大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「神戸・カルチェリベルテ学園都市の住民交流版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 西区
  7. 学園都市駅
  8. 神戸・カルチェリベルテ学園都市の住民交流版
きんくま [更新日時] 2019-09-24 14:25:01

カルチェリベルテにお住まいのみなさん。いろいろと情報交換&意見交換しませんか?
過去スレッドはこちらを参考に。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32588/

[スレ作成日時]2007-05-02 16:24:00

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
リベール東加古川駅前通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カルチェリベルテ学園都市口コミ掲示板・評判

  1. 205 201

    >>203 >>202

    「ペット」だろうが「家族」だろうが定義はどうでもいいです。

    あなたにお伺いします。
    現にベランダから「家族」の抜け毛を他人の家に撒き散らしている住人
    がおり、そのために多大な苦痛と被害を受け続けている方がいらっしゃ
    ることについてはどうお考えですか?

    ルールを守った上で「ペット可」となっているのです。
    「ペット可」の意味を都合のいいように拡大解釈してはき違えてもらっ
    ては困ります。
    202=203さん自身は常識のある飼い主さんかもしれません。
    でも住人の中には現実に、他人に迷惑をかけるようなひどい飼い主がい
    るんです。そういう人たちが己の行動を改善する気がないなら、ルール
    を変えるという手法もあるということが言いたいのです。

    もっと冷静に文章をよく読んで、物事の本質を理解したうえで意見をお
    願いします。

  2. 206 匿名さん

    >ペット不可のマンションに行かれては・・・

    それを言うなら、
    「ルールを守れない人間こそこのマンションを出て行け!」
    と言いたくなります。

    一番悪いのは誰ですか?ルールを守らない住人です。
    傍若無人な住人がのさばって、それに耐えられない住人はよそへ行けなんておかしい。

    どこもそうですが、マンションというのは細かい規約や約束事など、「縛り」の多い住居です。みなさんそれを理解したうえで入居されているはずでしょう?それが守れない・守りたくないなら、そういう人こそ出て行ってください。一戸建てなど、いくらでも自由の利く住まいはあります。
    無理に気取ってマンションに住むことはありません。

    本当にいまどきの若い親はろくな躾をされていないですね。

  3. 207 入居済みさん

    NO205さんへ
    ルールを変えるということは、いっしょに暮らしているペットはどうするんですか?
    捨てるのですか?
    殺すのですか?
    もっと冷静に文章をよく読んで、物事の本質を理解したうえで意見をお
    願いします。
    あなたは冷静になりすぎで怖い方ですね

  4. 208 入居済みさん

    NO206さんへ

    無理に気取ってマンションに住むことはありません。

    マンションに住むことは気取っていると思っていることが貧困ですね

    本当にいまどきの若い親はろくな躾をされていないですね。

    若さを妬むのは違うような気がします。

    あなたの躾方を披露してみては

  5. 209 住民です。

    はじめまして。西棟に住んでいます。
    職場が遠くて大変なのですが、このマンションが大好きでここに住んでいます。
    最近、みなさん、ちょっと語調が激しくないでしょうか。
    みなさんがおっしゃっていることはどれも理解できます。
    小さいお子さんのいらっしゃる方、ペットを飼っていらっしゃる方、静かな生活を望んでいらっしゃる方、などなど、それぞれのお立場に立って読んでみると、私はどのご意見も「なるほどな〜」と思ってしまいます。その立場によって、仕方のないこともあると思うのです。(でも、ごみ出しの日は絶対に守るべきだと思います!)
    はっきりと意見を述べることは大切だと思うのですが、もう少し他の方の立場も理解しながら意見を述べられたら、指摘を受けた方も少しずつ考え直して下さる様に思います。
    私は、テレビをつけるにしても洗濯機を回すにしても、何かをする場合、常に上下両隣に他のご家族がいらっしゃる、ということを忘れずに行動をすれば良いように思います。自分の常識が、他の人にとっても常識ではない、ということを忘れなければ良いと思います。
    ちなみに、私は一人暮らしです。
    職場がとても遠いので、朝は7時ごろ出て、夜は11時〜12時の間に帰ってきます。土日出勤も度々です。なので、どうしても朝早くに洗濯機を回したり、夜遅くにお台所で音を立ててしまいます。いつも本当に申し訳ないなと思っているのですが。
    何だかとりとめもなくいろいろと書いてしまい、すみません。

  6. 210 匿名さん

    >>207 さん、

    他のマンションの例ですが、ペット可→ペット不可になったところでは、
    一代限りということで規約が変更になった例があります。
    つまり、いま飼っているペットの寿命が尽きるまでということです。
    新たにペットは飼えないということです。
    私はペットを捨てろとも殺せとも言ってないし、非常識な意見をまくし立てているとも思っていません。

    私自身は特に動物が好きでも嫌いでもないです。たまにマンション内でペット連れの方をお見かけしますが、みなさんきちんとマナーを心得てらっしゃる方ばかりですし、ペットとの生活を楽しまれたらよいと思います。
    ただ、ごく一部ですが、許しがたいひどい飼い主がいるんです。

    もともとここの住人のみなさん(私も含めて)はペット可とわかって入居されているはずですから、よっぽどのことがない限り、規約が変更されてペットが飼えなくなるということはないとは思います。
    ただ、いろいろな考えを持っている方々がいますからね。
    この間の騒音アンケートでは「鳥の声がうるさい」とか「規約を無視してベランダに犬を出している人がいる」とか「犬の声が気になる」などのペットに関する意見がありました。


    207さんに、質問します。
    あなたも同じペットを飼っている人間として、ルールを守らない、周りに迷惑をかけるような飼い主をどう思いますか?
    迷惑をこうむっている住人はどう対処したらいいのですか?
    「ペット可なんだからいやならペット不可のマンションへ行け」そうおっしゃるんですか?
    それともあなたが毛を撒き散らしている張本人ですか?

    あなたのペットに対する愛情はよく分かりました。次は、あなたが答える番です。

  7. 211 マンション住民さん

    記憶が定かでありませんので断定的なことは言えませんが確か理事会の役員の選出にあたっては立候補制と順番制の両方があると思います。 もしそうであるならば現在このコラムで熱心にご意見を述べておられる皆様方どうぞ来年度は理事会の役員候補として立候補していただきますようお願い申し上げます。

  8. 212 マンション住民さん

    犬の毛について

    管理会社は何もしてくれないそうですが、どの住民が犯人かある程度は把握できないのでしょうか。ペットを飼う人は、管理会社にペットの写真を添えて書類を提出しています。どこの誰がどんなペットを飼っているか、情報はあるはずです。あとは「毛」という証拠品があるのですから、毛の落ちていた場所と色から、どの飼い主の犬の毛か絞り込めます。
    飼い主さんにとってはかわいいペットの毛ですから、なんとも思わないのかもしれませんが不衛生ですね。

  9. 213 マンション住民さん

    春や秋には近くから野焼きというんでしょうか、田んぼで
    草を焼いている光景がしばしば見られます。 草を焼く煙の
    においがかすかに部屋に入ってきます。 子供の頃から
    このにおい、というよりも、香りが大好きで、この香りが
    してくると心が豊かになります。

  10. 214 住民さんX

    騒音問題は経験した人にしか理解できないと思います。私は賃貸の時、子供が3歳くらいで、階下の住人から少しでも音を出そうものなら下から衝かれる事から始まり最終的には殺されるのでは?と恐怖を感じるくらいまで追い込まれました。注意されてからは子供と外出を増やし、自宅にいる時には、できるだけ歩かせないなど対策を取りました。その時には自分のストレスばかりで階下の住人のストレスなど考えもしませんでした。子供だから仕方ないじゃん!!と思ったりしていました。その後、マンションを購入し、今度は逆に上階からの騒音で悩まされることになりました。
    自分が経験して初めて騒音のストレスを知りました。両方の立場を体験した自分としては、言われて注意を払っているのにもかかわらず更に注意を受けてしまうと正直いい気はしませんでした!でも言うほうも、そうなんですよね!このスレを読んでいる人の中でも色々な意見の方がいますが、もし自分だったらと考えることはできても実際にその立場にたたされて初めて苦しみが理解できると思います。

  11. 215 マンション住民さん

    料理中のガスコンロやガスストーブなどに触ると
    「火傷するから危ない」と教えても理解できないから、
    危なくなる手前で少しだけワザと手を近づけさせて
    熱い感覚を教えるっていうことを実行した親は周りにも多いですね。

    マンション室内でジャンプしたりドンドン暴れてはいけないと
    いくら口で説明しても理解できないなら、
    おもちゃで静かに遊んでいる時に(暴れてる時にやっても意味ナシ)
    テレビをいきなり大音量にしてすぐ側まで連れていって立たせてみて
    「お隣や上下にも住んでる人がいて○○ちゃんが暴れると
     邪魔されて煩くて、同じように嫌な気持ちになるよ」って、
    子供本人に体験させてはいかがですか?

    虐待になってはまずいので、真面目に泣きながら説得してみるとか。
    泣き真似でもいいから、親が苦しんでいる様子をみたら
    少しは分かってくれたりしないでしょうか。

    育児書通りに「3才過ぎないと通じない」って放置する姿勢は
    本人及び周囲への危険と迷惑に限っては、通用しないと思います。

  12. 216 マンション住民さん

    拝見していると、最近 語調が強すぎませんか。
    多少熱くなるのは仕方ないかもしれませんが
    せっかくのご意見が語調が強すぎるためにその
    効果が相殺されているような印象を受けます。
    ペットや騒音について書きたいことがありますが
    温度が下がってからにします。

  13. 217 住民です

    うちはペットは飼ってません。
    動物は好きですし、犬を散歩させている人を見たり、ペットが登場するテレビ番組を見て「飼って見たいな」と思ったりもします。
    でも、実際に生き物を飼うというのは、とても責任重大なことです。軽い気持ちで飼ってはいけないと思います。
    ですからうちではペットは飼っていません。飼うことを思いとどまることも、ペットに対する愛情表現の一種だと思うからです。
    うちのマンションでも、たまに犬を抱いて歩いておられる方をお見かけしますが、すごくうらやましいなと思うと同時に尊敬してしまいます。
    その反面、196さんのようなお話をうかがうと、すごく残念だし腹立たしくなります。
    うちではベランダに毛が飛んでくることはないですし、ペットの鳴き声なども気になったことがないので、マナーの良い飼い主さんばかりだと思っていたのですがそうじゃないんですね。

  14. 218 マンション住民さん

    私は無粋な人間ですので十三夜なんて知りませんでした。
    でも一昨日の夜10時すぎ、一杯飲んでいい気持ちでの帰途、地下鉄の車内で夕刊を読んでいたら、今夜は十三夜である旨の記事が出ていましたので、学園都市駅下車後、空を見上げたら真上に少し左側が欠けていましたが本当にきれいなお月さまがはっきりと見えました。 中秋の名月についてはよく聞きますが十三夜もなかなかいいですね。 すみません、マンションとはなんの関係もないことを書いてしまいました。 ところで学園東町にはスポーツのイベントはないのでしょうか? 例えば、サッカーとか野球とかソフトボールとか。 時々お父さんが野球のユニフォーム姿のお子さんを連れて日曜日の朝などにお出かけしているのを見かけるのですが... 近くには比較的大きな公園もありますし何かあるのでしょうか?

  15. 219 マンション住民さん

    >>214さん >>215さん

    何よりもまず、「高い所からの飛び降り」や「ドタドタ走り回ること」をさせないことが騒音トラブルを避ける一番の方法だと思います。
    これらの音は重量衝撃音といって、周囲に響かないようにすることが
    困難な性質の音だからです。(防音をうたったカーペットでも、
    軽い音は防げても重量衝撃音にはあまり効果がないものもあるので
    注意が必要です)

     それを前提として...。

    うちのマンションの場合、上下階で間取りが同じで、隣同士で鏡合わせのような間取りだったりということが多いです。
    なので、どうしてもお子さんが騒いでしまうという場合でも、相手が頻繁に「うるさい」と感じてしまうような場所は避けるという方法も考えられると思います。

    つまり、下の階がくつろいでいるであろうリビングという場所の頭上で、くつろいでいるであろう時間帯(昼食時間や、夕方〜夜)に騒ぐことを避けるという方法も考えられると思います。受験生がいるお宅なら、「明るい洋室(こういう場所が子供部屋に当てられることが多い)」の真上で平日の夕方以降に騒ぐのは避けるなど。(本当なら、真下や隣の部屋の使い方を教えて貰った上で対策をする方がいいのですが)

    逆に言うと、どうしても子供が走り回ってしまうとしても、被害が少ない場所でさせるのです。どういう場所がいいかは個々別ですが、例えば、下の階が夜しか使わない寝室とか客間の上とか。玄関外の通路で走っても響かない作りならそこでとか。

    注意した方がいいのは、「お母さんが食事の支度をしている時間帯」です。この時間帯は、お母さんは忙しいので子供さんを野放しにしてしまいがちですが、テレビを見たり兄弟とテンションをあげたりして大騒ぎになってしまうことも多く、しかも同じ時間帯に真下のリビングで下の階の人がくつろいでいたりするので「うるさい」と思われがちです。

    なお、パタパタするスリッパを履かせられない場合でも、スッポリ履いてしまうタイプなら履ける場合があります(もちろん滑り止めが付いているもの)。

  16. 220 マンション住民さん

    ぺットについてのご意見がいくつか
    出ています。 
    お立場、お立場で違うお考えを
    お持ちになるのはごく当たり前です。
    でも
    どんな場合でも
    詰問調にならないように
    お願いできないでしょうか。
    ご本人はそんなお気持ちは
    ないのかもしれませんが
    どうしても詰問調に見えてしまいます。

  17. 221 マンション住民さん

    駐車場三階部分、くっきりと線を引きなおしていただきましたので
    とても利用し易くなりました。 ありがとうございました。

  18. 222 マンション住民さん

    もしペット不可の議案が総会に出されたら、反対します。

  19. 223 マンション住民さん

    もしペット不可の議案が総会に出されたら、賛成します。

  20. 224 匿名さん

    飛んだり走り回ったりがあまりに酷いので、響いてます、と言いに行ったのに、小さい子供だからはしります、じゃあねえ。子供は国の宝だけども、我が家の宝じゃないからね。まわりに甘えず、きちんと子育てしていれば、きっとだれかが見て手助けしてくれますよ。逆ギレする親達には手助け誰もしませんよ。ちなみに上階も防音カーペット敷いてるみたいですけど。飛んだり跳ねたりする音はすごく響きます。あまり防音という事で安心しない方がいいかも。まわりとのコミニュケーションが大事と考えます。子育て終わったおばさんより。

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
シエリアシティ明石大久保

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.46平米~69.89平米

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK・4LDK

61.41平米・73.02平米

総戸数 42戸

[PR] 兵庫県の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

75m2~78.2m2

総戸数 20戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸