札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市中央区に住むということ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌市中央区に住むということ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2013-06-24 21:39:43
【地域スレ】札幌市中央区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

皆さんはこだわりありますか。
郊外物件と比較して利点や欠点などございましたら教えてください。
予算は上限4000万円を検討しております。

[スレ作成日時]2010-05-30 16:06:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌市中央区に住むということ

  1. 868 匿名

    テキサスレンジャーズのD氏が以前住んでいたのも確か中央区MSでしたか?
    f^_^;違う意味のプレミア?ミーハーすぎますね(笑)

  2. 869 匿名さん

    >大通公園の東側延伸計画は無くなったの?

    大通公園の延伸、東に延ばすことは、札幌市議会でも説明され了承もえている。
    また、2015年以降大通東1全体の再開発計画がある。東西市街地の格差是正のため、
    大通公園を豊平川方面へ延伸することも検討されている。

  3. 870 匿名さん

    >>868
    東京建物のMSに最初いたけれど。そこは普通かも。

  4. 871 不動産業者さん

    鳥居前は、外観はたしかにゴージャスだけど、
    中がチープなんだよな。

  5. 872 匿名さん

    そうなの!?
    中に入ったことないからなあ
    誰か色々なマンションに入ったことある人いないかな?

  6. 873 匿名さん

    >>872
    中って内装のこと?ロビーの内装のこと?

  7. 874 匿名さん

    ロビーの感じとか共用廊下の感じとか
    室内は似たりよったりですよね、きっと

  8. 875 匿名さん

    >>874
    室内は内装にお金掛けて間取り変えたりしてる人の家は素敵。ロビーのとこも札幌軟石使っててるし
    フランクロイドライトの照明使ってるし、ソファーが合皮ぽかったけれど
    あれカンディハウスのかも。そんなにチープな感じはしなかった。広いし。
    東京のゴージャスマンションには遠く及ばないけれど。私は大通のシティタワーのが
    シンプルで好きだわ。

  9. 876 匿名さん

    飯田橋のマンションがいい感じ。
    神楽坂にも近いし。

  10. 877 匿名さん

    低層で高級と言ったら、宮の森のDクラシックとか円山のD円山瑞苑とかかな?
    クラシックは殆どがセカンド利用だから人の気配が無いって住人だった知り合いが言ってた
    DフォリアにDが住んでたって噂が有ったな
    個人的には神宮外苑シティハウスが好きだな

  11. 878 匿名さん

    確かに!神宮シティハウスにも庭やらあったね
    ほとんど円山公園の中だから虫多そうだけど
    そう考えると高級な共用部は住友が得意かね
    最近の住友は賃貸みたいなの造るよね
    コスト削減かな?

    低層グランセは共用の豪華さが感じられないんだよね

  12. 879 匿名さん

    セカンド利用にとっては、スポーツジムやゲストルームとかの共用施設よりエントランスやロビーに金を掛けている方がありがたいなぁ。

  13. 880 匿名さん

    飯田橋は、大型だけどいいなあ。
    デベロッパは、どこだっけ?
    やっぱり野村がいいなあ。

  14. 882 匿名さん

    札幌にも外観も御洒落なタワーマンションが建つと良いな~
    人気が有ったけど
    天井が低くておまけに直床のタワーマンションは魅力ないね。

  15. 883 匿名さん

    確かに、札幌のMS買ったときは、東京のインテリアコーディネーターに頼んだな。

    でも一部はやっぱり北海道らしく、テレビ台とかはカンディハウスに作ってもらった。

  16. 884 匿名さん

    >>878
    神宮外苑前は庭が公園だものね。円山外苑前シティハウスも。
    そのマンションなかなか売り物件でないよね。鳥居前タワーも
    市場に出る前に決まるのかしら?

  17. 885 匿名さん

    0期でだいたい売れちゃうんじゃない?

  18. 886 検討中

    >864

    実際の被害が出てないから、ではないですよ。

    周囲で聞きませんでした?
    余震でも頻繁に揺れるので怖くてホテルやその他に避難されてた話とか。

    子供が乳幼児かどうかで変わるでしょうが、あの揺れや余震、品不足や水の汚染騒動を経験するとタワマンは無理!になりますよ。

  19. 887 匿名さん

    最近建つマンションみてると、鳥居とか神宮とか
    プレミア感というか、特別感がありますね

    881さん
    内装にこだわりがあるようですが、内装はお客さんを招かないと
    見せることができないじゃないですか
    エントランス、外観など外周りのゴージャス感って
    入口入る時に優越感にひたれるんですよね

  20. 888 匿名さん

    881と886は自分の考えが絶対でそれを人に押し付けるヒステリックおばさん

  21. 889 検討中

    >888

    ??? 
    別に押し付けてませんが。
    「ヒステリック」の意味分かってるのかな。

    実際にあの日東京での地震を経験した上での、正直な感想です。
    逆に耐震性が証明されたと震災後にタワマン買う方が居るのも知ってますよ。

    あれ以降、ハウスメーカーも耐震性を売りに出してますよね。
    投資用や別宅でないなら、安全性重視が当たり前なのでは。

  22. 890 匿名さん

    神宮外苑は、青山側がいいですね。
    ただ、大手の会社が多く、これから建てるスペースは限られてるかも。

  23. 891 住民でない人さん

    「西18丁目駅」は14,059人で、隣の「円山公園駅」(12,935人)より多かった。
    両駅の徒歩圏は、「円山」の名称がつくマンションが多く、このエリアの住民は「円山に住んでいる」意識が強い。
    http://www.hokuyonp.com/2013/06/14/

  24. 892 匿名さん

    神宮外苑の千駄ヶ谷側は、どうだろう?
    国立も近くていいかも。
    でも、墓地もあるけど。
    今週末あたりまた東京にいきたいな。
    札幌は店も少なく、イベントも来ません。
    今朝のイチオシモーニングは、明らかにネタ切れでした。

  25. 893 匿名さん

    パンダ不動産の記事ですね

    駅名を西18丁目ではなく西円山に変更を推奨していました
    これほど愛されていない駅名も珍しいと

    他に「一流マンションは外観が美しい」記事もありましたね

  26. 894 匿名さん

    札幌は、店が少ないかも。
    モーニングをやってる店を探すのですら一苦労する。

  27. 895 周辺住民さん

    西円山なんてイヤだ~。西18丁目〜11丁目の北側に住んでるけど、スーパーはイオン桑園、ちょっとした買い物は札幌周辺で円山に行くのは良いレストランで食べたい時くらい。円山に住んでる意識はないなぁ。

  28. 896 匿名さん

    クマモンが出るし。

  29. 897 匿名さん

    西円山って円山より東にあるのに?東円山じゃなくて?

  30. 898 匿名さん

    西18丁目駅は医大前駅でよくね?
    南円山に住んでるけど、北5条辺りを北円山って呼ぶのに抵抗有るわ。桑園だろ!ってw

  31. 899 匿名さん

    円山町内会域が円山?
    円山小学校区が円山?

  32. 900 検討中

    最近の、どこでも冠に円山をつけるのはちょっとね。

    >899
    >円山町内会域が円山?

    たぶんそうじゃない?
    マンションの何でも円山より、行政の方が信頼度は高いでしょう。

    昔住んでた地域が北円山と呼ばれてて「北円山」公園があった。
    ちなみに校区は日新小。



  33. 902 匿名さん

    週末は、銀ぶらだな。
    久しぶりにANAでも使ってみっかな。

  34. 903 匿名さん

    パウリスタでブラジルコーヒー飲むのかい?

    銀座というより新橋だね!

  35. 904 匿名さん

    銀座ならかずまがいい。
    渋すぎ。

  36. 905 匿名さん

    銀ブラって銀座のパウリスタでブラジルコーヒーを飲むという意

    銀座をぶらぶらするっていうのはちょっと違う

  37. 906 住民でない人さん

    >897
    間違えました。
    「東円山」に訂正しました。
    http://www.hokuyonp.com/2013/06/14/

  38. 907 匿名さん

    ブラジルコーヒーだよね

  39. 910 匿名さん

    銀座はいいねえ。
    歌舞伎座の裏にある喫茶店で、あの有名なサンドイッチ食べたい。

  40. 912 匿名さん

    >>991
    怒りは分かりますけど相手にしたら思う壷
    また誹謗したら彼らと同類項ですよ
    とにかく無視にかぎります

  41. 914 週末は大通住民

    サエラのサンドイッチが最高!

    札幌では一番美味しいと思う。

  42. 916 匿名さん

    羽田のラウンジ広くなった。
    札幌へ向かうときは、裏口から出ると近いですね。

  43. 917 サツエキのオジジ

    今週は葬儀と婚礼で羽田を2往復したぞ。手荷物も無し、サツエキは実に便利じゃ。葬式は埼玉じゃったが火葬場はフル稼働状態、友人の骨あげも追い立てられるように終了。控え室には「遺骨は必ずお持ち帰りください」という注意書きもあるなど、あらためて「東京では死にたくない」と思ってしまった。これまでに、札幌の里塚や手稲山口のような立派な火葬場は見たことがないのう。

    墓参と行楽を一体化した滝野霊園や、ばらと霊園など、美しい四季を感じる札幌の墓地の多くは子供たちの遊び場でもあり、四ツ谷怪談に出てくるような怖いイメージはない。以前、地下鉄「霊園前」を「南平岸」に改名したのは、デリケートな購買者を意識した不動産取引上の理由らしいが、なんとも残念な事じゃ。サッポロを終の棲家とする理由は何よりも、この恵まれた環境じゃ。

  44. 918 匿名さん

    >地下鉄「霊園前」を「南平岸」に改名した

    懐かしいですね~
    当時は確かプールがあって、あそこでお盆に泳ぐと足が・・・なんて小学校で怪談してました。

  45. 919 匿名さん

    ジジイは嫌いだが外から来て札幌を愛する心は好感がもてる

    客観的に札幌の良さを理解できるわ

  46. 920 匿名さん

    東京の火葬場は、豪華だ。
    特に渋谷のはご立派だね。

    さて、札幌もやっと晴れたので、ロケ見学でも行ってくるかな。
    やっぱりキレイなんだろうな、一流どころは。

  47. 921 匿名さん

    仕事がないから若者は東京に、定年になって札幌に…
    10年後の中央区のマンションの住人の平均年齢は?

  48. 922 匿名さん

    確かに札幌は、仕事がないわね。
    あらら。

  49. 923 匿名さん

    いいんじゃない

    そこそこお金に余裕がある高年層がのんびり過ごすには

  50. 924 匿名さん

    仕事がない街はダメでしょ。
    衰退していくだけ。

  51. 925 匿名さん

    仕事が無いのはその方に能力が無いのであって
    札幌だけではありません。
    東京にも仕事がありませんね。

  52. 926 匿名さん

    >>920
    代々木上原のほうの?

  53. 927 匿名さん

    能力じゃなくて、札幌はすさんでるでしょう。
    どこにお勤め?

  54. 929 匿名さん

    そこそこの会社もないしなあ。
    日本はサラリーマンが圧倒的に多いので、それなりの会社に勤めたいのが本音。

  55. 930 匿名さん

    >>929
    失礼しちゃうわ

  56. 931 匿名さん

    多くの若者は
    能力があれば有るほど、東京で仕事がしたいと出て行く。
    親は札幌に居てほしいと思っても…

    困った事です。

  57. 932 購入検討中さん

    東京には大蛇やら龍やらいるから。

  58. 933 匿名さん

    北海道の人間は、すぐ東京や大阪のことを住むところじゃないという。
    沖縄は九州の人は、危険なところもあるが勝たなきゃという。
    違うね~
    根室の人は、札幌を何という?

    札幌は、今日も飛行船が飛んでいる…

  59. 935 匿名さん

    また、札幌の劣悪さを敬遠する人間も多くいる。

  60. 936 サツエキのオジジ


    「仕事がない」「能力がない」と言うよりも「友人がない」と言うことじゃろ。都会は田舎と違って、じっとしていては友人も仲間もできん。ありふれた学業成績よりも、ここでは自らの表現力が重要じゃ。ネットは虚業の渦巻く場所で実態は見えん。わしが20代の演劇部の学生の「なりすまし」じゃったとしても不思議はないじゃろ。街は人が出会う場所。なんと言っても人は見かけじゃよ。面接9割。書類は参考程度じゃ。それから、万国共通のNGは「威張る」「臭い」「散らかす」じゃ。

  61. 937 匿名さん

    札幌ってどういうところが劣悪だと思われますか?

  62. 938 匿名さん

    うーん。
    仕事がない。
    地元大企業がない。
    吹雪く。
    大きいイベントがこない。
    タイヤなど冬仕様の出費がある。
    移民が多く、伝統がない。
    首都圏に遠い。
    デパートなどが少く、繁華街の活気がない。
    交通機関が不便。
    などなどじゃない?

    個人的には経済に活気がないのが、一番かな。

    札幌は、雲ってきましたね。
    意外と暖かくならないです。

  63. 939 匿名さん

    私も長年↑↑のように感じてました。
    それで東京の大学に行った。
    東京は全てにおいてキラキラしてました。
    でも震災で全てが変わった、というか終わった。

    地震の大きさもそうだけど、その後の交通マヒ・物流のストップ。
    あの人口密度、逃げる場所なんてほとんど無いから。逃げ道は大渋滞だろうし。

    いざと言うときは環七で封鎖されると知り、内側に住む自分は子供を育てるのに限界を感じた。
    意外と放射能汚染が酷いのも心配だったし。

    転勤希望が無事通って札幌へ来て、心底ホッとした。
    札幌がこのままの規模なら、逃げ道は充分にあるし、災害が起こっても閉じ込められることはないでしょう。

  64. 940 匿名さん

    938
    首都圏志向のあんたに札幌の良さがわかるわけないね。指摘してる内容は札幌に住むなら、大概の人は許容してるかと。ま、東京なんか昨シーズンは雪が何回か降ってその度に大混乱してたし、いつもスモッグかかって空気は汚いし、無駄に蒸し暑いし、たまたま再開発ラッシュで新しい商業施設出来たけどオフィスエリアにマンション建つくらい経済的に微妙??だし。

  65. 941 匿名さん

    940
    938でないけどそんな噛み付く内容でなく、そうだよね、とおもった。
    北海道が不景気なのは、首都圏とはくらべようがないくらなのは普通にわかる。
    むしろ937に札幌の悪いところをきかれての、ただのレスでしょうしね。

  66. 942 匿名さん

    仕事がない、地元大企業がない→有効求人倍率、札証取り扱い企業数から地方都市としては優良

    吹雪く、冬仕様の出費→当たり前

    大きいイベントが来ない→当然、ディズニーは無い。しかし映画、コンサート、日本シリーズ、オリンピックもやった。

    移民が多く伝統がない→江戸っ子とは三代東京に住んで初めて名乗れる。東京にも江戸っ子は少数になっている。浅草三社祭も頑張って人集めしてる。

  67. 943 匿名さん

    首都圏と比較することになんの意味もないと思うよ!

    当然、首都圏の方が都会だよ

    だけど札幌はいいところだ

    逆に札幌の良いところをあげていきましょ

    特に中央区の!

    面倒くさいからネガティブな意見や東京の話はオールスルーで、これから札幌、特に中央区に住む人の参考、後押しになるようなコメントを募集します。

  68. 944 匿名さん

    中央区に限定しないで、もっと広範囲でお願いします。
    こちとら、札幌駅裏に住んでいるけど、住所は北区なんだもん。

  69. 945 匿名さん

    札幌市は住みたい町ランキング2012でも堂々の3位!!

  70. 946 匿名さん

    でも、チカラなしランク、ベスト3なのよね。

  71. 947 匿名さん

    地元を愛する気持ちは、いいけど、われわれ北海道人は客観的に判断できないところもある。
    首都圏に対しては、暑い、人混みなどいつもワンパターンのクレーム。

    確かに駅前は、活気が必要。
    もとロフト後は、駐車場にしたもののの、今日はがらがら。

    もっと頑張りましょう。



  72. 948 匿名さん

    札幌は、札駅前と大通の二重構造が街の発展を分散化しているのではないか。
    大通に集中して資金投下をするべきではないか。
    札駅は地方との交通拠点として開発すべき。
    熊本が発展しないパターンと似ていて心配だ。

  73. 949 駅オババ

    私はここが好きで住んでいます。

  74. 950 サツエキのオジジ

    >>No.948
    そうじゃ。南1条には昔から、丸井、三越、丸善、富貴堂など、札幌の最先端地区であり、市電が市民の足だったころの三越前は連日大賑わいじゃった。近々市電ススキノと三越前を継なぐそうじゃが、ついでに道庁前と札幌駅前も復活すると良いのう。駅前通りにマイカーなど似合わんぞ。

    いずれサツエキから中島公園まで一直線2.5キロ、世界一の「雪が楽しめる」プロムナードとなるにちがいない。地下空間はそのバックヤードとして役に立つ。東京ディズニーランドが常にキレイなのは、荷物搬入やゴミ収集等のための巨大なバックヤードを真地下に設けたからじゃろ。

  75. 951 匿名さん

    オジジ、良いこと言うねぇ〜

    確かに駅前通りの中央に市電を復活させるの楽しそうだな!

  76. 952 匿名さん

    札幌は、そうはならんだろう。
    昔から都市づくりが下手くそだし。

  77. 953 匿名

    ただのオジジでないな…
    まちづくり絡みの現役とみた
    国に再開発拡張の申請もしたとはいえ、どのみち税金つかうんだからいい加減な中途半端はもの創るのはやめてもらいたいものだ…

  78. 954 匿名

    そもそも、雪があって寒いのだから、みんな地下へいってしまう。

  79. 955 匿名さん

    間違った!

    既にすすきの〜西4丁目を繋ぐ環状部分は、中央分離帯ではなく歩道側で許可出てるんだね!

    いずれにせよ、札駅まで延ばして欲しいねぇ

  80. 956 サツエキオババ

    ここに住んでるとオババ一人でも、退屈しない。

  81. 957 匿名

    ここでの意見再開発検討会議に反映されてたら面白いf^_^;

  82. 958 匿名さん

    本当ですね。

    建設的な意見交換をすればいくつか採用されるかも。

    例えば、線路は歩道よりに敷設し、車道と市電の間には柵を設ける。
    タクシーの客待ちはさせず、別途専用の乗降所を設置。
    路線バスの停留所には配慮。
    交差点に市電優先信号の設置。
    雪害対策の検討。
    架線不要車両の導入など…

  83. 960 匿名さん

    オジジはよくわかってる!

    もっと色んな情報を提供してください。

  84. 961 匿名

    歩道の横に線路を通したら商業施設への荷物等の搬入ができません。
    新しくできた地下道は地上部中央帯より採光を取り入れてます。ということは中央部の車両の荷重を考えていません。
    駅前通の札駅~大通の電車は難しいです。

  85. 962 匿名くん

    歩道沿いに線路を敷くことはもう計画になってるよ

  86. 963 匿名さん

    そうですか納得!

  87. 964 匿名

    電車が重複?ありえない。

  88. 965 匿名さん

    重複の意味がわからない。
    南北線と重複という意味かな?

  89. 967 匿名さん

    頑張ってネガキャンしたいのかもしれないけど、オジジの案はかなりいいよ
    たぶん966は市民じゃないんだろうけど、街の活性化には色んなアイデアが必要だ
    否定からは何も産まれないよ

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,038万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,320万円~1億7,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 198戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~7,900万円

1LDK~3LDK

56.14平米~70.98平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸