名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ミッドレジデンス稲沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 稲沢市
  6. 下津北山
  7. 稲沢駅
  8. ミッドレジデンス稲沢ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2009-10-02 03:15:19

ミッドレジデンス稲沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:愛知県稲沢市稲沢中島都市計画事業尾張西部都市拠点地区土地区画整理事業25街区1-2画地
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.84平米-101.74平米



こちらは過去スレです。
ミッドレジデンス稲沢の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-07 18:44:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド名古屋
葵クロスタワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミッドレジデンス稲沢口コミ掲示板・評判

  1. 64 エムズ住民

    >>58さん

    エムズ住民です。
    今年の夏はほとんど窓開けて寝ていましたが電車の音は気になりませんでしたよ。
    東側であれば心配いらないかと思います。

  2. 65 物件比較中さん

    No63さん
    私も同感です。今度営業の方に質問しようと思っています。
    売主の主幹が、名鉄不動産さんなので、なんとかしれくれるんじゃないかと今のところ楽観視してはいますが。

  3. 66 匿名さん

    JR稲沢駅前再開発エリア内に、もうひとつマンションが建つと聞いたのですが
    どなたか詳細をご存知でしょうか?

  4. 67 周辺住民さん

    ミッドレジデンスの北側空地に建つという噂はありましたが・・・
    アピタ横に新駅ができるという噂より、信用度は低いです。ソースもないですし。
    (一応、新駅はソースがありますので貼っておきます。できそうもないですけど。)
    http://www.city.inazawa.aichi.jp/ka_annai/hishokoho/t_m/H20/qa18.html

  5. 68 購入検討中さん

    こちら購入検討物件なんですが4LDKの価格帯ってどれくらいなんですか?

  6. 69 エムズ住民

    >>58さん

    エムズ・ノース住民です。
    引っ越して以来、一度も窓を開けて寝れたことがありません。。。
    音の聞こえ方は人それぞれだと思いますが、JRの音は想像以上でした。
    新しい陸橋完成後はもっと五月蝿くなるかもです。。。

  7. 70 物件比較中さん

    ノースでも、そんなに電車の音が聞こえるんですか?
    私は先日夜、ノース横でに車を停め、窓を開けて音を聞いていましたが、
    大したことないな、と思いましたが。
    階数も関係あるのでしょうか。
    やはり「感じ方」は人それぞれで、騒音の評価は難しいですね。
    「聞こえ方」はそう変わらないはずですが。
    dBで評価すると、どれくらいなんでしょうか。
    誰か測定してください。

  8. 71 エムズ住民

    >>69さん

    ミッドレジデンスの掲示板で書くことではないかもしれませんが(^^;
    私もノースの住民です。
    先月中ごろまで、窓を開けて寝ていましたが電車の音は気になりませんでした。
    東寄りだからかもしれませんが、電車よりもゲートの開閉音の方がよほど気になります。
    音の感じ方は人それぞれなのかもしれませんね。

    陸橋は・・。
    うるさかったら、エムズだけでなくミッドレジデンスや周辺戸建て住民の方にも協力いただいて、力を合わせて防音壁の設置を要望しましょう。

  9. 72 エムズ住民

    70さん

    69です。
    私も購入前、朝・昼・夜に車を停めては窓を開けて音を聞き確認しました。
    決して安い買い物ではないので慎重になりますよね。お気持ち分かります。
    それで大したことないなと思い購入しましたが、想像以上でしたということです。
    測定器があれば音を測って差し上げたいのですが、持っていない為
    dBで評価できなくて申し訳ないです。。。

  10. 73 近所をよく知る人

    電車の音はエムズ西の側で
    貨物列車の音を確認するといいと思います
    旅客列車は静かなもんです。

  11. スポンサードリンク

    プラウドタワー名駅
    オープンレジデンシア大須FRONT
  12. 74 エムズ住民

    >>63さん

    >設計・施工:長谷工→正直、若干気になってます。
    >購入を考え始めて、いろいろマンションに関する本などを読めば読むほど悩み始めてます。

    お気持ち、良く分かります。我が家も購入前は色々と不安でした。
    でも、今は買ってよかったと満足していますよ。
    設備に関して言えば、高級感はありませんが使いやすい所も多くて助かっています。

    内覧会の同行サービスってご存知ですか?
    一級建築士の方などと共に完成した住居内を確認して回ることです。

    昨年、我が家も内覧会同行サービスを利用したのですが
    その時同行して下さった建築士の先生に言われたことは、
    「内覧会だけじゃ本当の中身は分からないからね。
     今度住宅購入するときは、購入を決める前に僕を呼んでね」
    でした。

    最近は、内覧会だけでなく購入を迷っている時点から設計図や現地を見つつ
    色々と相談にのってくれる会社もありますので
    そういう所に相談されるのも一つの方法かと思います。
    「この会社は倒産しますか、どうですか?」なんて質問には答えられないかもしれませんが。

    ただ、あまり真剣に聞きすぎると、購入が怖くなって買えなくなる可能性も有りですので
    ご注意くださいね(笑)

  13. 75 エムズ住人

    ノースの住人ですが、電車の音は窓を開けて寝ていても
    気になる範囲ではありません。

    これは南側の部屋と北側の部屋とでは騒音のレベルが
    違うと思われますが・・・。

    ノースは別棟になるため南側の部屋は、
    イースト・サウス・ウエストの建物が遮音壁の役割になっています。

    北側の部屋もミッドレジデンスが完成すれば遮音壁となって
    電車の音が遮られると思います。

    ミッドレジデンスの南向きの棟と東向きの棟では、エムズの
    イースト・サウス・ウエストよりも静かだと思います。

  14. 76 エムズ住民

    ノース上階です。

    北側の部屋で窓を開けっ放しで寝るのは辛いです。
    ミッドレジデンスも上階で遮音壁のない北側の部屋は音が気になるかもです。

  15. 77 購入検討中さん

    エムズ住民さん、いろいろコメントありがとうございました。
    大変参考になりました。
     今住んでいるのが、交通量の多い道路の前なので、それに比べると、
    ミッドレジデンスは静かそうです。
     静かな場所から転居される方は気になりやすいのでしょうか。
    自分は大丈夫そうなので、少し安心しました。

  16. 79 匿名さん

    正確には月額500円〜

  17. 80 匿名さん

    エムズにも月額500円ありましたが、立駐の最上階(屋根なし)の最端のみだったような。
    実際はほとんどが2000円〜7000円ですよ。

  18. 81 迷い中

    ↑2台で2千円の見積りで出してもらってるのですがその金額の場所だとあまり数が無く選べないって事でしょうか?

  19. 82 購入検討中さん

    エムズのウエスト(線路側)にお住まいの方に伺いたいのですが
    日当たり等はどのような感じなのでしょうか。
    やはり朝日が直接入らないと部屋の中は暗いのでしょうか。

  20. 83 購入検討中さん

    電車の音については、実際マンションが建ってみないとわからないと思います。線路沿いの方が建物が平行に建っている分音が流れる反面、線路にむかっているエムズのサウス棟は音が反響してしまっています。こちらのマンションと隣のマンションの間では音がふさがれるかもしれませんが、かえって共鳴してしまうかもしれません
    気休めかもしれませんが、窓に防音効果のあるフィルムをはることも考えた方がよいかもです。

  21. 84 物件比較中さん

    現在、近鉄沿線(線路際)に住んでいます。
    ハッキリ言います。「慣れます!」(笑)

  22. 85 匿名さん

    現在、近鉄沿線(線路際)に住んでいます。
    ハッキリ言います。「人によりますが大抵慣れます!」

  23. 86 匿名さん

    話は変わりますが、快速がほとんど止まらない駅での生活は慣れますか?
    (個人的には快速が通り過ぎるときほどむなしい時はないです。)
    再開発で快速が止まるようになるような予定とかってないですかねっ?

  24. 87 購入検討中さん

    名古屋まで普通列車で10分少々。快速が停まらなくても十分です。
    それくらいの心の余裕が持てるような生活を望み、郊外物件を選択しました。
    心の持ちようでないでしょうか。慣れましょう。
    快速に乗れなくたって、仕事ができる人はできるし、幸せな人は幸せだし。
    そこまでせかせかしなくても、いいんじゃないかと。
    あっ、別に私はゆとり世代でもなんでもないですよ。
    もちろん、快速がとまってくれれば、よりうれしいですが。

  25. 88 物件比較中さん

    快速も一応止まりますよ。ラッシュ時だけですが。。
    ためしに乗ってみましたが 名古屋まで普通と快速は1分くらいしか変わりませんでした。

  26. 89 購入検討中さん

    ジョルダンの乗り換え案内のサイトで調べてみましたが、
    No88さんの言うとおり、快速でも名古屋までせいぜい1分程度の違いですね。
     駅時刻表を調べると、日中は1時間に4本、朝夕の通勤時間帯は1時間に6〜7本。
    まあ、それほど悪くはないのでは。
    1分1秒を争う人にはつらいかも。

  27. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    レ・ジェイド名古屋
  28. 90 サラリーマンさん

    稲沢駅から毎日通勤していますが、朝のラッシュ時の快速通過は正直停まってくれたら、と思ってしまします。
    時間にしたら大したことはないのですが、なんとなく虚しくなります。
    名古屋市内の東山線沿いに住みラッシュ時は2分で次の電車が来るという生活を送っていたので、それになれてしまっていた私はどこか葛藤している自分がいます。
    もちろんこれは想定内のことですが。

    ただいまJR沿線沿いに住んでいますが、地下鉄とちがって地上を走る電車の音は想像以上でした。
    音の感じ方は人それぞれだと思います。
    ただ私は、窓を開けてテレビを見たり、音楽を聴くことはできません。

    ご購入の際の参考になればと思い書き込みさせていただきました。
    どうもお邪魔しました。

  29. 92 購入検討中さん

    ここって利用できる金融機関がりそな限定なんですよね?換地されれば選択肢は広がりそうですが、いつごろになるんですかね?

  30. 93 申込予定さん

    No92さん
    確定ではないですが、21年の後半には、選択肢が数行増えるようなことを聞きましたが。
    詳細はマンションギャラリーに問い合わせてください。

  31. 94 購入検討中さん

    10月までに契約すれば20ポイントセレクト可能?みたいなのが先週のチラシにあったんですが、これってどんな特典なんですか?知ってる方みえたら教えてください。

  32. 95 購入検討中さん

    NO93さん。
    ありがとうございます。やっぱり銀行が限定されてしまうと少々・・・です。いろいろ比較して選びたかったので。
    りそな限定ってことはやはり金利面(変動・固定とも)で大分優遇になるんでしょうか?

  33. 96 物件比較中さん

    NO.95さん。
    NO.93ではありませんが、多少、優遇はあるかと思いますが期待できるものではないのではないかと思います。
    他の金融機関で探すならば、より金利の安い住宅ローンがあるかと思います。
    ただし、気をつけなければいけないのは、金利が安いからと飛びつくのは危険です。
    団信とか手数料とかが自己負担になっていたりで、多少金利が高くても総合的な金額を考慮すると、安くなるものがあるからです。
    販売会社が進めるものをそのまま受け入れるのではなく、面倒でも、いろいろ自分で探すほうが納得できて良いと思います。

  34. 97 購入検討中さん

    No.94さん
    1ポイント1万円相当(?)で、20ポイント分、オプションプレゼント、ということだそうです。
    少しだけグレードアップができます。
    詳細についてはマンションギャラリーにどうぞ。

  35. 98 購入検討中さん

    NO96さん
    そうですね。ありがとうございます。
    金融機関によってはフラットは使えるらしいですね。ともあれ早く保留地からはずれるといいですね。

  36. 99 購入検討中さん

    No96さん
    そうですね。ありがとうございます。
    金融機関によってはフラットが使えるみたいですね。ともあれ早く保留地からはずれるといいですね。

  37. 100 物件比較中さん

    ローンの件ですが、現在りそなとみずほの2行。
    来年10月には4〜5機関、その次の1月には、すべての金融機関でローンが組めるようになる予定だそうです。ローンについてそれほど不便はなさそうです。
     フラットについては自分が使用する予定がないので不明です。

  38. スポンサードリンク

    ダイアパレス金山フォレストフロント
    葵クロスタワー
  39. 101 購入検討中さん

    周辺にドラッグストアができてほしい

  40. 102 匿名さん

    チェーン店でないレストランがあるといいなと思います

  41. 103 匿名さん

    ミッドレジデンス北側の空地、またマンション建つんですかね〜?。今思えばエムズがやっぱり一番買いだったのかも?

  42. 104 購入検討中さん

    >ミッドレジデンス北側の空地
    に、マンションが建つという噂はずいぶん前から言われてますね。噂だけですけど。
    建ったとしても、道路が近すぎて空気悪そうだし騒音もけっこうするかも。

  43. 105 申込予定さん

    確かにドラッグストアも、チェーン店でないレストランも欲しいですね。
    アピタ内の店舗は、どんなんでしょうか。もう決定しているのでしょうか。
     マンションの東の方(車で1〜2分)に、一見おいしそうな和風の居酒屋っぽい店を見かけましたが、どうなんでしょうか。

  44. 106 賃貸住まいさん

    このあたりは戸建てを含めてどんどん住民が増えていくんでしょうね。
    幼稚園、学校などの受け入れは大丈夫なのでしょうか。

  45. 107 周辺住民さん

    廃校、倒産に向かう人口減少よりは良いと思っています。
    まだ十分に時間がありますので大丈夫だと思います。

  46. 108 匿名さん

    先日の抽選会はどのように行われたのでしょうか。
    足を運ばれた方、いらっしゃいますか?

  47. 109 購入検討中さん

    ここら辺の幼稚園や学校事情等、どうなんでしょうか。
    ご存知の方みえますか?
    もちろん、今後かなり変わるでしょうが、
    一応、現状の把握をと思いまして。

  48. 110 購入検討中さん

    このあたり保育園等託児施設は充実していますでしょうか?環境としては公園も多いし、通りから一本入ったところにあるので、静かだと思うのですが。

  49. スポンサードリンク

    ローレルアイ名古屋大須
    プラウドタワー名駅
  50. 111 契約済みさん

    子どもが遊べる広場は多いですね。
    エムズの南側に広い芝生広場ができる予定で、
    ミッドの東には小さな公園、
    ミッド内にも小さな芝生スペース、
    アピタ敷地にも芝生の公園がありました。

  51. 113 契約済みさん

    No.112さん
    仕事の質が落ちてますよ。
    276戸中65戸が第一期販売でしょ。他の掲示板でも間違ってますよ。
    それと、住所も自分で書く頃にはきちんと決まりますので、ご心配なく。

  52. 114 匿名さん

    エムズの概要を見たら、
    所在地が「稲沢市下津町中団栗6-12他」になってた。
    ここもこんな感じの住所になるのかな。

  53. 115 購入希望

    この前の契約会行かれた方みえますか?このあとの日程はどんな段取りになるのでしょうか?あと感想とか。

  54. 116 契約済みさん

    契約会行きましたよ。
    疲れました。大きな買い物なので、こんなものなのでしょうか。
    マンション購入は初めてなので、他と比較できません。
    この後の日程は、一般的なマンション購入の流れとあまり変わらないと思いますよ。
    オプションを選択し、ローンの段取りをし、マンションに入居できる日を待つ。
    あと1年3ヶ月。長いなー。楽しみだなー。

  55. 117 契約済み

    みなさんローンはどこで組まれます?りそなとみずほ以外で予定されている方は他の選択肢も教えていただけたらお願いします。だいたいどれくらい前に決めるものなのですか?

  56. 118 契約済みさん

    長谷工さんは、来年の7月頃には決めるようにと言ってました。
    今後りそなとみずほ以外に3〜4行、ローンが使えるようになるそうですが。
    たしか、三井住友や中央三井、UFJなどがあったと思います。
    どれを使うかは、それぞれの内容を精査して決定するつもりです。
    必要があれば各銀行の方と納得いくまで相談して決める予定です。
    住宅ローン関係の本がたくさん出版されているので、
    数冊読むとおさえるべきポイントが分かりますよ。

  57. 119 契約済みさん

    提携金融機関以外の選択肢はないのでしょうか?いろいろ調べてみると好条件の住宅ローンっていっぱいありますよね。

  58. 120 契約済みさん

    平成21年の1月頃には、提携以外の金融機関でも利用可能になるそうですが、
    はたしてそれで間に合うのかは分かりません。

  59. 121 契約済み

    教えてください。諸費用の中身って一体何ですか?税金とかローンの保証料とかのことですか?

  60. スポンサードリンク

    サンクレーア西枇杷島
    サンクレーア西枇杷島
  61. 122 匿名さん

    >平成21年の1月頃には、提携以外の金融機関でも利用可能になるそうですが、
    「保留地」とか「換地」とか
    聞きなれない言葉が出てきてますが、
    何かローンいついて制限があるのですか?

    エムズシティ稲沢のスレで、
    「団信特約料改定」とかいうのも
    みかけましたが、
    いまどきの住宅ローンって団信込みじゃないんですか?
    ここも「団信特約料」を払わなくちゃいけないのですか?

  62. 123 匿名さん

    保留地とは登記ができない土地のことです。もともとあった土地を再開発のために一旦全部集約し整理後に再度区分けします。その間は誰の土地でもないので地権者らでつくる土地区画整理組合が管理します。再度区分されるまでは登記ができませんので土地を担保にお金を貸す銀行は嫌がるのです。登記可能になることを換地といい、そうなれば担保として抵当権が設定できるので銀行は安心してお金が貸せるわけです。団信については普通の銀行ローンなら自動的についています。ただしフラットを使う場合は団信は選択制の為、別途団信保険料がかかるのです。逆にいえば銀行ローンは団信加入できない人は借りれないのですがフラットは団信に加入できない人でもお金を借りることができるわけです。いずれにせよ今は好条件のローンがたくさんあるので選択肢を増やす為にも早く換地されるにこしたことはないわけです。

  63. 124 匿名さん

    現時点ではフラットしか駄目なのですか?

  64. 125 匿名さん

    現時点ではりそなとみずほのニ行のみです。そのニ行はフラットは換地されるまで取り扱わないらしいので実質借り入れ先は限られてきます。 ただ保留地でも他の金融機関ならフラットが使えるところもあります。

  65. 126 契約済みさん

    契約するまで毎週のようにあったセールスマンの来場御礼の電話がぱったりこなくなりました。なんか契約してしまうと呆気ないものですね。高額商品買って、フォローの電話もないとは・・・。みなさんどうですか?

  66. 127 サラリーマンさん

    No.126 by 契約済みさん 

    業界を問わず、営業の世界では、常套手段ですよ。
    買わないといっていても、毎日通い続けると、可愛くなるんです。
    そうして、しばらくして突然訪問をやめる。

  67. 128 契約済みさん

    No.121さん
    契約されたのなら、これまでもらった書類の中に、諸費用の内容が記載されていると思います。
    今一度ご確認ください。

    No.126さん
    私は電話いただきましたよ。今後もオプション選択など、やることがいろいろありますので、
    これから連絡があるだろうと思います。
    私の場合はマンションが気に入って購入を決めたので、営業の人から電話がないからって、
    別になんとも思わないですけど。必要があればこちらから電話しますし、必要があれば向こうも電話してくるでしょうし。必要がなければ電話はいらない。私も忙しいので。彼ら営業の人は、我々の友達ではありません。ビジネスの相手です。割り切るべきです。というのが私の考えです。

  68. 129 契約済みさん

    そんなもんなんですね。契約まで持ち込めばあとは知らん振り・・・。みたいな。この会社のCS志向が疑われます。これから入居までいろいろなことがあると思いますが契約者のみなさん同士で相談・解決できるといいですね。みなさんたくさん投稿してくださいね。

  69. 130 契約済みさん

    No.129さん

    決して知らん振りはしていないと思いますよ。(少なくとも私の担当者は)
    分からないことは、とことん会社の方に聞くべきですし、
    不満があれば、相手にしっかり伝えるべきです。(私も言いました)
    そういう関係であるべきだと思います。
    でないと、ストレス溜まりますよ。
    気に入らなければ、最終手段として契約破棄という方法もあります。
    手付金がもったいないですので、おすすめはしませんが。

    もちろん契約者どうしでのコミュニケーションもありだとは思います。
    我々だけで解決できるなら、それはそれで歓迎です。
    またご相談下さい。今後とも宜しくお願いします。

  70. 131 購入検討中さん

    >現時点ではりそなとみずほのニ行のみです。
    提携しているのが、りそなとみずほのニ行のみということですか?

    >そのニ行はフラットは換地されるまで取り扱わないらしいので
    保留地はフラットNGだが、換地されればフラットOKということですよね。
    保留地のままローンが実行されることがあるのですか?
    保留地→(換地/契約/金消)→登記
    ではないのですか?
    であれば、りそなとみずほのフラットOKということでは?

    >ただ保留地でも他の金融機関ならフラットが使えるところもあります。
    なんだ、他の金融機関も使えるんだ。

    なんかよくわからないけど、結局、換地されればなんでもOKということですよね。
    (保留地のままはありえないんですよね)

  71. 132 匿名さん

    金融機関によって保留地でフラット扱うとこもあればやらないところもある。まちまちなんです。換地後抵当権設定を条件にフラット組める銀行もあります。

  72. 133 契約済みさん

    タイキの下のテナントに何が入るんだろう。
    個人的はコンビニ、クリーニング屋があると嬉しい。

  73. 134 契約済みさん

    マンション近くにパチンコ屋があると資産価値としては多少影響するのでしょうかね?私はエムズの前の広場に市役所の出張所があるといいと思います。

  74. 135 契約済みさん

    私はパン屋さんができてほしい。
    このあたり、お店がもっと増えるといいですよね。

  75. 136 契約済みさん

    私は、ナチュラルローソンにきてほしい。

  76. 137 契約済みさん

    パン屋さんができて、朝食が食べられるといいですね。
    休日とか、平日の出勤前とかもたまにゆっくりしたいですね。

  77. 138 契約済みさん

    麻生さんの言う、住宅ローン減税の拡充、実現するとうれしいですね。

  78. 139 匿名さん

    竣工までに施工会社の体力持ちますかねっ?長谷工。。。
    足が長い案件だけに不安です(T T)。
    我々一般人の見えないところでの手抜き工事がないことを祈りたいところですが。

    再開発事業もどこまで遂行できることか?この景気環境が長く続くようだと先行きが怪しいのでは?

    中部地区に住んでいる私としても是非成功はして欲しいと思いますが、ご購入される方はそういったリスクも充分に鑑みた上で判断された方がいいと思いますよっ!!
    (ちなみに中部地区の大規模は過去から失敗が少ないという話は何かで聞いたことはあります。)

  79. 140 購入検討中さん

    モデルルームを見るついでに同じような仕様だったと聞いたエムズシティを道路側から見てきました。
    概観、雰囲気ともに気に入りましたがエムズシティの方は駐車場入り口に電動式の収納型スライドゲートが採用されているんですよね。
    ミッドレジデンスはチェーン式となっていますが、これは単純にコストダウンの結果なのでしょうか。
    コストダウンするとすればもっといらないモノがあるように感じますが・・。
    それとも某事件の影響から安全性の理由でチェーン式が採用されたのでしょうか。

    セキュリティを考えれば収納型スライドゲートの方が良いように思えます。
    この辺り車上荒らしがよくあると聞きましたので気になっています。
    単純にコストダウンという意味だとすると正直微妙です。

  80. 141 匿名さん

    >>138さん

    ちゃんと勉強した方がいいですよっ!!長い目で見たら家計的に単純に得する話にはならないと思いますから。

  81. 142 匿名さん

    132は131の回答になっていないよ。

    で、結局、りそなとみずほだけが提携なの?

    普通の銀行の普通の住宅ローンは使えるの?

  82. 143 契約済みさん

    >>140さん

    ここは子育て重視のマンションですので、子供にはスライドゲートは危ないからチェーン式になったのでは?
    エムズさんは子育てよりもセキュリティを重視されたんだと思います。

  83. 144 物件比較中さん

    エムズとミッドで仕様が違っているのは、資材の高騰でしょう。
    子育て重視とかセキュリティ重視とか購入者が決めれるものではないと思いますよ。
    一戸当たりの価格も10〜15%エムズより価格が上がっていることからすると、資材
    価格の低減を考慮してのもと思いますが・・・

  84. 145 契約済みさん

    まぁ、結局みなさん提携ローンを使うのでは。長谷工もそうしろみたいな感じだったし。
    他のローン使う予定の方はよかったら教えてください。

  85. 146 匿名さん

    今日中日新聞めちゃ大きな広告入っていましたね。MR行かれた方どうでしたか?もう花いっぱいついてました?あと価格帯とか。

  86. 147 契約済みさん

    No.141さん
     かなり勉強してますよ。というか、専門分野のひとつです。
    住宅ローン控除があれば、長い目でみてもお得なことが多いですよ。
    もちろん、年収等いろいろな制限もありますので、それも考慮に入れる必要がありますが。
     単純に得にならない場合があるなら、具体例を教えていただけますか?

  87. 148 契約済みさん

    No.143さんのおっしゃるとおりだと思います。
    エムズのゲートもみましたが、子どもの安全性を考えると、
    セキュリティは弱くなっても、チェーン式の方がいいと思いました。
    うちも小さな子どもがいますので、子どもが怪我をするよりは車が盗まれるほうがましです。
    警備会社の人も夜間駐車場の巡回をしてくれるようですし。あとは我々の管理次第ですね。
     それと、ミッドの様式を決める際に、エムズの住民の意見も参考にしていると聞きましたので、
    その結果も多少影響しているのでしょう。

  88. 149 契約済みさん

    No.142さん
    現時点では、りそなとみずほのみです。(この2行も普通の銀行で、普通の住宅ローンを扱っています)
    融資が1年以上先ですので、その時点では状況は変わっている予定だそうです。
    場合によっては、使える銀行に制限がつく可能性もありますので、
    銀行にこだわる場合は、ここはやめたほうがいいと思います。
    ここを検討するつもりなら、一度マンションギャラリーで詳細をお聞き下さい。

  89. 150 契約済みさん

    契約書よく見てたら長谷工にローン斡旋手数料52500円払わないといけないんですね。提携している銀行しか使えませんと一方的にいわれ、こちらはどうしようもなく選択肢を限定されてるのに・・・。提携ローン使ってもらったほうが長谷工にとってもおいしいはずなのにね。なんかおかしなモンですね。

  90. 151 匿名さん

    >149
    はっきりしないなぁ

    >現時点ではりそなとみずほのみです。
    何がですか?
    提携しているのが?
    ローンが契約できるのが?
    フラットができるのが?
    あなたのおすすめが?

    曖昧な情報は迷惑ですよ。

  91. 152 匿名さん

    ていうか、自分でローン組みたければ自分で調べたら?こんなところで信用できない情報拾うよりさ。自分のことなんだから。

  92. 153 契約済みさん

    No152さんの言うとおり。
    人の好意に文句を言ってないで、自分で確認を。
    そのつもりがなければ、他物件をどうぞ。

  93. 154 匿名さん

    自分もこのスレ見ててイライラしてた。No.151、人の好意にケチつけるなよ。わざわざ親切に説明してもらってんだからさ。なんでそんなに喧嘩腰なのかよくわからんわ。

  94. 155 匿名さん

    >自分でローン組みたければ
    意味がわかりません
    自分以外でローン組む人いるんですか?

    曖昧な情報にイラストするんだよね
    親切づらしてるが、曖昧な情報を
    提供するのは大迷惑だよ

  95. 156 匿名さん

    イラスト→イライラ

  96. 157 物件比較中さん

    おもしろいヒトがいるなあ。
    そもそも掲示板なんて、公式サイトじゃないんだから、
    正確な情報を書き込む義務なんてないんだし。
    とは言いながらも、大部分の人は好意で書き込んでいますが、
    それが理解できずにイライラするなら、見なければよいだけなのにね。

  97. 158 匿名さん

    で、結局どうなの?
    知ったかぶりで、わかんないのか?

  98. 159 匿名さん

    他責傾向が強い方がおみえですね。
    自尊心が低いのか、他人に何か言われると、
    自分が攻撃された、傷つけられたと感じ、すぐに他人を攻撃してしまうようです。
    結果、さらに他人から批判を受け、悪循環に陥ってしまっていますね。

    あいまいな情報だと思ったら、丁寧に質問すればいいのでは。
    他人から情報をききたければ、それなりの方法をとらないと。
    マナーが大事です。
    他人を卑下したいだけなら、その限りではありませんが。
    以上、私の最後のコメントです。

  99. 160 匿名さん

    >自分でローン組みたければ
    意味がわかりません
    自分以外でローン組む人いるんですか?

    普通常識的に考えてNo.152の言わんとしてること分かるだろ?
    ここを某掲示板化するなよ。
    一応マンションコミュニティってなってるんだからさ。

    他の投稿者の方、おかしなのが入ってきてもスルーしましょうよ。
    入居者同士よいコミュニケーション図っていきましょう。

  100. 161 匿名さん

    >自分でローン組みたければ
    >意味がわかりません
    >自分以外でローン組む人いるんですか?

    普通常識的に考えてNo.152の言わんとしてること分かるだろ?
    ここを某掲示板化するなよ。
    一応マンションコミュニティってなってるんだからさ。

    他の投稿者の方、おかしなのが入ってきてもスルーしましょうよ。
    入居者同士よいコミュニケーション図っていきましょう。

  101. 162 契約済みさん

    そうですね。スルーが一番ですね。
    こういう人は、自分を省みず、何言っても言い返すだけですから。
    次の話題に移りましょう。

  102. 163 匿名さん

    長谷工の株価50円割れも近い。皆さん、施工会社の体力ちゃんと確認しといた方がいいですよっ。

  103. by 管理担当

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

MID WARD CITY
ダイアパレス金山フォレストフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オープンレジデンシア大須FRONT
スポンサードリンク
ファミリアーレ日比野スクエア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド名古屋
スポンサードリンク
ダイアパレス金山フォレストフロント

[PR] 周辺の物件

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町三丁目

3390万円~5370万円

2LDK~4LDK

48.92㎡~124.72㎡

総戸数 91戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3200万円台~4700万円台

2LDK・3LDK

53.14㎡~70.45㎡

総戸数 21戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05平米・65.10平米

総戸数 125戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木一丁目

4498万円~4946万円(うちモデルルーム価格4888万円、4946万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07㎡~78.15㎡

総戸数 24戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2丁目

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79平米~71.58平米

総戸数 220戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野二丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18㎡~63.84㎡

総戸数 42戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅(その他)三丁目

6098万円~4億5000万円

総戸数 96戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~2LDK

54.52平米・68.57平米

総戸数 117戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

72.76平米

総戸数 131戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

[PR] 愛知県の物件

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66m2~89.96m2

総戸数 94戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

3980万円~5780万円(一括払い地代含む)

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸