名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋のマンション建設予定地を‥ PART 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 名古屋のマンション建設予定地を‥ PART 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 16:01:37
【地域スレ】名古屋市内のマンション建設予定| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンション建設予定地の情報よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-09-07 19:51:19

スポンサードリンク

サンクレーア西枇杷島
オープンレジデンシア大須FRONT

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋のマンション建設予定地を‥ PART 2

  1. 244 匿名さん

    伏せ字は、どこのこと?

  2. 245 匿名

    ヴィークコート相生山。
    10月分譲開始の看板が出た。

  3. 246 特命

    南区豊3 ファミリアーレ 11階建て 明豊中学区

  4. 249 特命

    緑区鳴海町伝治山 サンメゾン伝治山 9階建て

  5. 250 匿名さん

    >235 筒井三丁目は具体的に何処ですか?

  6. 251 匿名さん

    車道駅2番出入口のすぐ近くです。

  7. 252 特命

    プレミスト植田Ⅱ 15階建て

  8. 253 瑞穂ー

    何が建つんでしょう?

  9. 254 瑞穂ー

    >208
    春山町にマンション建つんでしょうか?

  10. 255 匿名

    >246

    南区豊3の具体的にはどの辺りなんでしょう?
    更地になってるんでしょうか?

  11. スポンサードリンク

    プラセシオン瑞穂弥富通
    ヴィー・クオレ熱田神宮西
  12. 256 匿名さん

    覚王山の向陽町に建つマンションの場所が知りたいです。
    現在何がある場所でしょうか?

  13. 257 匿名さん

    >256
    もともとはどこかの社宅だったところ。
    東側はマンションで、南側は戸建で、北側は真下に向かうくらいの崖で、西側は高見小学校に下っていく坂で栄・名駅方面の眺めが良さそうなところです。

  14. 258 匿名さん

    八事高峯マンションの看板あり

  15. 259 購入検討中さん

    八事富士見が発表されたばかりなので、まだ先かと思われますが、続いてプラウド八事表台を発見。この辺りはプラウドだらけですね。

  16. 260 匿名さん

    >258
    どこのデベなんでしょう?

    >259
    表山ヒルトップよりさらに駅から遠いんですねー。
    ここも八事と言っちゃっていいんですかね。

  17. 261 匿名さん

    浄心駅から南へ1分の立地で元パチ屋を更地にしてたのはサンヨー、
    しかしマンション建設はプレサンスがやるようです。
    15階建と出てました。

  18. 262 匿名さん

    野村八事表台ってどこですか?

  19. 263 匿名さん

    八事高峯って前をちらっと通ったけど中京テレビのすぐ隣でトヨタホームなんですね。販売は住友なのかな。
    八事表台は天白区表台のことでは。八事と言うより島田橋って感じですが。地図で見ると八事駅と塩釜口とリハビリセンターとどこからも等間隔っぽいですね。

  20. 264 匿名さん

    JR千種駅前 千種プロジェクト  
    千種区内山3丁目 12階建て店舗兼共同住宅(賃貸かも)
    ベントレーのショールームがあった場所

  21. 265 匿名さん

    昨日冠水した名駅周辺
    http://matome.naver.jp/odai/2137571397562050201

    伏見・金山・鶴舞とかもまた冠水した。港区もまた冠水
    名古屋市は中心部ほど大雨に弱いんだよ。市の西南ほど弱い
    東海地方は地震より大雨の方がはるかに被害が大きい
    マンションの1階部分や一戸建ては浸水して当たり前だし、
    半地下や半地下駐車場なんて、この地方の天災考えたらマンションの設計上論外だ
    ディベローパーも過去の大雨被害については絶対にしゃべらない

  22. 266 匿名さん

    地震で言えば津波や河川増水を最大限警戒しておいた方がいい
    東日本大震災でもわかったと思うけど、
    いまのマンションは設計上地震で一次倒壊する事はまずないから
    東京神奈川千葉辺りを見ても、
    沿岸部、海抜の低いところ、埋立地、河川流域などが津波や液状化でやられた
    河川も水が逆流して増水するからね
    阪神淡路大震災などでも家屋の一次倒壊は少なくて、亡くなった人や倒壊はほとんど二次火災だ
    名古屋市でも住宅密集地、とくに一戸建てや古民家の多い地区は非常に危険だ

    さらに名古屋市のハザードマップは長周期地震動を想定してない
    東北関東関西四国で失敗した教訓が生かされてないんだよな

  23. 267 不動産購入勉強中さん

    だいぶ先の話になりますが、2020年アスナル金山の解体跡地にマンションがたつ可能性はありそうでしょうか。
    立地が魅力なので、可能性があるなら待ちたい。

  24. 268 匿名さん

    6日の名駅近辺ってそんなにひどかったんだ!?

    名駅徒歩圏に住んでるけどまったく知らんかった。。。
    数百m離れるだけでぜんぜん違うってことだね。

  25. 269 匿名さん

    昨日の報道ステーションでもやってたが、大雨にもっとも警戒した方がいい
    50ミリどころか100ミリを越える大雨が毎年降る
    増水する河川流域や雨水処理の弱いところはNGだ

  26. 270 特命

    >84
    プラセシオン妙音通 9階建て

  27. スポンサードリンク

    サンメゾン徳重
    オープンレジデンシア大須FRONT
  28. 271 匿名匿名

    プレミスト植田の詳細場所教えてください。

  29. 272 匿名さん

    空き地があるとすぐに大型マンション建てるのやめて欲しいな
    家ばかり増えても不便だから商業施設も誘致してよ
    イオンのせいで名古屋市の荒廃が進んでる

  30. 273 匿名さん

    >272

    商業施 (イオンとか) を誘致して欲しいのかして欲しくないのかわからん投稿だな。

  31. 274 匿名さん

    昭和区楽園町 プラウド

  32. 275 匿名さん

    >274さん
    また楽園町ですか。どのあたりなのでしょうか?

  33. 276 匿名さん

    デパートも飽和状態だし、都心はマンションが適正では?

  34. 277 匿名さん

    昭和区はマンションばかり作り過ぎてつまらない街区になってる

  35. 278 匿名

    楽園町のプラウドは南山大学グランド裏手ですよ。

    住所は楽園町33。最寄り駅は名古屋大学だと思います。10分くらい?
    いりなか駅からだと坂を越えていくので歩きは厳しいかな。
    敷地面積5000㎡の低層マンションです。

    好立地とは言い難いかな。

  36. 279 匿名さん

    近くに大学があっても何の役にも立たないしな
    病院の方がまだいい
    救急車うるさいけど

  37. 280 匿名さん

    275です。
    278さん、ありがとうございます。
    駅から結構遠いんですね。。。
    敷地面積は広そうだから平面駐車場とかなんでしょうか。
    続報を待ちます。

  38. スポンサードリンク

    リニアゲートタワー名古屋
    オープンレジデンシア安城
  39. 281 匿名さん

    楽園町はブランドだけどね

  40. 282 匿名さん

    東区白壁のカッパ寿司から一本北に入った所にマンション予定地があったよ。
    三菱地所レジデンスと書いてあった。前は駐車場だったかなり広い土地。
    大通りに面してない点はいいね。情報古かったらごめん。

  41. 283 匿名さん

    >>282
    いいねぇ。千種区新池町狙ってるけどこっちもいいな。
    ただ、これなら機械式駐車場か青空かな。

  42. 284 匿名さん

    正直、個人的には中産連ビルより西は白壁?清水口じゃんって思っちゃう。
    マストスクエア白壁も市役所じゃん。
    ま、でもザ・パークハウス白壁ってとこかね。

  43. 285 匿名さん

    清水口に近いけど、一本は入ってるから閑静な所だよ。環一のバスが近いから本数も多く便利。いつも通勤時は混んでるけど。
    白壁の高台の端だから北区の方が見渡せる。食材の買物は不便。ドラッグストアならスギとスギヤマの両方が徒歩圏内。
    自転車なら白壁フランテがある。坂の下の瀬戸線高架下に時々青空市がでて結構安い。でも買ったことはない。どうでもいいか。

  44. 286 匿名さん

    実家が山口町だもんで知ってる範囲で。

    名駅、栄行きのラッシュ時は市役所まで耐えればなんとか。自分はちょっと早めのバスだったからかも。
    まぁ、栄なら自転車圏内。
    逆はずっと混んでるイメージ。
    買い物は自転車、徒歩で白壁フランテ、車で新出来のマックスバリュか。フランテはもちろん、新出来も安くないのが難点。
    ドラッグストアは上の方のとおり。意外とユニクロとレンタルのビデオインアメリカが何かと便利だったり。
    徒歩圏にファミマあり。
    基本、公共交通機関は基幹バス一択だね。瀬戸線は、あまり使わない。

    関係ないけど梅の湯がいつの間にかなくなってて残念。

  45. 287 匿名さん

    東区の川上貞奴邸の東側の裏、小さな土地でマンション工事開始。
    道路に面してない土地で、目の前がマンションなので眺めはない。が地域は静かで買物も便利な人気住宅地。学区は山吹小、富士中学校。
    デベはユニホーなのでブランド面で劣るが、高級住宅地にお値打ちに住みたい人にはいいのかも。
    まだデベのサイトにものってないから値段はわからないが。

  46. 288 匿名さん

    道路に面してない土地だったら建てられないじゃん。建物が奥まった位置にあるってこと?
    東側って川上貞奴邸とプラウド橦木町との間なのかな。
    主税町は白壁より雰囲気がいいから好き。ユニホーって時点で自分はどうでもいいけど。

  47. 289 匿名さん

    南面が道路に面してないということ。言葉不足ですまん。北向きに道路に面してる。
    プラウド橦木町の裏で同じブロック。半分ほどプラウドにかぶってる。
    一戸建てでもおかしくないすごく狭い土地。住宅地で上に高くはできないから超小規模。
    あそこに駐車場込みで何戸詰め込めるか興味深い。

  48. 290 匿名さん

    それ分譲ですか?

  49. スポンサードリンク

    Tステージ 豊田四郷 レガリア
    マストスクエア金山
  50. 291 匿名さん

    名古屋市内でBBQできるところ少ないからな
    やりたい気持ちはよくわかる
    本当はマンションの屋上にでもBBQ場設置するといいんだけどね
    もう少し賢い設計できると思う

  51. 292 匿名さん

    トイザらス八事店の跡地にもまたマンションでも建つのかな?
    滝川学区はマンションラッシュですね。

  52. 293 匿名さん

    マンションばかりで団地化してるな

  53. 294 匿名さん

    NHKスペシャル、南海トラフのメガクエイク
    やはり名古屋は津波がヤバイことが明らかになった
    日比野の交差点も冠水してた
    名古屋市は海抜0m地帯が多くて、名古屋駅でもわずか海抜2mしかない
    地震対策で一番警戒しなければならないのは「海抜高度(標高)」だった

    太平洋へと流れ込む河川流域も、地震で潮位が上がって周辺は水没
    河川には津波で鉄砲水となって逆流してくる・・・・

  54. 295 匿名さん

    津波が押し寄せるところは伊勢湾台風で冠水したところとほぼ同じです

  55. 296 匿名さん

    伊勢湾台風と同程度じゃ済まないんじゃないの?

  56. 297 周辺住民さん

    八事トイザラスは建物はそのままで別の店舗になるようですよ。

  57. 298 匿名さん

    >297

    へーそうなんだ。
    何ができるのかな。
    駐車場へ入りにくかったイメージがあるけど・・・

  58. 299 匿名さん

    名古屋市内またまた浸水。床上浸水。市内あちこちで冠水!

  59. 300 匿名さん

    いくら標高があっても平らな土地は冠水しますね

  60. スポンサードリンク

    ライオンズ桑名八間通マスターフォート
    プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
  61. 301 匿名さん

    やはり西や南の方は大変そうだな…。

    もう大津通りは何事もないような感じで、普通に通り沿いの店も営業してる。
    ちょっとした地形の差で、随時違いが出てくるもんだ。

  62. 302 匿名さん

    雨水の処理能力の差でしょう
    名古屋市も潤沢に資金があるわけではないので、都心と被害が大きいところから対策していくので、未対策のところは少し低いところに溜まってしまう

  63. 303 匿名さん

    自然災害のことを考えるとやはりマンション住まいのほうが安心だね

  64. 304 匿名さん

    地震の直接的な衝撃、津波、液状化には強いと思いますが、上下水道が止まると一軒家と同じですね

  65. 305 匿名さん

    オール電化だと水道も止まる

  66. 306 匿名さん

    鶴舞や伏見はまた冠水。野並なんてマンション二階部分まで冠水。

  67. 309 匿名さん

    二階ってことは、4~5mは水が溜まったってことだな
    野並って相当な窪地だな
    飛行機から見たらクレーターみたいに見えるのかな?

  68. 310 匿名さん

    東郷セントラル地区商業施設/三井不、ららぽーと整備/区整組合発起人会ら
    http://www.kensetsunews.com/?p=17012

    東郷町にららぽーと
    やはり長久手・日進・東郷町の東部新興住宅街が勢いあるな

  69. 311 匿名さん

    瑞穂区豆田町でファミリアーレ瑞穂ヶ丘の看板ありました。
    最寄駅は名鉄神宮前?桜通腺瑞穂区役所?
    いずれにしても距離はありそう。
    瑞穂ヶ丘といっても丘を完全に下ったところ。

  70. 312 匿名さん

    たしかずいぶん前に情報提供ありました。

  71. 313 匿名さん

    >310

    今から10年ちょっと前に、153号線沿いのオートプラネットがある場所に
    大きな商業施設ができたけど、混んでいたのは最初だけ。
    その後は寂れっぱなしで、あっという間につぶれた。

    成功は、如何に周辺市町村から人を集められるかどうかにかかっているだろうね。

    みよしのイオンや、赤池にできるイトーヨーカドー系のモールなど、強敵が多いので、
    苦戦しそうだけど・・・。

  72. 314 匿名さん

    大型ショッピングセンターの近くは渋滞するからイヤだ

  73. 315 匿名さん

    三好のジャスコがショボいから大丈夫なんじゃない?

  74. 316 匿名さん

    ショボイけど、人多すぎだよね。あそこ。

  75. 318 匿名さん

    大きな商業施設って名古屋市中心部には作れないんだよ
    敷地がない
    車世帯なら郊外の方が圧倒的に便利な理由

  76. 319 匿名さん

    >317

    東郷と大高では、距離が離れすぎw

  77. 321 匿名さん

    覚王山の徒歩すぐ、プラウドタワーを広小路通挟んだ南側に綺麗なマンションが出来てるけど賃貸かな?
    工事中はテニスコートって書いてあった気がするけどスポーツ施設兼住宅とか

  78. 322 匿名さん

    リニモ沿線は流石だな

    杁ケ池駅 アピタ直結
    古戦場駅 イオン直結
    公園西駅 イケア直結

    車いらないようにしてる
    完成すると乗降客がぐっと増えるぞ

  79. 324 匿名さん

    最近の新築マンションで増えてる用語

    ・駅直結or駅近
    ・フラット

  80. 325 匿名さん

    タワマンは駅近でないと価値がない
    徒歩1分が理想

  81. 326 匿名さん

    >321さん
    プラウドタワーが広小路通りの南側だから北側に一本入ったマンションのこと?
    それだとしたらそのマンションは賃貸です。

  82. 327 匿名さん

    >324
    ヒルズも流行ってる

    サンメゾン野並サウスヒルズアベニュー
    フォレストアリーナ有松ヒルズ
    バンベール星ヶ丘ヒルズ
    大牧ヒルズ
    トヨタミッドヒルズ毘森公園
    ブライトタウン高町ヒルズ
    エンブルヒルズ東源台

    六本木ヒルズから流行ったのかな
    名前も流行り廃りがあるけど、名称長くなるのは勘弁して欲しい

  83. 328 匿名さん

    サウスヒルズアベニューって何?野並の南?南垂れ?通り沿い?誰が決めたのか、わかりづらいし、長すぎ。

  84. 329 特命

    昭和区御器所通3 銀座観光解体
    昭和区広路通3  ローレルアイ? 15階建て
    サンクレーア川名 13階建て

  85. 330 匿名さん

    昭和区は団地ばっかだな

  86. 331 匿名さん

    昭和区は古い物件多いから建て替えが盛んなんだよ
    区の人口は減ってるんで区内で新築物件に移り住んでる人が多い
    金持ってる人は多いんでディベロッパーには上物の客

  87. 332 匿名さん

    オール電化のデメリットをまとめると

    1)初期投資が高い
      IHクッキングヒーター、エコキュートを導入すると70万円上乗せ
      暖房機は14畳タイプで30万上乗せ。初期投資を回収するのに年月がかかる
      ガスはボイラー&配管工事はガス屋が全額負担するため投資が安い
    2)電気はランニングコストが悪い
      ガスの基本料金が不要になる反面、電気の使用量が多くなり、
      契約容量が大きくなって電気の基本料金が若干高くなる
      従量電灯Bより安い時間帯があるが、夏の昼間などは従量電灯Bの5割増
      エコキュートは夜間に沸かすので使わない時でも電気代がかかる
      浴室乾燥機のパワーがガスより弱く200vでも効かない。床暖房の電気代が高い
      湯切れの心配があるから大量に使えない
      ランニングコストは明らかに都市ガスの方が安い。電気料金も年々値上がり傾向
    3)本当に長持ちするかどうか不明
      発売されて何十年とまだ経過していない。2年に一度は故障するという経験則
    4)停電時は使えなくなる
      オール電化マンションでは電気が止まると水道も止まる
    5)設置するスペースが必要
      貯湯器とヒートポンプユニットを設置しなければならない
      幅1m80cm、奥行き80cm程度、搬入経路も確保しなければならない
    6)調理が不便
      IHは中華鍋など一部の鍋が使えない。うまいチャーハンが作れない。火力が弱い
      プロや飲食店、本格的に料理がしたい人にはガス一択

  88. 333 匿名さん

    納屋橋ルネサンスタワーズ

    当初はオフィス棟170m、住宅棟140mで納屋橋再開発が期待されたが
    http://kentnk.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/...
    リーマンショックや景気悪化で何度も計画縮小されて、
    いまや地上30階 高さ99m 330戸の分譲団地+ユニーのみという
    http://www.hirokouji.com/CA/archives/img/%EF%BC%91%E7%B4%8D%E5%B1%8B%E...

    景気よくなっても今からでは計画の見直しも出来ず
    場当たり的で、経済見通しの甘い連中が建設計画するとこうなるという悪い見本
    ここは名古屋の恥さらし

  89. 334 匿名さん

    名古屋は万年不況だろ
    身の丈にあった計画でいいんだよ

  90. 335 匿名さん

    納屋橋は今の計画の方がマシだよ。
    伏見でオフィスなんか埋まらないし。

    ユニーが入るのは、御園座のマンションとしても有難いんじゃない?
    また積水はウハウハだね(笑)

  91. 336 匿名さん

    名古屋人は、後ろ向きの発言が多いね。夢がないよね。

  92. 337 匿名さん

    レゴランド/アセス 10月7日から縦覧/7万㎡、1期は14年夏着工
    http://www.kensetsunews.com/?p=21009

    2014年夏から16年夏までの25カ月で1期区域を整備し、同年内に開園を予定している
    2期区域には19年から着工する

  93. 338 匿名さん

    ライオンズ豊明栄町

    豊明市栄町南館、高徳院の向かい 中京競馬場前駅から徒歩五分くらい
    平成27年3月完成予定
    15階建てで、設計が未来設計社、施工は大末建設

    ファミリアーレ、プレミアシティとの競争かな。

  94. 339 匿名さん

    マンション購入は消費税より利息が問題です
    3000万円の物件を35年返済するとして、
    金利2.0%なら月9万9378円で4173万8968円
    金利2.1%なら月10万0925円で4238万8412円(差額の64万9444円は3000万円の2.2%に相当)
    金利2.2%なら月10万2485円で4304万3822円(差額の130万4854円は3000万円の4.3%に相当)

    金利0.1%上昇で利息負担は65万円増える
    住宅ローンと言えば聞こえはいいけど実態はただの「借金」ですから
    優先順位は、マンション価格>利息負担>消費税

  95. 340 匿名さん

    名古屋市内の野村プラウドの数=87

  96. 341 匿名さん

    坪単価200万円のマンションだと、
    平均的な建築工事費が56.1万円/坪
    販売価格の約3割(=56.1÷200)がマンションの建築工事費
    残りの7割が土地代(金利負担を含む)+販売促進費+ディベロッパーの利益
    デベロッパーの利益は10%〜15%
    つまり土地代(金利負担を含む)+販促費で販売価格の55%〜60%

    数億円の超高級マンションでも建築工事費は変わらない
    土地代とデベロッパーの利ざやが脹らんでるだけ
    逆に維持コストがかかるんで管理費や修繕費は平均と比べ3割高くなる
    東京の物件と比較するときは、名古屋+2000万円=東京のウサギ小屋
    名古屋で4000万なら東京では6000万する

    マンションの設備は(3000〜)5000万円台以下の物件は大差なし
    (6000〜)8000万円台以上を越えると内装や施工が少し違ってくるがいわゆる高級物件
    超高級物件ってのは(1億円〜)数億円台

  97. 342 特命

    天白区池場1 フィルシティ植田南 10階建て

  98. 343 匿名さん

    池場は昔は海だったんですよね

スポンサードリンク

オープンレジデンシア栄本町通
プラセシオン昭和御器所

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラセシオン赤池ヒルズ
スポンサードリンク
サンメゾン豊川稲荷サウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレーア西枇杷島
スポンサードリンク
オープンレジデンシア大須FRONT

[PR] 周辺の物件

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19m2~72.46m2

総戸数 44戸

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥1丁目

未定

2LDK・3LDK

55.2m2~82.19m2

総戸数 35戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下1丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59m2~75.52m2

総戸数 41戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋1丁目

未定

2LDK・3LDK

51.05m2~66.07m2

総戸数 36戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2430万円~5890万円

1LDK~3LDK

48.36m2~91.57m2

総戸数 335戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3-708-1

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45m2~88.9m2

総戸数 57戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK・3LDK

51.39m2~81.92m2

総戸数 131戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍3丁目

3900万円台~5800万円台

2LDK・3LDK

62.24m2~82.85m2

総戸数 37戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31m2~114.44m2

総戸数 29戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2900万円台~4600万円台

2LDK・3LDK

57.72m2~73.22m2
※メーターボックス面積0.72m2含む

総戸数 76戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.8m2~77.4m2

総戸数 43戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51m2~100.03m2

総戸数 19戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

[PR] 愛知県の物件

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸