京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エスリード京都梅小路公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. 観喜寺町
  7. 梅小路京都西駅
  8. エスリード京都梅小路公園ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-14 19:20:12

エスリード京都梅小路公園
公式URL:https://www.eslead.co.jp/house/kyoto_umekouji/
売主:エスリード株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:エスリード建物管理株式会社

名称:エスリード京都梅小路公園
所在地:京都市下京区観喜寺町8-11
交通:JR山陰本線(嵯峨野線)「梅小路京都西」駅徒歩3分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上7階建
総戸数(販売戸数):93戸(販売戸数:未定)
住居専有面積:57.14m2~79.77m2
間取り:2LDK~4LDK
駐車場:58台
自転車置場:166台
竣工予定:2022年11月(予定)
入居予定:2022年12月(予定)
事業主(売主):エスリード株式会社
販売時期:2022年3月中旬予定

[スムラボ 関連記事]
(前編)遅ればせながら、エリアのポテンシャル抜群の『エスリード京都梅小路公園/エスリード』マンションギャラリーへ行って来ました。【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/45697/
(後編)クリエイティブタウンへ!! 可能性を秘めたJR梅小路京都西駅界隈、『エスリード京都梅小路公園』現地へ
https://www.sumu-lab.com/archives/47003/
(後編)早期完売の人気の理由は? 街のポテンシャル/駅近の資産価値『エスリード京都梅小路公園』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/57153/

[スレ作成日時]2022-01-24 12:09:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エスリード京都梅小路公園口コミ掲示板・評判

  1. 401 eマンションさん

    ここは立地の割に坪単価は安いですね。中京区ではないからかな。お買い得ですね。

  2. 402 マンション検討中さん

    うーん。マンションからは少しずれますが、京大以外なら公立高校からも普通に行けると思いますけどね。同志社、立命に行くために私立行く必要はないかと。京大は難しくて、東京1人暮らしで東工大、一橋、早慶に行くための資金を貯めておいたほうがいいような気がしますが。まぁそれぞれの考え方ですかね。ここの物件はお買い得だと思います!

  3. 403 マンション検討中さん

    >>402 マンション検討中さん
    すみません、京大いくくらいなら東工大、一橋、早慶いきます。京大は就職悪いし地味なので。親が大学費用、下宿代を面倒見るのは当たり前のことで、子供がやりたいこと、学びたいことって+αのことを言ってるんじゃないの?留学したいとか医者になりたいとか、〇〇がしたいってことじゃなくて?

    ここの物件はお手頃だとは思います。ただ、どの間取りも収納が少ないなと感じてます。タンスを置くのは見栄えが悪いし狭くなるのは嫌だなと。あと外観がビジネスホテルっぽいのも気になりました。

  4. 404 マンション検討中さん

    >>402 マンション検討中さん

    自分は地方公立から同志社ですけど、京都の公立出身の人って周りにいなかったんですよね。トップはともかく京都の中堅公立高校って産近甲龍レベルか良くてすごい地方の公立ってイメージがあります。なのでカツカツでマンション買うより教育費に充てる意見に賛成ですね。

  5. 405 マンコミュファンさん

    >>404 マンション検討中さん

    わかるで。堀川とか西京とかトップ公立以外の一般的な公立は進学クラスでも関関同立は10%くらい、産近甲龍20%だもんなぁ。できる子はどこでもできるけど環境で底上げはあるもんね。学力が全てでは無いし、教育に重きを置くかどうかは各家庭の自由なのは大前提ね。

  6. 406 マンコミュファンさん

    >>401 eマンションさん
    中京区アドレスだと、ここより不便でももうちょいするし、もちろん梅小路公園横だとプレミアム感ある。実は安いんよなぁ。これまでの相場と比べることが間違いだったってことで購入に踏み切った方、おめでとう。

  7. 407 マンション検討中さん

    >>406 マンコミュファンさん
    いや、安くてお買い得だと思いますよ。私が検討してる物件は大した立地でもないのに中京区だから6500オーバーですもの。学区を変えたくないのでしょうがないですけど、こちらの物件が住環境もコスパも良くてうらやましいです。

  8. 408 マンション検討中さん

    >>406 マンコミュファンさん
    定期的に投稿される、この感じはなんですか?業者さんなのか、嫌味なのか。
    ローン通れば問題なし!とか。購入者にそういった考えの方が多いのでしょうか?不安になるんですけど

  9. 409 匿名さん

    愉快犯でしょう。
    何に愉悦を感じるかは人によるので正確な所はわかりません、
    ただ、嫌悪であれ何であれ反応はご褒美なのは間違いないようです。
    スルーするのが良いと思います。
    もしくは黙って削除依頼もありますが、削除依頼も反応なので喜ぶかもしれません。

  10. 410 匿名さん

    >>408 マンション検討中さん

    別に褒めちぎりあってもいいやないか
    こんな値打ちの無いとこでも安いと思われるんだから
    ほほえましいことや
    それが人生にとって大事なこと

  11. 411 匿名さん

    ここのマンションを高い、価値がない、購入するなんて考えられない!と考えてらっしゃる方にお聞きしたいのですが、現在販売中の京都市内・もしくは周辺の市で、ここがおすすめ!というところがあれば教えていただきたいです。もしくは、購入なんて考えておられず、一生賃貸でお考えなのでしょうか。

  12. 412 マンション検討中さん

    >>411 匿名さん

    パラドール五条西小路スクエアですかね。

  13. 413 マンコミュファンさん

    >>412 マンション検討中さん

    西京極運動公園か梅小路公園か、好みは分かれそうですね。
    阪急西京極は少し歩けばつきますが、こちらは駅近という点では勝っていますね。あと建物のクオリティはこちらのほうが良さそうですが、何よりあちらは価格は20%ほど安いので、まぁどこに重きを置くかですね。イオンモールなど買い物には大変便利そうですし。

  14. 414 匿名さん

    >>412 マンション検討中さん

    私はパラドール五条西小路よりこちらの方が京都駅に近く便利だと考えるので、こちらの方がいいと思っているのですが、価格が同じだとしてもパラドールに軍配が上がりますか。もしくは、価格が手頃なのでパラドールがおすすめ!ということでしょうか。

  15. 415 マンション検討中さん

    >>414 匿名さん

    もちろん価格の安さも含めてです。同じ価格なら駅近のエスリードに軍配があがります。ただ四条烏丸界隈に出やすいのは阪急沿線ですし、嵯峨野線は最近本数の減らされたので、沿線力?ではパラドールかもしれませんね。

  16. 416 マンコミュファンさん

    普通に住むならパラドールで、少し刺激が欲しいならエスリードって言うところですかね。エスリードは活性化事業でどう転ぶかでしょうね

  17. 417 マンション検討中さん

    >>416 マンコミュファンさん
    活性化事業はコロナでポシャった感ありますね‥。市場の計画で商業施設になる予定だった土地が砂利の駐車場になってます‥。

  18. 418 マンコミュファンさん

    >>417 マンション検討中さん
    元々、エスリードの場所はホテルになる予定だったのが、コロナでマンションになったみたいですから、何年先か分かりませんが、人手が戻ったときにどうなるかでしょうね

  19. 419 マンション検討中さん

    >>412 マンション検討中さん
    駅徒歩10分の立地はリセール時に苦労しますよ。永住するならいいかもですね。

  20. 420 マンション検討中さん

    >>410 匿名さん
    皮肉を言ってるのかもしれませんが、この価格で高いと思うなんて。。。頑張ってください!!

  21. 421 マンション検討中さん

    >>420 マンション検討中さん

    医者ですか?

  22. 422 eマンションさん

    京都市のマンションでは、ここは決して高い方の部類には入らないですよね。医者じゃないと買えないレベルではないと思いますけどね。そもそも医者なんて、そこそこのレベル以上では職業選択の一つであって別に特別でもなんでもない。

  23. 423 評判気になるさん

    とりあえず、昔の梅小路公園の相場やマンション価格を考えると高いけど、今の梅小路公園の相場やマンション高騰からして妥当な価格orお得ということですね。買える・買えないに関する、高い安いの感じ方は人それぞれだと思います。

  24. 424 マンコミュファンさん

    >>423 評判気になるさん

    昔の梅小路の相場はいくらくらいだったのでしょうか?

  25. 425 マンション検討中さん

    >>424 マンコミュファンさん

    正確に昔の相場はわからないですがあのエリアは4000万円くらいの金額感が適正かと思います。下町って感覚で高級なイメージはないですね。

  26. 426 通りがかりさん

    知人が5年前に駅反対側の鉄道博物館の近くに新築4LDK一軒家を4000万円強くらいで購入していましたね。いまは1000万弱くらい上がっているのではないでしょうか。なので、今マンションを購入すると高掴みになる気がしてしまうのです… それはこのマンションに限らずなのですが。

    あと、梅小路公園近辺は毎日の買い物に苦労するみたいです。

  27. 427 マンコミュファンさん

    >>425 マンション検討中さん
    ありがとうございます。やはり、昔よりは1000万近く相場が上がってますね。この後下がるか、まだ上がるのか興味があります。自分としては購入組なので維持か上がって欲しいのですが

  28. 428 通りすがり

    >>424 マンコミュファンさん
    2008年頃、現在の鉄道博物館近くにある物件は3LDKで3000万円~3500万円でした。ベランダから鉄道が見えるとのふれ込みでした。

  29. 429 マンコミュファンさん

    >>428 通りすがりさん
    広さにもよりますが、新築相場は150%~180%アップしたという感じですね。凄い。メイツはともかくこちらは販売好調とのことで適正価格として今後も基準になりそうですね。

  30. 430 マンコミュファンさん

    >>428 通りすがりさん
    ありがとうございます!
    さすがに2008と今では、梅小路周辺の姿もだいぶ変わったでしょうね。数年後、二条みたいにもう少し綺麗な街にならないかなと思います。

  31. 431 マンション検討中さん

    梅小路公園の近くに京都貨物駅がありますが、明け方の貨物線の音は大丈夫でしょうか?近いとけっこう響くので目が覚めてしまいます。

  32. 432 マンション検討中さん

    >>431 マンション検討中さん
    その点で言えば、部屋の立地にもよるが、早朝の本願寺の鐘の音はまあまあなストレスだね。
    更には近くの市場も朝早くから動きだすので、七条通りの交通量もバカにならん。貨物の警告音も慣れるまでは堪えるだろう。

  33. 433 通りがかりさん

    資料請求しただけでモデルルームに行かずにいたら、
    電話、メールの営業はともかく
    営業マンが家まで来た…コワイ。
    エスリードってこんなゴリゴリの営業される会社なんですか??
    それともそんなに売れてないのでしょうか…
    いずれにしても営業さんに不信感しか無くなってしまった

  34. 434 匿名さん

    >>433 通りがかりさん

    購入組です。
    それは怖いですね。
    そんな不動産営業されたことなくて、驚きです。
    購入の際はもちろん、購入後のフォローなど、営業さんには大変お世話になっているので、購入組としてはかなり信頼しています。確かに、フットワークは軽いと思いますが、それが裏目に出たのかもしれませんね。
    売れてないということはないと思いますよ(^^)

  35. 435 マンション検討中さん

    >>434 匿名さん

    普段、見込み客には丁寧な接客なのに、新規獲得に躍起になっているということは売れてないということではないでしょうか‥?

    やっぱりちょっと高すぎる‥

  36. 436 匿名さん

    >>433
    ここと同じように投資系がもとの会社も気軽に資料請求したら営業マン来ますよ。遠ければ来ないでしょうが。そんなことをすればどう思う方が多いのか、、、私はドン引きしましたけどね。

  37. 437 マンション検討中さん

    >>433
    私の家にも突然きましたよ。
    インターフォンで断りましたが。
    個人情報を訪問に使われるとは思わなかったので、非常に嫌な思いをしましたが。
    関係者さん見てますか?

  38. 438 匿名さん

    チラシが2週続けて入っていました。
    完成在庫なしを掲げているので
    チラシの効果があるうちに客の選別と刈り取りを急いでいるのかもしれませんね。
    一生に一度の買い物なので、購入しない人は将来も客にはならないと思っているのかも。
    昭和バブルの時のように、新人に飛び込み営業をさせているのかもしれません。
    根拠のない想像です。

  39. 439 マンション検討中さん

    訪問は逆効果ですよね、、
    7割はもうすでに売れてるということなので、ここから人気があまりでない低層階の部分を売り抜きたいからなんでしょうね。。。

    低層階買う人は、昼間にいない世帯や会社で買い上げるとかなんですかね。私は高層階南が荒れてしまったので、ここ諦めました。まだ南以外の高層階あったので、未練がましくみてしまってるのと、ローン審査降りない人待ちです。笑

  40. 440 匿名さん

    周囲に建物がある低層階は、現物を見て、許容範囲か判断して決めたいところですね。
    完成在庫なしと両立しないのが問題です。

  41. 441 通りがかりさん

    433です。
    結構、突撃訪問されてるのですね…
    衝撃だったのですが、多数おられるのを知って少し安心しました。
    7割売れてるのですね、あとは人気のない部屋を売るためにガツガツ営業していく感じなんですかね。
    またうちに来たらどうしよう…

  42. 442 匿名さん

    >>441 通りがかりさん
    「もう別の物件にきめました」
    「ご参考までにどの物件か教えていただけますか」
    「個人情報ですから言いません」
    これでもう2度と来ません。曖昧に答えると何度でもアプローチしてきます。

  43. 443 マンション検討中さん

    今京都市はマンション供給過多になってきているので、ここに限らず不人気部屋を売り切るためにどこも必死ですね。竣工後しばらくすれば、多くの物件は値下げ販売すると思いますよ。まぁ不人気部屋ですけど。

  44. 444 マンション検討中さん

    この物件は高層階と低層階の景観格差が激しいですよね。
    何十年も住むのに、リビングからの景色が梅小路公園の緑景色と、陽も当たらない隣家の壁では同じ物件でも全く違います。
    残り3割が苦戦しているのでしょう。
    高くても買うなら南側高層階です。

  45. 445 マンション検討中さん

    近辺の売れ残りマンションの値下げが始まったらこのマンションにも影響あるだろうね。

  46. 446 匿名さん

    こちらの以外の会社ですが、一度モデルルームに行って、購入しないでいると、
    その後どの部屋を買うか決めたかと、何度も電話がかかってきて不快でした。

    それ以来、買う気満々の物件以外気軽に行かないようにしています。

  47. 447 匿名さん

    比較的若い層が郊外に出て行っていることもあり、
    ニーズは弱いということなのでしょうね。
    大手のマンションが完成までの完売にこだわらないのに対して
    ここは特に完成在庫ゼロにこだわっているので大変なのでしょうね。
    販売方法よりも商品で差をつけてほしいものですが。

  48. 448 マンション検討中さん

    低層階の苦戦は、火を見るより明らかでしたが、販売会社の焦燥感が激しいですね。せめて、道一本挟んでいれば、と思うところでしたが。

  49. 449 マンション検討中さん

    目の前の民家の壁がカビというかコケ?がけっこう付着してるのを見ると、低層階は陽がとれないと湿気がこもりやすく物がカビやすい状態になりそうですね。高層階も南東は抜けてるから公園ビューになるかも。南西はほとんどホテルビューになりそう。北は道路沿いだから空気悪そうだし、立地がいいのか悪いのかよくわからないマンション

  50. 450 匿名さん

    3週連続でチラシが入っていました。
    担当営業のスタンプ付きです。

スムラボの物件レビュー「エスリード京都梅小路公園」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

総戸数 648戸

京都円町GRAND PLACE

京都府京都市中京区西ノ京春日町16番1

5,438万円~5,998万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.15平米~76.55平米

総戸数 111戸

シャリエ大津中央スクエアクロス

滋賀県大津市中央一丁目

3,750万円~5,610万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.36平米~90.56平米

総戸数 68戸

ジオ京都北大路

京都府京都市北区小山西大野町33番、小山北大野町4番

4,980万円~9,790万円

1LDK~3LDK

47.81平米~84.74平米

総戸数 31戸

パークホームズ京都二条城

京都府京都市中京区三坊堀川町61番4他

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.57平米~91.86平米

総戸数 89戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

総戸数 394戸

ローレルコート亀岡駅前

京都府亀岡市亀岡駅北一丁目

4,288万円~5,098万円

3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。

74.10平米~87.30平米

総戸数 96戸

イーグルコート大津中央2丁目

滋賀県大津市中央二丁目

2,890万円~3,830万円

2LDK~3LDK

36.62平米~65.64平米

総戸数 69戸

プレミスト大津京

滋賀県大津市皇子が丘3丁目

3,499万円・3,899万円

3LDK

64.21平米・72.62平米

総戸数 98戸

プレサンス ロジェ 京都御所西

京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目191番2

3,890万円~6,660万円

1LDK・2LDK・3LDK

39.44平米~65.41平米

総戸数 19戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

グランドパレス草津

滋賀県草津市大路1丁目

4,150万円~5,330万円

2LDK+S・2LDK+2S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.70平米~81.60平米

総戸数 112戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

シエリア京都御所西

京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町171-2他

6,790万円~7,890万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.38平米~75.96平米

総戸数 25戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4,900万円台予定~7,800万円台予定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジオ京都御池通

京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目

9,580万円・9,850万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.53平米・67.33平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸