広告を掲載
匿名
[更新日時] 2020-01-26 23:01:29
震災の影響で九州のマンションの価格は値上がりするのでしょうか?
[スレ作成日時]2011-04-17 20:13:35
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
九州のマンションは値上がりするか?
-
151
匿名さん 2020/01/23 14:21:21
地価の予想は難しいけど、人口の予測はかなり正確らしい
人口が増えれば、住む場所は必要なので、地価が上がる
福岡市内は人口増加が予測されているので、マンション価格も上がっていくと思う
-
152
マンション検討中さん 2020/01/23 16:57:10
>>150 匿名さん
あるだけで、高いので結局売れてない。
-
153
匿名さん 2020/01/24 23:46:00
『天神ビッグバン』、『博多コネクティッド』、『ウォーターフロントネクスト』、『セントラルパーク構想』など続々と注目のビッグプロジェクトが進んでいるので、福岡市の発展は本当にワクワクする
-
154
検討板ユーザーさん 2020/01/25 07:06:46
-
155
マンション検討中さん 2020/01/25 10:13:31
>>154 検討板ユーザーさん
プラス地下鉄の駅徒歩5分の物件は底堅いと思います
-
156
名無しさん 2020/01/25 11:55:21
>>155
春日大野城の駅徒歩5分以内も安泰ですよ。
かなり地価上がってきてます。
-
157
検討板ユーザーさん 2020/01/25 13:35:43
-
158
匿名さん 2020/01/26 03:57:05
-
159
eマンションさん 2020/01/26 04:17:33
-
160
名無しさん 2020/01/26 05:48:21
>>159
西鉄福岡-井尻
春日原-下大利までは鉄板です
それ以外は先行き不透明かな
-
-
161
eマンションさん 2020/01/26 06:38:08
わかりやすいですね。
博多or天神まで20分までの沿線までは見込みあり。というか実際あがってきてる。近いほど高い。
-
162
検討板ユーザーさん 2020/01/26 06:57:50
-
163
通りがかりさん 2020/01/26 06:59:39
-
164
検討板ユーザーさん 2020/01/26 07:01:08
空港線はいつも激混みで駅から徒歩3分以内の
物件はないですね。
不便でミニミニ車両の七隈線は問題外。
私は箱崎線が良いと思います。
-
165
マンション検討中さん 2020/01/26 07:35:59
-
166
匿名さん 2020/01/26 08:51:07
>>157 検討板ユーザーさん
【空港線】
福岡空港
東比恵
博多 ー[JR山陽新幹線]
祇園
中洲川端 ー[箱崎線]
天神 ー[西鉄大牟田線]
赤坂
大濠公園
唐人町
西新
藤崎
室見
姪浜 ー[JR筑肥線]
福岡の東西、南へ鉄道で
北は博多港から船で世界へ
さらには空港から海外へ
福岡の住みやすさを感じます
-
167
名無しさん 2020/01/26 11:21:28
>>161
例外としては井尻雑餉隈の福岡市あたりより、春日原の春日市の方が高い
校区が良いから?
-
168
eマンションさん 2020/01/26 11:44:01
>>167 名無しさん
校区はおおきいでしょうね。福岡の南の方も七隈、西鉄の沿線は地価の上昇に伴って今後はレベルがあがってくるでしょうけど、現状春日は評判がいい。
あと、春日は駅近辺は住むには確かに不便がないですし。
-
169
検討板ユーザーさん 2020/01/26 12:58:17
>>168
なるほど確かに春日は完成された街という印象ですね、伸び代でいえば七隈線の方が高いとは思いますが現時点では買い物や校区で考えると春日の方が住みやすいでしょうか。
七隈線は校区が微妙なような、次郎丸あたり‥
まあこれから校区も良くなるでしょうし、この二つなら地元がどちらに近いかで決めて良いでしょうかね。
通勤電車の混雑具合はどうなんでしょう?やはり人気の空港線は満員でしょうか。
大牟田線はそれなりに多いですが身動きが取れないというほどではありません。
-
170
eマンションさん 2020/01/26 14:01:29
>>169 検討板ユーザーさん
私自身春日と七隈線沿線を検討しましたが、現在は空港線を使ってるので、すみません実際の住んでみての実情まではわかりません。
検討のために足を運んだり、電車に乗ってみたりはしましたが。
春日は絶好調福岡市の郊外ということで地価があがってると思いますが、街としては完成されてますからね。ただ、価格があがって、住む人の層が変わっていくとは思います。私も春日は相当検討しましたが、やはり街として落ち着いてしまってること、福岡市でないことを理由にやめました。
七隈線沿いの南の方はご指摘の通り私も学区を懸念しました。ただ、資産価値としての伸び代をとるなら、こういうリスクはとるんだろうな、とも思いました。子どもがいなければ住んでたかもしれないですね。
ちなみに空港線は相当こみます。若い独り暮らしの大学生とかフリーターとか、帰りは飲みに行く人とか、乗る人も多種多様です。(七隈線の方が客層が落ち着いてます)
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件