- 掲示板
カーボン繊維断熱材はどのようなものですか?木造住宅の断熱材として使えますか?価格も教えてください。
[スレ作成日時]2021-04-13 20:50:21

- 所在地:京都府京都市中京区恵比須町424番(地番)
- 交通:京都市営地下鉄東西線 「京都市役所前」駅 徒歩3分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:60.20m2~110.12m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 20戸
- 販売スケジュール・モデルルーム
カーボン繊維断熱材はどのようなものですか?木造住宅の断熱材として使えますか?価格も教えてください。
[スレ作成日時]2021-04-13 20:50:21
強化繊維としてグラスよりカーボンが優れる傾向にあるので話題にしたのだろうが
断熱材の機能として質量や強度は要求されず、熱伝導率においてはグラスに劣るカーボンが
断熱材として評価される部分は、残念ながら非常に少なく利用価値は低い。
高機能繊維を求めるなら、シンサレートや真空断熱材でも使う事をお勧めする。
高い断熱性を持つ物は、同時に高い吸音性や遮音性を併せ持つ物も多い事を知ると良いだろう。
結露計算して通気層を確実にできる業者を選べばグラスウールでいい
こういう人はほんと何もわかってない人だよね。このような無知な人はレスしないで欲しいよ。無知の恥をさらしてるだけだよ。
https://www.0ho.co.jp/material/p8/
これ読む限り、住宅とか一般用途ではなく、高温環境下で使える断熱材って感じですね。
炭素繊維はガラスウールやロックウールと比べて値段が桁違いに高いし、そもそも熱伝導率高いですよね。
工業用とか特殊な使用環境でもないのに、わざわざ熱伝導率が高い材料を家の断熱材を使わなくてもよいのではないかと思います。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE