京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー大津( (仮称)JR大津駅前再開発タワーマンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 春日町
  7. 大津駅
  8. プラウドタワー大津( (仮称)JR大津駅前再開発タワーマンションプロジェクト)
周辺住民さん [更新日時] 2012-12-26 21:01:30

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/otsu/
売主:野村不動産株式会社・大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社

大津駅前のプラウド、いよいよホームページが立ち上がりましたね。
大津駅西口再開発の核となるこのプロジェクト、今後の大津駅の未来を背負っている様に思います。

【正式マンション名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.09.12 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウドタワー大津の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-26 09:37:11

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ヴェリテ元離宮二条城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー大津口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    京都や神戸が良いと思う人はそうすればいいんでは?
    なぜ大津・草津の人口が増え続けているのでしょうね?
    土地が安いから?住みやすいから?
    どちらにしても何かしら魅力があるから引っ越して来られるのでしょう。
    朝のJRも大阪方面12両編成で満員ですし、多くの方が大阪まで通勤されているのでしょうね。

  2. 252 匿名さん

    そんなに滋賀が嫌なら、この掲示板に来なきゃいいのに(笑)

  3. 253 匿名

    京都の中で引っ越そうと思っていたけど、値上がりしていて人気の場所はかなり高いです。
    大津より2000万くらい高いので諦めました。

  4. 254 匿名

    価格、広さ、交通の便で比較した場合、滋賀県は格安だもの。
    自然もまだ沢山あるし、レジャーにも困らない。
    ほんまは地元の神戸がいいけど、マンションで五千万以上出せないな。
    90平米以上じゃなきゃ引っ越す気ないし。

  5. 255 匿名さん

    滋賀県に魅力を感じないって人がこんな滋賀のマンションのスレをわざわざチェックして書き込んでるとかウケるw
    何故にw

    私は、大阪市内に通勤ですが、子供の高校、大学の通学の事を考える滋賀の方が通える大学、私立が多そうです。
    交通面でも、物件価格や子供の下宿費用などを考えると大津は有力候補の1つです。
    ゴミゴミしていない地域で兵庫、大阪、京都、滋賀で探しています。

    同じ様な方で他の候補地域ありますか?

  6. 257 匿名さん

    最近の大津駅周辺の新築を何件か見てきましたが、聞こえてくる会話や、営業マンの情報では、県外の人が多そうな印象です。
    感覚的に6割ぐらい?それもそのはず、滋賀は、人口が増えてる数少ない県です。
    http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2011np/index.htm

  7. 258 匿名さん

    そもそも、滋賀県って北摂や阪神に住めなかった人が住むところでしょう。普通は阪急沿線に住みますよ。

  8. 259 匿名さん

    私も4年前に大阪市内から大津へ引っ越してきました。
    最寄り駅の石山までは徒歩なら20分くらいかかりますが、
    イオンモール草津も近いですし、もちろん大津駅前の再開発にも期待しています。
    ガレージも以前の大阪のマンションでは敷地内ですが17000円払っていました。
    現在は3500円です。経済的ですし、日常生活においては何の不自由も感じません。
    (あくまでも個人的な感想ですが・・・)
    11月末には瀬田川沿いに新たにスーパーが出来るそうなので、楽しみです!

  9. 260 匿名

    阪急沿線は田舎のイメージがしてあまり好きじゃないな。
    それなら大津の方がいいですね。
    京都は大学も多くて学生の街だけど、市内の良い地区は高すぎる。

  10. 261 匿名さん

    東海道本線が通っているので、非常に便利です。

  11. 262 匿名

    国内や海外旅行なら阪急よりJRの方が便利だから、老後にもいいですね。

  12. 263 匿名さん

    259様の情報はとても参考になりました。
    駐車場の価格、半端なく違いますね~。
    ますますこちらに引っ越ししてきたくなりました!

  13. 264 匿名さん

    263さん
    大津駅周辺は、駐車場12000~17000ぐらいが相場なのでここもそれぐらいと思いますよ。
    たまにパデシオンみたいに1000円みたいな所ありますけど。

  14. 265 匿名

    浜大津のマンションは確か5000円くらいだったような・・・
    京都の中心地はマンションに来客用しかなく、近くで借りても最低25000円で高くて40000円くらいだったので、車を手放しました。
    まあなかったらないで何とかなるし、タクシー使った方が管理費より安いですからね。

  15. 266 購入検討中さん

    駐車場、機械式であれば、15000〜18000円程度するのでは。
    京町に建設中のマンションもそれくらいしたと思います。
    その中でも、ハイルーフ車用は数も限られ、値段もそこそこしたような…。
    プラウドが数千円に設定してくることはなさそう…。

    2日のプロジェクト発表会でそこらへんも分かるとは思いますが。

  16. 268 匿名

    阪急乗ってても、沿線には住みたくないなといつも思います。

  17. 269 匿名さん

    >そもそも、滋賀県って北摂や阪神に住めなかった人が住むところでしょう。普通は阪急沿線に住みますよ。

    こういう人っていろんなところで批判ばかりしてるのでしょう。
    痛々しいです。

  18. 271 匿名

    ↑だからそうですけど、何か?
    同じ価格で広い所でしかも交通の便もいいなんて有り難い限りではないですか!
    岡本の駅から離れた狭いマンションに住んでても嬉しくありません。
    ま、狭くても岡本にどうしても住まないと気がすまない方はそうすればいいし、
    田舎と言われようが広くて生活に余裕ができていいと思う人は滋賀県でいいと思います。
    人によって価値観はそれぞれですよ。

  19. 272 匿名

    例えばの話しても仕方ないじゃないですか!
    滋賀県に引っ越す人をバカにして、あなたに何の特があるの?

  20. 273 匿名

    あっ、間違えた、あなたに何の得があるの?でした(笑)
    今の滋賀県は暮らしやすいですよ。
    琵琶湖線は特に便利です。
    昔の感覚とは違うと思いますが…。
    場所の悪口はやめましょう。

  21. 274 匿名さん

    270
    地価が高い東京が増えてるのは、何故でしょうかね?

    滋賀と同じくらいの奈良の人口は、減ってるのは何故ですかね?(大阪への通勤時間は、一緒ぐらい)

  22. 275 匿名

    >>270
    京都人からしたら、阪急神戸線沿線には何の魅力も感じないしステータスもないので眼中にないですね。
    琵琶湖が見えて京都より安いマンションはそれなりに魅力があります。

  23. 276 匿名さん

    >270
    東京・埼玉の人口が増えているのは、ただ単に首都圏だからでしょ。
    大企業の本社も当然多いし。

  24. 277 匿名

    琵琶湖線なら、大阪だけじゃなく、神戸方面へも直通。
    新快速が止まる駅ならさらに早い。
    便利だしお値段以上だと思いますが。
    セレブさんはセレブさん用物件のスレでどうぞ。
    多分たいしたセレブでもない人だから、ここに書き込んで日頃の憂さ晴らしでもしているのでしょうが(笑)

  25. 279 匿名さん

    2LDKからあるみたいですが、滋賀県まで来て2LDKは・・・・ 皆さんはどれぐらいも広さを希望されていますか? ちなみに予算は幾らくらいですか?

  26. 280 匿名

    小さい部屋がいっぱいあるのは嫌いだから2Lでもいいかな。
    部屋が狭くなると、それに伴ってトイレやお風呂やキッチンが小さくなったり安っぽくなるのは困ります。
    使う人数うが少なくても、水回りなどの設備はグレードを落として欲しくないです。

  27. 281 購入検討中さん

    カウンターキッチンが良いのになぁ

  28. 282 匿名さん

    2Lって誰が買うのかなぁって思っていたのですが、子供が独立して夫婦二人になって余生は琵琶湖と自然を眺めながらのんびりと。って人の需要が結構多いみたいです。

    現役の頃転勤族で家が買えなかった人に多いです。

  29. 283 匿名

    キッチンはカウンターキッチンがいいですね。
    パントリーがついていると便利なんですが。。

  30. 284 匿名さん

    うちも2LDKでは狭いですね~。
    やっぱり、3LDKはないと難しいかな。
    ファミリーだと同じタイプを望む人が重なるでしょうね。

  31. 288 匿名

    北東の角部屋がいいけど、広いですね。
    敷地が狭いと、どうしてもいい部屋は望めませんね。

  32. 289 匿名さん

    大津駅前は、治安いいですよ。
    関西151のエリアで36番目

    http://suumo.jp/area/shiga/otsu/otsu_2420/data.html

  33. 291 匿名さん

    百歩譲って京都勤務だとしても、普通は桂か長岡天神か、北摂の高槻、茨木等の阪急京都線に住みませんか?何でガラも悪く、民度も低い大津なんざに住むのでしょうか。阪急沿線の住民からすると、大津なんて蔑視の対象でしかないです

  34. 292 匿名さん

    289.
    2006年のデータですか。笑ってしまいますね。せめて昨年のが知りたいですね。

  35. 294 匿名

    京都勤務なら京都市内に住みますね。
    わざわざ阪急沿線みたいな田舎には住まないです。
    京都でも下京区より南は嫌がる人多いですね。
    大津はリゾート感覚で人気はあると思います。

  36. 295 物件比較中さん

    大津の怖さはなんとか中学事件で全国にしれわたりましたからね
    学区は違いますがいろいろありますわ

  37. 296 匿名

    いじめなんかどこでもありますからね。
    山科とかもっと怖い。
    小さい子供いないから大津でも全然OKです。

  38. 299 匿名さん

    291さんは何度も登場して阪急沿線をやたらと褒めちぎり
    大津をバカにしていますね。
    宝塚線ならステータスとやらもあるのでしょうが
    市内住から言えば阪急京都線は、田舎です。
    ステータスでいえば四条から上でないと嫌なんです。
    あなたの住んでいるところも田舎なんです。

  39. 300 検討中の奥さま

    京都駅前って怖い感じですけど
    大津もそうなのですか

  40. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸