福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について  Part4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2013-09-19 20:09:04
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

少し早いですが、そろそろ超えそうなのでたてました。
引き続き、よろしくお願いします。

福岡県は、中学の学区によって受験できる公立高校が原則決まっています。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/e04/tugakukuiki21-12.html#beppyo1
福岡市の場合、第4から6の3学区に分かれています。
偏差値でいうとそれぞれの頂点は
第4学区 福岡高校
第5学区 筑紫丘高校
第6学区 修猷館高校
というふうに序列があり、この3高校を総称して御三家と呼ぶ人もいます。
主にこれら御三家を狙うために、どの中学の学区を選ぶのがよいかを
示したのが以下です。あくまで主観的な意見であることは了承ください。

※あくまで小中学校の学区の話題です。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方は
インターエデュの下記のスレッド等でどうぞ。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1002,256494,page=1

【第四学区】
鉄板…なし
優秀…照葉、青葉、香椎第二
優良…和白丘、香椎第一
普通…その他
下限…城香
注意…箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…数年後宗像中・高が開校する学区で、現状宗像高校に強い宗像市内の一部の学校も割と狙い目。)

【第五学区】
鉄板…なし
優秀…平尾、高宮(春日野、平野)
優良…長丘(五学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
普通…その他
下限…博多、東住吉、春吉、三筑
注意…東光、板付、席田、三宅、曰佐(那珂川北、那珂川、那珂川南)
(その他…春日市の学校は外れがないという評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建エリアも割とよい。
博多中は博多小のオープン教室が裏目に出てかなりの学級崩壊が出ている後遺症を引きずっているという話も。)

【第六学区】
鉄板…百道、高取
優秀…原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
優良…警固、当仁、原中央、内浜、玄洋、元岡
普通…その他
下限…次郎丸、梅林
注意…田隈、早良、壱岐
(その他・・・この学区の場合今後に以下だと進学実績がよくても下が酷いパターンもあるので、
合う合わないはよく注意して入ったほうがいいと思う。また、学校は落ち着いていても学力が低いパターンの学校もあり。
警固、当仁学区は例外もあるが小学校区の評判が結構高い。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/296629/

[スレ作成日時]2013-03-16 16:16:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について  Part4

  1. 219 匿名さん

    箱崎5丁目の高松団地とかみんなしらないのかな?

  2. 220 匿名さん

    九大学研都市はヤンキー少ないよ。糸島に入ると増える

  3. 221 匿名さん

    何年も千早に住んでるけど、ヤンキーはほとんどいない。
    ごくたまに3号線で暴走バイクが1台だけ走ってることあるけど。

  4. 223 匿名さん

    総合的に照葉がやっぱり一番です。

  5. 224 匿名さん

    >222
    ここで書かれてる事より実際のデータが確実だからですよ。
    照葉擁護者とは限りません。

  6. 225 匿名さん

    最初から東に住んでいれば東を、西に住んでいれば西を擁護したくなるのは当然と言えば当然かなと…
    地元愛は大切ですし住めばどこも都ですから。
    私は西に住んでいたので本当は西新に住みたいけど高いので愛宕に買いました。
    治安は夜出ないから分かりませんが静かですよー。
    周りの環境も関係もいいです。
    百道、高取は富裕層だと聞くけど幼稚園にいるママは普通です。

  7. 226 匿名さん

    総合的に照葉は43番です。実際住んでみると圏外になります。

  8. 227 匿名さん

    226
    僻みが滲み出てますよ。

  9. 228 匿名さん

    僻みの意味を理解されていますか?

  10. 229 匿名さん

    照葉のどこに僻みを持てばいいのでしょうか?利便性の悪いところ?

  11. 231 匿名さん

    小中学校の学区と言うスレに準ずると客観的に照葉はいい線いってると思いますよ。

  12. 232 匿名さん

    照葉はいい線にいっているのは過去のレスを見れば、同意見である。ただし、他の学区を含めて1番ではない。繰り返し1番という意見があるが、その意見には反対である。

    【第四学区】
    鉄板…なし
    優秀…照葉、青葉、香椎第二
    優良…和白丘、香椎第一
    普通…その他
    下限…城香
    注意…箱崎、箱崎清松、千代、福岡
    (その他…数年後宗像中・高が開校する学区で、現状宗像高校に強い宗像市内の一部の学校も割と狙い目。)

  13. 233 匿名さん

    小中学校の学区と言うスレに準ずると客観的に照葉はいい線いってると思いますよ。

  14. 234 匿名さん

    照葉=優秀学区=いい線いっている。
    学区のスレだから、それ以上言うことはなにもない。終了で。

  15. 235 匿名さん

    問題なし。

  16. 236 匿名さん

    第四学区では照葉は一番。
    市内ではトップ10には入るでしょう。
    スレ的にはいい線いっている。

  17. 237 匿名さん

    市内のトップ20校区求ム‼

  18. 238 匿名さん

    「トップ~」とか順位をつけることにおける利点は? 万人が納得する回答はないし、このスレッドが荒れる元を作りかねません。よそでどうぞ。

  19. 239 匿名さん

    そうですか?
    上の人が照葉がトップ10に入ると言ってたので気になっただけですが…
    それなら気になりますよね。

  20. 240 匿名さん

    同じ東区でも照葉と香椎第一、香椎第二は変わらないレベル。
    青葉は一時期の勢いは衰えてるようです。
    新たに開拓する場所がないので仕方ないのでしょう。

  21. 241 ご近所さん

    全然変わらなくはないだろ
    香椎一た二があの生徒数で半分宗像以上に受かるのか?

  22. 242 匿名さん

    その辺に住んでいるけど、客観的に見て香椎1&2と照葉が同じはないな。
    青葉が落ち目なのと第4学区で照葉がトップは同意できる。

  23. 243 匿名さん

    姪浜北側に引越します。
    子供が通う校区は姪浜小中です。
    いろいろ情報をネットを頼りに集めていますが住んでらっしゃる方の情報をお聞きしたいです。
    よろしくお願いします。

  24. 244 匿名さん

    第4学区で照葉がトップは不同意。

  25. 245 匿名さん

    それではどこがトップなのでしょうか。
    青葉?香椎2?香椎1?
    何をもってトップかは分かりませんが、照葉は新築分譲マンション以上の住人なので下の層が少なく、戸建て地区の裕福層がトップ校実績も押し上げるため、有力ではあります。
    今後で考えると香椎1は千早再開発で期待できそうですが、まだ早いでしょう。

  26. 246 匿名さん

    2000万台からあるマンションだよ。そんなに期待できる設定かな?

  27. 248 匿名さん

    照葉(特にマンション住民)は学力重視派よりノビノビ育てたい派に受けている感じがしますが。どうなんでしょう?

  28. 249 匿名さん

    >>244
    ではどこがトップなの?

    >>246
    その2000万台が上限になるマンションが多い地区もたくさんあるのだが・・・。
    しかもCATVやタウンセキュリティの費用負担もあるし、駐車場も高め。
    平均以上の収入があって他のところ(近くだと千早とか)が買えるのも関わらず
    敢えてここを買う訳だから、教育環境を重視している家庭が集まりやすいと思うけどね。
    行政も力を入れている学校だし。

  29. 250 匿名さん

    >249
    2000万台が上限になるマンションが多い地区がたくさんある。

    市内にそんなエリアがあるんだね検討すらしないから知らなかった。

  30. 251 匿名さん

    また百道高取住民か・・・。
    他地区を馬鹿にするにも程がある。

  31. 252 匿名さん

    馬鹿にされている?いくら何でも被害妄想すぎるような。

  32. 253 匿名さん

    偏差値60以上の高校に半数以上進学は福岡市内では百道と高取と照葉だけ。

  33. 254 ご近所さん

    照葉の子は大半が島内の全教研に通っているのも進学実績高い理由の一つかもしれないですね。
    (本当にできる子は物足りなくて他に通っている子もいるみたいですが)
    うちは子供いませんけど、近所の子はみんな学校終わって全教研、で帰ってくるコースが多いです。
    あと、宿題が外の普通の公立と比べてかなり多いとも言ってらっしゃいました。

    進学実績のことに関して以外だと、取りあえず荒れは無縁だしみんな仲よさげですよ。
    小学校はかなり生徒数が増えたので心配していましたが相変わらずのびのびした環境のようです。
    保護者も進学一辺倒のカリカリした人や、いわゆるモンペ系の人は見たことないです。

  34. 255 匿名さん

    あなたには子供がいないから実情がわかっていないようだけど、モンペ系やカリカリ系は普通にいますよ。
    天国じゃないんだから、いろいろな親がいます。
    ただ箱崎や千代のような校区と比べると断然素晴らしいですね。学級崩壊もないし、戦闘服をきるような子もなし
    そういう安心感は抜群です。

  35. 256 匿名さん

    戦闘服ちょっとワロタw

  36. 257 匿名さん

    最近は、はっきり百道<高取の傾向があるとちょっと耳にしたが、ホント?

  37. 258 匿名さん

    そのとおり。

  38. 259 匿名さん

    ももち高取も半分が偏差値60以上の高校いくの??
    凄すぎ。偏差値60て相当レベル高いでしょ。
    おれ中学生のとき神童と言われてもおかしくないくらいの優等生だと自覚してたけど、高校は偏差値68だぜ。そこが田舎のトップ校だから選択肢は他になかったけど。

  39. 260 匿名さん

    その3校。所詮、地方都市福岡の公立中学。
    60以上を半数は確実に言いすぎ。

  40. 262 匿名さん
  41. 263 匿名さん

    平凡でも公立高校なら校区があるだろ。
    半数以上は60以上の公立、私立に行くんか?

    あんた達と同じ福岡市民だよ

  42. 264 匿名さん

    おれの高校も偏差値ランキング見たら68じゃなくて67だったわ。すまんすまん。山口県の田舎者でした。
    おれの子供は福高にいけるのかな?無理だろうな。しかし香住丘に行けなかったら悲しい。

  43. 265 匿名さん

    最終的にどこの大学に行って、何をするか?という視点が欲しいです。
    九大、西南は大企業に強くない。就職するなら慶應が良い。

  44. 266 匿名さん

    慶應卒で元官僚。
    結婚して専業主婦。
    旦那は外資系の経営コンサルタント。
    東京の億ションに住んでる人、確かに周りにいる…
    勝ち組になるって学力大事だよねー。
    ホリ○モンみたいになる可能性もあるけど頭いいと可能性が広がるからやっぱり学力大事だわー
    体力は人並みでいい。

  45. 267 匿名さん

    照葉は卒業生数30の時というイレギュラーではあったけど、半数以上が60以上は達成している。
    今は5〜60人くらい卒数がいるから、3分の1くらいかもね。

  46. 268 匿名さん

    戸建て比率が薄まれば落ちるでしょうね。
    でもここのマンションは売れてなさそうだからなあ。

  47. 269 匿名さん

    照葉。
    今から人口は増えるのかな?

  48. 270 匿名さん

    増えるペースは鈍化してそうです。
    立地も益々悪くなる方向ですし。
    でも出て行く方も少なそうなので、人口自体は緩やかに増えると思いますよ。

  49. 271 物件比較中さん

    国の財布が緩くなってる今が開発チャンスと思うんだが

  50. 272 匿名さん

    七隈線延伸はそれに乗れたっぽいね
    博多駅まで延伸するのに10年は長すぎ
    中国なら3ヶ月で開通させるだろ

    箱崎線も早く香椎照葉まで延伸してほしい

  51. 273 匿名さん

    10年。。。長い
    その計画白紙になりそー。。。

  52. 274 匿名さん

    2020年開業予定で今年着工。博多駅付近の地下は難工事だから何を作るにしても予定から相当遅れる。

  53. 275 匿名さん

    白紙にはならないでしょう。
    財政が厳しくても他の公共事業削って地下鉄にまわすよ。南区や東区、博多区辺り。

  54. 276 匿名さん

    地下鉄延伸工事の市の負担は250億円だけど、生活保護は今年の予算が850億円もあるんだなこれが。

  55. 277 物件比較中さん

    いっちゃ悪いが、大分宮崎に道路作るよりはよっぽど意味ありそうだがね。

  56. 278 匿名さん

    大分、宮崎に道をつくる方が、いろんな意味で大事と思います。

  57. 279 匿名さん

    >278
    日本の人口が今後数十年にわたって減っていくのは厳然たる事実。

    一方で福岡市はおそらく当面、人口は増えるだろう。
    それ以外の都市、当然大分、宮崎の人口は激減する。

    政治家とかは絶対言わない、言えないことだけど
    数十年の長期的視野から見て、そういうところに国の金を
    つぎ込むのはどう考えてもムダでしょう。

  58. 280 匿名さん

    合理化だけ考えたら日本の地方の観光地なんてなくなっちゃうよ。
    B級グルメや特産品も廃れる。
    全国民の出身地が首都圏になるなんておぞましい状況は、国の金を使ってでも防がなきゃ。

  59. 281 匿名さん

    >280 大分でいうと、別府の温泉は多分勝ち組観光地として残るでしょうね。
    けれど、全国的に無名な観光地は廃れていくのは必定でしょう。
    いい悪いは別にして、一部を除く地方が廃れて
    大都市に人口が集中することは確実だと思います。
    それを防ごうとするのは、老化を止める努力をするのと同じように思えるのですが。
    スレ違いなので、終わります。

    話を戻すと、取り敢えず七隈線を伸ばすことは、長い目で見て福岡を発展させることに
    つながるだろうから、まあいいんじゃないかと。
    学区では、賀茂や橋本あたりが照葉みたいになって来ると面白いですがね。

  60. 283 匿名さん

    野芥に地歴的な壁があるんだよ。
    なので、七隈線が便利になって開発が進んでも、
    野芥から先はせいぜい箱崎くらいになるのが精一杯。

    梅林から手前できちんとした開発がされるところの学区はよくかるかもね。

  61. 284 匿名さん

    でもあの姪浜が今では転勤族人気地域になっているから先は分からんなぁ

  62. 285 購入経験者さん

    外来の人にとっては便利な場所にあるかどうかだからね。
    あんまり歴史とか気にしない。どうせ数年でいなくなるし。

  63. 286 匿名さん

    都市高速みたいに橋本から福重、下山門つないだら福岡市はかなり発展しそうだけど。

  64. 287 匿名さん

    しょせんは修羅の国だよ

  65. 289 匿名さん

    でも、箱崎は今でも箱崎だよね?便利がよくなろうと。

  66. 290 匿名さん

    環状線厨は2ちゃんの嫌われ者。箱崎は相変わらず箱崎ですよ。街の建物は新しいのになぜか荒んだふいんき。一時期流行ってた九大生狩りはなくなったとの噂も。

  67. 291 匿名さん

    箱崎、馬出、千代、吉塚
    歴史はあるけどゴチャゴチャしたまま
    なかなか難しいでしょう
    立地はピカイチなんで勿体無いですよね

  68. 292 匿名さん

    この前、住みたい街No.1が糸島ってテレビであってたけど自分の中でNo.1の赤坂が入ってなかった。
    転勤族で姪浜に住んでるけど転勤ないなら赤坂にマンション買いたい。
    赤坂って学区もいいのかな?

  69. 293 匿名さん

    私は薬院辺りに憧れてます

  70. 294 匿名さん

    学区まで加味するならば薬院から浄水通に入ったところがいいですね。
    九電体育館跡にできる積水のマンションは憧れます。
    取壊しはだいぶ先のようですが。
    という前に私には到底買えない価格帯でしょうけど。

  71. 295 匿名さん

    南庄、小田部で検討中です。最近の原北中の評価はどのような感じでしょうか?

  72. 296 匿名さん

    原北中徒歩5分、小田部に住んでいます。
    近所の評判はかなりいいですよ!
    校風がきちんとしていて先生方も厳しいので本当に荒れてない様です。
    ただ学力に自信がないとついて行くのに厳しそう…
    子供は小学生なので中学の話しはあくまで近所の評判です。
    小田部小は…噂ほどはないかな。
    結局は先生次第。
    ただ周りの環境はすごくいいです。
    原北小は今年2クラスだと聞きました。
    地下鉄は遠いけどバスが都市高を通るのでまぁ良です

  73. 297 匿名さん

    やはり福高の周辺がベストでしょう。県内有数の進学校で利便性も非常に良いですからね。通勤、通学、買物どれをとって欠点がないです。

  74. 298 匿名さん

    南条まではともかく小田部は流石に学区優先し過ぎ感が。
    もちろん通勤場所がバスルート上などであれば選択肢でしょうが。

  75. 299 匿名さん

    >>297
    激しく同意

  76. 300 匿名さん

    勧められないのは、堅粕、千代の3丁目以降、馬出、西月隈、賀茂、野芥2、下山門方面の一部、姪浜駅の裏側(南側)周辺。

    香椎駅周辺や和白あたりも住む人を選ぶ。

    福岡市で在日が比較的多いのは浜松団地と小松町団地。

  77. 301 匿名さん

    南庄、小田部は間違いなく良い。姪浜も駅南であれば、利便性に優れている。

  78. 302 匿名さん

    姪浜で利便性って、基本的に西区は遠いよ。

  79. 303 匿名さん

    現在、南庄と姪浜北口に建設中のマンションの購入を検討中です。学区はそれぞれ原北小、中と姪北小、内浜中校区です。これまでの意見だと学区優先なら南庄で利便性なら姪浜でしょうか?将来的な価値で転売等検討するなら姪浜が有利でしょうかね?

  80. 304 匿名さん

    小田部住民だけど引越して来た理由は確かに学区重視。
    勤務先が那の津なのもあり通勤も楽な事もあるが。
    近所で子供が小さいうちに近く(福岡市内)から引越ししてきた人はだいたい学区を気にして引越された方ばかり。
    なので同じ様な考えを持った親が多く場所的に静かで子育てはしやすい。
    ただ駅が遠く銀行、区役所が遠い。
    姪浜は駅近だしスーパーや買い物する所もたくさんあるし区役所も銀行もあるし街としての利便性は確かに優れている。
    小田部からの買い物は小田部マルキョウかあとは姪浜か橋本など西区

  81. 305 匿名さん

    >> スレ主さん
    細かいところですが、第五学区に博多中が記載されてますが、
    博多中は第四学区です。。。

    >> 185
    去年は逆で、福高+香住 > 修猷+城南 でしたよ。(4学区に宗像を足すと差はさらに大きかった)
    九大に限れば年ごとに変動しますので。

  82. 306 匿名さん

    福高の近所に住むのが優位みたいだね。
    転勤族にも人気あるし、条件の良いマンションはすぐに売れちゃうみたい。

  83. 307 匿名さん

    堅粕、千代…
    安いから売れるとか?

  84. 308 匿名さん

    荒らしっぽいのでスルーしときましょう。

  85. 309 匿名さん

    千代は治安が悪い。
    福岡高校はあるんだけどね。

  86. 310 匿名さん

    今の姪浜小中の評判、原北中の評判を聞かせて下さい。
    実際通わせてる方、周りの反応が聞きたいです。

  87. 311 匿名さん

    ついでにその周りにいい学区があれば他の情報も聞きたいです。
    百道、高取以外でお願いします

  88. 312 匿名さん

    今、TVでやってた薬院サルーみたいなイベントは、薬院ならではですよね。
    百道、高取や千早ではできない類いの楽しみだと思います。
    何だかんだ、薬院、高宮あたりは憧れますね。

  89. 313 匿名さん

    >305
    福高は、相変わらず九大命って感じだが、修猷は九大離れの傾向が出ている。
    昨年は、それが顕著になっただけ。
    しかし、今年と一昨年は中間層ががんばり、福高を上回り修猷が九大合格者1位。

    九大、西の僻地への移動が響き人気下降中、旧帝大の中で北大と最下位争いだからでしょう。

  90. 314 匿名さん

    確かに、立地的に九大の多くの学部は魅力がかなり減りましたねえ。
    病院キャンパスはあまり関係ないけど。
    学生はどこで飲むんだろ。飲むだけならいいけど、バイトや遊びなどで
    天神方面に頻繁に行くような人にはきつい場所になってしまいました。
    北大は都心の広大なキャンパスが魅力で、
    キャンパスだけを見ると、北大>>>九大ですね。
    北大のキャンパスの魅力は日本一を争うレベルではありますが

  91. 315 匿名

    東京でも大学は都心回帰のすう勢なのに、一昔前の考えで移転した九大はこれから凋落傾向になるでしょう。
    大部分の学部では移転反対だったのに、教員数多数の工学部が研究費その他の利益につられて、反対派を押し切ったと聞いています。北大や東北大など由緒あるキャンパスと比較して、今の箱崎キャンパスの荒れ果てた姿をを見るにつけ、卒業生として本当に残念です。

  92. 316 142

    そうはいいつつも意外と箱崎にも機能が残ってんですよね。
    職員も反対派多かったんじゃないかな。
    この前、伊都キャンパスまで足を運びましたが、流石に遠すぎると思いました。
    九州の代表校があれでは可哀想。

  93. 317 匿名さん

    せめて駅前に創ると良かったですね。

  94. 318 契約済みさん

    人材が集まらなくなれば将来性もないね。
    広大辺りでも良いのかも知れない。

  95. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,930万円~5,080万円

2LDK・3LDK

60.27平米~86.86平米

総戸数 168戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

4,598万円~5,998万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

サンリヤン西鉄久留米ステーションプレミアム

福岡県久留米市西町字亀甲1139番12

2,590万円・4,540万円

2LDK・3LDK

44.85平米~74.02平米

総戸数 60戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

総戸数 115戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

MJR大分ブランシエラ

大分県大分市新町20番、(敷地外駐車場)35番

3,240万円~4,090万円

3LDK~4LDK

70.20平米~84.56平米

総戸数 173戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

3,450万円・3,690万円

2LDK

48.92平米

総戸数 104戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

2,920万円~4,080万円

2LDK~4LDK

64.22平米~82.87平米

総戸数 84戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

4,780万円~1億1,100万円

2LDK・3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 194戸

プレサンスロジェ宜野湾大山ヴォール

沖縄県宜野湾市大山7丁目

4,350万円

3LDK

81.01平米

総戸数 81戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,860万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

レーベン宮崎 ONE TOWER

宮崎県宮崎市高千穂通一丁目

未定

3LDK

68.20平米~90.00平米

総戸数 93戸

MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

1LDK~3LDK

48.67平米~112.16平米

総戸数 236戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,810万円・3,190万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

ラコント西鉄久留米

福岡県久留米市天神町字5丁目

2,180万円~2,760万円

1LDK・2LDK

36.98平米・46.80平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸