千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-08-25 18:05:08
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。


千葉県で売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいですね。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。


前スレ
 その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
 その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274627/

[スレ作成日時]2013-04-30 22:45:35

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その3

  1. 421 匿名さん

    >419
    >416が「CNTと佐倉を推すコピペ」には見えないのですが。
    始発駅のことを言っているのかな。これは事実を書いているだけですし。
    普通に考えて駅1分、始発駅、さらに快速・特急停車駅等の条件が揃えば
    一定の水準で資産価値を維持できるというのは自然な気がする。

    私にはむしろ基準がよく分からない偏差値を持ち出してる方が気になるかな。
    人によって捉え方は色々ですね。

  2. 424 匿名さん

    都心通勤者と地域生活完結者との議論はかみ合わない。
    都心通勤者が本音で住みたいのは市川市浦安市松戸市だろう。遠くなるのは予算の問題。介護の問題など。
    年金生活みたいに地域完結する人はCNT他で良いだろう。そうでなければ自己本位の考えの様に思える。
    一流企業本社は都心一極集中だし、有名大学は都心回帰の流れ。自分の子供の就職、通学のことまで考慮して
    いない。家族がいなければしょうが無いが。
    出ていく若い人は、都市の利便性、生活の刺激性から戻らないだろう。
    ましてこれから人口減の時代を迎える。歴史のない新興の地域は都心から離れるだけ寂れるだろう。
    地域への愛着心も無いし、故郷意識も生まれない。
    需要があるからこそ資産価値が生まれる。いくら地区計画が立派でも、実現となると別問題。
    声高のスレが空しい。



  3. 425 匿名さん

    千葉ニュータウン住民はほとんど都内通勤者ですよ。

  4. 426 匿名さん

    >>425

    ほとんどとは、全住民の何パーセント?
    エアライン従事者、空港関係者、空港周辺の産業の従事者は、全く居ないと言うのか?

    都内通勤者なら、北総線の最高速度があのままだったらもったいない。

    西白井駅付近〜印旛日大駅までの延々続く掘割区間の曲線半径いくらだと思う? 常に4000mを超えている。
    これは物理的に260km/h出せるということ。

  5. 427 匿名さん

    うちのマンションには某航空会社のパイロットはいるね。
    嫁さんの知人の戸建て住民も同じ会社のメンテ部門の管理者らしいし。
    でも住民同士の横のつながりで判明する勤務先は自分もふくめて
    都内一流企業だよ。

  6. 428 匿名さん

    台湾の爆発事故すごい。
    管の老築化らしい。古いところは怖いな

  7. 429 匿名

    確かに千葉ニューには一流企業勤めの人が多いですね。
    ママ友の旦那さまはパイロットやお医者さまですし。お金に余裕がある人が優雅に暮らす街という感じですね。

  8. 430 匿名さん

    都内勤務といってもほとんどが平均的な年収のサラリーマン。地方勤務のサラリーマンと大差なし。
    同じ年収なら、都内の狭いマンション住まいより地方の広いマンションのほうがゆとりを持って過ごせそう。

  9. 431 匿名さん

    またまたやっかんでいる。。。。

  10. 433 匿名さん

    >426

    午前6時30分ごろで、押上方面と成田方面の割合は9.5:0.5くらいの割合
    もっと成田方面は少ないかも知れないね。

    北総線は、たぶんのぼり下りの勾配があまりないでしょう。
    乗ってると揺れの少ないのもわかる。

    新鎌で2分くらい遅れていても、千葉ニュー着くまでに挽回することは可能かな。
    通常、アク特で7分の区間だけど、とてつもないスピード出すことがある。

  11. 434 匿名さん

    >424
    そうだね。世の中の流れはそうゆう風だね。
    しかし、郊外でも千葉ニューや流山は人口流入の割合が千葉県上位なのも
    事実だからね。
    しかも、地方から首都圏に来る人は東京西部か神奈川県に住むでしょ。
    最近は、埼玉県も多いようだけど。そうなると、都心に近いとこばかり
    ではないかもね。立川、八王子は人口多いと思うよ。あと、逗子、茅ケ崎
    平塚、橋本、町田なんかも人口増えてるみたい。
    論理的矛盾なんだね。
    千葉の人間は、市川、浦安くらい近くないと都心通勤者の住むところでは
    無いと言ってるようだけど。東京、神奈川、埼玉の人間とは思考が違って
    いるのかなと思ってしまうね。

  12. 435 匿名さん

    >>434

    立川・八王子なんて、雑然とした街並に都市計画が古すぎる。
    昭和の名残が強すぎ。

  13. 436 匿名さん

    新検見川最強伝説☆

  14. 437 匿名さん

    立川とか町田で思い出しましたが、東京の郊外でプチ一極化が進んでるというのを読んだことがあります。東京一極集中の相似形みたいな形で、たとえば八王子等の周辺から立川に人口流入することにより、立川市がその地域のプチ都心化するというものです。(その影響で八王子はシャッター化して衰退してる由。。)
    同じような中核都市として、町田や大宮、柏なんかが挙げられてました。千葉ニュータウンがそれに当たるかどうかは分かりませんが。。

  15. 438 匿名さん

    簡単です。
    これからの高齢化や人口減少は不均一に進行しますから、
    要するに昼間人口が多く、周辺の街に対して求心力のある街が生き残ります。
    その点で究極なのが都心なのです。
    そして周辺部は、そこへのアクセスで価値のほとんどが決まってしまいます。

    八王子は確かに街は大きかったのですが、単一世代中心で地域内の世代の回転がなく、子供が出ていってしまうために人口自然増減数おいて不利です。
    また周辺一帯はベッドタウンであって街自体に求心力がなく、それゆえ転入者も多くはないことから社会増減数も不利です。
    立川は逆に人口はさほど多くないですが、東京郊外の街としては求心力があります。
    これからの高齢化社会では、立川のような街が八王子のような街の力を吸収して都市が収斂していくのです。
    高齢者は八王子のような自動車社会の郊外では生きていけません。

  16. 439 匿名さん

    >>438

    >>高齢者は八王子のような自動車社会の郊外では生きていけません。

    それどころか、道路状況は良くないだろう。
    狭い道に片側2車線の広い道路は都内に比べて少なすぎる。

  17. 440 匿名さん

    >>439
    郊外の自動車社会というのは、「生活に自動車を必要とするような社会」であって、道の幅員は関係ありません。
    同じような現象はブランド路線の田園都市線沿線でも既に生じており、東急は高齢者を駅前マンションに誘導し、持っていた奥地の戸建てを「広い家」を求める若い世代に売る(あるいは貸す)という形で街を維持させようとしています。

  18. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸