京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「JR茨木周辺マンションについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. JR茨木周辺マンションについて

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

大阪と京都に交通の便が良い茨木でマンション探してますが
色んなマンションが販売されていてどこが良いのか分かりません。
シティハウス新中条や下中条町パークハウス、来年には野村が
販売するそうです。
できれば戸数が少ないマンションで静かに暮らしたいのですが。

[スレ作成日時]2004-11-05 14:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

JR茨木周辺マンションについて

  1. 122 匿名はん

    南側に何もないマンションなんて茨木は不可能じゃないですか?
    変なものがたつよりマンションの方が安心です
    うるさい道路よりはいつ建つかわからなしとりあえずは何年か
    大丈夫でしょう

  2. 123 匿名はん

    そうかもしれませんね。でも、準工業地域は住宅と商店、工場が混在しているところで
    工場跡地にマンションが建ち、日照権の問題が発生しているようです。その分土地が
    安いので価格を抑えられたのでしょう。

  3. 124 匿名はん

    >南側に何もないマンションなんて茨木は不可能じゃないですか?
    ありますよ,ステイツ茨木グランプレイス。12分と駅から遠いですが。

  4. 125 匿名はん

    ステイツは高いじゃないですか
    隣にもその隣もすぐマンション建つし値下がりまちがいなしって感じ
    何年かまえの名神近くでの大京やリクルートの値引き合戦みたいに
    なるのでは

  5. 126 匿名はん

    ステイツグラン茨木と混同してる?

  6. 127 匿名はん

    中古マンションまで範囲を広げればビューハイツとかも該当しますね。グランプレイスもかなり値段落ちちゃいましたね、、、

  7. 128 匿名はん

    しかしこれだけ同時期にマンション乱立したら,二十年たって売ろうとしても
    売れないでしょうね,,,

  8. 129 匿名はん

    買い叩かれますよね。特に中古になればそのエリア相場が反映されますから高価格マンションほど下落率には酷いものがあるでしょうね。

  9. 130 匿名はん

    私は茨木では野村さんも栄泉さんもみたけど、ロイヤルアークかな
    栄泉に軍配!間取りのよさ最高でした

  10. 131 匿名はん

    私も両方見ましたが130さんに同感ですね。
    ステイツグランは「大規模物件のエゴ」が出ている感じがしました。
    対してロイヤルアークは「こじんまりと作りこんでいる」といったところでしょうか?
    これは好みの問題なので一概には言えないと思いますけど…

  11. 132 匿名はん

    私も、平等に見てロイヤルアークです。でも、野村はほんとに抽選になるんでしょうか?
    あんなに高くてそんなにたくさん買う方いるんでしょうか?

  12. 133 匿名はん

    無理に二者択一しなくても  茨木は今後もまだまだマンション販売されますし

  13. 134 匿名はん

    また中条地区はライオンズマンションもできることだし、穂積はJTの社宅が候補だし新築は当分ラッシュ状態だね。いい中古が出るのを待とうかな。駅前の住友か大和ハウス、東中条のパークホームズは中古ないかな?

  14. 135 匿名はん

    >132さん
    どうしても野村ブランドに拘る方と、あの阪急・JR中間立地じゃないと駄目って方が買うんでしょうね。
    北摂は野村信者さん多いから結局売れそうです。

  15. 136 匿名はん

    > 野村ブランドに拘る方
    > 野村信者さん多いから

    野村がブランドって書いてる人はみるけど、「私信者です」って人見たことないし、
    流言っぽくない?
    「みんな言ってる」の類。

    #ちなみに、私にとっては、積水や三井の方がイメージいいです。
    # 私の野村営業イメージは「こっちの話はあまり聞かず、予算見てぎりぎり高いところを薦めるなれなれしいねーちゃん営業」です。
    たまたまかもしれないけど、私にとっては100%

  16. 137 匿名はん

    ↑だから何が言いたい?

  17. 138 匿名はん

    ↑同感。

  18. 139 匿名はん

    茨木でのマンション購入を考えてます。今後どんな物件がどのあたりにでる予定なんでしょうか?
    大京とかはいつごろなんでしょうか?

  19. 140 匿名はん

    茨木でもしばらくマンションは続くでしょうね。ただ、不動産はあくまで立地なので価格が高いという人は南茨木か総持寺茨木じゃなくていい人は千里丘か富田かへいってらっしゃい。野村はJRの土地だから土地代は高かったんじゃないのかな?大京は、高買いするからね。やっぱり場所だね。

  20. 141 匿名はん

    茨木でマンションを探しています。
    現在茨木に住んでいないのでこの掲示板にはお世話になっています。
    この週末ステイツグランの案内会に行ってきましたが
    あまりの高さに驚き、今回は見送る方向です。
    周辺にはそのうちマンションになりそうな社宅群が多くあるのですが
    やはり価格は同程度になるのでしょうかね?
    140さんが仰る通り、茨木の様子を見つつも(笑)千里丘〜吹田にも
    範囲を広げて探してみようと思います。

  21. 142 匿名はん

    >141さん
    東中条の社宅群は野村並みの高価格では絶対販売しないですよ。
    中条エリアの現在の相場は三菱が160万で出したのでこの単価が相場になってるんです。
    とにかく中条エリアはこれからも続々と土地が売却されますので焦らなくても良いと思います。
    ちなみに私もステイツグラン見に行きましたが話しにならない価格でしたね。
    南向きの坪単価を計算しましたら(D棟だけですが)なんと175万でした!
    売主のJRは自社の社宅跡地なのになめてますよね。
    間取りもプロパーな間取りのみ。別に斬新な間取りも求めませんがそこに工夫の跡が何ら見えないことにがっかりしました。
    ま、買い急いでませんのでじっくり探すつもりです。

  22. 143 142

    今、体育館通りの洗車場にまたどこかのマンションのモデルルームが建設中です。@速報でした。

  23. 144 匿名はん

    ↑エスコンでしょ。。。

  24. 145 damin

    ユニハイムの近隣騒動は治まったみたいですね〜

  25. 146 匿名はん

    ユニハイムの近隣騒動とはなんですか??

  26. 147 匿名はん

    住友の揉め事は収まっているの?

  27. 148 匿名はん

    洗車場のモデルルームはエスコンじゃないみたいですよ。

  28. 149 匿名はん

    147さん
    新中条の件ですね?まだまだ時間かかると知人の購入者は申しておりました。

  29. 150 匿名はん

    但馬銀行社宅跡にユニハイムが建つので近隣との協議のことではないでしょうか?<ユニハイム騒動

  30. 151 匿名はん

    住友の揉め事って新中条の物件の事ですよね?先日20:00頃にマンション前を
    通ったら電気が数件(2〜3件??)しか灯ってなかったのですが・・・。
    かなり揉めてるのですか??

  31. 152 匿名はん

    どんな揉め事???
    同じ住友の物件が並んで建ってるけど、そのこと??

  32. 153 匿名はん

    すぐ南面に日本エスコンが建つために低層階の採光・眺望が取れなくなることが判明して揉めてるんです。
    住友は重要事項説明後に判明したとの主張で白紙解約を認めず、購入者は当然売主が知ってて黙ってたと思いますから去年の入居前から揉め続けてるみたいです。
    私の知人も契約者ですがこの友人は他の部屋にかわったみたいです。

  33. 154 匿名はん

    シティハウス茨木新中条の方ですよね?
    だから入居1月末予定なのに半分も売れてないのですか?

  34. 155 匿名はん

    そうです。シティハウス新中条の方です。ただ採光等の問題は低層階から中層階の話なんでその問題が直接販売不振に繋がってるのではなく
    価格の高さが1番の問題とは思いますが。。。

  35. 156 匿名はん

    そうですか・・
    購入候補の一つだったんですが
    2つほどもめごとがある(あった)という言う話を小耳に入れまして
    どうしようかと思っていたんですよ
    残念

  36. 157 匿名はん

    住友のこのマンションは以前にモデル見学しましたが仕様・設備に関しては文句なしでした。
    最近JR社宅跡のモデルを見ましたが住友の方が上でしたね。
    ただ、住友の新中条は価格、南面直近でエスコンのマンション建設のネック以外に
    私が最も懸念しているのは西側の道路のことなんです。
    この道路は対面道路の計画がされていて随時収容などが実際に行われているみたいなんです。
    ただでさえ、この西側道路は交通量が多いのに駅まで対面道路になればどれだけの交通量になることやら。
    今もこの道路はすごいスピードで車が走って非常に危険だと感じてますので。


  37. 158 andante

    すみません。私も、新築分譲マンションを探しているのですが今ステイツグラン茨木が
    気になっています。皆さん、すでに案内会に行かれたようなのですがどうでした?
    高いというお話も出ているようなのですがいくらぐらいなのでしょうか?
    それと、ライオンズマンションはどのあたりに建つのですか?

  38. 159 匿名はん

    「茨木のステイツグラン」というスレッドは読まれました?
    まだでしたらそちらを読まれてみてはいかがでしょうか

  39. 160 匿名はん

    >158さん
    ステイツグランは価格でいけば上記の住友の新中条と同じくらいの価格です。
    茨木のマンションではこの2つのマンションの価格は突出してます。
    ちなみに住友は価格が高すぎて半分以上売れ残りです。
    ステイツグランは住友より立地は勝ってますが仕様・設備・間取りは住友以下です。
    実際、ステイツグランを見に行かれた方の評価は芳しくないですね。
    思うに今回ステイツグランを何が何でも購入する!って方は
    ・阪急とJR中間立地しかだめ
    ・野村のマンションしかだめ
    ・価格に糸目つけません
    って方じゃないでしょうか?
    茨木の他のマンションも色々見学しましたがステイツグランがなぜあんなに高価格なのか理解できません。

  40. 161 160

    ライオンズはどこかのスレで見ましたがディアステージ東中条横の明治製菓社宅らしいです。あくまでらしいということです。

  41. 162 andante

    >159/160/161さん
    情報有難うございます。マンションってどこか妥協しなきゃいけない部分
    が出てきませんか?完璧なものを求めるのって難しいですよね?どう思います?
    高槻あたりで何かいい物件ご存じないですか?茨木ではないんですが・・・

  42. 163 匿名はん

    >157さん
    対面道路ってあの道が!?住友物件の対面にはマンションもあるし、対面
    道路なんて作るスペースありますかね?路肩も狭いし住民的には最悪じゃないですか

  43. 164 匿名はん

    >162さん
    完璧なものは無いでしょうね。予算がある限り・・・。どこで線引きするかだと思うのですが、これがなかなか難しいですよね(笑)
    私は茨木限定ではなく近隣の市のマンションも視野に入れてます。
    高槻や千里丘にも次々とマンション建設があるので一度見学されたらいかがでしょう?

  44. 165 匿名はん

    >163さん
    ステイツの前もフェンスで覆われてます。確実に道路拡張は進んでるみたいです。
    西中条奈良線(幅 12メートル)という道路名らしいです。
    中央環状から茨木駅前の道を南北対面道路にするみたいです。

  45. 166 匿名はん

    >164さん
    そうですね。千里も自然があって環境はとってもいいですよね。
    (その分お値段が・・・)じっくり探して行こうと思います!
    どこかいい物件があれば是非教えてくださいね。

  46. 167 匿名はん

    ステーツと同じような時期に建ちそうなの
    はいろいろあるので探してみてください
    例えば千里丘ではジークレフ吹田千里丘
    が計画されていますが結構こなれた値段でしたよ

  47. 168 匿名はん

    高槻は真上一丁目で野村が某証券社宅跡地で計画がありますよ。

    野村のことだからお隣のクレアシティよりも高くなりそうですね。

  48. 169 匿名はん

    高価格マンションは興味無いですからジークレフ吹田がおっしゃるようにこなれた値段なので良いかも。
    野村は最近値付けが需要と乖離しすぎですね。

  49. 170 匿名はん

    今の野村茨木は、面積あたりの単価がわりと高めで、面積は狭めですよね。
    欲しいのと正反対。
    部屋による価格差が激しすぎないのはいいんだけどね。。

    面積あたりの単価はそこそこにして、広いのを期待してます。
    結果的に支払いは少し高くなるのは仕方ない。
    もちろん高級集合住宅じゃなくて、ひろびろ集合住宅です。

    購入対象者が減って売れ残るリスクも高くなるし、立地にプレミアがないと儲けもすくなくなるから無理かなぁ。。

  50. 171 ?

    JR茨木駅周辺でマンションを探しておる者です。
    いろいろ物件をみたけど、なかなか、ステイツグランもかなり
    期待していたけど、値段が、値段の割りにこれといった、独自性がとほほです。
    いい物件があれば、情報のほど、よろしくお願いします。初めて書き込みしました。
    みなさん、どうぞ宜しくお願いします。

  51. 172 匿名はん

    ユニチカ物件に期待しましょうか。
    立地的に安そうですね。

  52. 173 匿名はん

    ユニチカは場所的に高いでしょう
    近隣問題にお金使っているでしょうし。

  53. 174 匿名はん

    近隣対策にお金使ってなくても春日のあの場所なら結構な価格でしょうね。

  54. 175 匿名はん

    >134
    去年の末にパークホームズの7階(専有面積約75平米)が3,350万円で販売されてましたね。
    坪135万。売り出しが平成14年。当時175万したから3年で坪40万の下落。ましかな?

  55. 176 175

    148万の間違いだった。ということはそんなに下落率高くないですなー。南側の眺望は中条エリアNO1だし。良いマンションの証かな。

  56. 177 匿名はん

    ユニチカの南側って文化住宅じゃなかったですか?
    それなのに高値とは。。。

  57. 178 匿名はん

    春日はライフステージのHPに今年の3月販売って表示されてるけど近隣対策で販売は延期になったんかなぁ?

  58. 179 匿名はん

    この一月ほど、いろいろと検討しています。
    家庭の事情もあり茨木中心で何件か見ているのですが、
    いまのところ「ロイヤルアーク茨木」「ステイツグラン茨木」が候補です。
    値段で考えると「ロイヤルアーク」、立地で考えると「ステイツグラン」という展開です。
    ロイヤルアークのキッチンはとっても使いやすそうに見えました。
    ステイツグランのキッチンもとっても素敵だったのですが、
    私が買えそうな部屋にはそういうキッチンはなく…
    今のところ主人は「ステイツグラン」私は「ロイヤルアーク」
    もう少し悩むことになりそうです。

    それから、茨木に詳しい方に教えてほしいのですが
    「ステイツグラン」の建つあたりは本当によいところなのでしょうか?
    主人が茨木出身なので場所のことはお任せというかよくわからないのですが
    車で周辺を通っても、あそこまでいうほど立派な場所のように思えないのは私だけでしょうか?
    私的にはどっちもそんなに変わらないように思えます。
    役所よりも買い物に行く回数のほうがどう考えても多いし…

    あと、養精中学校と西陵中学校ってどっちがいいんですか?

  59. 180 匿名はん

    179さん
    今回のJR社宅跡はごく普通の場所だと思います。
    例えばお子さんが阪急で通学、ご主人がJRで通勤って人なら立地は良いとなるでしょうね。
    けど両方使わない人には阪急とJRの中間地ということはどちらを使うにしても中途半端な距離と言えませんでしょうか。
    あと、校区ですが茨高や春日丘を狙うなら西陵だと思います。
    養精は昔、良かったですね。今は普通の学校です。

  60. 181 匿名はん

    179さん,私も180さんと同じ意見です.
    日々の買い物を考えた場合,サティは逆方向になるのでニッショーになると思います.まあこの辺は好みですが.

    いいところとしては,JRからの道が歩道がきっちり整備してありますので
    そういう点ではいいとおもいます.

  61. 182 匿名はん

    >179さん
    >あそこまでいうほど立派な場所
    というのは
    ご主人がステイツグランの場所を気に入っているということですか?

  62. 183 匿名はん

    スーパーはライフが好きだから場所ならステイツグラン。
    でも価格が(汗)

  63. 184 179です。

    >182さん
    主人いわく、あの辺はよい所なんだそうですが…
    地方出身者の私にはどっちもどっちというか、そんなに変わらないふうに見えます。
    私としては、「ライフ・ニッショー」vs「サティ」の様相です。
    でも、183さんのおっしゃるとおり、価格は汗がでます。
    だって、ステイツグランの3LDKの値段でロイヤルアークの4LDKが買えちゃうんですよ!
    どう思います?

  64. 185 匿名はん

    圧倒的に品物数からサティでしょうかね
    図書館、映画館、しまじろうタウン、ビブレとサティの2店舗の商品価格比較
    コナミに温泉がとなりがわざわざ渋滞で主人とケンカしながら行かなくても
    自分でいつでも子供いけるのがうらやましい  けど主人が慎重なんです

  65. 186 匿名はん

    >179さん
    サティ?ニッショー?関係有りません!茨木市民はチャリです。チャリがあればどこでも行けます。
    買い物・通勤すべてチャリですよ。ホントに坂が無いのです。茨木で坂と言えば、中環の高架ぐらいな
    もんです。茨木市民はチャリor徒歩なのです。超健康的です。

  66. 187 匿名はん

    >179さん
    186さんに同意です。茨木中心部はチャリで充分です。
    私自身も医療センターの近くに住んでますが、子供をチャリに乗せて水尾公園、若園公園、西河原公園行きまくってます。ジャスコも当たり前のように行ってます。(場所は地図で確認してください)

    もう1つ、私の周りの人の評判では進学率が高いのは西陵、素朴で真面目な子が多いのが養精、みたいです。もちろん西陵もがり勉一筋ってカンジではないみたいですが。
    ただ内の子が中学に行くのは10年後だから、その時にはいろいろ変わってるんでしょうけども。

  67. 188 匿名はん

    私も179さんと全く同じで、値段で「ロイヤルアーク」、立地で「ステイツグラン」非常に悩んでいます。どちらにするべきか二人で意見を言い合ってますが、どちらも決め手がありません。今回見送ったとして1年以内に、これ以上の物件がないような気もするんです。どんなもんでしょうね

  68. 189 匿名はん

    ステイツとロイヤルで悩まれてる方って多いんですね。
    全く正反対のマンション、大規模vs小規模、住居系地区vs準工業地区、高価格vs低価格、養精vs西陵。
    正反対だから逆に自分たち家族のライフステージで決めやすいんじゃないですか?

  69. 190 匿名はん

    チャリは多すぎます。収容台数の割合って全国トップクラスらしいです。
    はっきりいって、邪魔です。歩道を我が物顔で走らないでと言いたい。
    ベビーカー押してるママやお年寄りが歩いていてもいつ衝突するか不安でたまりません。。
    そこが茨木の嫌なとこ。全然北摂っぽくないし。

  70. 191 匿名はん

    校区の進学校への率でいけば①西陵中②西中③養精って順番じゃないでしょうか。
    塾でお聞きになれば分ると思いますよ。

  71. 192 匿名はん

    >進学校への率でいけば①西陵中②西中③養精って順番じゃないでしょうか
    小学校からの進学先はどこが多いでしょうか。
    やっぱり上記の中学校でしょうか。

  72. 193 匿名はん

    準工業って実は建てられる物は準住居とかわらないんですよ
    http://daiwa-build.co.jp/youtotiiki_1.htm
    建蔽率や容積率も一緒、べたに建てたりはできないんですよ
    一番最悪は商業地域ですベタベタ建て、ほぼ何でも建てられるのですよ

  73. 194 匿名はん

    シティハウス春日ってキャンセル出たみたいですね?

  74. 195 匿名はん

    春日のユニハイム予定地、但馬銀行社宅がすべて取り壊されて更地になってます。ここマンションじゃなくて戸建だったらなぁ、でも高いんだろうなぁと思いながら見てきました。

  75. 196 匿名はん

    戸建てならとてもじゃないですが私には買えない値段になると思います。
    実際いつ販売されるんでしょうねー?

  76. 197 匿名はん

    茨木の新築マンション情報ないですか

  77. 198 匿名はん

    ユニハイムは今のところ春半ばくらいからモデルがオープンするみたいですけど。
    マンションの近隣問題、片付いたみたいですし。

  78. 199 匿名はん

    東急リバプルから茨木舟木町の新築分譲マンションプロジェクトのアンケート調査が来ました。
    まだ詳細はわかりません。

  79. 200 199

    ↑ごめんなさい。これは、阪急が最寄駅でした。

  80. 201 匿名はん

    阪急茨木市駅周辺は今後もいっぱいマンション販売されますよね。

  81. 202 匿名はん

    どんなマンションがいつ頃できるんですか?情報お願いします

  82. 203 匿名はん

    そろそろ三交不動産がやるんじゃないの?
    でも三重交通って不動産としてどうなのかね?

  83. 204 匿名はん

    アトレマンションだね。関西でも和泉市とか豊中の曽根で分譲してるよ。
    今回のモデルルームは今建設中だね。

  84. 205 匿名はん

    ステイツグランの北側(現在駐車場のところ)も野村不動産が取得しているそうです。
    そこはステイツグランより高値になる予定とのこと。
    ステイツグランのMRで営業さんからききました。

  85. 206 匿名はん

    野村大丈夫??高槻で3地域で分譲するし、茨木でもまだするんでしょ?
    北摂といっても茨木・高槻は思いっきり下町だし、そんなに需要あると思ってるのかなぁ??
    安けりゃまだしも、高値だしねぇー。

  86. 207 匿名はん

    ステイツグランの北側だと、A棟の陰になるし、消防署うるさいし、
    それで高値になるって、どんな豪華マンションなんだろ。
    南側の大京の方が高くなるはずだのなんだのって、
    ステイツグランを安いと印象づけたいがためのトークかな。

  87. 208 匿名はん

    >207さん
    多分そうでしょう。ステイツグランの高値感を払拭するにはその話法が手っ取り早いですもんね。
    ただ、この中条エリアを検討されてる方はそんな高値に納得しないでしょうが。
    大体、大京が仕入れたとされる社宅横のディアステージは完売するのに竣工後10ヶ月かかって、
    最後は叩き売りしてましたから。
    周りの未販売マンションは高値になるから今買えばお得ですよみたいな販売方法はいかがなもんかと。

  88. 209 匿名はん

    茨木のマンション、ロイヤルアーク並の設備と間取りのやつできないかな?
    駅徒歩10分内で。
    それで80m2程度なら5000万出しても買うんだが。

  89. 210 匿名はん

    ロイヤルアーク並みの設備なら3500万が限界だと私は思います。ロイヤルアーク間取りはすごく考えられていて良かったですよね。設備は特にすごく良かったとは思いませんが。ただ、細かいところに気配り的な設備がゆきとどいているとは思いました。ロイヤルアークでも徒歩11分くらいでしたが、5000万は絶対パスです。

  90. 211 匿名はん

    >>210さん
    でも、茨木のマンションでディスポーザー、アイルスが標準装備のとこってなかなかないよ。
    ミストカワックもオプション選択できるし(ステイツグランは不可)。
    他にも衝撃吸収スライドキャビネットなんかもついてるしね。
    セキュリティも、エントランス・エレベーター・玄関前と3重だし。管理員いるし。
    これらの設備が揃ったマンション、他地域でもなかなかないよ。

  91. 212 匿名はん

    ディスポーザーは私が見たとこではすべてついてたので、アイルスにかわる設備もありますよ。衝撃吸収スライドキャビネットはあまりないですよね。対価ガラスだし私も気に入ってるマンションですよ。でも、80平米で5千万は絶対高いです。ロイヤルアークで3500万だったのでは。

  92. 213 209

    >>212さん
    アイルスにかわる設備と言うと関電の「ひかリモ」ぐらいしかないんだけど
    これはできたばっかりで関西で1箇所しか採用してないよ。

    んで、僕が「これだけ設備や間取りがしっかりしてれば5000万出してもいい」と
    言ってるのは、裏を返せば「そういうマンションがない」と言うこと。
    もちろん相場的に高すぎるとは思うけど、それほどまでにこういうマンションが無い
    ことを嘆いてる。

  93. 214 匿名はん

    うーん。しかし5000万だして今最新設備でも20年もたてば古いですよね。
    私だったらほどほどの設備でかつ優先順位の高い項目は満たしている3500万程度に
    マンションにして,20年後に買い換えますけどね。

  94. 215 209

    だーかーらー
    5000万つってのは単なる比喩だって言ってるじゃん。
    ロイヤルアークは3500万でしょ?

    最新設備にいい間取りもついて3500万。
    この価格に越したことはないけど、実際ここほど「最新設備にいい間取り」の
    マンションって茨木にないじゃん。
    だからもう少し金額出してもいいから、同様のマンションあればいいのにってこと
    言ってるの。

  95. 216 匿名はん

    ロイヤルアーク80平米は、3500万が妥当か、5000万か、って議論ですか?
    213さんは、5000万でも買うよ、ってわけですね。(ふーん)

    ちなみに私は妥当なのは3500万のほうが妥当と思います。
    でもロイヤルアークは希望じゃないです。

    話は変わって、プラウドシティ高槻は、電話よくかかってくるような気が。。
    結構やすいこといってるなぁ(対茨木JR跡地物件)

  96. 217 匿名はん

    最新設備に5000万ならいいとして、ロイヤルアークは3000万前半だと思うのです。ロイヤルアークは申し込まなかったのですか?わたしは抽選で外れましたが。でも確かに茨木でいいマンションないですよね。間取りが悪い、立地が悪い、準工業地域、価格が高い、どれかにかならずあてはまります。設備はある程度我慢してもね。でも、僕は209さんのように5000万は出す気がないです。でも、おっしゃることは良くわかります。

  97. 218 匿名はん

    茨木好きだし茨木でマンション探しているけれど、
    80㎡で5000万円でもOKと思っている方がいらっしゃるのに
    驚きました。すごいな。

  98. 219 匿名はん

    僕も、高槻より茨木が好きですが、驚きました。茨木で80㎡で5000万円ども買うというのはすごいです。だからいいもの欲しいのは良くわかります。茨木市でこれからできるマンションにかすかに期待してるんですが、これから期待できそうなマンションありませんか?

  99. 220 匿名はん

    もう5000万円で購入云々の話は止めましょうよ。単なる比喩と言われてるみたいだし。
    209さんはいわゆる設備重視の方だからそういう話になったんでしょう。
    ちなみに私は立地&構造重視です。
    茨木のマンションは知人の一級建築士に同行依頼して色々見ましたが
    これが良いと勧められたのは2つありました。ここでは具体的な名前は挙げませんが。
    人それぞれ何を重要視して探すのかは当然ながら違うので皆さんの希望のマンションが見つかれば
    良いですね。

  100. 221 匿名はん

    なんだか日本語不自由な人が多そうなスレですね

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,530万円~6,990万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米・70.49平米

総戸数 46戸

プレサンス ロジェ 太秦天神川II

京都府京都市右京区太秦森ケ東町14番4、16番13、18番12

3,770万円~7,690万円

2LDK・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

52.43平米~112.55平米

総戸数 68戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,798万円~6,198万円

2LDK・3LDK

43.65平米~63.97平米

総戸数 49戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

ジオ草津

滋賀県草津市草津2丁目

3,560万円~3,830万円

2LDK・3LDK

58.85平米・66.34平米

総戸数 98戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ファインレジデンス京都五条通

京都府京都市下京区中堂寺坊城町62番

3,478万円~7,398万円

1LDK~3LDK

42.96平米~80.44平米

総戸数 271戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1

3,590万円~7,790万円

1LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

イーグルコート大津中央2丁目

滋賀県大津市中央二丁目

2,890万円~3,830万円

2LDK~3LDK

36.62平米~65.64平米

総戸数 69戸

クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

総戸数 648戸

ブランズ御池西洞院

京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町555番1

6,790万円

2LDK

53.45平米

総戸数 24戸

プレサンス ロジェ 堅田レジデンス

滋賀県大津市本堅田五丁目

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.05平米~90.24平米

総戸数 90戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

プレサンス ロジェ 大津京 レイクヴィラ

滋賀県大津市柳ヶ崎字小麦尻45番2

2,990万円~6,170万円

1LDK+S・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.08平米~84.53平米

総戸数 63戸

ジオ京都北大路

京都府京都市北区小山西大野町33番、小山北大野町4番

4,980万円~9,790万円

1LDK~3LDK

47.81平米~84.74平米

総戸数 31戸

グランドパレス近江八幡

滋賀県近江八幡市鷹飼町字四ノ宮685-13、685-24

未定

2LDK・3LDK

51.61平米~79.15平米

総戸数 97戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シャリエ大津中央スクエアクロス

滋賀県大津市中央一丁目

3,750万円~5,610万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.36平米~90.56平米

総戸数 68戸

ソルティア京都宝ヶ池

京都府京都市左京区上高野仲町2-1

3,898万円~7,198万円

1LDK、2LDK、3LDK

36.14平米~67.89平米

総戸数 23戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸