名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「西三河で住むのに最適の場所は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 西三河で住むのに最適の場所は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
三河屋 [更新日時] 2024-04-27 10:27:20
【地域スレ】西三河の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

西三河地域の経済情報はよく聞きますが、
住むための情報は、あまり聞きません。
たまに耳にするのは、岡崎高校の評判ぐらいです。

豊田市とか岡崎市とかの大括りでなく、
住むのに最適な場所の詳細について、
意見交換をしましょう!

[スレ作成日時]2007-10-31 14:00:00

スポンサードリンク

サンクレイドル池下
サンクレーア名駅那古野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西三河で住むのに最適の場所は?

  1. 551 匿名さん

    アイキテックの跡地・・・

  2. 552 匿名さん

    >>549
    一宮とかw
    釣りもいいとこ、トヨタ叩き・三河叩きの工作活動ごくろうさん。

    (愛知)一宮市 犯罪件数1位 問われる防犯意識
    http://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/dounaru/dounaru080906_1.htm

    今年も愛知県内で一宮市の犯罪件数が目立っている。7月末現在で、刑法犯の認知件数は4059件。
    県内では、名古屋市の16区と同市を除く60市町村別の統計件数の中でトップだ。
    2位の中区を200件余り、3位の豊橋、豊田両市を350件以上も引き離している。
    一宮市は昨年、一昨年も1位。「何とか不名誉な1位を返上したい」と、
    同市を管轄する一宮警察署も一宮市も「一人ひとりが防犯意識を」と訴えている。

  3. 553 匿名さん

    今度トヨタが面白いと思ったのは製造部門を分社化するということ
    電機メーカーが10年前にやったことが、それが事業部門の分社化だ
    効率化を目指すとかわけのわからない理屈で分社化し体よく本体から追い出す
    工場は独立採算で自力でやっていくしかなく、ライバル会社からも仕事を取ってくる始末
    ついにライバル関係の事業会社同士が合併し、パナソニック東芝なんとかとか日立カシオなんとかとかNEC三菱なんとかとかわけのわからん名前を付けて
    それがまたうまくいかず結局売り飛ばされたり縮小撤退霧散したり
    いずれにしても市場規模が小さくなってる事業でその事業に特化してやっていくなんて続くはずが無い
    会社が一番わかってたことだが、一番安上がりなリストラであるということでその手段を取った
    日産が主力工場を閉鎖した時の摩擦の大きさを考え(ここの経営者はゴーンほどには強くない)、電機業界に見習った
    いきなり堤工場を潰しますでは労働組合ともめるのは必至だから
    とりあえずトヨタ堤株式会社として独立を果たし、儲けは無く給与水準を引き下げ仕事が無くなりリストラし
    いつの間にか会社自体がなくなってしまってるというのは十分に予想される

    いずれにしても今回の決定は西三河地区(国内全部だが)の車の製造台数を減少させ、給与水準を下げ、人員を減らすのが目的なのははっきりしている
    地域の力は人口であり給与所得であるわけで、西三河はずっと伸びてきて特にこのトヨタバブル以降の伸びはすごかった
    それが今流れが逆回転しだしたという事実はしっかり認識したほうがいい
    ハシゴを外された人々には同情を禁じえないが、事実を認識した上で渦中に飛び込むのは同情できない

  4. 554 ご近所さん

    三河くん哀れすぎるw

  5. 555 ご近所さん

    >>552
    一宮市に何の嫉妬をしているのか分からないのですが、アメリカに自動車産業で栄え、
    結局海外移転で空洞化し、最悪の失業率と犯罪多発で、全米最悪の街となったフリント市を思い出します。

    一宮市の場合そもそも、移民と言っても繊維関係の女性が多く、彼女らが犯罪に絡むケースは少ないです。
    ところが三河地方では外国人の住民の割合が高く、一宮市の約10倍もの差まである自治体も存在します。
    そういった地域の市営住宅はほぼ、南米系の住民ばかり住み、豊田市保見団地に至っては、日本人が
    環境の著しい悪化により移転せざる得ない状況です。

    そして仕事が今以上に地域から失われればどうなるでしょうか?
    益々、失業者が溢れ今以上に強盗・殺人などの犯罪も多発するでしょう。
    (リーマンバブル崩壊後、2年間犯罪発生数日本一位の豊田署三河地域)
    空きばかりのアパート群、まったく売れない高値バブルのゴミより始末の悪い住宅用地(何もない山奥)
    更なる、悲劇が三河地方を襲うのでしょう・・・・
    三河地方の方には同情は禁じえませんが、どうすることも出来ないので笑って見ていることにします。

  6. 556 匿名さん

    >>553
    お前は長々と何を言ってるんだw


    トヨタとトヨタ車体、ミニバンを並行生産

    トヨタ自動車とトヨタ車体は、トヨ車の富士松工場(刈谷市)で生産するミニバン「ノア/ヴォクシー」について、トヨタの高岡工場(豊田市)で並行生産する方針を明らかにした。
    2013年にも高岡工場で生産を始める。三河エリアで並行生産を強化し、需要変動に素早く対応できる体制を整える。

    http://www.chukei-news.co.jp/news/201007/16/articles_12350.php



    トヨタが「高岡」に車両関連部品ライン導入検討

    トヨタ自動車が、高岡工場(豊田市)に車両関連部品の生産ライン導入を検討していることが分かった。事実上の内製化で、物流費削減など生産効率を高めるのがねらい。
    同工場は従来、3本の車両生産ラインがあったが、生産効率の高い混流生産ライン2本に移行する計画。スペースに余裕ができることもあり、車両部品の一部内製化で生産効率をさらに高める。

    http://www.chukei-news.co.jp/news/201008/25/articles_12674.php

  7. 557 匿名さん

    >>555


    平成22年度


    名古屋圏の人口10万以上の市の対前年平均変動率
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2010/09.html

    住宅地
    1位 一宮市 △2.6   ←プッw
    2位 稲沢市 △2.4   

    商業地
    1位 名古屋市 △4.3
    2位 一宮市  △3.0  ←プッw

  8. 558 匿名さん

    県内基準地価、2年連続で下落


    県が21日に発表した県内の基準地価(7月1日)によると、変動率の平均は住宅地、商業地とも前年から2年連続で下落した。一昨年秋からの不況の影響が払拭(ふっしょく)できていない実態が表れたが、下げ幅は縮小。
    JR名古屋駅前の商業地や名古屋市内の優良住宅地では下げ止まりの様相も出てきている。

     【用途別】県内の平均変動率は全用途で前年に続きマイナス。このうち住宅地はマイナス1・2%、商業地は同2・8%だった。ただ、前年はそれぞれ同4・2%、同7・1%だったことから下落幅の縮小傾向がうかがえる。

     名古屋市内の宅地見込み地は、緑区の地下鉄桜通線延伸効果で4・9%の上昇。一方、住宅地はマイナス1・4%、商業地は同4・3%だったが、こちらも下落幅は縮小した。

     【基準地別】全体では継続調査地点970地点のうち8地点が上昇、121地点が横ばいとなった以外は、軒並み下落した。

     住宅地では継続調査513地点のうち、5・6%上昇の「名古屋市緑区鶴が沢1」をはじめ、同区内の桜通線延伸区間5地点が上昇。一方、下落幅が最も大きかったのは「一宮市三条字大平41の7」でマイナス4・5%だった。

     商業地も桜通線延伸効果が顕著。同線徳重駅に隣接する「緑区鶴が沢1の2201番外」のauショップ緑区徳重は上昇率7・2%。これに対し、下落幅が最も大きかったのは「名古屋市中区錦2の19の1」の名古屋鴻池ビルディングでマイナス15・5%。

    【鉄道沿線別】名古屋駅を起点とした鉄道(名古屋市営地下鉄は除く)沿線の住宅地で最も地価が高かったのは、名鉄瀬戸線の栄町-大曽根間で、1平方メートル当たり23万8300円。下落幅はマイナス3・0%で落ち幅は前年より縮小した。
    JR関西線、近鉄名古屋線の名古屋駅から5キロ圏内の地点も変動率0%で下げ止まった。一方、下落幅が最も大きかったのは名鉄常滑線の30~35キロ圏でマイナス4・4%。

    【市町村・地域別】住宅地は対象の全56市町村でマイナス。名古屋市、西三河地域では下落幅が大きく縮小したが、知多地域が続落傾向にある。商業地は刈谷市が0・5%上昇、日進市が横ばいとなった以外、44市町がマイナスだった。
    ただ西三河地域はマイナス0・9%で下げ止まりつつある。

     【名古屋市各区】住宅地は対象15区(中区は対象なし)のうち、0・4%上昇の緑区を除いてすべてマイナス。ただ、優良住宅地とされる千種区昭和区は続落ながらも、前年のような2けたの下落率からは脱した。

     商業地も0・8%上昇の緑区を除き15区でマイナス。前年マイナス20・9%だった中区は同6・4%、同15・7%だった中村区は同6・2%と2大中心地は下落幅が縮小したが、東区は昨年同様2けた下落となった。


    http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100922/CK2010092202000108.ht...




    >一方、下落幅が最も大きかったのは「一宮市三条字大平41の7」でマイナス4・5%だった。  ←プッw

  9. 559 匿名さん

    一宮の話はどうでもいいから

  10. 560 近所をよく知る人

    落ちぶれ行く三河地方に現実から目を背け、必死のコピペ(笑)
    何時の話?其れ?
    もう少し為替と何故円高になったのか、何故製造業が海外移転するかを勉強しようw

    以上、半世紀以上前に交通インフラ整備の基本が出来て、今更赤字のリニモやガイドウェイバスなど
    ゴミ同然の交通網にすがり付く住民を上から目線で救済する神様の様な一宮市でしたw

  11. スポンサードリンク

    サンクレイドル池下
    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
  12. 561 匿名さん

    >>556
    短期的な事業再編と長期的な事業構築をごっちゃにしちゃあいかんだろ
    高岡に集約は現業部門でやってる話
    いわゆる長期的経営の方針とは別の話と考えるべきだ
    現業部門においては高岡は今はトヨタ身内、関自は勝手に生きていけだが
    それがこれからは関自と同じように高岡株式会社として外部にされるわけだ
    今回の分社化は身内大事の仲間内意識というトヨタの悪しき伝統からの脱皮も含んでるんだろうよ

    それ以前に自動車産業は輸出産業ではなくなる
    ソニーはすでに為替相場は利益に中立の体質になっている
    輸出と輸入が同額ということだ
    トヨタも同じにせざるを得ない

    今後は給与水準、周辺環境の新しさから
    国内生産の主力は東北に置くと見る
    古い工場の愛知県が縮小撤収の対象になるのは日産を見れば明らかではないか

  13. 562 匿名さん

    東北は47万台しか作れませんが、どうやって国内需要に対応すんだよ?w
    東北に又工場作んの?w
    西三河の直営の分社化はない、殆どがマザー工場だからだ、するとしたら田原工場
    閉鎖するとしたら本社工場の一部、新テストコースに絡む再開発の為




    トヨタ、下山工場の新エンジン生産ラインを年内に稼働
    http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420101011beab.html

    投資をはガンガンやってますよw

  14. 563 近所をよく知る人

    >>562
    記事をよく読めよw

  15. 564 近所をよく知る人

    急激な円高で、日本の基幹産業である自動車業界の海外移転が進行しようとしている。
    一部の報道によれば、トヨタ自動車のメキシコ第2工場の新設計画が浮上した。

    このほか、三菱自動車も新型小型車をタイで生産し、日本へも逆輸入させる方針だ。
    円高ショックが、国内自動車産業を急ピッチで縮小させ、産業の空洞化懸念が一気に強まろうとしている。

    トヨタは現在、メキシコで小型トラックを生産し、主に米国へ輸出している。
    今回浮上した第2工場は2013年稼働し、北米向け小型乗用車を生産する予定だ。

    これまで、大半の北米向け小型乗用車は、日本から輸出しているが、円高進行によって採算が悪化している。
    さらに、メキシコでも低価格小型乗用車の需要が高まっており、メキシコでの生産拡大が、
    世界規模での事業採算改善につながると判断した。

    1ドル=1円の円高で、300億円の営業利益が目減りするトヨタの、今年度の想定為替レートを
    1ドル=90円。現在の81円水準では2700億円規模のマイナスとなり、緊急の円高対策が求められている。
    すでに、主力小型車の「カローラ」については、日本からの輸出を13年ごろまでに停止し、
    輸出分の生産をすべて海外工場に移管する方針だ。

    自動車各社では、円高に対応した生産体制の見直しを進めている。
    三菱自動車は主力小型車「コルト」の後継車種について、12年からタイで生産する。
    100万円を切る価格で、日本にはタイ製を逆輸入するほか、タイから全世界に輸出する。

    また、スズキも静岡県内での工場団地の造成の中止を決めた一方で、
    タイでの新工場建設を計画している。本格的に海外生産シフトに乗り出す考えだ。

    一方、マツダの筆頭株主である米フォードが、マツダ株の大半を売却する方針だ。
    株式売却の資金を、今後成長が見込める中国などに投資する。特に過去最高に近い
    円高水準であるタイミングでの売却によって、円高ドル安の効果を最大限に引き出すねらいもある。
    http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20101016/ecn101016130400...


  16. 565 近所をよく知る人

     トヨタ自動車が円高に対応するため、国内外の生産体制の再編を加速させる方向で検討していることが14日、明らかになった。輸出から現地生産への切り替えに加え、国内で生産車種を集約して効率を高めるといった方策を盛り込んだ再編計画を年内に策定する方針だ。

     トヨタは円ドル相場が1円円高に動くと、営業損益で年間300億円の悪影響を受ける。特に夏以降は、海外で稼いだドルを円に替えるまでの間にドルの価値が下がり、円建ての利益が目減りするという「時間差に苦しんでいる」(幹部)。

     日産自動車が主力車種「マーチ」の国内販売分をタイで生産するような体制再編には否定的だが、輸出から現地生産への切り替えは輸出台数が多い車種を対象に検討が進む可能性がある。

     国内生産は東海、東北、九州の3極体制を保ちつつ、東北にカローラ級以下の小型車を集約し、効率を高める方針。各工場の生産車種を入れ替え、繁閑差もできるだけなくしていく考えだ。

  17. 566 近所をよく知る人

    銀は15日、支店長会議を開き、地方の景気動向を分析した地域経済報告をまとめた。エコカー購入補助の終了や欧米経済の減速を理由に、全9地域のうち、自動車産業への依存度が高い3地域で景気の基調判断を引き下げた。下方修正する地域が出たのは、リーマン・ショックを受け深刻な不況に陥った09年4月以来1年半ぶり。急激な円高を懸念する声も各地から上がっており、地域経済の変調ぶりが鮮明になった。【大久保渉】

     基調判断を引き下げたのは、関東甲信越、東海、中国の3地域で、いずれも大手自動車メーカーが本社を置く自動車産業の集積地帯。9月7日でエコカー購入補助が打ち切られた反動で国内販売が大幅に減少する上に、米国経済の減速などにより輸出の伸びも鈍化。生産に急ブレーキがかかることが地域経済全体に響いた。

     とりわけ、トヨタ自動車の本社があり系列部品メーカーも多い東海は「持ち直しを続けてきたが、ここにきて急速に減速しているようだ」と厳しい認識を示した。前田純一・名古屋支店長は「エコカー補助打ち切り後、新車販売は前年比4割減、生産も2割減となった」と指摘。「生産縮小で残業代が減り、個人消費への影響もある」と悪循環に陥る可能性を指摘した。

     他の6地域は基調判断を据え置いたものの

  18. 567 匿名さん

    だから2013年はこうだろw



    高岡工場
    ・1ライン:ミニバン(ノアとヴォクシー)
    ・1ライン:カローラクラス以下ハイブリッド車、IQ、IQ派生車、電気自動車


    カローラの代わりに、儲かるミニバンと世界最高燃費のハイブリを作りますよ
    世界最高燃費のハイブリは輸出もしますよ


    ご理解いただけましたか?w

  19. 568 匿名さん

    愛知県は高岡工場だけになるわけか
    それも大変だな

  20. 569 近所をよく知る人

    経営者でもないのに妄想を書き込まないように・・・・

    アジアメーカーやユーロ安のドイツとの競合も視野に入れなければならない。
    各国とのFTA締結に出遅れ、円高と関税で著しく輸出産業とって不利な日本国でよく
    そんな妄想が出来るよな。

    まずはエコカー補助金でドーピングした業績を立て直さなきゃな。
    需要を先食いしただけだからね。
    また三河の部品下請けメーカーがポツポツ潰れだしただろ。
    今年年末から期末に掛けてはもっと酷いだろうね。

  21. 570 匿名さん


    新興国をはじめとする海外市場の成長
       ↓
    円高、FTA締結遅れにより輸出が不利に
       ↓
    輸出縮小、現地生産シフト
       ↓
    国内生産縮小


    国内市場縮小
       ↓
    今後もどんどん縮小
       ↓
    国内生産縮小


    国内生産縮小
       ↓
    地元の中小企業が倒産していく
       ↓
    裾野の供給力の縮小
       ↓
    国内生産縮小


    つまりこういう流れでどっちにしても国内生産は縮小するということですよね。
    国内にある過大な生産設備、余剰人員をどうするかの問題があり
    解決方法として、工場を分社化して、トヨタからの発注台数を減らしていく。
    工場は自力で生き残っていかねばならない。
    ついにフライパンの生産を始める。

    こんな構図?

    三河はやっぱり日本のデトロイトになるということでFA?

  22. 571 近所をよく知る人

    >>570
    既に三河地方の豊橋市ではピーク時から人口が3000人も減少しています。
    加速度的に悪くなって行くことは避けられません。

  23. 572 匿名

    解雇された難民に大量発生されたら困る。

    トヨタさんにはきっちり責任をとってカローラ生産と同等以上の雇用を確保してもらう必要がある。

  24. 573 匿名さん

    仕事がなくなれば、三河から東京へ移動してくれたりするんじゃないでしょうか。
    工場作業員だから契約が終われば仕事のあるところにいってくれるのでは。

    無職の人があふれてしまうと怖いけど、外国人の人だったら国へ帰るという選択肢もありますよね。

    ムリかな・・・。

  25. 574 匿名

    安城市のってどんなところですか?
    治安、将来性、お店、仕事、小学校など子育て支援…
    あと、ハローワークはありますか?

    遠方で情報がわからないので、何でもいいので教えてくださいm(_ _)m

  26. 575 匿名さん

    安城市は田んぼが多いですが製造業の盛り上がりで経済力が急上昇していたところです。(最近は?ですが)
    治安:昨今のトヨタバブル崩壊で良いとはいえませんが地域によっては治安・環境維持に力を入れていて人口が増えているところもあります。
    将来性:他のレスでも言われていますがどうなんでしょう・・自分としては良い方向で考えていますが。
    お店:増加傾向で大型ショッピングモールもありますが、個人的にはイオンが無いのが残念なところです。
    仕事:農業と製造業で発展してきた地域ですが上記のとおり製造業は様子を見て行きたいところです。
    小学校:少子化が進む昨今では珍しく数年前に小学校が建ったり、小中学校の増築をしている所もあります。
    子育て支援:刈谷市に次ぐ待遇で、良い方だと思います。
    ハローワーク:安城市内には無く隣の刈谷市で管轄しています。税務署もそうです。

    個人的な総評ですが、前述のように経済情勢の動向にやや不安はありますが住環境としては整っている住みやすいところだと思っています。総合病院も2つあります。
    地形も平坦なので自転車で行動できるし車の渋滞も48号線の一部を除けは問題はありません。新幹線の駅も近いので県外の親御様がいる場合も便利です。
    安城市民なのでひいき目な意見になっているかも知れませんが参考まで。

  27. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
    サンクレーア西枇杷島
  28. 576 匿名

    そう簡単にいなくならない。
    まずは、スラム化するでしょう。

  29. 577 匿名さん

    トヨタがこければ、三河の治安は悪くなるかもしれませんが
    自動車業界がころんだ時は、日本自体が全部不景気になるので
    そこまで三河ばかりが悪くなるってわけでもないのでは、
    それとも、ここなら安全って地域があるのでしょうか?

  30. 578 匿名さん

    安城周辺、学生時代は遊んでいました。
    田舎ですが、まあいいところです。

    私も個人的にはイオンがないので寂しいのですが・・・

    代わりに
    ザ・モール安城
    (西部系列のモール、コムサなどジャスコ三好店+αくらいの専門店と映画館があります。)
    アピタ知立店
    (なんとスターバックスが入っています)
    があるのでなんとかなるかな?

    あとイトーヨーカドー安城があったり、おしゃれなカフェもあったりします。

    もしイオンに行きたいのなら岡崎までも近いですし、普段の生活には事欠かないですよ。

  31. 579 地元不動産業者さん

    刈谷市の夜の早さは異常。
    なんであんなに早くどの店も閉まっちゃうの?
    ガススタまでもが8時近くになったらどこもやってないのには参ったよ。

  32. 580 匿名さん

    >>577
    転んだら駄目だから、コストの高い日本から出て行こうとしているのに。
    どれだけ地元下請企業が苦境に建っているか分かってないですね。
    これからも円高が続けば暗い未来しかないよ。
    製造業しかない三河なんてどうしようもない。
    余りの治安の悪さ(某団地周辺)に三河から脱出しました。
    愛知県内でも、暴走族や外国人との抗争なんて縁のない平和な地域に移転。
    毎日平和ですよ。車上荒しが当たり前の三河では子供を安心して育てられない
    と判断しての決断。
    まっ人それぞれでしょうが、私は引っ越してよかったです。
    米国でも、製造業が廃れた地域はスラム化し最悪な地域になっているようです。


  33. 581 匿名さん

    愛知県内でも、暴走族や外国人との抗争なんて縁のない平和な地域

    どこよ?

  34. 582 買い換え検討中

    >>581
    暴走族と外国人の抗争なんて三河以外そうそう在るもんじゃない。

  35. 583 匿名さん

    どうせまた一宮地場民だろ

    普通に考えて名古屋市民が三河に対抗心を持つとは思えない

  36. 584 周辺住民さん

    岡崎に一票!街並みがスッキリしてて住みやすい!

  37. 585 匿名

    街並みがスッキリって
    山奥の秘境の事ですか?

  38. スポンサードリンク

    サンクレーア西枇杷島
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
  39. 586 匿名さん

    電柱が無くて電車は全部地下鉄で・・・・って町並みだろうけれど

    電気も電車も無ければそうなるな

  40. 587 匿名さん

    土地を探していて、岡崎の開発しているところを紹介されましたよ。
    確かに何もない。
    山を切り開いてできた土地。

    値段はかなり安かったのですが、雪が降ったら大変だなと見送りました。

  41. 588 匿名さん

    恐怖!三河・住んではいけない!
    ・糞田舎 (人口少ない・過疎地)
    ・田舎臭い(熊が出没)(愛知の秘境)
    ・奇形児(隠匿)
    ・低所得
    ・貧乏
    ・貧困
    ・地場産業衰退
    ・派遣哀史
    ・倒産ラッシュ
    ・シャッター街
    ・市営住宅&路上ホームレス
    ・生活保護増加(外人)
    ・犯罪多発
    ・治安悪化 (豊田署犯罪件数2年連続全国一位)
    ・通り魔(岡崎車上荒殺人)
    ・岡崎女子高生殺人事件(未解決)
    ・豊明一家惨殺事件(未解決)
    ・地価下落
    ・未指定**
    ・珍走団 (地場暴走族VS外国人)
    ・三河集団売春
    ・駅前三河女本番ヘルス(刈谷・安城)
    ・土壌汚染有害物質
    ・放火魔
    ・痴漢魔
    ・車上荒らし
    ・銀行強盗(集金車襲撃)
    ・未就学児童(三河)
    ・松坂屋岡崎閉店・豊橋丸栄売却

  42. 589 匿名さん

    恐怖!三河・住んではいけない!
    ・糞田舎 (人口少ない・過疎地)
    ・田舎臭い(熊が出没)(愛知の秘境)
    ・奇形児(隠匿)
    ・低所得
    ・貧乏
    ・貧困
    ・地場産業衰退
    ・派遣哀史
    ・倒産ラッシュ (リーマン以降日本一落ちぶれる)
    ・シャッター街 (風俗店で店舗を埋めますw三河女性の駆け込み寺)
    ・市営住宅&路上ホームレス
    ・生活保護増加(外人)(下請け)
    ・犯罪多発 (豊田署犯罪件数2年連続全国一位)
    ・治安悪化 (豊田署犯罪件数2年連続全国一位)
    ・通り魔(岡崎車上荒殺人)
    ・岡崎女子高生殺人事件(未解決)
    ・豊明一家惨殺事件(未解決)
    ・地面陥没
    ・未指定**
    ・珍走団 (地場暴走族VS外国人)
    ・三河集団売春
    ・駅前三河女本番ヘルス(刈谷・安城)
    ・土壌汚染有害物質
    ・放火魔
    ・痴漢魔
    ・車上荒らし
    ・銀行強盗(集金車襲撃)
    ・未就学児童(三河)
    ・松坂屋岡崎閉店・豊橋丸栄売却
    ・2度水没(安城や岡崎みたいな三河の糞田舎だったから良かったけど
        名古屋だったら大変よ)麻生元首相談

  43. 590 匿名さん

    沢山書いたね、ご苦労さん↑

  44. 591 サラリーマンさん

    588,599は気持ち悪い名古屋人だろ

  45. 592 匿名さん

    だから一宮人だと言っとろうが

  46. 593 匿名さん

    >・低所得
    >・貧乏
    >・貧困

    同じ事を繰り返している辺りに知能の低さを感じるな。
    そして全てを名古屋に差し替えても
    ほぼ成り立つと思うのだがどうだろう?

  47. 594 サラリーマンさん

    一宮って財政は裕福なの?
    西三河でも刈谷あたりはまだマシなんじゃないかな?
    トヨタショックといっても…腐ってもトヨタだし。

  48. 595 匿名さん

    刈谷って市町村の『財政の健康状態』ってやつで
    全国2位とかじゃなかったっけ?
    今も駅の北側とかガンガンキレイにしてるしね。
    北側の雰囲気が良くなればすごく良い環境になると思うな。

  49. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
    MID WARD CITY
  50. 596 匿名さん

    尾張の人は三河を敵対視orバカにする傾向にあるけど、

    稲沢・清須はガチで終わってると思うが。(民度、田舎度)

  51. 597 近所をよく知る人

    ホイールに瓶、異常音点検のすき、車盗む

      25日午後10時45分ごろ、愛知県岡崎市戸崎町の「ジャスコ岡崎南店」駐車場で、
      無職女性(54)が車を発進させると異常音があり、女性が点検で降りたすきに、車が盗まれる事件があった。

      岡崎署によると、タイヤのホイールにひもで瓶がくくりつけられており、
      女性が外そうとしている間に、運転席に乗り込んで逃げたという。窃盗容疑で調べている。

      大阪市では昨年10月から今年4月にかけ、車のタイヤに金属片を張り付けて音が鳴るようにし、
      運転手が降りたすきに車が盗まれる事件が相次いだ。6月に窃盗容疑で無職男が逮捕された。(共同)

    ニッカンスポーツ/共同通信 [2010年11月26日13時5分]
    http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20101126-706843.html


  52. 598 近所をよく知る人

    サッカー:FC刈谷が来期存続表明 監督らの契約継続は困難 /愛知
     財政難で存廃問題が浮上していたサッカー・東海社会人リーグのFC刈谷(刈谷市)を運営するNPO法人「かえるスポーツクラブ」の星野勝利会長は17日、来年もチームを存続させると表明した。ただし、人件費や運営費などを大幅削減せざるを得ず、事務局職員全3人の継続雇用や、プロ契約を結んでいるアマラオ監督の来年の契約は困難という。

     理事会と社員会の合同会議を1日に開いたところ、存続と廃止で半々に分かれ、正副会長3人に最終判断を任せた。3人が選手やサポーター、行政、支援企業などに意見を聞いて存続を決めた。

     しかし、来年の日本フットボールリーグ(JFL)へは復帰できず、長引く不況もあって賛助金などが集まりにくいため、今年約3500万円の予定の収入が、来年は2500万円程度しか見込めない。現在の登録選手23人のうち数人は他チームへの移籍を希望し、3人は退団意向を示しているという。

     星野会長は「一人でも支援者を増やし、何とか『サッカーの町・刈谷』のチームを守りたい。1年後も同じ問題に直面するだろうが、全力を尽くす」と話す。

  53. 599 近所をよく知る人

    イノシシ:捕獲急増 クマ出没多発の豊田、既に1686頭 市街地でも被害 /三河
     ◇おり設置前倒し
     ツキノワグマの出没が増えている豊田市でイノシシの出没も例年に増して多く、市は来年度に予定していたイノシシ捕獲用のおりの設置を前倒しするなど対応に追われている。従来は市北東部の中山間地の農地で被害が多かったが、最近は市街地の団地近くや民家の裏にも姿を見せている。農作物被害に加え、田のあぜなどを掘り起こす被害も出ている。

     市によると、有害鳥獣として捕獲されるイノシシは年々、増え続けている。今年10月末現在の捕獲数は1686頭で、既に、県内市町村で最多だった昨年度1年間の956頭をはるかに上回った。

     おりは現在、約980基が設置されている。地域の要望などで設けているが、捕獲しても捕獲しても切りがない状態だ。

     イノシシの増加は全国的な傾向だが、豊田ではイノシシと野生化したイノブタの交配も目立つという。県の特定鳥獣保護管理検討会のメンバー、織田銑一・岡山理科大教授によると、野生のイノシシは年間4~5頭を出産するが、交配したイノシシが10頭の子イノシシを引き連れている姿が目撃されており、交配により多産化が進んでいる可能性が高い。

     市は今年度、おりや侵入防止柵の設置などの鳥獣被害防止施設費として約4000万円の予算を計上し、イノシシ用にはおり54基を新設した。入札の差額や設置方法の見直しなどで約1000万円の予算が浮いたため、市は来年度予算で対応する予定だったイノシシ用おりの一部57基を今年度末までに前倒しで設置することを決めた。

     一方、市内のツキノワグマの出没は24日現在、50頭にのぼる。県内でのクマ射殺は豊田市での4頭に加え瀬戸市で1頭。いずれもイノシシ用のおりに入ったため、危険などとして射殺せざるを得なかったケースだ。

  54. 600 近所をよく知る人

    名鉄西尾・蒲郡線:3年間路線存続 西尾・蒲郡市、総額7億5000万円補助 /三河

    名鉄西尾駅で吉良吉田行きの電車に乗り込む利用客 ◇県、2市に財政支援へ
     赤字で存続が危ぶまれていた名鉄西尾・蒲郡線の沿線の西尾市蒲郡市は10日、名鉄に対し、11年度から3年間、総額7億5000万円の補助金を交付することを決めた。名鉄は、補助を受ける3年間は路線を存続させる。県は両市に財政支援する方針だ。

     西尾・蒲郡線は西尾-蒲郡間の27・3キロ。09年度の利用者は303万人で、100円の収入に対し334円の経費がかかり、8億6213万円の赤字だった。存続を求める沿線の西尾、蒲郡両市と吉良、幡豆両町に対し、名鉄は「鉄道の大量輸送の特性を発揮できておらず、単独での存続は難しい」と伝えていた。

     4市町は「学生や高齢者の利用も多く、路線は交通弱者にとって必要不可欠」として、線路や枕木、電線など施設の修理・維持管理費と減価償却費を負担することを決め、10日、西尾市役所で開かれた対策協議会で表明した。西尾市と吉良、幡豆、一色の3町は11年4月に合併する予定で、新西尾市が年1億5069万円、蒲郡市が年9931万円を補助する。負担割合は路線の距離や駅の数で決めた。

     沿線市町は県に支援を要求。松井圭介・県交通対策課長は「地元から非公式に年8000万円の支援の要望を受けており、協力したい」と述べ、西尾市蒲郡市への財政支援方針を明らかにした。

     名鉄の横井孝範常務は「多大な支援に深く感謝する。利用客を増やす道のりはかなり遠いが、存続に向けて努力したい」と述べた。今後の路線存続について、横井常務は「厳しい状況には変わりがなく、(補助金交付が終わる)4年後はわからない」と明言を避けた。

     西尾・蒲郡線は1日70本前後を運行。利用客は99年度の330万人から減少を続け、名鉄は経費削減のためワンマン運転導入や無人駅化などを進めてきた。沿線には海水浴場や温泉、レジャー施設がある。

  55. 601 近所をよく知る人

    恐怖!三河・住んではいけない!
    ・糞田舎 (人口少ない・過疎地)
    ・田舎臭い(熊が出没)(愛知の秘境)
    ・奇形児(隠匿)
    ・低所得
    ・貧乏
    ・貧困
    ・地場産業衰退
    ・派遣哀史
    ・倒産ラッシュ
    ・シャッター街
    ・市営住宅&路上ホームレス
    ・生活保護増加(外人)
    ・犯罪多発
    ・治安悪化 (豊田署犯罪件数2年連続全国一位)
    ・通り魔(岡崎車上荒殺人)
    ・岡崎女子高生殺人事件(未解決)
    ・豊明一家惨殺事件(未解決)
    ・地価下落
    ・未指定**
    ・珍走団 (地場暴走族VS外国人)
    ・三河集団売春
    ・駅前三河女本番ヘルス(刈谷・安城)
    ・土壌汚染有害物質
    ・放火魔
    ・痴漢魔
    ・車上荒らし
    ・銀行強盗(集金車襲撃)
    ・未就学児童(三河)
    ・松坂屋岡崎閉店・豊橋丸栄売却
    ・公共交通・廃止・廃線若しくは撤退&経営危機 ”NEW”
    ・弱小自治体救済の為、伊勢湾フェリー・リニモへの県税投入。”NEW"

  56. 602 匿名さん

    うわっ、"NEW"とかいって更新されてるし。
    なんか昨日あたりから不気味なレスを入れる人がいる。
    せこせこと情報収集しては書き込む姿を想像すると気味悪い。

  57. 603 匿名さん

    601は嬉々としてエグろうとしているようだが、普通の人にとってはつまらないレス。

    一宮市民だか名古屋市民だか知らないけど、三河よりいいところ?に住んでいても生活が充実してないのだろう。

  58. 604 匿名さん

    派遣切にでもあって、未だに職がないんだろうね。
    通常では考えられない怨念を感じるよ。
    かわいそうだとは思うけど、そろそろ立ち直って仕事したほうがいいよ。

  59. 605 匿名さん

    上の方大人ですね~!
    怨恨レスしてるのが派遣切りの憂き目にあった元派遣社員だと仮定して・・・

    正規雇用ポスト争奪戦の時代に間違ってもこんな変質者を正社員にするなんて勿体ない!
    因果応報という言葉が相応しいよ。

  60. スポンサードリンク

    ライオンズ桑名八間通マスターフォート
    プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
  61. 606 匿名さん

    601へ
    頑張れ!立ち直るんだ!

  62. 607 近所をよく知る人

    三河住民へ
    頑張れ!立ち直るんだ!

  63. 608 匿名さん

    三河で派遣切りにあって一宮に帰っていった奴だろ?

  64. 609 匿名さん

    一宮・稲沢・キヨス

    典型的な村社会 





    三河を選べるだけ幸せ。

  65. 610 匿名さん

    ところで三河を必死で叩いてる子達は
    >>595の内容をどう思ってるんだろうね??
    刈谷とか全国でもトップクラスに財政状態の良い市だろ。

  66. 611 近所をよく知る人

    地方税収 1234億円減‎
    朝日新聞 - 2010年11月10日

    一方で公債費や生活保護費などの支出は増え、かつて「元気な愛知」と言われ、財政が豊かだった市町村も、台所事情が急速に ... とりわけ同93%減の豊田市を始め、田原市は同96%減、みよし市は同92%減と、トヨタ自動車関連の企業がある自治体で ...

    落ちぶれましたな~w

  67. 612 近所をよく知る人

    ◇現役世代の減少と高齢者医療費の増加で
     「保険料率が上がります」「増え続ける赤字! このままでは健保の存続が危ぶまれる……」。トヨタグループの自動車部品メーカー「デンソー」の健康保険組合(愛知県刈谷市、扶養を含めた加入者16万人)は、10月に発行した加入者向けの広報誌で、逼迫(ひっぱく)する健保財政を伝える「緊急特集」を掲載した。同健保の赤塚俊昭・常務理事は「組合の財政危機を多くの従業員に分かってほしかった」と話す。

     10年度の高齢者医療費の拠出金は166億円に達し、過去最大の48億円の赤字になる見通し。加入者とその家族のために支払う医療費は165億円の見通しで、高齢者への「仕送り」とも言える拠出金が初めて、加入者の医療費を上回る。

     業績悪化に伴う給与・賞与の減少によって、保険料収入は301億円(前年度比16億円減)にダウンし、来春から保険料率を7・5%(現行7%)に引き上げざるを得ない。標準報酬月額(ほぼ月収に相当)30万円の社員で、年約7000円、会社も約1万1000円の負担増になる。

     広報誌の「緊急特集」は来年2月まで計3回発行の予定だが、社員の関心が高まっているとは言えない。「給与天引きで保険料の仕組みが分かりにくいため、負担を実感しにくい。そのためにサラリーマンの保険料が医療費のツケに回されている」と健康保険組合連合会幹部は語る。

     赤塚常務理事は「このままではさらに保険料率を引き上げざるを得ない。医療費のムダの改善など抜本的な対策を示さないまま、健保組合に負担を押し付ける国の姿勢に憤りを感じる」と話す。

       ◇

     健康保険料率を引き上げる健保組合が相次いでいる。高齢者医療費の拠出金負担と、業績悪化による給与ダウン、従業員のリストラのトリプルパンチで、組合財政は悪化の一途をたどっている。

     健保連によると、後期高齢者医療制度が導入された08年度、保険料率を上げたのは212組合(全体の14%)で、09年度は237組合(16%)。今年度はすでに352組合(26%)が引き上げを決めた。

       厚生労働省の試算では、国民医療費のうち患者負担を除いた医療給付費は13年度が34・5兆円(75歳以上39%)で、「団塊の世代」が75歳以上になる25年度には45兆円(同48%)に上る見通し。健保組合の加入者である現役世代が減少することもあり、1人当たりの保険料負担は確実に上昇していく。

     高齢者医療費の拠出金は現在、健保組合の加入者数に応じて割り振る比率が高いが、政府が13年度からの実施を目指す高齢者医療制度では給与水準に応じて支払う「総報酬割り」に移行する。給与水準の高い企業の負担が上げられることになる。

     現行制度では10年度の保険料は加入者平均で年19万5000円だが、25年度は9万4000円多い28万9000円にアップすると厚労省は試算する。企業負担分も上昇するため、企業経営にも影響を与えることになる


    ここから国内工場・国内雇用がどうなるか読み解く力がないなら真性の馬鹿w

  68. 613 匿名さん

    >ここから国内工場・国内雇用がどうなるか読み解く力がないなら真性の馬鹿w

    べつに経済不安を感じていないとは誰も言ってないでしょ。
    確かに落ちぶれたし不安はあるさ。ってか今さら言われなくても大体皆知ってるし。
    それを煽るだけ煽ってどうする?楽しいか?
    ダメ出ししかしない今の野党と同じ。

    次は何をコピペしてくるかな・・・。
    やっぱ気味悪い。

  69. 614 匿名さん

    長文を書いている人は、同じ人なんですか?
    ほんと、ご苦労さまです。

  70. 615 近所をよく知る人

    トヨタショック!金持ち「豊田市」が貧乏所帯にー。企業城下町の盛衰!?

     100年に1度という不況の襲来で、日本の各地の企業城下町といわれた市町村、自治体は悲鳴をあげている。一転して財政面で深刻な事態に陥っている。


     自動車不況をモロに受けたのは愛知県豊田市で、市内に本社を置くトヨタ自動車の業績悪化に直撃された形だ。豊田市愛知県のほぼ真ん中に位置し人口42万3000余人。「クルマのまち」でその名の通り町の車はほとんどトヨタ車だという。町そのものがトヨタに依存しているといっていい。


     市は09年度の当初予算を発表したが、トヨタショックの影響を受け442億円あった(08年)法人市民税収入がなんと一挙に16億円にまで落ち込むことになったというのだ。減収幅は実に96・3%である。


     歳入の中核を占める法人市民税が1年で426億円も減るのは、石油ショック、バブル崩壊の時もなかったことだという。16億円の法人市民税は40年前(1969年)と同水準だという。過去にない厳しい財政状況で、このままでは市の運営がなりたたなくなる。歳出面の全面的な見直しをせまられ混乱状態だ。


     愛知県の自治体はトヨタなど好調な製造業に支えられてきた。「おんぶにダッコ」だっただけに、いったん不況で躓くとその影響は計り知れない。計画も頓挫、進行中のタウン開発も失速する。空港の出入りの荷物減、市の商店街の景気も左右する。市としても将来像も描けなくなる。まさに死活問題である。いかに豊田市が一大企業のトヨタに自動車(グループ)でなりたっていたかが、わかる。


     関係者によると豊田市だけでなく、近隣の市町村にも波及するだろうという。
     他の企業城下町とて例外ではない。広島県でもマツダのピンチに2億7000万円の補助金を出す。大阪・池田市も17億8000万円の税収のうち半分以上を同市に本社を持つダイハツに頼っていた。いずこも「これからどうなる。一時でも景気回復してくれないと町そのものが成り立たなくなる」と頭を抱える。


     とくに自動車産業を抱える自治体は年度末を迎えて二重三重の死活をかけた忙しさだ。中小企業支援、雇用対策をどうするか、歳出面でのやりくりや、それまでの支援や計画の取り止めも増えているし、新年度の計画の見直しなどだ。


     豊田市も取りすぎた税の還付金が190億円にも上るためその金の捻出をどうするかで苦労している。金持ち自治体がいきなり貧乏所帯に転落、財政のやりくりに追われようとは誰れしも予想しなかった事だろう。なにせ半年前までは世界一のトヨタ自動車は順風満帆で儲けまくっていたのだから。



     企業城下町は何処へ行く‥。


  71. 616 匿名さん

    刈谷が「落ちぶれた」と書かれてたけども
    それでも名古屋よりよっぽど状態が良い件。

  72. 617 匿名さん

                         












                         一宮人の僻み根性は異常 

  73. 618 匿名さん

    >>615
    出たぁ~!コピペマン!
    リンク貼っといてくれればいいよ。

    ってかリーマンショックを今ごろ知ったように騒いでるね。
    内容はコピペだし、逆に経済情勢にウトイ人なんだろう。
    だいたい過去レス読んでれば今更こんなレス意味無いし。

  74. 619 匿名さん

    ここは被害妄想の集まりか?

    名古屋人とか三河がどうとか、果ては一宮人の仕業なんて
    妄想の書き込みばかり。どこから一宮なんて出てくるのか?

    三河が田舎臭くて劣ることは仕方がないにしても、異常なコピペは
    かわいそうだから止めて上げてほしい。

  75. 620 匿名さん

    一宮人乙です

  76. 621 匿名さん

    三河が田舎にしてもさすがに一宮には言われたくないのが本音だろ

    東京や大阪に言われるならともかく一宮ごときに

  77. 622 匿名さん

    >>619
    何様だよ。

  78. 623 匿名さん

    >>622さん

    >三河が田舎臭くて劣ることは仕方がないにしても、
    >異常なコピペは かわいそうだから止めて上げてほしい。
    と底辺の人間が書き込んでいるわけですね(笑)
    かわいそうな人なのでいじめるのは止めてあげましょうよ(笑)

  79. 624 匿名はん

    ここでは、豊田市民VS一宮市民なんですか?

    いろいろあるんですねぇ。
    放置でいかがかと。

  80. 625 近所をよく知る人

    東京・大阪に”熊”が出るのかと。
    愛知ですら三河だけしか出没しないのに。
    サファリパークかいなw

  81. 626 匿名さん

    一宮人うぜぇ

  82. 627 匿名さん

    尾張小牧うぜぇ

  83. 628 匿名さん

    豊田ナンバーですが何か?
    ちなみに車は日産ですw

  84. 629 匿名さん

    >>628
    何に対してのレス?

  85. 630 匿名さん

    豊田ナンバーです。
    アメ車です(沈)

  86. 631 匿名さん

    >>628
    あっ、もしかしてリーフ?

  87. 632 匿名さん

    豊田ナンバーで日産車って特定されるほど稀有な存在なのか。
    恐ろしい町だ。

  88. 633 180-197-195-89.aichieast1.commufa.jp

    303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:50:15 ID:fq5Ci0aw
    ヨハネス三河プッw


  89. 634 近所をよく知る人

    愛知県 住みたい街(駅)ランキング 2010

    《尾張エリア 第1位 尾張一宮/名鉄一宮駅》
    【住んでみたい理由】
    ・名古屋、岐阜へのアクセスがいいから。(40歳代後半 夫婦+親世帯)
    ・現在の住居に近く、便利な土地であるから。(40歳代前半 夫婦+子)
    ・今より交通アクセスが便利だから(30歳代後半 夫婦+子)
    ・車で行ける範囲でショッピングモールが数件あるのが便利。(30歳代前半 夫婦2人)
    ・名古屋まで通勤に便利(30歳代後半)

    【街のイメージ】
    交通アクセスが良い 81.3% 緑や公園が多い 37.5% 通勤通学に便利 37.5%
    買い物施設に充実 31.3% 住環境が良い 31.3%

    >>7
    これが現実。
    アホの三河住民が一宮市の中傷をしてもまったく効果なくこの結果。
    それに引き換え一宮住民の三河の悲惨な現実を伝えるレスは着実に効果を上げているようだ。
    コピペからして一宮住民の方が具体的で読んでいて為になるし面白い。
    三河住民は無駄なコピペばかりで読んでいて何も伝わらない。



  90. 635 近所をよく知る人

    <サッカーW杯>愛知・豊田市が開催地名乗り 18、22年
    1月6日14時7分配信 毎日新聞

    愛知県豊田市は6日、サッカーのFIFAワールドカップ(W杯)日本招致委員会が
    18年か22年の日本招致を目指しているワールドカップ開催地自治体として立候補したと発表した。
    県サッカー協会を通して招致委員会に届ける。

    同市内にはサッカー専用の豊田スタジアムがあり、座席数は開催条件の4万人をクリアする約4万5000人。
    プロサッカーの名古屋グランパスの公式戦やFIFAクラブワールドカップを行った実績もある。

    同スタジアムは02年の日韓ワールドカップでも会場の候補となったが、選ばれなかった。

    立候補の届け出期限は8日で、招致委は14日に全国の立候補自治体を発表する予定。
    同委によると、09年10月30日段階で12自治体が立候補の意向を示している。


  91. 636 匿名さん

    尾張エリアの中で1位なだけじゃん。
    比較になってなくね?

    http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/55f93ec0...
    http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/c4986832...

    一宮ってどっかに載ってる?
    探してみ? 井の中の蛙くん。

  92. 637 匿名さん
  93. 638 匿名さん

    >>636
    まあ、安城・豊橋・刈谷は今時高速IC一つない***都市だしなw

    一宮様に頼んで一つ分けてもらえよw

    《三河エリア 》

    住み慣れている   35.7%


    実家や親類が近い  28.6%


    理由が田舎臭すぎwwwwwwwwwwww

  94. 639 匿名さん

    今までのネガキャンがまったく意味がなかった三河安城w
    三河の悲惨さを語り着実に成果を上げる一宮w

    これからも無駄なコピペをして笑わせて欲しい。

  95. 640 近所をよく知る人

    爺乙w

    04:26 04:48

  96. 641 近所をよく知る人

     トヨタ自動車が昨年末、系列メーカーに部品価格を3割以上引き下げるよう要請したことを受け、
    愛知県豊田市が「市内の中小企業への影響を継続的に調べる」と表明したにもかかわらず、
    実際には調査を全く実施してこなかったことがわかった。市は「担当職員が『下請け企業には
    答えにくい調査では』と想像して、実施をためらってしまった」と説明している。

     豊田市は2008年秋の世界同時不況で、市税収入の多くを頼るトヨタの業績が悪化したことなどを受け、
    市内の景気動向を把握するための「景況調査」を定期的に実施してきた。中小製造業者への調査では、
    担当の産業労政課が、約200社にアンケート用紙を配布し、「業績見通し」や「雇用者数の変化」
    などの項目について調べてきた。

     一方、トヨタは昨年12月、3年間で部品価格を平均3割下げる目標を掲げ、系列メーカーに要請。
    同市はこの影響についても、いったんは景況調査を活用して調べると決めた。今年2月の市議会本会議では、
    当時の産業部長が「新たに調査項目に追加し、中小企業への影響を把握していく」と明言していた。
    ところが、今年6月と8月、11月に発表した景況調査には、部品価格引き下げの影響についての記述が一切なかった。

     朝日新聞の取材に対し、同課は、「実際には、調査を実施してこなかった」と認め、
    「担当職員が設問を検討するなかで、『下請け企業は親会社との関係悪化を気にかけ、実態に即した
    回答をしないのではないか』と想像を膨らませ、調査項目を追加できなかった」と説明した。
    また、今年度の新任の課長は、こうした検討内容について報告を受けておらず、調査が実施
    されないままになっていることに気付かなかったという。

     同市産業部の畔柳寿文調整監は、「市議会という公の場所で約束したことを実施してこなかったことは
    非常に遺憾だ。来年1月に予定している次回の景況調査から実施したい」と話している。

    ソース:http://www.asahi.com/national/update/1210/NGY201012100005.html


    トヨタ一本足打法の恐怖!
    言論統制&役所に圧力wそれに屈する行政。
    三河住民はトヨタグループの足を舐め続けますwwwww

  97. 642 近所をよく知る人

    303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:50:15 ID:fq5Ci0aw
    ヨハネス三河プッw


  98. 643 匿名さん

    このスレで分かった事といえば
    一宮人の人格の低さかな。
    中国人ぽいっていえば分かり易いかな。

  99. 644 匿名さん

    このスレで分かった事といえば
    一宮人の人格が低いっていうことかな。
    中○人ぽいといえば分かりやすいかな。

  100. 645 匿名さん

    おっと失礼ダブってしまった。
    正しくは以下の通り。

    このスレで分かった事といえば
    一宮人の人格の低さだね。
    中国人ぽいといえば分かりやすいかな。

  101. 646 匿名さん

    コピペお疲れ様です。
    毎回どこから探してくるんでしょうね。

  102. 647 匿名さん

    >>636 今時高速IC一つない

    新幹線の駅あるし。
    ICっていっても岡崎か豊田南があれば別に欲しくないし。
    なんでそんな敵対意識持ってんだろ?不思議だ。

  103. 648 匿名さん

    >>647

    新幹線の駅あるし。

    笑う所?「三河安城」は「こだま」停車ですよね・・・・・
    隣県の「岐阜羽島」ですら一部「ひかり」停車ですよ(笑)

  104. 649 匿名さん

    はいはい、だからなんでそんな敵対意識持ってる?

  105. 650 匿名さん

    はやっw
    さすがニートw

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ覚王山
レ・ジェイド名古屋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ダイアパレス金山フォレストフロント
スポンサードリンク
Tステージ 豊田四郷 レガリア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ローレルコート瑞穂汐路
スポンサードリンク
Tステージ 豊田四郷 レガリア

[PR] 周辺の物件

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~5243万円(うちモデルルーム価格5004万500円、5243万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31m2~114.44m2

総戸数 29戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

ライオンズ桑名八間通マスターフォート

三重県桑名市末広町36番

3690万円~4630万円

3LDK

66.72m2~77.04m2

総戸数 95戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池町箕ノ手2番219ほか

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82m2~73.66m2

総戸数 42戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3-708-1

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45m2~88.9m2

総戸数 57戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3080万円・3200万円

2LDK

53.14m2

総戸数 21戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

未定

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK、3LDK

105.70m2~158.85m2

総戸数 35戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下1丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59m2~75.52m2

総戸数 41戸

[PR] 愛知県の物件

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK・3LDK

51.39m2~81.92m2

総戸数 131戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄3-2122

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸