札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワーズフロンティア札幌」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. さっぽろ駅
  8. ザ・タワーズフロンティア札幌

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-07 07:28:15

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/46frontier/

所在地:北海道札幌市中央区北3条東5丁目
総戸数: 275戸
間取り: 2LDK~4LDK
専有面積: 57.48m2~116.90m2
売主:大和ハウス・住友不動産大京
施工会社:フジタ岩田地崎建設・田中組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

交通:札幌市南北線・東豊線「さっぽろ」駅から徒歩10分
   札幌市東西線「バスセンター前」駅から徒歩8分
   JR「札幌」駅から徒歩14分

[スレ作成日時]2017-06-24 15:17:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワーズフロンティア札幌口コミ掲示板・評判

  1. 1131 評判気になるさん

    最近発電所火災のニュースがあったので、ほぼ隣の発電所が気になりますね・・・。普通の発電所より安全であるのか、変わらないのか。

  2. 1132 匿名さん

    新しくて安くて馬鹿でかいスポーツジムがマンション内にあるようなもんですもんね。
    羨ましい。

  3. 1133 匿名さん

    発電所ってほどのもんじゃありませんよ。コジェネレーションシステムですから。
    出力は厚真発電所の4000分の1くらいです。
    「ほぼ隣」ってほど隣じゃありませんし。

  4. 1134 匿名さん

    現行の中央体育館には、他の区体育館にあるウエイト器具やランニングマシンのある部屋って無いですよね。新体育館には出来るんでしょうか?

  5. 1135 匿名さん

    新体育館の図面には、他の区体育館と同じようにトレーニング室があるので、ランニングマシンなどが使えるんだと思います。

  6. 1136 マンション検討中さん

    敷地内の建物配置は図のような感じです。本物件との間に広場スペースと駐車場棟を挟んでますね。
    また、新体育館内にトレーニングルームは新たに設置されるそうです。入場料の390円で使用できるとのこと。

    1. 敷地内の建物配置は図のような感じです。本...
  7. 1137 匿名さん

    スーパー、コンビニ、ドラッグストア、100均、飲食店、カフェ、郵便局、銀行、病院、映画館、ジム

    外に出ずにこれら全部使えるなんて生活利便性良すぎやろ。
    その上、インテリアショップ、ファッション、雑貨屋なんかの洒落たお店も結構多いし。

    下手な駅直結より断然いいわ。

  8. 1138 マンション検討中さん

    そうかもしれませんね

    ただ一番おいしいのは、歩廊や緑地を無料で享受できる近隣住民でしょう

  9. 1139 匿名さん

    足りないのは書店くらいでしょうか。

  10. 1140 匿名さん

    >>1137 匿名さん
    もしかしてサッポロファクトリーの事ですかね?
    店舗が次々撤退してガラガラな実態等々、ご自分の目でご覧になりました?人が集まるのもイベントの時だけで、それも混むのはイベント会場と飲食店だけ。「この店、何でもってるのかねえ」と不思議に思う店舗が沢山。多分店頭売りに依存しない事業形態なのかな。
    大改装したはずの3条館2階北半分も本気出店は2店位で残りは失礼ながら仮店舗の風情。しかもその北半分の半分位の面積は昨秋から実態ずーっと空きのまま。
    北半分に次いで、今春新装開店と称する半年間の改装工事中の3条館南側半分も、既に3月になるも未だ何の新店舗アナウンス無し。
    一時は4社揃っていた携帯電話会社も4月から遂に一社を残すのみ。地下街の旅行代理店が満員御礼事前予約状態でもこっちの店はガラガラ。
    館内通路所々のタイル剥がれは透明テープで押さえただけで放置。床、壁の汚れも目立ち、施設維持管理が上手くいっているようには見えない。
    札駅周辺、大通や駅前通り周辺と比べ、立地の悪さとショッピングモールとしての魅力の無さが重なり、誰がどう見ても異常事態でしょう。
    経営陣には真面目に取り組んで貰わないと地域の負債になりそうで憂鬱。 周辺住人がもっと声を上げる必要ありでしょ。

  11. 1141 匿名さん

    ええと、現在札幌でショッピングセンターあるいは類する複合商業施設に、何らかの形で「直結」しているマンションは、ここ以外にそう多くありません。おそらくですが、JR琴似駅前の三本のタワーと、大谷地と円山のターミナルハイツだけでは?そう考えるとこの物件もかなり希少です。まあ、他の物件は総て「駅にも」直結してるんですが。
    生活に密着している買い物という視点で、上に書かれている「スーパー、コンビニ(後略)」などに直結しているのだと考えれば、ファクトリーもそう悪くはないかと。「洒落たお店」系が駄目なのかどうかは詳しく知りませんが、まあ見てる限りでは駄目なんでしょうねえ。それでファクトリーが丸ごと無くなってしまったら東光やサツドラもなくなるからアレですが、ここだけでも250世帯以上増える訳ですし、周辺の人口増加がある程度下支えしてくれるんじゃないですかね?

  12. 1142 検討板ユーザーさん

    まあ、サッポロビールは昨年度の上半期で30億円もの赤字だし、遠からずファクトリーがなくなる可能性はゼロじゃないでしょ。
    そしたら、連絡通路どうなっちゃうのかね。

  13. 1143 マンション検討中さん

    周囲に再開発あるからファクトリーはしばらくは安泰でしょうが、商業施設をあてにするのはいけませんわな。
    何十年も同じところで商売できる施設なんてごく一握りでしょう。チェーン店主体のファクトリーならなおさらです

    メガドンキとかパチ屋直結のマンションになる可能性もありそうですね

  14. 1144 匿名さん

    この辺のエリアはタワーズフロンティアの他
    これから確定しているだけでも
    シティタワー札幌にクリーンリバー札幌MID、
    苗穂駅のグランアルト札幌、苗穂駅南口のダイワのツインタワー、パークホーム札幌大通東
    が入居続くのか?すごいなぁ
    そんで新幹線ホームと近隣にホテル建設も…

  15. 1145 匿名さん

    >>1142
    サッポロビールがファクトリーを手放すことはあるかもしれませんが、施設として根こそぎ消滅ってことは多分ないでしょう。イオンとかが間違って買ってくれたりしたら、今より良くなるかも(笑)。
    でもまあ、ここはかつての工場跡地という由緒ある?施設ですから、そうそう辞めはしないと思いますけどねえ……どうでしょ。

  16. 1146 マンション検討中さん

    どうしてもこのマンションを貶めたい輩が混じっているように見えますね。。。

  17. 1147 匿名さん

    >>1140 匿名さん
    何目線?そんな熱くならなくても…充分それなりに魅力な所だと思いますがね~

  18. 1148 匿名さん

    >>1147
    ファクトリーへの深い愛情が勢い余ってのことでしょう。どうか広いお心で許してあげてください。

  19. 1149 匿名さん

    1137です。
    もちろんサッポロファクトリーのことを書いています。
    ファクトリーの惨状は認識していますが、私が強調したいのは世間からの支持ではなく近隣住民(とりわけ直結している当物件にとって)にとっての生活利便性です。
    いかに閑散としていようとスーパー、コンビニ、飲食店等が私達にとって便利な存在であることには変わりありません。

    もちろん、今後の存続が危ぶまれる程の閑散ぶりだとするなら心配ですが、ファクトリーを取り巻く環境は上向きではないでしょうか?
    重心が西に寄っていた市街地を東に広げるべく市が注力しているし、近年の職住近接傾向も含めて訪れる人も居住する人も増えてくるでしょう。

    ファクトリー社長のインタビューによると、元々都心近くの住民をターゲットに考えてきたようです。
    やっと時代が追いついてきたということでしょう。
    揶揄されてもここまで耐え忍んできたファクトリーに先見の明があると思います。

  20. 1150 購入経験者さん

    >>1140
    ファクトリーを貶す割には、まるで毎日通ってるかのように詳しい。
    しかも長文で。その心理謎ですね。好きな子をいじめる、いじめっ子。。とか笑?

    私としてはガラガラでも別に構いません。混みすぎないくらいの方が助かります、
    多機能施設に直結している事実があればそれで良いのです。
    郵便局や銀行も、ラーメン屋からビール園、雑貨や子どもの遊び場、日用品の買い物、クリニックまで。
    雨に濡れずに、そこに行けることを重視しました。

    メインの買い物は札駅や大通りに行きますが、
    それらでもタクシーではワンメーターの距離です。
    立地、環境、コスパ含め、とてもいい物件が買えたと思ってます。

  21. 1151 マンション検討中さん

    最近ファクトリーに行く機会は少なくなりましたが、子供が小さい時はよく訪れていました。
    あの吹き抜けは開放感があり、全体的な雰囲気も好きでした。

    魅力ある施設に向けて改善すべき点は企業努力して頂き、これからも札幌市民としては応援していきたいと思っています。

    すいません。
    マンションの話から離れてしまいました。

  22. 1152 匿名さん

    >>1150 購入経験者さん
    >しかも長文で。その心理謎ですね。好きな子をいじめる、いじめっ子。。とか笑?

    分かっていただけますか~、ありがとうございまーす。謎でも何でも無く、近隣住民として治安と景観の心配をしています。
    近所で施設を日々見ていて、ここ10年ほどの凋落は本当に目を塞ぎたくなります。特に最近はひどい。「今日は駐車場に入る車が混んでるなあ」と感じたら結局イベント目当て。少々前ですが毎夕方のテレビ番組中継も出て行きましたね。
    近くに別のスーパーが開店して東光も少しやる気を出したようですが、結局客は戻って来ていないように思います。
    ウチも改善を感じるものの結局緊急用以外では利用しないです。正に「メインの買い物は札駅や大通」、その通りなんですよ。
    そんなこんなであの巨大施設が事務所やクリニックなど丸ごと閉鎖になってしまったら、巨大な廃墟ですよ。そうなれば再開発など長らくありえないでしょう。
    万が一の時には周辺資産価値への悪影響のみでなく、治安上も景観上も大問題と心配しています。
    だから、周辺民としては頑張って欲しいと熱望しているのです。金を落とす利用者がいないガラガラの商業施設が存続できるはずがない事は幼稚園児にでもわかりますよね。
    ウチは今はあそこに使える店がほぼ無いので申し訳ないですが金を使う事はほぼゼロです。使える店が出来たら当然利用させて頂きます。開業当時には温泉も有ったらしいけれど、復活したら行きます。

  23. 1153 口コミ知りたいさん

    温泉復活してほしいですね。
    そしてここのマンション図面上では敷地にゆとり感じられますが実際は敷地がぎゅうぎゅうのイメージ、、、図面イメージと違って感じられます。これから開発される周辺の土地にゆとりの空間が増えるとよいのですが。

  24. 1154 住民板ユーザーさん7

    モデルハウスを見た方に質問なのです
    NAタイプのリビング11.6帖とありますが、図面を見る限り隣接する5帖の部屋と広さが倍あるとは思得ません
    もしかすると、キッチン横の通路を入れての11.6帖なのでしょうか?

  25. 1155 匿名さん

    >>1154 住民板ユーザーさん7さん
    ご明察。
    http://www.takenote1101.com/entry/2018/02/14/005246


  26. 1156 匿名さん

    サッポロファクトリーはイオンSCやアリオとは異なり、核になるテナント(アンカーストアといいます)を持たないショッピングモールですから、中小のテナント群がどんどん撤退してしまえば閉館…というのは充分に考えられます。アメリカで言うところの「Deadmall」というやつで、「新華南MALL」で検索すると中国の、「ピエリ守山」で検索すると日本の、有名な事例を見ることができます。
    さてしかし、デッドモールが出来る原因というのは基本的にひとつ、「商圏を作れるだけの消費者が周辺地域に居なかった」からです。この点に於いて、ファクトリーは当てはまりません。
    断言は誰にもできませんが、私はファクトリーが「死ぬ」ことは無いと思います。ただし、リーシングにはかなり大幅な変革が必要でしょう。米国の有名なデッドモールであるメトロノースSCは、周辺地域の居住者層が大きく変化しているのに気付かず、気付いた時には手遅れになっていました。創成川イースト、特に大通より北側のエリアに住む人々が「どう変わっているのか」にアジャストする作業は必須です。例えばこの物件の購入者の方々とか。

  27. 1157 住民板ユーザーさん7

    >>1155 さん
    ありがとうございます。
    図面表記にも色々あるのですね。
    ならこのNAタイプのリビングの実質的な広さは9帖程度なのでしょうか?
    こればかりは実物を見てみないとわかりませんが、食卓テーブルとソファーなんて置いたら一気に狭く感じる様になるかもしれませんね。
    あと、話は変わりますが、このタイプはファミリー向けというよりは、独身者向けにも感じますが、実際はどの様な層が多く住むのでしょう?

  28. 1158 評判気になるさん

    そこそこ近隣の住民です。
    これだけ大きいマンションができるとなれば、ファクトリーにこれから入るテナントが増えることをとても期待しています。
    今はアウトドア系が多いですが、違うニーズのものができると嬉しいですね。
    札駅や大通にも徒歩圏内だし、とてもいいマンションだと思います。
    ぜひマンション住民の皆さんでこの地区を盛り上げてください。

  29. 1159 匿名さん

    札幌のアウトドアファンにとって2条館3階は聖地だそうですね。
    しかしアパレル系はどうにもならんというか…コムサイズムはもう撤退しちゃうんでしょうか?

  30. 1160 匿名さん

    何故かアウトドアと家具は札幌随一のラインナップ。
    これはこれで特色があって良いのではないでしょうか。

    他の大型SC(アリオやイオン発寒)と違い、ファクトリーを知らない、行ったことがないという札幌市民はほとんどいないというのは大きな強みだと思います。

    それにファクトリーでデートはあってもアリオやイオンはあり得ない。

    大通を中心に、北に札駅、南にすすきの、西に円山とくれば東に創成川イーストは歴史の必然。
    将来性に期待してこのエリアに家を買うのに過去のファクトリーは云々という話ばかりするのはナンセンス。

  31. 1161 匿名さん

    個人的には、バスセンター前という駅名が良くないと思います。

    創成川イーストという地名が一般に浸透するよう、更にこのエリアを象徴する駅であることが認知されるよう、創成川イースト駅に変えちゃって欲しいところです。

    創成川イースト、略してイーストが街の名前として広まって欲しい。
    すすきのに飲み行こう、円山に買い物に行こう、イーストに食事に行こうといったように。

  32. 1162 匿名さん

    ついでに北三条通りをレンガで敷き詰めて札幌駅前通りに次ぐ価値のストリートにして欲しい。

    赤レンガ庁舎、アカプラ、ファクトリーときて苗穂新駅舎をレンガ使用にしていることからも、市としても北三条通りのレンガをかなり意識しているはず。

    市電延伸の可能性があるのもこの道。

    北三条通りという名前も悪くないけど、いっそレンガ通りでどうでしょう。

    円山の裏参道のように、イーストのレンガ通りにお店を出すことがステータスになるような。

  33. 1163 匿名さん

    地下鉄駅の名称変更は過去にただ一度、霊園前→南平岸があるきりですが、あれは周辺住民の声に拠るものだそうで。
    ただし、「『霊園』ではイメージが暗い」という主張が採られたわけですから、「バスセンター」にその理屈は通用しないでしょう。しかしながら、当たり前ですがバスセンターがなくなれば変わる可能性は高まります。市電の創成小学校前が資生館小学校前に変わったように。おりしも

    大通バスセンター廃止検討 札幌市、駅前再整備し集約
    https://www.hokkaido-np.co.jp/article/279229

    その可能性は高まりつつあります。みんなで祈りましょう。まあそうなっても新駅名は「創成川東」になると思いますが。

  34. 1164 大賛成賛成さん

    >>1161 匿名さん

    創成川イースト駅への名称変更、大賛成です
    東京で駅名でもめた件が記憶に新しいですが、これならシックリきますね

  35. 1165 マンコミュファンさん

    >>1163 匿名さん
    おっしゃる通り、普通に考えたら創成川東でしょうね。市の公式資料もそのようになっています。

    ただ、一般的には創成川東ではほとんど通じません。
    逆に非公式媒体(民放、雑誌、WEB等)ではほぼ創成川イーストです。
    大手デベロッパーにしろファクトリーにしろ、ほぼ全ての関係者が創成川東より創成川イーストを望むでしょう。
    飲食店チェーンだって創成川東店より創成川イースト店やイースト店にしたいはず。

    力のある方が少し動けばなんとかなる気がします。
    バスセンター集約は大きなチャンスですね。

    マンション名なんかは「大通東」というのが結構多いですが、駅名としては大通の次に大通東、大通イーストでは紛らわしいのできっと無いですね。

    やはり創成川イーストです。

    元からカタカナ名なので高輪ゲートウェイのような反対も無いでしょう。
    そもそも札幌の地下鉄に山手線のようなクラシカルさを求める人はいないでしょうけど。

    大賛成して頂ける方がいて嬉しいです。
    ちょっとしたことのようですが、街のイメージがだいぶ変わると思います。
    イーストに住みたい、イーストに出店したい、イーストで働きたい。
    こんな方向に持っていきたいものです。
    創成川東、バスセンター前、苗穂ではダメです。

  36. 1166 匿名さん

    >>1161
    私も創成川イースト賛成。バスセンターでも良いけれど。バスセンって言いやすかったから
    創成川東は言いづらい

  37. 1167 マンコミュファンさん

    名前を変えてしまいましたが匿名さんは私です。

    ちなみに、私はずっと創成川イーストではなく創成イーストだと思ってました。
    創成イーストの方がゴロが良いので、おかしくなければこっちにしたいとも思います。
    そんな呼び方は存在しない!となればしょうがないですが。

  38. 1168 マンション検討中さん

    ごめんなさい。
    正直、どっちでもいい。

  39. 1169 マンション検討中さん

    バスセンター前でも、別に構わないです。

  40. 1170 匿名さん

    霊園前とかと違うからバスセンでも良いわね

  41. 1171 マンション検討中さん

    まあ、力説するほどのもんじゃないな。
    大通バスセンターが札駅に統合されても、中央バスセンターが残れば「バスセンター前」のままでいいんじゃない?あっちもなくなる?

  42. 1172 購入者

    皆さん壮大な都市構想をお持ちなんですねー。私なんか
    トイレにエコカラット貼る?
    表札はいる?
    水まわりのコーティングする?
    なんてことしか頭にありません(笑)。夏ごろまでに決めればいいのでしょうがあれこれ悩んでいます。

  43. 1173 匿名さん

    エコカラットはあっていいですよ。
    表札はいりません。
    水まわりのコーティングも、結局はするしないで大差はなし。

  44. 1174 検討板ユーザーさん

    ここに住んで日常的にバスセンター駅使うのって
    白石方面に通勤通学する人とか、ごく一部では?

  45. 1175 購入者

    >>1173 匿名さん

    アドバイスありがとうございます。エコカラットはリビングだけにと思っていましたが、トイレも追加した方が良さそうですね。

  46. 1176 名無しさん

    エコカラットとかまだ申込出来るんでしょうか。もう締め切ったと思ってました。割高な気がして迷っているうちに。ポイントウォールペーパーとかもまだ追加出来るんでしょうか。

  47. 1177 購入者

    >>1176 名無しさん
    マイスタイルデザインの申し込みでリビングのエコカラットや間取りの変更などをお願いしました。それで終わりだと思っていたのですが、2月にインテリア相談会がありバルコニータイル、カーテンなどの相談をしてきました。いただいた資料にはエコカラットも掲載されていましたので、間に合うのではないでしょうか?完成後から入居前のタイミングで施工してもらうそうですから、1度担当の方にご連絡してみてはいかがですか。もしできなかったらごめんなさい。

  48. 1178 名無しさん

    >>1177 購入者さん
    ありがとうございます。あれこれ迷って決められないうちに期限が来てしまいました。やりたい事が固まったら、まだ出来るか担当者に聞いてみて無理なら引越し前にするしかないかな。ワクワクしますね!

  49. 1179 購入者

    >>1178 名無しさん
    いえいえ、こんなことなら何なりと。
    あれこれ新居のことを考えるのは、今でしか味わえませんものね!住民説明会、内覧会が楽しみです。

  50. 1180 マンション検討中さん

    もう残ってないんですかね?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸