札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 苗穂駅
  8. ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-27 07:44:41

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/MB141021/

所在地:北海道札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)
    北海道札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)
交通:函館本線「苗穂」駅下車徒歩1分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:57.57平米~126.33平米
売主:株式会社大京 住友不動産株式会社 北海道旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-17 14:27:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 2124 匿名

    >>2122 マンション検討中さん

    札幌ではないですが、首都圏の駅近5分の所のマンションに住んでいました。その駅には直結マンションがあり、仕事から電車で駅に到着するたびにその直結マンションが羨ましかった。徒歩5分のところに自宅があるのにです。慣れとはそんなものです。休日も同じく、電車で買い物や遊びに行って最寄り駅に着くたびにそう思いました。若い時でもそう感じていたので老後、電車を降りてマンションにすぐ帰れる環境は最高ですね。

    苗穂が放置されていた件
    このプロジェクトは、苗穂駅移転とセットだから魅力があり、行政、民間、JRが一体となったプロジェクト。何十年もかかっています。再開発地って時間がかかりますよ。

  2. 2125 匿名

    地下鉄から徒歩2分のマンションに住んでいますが、冬は全く地下鉄を使いません。(飲み会の時くらいです。)それほど、雪道を歩くのは嫌なものです。上の方もおっしゃっていますが、やはり直結はそれなりの魅力があると思います。
    タワマンなので、それなりに管理費や修繕積立金がかかるので、迷っていらっしゃるのはよく理解できます。高い買い物ですしね。

  3. 2126 口コミ知りたいさん

    >>1156 マンション検討中さん
    管理修繕の高騰は将来怖いね

  4. 2127 口コミ知りたいさん

    >>2122 マンション検討中さん
    確かに機械式駐車場も、かなり負担になりますからね。

  5. 2128 eマンションさん

    若い時は、車使えるし札幌まで1時間で着くからまあいい。でも老後はアリオしかないのは辛いかも。JRは冬止まるしわざわざ乗る気がしない。

  6. 2129 マンション検討中

    >>2128 eマンションさん

    老後アリオしかないってどう言う事?
    JRでも飛行機でも寝たきり以外どこでも行けますけど。
    その例えで言うと、円山はマルヤマクラスしか行けないね。

    JR冬止まるって言い続けてますが、年に何回丸一日止まりますか?どうしてもその日に用事があればタクシーに乗ればいいでしょう。

    毎回同じ事ばかり言ってますが、別にマイナス要素に思えません。

  7. 2130 マンション検討中

    >>2128 eマンションさん

    札幌まで1時間かかるところに住んでいるのでしょうか?

  8. 2131 マンション検討中さん

    マンションの掲示板は年齢層高そうに見えます。未就学の子育て世代は少ないのかな?

  9. 2132 eマンションさん

    いやいや、円山はなんでもありまっせ!やはり、人生100年。老後の交通手段も考えるとね、
    。。

  10. 2133 マンション掲示板さん

    こちらのマンションは盛り上がっていいかんじですね。でも、新築のタワマンって、最初は修繕積立金が安いんです。でも、どんどん割高になる。たまに中古のタワマンが安く売りに出てる広告をみると、100平米で3000万円台とかだけど、プラス共益費が10万とかで。そういうからくりがあるんです。だから将来的にスラム化するっていうのも、ありえる話なんですよね。修繕費用が賄えなくなる。『100年マンション』とかって言われてるけど、100年後まで残っているかっていうと、あやしい。。
    なんか、いろいろ考えないとならんですね。マンションって!

  11. 2134 マンション検討中

    >>2129 マンション検討中さん

    想定内のお答えです。
    マンションの両隣3件ほどなら歩いても良いですが、雪道、道路を渡るのもしんどい。出来れば外は歩きたくないのです。円山には素敵なレストランやお寿司屋さんがありますが、毎日外食というのも現実味がありません(毎日、毎食外食の方も中にはいると思いますが、うちは週のほとんどは家ご飯です)。円山にご飯を食べに行くのも数えるほど、行きたけりゃ老後はタクシーで行きますよ。それなら時間のある老後は東京や大阪、京都へ美味しいものを食べに行きたいですね。

  12. 2135 マンション掲示板さん

    やはり皆様立地、生活環境を踏まえた利便性で議論されてますね、、どちらにせよ苗穂に何千まんは、、ね。リセールの価値も。。

  13. 2136 マンション検討中

    >>2133 マンション掲示板さん

    具体的にそのタワマンはどこのエリアの地区何年の物件でしょうか?東京?大阪?最寄りの駅名は?

    100年マンションと言っても100年後生きていませんね。自分が死んだ後に子供もそんな古いマンションには住みません。

  14. 2137 マンション検討中

    地区ではなく築です

  15. 2138 マンション掲示板さん

    >>2133 マンション掲示板さん
    共益費の+は、盲点でした!良く考えないとですね。怖いね

  16. 2139 匿名さん

    どこのマンションの話をしてるか分かりませんが、札幌はタワマン自体がまだ少ない事も有り、スラム化してるドコロか修繕費が高額になってる物件も全くないですよ。中古でタワマン結構出てるから調べてみて下さい、築年数行ってる物件も相場より相当安い修繕費のままです。
    これからもそうとか、ここもそうなるとかは言えませんが、戸数の少ないマンションの方が修繕費管理が杜撰だと酷い事になります。
    どことは言えませんが、某地区の小規模マンションでは管理費4万超え、修繕費足りなく1戸100万超えの追徴金、実際に有った様です。こうなると中古にも出せないレベルになり、リセールもほぼ出来ません…

    負担する分母が多ければ1戸辺りの負担は下がります。10人の所から1人居なくなるのと100人の所から1人居なくなるのじゃ訳が違いますよね。
    札幌はまだ東京の様にタワマン価値が暴落するほど乱立してませんし、そこを心配するレベルにはまだ無いかと思います。

  17. 2140 通りがかりさん

    >>2136さん

    2133はこの記事の剽窃ですね
    https://www.dailyshincho.jp/article/2019/12241100/?all=1&page=3
    タワマン住民取材を通じて、世論が「武蔵小杉タワマンざまあ」となった理由がわかった

  18. 2141 マンション掲示板さん

    >>2140 通りがかりさん
    でも、学ぶ点は多数ありますね。

  19. 2142 マンション掲示板さん

    なえぼで、一億って。。笑い

  20. 2143 マンション検討中

    >>2140 通りがかりさん

    よく見つけましたね。

    その取材された(本当に実在するのかわかりませんが)女性が何となく話した事で、内容に信憑性がありませんね。

  21. 2144 マンション掲示板さん

    しかし、良くあるタワマンの話ですよね。ここはどうなることやら。。不安になりますよ、

  22. 2145 マンション検討中

    >>2134 マンション検討中さん

    2134です。
    これは>2132へのレスです。
    アンカー間違えて2129へレスしました。

  23. 2146 マンション検討中

    アンチは苗穂とタワマンJRにケチつけるしかないのか。それしかないの?毎度毎度同じ話しして虚しくないのかな?それもクリスマスイブの日まで毒づいてかわいそうに。

  24. 2147 匿名さん

    2017 2018 2020 2021 2039 2043 2049 2052 2055 2082 2142 2144 のコメントは同じ人がな~ 

  25. 2148 通りがかりさん

    札幌では、まだ修繕費高騰しているマンションが少ないのかもしれませんが、都内のマンションなどは、高騰するのが常識化しています。どこのデべに聞いても言われますよ。
    さらに、ここは空中歩廊という、今まであまり札幌のマンションにはなかった便利な設備も付随ています。つまり、修繕費が高騰する可能性は、さらに高くなります。しかも、一般の人が利用する空中歩廊なら、なおのこと劣化は早いでしょう。

    ここの住人さんは、少し楽観視しすぎているような気がします。
    余計すぎるお世話ですね。すみません、失礼しました。

  26. 2149 評判気になるさん

    この物件に否定的なことがあると、とことん認めないですよね。公に出ている記事に対して、信ぴょう性がないって。信用するのは、自分とここの住民の方と、ここの営業マンだけでしょうか。道理で見識が狭いわけだ。 この物件の否定派、タワマンに否定派の人間なんて、ごまんといますよ。

  27. 2150 匿名さん

    空中歩廊が15年前から有る琴似のマンションは今改修真っ最中ですが、特に修繕費高騰して無いですよ?

    個人的には空中歩廊は実用的な設備なのでコストが多少かかっても歓迎。東京のタワマンでありがちな実用性のない無駄に豪華な共有設備があったらココは検討すらしていないですね。

  28. 2151 匿名

    >>2149 評判気になるさん

    公に出ている記事?
    ちょっと、ディリー新潮でしょう 笑笑笑
    港区女子が好んで読みそうーフィクションなのかノンフィクションなのか 笑

  29. 2152 マンション検討中検討中

    >>2148 通りがかりさん

    具体的にその修繕費が高騰している物件名をお知らせ下さい。プールや温泉があるタワマンでもそんなに高騰してませんが。

  30. 2153 匿名さん

    このマンションの持ち区分の空中歩廊なら修繕費として高騰する理由は無いですね、エレベーターがある訳でもないし。
    高騰する理由とすればタワー型駐車場ですが、駐車料金を地区の相場よりかなり高く設定してる事により埋まっていれば問題無いと思います。
    場所がら通常生活に車を必要としないケースが多そうなため駐車場が埋まらなくて資金が集められないケースは有るかもしれません。ただ上記の方も言ってる様に東側の交通アクセスが便利なため車を保持する層もそれなりに居るのかなとは思います。

  31. 2154 匿名

    また繰り返しですね~。見識が狭いとか、過去には、苗穂の民度とか、頭が弱く器が小さい人が住む物件とか、色々な表現がありましたが、物件を否定するのはともかく、購入検討者を蔑む表現をわざわざ出して荒らすようなことはもうやめてほしいですね。ここの否定派でタワマンにも否定派なら、他の肯定要素満載のマンションのスレに参加すればよいのでは。

  32. 2155 匿名さん

    >>2151 匿名さん
    笑ばかり。あまり頭の良さそうな方ではないですね

  33. 2156 名無しさん

    このスレッドでこの物件に対して、
    好意的に見るのも自由。
    否定的に見るのも自由。
    メリットデメリットを語るも自由。
    である思いますが、なんで否定派の方は自分の意見を押し付けたがるのですか?検討してる位なのだから好意的に見る人が多いのは当たり前じゃないですか。
    色々なデメリットを踏まえた上でメリットが勝ると判断したから検討しているのでしょうし、否定派の勝手な理論を間違ってるだの認めないだのと喚き散らしながらココで展開する事自体論外です。
    個人の意見は個人の意見として留めて下さいます様お願い申し上げます。それを判断するのは受け手それぞれで有るという事をお忘れなく。

  34. 2157 検討板ユーザーさん

    >>2151 匿名さん
    そうそう。
    まあそういう読解力のない人がいるからデイリー新潮はやっていける笑

  35. 2158 eマンションさん

    やはり、JRしかないのは、通勤や買物も本当に困るなあ。。車乗れなくなったりしたら本当にアリオしかいけなくなっちゃうよ。

  36. 2159 マンション検討中検討中

    >>2155 匿名さん

    ディリー新潮を出すからあまりにも可笑しくて大笑いしてしましました。所詮、週刊誌ネタの扱いでしょう。このエリアやマンションを蔑む理由は何でしょうか?興味がありますのでお聞かせ下さい。

  37. 2160 検討板ユーザーさん

    デイリー新潮で大笑いできるんですね。逆に面白いです。

  38. 2161 eマンションさん

    この物件は、それなりに魅力的だと思いますよ!けど、苗穂の再開発は一極集中だし、駅周辺に3棟建つからといって、苗穂が桑園とか琴似みたいに発展するかと言えば、そうはならないし、苗穂に住みたいという人も増えないと思います。

    なんか最近だと、苗穂すっ飛ばして、東札幌の方が元気いいですかね。

  39. 2162 eマンションさん

    確かに。厚別や東札幌の方が、いろいろアクセスいいかも。苗穂は、誰とは言わないが、一部の人間が潤うだけかも

  40. 2163 マンション検討中さん

    さすがに白石区はないでしょ...苦笑

  41. 2164 匿名さん

    >2152さん

    まあ、東京のタワーマンション を参考にされてはいかがでしょうか?
    https://www.sumu-log.com/archives/17357/

    確かに築年数が上がると修繕費積立金は上がっている様ですが、管理費は抑える方向に動いている様です。

  42. 2165 名無しさん

    >>2164 匿名さん
    東京のは本当の意味でのタワーマンションだから参考にならないです…
    札幌はまだ40階建が一番高層だし、他の札幌のタワマンの方が参考になりますよ
    https://www.kenso.co.jp/magazine/article/20190213a.html
    大規模修繕だとこの辺とか苗穂のマンションですし
    理事会が頑張れば修繕費も抑えられると言う実例です

  43. 2166 口コミ知りたいさん

    やはり、管理組合で血尿でるほど議論し備えないと、修繕積立対策は難しいのですよ。皆さん、覚悟はありますか?

  44. 2167 マンコミュファンさん

    >>2158 eマンションさん

    JRで札幌駅に一駅3分で行けるので車がなくても老後困りませんよ。冬は札幌駅ナカ、大通りまでは札駅から地下鉄、健康の為札駅から地下を歩くのも良いと思います。マンションから雨や雪の心配なくアリオ1分、苗穂駅1分。こんな便利な場所に住めるのを楽しみにしてます。

  45. 2168 通りがかりさん

    今度はタワマン批判ですか。

    しかしご自分が購入しないマンションスレに張り付いて、色々なリンクまで紹介しタワマンに対する恐怖心を煽る。一銭にもならないのによくやりますね。もしかしてご自分が売っている物件のターゲット層がこちらに流れて来て、人事評価に影響するから必死?

  46. 2169 マンション検討中さん

    >>2168 通りがかりさん
    なんぼ同じこと言うの。嫌なら、あんたが出ていけよ。気分悪いんでしょ?見なけりゃいいのに。

  47. 2170 通りがかりさん

    >>2163 マンション検討中さん
    そんなことないですよー。特に最近では、東札幌のラソラ周辺は元気です。
    KDDI関連の大きな施設ができたし、ラソラにはH&Mの進出、ニトリの新業態も来年道内初進出が、ラソラです。
    一方、アリオではヨーカドーが撤退する噂もチラホラ聞きました。

    白石より悪いとは言いませんが、どこまでいっても、所詮は苗穂です。少なくとも私の知り合いの不動産関係者に、この物件を買いと言った人間はいません。あくまで、私の周りですからね。

    まぁ、個人の自由ですね。

  48. 2171 通りがかりさん

    >>2169 マンション検討中さん
    なんぼ??
    あーそうか、方言ね。笑

  49. 2172 匿名

    >>2170 通りがかりさん

    ラソラで買い物する事ない。わざわざ行くところでもないね。H&Mのようなペラペラの服も買わないし。

  50. 2173 評判気になるさん

    >>2172 匿名さん
    アリオはもっと行かないところ。だから、たいした店も入ってない。ヨーカドーも撤退検討する始末

  51. 2174 匿名さん

    ラソラはガンガン店変わっててそれが良いのか悪いのか変わらない。遂に本屋も無くなったし。

    ヨーカドー撤退はさすがにアリオからは無いだろうと思ったら岡山のアリオからは撤退してる様ですね。その後に食料品店舗は入ってますが。

  52. 2175 評判気になるさん

    あれだけ大型のスーパーって、実は主婦にとってはあまり使い勝手良くないんですよね。
    コープとかマックスバリューの方が、良い意味で狭くて買い物しやすかったりします。
    かと言って、休日とかにアリオは行かないです。
    あまり良い店が入ってないので。
    アリオ批判してもしょうがないですよね笑

    私は家族で話した結果、ここは辞めとこうという話になりました。
    理由は、修繕費の不安、発展するかどうかわからないエリア、苗穂のエリア力の弱さからです。

  53. 2176 マンション検討中さん

    苗穂にこんだけ高いお金を払う価値はあるんだろうか。私の知る限りでは、色んな方にここを反対されるのですが

  54. 2177 通りがかり

    >>2174 匿名さん

    岡山に住んでいました。岡山のアリオは岡山市ではなく倉敷市で郊外。隣は三井アウトレットパークで場所的にもそんなに食料品買いに行かないところでした。

    ラソラって安いお店多いですね。しまむら、ハニーズなど。

  55. 2178 通りがかり

    >>2175 評判気になるさん


    主婦ですが、ショッピングモールの方が買い物し易いです。マックスバリューは中韓のものが多いので行きませんね。

    うちは主人と相談した結果、こちらを購入する事になりました。理由は駅直結、アリオ直結、札駅に一駅で行ける、街が新しい。修繕費や管理費等はマンションはどこでも支払って行くものですし、その分の貯蓄もあるので心配はしていない。

  56. 2179 通りがかり

    >>2176 マンション検討中さん


    高いかな?これだけ利便性良かったらむしろ安い感じがしますけど。大手ゼネコンの札幌支店に勤務する友人にはお勧めされたエリアですけどね。友人は札幌出身です。

    そんなに色々な方に反対されたのですか?それで不安に思うならやめた方がいいですよ。でも友人が買うマンションを反対する事ってあまり無いですよね。

  57. 2180 通りがかり

    >>2173 評判気になるさん

    ヨーカドーの撤退検討ってどこが発表したものですか? それは確かな情報ですか?嘘の情報に誘導しないで下さいね。

  58. 2181 通りがかり

    ラソラの方がたいしたお店は入っていない。安物テナントばかり。全く用事がないところ。

  59. 2182 匿名さん

    札幌のアリオが撤退候補になるとは、外から客入りを見ているとまずないとは思いますけどね。具体的に撤退検討されている店名がオープンになっていない以上、可能性がゼロではないわけですが。
    しかしまあ、ラソラと比べちゃかわいそうでしょう。施設の規模も違いすぎますし、週末などのお客さんの入り方もまるっきり違います。

  60. 2183 通りがかりさん

    ラソラの近くに住んでいますが、週末は毎週アリオに買い物行きます。アークスやマックスバリューよりアリオの食品売り場は買い物しやすいです、混んでますが。普段レパートリーにないようなモノの試食が豊富なのと品質が良い物が多いです。

    ラソラ(イーアス)はずっと迷走してます。撤退した本屋の場所に北海道各地のグルメが集まったフードコートが有った時が一番良かったかな。建設当初に若者の溜まり場にならない様、ファストフード店を入れなかったのが失敗だったと思いますね。
    それでもダイワハウスから外資系に運営が移り、かなり店舗は変容しています、今の印象はファストファッションの殿堂ですね。

  61. 2184 マンション検討中さん

    >>2177 通りがかりさん
    すごいなー。ここのマンション。
    岡山の話題がでたら、すぐさま岡山に住んでましたという人が出てくる笑

  62. 2185 匿名さん

    否定派意見は手を変え品を変えですが、ある程度同じ時間に連続して書かれてますよね?この時点で自作自演感満載なのですが…口調や立ち位置は変えてますが、どれも似た内容の批判なのも…

  63. 2186 匿名さん

    >>2183 通りがかりさん
    この方、同じ人ですね。連投ご苦労様です。
    案外、肯定派の人こそ一人で頑張ってるんじゃないですかね。

    そんなにアリオの株あげるのに一生懸命にならなくていいですよ。

  64. 2187 マンション比較中さん

    >>2183 通りがかりさん
    何でラソラの近く住んでる方が、いきなりここにコメントしてるんですか?
    しかも、わざわざ自分のエリアを落とすかのような。

    岡山に住んでましたとか、ラソラ近くに住んでますとか、もう少し嘘がバレないように書いた方がいいと思いますよ。

  65. 2188 通りがかり

    >>2184 マンション検討中さん

    転勤族なので岡山に住んでたのは本当ですよ。何でも聞いてくださいね。

  66. 2189 通りがかり

    >>2187 マンション比較中さん

    あなたが嘘ばかり書いているから他の人の事が信じられないのでしょう。岡山は市内にもヨーカドーがありましたが、イオンモールがすぐ近くに出来て撤退。その跡地に両備という地元の会社がタワマン建設中。駅近に住んでましたよ。駅前は高島屋、表町には地元の天満屋があります。その天満屋のスーパーがアリオにあったイトーヨーカドーの後に入りました。天満屋ハピーズね。

  67. 2190 匿名さん

    >>2189 通りがかりさん
    今調べたんですね!ありがとうございます!

  68. 2191 通りがかりさん

    >>2187 マンション比較中さん
    ラソラの近くに住んで居ますが、岡山に住んでた方とは別人ですよ?別に自分の地区を落とすつもりは無いのですが、アリオによく買い物行くからココが良いなと思っている検討者です。何が嘘なのでしょうか?

  69. 2192 評判気になるさん

    ラソラのマックスバリューは全品5%引きをやってるし最高です。

  70. 2193 匿名さん

    ここのスレッドは何でしたっけ!

  71. 2194 ご近所さん

    表町の天満屋でないかい。

  72. 2195 通りがかり

    >>2190 匿名さん

    ほらまたそうやって煽る。調べるも何も岡山住んでたんですよ。同じマンションに全国大手の某英会話塾の経営者が住んでいました。奥さまは外国人。とても紳士的でエレベーターに乗るときは必ず女性を先に乗せてくれましたね。私がいた頃はザ サロンという美容室があり(今はお店閉めました)。東京のシマにいた美容師が出したお店でした。お兄さんが磨屋町でドルチェという美容室を経営してます。東京のピークアブー出身。これは岡山に住んでいた人でもごく一部の人しか知らないと思いますよ。2、3年毎の全国転勤なので美容室は紹介で行きます。まあこんな事マンションスレには関係ないのですが。住んでいたタワマンの近くにはトポスというスーパーがありましたが、これも閉店してます。その向かいに通っていたセントラルのジムがありましたがこれも今はない。去年も岡山に行ってます。全国色々なところに住んでますので駅近の良さって本当に便利だとわかります。

  73. 2196 通りがかり

    >>2191 通りがかりさん

    そうです!岡山に住んでいた私とは違う方ですよね。

  74. 2197 通りがかり

    >>2194 ご近所さん

    表町の天満屋は地元のデパートです。岡山駅から少し離れていて15分くらい歩きます。札駅と大通りの位置関係に少し似てるかな。よく北海道展がやっていたので六花亭やロイズのお菓子を買いに行きました。

  75. 2198 通りがかりさん

    私はこのマンションを検討中で情報集めの為に注視しておりますが、否定的な意見の方はホントにこの地区の事を知らないし、調べもしないでモノを言ってるなと感じます。的外れで指摘箇所だらけなので反論で荒れるのも良くわかります。アリオの賑わい具合などご存知ないのでしょう。

    粘着されているからと言ってこの物件への評価は変わりませんし、これからも注視して検討していきます。
    何らかの理由で否定的な意見を粘着しなければならない程、注目度高いの物件であるのだなと認識しています。

  76. 2199 マンション検討中さん

    仮にこのマンション購入したら車は使わない予定ですが、立駐の負担重くのし掛かると思ったら、辞めた方が懸命かと思ってます

  77. 2200 通りがかり

    >>2199 マンション検討中さん

    どこの街も駅前のタワマンは立駐が多いと思います。駅前に住むなら立駐は必須だと思うので負担ならやめた方がよろしいです。

  78. 2201 匿名さん

    円山、大通り、札駅のいずれか、またはその他のエリアに誘導したい人が一生懸命粘着しています。ターゲット層が苗穂にシフトしたら大変困りますから。北のグランアルト 、南のプレミスト合わせて700戸って大きなマーケットですから。支離滅裂でズレているネガキャンもネタが毎回同じでここの住民には何も響かない。

  79. 2202 匿名さん

    >>2201 匿名さん

    1500人から2000人ほど苗穂駅前の人口が増える感じ?凄いですね。楽しみです。

  80. 2203 検討板ユーザーさん

    私も岡山に住んでました!岡山のことなら、なんでも聞いてください!

  81. 2204 匿名さん

    >>2203 検討板ユーザーさん

    あなたは違いますね。ただの荒らしでしょう。>2195さんのようにネットで簡単に検索出来ない情報も持ってない。

  82. 2205 マンコミュファンさん

    ここって結局、修繕積立費と管理費あわせていくらくらい掛かるんですか?

  83. 2206 名無しさん

    これだけ皆に論破されているのに毎度同じ事を繰り返し書き込む人って苗穂が目障りで仕方ないのでしょう。利便性の良さは事実ですし、それが魅力で買いに来ている方が殆どです。いくら円山の魅力を語ったところでそこを飛び越えてこちらにプラス要素があると判断した方たちばかりです。自分の買いたい、買えるマンションを選ぶのでご心配はいりません。

  84. 2207 マンコミュファンさん

    >>2206 名無しさん
    利便性があるのは確かですね!
    ただ、札幌に長く住んでる人はJR近辺はあまり好まれていないですよね。

    JR→雪、整備不良で頻繁にダイヤ乱れる。待つの寒い。

    バス→待つの寒い。冬来るの遅れる。

    市電→待つの寒い。輸送能力低い。

    って考えると地下鉄沿線が好まれる傾向かと分析してます。人口がぐっと増えて賑やかになるでしょうが、JRも物凄く混みそう。札駅まで一駅なのでどうということはないかもしれませんが。生活用品はアリオがあるので便利なのは間違いない。

  85. 2208 匿名さん

    R→雪、整備不良で頻繁にダイヤ乱れる。待つの寒い。

    バス→待つの寒い。冬来るの遅れる。

    市電→待つの寒い。輸送能力低い。

    そうなんですよね。ここはJRしかなくて、地下鉄もほど遠いから、本当に隔離された地域って感じなので、悲しいです。。

  86. 2209 名無しさん

    >>2207 マンコミュファンさん

    地下鉄→人身事故

    それぞれ色々ありますね。

    苗穂駅は風除室があるので雨、風、雪には対応出来ますし、札駅ー苗穂間でしたら何本もあるので多少の遅れも影響ないでしょう。

  87. 2210 マンション検討中さん

    >>2206 名無しさん
    論破されてはいないと思いますよ?何をもって論破なのでしょうか。

    苗穂の再開発で桑園か琴似並みに発展はしないと考えてます。
    一気に4000万越えのマンションが700戸増え、
    空室などで資産価値が下落するんじゃないかと思ってます。
    円山や西28、桑園やバスセンターが、苗穂より下ってことはありえないと思います。

    論破してみてください。
    不動産には、当然各々の価値観や考え方があって、論破できるほどの絶対的なものはないはずです。ましてや未来観測において。

    購入されている方々こそ、ここのマンションは
    不安要素やネガティブ要素が複数存在する事を理解した方が良いかと思いますよ。
    最初からこれまで、こんなに叩かれてる物件は他にはないわけですから。
    とか言ったら、叩いてる人は1人だとか言うんでしょうけど。そんなことないですから。
    所詮は苗穂と思っている人なんて、札幌市民ごまんといます。

    フォローするわけではないですが、
    直結というのは他の物件にはない、相当な魅力だと思ってます。

  88. 2211 マンコミュファンさん

    >>2209 名無しさん
    人身事故は地下鉄に限らずどの交通機関にも起こり得ます。

  89. 2212 匿名さん

    皆叩いてるわけではなくて、
    一気に4000万越えのマンションが700戸増え
    → 絶対に空室リスク→スラム化
    というのは、特に札幌郊外であるタワマンには更なるリスクとなり得ますよね。だからこそ非常に心配なのです。。

  90. 2213 名無しさん

    >>2212 匿名さん
    北海道もこれからは過疎化が進み、それでなくとも市内以外は人口が減る一方です。郊外のタワマンを維持するには困難な道のりが待ってます。

  91. 2214 名無しさん

    >>2211 マンコミュファンさん

    地下鉄もパーフェクトではないという事ですよね。

  92. 2215 名無しさん

    >>2212 匿名さん

    皆??? あなただけ。

  93. 2216 匿名さん

    このマンションの将来が気になる人は、同じデベ、管理会社の、
    「グランアルト天神タワー スレ」で検索すると参考になるかも。

  94. 2217 名無しさん

    >>2216 匿名さん
    これ。。結構痺れますね。。大丈夫かな?

  95. 2218 通りがかり

    >2216
    >2217

    天神のグランアルト 、どこかな?と調べたら私が良く行くカフェの途中びありますね!そのマンションは天神駅から近く繁華街にあり、札幌でいうと大通りからすすきのへの感じに似てるかな。苗穂の住民層とちょっと違う方が購入していると思いますよ。全国のグランアルト それぞれ違うと思います。

    これ私の写真ですが。
    後ろのマンションがそれ??

    1. 天神のグランアルト 、どこかな?と調べた...
  96. 2219 匿名さん

    地下鉄って、そんなに良いでしょうか?
    私は、地下鉄に魅力を感じません。なぜなら地上入口から乗り込むまでにかなりの時間がかかるからです。

    親や、友人が訪ねてくることを考えると、地下鉄は、改札から入口まで長い道を歩かなくてはいけなく、
    JRやバスの方が便利と感じます。
    来客時に車で来る方には、アリオを始め近くに駐車場がたくさんあるのでいいなと考えてました。

    それから、地下鉄は札幌市内だけの乗り物ですが、
    苗穂から一駅JRに乗るとそこには、将来、道外への玄関に繋がるなんて、夢のようです。

  97. 2220 通りがかりさん

    >>2216 匿名さん
    調べたけどどの辺が参考になるのか分からない。地区No1の坪単価を維持してるってトコ?
    管理の問題を言ってるのだったら2004年から建っててコレしか問題出てないなんて超優秀なマンションですよ?ウチのマンションはもっと色々有りました…

  98. 2221 通りがかり

    2218です。

    岡山、福岡と馴染みの話題でびっくりです。
    福岡に行くたびにロンハーマンでお茶したり、買い物したりするのでそのグランアルト 天神の前はいつも歩いています。
    苗穂とは全然違いますよ!そのマンションの手前のレストランはオープンエアーになっていて見た目はおしゃれです。

  99. 2222 名無しさん

    いやはや。人口多い地域のタワマンでも管理はこんな酷い状況ですか、、札幌いや、苗穂でタワマンは大丈夫かなあ。。

  100. 2223 名無しさん

    >>2216 匿名さん
    参考になりました。ここも心配ですね。眠れなくなります。。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62㎡~108.51㎡

総戸数 72戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸