埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベン上尾GRAN MAJESTA(契約者・入居者専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 上尾市
  6. 上町
  7. 上尾駅
  8. レーベン上尾GRAN MAJESTA(契約者・入居者専用)
契約済みさん [更新日時] 2022-09-01 10:16:19

レーベン上尾GRAN MAJESTAの契約者・入居者専用スレッドです。
いろいろな事について情報交換したいです。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/pj-ageo/index.html
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/639132/
所在地 埼玉県上尾市上町二丁目389番4 他6筆
交 通 JR高崎線「上尾」駅(東口)より徒歩7分
敷地面積 6,721.85㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階建
総戸数 183戸(他、管理事務室1戸)
竣工予定 2019年12月下旬
入居予定 2020年3月下旬

施  工 木内建設株式会社東京支店
売  主 株式会社タカラレーベン
管理会社 株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2019-04-25 20:08:28

スポンサードリンク

ツクミラ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン上尾GRAN MAJESTA口コミ掲示板・評判

  1. 851 住民

    今まで何度か管理会社変えた方が良いのではと思っていましたが今確信に変わっています。杜撰を通り越していると思います。販売する為なら何でもするのか。

  2. 852 住民板ユーザーさん1

    管理会社とと言うよりは10年で約1億掛かる修繕計画の方が問題あるのではないでしょうか。
    10年の度に1億も取られてたら修繕費が全然足りないと思います。
    一つの業者だと完全に言い値になるし、比較できないので他業者も入れた方が良いのではと思います。
    10年で車が落ちるほどの大事故にならないと思いますし、普通なら車が落ちないような安全対策は取っているはずです。

  3. 853 住民板ユーザーさん8

    修繕計画についてはどの会社もそんなもんななんじゃないかと思います。とりわけレーベンコミュニティだけが杜撰じゃないのではないかと。結局管理組合がしっかりしてるかどうかにマンションの運営(?)はかかってるので、管理会社にはそこまで期待しない方がよいと思います。

  4. 854 住民板ユーザーさん1

    >>839 住民板ユーザーさん6さん

    総会の日時発表が遅かったので、土日がお休みじゃない方は出れない可能性大そうですよね。

  5. 855 匿名さん

    そろそろ車の免許の更新の時期なんだけど
    初めての更新だから鴻巣まで行くんだけど
    こういう時便利よね。
    近いし…!

  6. 856 住民板ユーザーさん3

    私は免許更新は上尾警察で済ませてきました。優良者講習だと歩いて行ける距離なのでもっと便利になりますよ。

  7. 857 住民板ユーザーさん7

    前回総会は出れていないのですが、会場の混み具合はいかがでしたでしょうか?

  8. 858 居住者

    >>857 住民板ユーザーさん7さん
    会場はホールでして、定員に対しては比較的余裕があるように感じました。

  9. 859 住民板ユーザーさん2

    マンション総会があるそうです。今回は実質第1回の総会です。いろいろな議題が提案されています。極力出席して自分の意見を言いましょう。
    白紙委任など決してしないようにしましょう。出れないなら、何も出さずに欠席した方がいいです。悪い前例を作らせてないようにしましょう。

  10. 860 住民板ユーザーさん2

    859さん 二回も同じ投稿してますけど、皆でマンションをより良くする為には出席すべきだし、出来ないなら委任すべきだと思う。そんな人ばかりだと何も決められなくなるよ。今の管理会社タカラレーベンのやり方に賛成してますって事になる。ここはおかしいのでは?と思う事を理事会や住民で管理会社に声をあげていかないといけないのでは?

  11. 861 居住者

    >>860 住民板ユーザーさん2さん

    委任が嫌なら、今回は議決権行使書がありますね。

  12. 862 住民板ユーザーさん1

    白紙の委任状をださないようにと言っていて、出席は促していますよ。
    白紙委任状だと議長意見にされるので、嫌なのではないですか?個人的な推測ですが。

    実際私も総会資料を見て、こんなに変更案は要らないと思いました。

  13. 863 住民板ユーザーさん1

    >>859 住民板ユーザーさん2さん

    悪い前例って?

  14. 864 暫定的な置はい

    国土交通省と経済産業省は「置き配検討会」を設置している。

    「置き配」を巡っては、法律的な懸念点もあった。消防法第8条2の4では、「(略)当該防火対象物の廊下、階段、避難口その他の避難上必要な施設について避難の支障になる物件が放置され、又はみだりに存置されないように管理し、かつ、防火戸についてその閉鎖の支障になる物件が放置され、又はみだりに存置されないように管理しなければならない。」とされている。しかし、「置き配検討会」において策定された「置き配の現状と実施に向けたポイント」においては、集合住宅における共用部での置き配について「宅配物など避難の支障とならない少量の私物を暫定的に置く場合、(消防法における)法的問題にはならない」との見解が述べられている。

  15. 865 住民板ユーザー9

    >>864 暫定的な置はいさん
    消防法を盾に置きはいダメでしょには
    ならないと?

  16. 866 住民板ユーザーさん4

    避難の支障とならない少量は生協ボックスサイズでは該当しませんね。
    ポストに入らないものは概ね該当しないかと。

  17. 867 住民板ユーザーさん1

    ポストに入るサイズの置き配って何?

  18. 868 入居済みさん

    >>865 住民板ユーザー9さん
    と、置き配検討会の構成員が言ってますと。

    法務省、総務省消防庁、国土交通省住宅局などは
    構成員に入ってません。

    <構成員>
    アスクル株式会社、アマゾンジャパン合同会社、Yper株式会社、オルビス株式会
    社、佐川急便株式会社、株式会社ZOZO、東京海上日動火災保険株式会社、株式会
    社ナスタ、日本郵便株式会社、株式会社ファンケル、株式会社丸和運輸機関、楽天株
    式会社
    <オブザーバー>
    公益社団法人日本通信販売協会
    <関係省庁>
    経済産業省商務・サービスグループ消費経済企画室・物流企画室
    経済産業省資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
    国土交通省総合政策局物流政策課企画室
    国土交通省自動車局貨物課
    環境省地球環境局地球温暖化対策課

  19. 869 住民板ユーザーさん5

    おいおい、法律にやたら詳しいあなた誰だ。
    マンション住民は、自由に暮らしたいだけだよ。
    司法試験受験希望者なら、理事にならず、法律の勉強しなさい。マンション住民は、自由は放棄しなです。

  20. 870 住民板ユーザーさん1

    経済産業省と国土交通省が出している資料です

    1. 経済産業省と国土交通省が出している資料で...
  21. 871 住民板ユーザーさん5

    おいおい、今度の総会議案には、共用ラウンジの使用には理事長の決裁が必要だてか、朝の9時か夜の9時ま迄だとか、13歳以下乗って子供達は、保護者同伴必須だとか、なんなんだい!
    夜勤者はどこで、利用できるのかい?共稼ぎの家族には、子供達は利用できないのか?
    4,000万円も5,000万円も支払って、夢のマイホームを買ったのに、理事長さんにお願いするのかね。ばかばかしいよ。こんな理事会なら解散しなさい。

  22. 872 住民板ユーザーさん3

    >>871
    小児のみ(適切な判断が下せない年齢であり、法により保護される年齢)でルールを守ることは困難だと想定されるので保護者同伴は妥当であり、共働きで帰りが遅いならそもそも共有部(屋外)ではなく占有部(屋内)で管理されるのが保護者としての義務だと思います。
    それに支払った金額はマイホーム(占有部)だけではなく、共有部も含みますので、お金を払ったから共有部を好き勝手使っても良いわけではなく、公園などの公共の場としての(ここではマンション居住者全員の所有物)としての意識を持つことも考慮すべきかと思います。
    制限を加えるというのは、過去に制限を加えないといけないような事案を起こした居住者がいるということで、理事会が批判されるべきではなく、モラルのない一部の利用者こそ批判の的になって然るべきものです。つまり、この制限に疑問を感じる方は、全体が見渡せていないか、あるいは制限を起こす原因となった張本人である可能性が著しく高いと想定されます。

  23. 873 住民板ユーザーさん5

    おいおい、理事長や理事会役員も適正か不適性か、審査する必要がありますね。あまりに無審査だと適正ではない人が、理事になり、独裁者や横暴になりマンション全体の事が分からくなる見たいです。最高裁の判例だけで、マンション住民を管理しようだなんて、どうかしてますね。

  24. 874 住民板ユーザー9

    >>873 住民板ユーザーさん5さん
    議案では、任期3年を外したいみたいですね。

  25. 877 住民板ユーザーさん1

    >>875
    もう死語かも知れませんが、所謂B層があまりにも多いので当事者意識を持ってもらう為に役員数を増やしたいという現理事会の意思は感じ取れますね。
    騒ぐだけ騒いで何も行動しない人に一方的に批判され続けてるのは見てて酷だなと思います。
    批判する人は何の能力もなく、貴方はマンションがより良い方向に向かう為にどんな行動をされてるのか聞きたいくらいです。
    実際、自身が理事会になったら何もしないのが想像付きますが。そのような方が同じタイミングで理事になったら、と考えると恐怖です。

  26. 878 住民板ユーザーさん4

    >>877
    いつまでも学生の気持ちのままの人も居るみたいだけど、騒ぐだけ騒いで何も解決に向けて行動しない人が一番の害悪だってことを知らない社会未経験者が多いのでは?
    一番厄介なのは迷惑行為をする当人ではなく、騒ぎ立てる以外に何もしない第三者なんですよね。

  27. 879 住民板ユーザーさん7

    所謂B層と何か分からないので調べてみたら、「主婦や子供やシルバー層」大衆の中で役に立たない者の隠語みたいですね。初めて聞きました。
    でもこんな考えの方が役員さんやっている事の方が恐怖だよね。

  28. 880 住民板ユーザーさん1

    >>877 住民板ユーザーさん1さん
    役員を増やしたからといって、それを解消できるかはわからないですよ。
    それに理事会を開催するには過半数以上が出席しないといけないですし、予定を合わすのも大変という面もでてきますよ。
    客観論を言っただけで、批判ではありません。

  29. 881 住民板ユーザー9

    >>876 住民板ユーザーさん7さん
    賛同いたします

  30. 882 住民板ユーザーさん1

    >>878 住民板ユーザーさん4さん

    社会未経験者がマンションを買えるなんて凄いですね!

  31. 883 住民板ユーザー9

    >>871 住民板ユーザーさん5さん
    同意です。疑念、嫌悪を抱くレベルです。
    ママ友同士でも同様の意見です。

  32. 884 住民板ユーザー9

    >>879 住民板ユーザーさん7さん
    ほんと怖いですよね、みんなで声をあげていきましょう!議決権行使していきましょう!

  33. 885 住民板ユーザーさん7

    理事会どの、理事長殿、まだ総会まで時間はあります。もう一度、理事会なりマンション総会に関心のある人に呼びかけて議案の練り直しをした方が賢明です。住民が納得する議案に修正する事は良い事てすし、なんの問題もありません。至急呼びかけメンバーをつくり、検討したしましょう。
    基本的ににマンション総会の議題はマンション住民から提出され、理事会て論議しシェーブアップすることがら当たり前です。

  34. 886 住民板ユーザーさん3

    ラウンジ利用していたママ友達ってラウンジ汚して問題になった張本人達じゃないですか。
    反省して下さいね。
    理事会も厳しすぎると思いますが、迷惑行為をする人は論外なので周りの住人を振り回さないで欲しいです。

  35. 887 住民板ユーザーさん

    何だか凄いことになってますね…

    理事会へ意見したければメールか手紙をポスト投函すればよいのでは?
    資料にメールアドレスも載ってましたし、相手がいない所で呼びかけたり議案を練り直せと言っても誰がそれを実行するのか…
    まあ本当にマンションの事を考えてる人は既に直接意見してるでしょうけど。
    ここで騒いでるのは結局のところ面倒な事は他人任せで責任を取りたくない人達なんでしょうね。

  36. 888 住民板ユーザーさん7

    理事会に意見するにも、メールアドレスはGmailのフリーメールアドレスです。しかも添付されていた、QRコード読み込んでみたら、いきなりマンション番号、名前記入欄が出てきてウイルスかと思いビックリしました。Gmailアドレスは、理事会のどなたかの個人パソコンに入るのですか?
    教えてください。だいたい理事会役員さんの突然のアンケートやGmailなどで、マンション住民の意見を聞きとるとか、誰もチェックしていない非公式なアンケートで、勝手に第1回のマンション総会で決めた予算など勝手に変更などできるのですか?変えるならそれ相応の手続きやルールが管理規定にありますよね。マンション住全体が納得できるやり方取らないと、住民も理事会役員に対する不信感ばかり増大します。

  37. 889 住民板ユーザーさん1

    やはり、皆さんも理事会のやり方に対して不安なところが多いですよね。
    ラウンジの使い方然り任期然り、少し暴走気味であると思います。
    日数も少ないですし、今から議案を練り直してもらうのは厳しいかもしれませんが、できる限り出席して、この納得のいかない議案に意見しましょう。
    なぜ『住民同士の親睦を深める』ために事前に承認を取らなければならないのか、理解ができません。
    明らかな常識の範囲外での、長時間利用なら指摘されても仕方ないのかもしれませんが。
    理事会側が、支配したいだけとしか思えません。
    こんな理事会なら、解散してもらった方がマシです。

  38. 890 住民板ユーザーさん1

    理事会に不満で荒々しい書き込みもあるけど「ここ見てんだろ?」って憶測の嫌がらせ?
    資料はよく作り込まれてるし給与も出ないのによくやってもらってるなぁとか思わんのだが。
    ここで長文投稿してるってことは総会で反論しないってこと?身バレするし。
    ザッと見だけど素人資料じゃねーぞあれ。

  39. 891 住民板ユーザーさん

    生協の置き配問題の時と同じ流れですね、理事会批判は。
    生協の件も配布資料見たら理事会側はきちんと確認や対応をしてるのに、生協と管理会社は責任逃れの回答してましたし。
    あれだけ理事会批判してた人達もこの件については一切触れませんね。
    今の理事会さん、発足してまだ半年程なのにたくさんの問題点を検討してくれて有難いと思います。

  40. 892 住民板ユーザーさん7

    >>888 住民板ユーザーさん7さん

    Gmailはメールアドレスとパスワードを知っていれば、基本的にどなたのパソコンでもスマホでもチェックできます。
    掲示板で騒ぎ続ける人たちがいるので、気軽に自由に意見できる場を設けようとしたのかもしれませんが、部屋番号と名前を記入するのは躊躇いありますね。
    あと、非公式なアンケートや勝手にルール変更というより、広く意見を募りたいという考えなんでしょうね。

  41. 893 住民板ユーザーさん7

    >>891 住民板ユーザーさん

    本当にそうですよね。私が理事会ならこんなに色々できなかったろうなと思っています。
    この掲示板でも色々意見が出ていますが、自分の想いを実現したいなら投書やメールすべきです。
    加えて、それらは参考意見にしかならないため、総会や議決権行使書で意見を述べるべきですよね。
    ここの掲示板書き込みは、何も行動に移していないのと同じです。私は行動に移します。

  42. 894 住民板ユーザーさん5

    ではGmailアドレスのパスワードをきちんと掲示板などに張り出し住民に教えてください。

  43. 895 住民板ユーザーさん1

    >>891 住民板ユーザーさん

    責任逃れというか、立場的に顧客側の言い分を飲むしかないのでは…?
    まぁ、ここでしか意見を言わず、総会では何もしないのは違うと思いますが。

  44. 896 住民板ユーザーさん5

    生協の置き配を頼んでいる方が我慢しているだけですよ。少数の意見をばっさりと切り捨ているだけでしょう。生協もクレームや詫び状入れさせられて、強烈なクレーマーのいるマンション理事会に
    近づかないだけでしょう。
    マンション入居説明会で、正式にタカラレーベンから生協を紹介されて入会した人は困っているでしょう。
    生活に置き配が必要な方々はいます。少数者の意見を聞くこも理事会の責務です。

  45. 897 住民板ユーザーさん1

    生協の件って、、、理事会って何の確認とってるんですか?ちゃんと確認とっているなら、こんなに不満は出ないはずじゃ?個人的な意見ですが。
    それにここを見ていると、理事会に直接意見を言ったとしても「無理です、却下」で終わりそうですよね。
    ヨシケイさんの置き配の妥協案も全部却下してましたし。
    これでは意見を言っても聞き入れてもらえないんだなと判断してしまうのも仕方ないことかと。

  46. 898 住民板ユーザーさん1

    >>886 住民板ユーザーさん3さん

    誰もラウンジを利用していたママ友達なんて書いていないと思いますが。
    ただのママ友同士としか書いてないですよ。

  47. 899 住民板ユーザー9

    >>898 住民板ユーザーさん1さん
    その通りです。
    ママの旦那が書きました。
    ママ友がラウンジを荒らしていたなんて知りません。
    ラウンジ利用を事前に理事長承認取らなければいけない、しかも3日前までに、、、あり得ないです。
    あそこのソファにふらっとくつろいだり、ふらっと本読んだりもできないんですよね、あり得ない。
    待合スペースの細則の案にも驚愕の記載で、細則に書いていないことは理事会で決めますねと。
    怖いですね、何から何まで制約したいのですね。

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸