埼玉の新築分譲マンション掲示板「つくばエクスプレス埼玉区間はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばエクスプレス埼玉区間はどうでしょう?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-02-02 00:31:19
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(埼玉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

交通の便がいいということを聞き、つくばエクスプレス沿線を検討していますが
八潮や三郷中央は土地勘が無く、どのような環境か知りたいと思っています
子育て、教育、買い物など、それぞれの駅周辺の雰囲気などを教えてください

[スレ作成日時]2010-01-17 16:41:17

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばエクスプレス埼玉区間はどうでしょう?

  1. 21 匿名さん

    三郷中央はゴーストタウンにならないんじゃ。
    ただただ開発の余地がまだまだありすぎ。

  2. 22 匿名さん

    三郷中央、車で通ったけどライオンズ出来るんだね。
    駅周辺に駐車場が多いのにびっくり。
    24時間の料金上限が400円なのもびっくりした!安いねー
    でも草ぼうぼうの空き地が目立つね。
    まだまだ寂しい感じ。
    教習所のコースになってるのでイライラした。夏休みだから仕方ないか。

  3. 23 匿名さん

    ライオンズ三郷中央駅前、けっこういい場所ですね。
    ただ、スーパーとかマルエツしかない?徒歩圏内が本当にまだまだ寂しい…
    八潮はしっかり出来上がった感があるから
    この二駅で迷うなら今のところ八潮に軍配といった印象です。

  4. 24 匿名さん

    まだサイトとかは出来てないんですね<ライオンズ三郷中央駅
    やっぱり人が増えないと町の整備も整わないから、マンション建設が街づくりの牽引力になるといいです

  5. 25 匿名さん

    三郷中央、本当に草ぼーぼーの空き地が目立つからあれ何とかするのが先決じゃ。
    八潮駅と比べると現時点では確かに開発されてる印象が薄いかな。
    後発の分、いろいろしっかり考えて街づくりが出来ればいいのだけれど。
    沿線のどっちかを考えたいけどまだ三郷の開発待ちかな。

  6. 26 匿名さん

    >22
    自分も今日たまたま通ったのかそのせいでしょうか、空き地の中に目立つ駐車場が
    どれもほぼ満車状態でした。
    駅近に目ぼしい施設はないし、どこかから車で来て泊めてTXでお出かけ、なんでしょうか。
    それなら駅近じゃなくてもいいような気もしますが。
    それなりに発展したら駐車場料金も上がったりするのかなあ。

  7. 27 匿名さん

    都心からそこそこ近いのに駐車場上限400円は確かに驚きだ。月極だともっと安いのかな。
    マンション出来たらその駐車場の料金もそんなに設定料金高くなさそうだ。

  8. 28 匿名さん

    TXだけじゃ電車だけで十分には程遠い交通環境ですからね。
    沿線のマンションは車関係も充実してないと人呼べないのでは。
    自走式が確保出来ないと最近は買う側の目も厳しいみたいですね。

  9. 29 匿名さん

    個人的には三郷中央はいい感じで開発されないかと期待してるんですが、
    それでも5年以上は待った方がいいかなという感想です。
    八潮はTX周辺の開発が進んだお陰で都内への車の便が良くなった印象ですね。

  10. 30 匿名さん

    三郷中央のライオンズスレが上がってきてるね。
    八潮といい競争相手みたいな感じで開発されていけばなあ。
    TX沿線以外は本当にパッとしないイメージだ。
    武蔵野線沿いも商業施設が出来ただけでインフラとかまだまだだよね。

  11. 31 匿名さん

    三郷はららぽが出来て活気付いてるのでは?
    ただ新三郷が注目を集める一方で三郷駅周辺の寂れた感じが加速しているから、
    将来的にはTX沿線の方が色々と安定した発展が見込めそう。

  12. 32 匿名さん

    三郷駅、自分も久々に寄ったら寂れた感じにびっくりした。

    新三郷の方も倉庫街が突然モールになるから華やかってわけでもないし。

    でもなーTX沿線の開発って(三郷に限って)とにかく遅々として進まないイメージだよ。

  13. 33 匿名さん

    三郷のマンションスレはそこそこ活発ですけどこちらは沈んでますね

    八潮に目立った話が無いからかな

  14. 34 匿名さん

    今は八潮の方が目立って開けてるからね 東横インも出来ちゃったし
    でも住むなら三郷の方が役所近いし将来的な生活しやすさには期待できそう

  15. 35 匿名さん

    >>34さん
    あと八潮は羽田&成田へのリムジンバスがあるのもいい。
    たしかに病院や郵便局は三郷中央の方が断然便利なんですけどね。

    そういえば八潮に久々に新しい分譲マンションができるみたいですよ。

  16. 36 匿名さん

    ほんと、八潮に新築マンションって久々ですね。
    話が出ないからどちらかで迷って三郷にしちゃった人も結構いそう。
    今は三郷もライオンズがあって注目されてますよね。
    三郷か八潮で検討してる人には朗報でしょう。詳細が楽しみ。

  17. 37 はっとまき

    八潮と三郷中央を一体的に開発してみてはどうだろう。なんか今までは「近くて遠い隣街」的な感があったからね。新中川橋の開通で大分身近になった☆

  18. 38 はっとまき

    …なんかあんまし人来ないなー。そういえば八潮にマンション出来るんだって?情報モトむ!

  19. 39 匿名さん

    自分も八潮にマンション!と思ってきたくちなんですが。
    八潮近隣在住ではないので折込チラシとかは入らないから早く情報が欲しいところです。
    三郷と八潮で考える人って結構いるとおもうんですが、現時点の便利さなら八潮でも
    先々は三郷もどうなるか考えると楽しみです。
    このあたりは五市一町で纏まっているから福祉とかの内容はどちらも大差ないからいいですね。

  20. 40 はっとまき

    今度フレスポにノジマ入るんでしょ?何かお店なくなるの?

  21. 41 周辺住民さん

    八潮駅近と戸ケ崎にタカラレーベン
    駅近にフージャースが出来ますね。
    お店とかもどんどん出来るといいですけど。

  22. 42 はっとまき

    今日新聞に八潮駅前のチラシ入ってたな。戸ケ崎にもマンションできるの?

  23. 43 匿名さん

    >>42さん
    ダイソーの半分をノジマにするみたいですよ。
    (家具屋が撤退してからしばらくは半分近く空いていた)
    前家具屋があった位置にダイソーが入ってもう一つの入り口側はノジマにするみたい。

  24. 44 匿名さん

    埼玉区間のタワー物件は新三郷しかないのでしょうか?
    千葉や茨城の駅にはいくつもあるんですけどね。

  25. 45 匿名さん

    そういえば八潮にはタワー出来ないね。モンテールの辺りの造成してるとこにはマンションが出来るかな。

  26. 46 周辺住民さん

    >>42さん
    戸ヶ崎のいなげやの裏に出来るみたいです。

  27. 47 匿名

    44さん
    45さん
    数年前に八潮は、建物の高さ規制が行われたので、今後マンションは8階以上の高さは建てられません

  28. 48 匿名さん

    八潮にはタワーが出来る見込みはないってことか。
    となると広大な敷地もそうそう無いから大規模マンションも出来ないかな?
    個人的には大規模マンションは団地状態のようで苦手だからむしろ歓迎なんだけど。

  29. 49 匿名さん
  30. 50 匿名

    八潮の高さ制限って意味あるの?

  31. 51 匿名

    街並みをどうしたいかによっては、かなり意味が有ります

    例えば、渋谷区目黒区世田谷区なんかを比べてれば解りますが隣接区なのに街並みをは全然違いますよね

    これが高さの違いです

    戸建中心にしたいエリアに高い建物なんて建てられて一日日が当たらないと解ってる場所に戸建を建てる人なんて居ないでしょ?

    八潮は50坪以下の広さに戸建が建てられない規制も実施されており、区画整理のイメージは広い土地の戸建を中心とする開発思想です
    実現出来るかは知りませんがね

  32. 52 匿名さん

    50坪規制ってまた広めに設定してるね。八潮とはいえ広い分値段もするし、富裕層の住宅を集めて環境を良くしたいとかの狙いがあるのかな?

  33. 53 匿名

    52さん
    多分そんな感じですかね
    数年前に引っ越して来ましたが、八潮の住民層は大分変わってきた気がします

    駅周辺を走ってる車なんかを見ても、前は古い車やコンパクトカーばかり
    外車は、たまに若者好みのアメ車を見掛ける程度だったのですが

    最近は、日本車でも新しいくそれなりに高い物、外車もドイツ車を大分見掛けるようになりました

  34. 54 匿名さん

    区画整理地域以外そうなることはない、そこんとこだけは覚悟すべきよ。

  35. 55 匿名

    そう言えば、うちのマンションも一割近くがヨーロッパ車ですね
    ベンツやポルシェやBMWが駐車場に有ってビックリしました

    日本車も高めの車が多いです

    駅前に小規模な病院が沢山有りますが、あそこの開業医の皆さんも徒歩圏のマンションに住んでいる人が多いようですね

  36. 56 匿名さん

    欧州車より軽が多数派です。

  37. 57 匿名

    軽が多数派ですか?
    駅前のロータリなんかでは軽ほとんど見ないんだけど…

    56さんは何処の八潮の事を言っているのだろう?

  38. 58 匿名

    うちのマンションも軽は見た事無いです

  39. 59 匿名さん

    改造軽が走っているのは多いけどな。

  40. 60 匿名

    改造軽?
    それって
    草加の辺りの話?
    三郷辺りの話?
    数年前の話?
    それとも何処か違う八潮?
    そんなの見ないのだけど…

    開発エリアは、ほとんどの人が追い出され済みだし
    残りも遠くないうちに追い出される
    徒歩圏は、新住民の住居と空き地、近いうちに去る人しかないのだよ

    つまり住民層は大分入れ替わっている

    開発エリア以外は?
    って開発って300ヘクタール単位だよ

    300ヘクタールより外って既に違う街でしょ普通(笑)

  41. 61 匿名さん

    都会なら別世界でも地方は車社会だからその位は隣同然なんだけど。

  42. 62 匿名

    住んでる人によって、街のイメージがこんなに違うって事は
    八潮って開発エリアとその外で全く別世界なのでしょうね

  43. 63 匿名さん

    外国のようにエリアで囲いがあるわけでもないし、住民以外だって入ってくるよ。
    駅だって新住民専用じゃないのだし。

  44. 64 匿名

    61さんが言っていますが、地方は車社会

    八潮市民は駅が無く車生活が当たり前
    わざわざ、駅前まで来る必要が無いんじゃない?
    毎日車で駅前まで来て、パーキングに車停めて電車で出勤って程の田舎じゃ無いしね

    逆に新住民もわざわざ車出して開発エリア外に出る必要もあまり無い

    つまり、必要性っていう見えない壁が有るのかと

    だから開発エリアの中と外でイメージが異なる

  45. 65 匿名

    外車だろーが国産だろーがそんなくだらん事で争うんじゃない!外車がマンションに止まってるからだからなんなんだよ。ホントつまんねえ人間だな

  46. 66 匿名

    ↑こういう発言しか出来ない、つまらない人間も八潮からは減っていくでしょう(笑)

    食い付くところが、そこか…
    読解力無いんだなと笑えるレベル

  47. 67 匿名

    新参者がエラソウに物言うんじゃねぇよ。

  48. 68 匿名

    今までの書き込み(他スレも)だと八潮ってヤンキーしか居ないとか治安が悪いとか最悪の住環境みたいな書き込みしか無くてどんだけスラム街なのだろうってイメージでしたが最近の書き込みを見て開発エリアはそんな事は無いというような気がしてきました
    逆にマイナスイメージの書き込みをしている方は何がしたいのかよく解りませんね
    八潮の変革を嫌がる方々なのでしょうか?
    ここは
    【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(埼玉)
    良い方向に変化して行っているならそこを認めて盛り上げて行くべきなのでは無いでしょうか

  49. 69 田んぼを走る高速列車

    なんか八潮を都内のどっかの住宅地と勘違いしてる人達がいますね。駅前に外国の車だろうが、軽自動車だろうが、マンションに軽自動車がないとかそんなものはどうでもいいのでは?そんなくだらないステータスに偏って街をコメントしなくてもよいのではないかな。あと前の住人は出ていくとか新しい住人がどうだとか、新旧の住人が協力して新しい街を作って行かなければいけないのではないかな?昔からいた住民さんが土地を提供して新しい駅ができて新しい住民さんが移住してきて街がさらに賑やかになるんただからお互い様なんじゃないですか?ここは目黒、世田谷ではないよ、千葉県八潮市です。

  50. 70 田んぼを走る高速列車

    埼玉県八潮市でしたw(゚o゚)w

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ガーラ・レジデンス八潮

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸