみてください。
    以前のような荒れ方はないとほとんどの人がそう、答えると思います。
    地元の人間として教育環境は192さんと同じように考えております。
    私も物件として検討もしましたが、購入希望者ではありません。

  20. 201 匿名はん

    匿名だすさん、195さん、196さん、情報ありがとうございました。
    関大幼稚園は阪急千里線に時々乗るので気になっていたのですが、紹介頂いた敬愛・玉川等いろいろ自分でも調べてみます。

  21. 202 匿名はん

    >>190
    >同業者の書き込みがないという前提ならね!
    同業者という言葉からして、あなたは売り手側の方の人ですね...

  22. 203 匿名だす

    塾やスポーツクラブの情報を色々有り難うございます

    学校(とくに中学)については、先の話でもありますし
    198さんと同様、頂いた御意見は参考に留めておきます

    私の中学の頃であれば、先生が入れ代われば学校も周期的によくなったりしていたものですが。。

    追、同業者の方、もしおられたら、あまり変な書き込みはやめてくださいませ!!
    混乱してしまいます

  23. 204 匿名はん

    >202さん
    私は190さんではありませんが、同業者という言葉で190さんが売り手側というのは少し短絡的かと。言葉尻は別にして正論だと思いますよ。客観的に見て192さんもおっしゃるとおり意図的なレスが多いのかなというのが率直な感想です。

  24. 205 202

    >>204
    私もあなたの言われるように意図的なレスが多いと思っています。
    短絡的と言われてしまい恥ずかしい限りですが、私は以下のように考え投稿しました。

    >>186等、意図的なレスが多い中でそれを指摘した>>188へ、何か言い返えしたいと言う思いを感じさせるようについたレスが>>190
    >>190が購入検討者だとするなら、対岸にいるはずの売り手側の人間をなぜ同業者と呼ぶのでしょう?
    ムキになって言い返す様と、同業者と発するこの表現に極めて異様な不自然さを感じるのです。

    私は186=190=売り手側の業者で188に対し自分がやっていることは、他の同業者(佐竹台の営業)も相反する良い事書き込んでいるんだよと暗に伝えたいんだろうなと読み取りました。
    このような投稿を正論として取り上げるのは人が良すぎると思います。
    また短絡者の投稿と言われるのでしょうか?
    ま、匿名掲示板での推測を交えた投稿ですし良しなに受け止めてください。

  25. 206 匿名はん

    なぜか物件に対してより書き込みの真偽の方に話がそれていってますね。読む人の自由な判断にまかせればいいと思うのですが。
    それはさておき、正直、私は佐竹台がいい物件なのか疑問の方が大きくなってきています。
    このスレにも度々出てきますが、価格設定が高い、その割りに外観が安っぽい、内装も普通、ジャリジャリ壁、夜寂しい公園周辺、駅まで坂道約20分、池周辺は虫が多い、送電線・・・。中学校問題は譲るとして、MR、現地を実際に見てきた感想は皆さんのご意見とほぼ同じです。
    あのMRのビデオのように緑豊かな生活を夢見ていましたが、夢と現実とのギャップが大きく広がりつつあります。一度はいいと思った物件なのであきらめきれませんが、一度リセットしてマナーズヒルやディアヒルズも見始めています(桃山台はきっと高いんでしょうね)。
    物件選びは本当に難しい・・・。

  26. 207 匿名はん

    1期販売が始まったかどうかの時期で、これだけのレス数。批判も多いが、なんだかんだといいながら
    皆さんの興味を集めているのは間違いないのではないでしょうか?
    駅から若干遠いのは間違いないわけで、すべてはこのみどりの多い環境を評価するか否かなのでは
    ないでしょうか?
    外観とか、じゃりじゃりの壁とか関係ない。

  27. 208 匿名はん

    私もですが、みなさん、価格に対する期待が大きかったんだと思います。駅より10分以上の距離、NTTの土地、公園、小学校がすぐそばですが、ちかすぎて、マイナスにもなりうる要素です。なので、リーザスよりかなり安いだろうと。。。勝手に、期待を込めて想像していた。しかし、リーザスとそう差がない価格に皆失望し、その割に、あの外観、内装ですので、批判が出るのでしょう。本日、阪急の営業に確認しましたが、予兆価格から変動は無さそうです。つまり阪急はこの価格でいけるとみているのでしょう。207さんのいうとおり、外観やじゃりじゃりは、そうきにならない方が多いのが実体なのではないでしょうか?私は価格が下がらなければ、パスです。買えません。

  28. 209 匿名はん

    今から考えるとリーザス南千里にしとけば良かったかなと後悔しています。まだ、残ってるみたいだし、もう一度リーザスに行ってみようかな。ほとんど完成しているので、実際に購入したい部屋をみれるみたいです。実物を見て購入できるメリットは大きいですよね。

  29. 210 匿名はん

    私もリーザスMRへ一度行ってみようと検討しました。
    実際の部屋を見れるのが嬉しいです。
    高い買い物ですので、想像より実物というのはいいですよね。
    リーザスのMRも見て、ウェリス・ジオ千里佐竹台を検討したいと思います。
    じっくり考えたいと思います。

  30. 211 匿名はん

    多くの方があまり良い評価をしてないみたいなので
    若干不安になっていますが、自分なりに考えて前向きに検討しようかと思ってます。
    外観や内装については気になりませんでした。好みの問題でしょうか。
    駅までの距離は事前に現地で確認してましたし、もともと近隣に住んでいるので
    あまり気にしてません。公園近くで緑が多く静かな街並みの雰囲気が好きで
    この物件に飛びついたってのもあります。
    たしかに夜はちょっと暗いですけど、駅前の喧騒というか、にぎやかよりかは
    静かなほうを望んでたので、あまり気になりません。
    近隣に住んでる者として感じるのは、このあたりで住むならば自転車での移動や
    30分前後の徒歩移動は生活の中で必要かと思います。もしくはバスですね。

    ちなみに、これまで見た物件で自分の中で自分の中でデメリットと感じたのは
    リーザス→自分としてはここまで利便性が高くなくても良い。やはり価格が高い。タワーパーキングが苦手。
    ディアヒルズ→眺望や開発区域内の自然環境は良いが駅までの道が狭くて危険に感じた。産業道路が混んでいる。周辺のマンションラッシュでさらに渋滞しそう。とにかく現地周辺がごちゃごちゃしていた。
    マナーズヒル→周辺の反対運動がどうも・・・反対派の言うように道路状況はあまりよくない。

    設備とかはどの物件も新しいものですからどれも良かったです。

    レスを読んでて思ったのは良し悪しの感じ方はそれぞれで、物件に対して何を求めているのか整理して、レスは参考にはしても左右されずに自分でよく判断することが重要かなと。

  31. 212 匿名はん

    緑地公園にしたら?

  32. 213 匿名はん

    それはいいかもww
    なんだかしんどい性格の方のように思える。

  33. 214 匿名はん

    こんばんは
    最後に書き込みして、久々に覗いて見たら、なかなか熱い議論が
    結局、千里ニュータウンは環境が良い事が前提に+αですから
    環境の良さばっかりをアピールするという事は、その他に特出する要素が無いということでしょう
    それなのに価格が強気。それに皆さんぶち切れたというところでしょう
    千里ニュータウンにすむのであれば、環境に多額の金を出していると思わなければなりません
    逆に、3000万前後クラスで・・なら、環境に何かマイナス要素があるものと思ってください
    (たとえば、産業道路沿いとか、旧国鉄跡地とか、超辺鄙とか、中環沿いとか)
    それでも年収700万クラスでも、頭金45%位はほしいですね
    売る方は、最初の5年金利は安いですよとか、払っていけるような感覚を植えつけますが
    後で、自爆するのは購入者です。最初だけの変動の安いので無理して購入しても
    後々、日々の生活が貧乏生活であれば、何のためのマンションかわかりません。
    まあ、実際のところ、千里ニュータウンのマンションに住んでいるっていう見栄なのでしょうが。

  34. 215 匿名はん

    身もふたもない言いぐさですねー
    でも確かに固定資産税試算してみるとボーナスが吹っ飛びそうなんですよねー

  35. 216 匿名はん

    固定資産税は5年間は特例で半分でしょ?11~14万くらいでないかい?
    その後は4万くらいふえそうな予感だけど。
    千里ニュータウンに住むのに見栄は考えていなかったなぁ。
    普通に環境だけじゃないのかいなと。それもわりと特殊な。

  36. 217 匿名なり

    私も211さんに近いな〜。214さんや216さんの数字も参考になります。
    緑地公園のジオ新規物件に行ってきました。佐竹台よりさらに駅から遠くて、夜は確実に暗いです。
    開発が始まったばかりの場所なので、これから変わっていくと思いますが。

  37. 218 01

    スレッド立ち上げた私ですが、ここの説明会行ってません。
    安いと思って期待していたんですが、値段の話を聞いて興味がかなり
    薄れつつあります。
    ジャリジャリ壁ってモルタル外壁って事ですかね?

    さて、ジオ緑地公園ブライトヒルズの場所ですが緑地公園駅に向かう公
    園沿いの道は暗い、狭い、坂が急という3課題がそろっていてちょっと
    どうかなと思います。
    あそこは桃山台からのバス物件だと思います。緑地公園に比べ坂もまだ
    甘いですし、駅前が少し賑やかですし。

  38. 219 匿名はん

    緑地公園はパスですね。とおい。それなら、エスリード高野台のほうがまだいい。まだあるのかな?私は、本件よりも桃山台に期待です。電話で、佐竹台とくらべて、価格はどうですか?と、営業にきいたところ、もちろん駅に近いですから、相場からいえば、たかいですけど、そんなに変わらないかもしれないですよ。御期待下さい。みたいな事いわれちゃいました。みえみえ営業トークでしょうが、あちらは、500をこえるビッグプロジェクト。内装や設備を落として、立地をうりにして、価格を相場よりも下げてくるのでは??みたいな期待を抱いています。千里中央のダイワ物件のように。あまいかな?

  39. 220 匿名はん

    エスリード高野台、まだ若干残っているようですね。私もわりといい物件だとは思います。
    ここの佐竹台は駅から遠いわりには高く感じます。桃山台も高いだろうと・・・

  40. 221 匿名はん

    エスリード高野台のモデルルームはどこにあるの?

    桃山台、緑地公園、佐竹台、みんな阪急不動産ですよね?

  41. 222 匿名はん

    エスリードってどうなんでしょ???
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47365/
    なんかイメージ悪そうな気がするのわたしだけ・・・

  42. 223 匿名はん

    なんだかこのスレってすごいですね。中学の批判もすごいし。
    中学なんてその年によってそれぞれだし。他の物件の批判まで。
    どこでも多少は営業トラブルってあるし。
    他のスレでこのスレの学区バトル、呆れられてるし。

  43. 224 匿名はん

    223は、なんでわざわざそんなこというんだ?人の価値観なんてそれぞれだし、ここは、自由に情報をもとめて良い場所だし、その質問に実際答える人がいて、議論と情報交換が活発に行われているわけでしょ。実際、これらのやりとりを有益に感じている人も入るだろうし、呆れている人もいる。それでいいじゃん。それをみるのが、いやなら、こなきゃいいじゃん。

  44. 225 匿名はん

    とても真剣で激しい論議がされていて、私的にはとても参考になります。
    あとはどの部分を自分に取り入れるか・・だと思っています。

    いろんな意味でとても注目度の高い物件だと思います。

    今後も活発なやりとりをしていければいいなあ・・と思います。

    こちらでは、かなり落胆されているという意見が多数ありましたが、
    もうすぐ始まる第一期分譲で、実際どれくらいの反響があるのか・・・気になります。

  45. 226 匿名はん

    皆さんのご意見を見るかぎりでは、第1期完売は難しそうですね。
    でも、オフィシャルでは完売とするのでしょうね。
    季節でもないのにサクラがたくさん咲くのでしょうね。

  46. 227 匿名はん

    このプロジェクト強気だね〜。

    リーザス南千里は完成間近で追込み中。
    南千里に客流れてるよね。

    青田売りの佐竹台vs現物売りの南千里…どっちが勝つか。
    個人的には、駅近・周辺施設の利便性で南千里に軍配。

  47. 228 匿名はん

    >>207
    >駅から若干遠いのは間違いないわけで、すべてはこのみどりの多い環境を評価するか否かなのでは
    ないでしょうか?外観とか、じゃりじゃりの壁とか関係ない。

    みどりの多さだけで判断するなら、わざわざ割高なニュータウン物件を買う必要ないのでは?
    購入決定のウェイト低いですが、玄関周りの壁のじゃりじゃりも大切な要素だと思います。
    ひとつの要素だけで判断するのは、売主や設計士の論理に近いなあ。

  48. 229 匿名はん

    >>228さん
    補足で、緑の多さ+千里ニュータウンに住んでいるという名のブランド力です。
    優越感に浸るためでもありますよ。
    あと、生活に便利
    住み慣れると、よその土地には行けません
    しかしながら、この物件購入検討される方は、よっぽど金に不自由して無さそう
    安くてもっと、いい所あるのになあ

  49. 230 匿名はん

    私は、おかねに不自由してるけど、検討してます。だいたいニュータウンのブランドなんて考えた事も有りません。私は、県外からの転勤者なのでニュータウンにすみことがブランド?という事すら知りませんでした。利便性、環境、設備、広さ、価格、資産価値といった普通の検討要素に優先順位をつけて、バランスを考慮した上で検討しています。その要素の中に、ブランドは、はっていません。229さん、あなたの考える安くてもっと良いとこってどこですかね?具体的に言えるますか?参考迄に是非聞きたいですね。

  50. 231 匿名だす

    まあまあ あんまり熱くならずに

    私も230さんに近くて優越感にひたるつもりはありませんけど

    私はどちらかというと使いやすい間取りかどうか、
    セキュリティが充実しているか、身の丈の価格かどうか、を考えてます

    三番目の課題が一番大きくて、かなり苦悩中

    これより駅近だと同価格でも間取りや広さが難あり、遠いと仕事柄不便だし。。

  51. 232 匿名はん

    千里ニュータウンはブランドとは思わないけど。
    40年に渡って守られてきた街づくりのルールが魅力では?
    と思ってますけど。緑の多さとか、道路の広さとか、つまり環境ね。
    上新田とかは、千里エリアの真ん中に存在しているけれどニュータウン外なので
    ルール無し、そんな上新田との違いを見れば一目瞭然のような・・・・

    詰め込まないのでどうしても高くなるのは必然かもしれないけれど。

  52. 233 匿名はん

    じゃりじゃりの壁ですが、ああいう素材を決めるのって、売主なんですか?建設会社?
    設計会社なんでしょうか?

  53. 234 匿名はん

    >>230さん
    ニュータウンのブランドに価値があるかどうかは別にして、
    そのブランドのためにニュータウン物件の価格が全般的に割高になっているような
    気がします。

  54. 235 匿名はん

    >234さん
    マンションに限らず物の値段はそうやって決められるのではないでしょうか?
    だからどの分野の企業もブランディングに非常に力をいれるわけです。
    ブランドには人によって好き嫌いがあるわけで、千里に魅力を感じる方とそうでないという方が存在し、かつ「割高」となっている時点で千里はすでにブランドになっているということでしょうね。

  55. 236 匿名なり

    「正式価格発表会」は12月2日なんですって・・・。
    価格も決まっていないのに仮登録なんてできると思います?要領の悪さにテンション下がり気味です。
    阪急さん、ここのスレを読んで少しでも価格を抑えてくれるとまた購入意欲がわくんだけどな〜。

  56. 237 匿名はん

    ジオだけでも何件もマンションが建つわけですから、頭数押さえに相当あせっているのでしょうね。

  57. 238 匿名はん

    情報を小出しにして飢餓感を煽り契約を焦らせるのは、環境はいいけれど物件自身の魅力がない場合、デベが使う手ですね。もちろん消費者をこけにしてますし、誠実なデベはこんなまねはしません。まともな物件でしたら、こんなに焦らせる必要全くないはずです。

  58. 239 01

    平成18年の路線価を調べてみました。
    実際の取引額とは異なり、路線価の方はニュータウン内とか外とかあまり関係ない
    みたいです。

    ウェリス・ジオ千里佐竹台160千円/平方メーター
    マナーズヒル千里155千円/平方メーター
    ローレルコート千里中央(ニュータウンど真ん中)165千円/平方メーター
    パークヒルズ千里中央(ニュータウン外の上新田)160千円/平方メーター

    マナーズヒルは道が入り組んでいるので路線価が少し低いのか?
    ニュータウンど真ん中でも+5千円/平方メーター。固定資産税のベースとなる
    路線化が新千里東町と佐竹台に大差ないなら新千里東町は税制面でお得か?
    ニュータウン外の上新田でも、パークヒルズのあたりは広い歩道や並木道があっ
    てニュータウンとかわらない感じなので佐竹台と同等でした。

    まもなく、平成19年の路線化が出ます。
    上がって行くのか下がって行くのか維持なのか?

  59. 240 01

    >てニュータウンとかわらない感じなので佐竹台と同等でした。
    すみません。
    「てニュータウンとかわらない感じなので佐竹台と同等なのかな?」
    でした。

    それだけじゃなんなので新聞ネタを少し。
    先週の新聞に近畿地区のマンションの契約率が4ヶ月連続で前年割れ
    していると記載されていました。
    ちなみに10月前は年同期比24%減。
    首都圏が売り手側の売り惜しみによる販売戸数減に対し、近畿圏は購入
    意欲の低下が要因だそうです。
    そんな中で販売好調の地と販売不調の地があって明暗が分かれているとの事。
    佐竹台はどうなるんでしょうね。

  60. 241 匿名だす

    匿名なり さん

    12/2発表ですか。価格発表から申し込みまで結構短期間なのでしょうね
    もう仮登録されたのでしょうか?(この書き方は未だなのでしょうか)

    うちは来週、もう一度MRに行ってみます。
    どなたか、仮登録まで進まれた方、感想くださいませ

  61. 242 匿名はん

    私も来週約束していまして、決断すれば、仮登録という事になるのですが、おそらく見送ると思います。予想より高い価格が理由です。外観も内装も、じゃりじゃりも少し駅から遠い事も私は気になりません。ネックは価格のみ。緑の多いすっきりした環境は、ほんとうにきにいっていて、まさに断腸の思いです。もう少し、5%くらい下がっていれば、たぶん勢いで決断したんだけど。。。もちろん少し無理をすれば買えますが、住宅ローンに人生を縛られて、ろくに家族旅行もいけないのであれば、意味が有りませんしね。ざんねん!

  62. 243 匿名はん

    仮登録しました。
    部屋号あれば価格教えますよ。

  63. 244 匿名なり

    なり も仮登録しました。
    価格発表会が12/2って案内にあったので、今日行ってもまだ価格見込みだけなのかとテンション下がり気味でしたが、行ってみたら仮登録受付物件については価格出てました。
    で、やっぱり住み慣れた街だし、じゃりじゃり壁は特別悪いとも感じなかったので仮登録しました。
    ただ、もうすでに抽選の心配ありです。

  64. 245 匿名はん

    >>239
    そこであげられている物件の中で、この物件は一戸あたりの敷地面積が頭抜けて広いので、固定資産税、都市計画税がその分何割か増しで高いのでしょうね。ランニングコストまで含めて考えると、私も242さんと一緒で日々の生活に余裕がなくなる恐れがあるので多分パスすることになります。周りの団地が空き家だらけなのも、治安的には不安要素です。

  65. 246 01

    >>245
    >この物件は一戸あたりの敷地面積が頭抜けて広いので、固定資産税、都市計画税が
    >その分何割か増しで高いのでしょうね。
    パークヒルズは知りませんが、それ以外はみんな建ぺい率60%容積率200%ですから
    頭抜けて広いということはなく、同じような広さだと思います。
    それが割高になる理由はないと思いますが?

  66. 247 匿名はん

    243さん
    価格を教えていただけるということですか。お願いしたいです。
    4LDKのお部屋の205、504はいくらぐらいでしょうか?

    うちも価格的に微妙なところなので仮登録中に行くかどうか迷っています。

  67. 248 匿名はん

    校区が気になる人は迷わず千里丘中学校区にするべき。妥協しても山田中までにするほうがいい。数年前までの新芦屋戦争のソフィア以後は急激に立地/価格で魅力が薄れたのも事実。
    その中で供給過剰気味に建設される物件選択は団地側に移っていったけど、南千里駅直結物件以外は魅力薄いね。
    校区、治安がきになるなら地図片手に各xx台を夜に歩いてみればいいよ。
    生活保護層が多いのも本とです。

  68. 249 匿名はん

    確かに248氏の言葉は悪いけど微妙に的を得ている。
    学校区のことですが、千里丘は別格、山田は並、古江台は並ですね。
    ・・台とつく所は戸建住民と府営の住民との格差が著しく感じられます。
    高度経済成長期に新婚でその後順調に買いかえた層は既にいないので、諸々の事情で買い換え/住み替えの叶わなかった老年層が多いのである種独特の雰囲気があります。
    ルネ、ソフィアの後はルナ、野村と続くのかな?ルナあたりは今でも売れ残っているようなのでソフィアで区切りをつけるのは正解かもしれませんね。私なら野村ではなく山田の三棟建の町のほう買いますね。

  69. 250 匿名だす

    本日再度周辺を誹諧してみました(19時頃)

    菩提池の北側の道路が暗くて、と先に書きましたが、歩道側には照明があり
    それほどでもなかったです(ただ、その先に暗い池が拡がっているので恐い人は恐いかも)

    意外だったのはリーザスの南側の大通りに街灯がなかったので暗かった事でしょうか
    (これはリーザスの下の商業施設ができればかわるかも)
    菩提池コースも、佐竹台診療所コースもオトナの男の足で駅改札まで10分コースでした

    近隣センターの商業施設はきれいに開業していましたが、使えるかどうかは女性の視点がいりますね
    異常なくらい静かな環境と感じました。
    池のほとりの喫茶店のマスターと話をしましたが、住むにはそれほど不自由しないとのこと
    やんちゃクンは多少いるらしいですが(菩提池斜向いの公園に若干たむろしてた)

    さて、私はどうしようかな。仮登録に向けて、かなり激しく迷っています
    このまま阪急のペースに巻き込まれるのもくやしいし。

  70. 251 匿名はん

    また始まりましたね、ニュータウンの環境誹謗。もう、うんざり。府営住宅ばかりクローズアップしてるけど、千里ニュータウンの一戸建てといえば、今でも売りがでればすぐ買い手がつく大阪府内でも指折りの高級住宅街でしょうが。あなた方が言うようにそんなに環境が劣悪であれば、医師・弁護士・大学教授たちがわざわざ高い土地買いこんで転入してきますか?子供は私学に行かせてるから関係ないとでもいいたい?住環境は隣接しているんですよ。夜歩いてて治安が悪いと感じる?このご時勢、どんな場所でも若い女性や子供を夜ひとりで歩かせて平気な人なんていないでしょう。

  71. 252 匿名はん

    でも、私も見ました。佐竹公園斜向かいの小さい公園でたむろする半分金髪の中学生らしきにいちゃんたちを。

  72. 253 匿名さん

  73. 254 匿名はん

    ↑それ本当ですか?
    もし嘘だったら...ご自分で削除依頼出しておいた方がいいと思います。

  74. 255 匿名はん

    >>251 含める範囲が広すぎる。恐らくニュータウン付近の戸建てのことを言っているのでしょうが、ニュータウンとは近辺の府営全般のことでしょう。
    千里中央付近、北千里付近、万博外周下付近、フジシロ台?あたりはニュータウンに含まないでしょ?

  75. 256 匿名はん

    >>255
    千里ニュータウンというのは明確に決まってますよ。下記↓(Wikipediaより抜粋)

    吹田市豊中市に跨り、豊中市は新千里東町・新千里西町・新千里南町・新千里北町、吹田市は佐竹台・高野台・津雲台・竹見台・桃山台・古江台・藤白台・青山台の合計12の近隣住区からなる。なお、地理的に千里ニュータウンに囲まれている豊中市上新田地区は、開発当時、既に**があったため、計画から除外されている。

    ということですよ。

  76. 257 匿名はん

    253さん
    言うのは簡単です。
    本当のところどうなのですか?
    書いたからには、きちんと説明して下さい。

  77. 258 匿名はん

    ↑釣られたらだめですよ。
    長年、府営育ちの私の意見でよければ、今後書き込みしていきます。
    ただ、露出狂には何度か遭遇しました。
    ○○台の団地群の中です。

    府営と豪華戸建てが隣接しているからどうかという意見見られますが
    お互いのエリアに入っていくことはまずありません
    水が違いすぎるというか・・・
    完全に住み分けできてます。
    だから、やんちゃな子も暴れるのは団地群のエリアの中及び、周辺コンビニですね
    戸建てエリアに侵入していくことは稀です。
    ただ、団地群のガキはムチャクチャします。
    私がやられた事は、車上狙いでカーナビ、ステレオ盗まれたこと
    バイクのガソリンしょっちゅう抜かれたこと、挙句のはて、バイク盗まれたこと・・・・
    だから団地群に隣接しているマンションとしては微妙かな?
    府営そだちの私としては、マンション住めるだけでも嬉しいモンでしたから
    とはいえ、団地群が無いエリアのマンションを購入してしまいました。
    ご質問があれば、また書き込みします。

  78. 259 匿名はん

    千里丘中学は良いのですか?今住んでる地域が千里丘中学校区です。
    子供が中学生になるのはまだ先ですが、引越しする事を考えてしまいます・・・。

  79. 260 匿名はん

    247さん
    504号室は4190万です
    205号室は1期分譲では出さないみたいです。
    同じEタイプだと405号室で4260万です。

  80. 261 匿名はん

    >255さん
    251です。もう少し勉強してはいかが?ニュータウンのことについて全く無知であることを自らさらけだしてますよ。ニュータウン=府営っていうのは笑止千万。また別のスレになりすまして登場するのでしょうが、最低限の知識は身につけてからにすれば?

  81. 262 匿名はん

    260さん
    ありがとうございます。
    価格はほとんど下がってないようですね。期待していたのですが。

    やはり高い。。。。

    さて・・どうしようか・・悩みます。

  82. 263 匿名はん

    >>251さん
    >>千里ニュータウンの一戸建てといえば、今でも売りがでればすぐ買い手がつく大阪府内でも指折りの高級住宅街でしょうが。あなた方が言うようにそんなに環境が劣悪であれば、医師・弁護士・大学教授たちがわざわざ高い土地買いこんで転入してきますか?
    確かに値段は高いと思いますが、府内指折りとまで言ってしまうのはどうかと。
    医師・弁護士・大学教授たちというのも一昔前のお金持ちのイメージだし。

  83. 264 匿名はん

    >>261
    地区の線引きの定義を引用されてもねぇ。
    実際の定義はしらんけど、イメージは?このマンションが建つ地域に関して正直に他と比較してどうよ? 引っ越してくる人は、知りようがないんだから自分での現地下見も必要だけど正直に教えてあげるのもアリでしょう。 >>259氏に千里丘中はやめて高野台中に引っ越せばOKとアドバイスできる?
    ニュータウンの定義程度で知識ってアンタすごいよ。で、書いてないけど自分の地域に対する意見はどうなの?地元民が顔赤くして怒ってるとしか思えないね。

  84. 265 匿名はん

    261さんではないけれど、
    千里ニュータウンの定義はエリアだけではないですよ。
    街づくりの規制はかなり厳しい場所と思いますが・・・
    学校事情は知らないけれど、あの街並みをどう評価するかでないかい?

    10年もすればずいぶんと建て変わるので、状況も変わる、、、かな。

  85. 266 匿名はん

    ニュータウン、ニュータウンってしつこいよ。どうかなって思うなら
    あなた達の住む所じゃないよ、きっと。学区がどうのこうのと異常にこだわる人は
    どこに行っても納得出来る物件に出会えるとは思いません。

  86. 267 匿名はん

    >266
    これはまた、極端なご意見ですね。
    この物件を肯定をしたいのか、逆なのかよくわからない。

  87. 268 匿名はん

    ニュータウンにこだわってないんじゃないのかな。むしろこだわってるのは266じゃないですか?
    地域性の話題なんだから。ニュータウンの中にも良い地域もあるでしょうに。
    むしろ府営や生活保護層から派生したネタなんだから。

  88. 269 匿名はん

    親が住んでるので、千里ニュータウン内の物件もしかたなく候補に入れてるんだけど、他物件も含めて、この値段なら大阪市内の文教エリア充分買えますね。もともとマンションの値段はデベロッパー側が決めるものだけど、特に千里NTは価格が高値で各社揃えてますねえ。千里ブランドとはいえそれをあたりまえのごとく聞かされると、ばかばかしい。そんなに環境いいかな?ディアヒルズやマナーズもあわせて検討してみます。(エスリードってどう?)

  89. 270 匿名はん

    <269さん
    正解だと思いますよ。私も佐竹台は物件に対して値段設定が高いと思います。マナーズヒルは佐竹台と同様の設備で安いし、駅も平道で近い。ディアヒルズは設備が一部オプションになるので落ちるのと駅までが坂で遠いが値段が安い。どちらも最近MRこみ始めてます。

  90. 271 匿名どん

    通りすがりの者ですが、あまりにも酷いので私の経験と体験談をば!NTのやんちゃなんて可愛いもんやん。周りがどうあれ自分をしっかりもってれば問題無いかと、、、親の教育の問題ですな!          貧富の差?府営や市営に住んでる低所得者や母子家庭を見下してるとしか思えん。同じ人間なんやけどな!母子家庭は、そんなにあかんのか!! 物件の事ですが、坂道きつい?普通ではないかと?それより、昔の池の大きさ、旧河川、気にならないのかな?調べたら問題ないみたいでしたけど。ジオなんですが、私は山田、彩都、佐竹とみましたけど、彩都は免震にコストかけたから材料費は削ってたな、佐竹は悪くないかと。値段の問題だけでしょう。今現在近くに住んでて、防犯もしてますがレイプの話なんて聞いたことないな。      私が購入したマンションのスレもそうでしたけど、業者か知らないけど変な書き込み凄かったよ。佐竹台と共通点がいくつかあります。人気のデペ、周辺の建築ラッシュの最後、即日完売する勢い、他所の物件を進める書き込み。しょぼいデペのスレ見たら分かるかと、、、結論は人気物件には変な書き込みが多いて事ですね!周辺のマンションも全部見たけど、利便性はリ、環境はジ、仕様はマ、眺望はデ 私は購入にあたって消去法を使いました。
      最後に、、、私は他所からNTに来て、すごく気に入ってたんですが、契約を解約する余裕が、、、無念                                                 

  91. 272 匿名はん

    >>271
    最終的に選択するのは個人なんだから周りは情報だけ与えてればいいんだよ。
    それこそ、マンションの内装、オプション、工法なんかは自分で調べれる範囲なんだから、地域の雰囲気、環境なんかの口コミに近いレベルの情報でもOKなんじゃないの?
    環境に関しては世代が違えば思うことも違うんだから言いたいこと言えばOKだと思うね。
    レイプまで話がいけば問題あるかもしれんけどね。世帯の貧富差なんかは小中学校の子供を持つ親としては興味あるでしょう。もし子供にせっかく持たせた物がなくなって(盗られて)帰ってきたんではやるせないでしょう。皆でなくても実際そういう事があるし、低所得層の親はしつけも含めて自分がダメといわれたことないから子供が悪いことしてるという意識も薄いだろうしね。
    残念ながら現実をみて子供も含めた自分の家族がその雰囲気になじめるかを考える方が先でしょう。
    マンション程度の価格差なんてしれてるんだから。

  92. 273 匿名だす

    色々議論がありますね

    私もとりあえず仮登録の道を進みました
    仕様などはいくらでも変えられると思うのですが
    周辺の環境だけは頑張っても変えられないと思うと
    北摂を中心に案件を色々みた中では妥当なラインかと。(100%満足はありえないし)
    価格は少し高め設定ですが、間取り等によっては割安なのもありましたよ
    (業者ではありません)

  93. 274 匿名はん

    >>271
    結局何をおっしゃりたいのか、要点をまとめていただけないでしょうか?すいません。
    通りすがりといわれたのですが、最近どちらかのマンションを契約されたような感じですが。
    さしつかえなければ参考までに、どちらあたり?

  94. 275 匿名はん

    272の方が良くわからん。

  95. 276 匿名はん

    >272
    言いたいことを言えばOK?馬鹿だね、自分の価値観だけでレスしていることを自ら曝け出してるよ!学校で盗みが横行していることをいかにも目の当たりにしたように言ってるけど、あなた住民じゃないでしょ、噂話?ガセネタ?削除されたレイプの件と同じレベルなんだよ、言ってることが。
    でもこんなことに反論するのがこのような方々の思う壺なんだよね。もう勝手に書かせておきましょう。

  96. 277 匿名はん

    だから我がの価値観でレスしてOKって本文に言ってるじゃない。
    揚げ足取ったつもりなんかな?馬鹿だね。
    276はたぶん低学年の子供いないでしょ。横行とまでは書いてないけどね。
    何のために全ての持ち物に名前書くかしってる? 住民だったらどうすんの?ナンも知らんくせに無責任な決め付けTHX。

  97. 278 匿名はん

    おそらくあまりにひどい内容は販売業者が削除依頼すると思うので自分の価値観で
    書き込めばいいのではないでしょうか。値段が高いか安いかも個人の価値観なんだしね。
    しかしNTにいる富裕層って府営住宅の入居資格とくらべてそんなに差があるんだかね。
    もし本当にお金があるならさっさと出て行ってるのではないですか。

  98. 279 匿名はん

    >>278
    NTにいる富裕層っていうのは、一般的に考えて戸建の人だと思いますよ。
    NT=団地では無いですので。戸建もかな〜りありますよ。デカイのも。
    戸建エリアはのんびりしていて雰囲気もいいから出て行く理由もない。
    坂が多くても駅から遠くても車ベースなのであまり関係ないでしょし。
    相続税が大変だそうですが・・・・。
    府営団地の人とは、まあそれなりに差が有るような気はしますけど。

    ま、それをジオ佐竹台のスレで語るのも程度問題かなww

  99. 280 匿名はん

    売主のNTTって電話のNTTの子会社なんですか?実績ある?まあ阪急いるし問題ないと思う。だけど設計や管理会社までNTTがついてるけどマンションの実績は?売主さん答えて。

  100. 281 匿名はん

    ばーか。売主が答えるわけないじゃん。
    ネットでNTT都市開発の実績を調べなよ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸