神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「六甲アイランドについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 六甲アイランドについて
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2012-02-01 10:31:10

別スレで六甲アイランドに関する書き込みが増えてきたので、専用のスレを立てます。
別スレでは、主観に偏った、若干悪意の入った書き込みが見られたので、こちらでは良い情報も悪い情報もできるだけ客観的にご提供いただければと思います。

[スレ作成日時]2008-06-22 12:02:00

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

六甲アイランドについて

  1. 753 新入り住民

     752 に同感です。

    ライナーが便利なのでアイランドに住んでいます。

    今は、バス便も便利に利用しているけど、バスは慣れないと使えない。

  2. 754 本土在住

    752さん、ちゃんと読んでね。

    六甲ライナー「安くなれば」六アイ行ってみるかも、という話なのですが。

    本土から行く用事って、あるとすれば六アイ病院への通院ぐらいだもの。

  3. 755 新入り住民

     ライナーが安くても不便になったら、それこそ住民層が落ちますね。

    バスも三宮他、そこそこ便利なので、魅力さえ増えれば盛り返すでしょう。
    現実に島の外から通っている学生もかなりいる。

    魅力を如何に作るか? が課題ですね。

    将来、サッカー日本女子代表のなでしこジャパンの中心メンバーが所属する「INAC神戸レオネッサ」の
    練習拠点となるグラウンドができるらしい。

  4. 756 サラリーマンさん

    ポートライナーも六甲ライナーも赤字を垂れ流しすぎ。結局、他の市民の税金が無駄に補填として使われる。人員削減、経費削減、本数削減等しないと、民間ならば即破綻状態ですよ。そんなお金があるならば、市民病院の改装、市立の保育園、幼稚園を建設した方が、よっぽど神戸の経済活性に役に立つ!神戸市も、大阪や京都、名古屋のようにまともな感覚を持った政治家が出てこないかなぁー。

  5. 757 匿名さん

    まともな感覚などもってれば政治家はつとまりませんよ。ためしに一度立候補してみれば?

  6. 758 ビギナーさん

    引っ越しをして3年、ここ六甲アイランドは奇跡的な美しさと治安の良さ、学習環境(乳・幼児から大学までの子育てに最適)の整ったところです。人口減少は聞きますが、それはただの外への宣伝不足だけですね。こんな良いところを、あまりにも外に知られてしまうと、いろいろな人が入ってきてしまい治安は悪化します。賃貸ですが神戸市の東側の市にもいましたが、六アイの方が圧倒的に治安がいいです。人情豊です。事故も少なく、攻撃的な人や、からかい半分で夜中でも観光に来る人はいません。阪神のマートン、ブラゼル、スタンリッジ、前オリックスのイ・スンヨブが普通に食事して、公園で散歩して街の子供たちと遊んでくれてます。藤川も歩いていますよ。将棋の谷川名人にも会いました。海辺はきれいだし、町の人が気が付くとゴミを拾いながら歩いています。感動します。そうそう、信じられない光景でしたが地元の大学生たちがゴミを拾って歩いています。医療系の大学の子たちだと思います。中学生もよく挨拶をしてくれます。ライナー(モノレール)も数が多く非常に助かっております。お店は少ないのですが車があれば島から10分圏内にで24時間営業のディスカウントスーパーがあり、業務用スーパー以上に安く!驚きます。島内にはコンビニも多く(10店舗以上?) 何も困っていません。居酒屋などは少ないのですがその分夜も静かで安心です。子供と遅くに散歩に出ています。島中央にある川?は夏は子供たちが大勢泳いでいますし、海外の街のようです。秋には紅葉がきれいです。日曜にはコスプレのお嬢さんたちとカメラマンで賑わいます。夏祭りやハロウィンも街を上げて盛大です。樹齢を感じさせる森や朝日夕日、夜景の美しい海も魅力です。ここに住むと他には行けません。素晴らしい場所です。

  7. 759 近所をよく知る人

    みなとや三井の銀行の方や郵便局の人、六甲アイランド支店と名のつくところは、どこもとても親切で高齢者の人にも、慣れない人にも分かりやすく(マニュアル的でなく)教えてくれます。高齢者の人が手間取っていても並んでいる人は温かい感じで待っています。複数ある保育園の先生方も熱心で対応がマニュアル化されていなくて個々に指導してくれるのがとてもうれしいです。一般的な都市部では考えられない住民性です。道中では軽トラックの行商さんが、ほぼ毎日、採れたての野菜を市価の3分の2か半値で売っていますよ。ホテルの人たちはホテルの中を通過する地元住民(お客でもないのに…)笑顔で挨拶をしてくださいます。だからシェラトンホテルのバス乗り場は好きです。駅からそのままバリアフリーで病院に行けますし、その六甲アイランド病院の健診室は最上階近くにあり、ホテルのレストランより眺望がいいかも!?お弁当持っていきましょう(笑)! 街はバリアフリー、公園は多すぎるくらい(きれいで安全で人が良くて子供たちの品が良くて最高!お母さんたちも島外の方が多いのですぐに仲間に入れてくれます。感じがいいですよ)。島自体が公園コンセプトなんでしょう!森も大きく、5kmにわたるウォーキングコースもありすべての年代に暮らしやすいところです。女子サッカーチームは神戸国際大学(島の最南端)東側の市の土地が候補みたいですね。あの大学に入ればレオネッサが観放題ですね!学生が羨ましい~~・・・なでしこジャパンと国際大学、そのとなりも甲南大学?の並びになりますね。ホント海側はヨーロッパみたいな町並みで、西にポーアイ、東に大阪湾、この島の夜景はすごい!インターネットの動画投稿(ダンス)の背景に六アイになっているものがいくつもありました。絶景ですね!わが街は!わたしも本土よりここが安全で住みやすく人が優しい街だと思います。人口が減ってきた分、街自体が相手を大事に思う気持ちにあふれている感じがします。 

  8. 760 周辺住民さん

    >道中では軽トラックの行商さんが、ほぼ毎日、採れたての野菜を市価の3分の2か半値で売っていますよ。

    そういうものを買う人がいるので、価格にコストを転嫁する店舗を構える業者はつぶれていきます。
    そもそも、路上販売は道路交通法で禁止されています。

    安いものを求める住民性が島の活性化を阻んでいます。

  9. 761 サラリーマンさん

    758&759

    一生懸命なのはいいが、改行もしないので読みづらい事この上なし。

    760


    トラックの行商ごときで活性化遅れるなんて、どんな街なんだろうか。まだ、行商あるだけでも
    救いはあるがね。

  10. 762 匿名さん

    >752
    どうして突然「バス便の山奥の住宅地」が引き合いに出されるんですか?
    そこが高くて買えなかったんで、酸っぱいブドウしてるんですか?

  11. 763 匿名さん

    758&759さん
    何だか夢の中のようで、ご心配申し上げます。
    こうあったらという希望が脳に作用し、こうだという幻になっていなければ良いのですが。
    そもそも、谷川さんが住んでいたのって、えらい昔の話ですやん。
    そういう人々やお金持ちは、随分島を去ってしまいました。
    時系列が不明になるのは、ある種の疾患にあります。
    実は、私も六アイにすんでいたときは、願望を投影して思いこむ病でしたから判りますが。
    創設時のコンセプトが実現していたら、確かに素晴らしいところになったかも。
    せめて維持だけでも出来ていれば…
    今行って思うのは、何となく、ツワモノどもの夢の跡って雰囲気やなと。
    神戸市も、もう少しメンテすれば良いのに、傷みもひどいね。
    残念な思いは、私も持っております。期待した方が間違いだったかもとも思いますが。
    でも、安くて子育てに良い労働者の街としての意義は、大いにあると思う。
    折角作ったものだから、何とか大事にして行って欲しい。
    ライナー減便なんかしたら、ますます場末になってしまうので、反対です。

  12. 764 周辺住民さん

    これまでに島から2件のスーパーが撤退しました。

    私はいくら安かろうが、路上販売は買いません。
    警察に通報すれば検挙される手合いですよ?

    安けりゃなんでもいい住民とは一線を引く。

  13. 765 匿名さん

    別にアンタがどこで野菜買おうが誰も気にもしないと思うけどね。

  14. 766 周辺住民さん

    路上販売で買ってる人は、安けりゃいいの人。

    タダに群がる人。

    島の多数派?やだね~

  15. 767 ご近所さん

    ある意味、少量、泥付きの路上販売の野菜の方が安全な気がする・・・(笑)。 まぁ、うちは田舎が農家なので野菜やお米を送ってもらってるからいいのですが、私は六甲アイランドが好きです。安心です。以前からの経緯はわかりませんが、きれいで住みやすい街だと感じます。福岡、仙台と関東内を数年単位で転居していますが六甲アイランドは非常に良い街です。他に住んだらわかりますよ。・・・感性の違いはお許し下さいね。引っ越しをしながら3人の子育てをした個人の感想です。

  16. 768 匿名さん

    路上販売のせいでスーパーが撤退? 八つ当たりもいいところ。こういうバカがいると、島民のレベルも
    しれてるわな。

  17. 769 周辺住民さん

    違法路上販売者援護?

    島民のレベルがよく分かるね。

  18. 770 隣の町から

    こんばんは

    六甲アイランドのみなさんは
    楽しげな(?)話題で盛り上がっていますね!

    他の地区はそれどころではないですよ・・・
    そんな皆さんお幸せそうで何よりです。


    他に何かあったらこんなこと掲示板で
    本当に話してる場合じゃないですから。

    六甲愛ランドの皆さんが羨ましいです。
    結局みなさん島内にいるってことは
    六甲アイランドを愛しているのですよね(笑)

    実に羨ましい…

    ツイてますね!

  19. 771 匿名さん

    >769

    擁護なんかしてないだろ。路上販売がスーパーの撤退の原因とするアンタのオツムの悪さ指摘しただけ。
    なんか路上販売の人と揉めたのか知らんが、ちょっとみっともないな。

  20. 772 新入り住民

     ご近所さん、

    私のところも3人の子育てなんで親近感湧き思わずコメントです。
    六甲アイランドだと割合に安心できると考えております。

    お互い楽しみながら六甲アイランドに住めれば良いですね。

    今は、沈滞気味だけど、P&Gの後が決まって、また盛り返しますように。
    これからも、コミュニティでの活動も活発にしたいと思います。

  21. 773 サラリーマンさん

    六甲アイランドはいいところだと思います。
    まだまだ長く住みたいと思っています。

    とても暮らしやすいです。
    ここの雰囲気に慣れてしまうと、
    他に移住できなくなります。
    安心して住めます。

    他の土地にも住んでいましたが、
    家族でいると治安が良さの価値が
    一番だと感じます。

    この島の良さは治安とアクセスの良さですね。
    僕はライナーに感謝しています。
    この島が好きです。

  22. 774 匿名さん

    盛り下がる事はあっても、盛り上がる事は現実無理でしょうね。商業テナントも撤退に次ぐ撤退。まだまだ続きそうです。ファッション美術館とかもヤバイ。なまじデカイ箱作ってしまっただけに、テナントが退去した後の空虚感は悲惨です。ま、こういう現象は全国各地で見られますが、こうなったら腹括って開き直るしかないでしょう。

  23. 775 ビギナーでもないけど・・・さん。

    気づいたことですが・・・・
    六甲ライナーって住吉まで240円区間が
    11回分の回数カードで2300円・・・。

    2300÷11=片道209円(200円+消費税弱)

    まぁ、200円なら妥当かもね。

    今日の帰り道にて思いつきました。
    ・・・計算してみました(何年も
    いるのに気になったので)

    お邪魔しました~。


    私もこの島は気に入ってます。
    他に行く気はありませんよ。
    うちの田舎の100万都市に比べても
    とても住みやすい街です。


  24. 776 匿名さん

    100万都市で思い出したが、こことそっくりな街を福岡で同じ積水がやってるね。
    20年30年後の六アイと見てるが。

  25. 777 本土在住

    六甲ライナー、住民の方には便利で良いでしょうけれど、需要の割に本数多すぎ。
    市民の税金を投入してまで無駄走行をする必要はない。
    騒音というか不快周波もあるし。

    阪急甲陽園線や今津線でも、ラッシュ時6分間隔、その他の時間帯10分間隔のはず。 
    それぐらいで充分では。
    バスもあるみたいだし。

  26. 778 匿名さん


    もっと六甲アイランドのいいところを宣伝すればいのに・・・
    住民を増やすことが大事なんでしょう。(当たり前すぎますけど…)


    そのうち西日本の人口が増えるという予測を
    どこかの番組で観たけれど・・・。


    震災の影響などで、こちらに引越したい人に何らかの
    メリット(引越し代の一部を無利子で出してあげて
    そこに○○年住んだら、返金しなくてよいか…うまく
    思いつかないのですが、移住・居住に適切で人道的な
    範疇でいいので)を提供できないかなぁ。


    われわれの震災の時には本当にありがたかったから
    神戸ならではの実質的なものがあるといいですね。
    ・・・すでにあるのかなぁ?わたしが知らなかったら
    すいません。


    東日本ではお困りの方もいくらかはいらっしゃるの
    でしょう…相当の援助が長期にわたって必要なはず。
    お子様とかいらっしゃる家庭の方が少しでも移住して
    下さったらその街は嬉しいですね。

    六甲アイランドと言わず、ここに神戸・関西へ
    遠慮なく来てほしいですね。人情味にはあふれて
    いますから。個人的にですが恩返しの気持ちもあって
    協力したい気持ちでいっぱいです。

  27. 779 匿名さん

    震災から逃げてくる人に海沿いの埋立地を薦めるわけにはいかんだろうね

  28. 780 匿名さん

    僕も六甲アイランドは好きですよ。
    ライナーに毎日乗ってます。
    そのうち住みたいです!
    通勤で片道1時間、毎日2時間
    ・・・365日の通勤時間のことを思うと
    早めに住替えをした方がよいのかな/orz


    どこのマンションも良さそうですね。
    夜景もなかなかいいと聞きます。
    住民さんが仲良さそうなとこもいいですね。
    本土からの感想。通勤で歩いていると、
    高齢の方が朝からベンチで本を読んでいたり、
    川沿いでグル―プ(外国人?)でお弁当(ビール?)を
    広げていたり、利便性が良いところなのに空気や
    環境が良さそうです。街路の樹木やモニュメントも
    多く、国内では無いような印象です。
    時々、街中に聞こえてくる汽笛の音も
    趣があっていいですよね。


    職場からなので海は西・北側しか見えませんが
    南側は整備されているというのでお邪魔しようと
    おもいます。島一周のウォーキングコースが
    ありますよね。たまに見る高速の上のバスから
    見える景色もいいですね。


    こうやって書いてみると、六甲アイランド好
    というのがわかります。外に住んでいるものから
    みるといいなと思います。今いる北の方もいいです
    けど、下界より(笑)めちゃめちゃ寒いです。
    冷え出した最初は、一人だけ服装が違いますから。
    (ちょっと大げさでしたね。申し訳ない)

  29. 781 匿名さん(no778)

    そうかぁ~~~!


    震災の人は、もしかして津波被害の方も
    いらっしゃいますね。気が付いていませんでした。
    もうしわけない発想でした~~。


    ただ、援助になることと街に人が来てくれる
    ことを願います。

  30. 782 周辺住民さん

    北(区?)の方は、いのししが出ててびっくり。
    先週ドライブに行って遭遇したわ。
    2頭組に道中2回も遭ってしまった。
    自然が豊かでよいな~と感動しました。
    そんなに寒くは無かった感じ。
    神戸の周辺はは多彩だね。

  31. 783 共同生活者by

    みんなでPCでこのサイトを観ています。
    六アイはいいですね。

    書き込みすることが僕はありませんが
    カキコミしてと言われているので
    飲みながらPCに向かっていま~す。

    こんな風にみんなでカキコムと
    いい感じになります。

    海の上はいいね~~~
    日本は海の上だね~
    世界中海の上やね~~~

    一応、この辺で島から帰りま~~す。
    みんなも飲みにおいで

    噂のライナーにのってかえりま~す~。
    thank you.





  32. 784 新入り住民

     先日、六甲山に登った時に、イノシシに遭遇しました。

    バックパック一つだったので、怖かったです。
    山も近くて良いですね。

    島に戻ると、全体がゆったりしていて良いです。

    車の渋滞なんかはあり得ない(笑)。

    一周のウォーキング道は、緑豊かですね。

  33. 785 周辺住民さん

    >771
    想像力だけで生きてるな。

  34. 786 匿名さん

    ブリリア2期問題ってどうなったんでしょうか?

  35. 787 匿名さん

    今日の六アイは寒いですね。駅の飾りは素敵です…今日も何人か写真を撮っていらっしゃいましたね。こんなクリスマス前のセンター駅の感じはいつもいも増して、とても好きです。

  36. 788 匿名さん

    うんっ、六甲アイランドはいい! 



    なんか好きばい。



    今日は時間と共に冷えてきましたね。
    熱燗もう一本!


    これくらいしかコメントはないのですが
    We love R.I !! 

  37. 789 周辺住民さん

    音楽が隣から鳴り響いてます。
    マンション生活、何時まで我慢の範疇なんでしょうかね。

  38. 790 新入り住民

     六甲アイランドは、マナーが良いのでしょうか。
    マンショントラブルも、目下ありません。

    周辺住民さん、お気の毒です。

  39. 791 匿名さん


    うちのマンションも静かですし、エレベーターの中や
    エレベーターで出るときには、誰もが挨拶を必ずしますし
    遊んでいる子どもたちも挨拶をしてくれます。
    ・・・色々な面で、みんなが気を遣っている感じです。


    あまりにも騒音がひどいのなら、困っているのは
    周りの部屋全てですよね・・・。


    おひとりで困らずに、セクレタリールームや自治会に
    相談してみてはいかがでしょうか。


    周辺住民さんのお気持ちお察しいたします。

  40. 792 匿名

    ううん、わざわざ六アイに住む気が知れん。
    逆に魅力を教えてほしい。

  41. 793 ご近所さん

    慣れでしょう。 某企業の体制変化があります。

  42. 794 ご近所さん

    六甲アイランドは、静かで治安もよく、住んでみると
    他の土地には移住したいくないくらいに良い場所です。


    うちの近所も、職場(島内)も親切な方たちばかりです。
    今までに住んだ中でもダントツでいいと思います。
    子育てには特に向いていると思います。


    島外からの移住の人たちにも銀行の方や
    郵便局の方も親切ですよ。(私がそうしてもらい
    ましたたからね)


    ↑↑↑ たぶん、ここに住んでいる人は、大勢、そう思って
    いると思います。


  43. 795 匿名さん

    街の中の街路樹、特にセンター駅付近の
    いちょうの木はめちゃめちゃ綺麗に
    紅葉しましたね~~。

    工場まで歩くのが楽しいです(笑)。

  44. 796 匿名

    いま六アイに来ています。
    小さな子供が1人もいません。公園にも人がいません。お店もガラガラ。たまにジジババが散歩している。
    ゴーストタウンとはこのことか。夜は怖くて歩けないな。

  45. 797 匿名さん

    子供がいないというのと、公園に人がいないというのは、たまたまだと思いますが。
    私、島外人ですが、先日行ったときは、子供は減っていないなぁと感心したぐらい。
    住民層を変化(下に)させながらも、若年夫婦等をうまく取りこんでいるのでは?
    むしろ、住民層が変化したから、それが出来ているのかな。

  46. 798 配達さん

    六アイの配達で大変にお世話にあっています。

    午後3時前には、どこの公園も
    子供でいっぱいです。2時半に保育園?
    幼稚園?が終わるからでしょうね。

    ブリビア? ブリリア?のマンション前は
    50人以上の子供が1時間くらい遊んでいる
    のですごいです。本土では少ない光景
    だと思います。

    ほんと若夫婦が多いな。
    みなさん人が良いです。

    いつもありがとうございま~~す。



  47. 799 配達さん2号



    僕も六アイの住民の方は
    いつも配達をしていると
    お声をかけて頂きます。

    ですからここに配達に来るのは
    好きで~~す。(もっと仕事を
    ください^^)


    僕はお年寄りの家庭が
    多いように思いますが・・・。


    でも、子どもさんあての
    配達物が多いかな?
    他の地区より・・・かな?



    マートンさんもいるよ!

  48. 800 匿名さん

    六甲アイランドは子供の数が
    やたら多いと思う。

    住むのにはいいところかな。

    ゴミも落ちていないのがすごい!

  49. 801 匿名さん



    確かに子供の数は多いな。


    雰囲気もいいな。


    よく言えない部分は、
    目立ってない。


    よく働いた週末だったなぁ。
    ビールがうまい


  50. 802 匿名さん


    いちょう並木は
    今日がピーク??

    すごく綺麗ですなぁ~~。

    でも早めに葉が散るのと
    たくさん黄色い葉がついているのには
    何か違いがあるのか?

    木のオス・メスの差かな?

    誰か教えて。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
ジェイグラン尼崎駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸