京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー大津( (仮称)JR大津駅前再開発タワーマンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 春日町
  7. 大津駅
  8. プラウドタワー大津( (仮称)JR大津駅前再開発タワーマンションプロジェクト)
周辺住民さん [更新日時] 2012-12-26 21:01:30

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/otsu/
売主:野村不動産株式会社・大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社

大津駅前のプラウド、いよいよホームページが立ち上がりましたね。
大津駅西口再開発の核となるこのプロジェクト、今後の大津駅の未来を背負っている様に思います。

【正式マンション名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.09.12 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウドタワー大津の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-26 09:37:11

スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
シーンズ京都四条烏丸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー大津口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名

    だからー阪急京都線は不便だから嫌だ、って言ってんじゃん!
    地元で仕事してる人ばかりじゃないんだよ!

  2. 302 匿名さん

    他の土地のことなどを
    いろいろ否定するような書き込みはやめましょうよ。
    それぞれが何を目的で購入するかじゃないでしょうか?
    阪急でもJRでも、勤務先や学校の場所で利用するものが違うと思いますよ。
    自分のところが一番という考え方は違うと思いますよ。

  3. 303 匿名

    だからー阪急京都線は不便だから嫌だ、って言ってんじゃん!
    地元で仕事してる人ばかりじゃないんだよ!

  4. 304 匿名さん

    >291
    大津なんてと書きながら、そんな大津のスレを『わざわざ』チェックして書き込みまでしてるんですかねぇ?

    背伸びして頑張って阪急沿線に買ったものの実は大津の方が良かった。悔しい~羨ましい~って感じですかねぇ? それなら、わざわざここに書き込みたくなる気持ちは、分かりますよ(^.^)

    色々チャチャ入れて来る人達の書き込みをそんな風に見ると納得です。

    大津を検討しているみなさん。羨ましいがる人がいても寛大な気持ちで接してあげましょう~

  5. 305 匿名さん

    阪急京都線の沿線なんて四条烏丸周辺しか良いところじゃないのにね。
    大宮から先はどこもヤバい地域じゃん。
    本当の京都の事知らないおバカさんは放っておきましょう。

  6. 307 プラウド

    ここの価格帯ってどれぐらいだろう。

    2500万円~6000万ぐらいですか。

    もう少し安ければ買うのにな。

    皆さん、お金持ちですね。

  7. 308 匿名

    大津に引っ越そうかなと知人に話すと、いいんじゃないと言われるけど、阪急沿線なんかに引っ越したら
    何でわざわざそんな田舎に引っ越すのと言われそうw
    阪急に乗りたかったら普通は四条に住みたいと思うからね。

    2500万くらいで買えたら安くていいなー。
    京都は住みたいマンションは全部4000万以上。

  8. 309 買い換え検討中

    >292
    笑ってしまいますよねって、なんでそんなに必死なんですか(爆)もしかして、あなたも上でかかれてる羨ましい組!?

    相対的な治安の数値は5年ぐらいでそんなに大きく変わらないですよ。50年100年とか戦前、戦後、明治と江戸とかそれぐらいでないと。
    比較しやすい方がいいかと思いましたが最新のが見たければこちらからどうぞ。あまり違いはありせんが。
    全国(警視庁)
    http://www.npa.go.jp/toukei/index.htm

    大津市の治安を気にされる方の為に大津市内の詳細がが知りたければ、こちらをどうぞ。
    http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1106200261229/index.html
    なんの根拠も無い書き込みもありますが、具体的な数値はこの通りです。

    滋賀の犯罪率は、全国平均より低いです。大津市は、滋賀全体より少し低いです。
    そんな大津市内でも大津駅前は、大津市内の多い地域の1/4程度の低さです。


  9. 311 匿名

    滋賀県はレジャーなど自然と近いイメージがあるよね。
    でも子供が産まれると街中で育てるより、緑がそこそこある場所がいいなと痛感しますよ。
    関東だと少し郊外へいくと、自然と街が調和したドラマとかのロケで使用されるきれいな街が沢山あるけど
    京都、滋賀は上手に都市計画がなかなか進まないね。
    大津が今後おしゃれな感じのモデル都市になるといいけどね。

  10. 312 匿名

    京都の閑静な住宅街に住んでいますが、老後は大津に住みたいなと前から思ってました。
    自分の窓から湖が見えるのはいいですよね。
    震災の前までは神戸に一番住みたかったんですが。
    港の近くも好きなので。
    それ以外の京都の南や阪急沿線なら、今住んでる所の方が絶対いいです。

  11. 313 匿名さん

    現実には、関西の住んでみたいランキングではすべて阪急沿線です。本当に不思議ですが。以前阪急京都線の人気駅に住んでいましたが、やけに家賃は高いし、大津みたいに風光明媚からは程遠いです。でも沿線の方は、とてもプライドが高く、他の沿線を見下した発言がとても多いです。仮に、JR京都線に近いところに住んでいても、わざわざ阪急を使う方も多いです。特に女の方は。JRはガラが悪くていやだとか。

  12. 314 匿名

    ガラが悪い、ってよく関西の方は使用しますが
    関西以外の人からみたら、関西は全域ガラが悪い、と思います。
    だって、普通の人は、他の人が住んでる場所を簡単にけなしたりしませんから。

  13. 315 匿名

    阪急沿線に住んでみたい人なんか聞いたことないですw
    この前見たランキングでは大阪駅周辺が人気でした。
    あとはやっぱり高級住宅街。
    京都では御池通りが人気ですね。

  14. 317 匿名

    阪急沿線だ、と多少優位にたてる(笑)のは神戸地区だけですよ。
    よって阪急沿線の話はここでは関係ありませんので、もうやめましょう。
    ちなみに京都市内の話も何の比較にもなりませんので×。
    大津のスレですから!!

  15. 318 匿名

    京都から大津に行く人結構多いから、京都のマンションと比較するのはありだと思う。
    それによってメリットが大きければ大津に移る訳だし。
    メリットが少なければ大津に行く必要はなくなるしね。

  16. 319 匿名さん

    このマンションを検討しているということは、大阪梅田勤務か京都勤務ということでしょ。ということは、関西のみんなが絶賛する阪急沿線も比較になりませんか?

  17. 321 購入検討中さん

    >319

    そうでもないです。
    うちは滋賀の病院勤務なんで阪急沿線の話なんてどうでもいいんです。
    たしかに滋賀は競馬関係者も多いですね。
    かれらは結構給料いいですしね。

  18. 322 匿名

    >>319
    誰も阪急沿線なんか絶賛してないし、そんな所に住みたいと言う人見たことないです。
    阪急乗ってみても、こんな所にだけは住みたくないと思ってしまいます。
    住めば都なのかもしれないけれど・・・

  19. 323 匿名さん

    どうしてこうも人の住んでいる場所などを否定したり
    悪口?的な発言をする人が多いのでしょうか。お里が知れますよ?
    阪急沿線と比較したり、京都や大阪などと比較して考えるのは良いと思います。
    これから住む場所を考えるにあたって大切ですからね。
    でも、面白おかしくというのか徹底的に見下げたような書き込みはやめましょうよ。
    関西全体が品悪く思われることは誰も望まないことでしょ?
    その土地によって、違う魅力があるはずだと思います。

  20. 324 匿名

    阪急沿線ばかり持ち上げてる人ウザすぎます。
    変に持ち上げれば持ち上げるほど安っぽく見えます。そこまで宣伝しないと売れないのかな?

  21. 325 匿名

    ほ~んとお下品過ぎでびっくりしました!
    お上品な?はずの阪急沿線の方がこんなにも差別発言をするとは!
    阪急沿線の格が落ちますわよ(笑)


  22. 326 ご近所さん

    阪神沿線よりマシ

  23. 327 匿名さん

    液状化の話がやっと終わったと思ったら、こんどは阪急沿線と比べてどうとかこうとか…。
    イチャほってるようにしかみえない…。

  24. 328 匿名

    近江鉄道沿線よりまし‼

  25. 329 匿名

    阪急沿線なんて全く候補外だわ

  26. 331 匿名さん

    だから、駅周辺は埋立地じゃないっての。
    液状化もクソもないの!!

    しょーもない話しで荒らされないで。
    荒らさないで。

  27. 332 購入検討中さん

    階数、方角にもよるでしょうが、坪単価 150位の値段設定くらいでしょうか?

  28. 333 匿名

    におの浜とかは完全に昔は湖でした。
    ここは大丈夫かもしれませんが、近辺が液状化した場合、ここの資産価値に影響がでないか心配ですね。

  29. 334 匿名さん

    阪急沿線って差別的な人多いですよ。京都市内在住の方より数倍プライドが高い。京都線であってもです。

  30. 335 匿名

    阪急沿線って高級住宅街じゃないのにプライド高いってどういうことですかw
    むしろ気の毒に思ってたんですが・・・

  31. 337 匿名

    ホテルなんかありましたか?
    駅前の駐車場かと思ってました。

  32. 338 匿名

    ブラウドにおの浜みたいな失敗にならないようお願いします。知り合いが定価で購入してしまい嘆いてました。200室ぐらいは数百万円~1千万円引きをして売ったようです。引き渡し後に大幅値引きスタートなので文句を言っても相手にされなかったようです。皆さんご注意ください。

  33. 339 匿名

    におの浜は人気なかったんですか?
    新しくても売れないなら中古になったら尚更売れないですね。
    京都の中心地は中古でもすぐ売れるので安心なんですが。

  34. 340 匿名さん

    阪急沿線を目の敵にしている人って
    何なんでしょうね~疑問です。
    こんなに人口が多い中で、同じ考えの人ばかり集まると思いますか?

    少なくとも、知人や家族も阪急沿線に多く住んでいますが
    人を見下したり、プライド高い人はいませんけどね(笑)

    さて、ここを検討しているんですけど
    逆にこうして凝り固まった考えの人が多いのであれば悩みますね。
    まぁごくごく一部の方だけだとは思いますけど。

  35. 341 匿名さん

    阪急沿線を目の敵にしているのではありません。
    阪急沿線を褒めちぎってJRや大津をバカにした事ばかり言う
    おかしな人が登場していたので、みなさん怒ってるんですよ。
    また、そろそろ登場するんでしょうけど、、

  36. 344 匿名

    京都市内の便利な所から大津に変わろうかと思っていますが、京都駅まで近いので
    車がなくても京都に行けば特に困らないかな?

  37. 345 匿名さん

    今、京都に住んでいて
    落ち着いた環境がいいかなということで大津への引っ越しを考えています。
    交通便などを中心で考えるとしたら、滋賀でないほうがいいのでは?

  38. 346 匿名さん

    滋賀県は基本的に車社会です。
    この物件は恐らく戸数に対して駐車場100%では無いと思いますが、ほとんどの物件で100%確保していますね。
    以前大阪市内に住んでいた時は70%位が標準と聞いていました。実際に全ての区画が埋まっていませんでしたが、
    今住んでいる大津市内のマンションは125区画全てが埋まっています。2台持ちの家庭も多いのではないでしょうか。
    大阪市内や京都市内と違ってガレージ代も安いので、引越の機会に車を購入する方も多い様です。
    私の場合、大阪市内のマンションガレージ代が17000円、現在の大津市内のマンションガレージ代が3500円。
    維持費も非常に安く助かっています。滋賀県でも比較的便利とされている草津でも、実際に便利なのは駅前だけですので、
    結局車が必要だと思います。ただ、京都や大阪への買い物はJRが便利で助かっています。

  39. 347 匿名

    ここの利点は大津駅前で、すぐ京都に行けることだと思って検討しています。
    京都に出てしまえば、今住んでる京都と変わらないので、行動範囲もしばらくはそのままな気がします。
    駐車場が3万円以上なので車は諦めましたが、今まで絶対ないと困ると思っていたのに意外と必要なかったです。
    まあ京都だからだと思うんですが。。。

  40. 348 ご近所さん

    >342さん
    滋賀県は、車社会です。とよく言われます。

    実際はどうでしょうか?
    元々滋賀県内にいる人はなどで、車でないと通勤が厳しい所に勤務し、実家が車が無いと帰れないような所にある人は、車が無いと厳しいです。

    ただ県外から来られて上のような条件にあてはまらなければ、必ずしも無いと困ると言うことはありません。

    大津市は広いので
    >346さんの様な地域もありますが、大津駅近辺のマンションは、車の保有率は6割ちょいでガレージ代も13000円前後です。

    また、駅横にレンタカーがあります。

    普段どんな所にどれくらいの頻度で行くか?という事を踏まえて検討されてはどうでしょうか?


  41. 349 周辺住民さん

    プラウドにおの浜は駅から離れ過ぎているので売れなかったんでしょうね。
    ここなら大丈夫と思います。

    京都まですぐなので車は無くても大丈夫かとは思いますが、例えばホームセンターなどで買い物しようと思えばやっぱり車は必要です。

    私も駅前マンションに住んでいますが車もよく乗ってます。

  42. 350 匿名さん

    私も大阪からこちらを検討してますが、ホームセンターなどは、大阪でも郊外にあり、車が無いと行くのが不便です。
    そう考えると今とあまり変わらないかもしれませんね。

  43. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェリテ元離宮二条城
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸