札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 苗穂駅
  8. ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-27 07:44:41

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/MB141021/

所在地:北海道札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)
    北海道札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)
交通:函館本線「苗穂」駅下車徒歩1分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:57.57平米~126.33平米
売主:株式会社大京 住友不動産株式会社 北海道旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-17 14:27:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 3907 マンコミュファンさん

    ここの人達は凄いな。
    各階ゴミ置場すら不要論が主流になるのかw
    自分の選択が正しいと思いたいからバイアスが掛かっちゃうんだろうけど、一般的には多くの人がタワマンに望む設備の一つだよね。
    もちろん人それぞれで良いんだけど、まさに恋は盲目状態で笑った。

  2. 3908 マンション検討中さん

    別にスレ内で不要論が主流でもマウント取りあってもいないのでは?情報や意見を述べてるだけに思えますが。
    また上の方は一般的には~とくくってますが、貴方はそうかもしれませんが、何を求めるかはその人次第ですし、ピンとは来ないですね。
    私は妻とも相談し、昼や夜でもゴミ出せるなら別に各階に無くても全然良いねと考えています。マンション価格がやっぱり高いので、まだ検討中ですけどね。
    各階にゴミ捨て場があると、回収時間にエレベーターがひとつ専用になるというのは大変参考になりました。

  3. 3909 マンション検討中さん

    どっちでも良いよ…

    そんなどうでも良い論議の揚げ足とってまでもココを蔑みたい人には閉口通り越してドン引きですわ

  4. 3910 匿名さん

    ほんとどうでもいいよなw
    ゴミ捨て場ごときで器小さいわ~

  5. 3911 マンコミュファンさん

    各階ゴミ捨て場設置マンションしか勝たん

  6. 3912 検討板ユーザーさん

    ゴミしか勝たん

  7. 3913 評判気になるさん

    >>3912 検討板ユーザーさん

    吹き出した

  8. 3914 マンション検討中さん

    「各階毎のゴミ捨て場があると便利」「別になくてもいい」「あるかないかで物件を決める」「いや、むしろ無い方がいい」
    いろんな意見が出て当たり前だし、実際そうなってるじゃん。
    ネガ/ポジどちらかの数が多かったとして、それはここに書き込んでる人たちが結託してそうしてるからのわけないだろ?なんで「ここの人たちは」云々って話になるの?
    あたしゃ毎日(平日)15階からゴミ持って降りてる。少しも苦労ではないけど、それは毎朝出勤する生活スタイルだから。
    要は必要も不要も人それぞれなんだから、「相手の意見に反対する」のはいいけど「相手を批判する」のは止めなよ。

  9. 3915 マンション検討中さん

    >>3914 マンション検討中さん
    まったくそのとうり。
    ってかここはグランアルト とプレミストの営業が必死にお互い書き込んでるとしか思えない掲示板だと思ってます。

  10. 3916 eマンションさん

    苗穂しか勝たん
    円山は格下

  11. 3917 デベにお勤めさん

    "プレミストの営業" どうしてわかるのですか?・・

  12. 3918 匿名さん

    必死で「このスレッドは~」って噛みついてる人のほうがまだ可愛げがあると思う。
    見ててアホとしか思えないのは、面白がって関係ないこと書いて悦に入ってる書き込み。
    何が楽しいのか。

  13. 3919 評判気になるさん

    >>3916 やめろww

  14. 3920 検討板ユーザーさん

    へぇわよさなかっと、名やら和歌山高浜。わんらになゃゆをらた、山成やなあ。

  15. 3921 匿名さん

    >>3901 マンション検討中さん
    生ゴミが出ないようにディスポーザーが付いてますよ。

  16. 3922 匿名さん

    >>3807 マンション検討中さん
    見た目すごく立派だもん。重厚感がある。
    そりゃあ高いでしょうよ。
    ブランド力もあるし。
    あなたの知ってる市場って、しまむらでしょ?w
    あそこお安くていいよねー。伸びるの早いけど。

  17. 3923 マンション検討中さん

    >>3921 匿名さん
    生ゴミはディスポーザーで何とかなるがペットシートなど臭気が出るゴミはそれだけでは無いという事でしょう。

  18. 3924 匿名さん

    >>3923
    臭わない袋今売ってますよ

  19. 3925 マンション検討中さん

    >>3924 匿名さん
    自分1人が使ってたってマンション住人全員が使ってくれないと意味ないでしょう

  20. 3926 匿名さん

    怖い。好戦的だね

  21. 3927 匿名さん

    もう、こちらのマンションは完売になっているんでしょうか??

  22. 3928 検討板ユーザーさん

    >>3927 匿名さん
    まだ販売戸数7ってHPに書いてますよ。こんな不確かな掲示板より、公式HP見たりマンションギャラリーに確認してみては?

  23. 3929 マンション検討中さん

    >>3927 匿名さん
    未発売住戸が、主に低層階にまだけっこうあります。

  24. 3930 周辺住民さん

    発売済み住戸は、現在第5期4次?・250戸ちょっとで残り6戸(先着順)
    総戸数300戸だから、未発売住戸が50戸弱(主に低層階?)

    残り6戸の目途がついたら、第6期(最終期)かなんかで出していくのでは
    ないでしょうか

    大和タワーは半分も売れてないので、かなり優秀な物件だと思います

  25. 3931 検討板ユーザーさん

    >>3930 周辺住民さん
    大和タワーは竣工まであと一年以上あるからなあ。ここの一年前ってどのくらい売れてたの?どっちが販売ペース早いんだろ

  26. 3932 マンション検討中さん

    >>3931 検討板ユーザーさん

    ペースはこちらの方がかなり早いですね。
    要因としては大きく二つあって、ひとつは、同一エリアのタワマンという、お客さんが被る状況でこちらが先行したこと。もうひとつは、南口タワーが販売開始してまもなく、コロナ禍が顕在化して市場が澱んだことです。
    ダイワとしては、2019年内の発売予定を延期してしまったことがけっこう悔やまれるでしょうね。

  27. 3933 検討板ユーザーさん

    >>3932 マンション検討中さん
    いやちょっと違って、知りたいのは一年前のここが全戸中何戸契約済みだったかなのだが・・・

  28. 3934 匿名さん

    大京に聞けば?教えてくれるかは知らんが。

  29. 3935 マンション検討中さん

    既に8割売れたようです。本日のニュース番組で特集されてました。

  30. 3936 マンション検討中さん

    各局で取り上げてましたねえ。
    しかし、たかがタワーマンションの売れ行きを、なんで各局が報道するんでしょう?

  31. 3937 マンション検討中さん

    売りにくいところばっかり最後に残しちゃったね。

  32. 3938 検討板ユーザーさん

    私がMRに行ったときは20階以上の部屋が数戸だけ未分譲でしたが、今はどうなのでしょうね?既に分譲済みなのか、入居開始後の分譲期まで引っ張るのか…こればかりはMR行かなきゃわからないですね
    でも低層でも南側が線路に沿って開けてるので、札駅や大通、円山周辺のマンション密集地帯の低階層の雰囲気とはだいぶ違うと思いますよ

  33. 3939 マンション検討中さん

    >>3938 検討板ユーザーさん
    ブランズ大通の周辺見てきましたが下層の周囲はまさに壁ってレベルの密集度でした。街中だから仕方ないとは思いますが…
    それに比べるとここは4方向とも隣接建物とは距離が取れてるので下層でも閉塞感は少なそうですね。

  34. 3940 マンション検討中さん

    ドカンと全戸一斉に売り出した結果、低層階住戸がごっそり残ったわけじゃありませんから。
    意図的に上の方から売ってきた結果なんだから、大京(と住友)には何か考えがあるんでしょうよ。

  35. 3941 マンション検討中さん

    住友はいつも上層階を先に売り切り、残った低層を上層より値上げして売るという販売戦略の会社だしそういう考えじゃねーか?
    広告用に少し高層階も残しておくけど、それはトンデモ値上げするしな

  36. 3942 匿名さん

    上層より低層を高くして売るなんて聞いたことないのですが、それは事実ですか?

  37. 3943 購入経験者さん

    >>3942 匿名さん
    面積と内装グレードが同じならそれは無いと思います。
    しかし高層・中層・低層で其々の層内は同一仕様同一価格と言うのはありましたね。例えば11階から20階までが中層としたら11階も20階も同価格。21階からは同一仕様でもより高額。
    普通はワンフロア上がる毎に数パーセント高価になるのですがそうはならない。この観点に立てば高層階より低層階の方が高いと言う(屁)理屈もありですかね。

  38. 3944 購入経験者さん

    追記。
    上記は同一販売時期という前提です。
    スミフ単独物件だと販売状況が良すぎると(つまり完成までに完売してしまうというスミフとしては許せない状況)値上げしてきます。
    値上げの規模によって、値上げ前の上層階価格よりも下層階の新しい価格の方が上回る可能性は否定できません。

  39. 3945 マンション検討中さん

    第一期で買えた人にとってはスミフは勝手に相場釣り上げてくれる最高の販売会社

  40. 3946 匿名さん

    3943
    3944さん
    教えて頂きありがとうごさいます。

    ただ、住友不動産だけがそのような販売方法ができる理由はなぜなのでしょうか?

  41. 3947 ご近所さん

    全国規模の大手不動産会社で旧財閥系だから出来ますね。

  42. 3948 デベにお勤めさん

    なるほどね~ 三井 & 三菱 もかな?

  43. 3949 購入経験者さん

    >>3946 匿名さん
    > ただ、住友不動産だけがそのような販売方法ができる理由はなぜなのでしょうか?

    根源的には強力なスミフの財務体力の結果です。
    企業の生命線は現金(キャッシュフロー)です。
    経理計算上どれだけ莫大な損失を計上しても現金があれば幾らでも債務の支払いが出来ますから倒産しません。
    逆に経理計算上どれだけ莫大な利益を計上しても現金が無ければ支払いが滞りあっという間に倒産します。自転車操業とか黒字倒産と言われるものです。
    財務に詳しく無い方はまずこの点をしっかり理解して下さい。

    スミフは潤沢な手許資金をバックに建物完成時に約1/3が売れ残る程度の、相場より高めの価格付をしています。
    完成前の販売が進みすぎると売れ行きを落とす為に値上げして調整します。
    スミフの見解は「当初設定価格を間違えて安くし過ぎて売れ過ぎたので適正化する」との事です。
    その結果他社比でより多くの販売利益を上げることが可能になります(機会損失極小で)。

    一方の他社はそれほど潤沢な手許資金を持たない、あるいはクレジットライン(銀行借入や債券市場などでの資金調達上限)がスミフより低い為、完成基準に基づき建物完工まで逐次支払わねばならい工事委託代金、および期限毎に支払わなければならない仕入代金などの決済(要する支払い期日は最初の日程計画通りに来る)の為に、なるべく早く販売代金を回収しなければならなかったのです。
    この為に建物完成までの完売を急ぎます。完売していないと借入金などで支払いをファイナンスしなければなりません。借入には上述の上限がありまた金利負担が伴います。結果資金回収の為に売り急ぐ傾向になり、スミフに比べるとまったく同じ中身だとしてもディスカウントして販売せざるを得ませんでした。

    対するスミフは同じ内容でも財務体質が強いのでじっくり時間をかけて高く(スミフ流には適正価格で)販売可能で、高いブランドイメージを構築でき、好回転すればより高く売る事も可能です。

    (と言うのがスミフの説明です。かなり昔ですが有報などで極めて大雑把な財務比較をした事がありますが、そこまでの差は無かったような。とすると単に経営思想の問題?)

    現在は日本は経済対策などで超過剰流動性状態にあり、スミフ以外の企業も資金繰りに困る事はほぼ無いと思いますから、スミフと同じような販売戦略を取れるはずです。
    しかしきっと企業体質に無い慣れない事はやれないのでしょう。

    完成までに完売すると人気物件と言うのが多くの人の評価ですが、一面正しいものの、絶対的に良い物件かは極めて疑問です。

  44. 3950 マンション検討中さん

    マンション買うなら財閥系だな!

  45. 3951 周辺住民さん

    >>3933 検討板ユーザーさん

    2019年7月~2020年2月まで、約200戸供給で残20戸 ←1年前

    それから2021年2月現在まで、約50戸供給で残6戸  ←いまここ

    こんな感じかな 

  46. 3952 3946

    3949さん
    とてもご丁寧にかつわかりやすく教えて頂きありがとうございます。
    これからマンションを購入予定の為、参考にさせて頂きます。

  47. 3953 3946

    3949さん
    とてもご丁寧にかつわかりやすく教えて頂きありがとうございます。

  48. 3954 匿名さん

    スミフの売れ残り物件は高いということですか?

  49. 3955 検討板ユーザーさん

    ここは同じ部屋タイプ、同じ向きでも、階がひとつ上がると数十万円上がりますよ。価格表も見せて貰って確認しました。幹事会社は大京ですし、典型的な住友式ではないかと思うのですが
    いずれにせよ、どちらも実績は十分な会社なのでそれなりの販売戦略があるのでしょう

  50. 3956 マンション検討中さん

    住友の経営陣もそれなりに口出ししてるようですよ

  51. 3957 匿名さん

    住友不動産の経営陣が、こんな田舎の物件 ましてJVで幹事会社でもない物件の売り方に口出すわけないだろ。

  52. 3958 評判気になるさん

    隣のサ高住の新たな情報は出てないのでしょうか?

  53. 3959 マンション検討中さん

    ここは、不動産投資としてはどーなんだろ?

  54. 3960 口コミ知りたいさん

    物件によってはスミフは大幅値引きするけどね。10年くらい前のシティハウス札幌大通東は3000万円台の物件が500万引きだったな。当時まだ売れ残ってたシティタワー札幌大通も値引きしてたわ。
    シティハウス中島公園レジデンスは売れ残ってたけど値引きしなかったせいか3年くらい売れ残ってたね。
    事業計画から考えたら>>3949に書かれてるような杜撰で行き当たりばったりみたいな事ってビジネスの世界じゃ考えられないけど、少なくとも値付けに対して一貫していないのは間違い無いだろうな。

  55. 3961 匿名さん

    >>3960
    シティタワー札幌大通は途中から値上げこそすれ、値引きは1円もありませんよ。
    いい加減なことおっしゃらないようにね。シティハウス札幌大通は知りませんが。

  56. 3962 マンション検討中さん

    まあ、この物件は大京が幹事会社で、同タイプでフロア毎に価格が異なることからしても、販売の仕方も大京が決めていると思われますので、住友の値引きがどうのというお話はお控えいただく方がよろしいのではないでしょうか。

  57. 3963 匿名さん

    >>3960 口コミ知りたいさん
    > 当時まだ売れ残ってたシティタワー札幌大通も値引き

    それね、最上階の100平米の億ションの事でしょうか。
    記憶によると元々1億程だったのを2千万ほど値上げしたんだよね。
    で、一軒だけ何年も残っていました。
    最後は少し下げたようですが幾らで処分したのかなあ。
    他に値引きした物件ありました?

  58. 3964 買い替え検討中さん

    ここは「ZEH」で 保温性が高い魔法びんのようなお部屋で良いですよね

  59. 3965 口コミ知りたいさん

    >>3961
    >>3963
    シティタワー札幌大通は完成後も2年くらい売れ残ってて最後の2戸の時はどちらも値引きしてました。かなり上の階と下の方の階でしたね。当時はずっとチェックしてましたが値上げは聞いた事無かったです。
    シティハウス札幌大通東を検討している時に「タワーはどうですか?」と勧められましたね。こちらはほぼ同時期に建てた隣のクリーンリバーの方が先に完売してました。(CRは3LDKが2780万からとかでした)
    当時シティハウス大通西7丁目と迷ってたら大通西7は値段設定が相当安かったせいか、大通西7すぐ完売してしまい後悔しましたね。3LDK(2SLDK)で2880万円からとかの値付けでしたので相当安かった記憶があります。

  60. 3966 評判気になるさん

    除雪費用は管理費に含まれてるのですか?冬だけ別途かかるのでしょうか?

  61. 3967 匿名さん

    >>3695
    タワーの方は売り出した直後に全体値上げしたんですよ。うちは最初の方に買ったのでちょっとだけお得だったかなって思ってます。売れ残りはもう買ってしまってたので興味なく知りませんけれど。
    売れ残りは早く処分したければ値引きしてもいいような気もしますけれど。
    ここはどうなるのかな。多分大京の営業力なら全部売れちゃうんじゃないでしょうか?

    >>3966
    多分管理費に含まれてるはず
    別途払うのは今まで無いような

  62. 3968 評判気になるさん

    10年は大丈夫だと思うけど、20年後、30年後にJRが廃線になる可能性ってどうかな?
    赤字だし。
    駅直結の意味がなくなるかも?

  63. 3969 マンション検討中さん

    苗穂駅が未来永劫「廃線になる可能性」は無いですね。

  64. 3970 匿名さん

    JR苗穂駅(函館線、千歳線)が廃駅になるようならば、それはもう日本という国が滅びつつある状況ですね…
    駅使用者が一日数人というような過疎地域じゃないんですから

  65. 3971 検討板ユーザーさん

    >>3968 評判気になるさん

    廃線?空港から札幌までどうやっていくの?

  66. 3972 マンション検討中さん

    苗穂駅が無くなるかもと言った状況なら
    先にアリオもこのマンションも消滅してる様な状況でしょうからその心配は杞憂かと。
    札幌の人口が100分の1くらいになる何かが起これば有るかもね。

  67. 3973 マンション検討中さん

    もう少し安くならないかなー。苗穂にこの価格はきついよー

  68. 3974 検討板ユーザーさん

    人気あるみたいで、結構順調のようですから値引きは当面厳しいのでは?ホームページ見てると、一昨日が残4戸、昨日第5期8次販売して、現在も残4戸ですから元々お客さんついてたのでしょうか。
    まあ安いとは思わないですが、他も高いので、環境考えると高すぎるとまでは思わないですかね。

  69. 3975 匿名さん

    南口タワーを含めて、現在の苗穂物件は比較的好調なので、値下げしても売りたい状況にはならんでしょう。こちらはこのまま売り切っちゃいそうな勢いですけどね。
    噂ですが、北1条通沿いに計画があるそうで、そこだと駅まで徒歩5分じゃ厳しそうですが、価格的にはもう少し安くなるのでは。

  70. 3976 マンション検討中さん

    これから建てるマンションのモデルルーム行ってみたら良いよ。苗穂が割安に感じるかもよ。これからは価格は下がらないと予想されてるから、ここが高いなら少し郊外の完成済み物件に行ってみたら良いと思う

  71. 3977 マンション検討中さん

    子供2人と仕事部屋が必要な自分にとっては4Lで85㎡は欲しいんですが、今後出るタワーだとここより安いのはもう出ないですかね?

  72. 3978 販売関係者さん

    ここより安い新築物件はもう出ませんね、2割UPとなりますので
    お早めにどーぞ。

  73. 3979 匿名さん

    「タワー」縛りというのもちょっと不思議ですが、
    ①ダイワの新札幌タワーは、ここよりちょっとだけ高めの南口タワーより確実に高くなるとのことですから、ここよりは高いでしょう。
    ②大通公園の近くの西10丁目タワー(東急)は、立地的に考えて間違いなくここよりはだいぶ高くなります。
    ③北6東2の卸センター跡地に、大京、京阪、ミサワホームのJVで建つタワーは、まだ価格関係は何も分かりませんが、札幌駅隣接ですし、2022年以降の物件でしょうし、ここより安いということは考えられません。
    ④北8西1に建つ札幌最高層の48階タワー(ダイワ他)は、まあ、甘く見てもここの1.5倍くらいの値段でしょうね。
    ⑤狸小路3丁目の大京タワーは、そのさらに上でしょう。
    計画中のタワー物件はこれで全部だと思いますので、まあ階数にもよるんですが、ここ(と南口)が一番安いんじゃないかなあ。

  74. 3980 マンション検討中さん

    もう、値段は上がる一方ですよ。タワーマンションが欲しくて、ぎり予算が届くならよく検討したほうが良いと思います。ここが高いとか言ってたらタワーマンション諦めて郊外の完成済み物件買った方が身の丈です。

  75. 3981 マンション検討中さん

    3978さん
    3979さん
    アドバイスありがとうございます。

    新さっぽろは候補になく、個人的に北6東2は駅直結でも商業施設併設もなく、札幌駅から距離もあるので価格に期待してるのですが、それなら西10のブランズタワーの方が安いですよね。

    やはりJRとショッピングモール直結と、今後の苗穂の発展を信じて、グランアルトかプレミストにするべきでしょうか。

  76. 3982 検討板ユーザーさん

    >>3977 マンション検討中さん

    場所によると思います。ここは便利な分土地代がだいぶあると思います。

  77. 3983 購入経験者さん

    3981さん
    子供2人と仕事の部屋が必要、4ldkで85㎡が欲しいなら、3月4日にモデルルームの販売状況を見に行ったら、Hタイプ東南角の86㎡の部屋又あります、7階と6階が販売中、5階以下は次期販売、5千万台ようです。
    子供がいる仕事持ちならここが便利ですよ。小学生なら自分で買い物行ける、習い事や塾通いも楽く、駅直結で帰りが遅くでも安全、親が駅まで迎えに行かなくていい、仕事が忙しい時アリオでお惣菜買いに行けばいい。空中歩廊から駅のセブンイレブンへも行ける。

  78. 3984 匿名さん

    子育て中(しかもお二人)なら、苗穂がいいんじゃないかなあ。
    ブランズは資生館小と中島中ですよ?いや、だからどうとは具体的には言いませんけど。

  79. 3985 3977,3981

    3979~3984の皆さん
    アドバイスや情報ありがとうございます。

    個人的なことを言うと批判されやすい掲示板で、親切にして頂き助かりました。

    教えて頂いたことを踏まえて前向きに検討します。

  80. 3986 マンション検討中さん

    賃貸募集でてると、萎えますね。

  81. 3987 匿名さん

    >>3986 マンション検討中さん
    何故でしょうか?

  82. 3988 マンション比較中さん

    どうしてでしょう!萎え・萎え~

  83. 3989 匿名さん

    賃貸でお試しに住んでみて気に入ったら購入でも選択肢あって良いんじゃないの?
    購入して気に入らないから売る売らないになったら厄介よ

  84. 3990 匿名さん

    駅近(ここは直結)、スーパー近い(ここは大型ショッピングモールで、直結)、都心近郊(札駅まで一駅)、新築タワーマンション…ここまでキーワードが揃えば賃貸としても需要ありとみなされても全く不思議じゃないでしょう。
    どう思うかは勿論人それぞれですが、それだけ条件が揃っている物件という裏返しなので。

  85. 3991 匿名さん

    自分で住みたくて好みの部屋を押さえたけれど、実際に住めるのは何年か先、という場合もあります。(通常の住宅ローンは組めないので別途準備出来るなら)
    その場合選択肢は二つ。
    自分の入居まで空き家にしておく(時々メインテナンスが必要)か期限付賃貸(相場より安い)に出すか、です。
    前者の場合は“新築”を自分で楽しめるのですが、管理費・修繕積立金と租税公課の負担があります。後者はその負担を避けられるだけでなく収益も取れます。そう言う賃貸もあります。

  86. 3992 匿名さん

    タワーマンションの分譲賃貸住戸というのは、最古のライオンズステーションタワー東札幌(築30年)であろうと、最郊外の森林公園パークハウスであろうと必ず出ますから、ここだって間違いなく出ます。ましてや「生活の便利さ」という一点に限れば、ここは札幌の全タワー中でも屈指でしょう。街としての風情とかステイタスとかよりも便利さを求めるのは主に40代以下の層でしょうから、賃貸ニーズは相当あり、それに応える住戸もかなりあると思いますよ。
    しかしまあ、上下左右に住んでる人が、買って住んでるのか借りて住んでるのかなんて気になりますかね?

  87. 3993 匿名さん

    まだ引っ越しがさきなのですが、住んでる方は、皆さんJRの騒音はどうですか?気になりますか?

  88. 3994 匿名さん

    >>3992 匿名さん
    近隣住戸が賃貸かは直接気にならないけれど全戸の賃貸比率は気になります。
    賃貸比率が高いと管理に問題が起きる可能性が高くなります。特に非居住オーナーが多いと総会決議が現実離れする可能性もあります。

  89. 3995 通りがかりさん

    >>3993 匿名さん
    東向きです。JR騒音は一度も気になったことないです。

  90. 3996 匿名さん

    西向きですが、電車の音は静かにしていれば聞こえますがうるさくは感じないのでまったく問題ないです。

  91. 3997 マンション検討中さん

    線路沿いになる南向きが注意じゃないでしょうか。

  92. 3998 匿名さん

    まだ販売しているようですが、現地というか部屋を見学することってできるのでしょうか?
    それともモデルルームのみ?

  93. 3999 購入経験者さん

    >>3998 匿名さん
    大京さんに案内されて現地に見学している家族を見かけました、部屋の見学できると思います。お気に入りの部屋があれば是非見学した方がいいよ。

  94. 4000 匿名さん

    >>3993
    南向き低層ですが、内覧で2時間ほど滞在したときの経験では、汽笛がわずかに聞こえる程度でした(まだ未入居です)。会話、家事もしておらず、テレビの音も何もないシーンとした状況でなければ気付かないくらいの音かと思います。勿論どんな小さな音でも、気になる気にならないは人によるかと思いますが。

  95. 4001 匿名さん

    夜、灯りがちらほら見えますね。航空障害灯が綺麗です。今朝はちょうど今(6:23am)
    消灯。
    空中廊下のアリオ接続口が早く開設すると便利でしょう。今は階段で登り降りなのでベビーカーや足の不自由な人が結構大変です。

  96. 4002 通りがかりさん

    トイザらス次第というところでしょうかね。

  97. 4003 マンション検討中さん

    アリオ通路、まだ開通してなかったんですか。トイザらスがモメてんの?

  98. 4004 検討板ユーザーさん

    第5期9次販売が14戸って、今まで小出しだったのがここに来て凄いですね。まだ最終期じゃないですが、あと未販売は10戸くらいですかね。

  99. 4005 匿名さん

    >3999さん

    ありがとうございました。
    残り少なそうですが、急いで見学に行ってみたいと思います。

  100. 4006 マンション掲示板さん

    まだだいぶ残ってるんでそこまで焦らなくても大丈夫ですよ♪

  101. 4007 マンション検討中さん

    売れ残りですか

  102. 4008 マンション検討中さん

    やっぱり売れ残ってるよね。

  103. 4009 マンション検討中さん

    売れ残ってるんじゃなくて売りに出してない住戸がけっこうあるだけだよね。
    でも上にもあるようにいっぺんに二桁出して来たりしてるのは、手じまいを考えて売り尽くそうってことなのか。入居始まってる時期にまだ未発売の住戸が相当数あるのってのは大京にしては不思議だけど、300戸プラスコロナの状況だと仕方ないのか?あるいは住友の意向なんだろうか。

  104. 4010 マンコミュファンさん

    多分ですけど、プレミストタワー新さっぽろとかブランズタワー札幌大通公園の価格が出てから値上げ販売すると思います。売り急ぐ理由が無い相場になってきました。

  105. 4011 マンション検討中さん

    トイザらスとモメてるってマ?

  106. 4012 匿名さん

    値上げしますかね?
    私が資料をもらいに行った時は、11階より上は全てなくなっていました。

  107. 4013 匿名さん

    住不とのJVだし、値上げするかも。
    新さっぽろは坪250万だって?ブランズの大通はそれより高くなることは確実だから、ここの残りも当初の予定より10~15%は値上げしてもいいかな…と思う可能性はあるような。まあ新札はともかく大通とは競合性薄いと思うけど。

  108. 4014 匿名さん

    これから出る物件、郊外以外は全部高そうですから、残り数戸~十数戸は値上げしても売りきることできそうですし、あるかもしれませんね。
    かといって、これから販売開始になる物件はどれも洋室が4畳半とかで間取り狭いんですよね…。

  109. 4015 匿名

    ここって第一期販売から今までで値上げしたことあったんですか?

  110. 4016 マンション検討中さん

    いまのところ値上げはしていないと思います。

  111. 4017 マンション検討中さん

    値上げしたかどうかなんて販売者しかわからないからね。

  112. 4018 匿名さん

    坪単価を、階数や間取りや方角を踏まえて比較すればおおむね分かる。
    ここまでの発売住戸で値上げはなかったとまず断言できると思うが、残りはどうかな。
    住友的には、もう少し未成約を残しておきたいんじゃないかと思うし。

  113. 4019 匿名

    >>4018 匿名さん
    残しておきたい理由はなんですか?

  114. 4020 匿名さん

    >>4018 匿名さん
    スミフ単独なら、少し前ですが、完成時に三分の一未販売が一つの目標と公式に言っていましたからね。シティタワー札幌も販売を一時停止までしてずいぶん伸ばしたし。

  115. 4021 匿名さん

    すみふの値上げは謎だわ

  116. 4022 匿名さん

    >>4021 匿名さん
    どの辺りが謎?

  117. 4023 マンション検討中さん

    未販売を残して一時停止までして価格を上げて販売する方法ですね。

  118. 4024 販売関係者さん

    良い方法だ、うちもそうしよう。

  119. 4025 通りがかりさん

    入居者ですが
    大京の営業の方がうちの会社は入居してからが本当のお付き合いだから、後から値上げしたりお客さんの足元を見るような営業はしないって言ってました。幹事会社がウチだから住友に何言われても関係ない、管理会社はウチだから、企業イメージを損ねて管理会社変えられる方が会社にデメリットだって。

  120. 4026 匿名さん

    そもそも第XX期という販売方法は需要を見ながら都度価格調整をしつつ売って行く為の手法だけど、大京は(大昔のように)初めから全戸の価格を一斉にパッと開示して、その後は一切調整しないという事ですか(住宅金融公庫があった大昔はそれが当然の販売方法だったし、10年少し前なら分割販売でもウエブで個々の住戸の価格が公開されていた)。
    さらに大京は売れ残っても値下げや家具付き販売などもしないという事ですね。
    自分が買った後の値上げは気にならないけれど値下げはちょっと不愉快ですものね。
    大京さん、それは天晴れです。

  121. 4027 マンション検討中さん

    4025さん、4026さんの言っていることが事実なら大京は素晴らしいですぬ!

    私が大京の人に価格調整について質問した時はそんな潔い回答はもらえませんでしたがw

  122. 4028 マンション検討中さん

    管理会社って変えられるんだ、いいこと聞いた。

  123. 4029 匿名さん

    >>4028 マンション検討中さん
    管理会社へは管理組合が管理業務を委託しているだけですから管理組合の意思でどことでも契約できますし、管理会社無しで自ら管理業務を行なっても問題ありません(勿論実務的でないしほぼ無理)。
    管理会社を変更した事例も検索すれば見つかります。また変更が成功するか失敗するかは何を目指して変更するか次第です。コスト削減だけが目標なら(大手管理会社から低コスト売り物の管理会社への)管理会社変更はかなりの成果があるようです。

  124. 4030 匿名さん

    新聞記事では2月末で残り2割を切っていて夏頃には完売するのでは、との記事になっていました。
    これだと値下げはないのでは?と思います。

  125. 4031 マンション掲示板さん

    jrの側は夜8時以降に音がするか確認しないと意味ないですよ。
    日中は車の音とか色んな騒音でかき消されてますから笑

  126. 4032 匿名さん

    ここの1LDK57㎡に興味があったんですが、まさかの一部屋のみとは…
    販売時期は知りませんけど一部屋しかないなら速攻で売れてますよね

  127. 4033 匿名さん

    JR側はそもそも道路がない、遠く離れているので車の音は基本的にはほとんど聞こえないかと。

  128. 4034 マンション検討中さん

    300戸がこれくらいで売り切れるということは、値付けとしては市況にマッチしてるということですね。これからの物件も株が暴落するとかしない限り高値安定ですね

  129. 4035 匿名

    >>4032
    毎日更新される公式HPでは販売中として掲示されています。
    まだ決まってないかもしれないので、モデルルームに問い合わせだけでもしてみたらいかがでしょう。

  130. 4036 匿名さん

    57m2の部屋は2階だけじゃないでしょうか。2階はロビーなどもあって少し変則だと思いますので。
    ほぼ同じ面積の60m2ならあるように思うんですが。

  131. 4037 匿名さん

    タオル掛けのお話を参考にさせて頂きたいのですが可能で有れば取り付けた状態のお写真をapして頂けると嬉しいです。

  132. 4038 住民板ユーザーさん

    西松建設大丈夫?
    ここは大丈夫なのでしょうか?

  133. 4039 マンション検討中さん

    該当の都内マンション以外では施工不備は無いと言ってますから信じるしかないでしょう。

  134. 4040 通りがかりさん

    例の物件以外にあるかもって、調査中なんでしょ。なんだか急に地雷感が出てしまったね。西松の件知ってる人は少ないかも。

  135. 4041 マンション検討中さん

    ここってヘムス付いてますか?

  136. 4042 匿名さん

    >4041
    個々の部屋にって意味でしょうか?
    であれば、ついてないんじゃないですかね。あれば書かれていると思いますが。

  137. 4043 匿名さん

    西松の件は、仮に西松が大丈夫と言ってもそんな事やる所のそんな言葉が信用できるのかという問題ですね。

  138. 4044 匿名さん

    タワマン価値で買うんですね、

  139. 4045 匿名さん

    入居者の方、西松建設の不祥事の件なにか説明きましたか?
    うちは何もきていません。

  140. 4046 匿名

    >>4045 匿名さん
    いえ、こちらから問い合わせしました。

  141. 4047 匿名さん

    西松の件は、監督不備(下請けへの指導不足)なのか、西松側の設計不備なのか、どっちなんでしょうね。

  142. 4048 4045

    4046様
    もしよければ問い合わせた回答を教えて頂けませんか?

  143. 4049 匿名

    >>4048
    入居者の方なのであれば、ご自分で問い合わせしたほうがよろしいかと思います。

  144. 4050 匿名さん

    ここであったの?よその物件の下請けの話なら聞いたことあるけれど
    どこでもあるでしょ?日本なんか建築基準法厳しいから少ないとう言うか稀な方でしょ

  145. 4051 匿名さん

    東京都内のマンション(おそらくタワー)で施工不良があり、西松建設が90億円の特別損失を計上すると先日報道がありました。
    ただし、構造に関する部分ではないとのこと。

  146. 4052 通りがかりさん

    延焼を防ぐ防火壁を入れてなかったんだよね。
    そんなうっかりあるかな?
    全世帯分だもん、相当材料費浮いてたはず。
    とか思うと日常的にやってるんじゃないのって心配になるよね。
    発覚したの以外もヒアリング中なんでしょ。

  147. 4053 匿名さん

    >>4052
    飛行機事故と一緒で直後は注意してるから大丈夫でしょ?

  148. 4054 匿名さん

    組合が住友不動産の対応に不満を持って独自の鑑定書を渡したのが20年11月、その後認めて今年の2月に2回目の調査実施。引越し費用なども発生し、億ションでもあったようなので費用が膨らんだみたいです。
    直後にはなりませんね。。。すでに完成後ですし。

  149. 4055 マンション検討中さん

    ますますここも怪しい

  150. 4056 匿名さん

    にしまつ 施工ですから!

  151. 4057 販売関係者さん

    タオル掛け&ヘムス付けるの忘れていた・・とか?

  152. 4058 匿名さん

    住民で住み始めてそろそろ2ヶ月となりますが、入居済みの左右上下から物音、人の声など聞こえた事は皆無ですから例の施工不良と同じミスはされていないでしょうね。入居直後にコンセントの不良調査は来ましたが。
    ここの管理は全て大京が請負ってくれているのですが、住居内の不具合に関しては入居当時1階に特別窓口を設置し常時対応されてました。
    小さなキズを相談したら真摯に対応してくれまして過去、新築物件に入った時にはそこまでやる所はなかったので意識高いなと感じました。

  153. 4059 匿名さん

    >>4058 匿名さん
    アリオ直結通路の開通の件はどうなっているのでしょう?

  154. 4060 匿名

    違いますね、

  155. 4061 マンション検討中さん

    この手の施工不良の件は結構厄介ですね。
    信用した上で成り立つ話なので。

  156. 4062 名無しさん

    ネット社会で隠蔽は難しく何かしら不具合が有れば内部告発や住民の口コミなどすぐに露呈する
    特に問題起こした施工会社の物件ならチェックも厳しい
    件のマンションの様に明らかに住民が気付くレベルの不具合だと発覚も早い

    それでも気になるなら全く不祥事を起こした事が無い会社の物件を選べば良い

  157. 4063 マンション検討中さん

    句読点打ってもらえませんか

  158. 4064 匿名さん

    西松は前に汚職事件もありましたね。

  159. 4065 名無しさん

    西側の高齢者住宅ってどんなのが建つんですか??

  160. 4066 マンション検討中さん

    不明ですが

  161. 4067 匿名さん

    ここ買う人いまになれば勇気いるね

  162. 4068 匿名さん

    西松建設の施工不良の件、ここは大丈夫だと信じたいですが、どなたか情報ありませんか?

  163. 4069 マンション検討中さん

    ここはゼッチですが、ヘムス対応してますか?

  164. 4070 マンション検討中さん

    ヘムスってなんですか

  165. 4071 匿名さん

    HEMS:Home Energy Management System ですね。
    ここはついてないんじゃないでしょうか。
    実証実験があって数年経ちますが、本格的に導入したマンションってあるのでしょうか?

  166. 4072 契約済みさん

    あるある・「クリオ レジダンス南郷緑邸」とか。

  167. 4073 マンション検討中さん

    今ネットで見たけど、クリオ南郷はヘムスと近いけど違うと思います。
    ヘムス対応マンションに住んだら対応してないところに住みたくない気持ちがあります。温度、湿度、ガス、電気(各部屋の電気使用量)がグラフになったり、使用量がリアルタイムで見れます。もちろん機器によっては遠隔操作可能です。もちろんゼッチに住んだらそれ以外は住みたくないです

  168. 4074 匿名さん

    プレミストタワー新さっぽろは導入するんじゃないでしょうかね。
    個人的には価値を見出せませんけど。

  169. 4075 マンション検討中さん

    西松の施工不良のニュースの続報知りませんか?
    発覚した以外の物件で調査はされてないのでしょうか。

  170. 4076 マンション検討中さん

    知りません

  171. 4077 通りがかりさん

    もしかして共用部はゼッチで専有部は認定低炭素ですか?

  172. 4078 匿名さん

    もちろんそうです。公式サイトに書いてある通りです。

  173. 4079 マンション検討中さん

    こちらペットの飼育条件はどうなってますか?

  174. 4080 マンション検討中さん

    公式サイトに書いてある通りです。

  175. 4081 口コミ知りたいさん

    あと何室でしょう?

  176. 4082 匿名さん

    公式サイトに書いてある通りです。

  177. 4083 口コミ知りたいさん

    見つけられません

  178. 4084 口コミ知りたいさん

    ごめんなさい!見つけられました!!

  179. 4085 マンション検討中さん

    最近どうですか?

  180. 4086 匿名さん

    もう新築未入居の中古物件が…
    まだ完売していない物件の、75㎡とはいえ2LDKで5680万円は強気すぎるやろ

  181. 4087 マンション比較中さん

    西松の件は問題ないと考えていいんでしょうか?

  182. 4088 匿名さん

    西松の事件は会社側が調査結果を公表してくれない限り不安は残りますよね。

    でも北口が良ければ気にしないで買うしかないですよ。

  183. 4089 匿名さん

    西松の件は気にする必要はないと思います。
    ゼネコンの問題は所長レベルの話で、ここの現場とは関係ないです。しかもここは住友じゃなくて大京検査だから間違いなくしっかりしてますよ。
    大手でも建築のセクションに一軍から三軍までありますか、大京の建築は一番上のレベルです。勝手な社内基準を、20年来押し付けてくるので一番ゼネとサブゼネから嫌われてますから笑

  184. 4090 入居者

    西松の写真週刊誌の話を間に受けてるぱかは
    グランアルトじゃなくてクリーンリヴァーとか栄町のへんに住んで欲しいな
    初めて家を買った公務員みたいな発想だね?

  185. 4091 匿名さん

    >>4087 マンション比較中さん
    リクツ的には、ここが同様の不備を抱えている可能性は限りなく低いのですが、まあ、どんな情報を聞いても気になる方はおられるので(笑)、「どうしても気になるならここは止めといたほうがいい」としか言えませんね。

  186. 4092 匿名さん

    >4086さん
    元値って5000万以下じゃなかったですかね?
    高層階だと売れるんでしょうかね。

  187. 4093 評判気になるさん

    西松の件は問題ないそうですよ。
    公式な回答が欲しいなら、ご自身で直接問い合わせてみて下さい。

  188. 4094 匿名さん

    4092
    75㎡で5680万は酷いですねw
    5600万あれば88㎡の4LDK買えたはずです。

  189. 4095 マンション検討中さん

    しかも16階・・・。
    また中途半端な階数で。

  190. 4096 マンション検討中さん

    北洋の下には何が入るんですか?知ってる方いらしたら教えてください。

  191. 4097 匿名さん

    問題あった方が厳しくなって当面は良いと思うけれどね

  192. 4098 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  193. 4099 通りがかりさん

    なんでグランアルトのスレッドって変な人多いんだ?

  194. 4100 マンション検討中さん

    >>4099 通りがかりさん

    何かあったのですか!

  195. 4101 デベにお勤めさん

    有りますね、いろいろと

  196. 4102 マンション検討中さん

    それはどこもそうでしょうね!

  197. 4103 マンション検討中さん

    グランアルトと中古のライオンズを迷っており大京の営業さんに相談したところ、『タワマンは通常のマンションより壁や床を薄くしているので、上下階やお隣の音を気にするなら中古でも通常のマンションをおすすめします』と言われたのですが、通常マンションからタワマンに住み替えられた方がいたら率直な感想をお聞きしたいです。

  198. 4104 マンション住民さん

    >>4103 マンション検討中さん
    現在大きめのタワマンに住んでいますが、新築物件の説明にもあるように天井を2重にしてあったりしっかり作ってあるので隣の音は全く聞こえません。むしろ通常のマンションの方が薄そうですが、、営業の方は何を元に話しているのか疑問ですね。

  199. 4105 マンション検討中さん

    4104さん
    そうなのですね。
    商談中に営業さんとその上司から『一般的にタワマンは板マンよりも住戸間の壁や床スラブ間の防音材が薄くしていることが多いです』と言われたので、そういうものなのかと真に受けてしまいました。

    教えて頂きありがとうございます。

  200. 4106 検討板ユーザーさん

    ぇぇぃ

  201. 4107 匿名さん

    タワーマンションだから壁(戸境壁)が薄くなるなんてことはありません。理屈としては、高層マンションは軽量化のために戸境壁を乾式にするから…ということなのだと思いますが、乾式だろうと湿式だろうと遮音性能には基準値があるわけですから、それが同じなら音の聞こえ方も同じです。むしろ、現場の施工クオリティによって左右される湿式より、工場でパーツが生産される乾式の方が安定して規格通りの性能を発揮できるとも言えます。ですから、タワマンだからどうのということは全くなく、物件毎のTDL値という数値が問題になります。
    まあ、遮音性能はある程度価格に比例するというのは確かなので、想像ですが札幌で最も遮音性が高い近年の物件はブランズの神宮前ではなかろうかと思います。

  202. 4108 匿名さん

    あ、見直したらTDL値って書いてる。それは某巨大テーマパークですね。正しくはTLD値です。

  203. 4109 4103、4105

    4107さん
    丁寧に教えて頂きありがとうございます。
    よくわかりました。

    またよく掲示板で優劣が言い合いになっている乾式と湿式の違いも知ることができました。

    本当にありがとうございました。

    TDLは私も好きです。笑

  204. 4110 匿名さん

    東京ディズニーランドですか?

  205. 4111 マンション掲示板さん

    スレの趣旨と相違する話題は控えましょうね。

  206. 4112 マンション検討中さん

    完売しましたか?

  207. 4113 検討板ユーザーさん

    なにが?

  208. 4114 マンション検討中さん

    真剣に購入を検討している者です。
    90㎡以上の4LDKがあったはずなのですが、いくらで売られていたかご存知の方いませんか。

  209. 4115 マンション検討中さん

    良いマンションだと思って早くから見ていたが、意外と完売しないね
    まだJRに吊り広告出てる

    ココが完売しないという事は、札幌全体の売れ行きが落ちてきたのかな?

  210. 4116 マンション検討中さん

    コロナ禍で影響受けたとは言えセイコーマートが入ると言われていた北洋の下は空きのまま。アリオの中は魅力的なリニューアルが行われたとは言え立派な接続口を作ったのにいまだ2階は未接続。苗穂駅連絡道は絶賛工事中で道が狭い。西側の土地のサ高住予定地も動きなし。

    南口の2棟が出来る頃にはもう少し状況が変わるでしょうかね。

  211. 4117 匿名さん

    未発売の住戸がまだあるというだけでは?

  212. 4118 マンション検討中さん

    竣工してるのに未発売住居あるなんて余裕ですね・・・。

  213. 4119 匿名さん

    いっせのせで全住戸売り出すスタイルで、竣工時に残っていればイマイチ調子よくないなってことにもなるだろうけど、ここや住友のシティタワー札幌みたいに小出し小出しできてるのは計画のうちだろ?

  214. 4120 マンコミュファンさん

    すみふ方式はもっと高価格物件だと思う。
    ここは南口に競合物件が出来るから出し惜しみするより、先に売り切った方が良いと思うが、
    やはりコロナで道外富裕層の動きが悪かったのが誤算かな

  215. 4121 匿名

    >>4116 マンション検討中さん

    サ高住の計画がなくなったってことはないでしょうから遅れているのでしょうかね。
    コンビニが入ったら利用する人かなり多いと思うのですが家賃が高そうですからね。

  216. 4122 職人さん

    今度札幌に移動することになったので、こちらの物件と南口のプレミストを検討中です。そろそろ竣工後1年になりますし、値引きはあるのですかね?
    一つ不思議なのは、プレミストの方は、北西向きや、北東向きが売れ残りとして先着順になりましたが(南向きは抽選で完売)、ここは南向きが残っているようですね。
    南向きで9F当たりで4500万円であれば、即決するかもしれません(販売価格4780万円)が、交渉は可能でしょうかね。

  217. 4123 職人さん

    >>4122 職人さん
    > ここは南向きが残っている

    真下が線路なので好き嫌いがはっきりするのでしょう。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62㎡~108.51㎡

総戸数 72戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸