千葉の新築分譲マンション掲示板「浦安市の住環境ってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 浦安市の住環境ってどうですか?(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
頑張れ浦安 [更新日時] 2013-02-21 20:04:38
【地域スレ】浦安市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【地域スレ】液状化で露呈した地盤とインフラの脆弱さ、今後の浦安の復興で安心が得られる地域と変貌できるのか?
今後も住み続けて良いのか、ましてや新たに選んで終焉の棲家として良いのか?
千葉県でもっとも高額地価であった被災地域の情報交換、意見交換をしましょう。

[スレ作成日時]2011-05-02 11:02:37

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦安市の住環境ってどうですか?(その2)

  1. 1 頑張れ浦安

    過去スレです。
    【地域スレ】浦安市の住環境ってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141519/

  2. 2 匿名さん

    地価はどれくらい下がるんですかねえ

  3. 3 匿名さん

    この度の東日本大震災により被災された新浦安にお住まいの皆様に
    心よりお見舞い申し上げます。

    先日、29日(金)にディズニーランドに行ってきました。
    楽しかったのですが、正直、空いてましたね。
    いちばん混んでいたのがスプラッシュマウンテンで(13時ころ/40分待ち)、
    たいていの乗り物が15分〜20分以内で乗れました。
    17時を過ぎると、おそらくすべて待ち時間ナシで乗れたのでは。

    白人系の外国人がほとんどいなかったのが印象深かったです。

    先日の朝日新聞1面でも報じられていましたが、
    既住民にとっては、新しいコミュニティを作り上げていく好機となるといいですよね。
    ただ、問題は、今後はわざわざここに越してくる人がいない、ということ。
    越してくるとすれば、「安いから」という理由になるので、
    なかなか難しそうですね。

    ともあれ、新浦安の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

  4. 5 匿名さん

    30日にディズニーランドに行きましたが、結構混んでいましたよ。
    ミッキーの家に午後2時頃行ったら70分待ちでした。

  5. 6 物件比較中さん

    【放射能】 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告
    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302783705/

    こんな場所より、良いと思います。

  6. 7 スレ主

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  7. 8 匿名さん

    あの地区はあれがあるから

  8. 9 匿名

    あ〜あれね

  9. 10 匿名

    今回の地震で地盤沈下したようですが、浦安は海面からあと何メートル残ってるんですか?

  10. 12 匿名さん

    浦安は海抜がマイナスなんですか?

    まあ都内でもゼロメートル地帯というのは昔からよく聞きますが、

    あれは例えば荒川とかの河川を基準にしています。

    浦安の場合は東京湾を基準にしてそれより下ということですか?

  11. 13 マンション住民さん

    ウィキペディアで調べてみました。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%8A%9C%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%8...
    >ウィキペディアフリー百科事典 最終更新 2011年4月8日 (金) 05:56
    >海抜ゼロメートル地帯
    >主な海抜ゼロメートル地帯
    >東京都23区の湾岸部や東部に海抜ゼロメートル地帯が広がっている。江東区江戸川区墨田区葛飾区>などにわたって広がるこの地域には150万人もの人々が暮らしている。更に東に隣接した千葉県浦安市>や市川市行徳、船橋市にも同様の地域がある。干潮時の海水面よりも低い地域もある。

  12. 14 匿名さん

    ゼロメートル以下が関東平野で広がっています。
    浦安だけではなく、東京も。

  13. 15 匿名さん

    当たり前だけど、都市部にあって、海抜と地価は無関係じゃない。
    海抜が低いのに、むやみに地価が高いところは、
    やはり警戒するにこしたことはない。

  14. 16 匿名さん

    >15
    八王子か長野か山梨に移住すれば?

  15. 17 匿名

    いや〜埼玉も候補に…

  16. 18 匿名さん

    まぁ、こんな場所なら南大沢あたりの方がいいよな。
    あとはタマプラとか自由が丘とかあの辺

    まさか埋立地は買わないだろ。

  17. 19 匿名さん

    丸の内勤務はら新百合ケ丘よりは新浦安の方がいいな

    新宿なら新百合ケ丘を選ぶが

    南大沢はあり得ないね
    田舎すぎる

  18. 20 匿名さん

    これらの記事は15さんの言うとおりの方向に向かっているということですか?

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2483
    >「浦安は売買できず」湾岸マンションで続く液状化ショック
    >液状化に見舞われた千葉の浦安エリアについては、新築・中古物件も含めてかなり厳しいようです(不動産経済研究所取締役企画調査部長・福田秋生氏)

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2483?page=2
    >「液状化の被害が大きかった新浦安駅周辺では、大手業者が手がけたタワーマンションの坪単価は、'06年のピーク時で、210万円にまで跳ね上がっていました。眺望が良くディズニーリゾートにも近く、若いファミリー層に人気でした。しかし今回の地震では液状化で断水して、道も崩壊、10分程度で歩いて行けるはずの駅までたどり着けないという惨状となりました。急落することはないと思いますが、5~10年後にはピーク時の坪単価の半値になっていると思います」

  19. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸