札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティタワー札幌ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. さっぽろ駅
  8. シティタワー札幌ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-08 10:54:35

シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html

所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー札幌口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >>600
    そんなに面白いか?まぁ君のいる実家の子供部屋じゃあ面白いことが他に無いのか。社会に出ればもっと笑える楽しいことがいっぱいあるから、頑張れ。

  2. 602 マンション検討中さん

    支離滅裂。痛い処突かれたスミフの人ですか?>>601 匿名さん

    >>601 匿名さん
    支離滅裂。

  3. 603 マンション検討中さん

    支離滅裂。痛い処突かれたスミフの人ですか?>>601 匿名さん

    >>601 匿名さん
    支離滅裂。

  4. 604 匿名さん

    二回書いとる、カッコ悪い(笑)。

  5. 605 匿名さん

    よほど悔しかったのね、二回も書いて強調構文にしてる。
    それだけ人気ある物件なのかも上層階は

  6. 606 口コミ知りたいさん

    当選は羨ましい限りです。南向きの20階以上がいいなぁ、と思っているのですが、もう完売なのでしょうか?

  7. 607 マンション検討中さん

    札駅も東側には延伸しなそうですね。
    マンション周辺の整備は
    少なからず影響出ますよね

  8. 608 匿名さん

    まだほんきまりじゃないでしょy

  9. 609 匿名さん

    予算、コミコミで8000万円位を考えていたのですが、高過ぎて諦めました。
    買えた方はおめでとうござます。

    代わりに北13条東に購入する事になりそうです。
    半額程度を見込んでます。

    残りで沖縄に別荘を買う事にしました。

    2年後には同じ東区民ですね。
    よろしくお願いします。

  10. 610 マンション検討中さん

    こちらは中央区民なので違うかと。。
    もうこの件飽きました。

  11. 611 マンション比較中さん

    本当にわざとらしいですね
    東区民さん

    わたしも半額程度の残りで沖縄に別荘を買う事にしました。

  12. 612 匿名さん

    沖縄は別荘なんて持つよりホテルの方が断然いい。カビるわでかい虫は出るわで維持が大変。

  13. 613 匿名さん

    北13条東は日動だから8000万の半額なんてもんじゃないよ。1/3以下でしょ。

  14. 614 マンション検討中さん

    上層階プレミアムフロアは手付2割だし
    ホンマもんの金持ちしか無理やで最低1200万手付金
    住宅ローン組むレベルもマックス収入でなきゃ組めない
    8000万予算じゃ南西Bプラン買えないから本当にスゴく高いよちなみに9000万台です

  15. 615 マンション検討中さん

    プレミアムフロアはやはりプレミアム感が漂ってますね。価値が高い。お値段も高いけど。

  16. 616 マンション掲示板さん

    プレミアムフロアって一般販売前に即完売したんですか?なんかそんな話を聞きましたが。
    一般には出回らないのですね。

  17. 617 マンション検討中さん

    >>616 マンション掲示板さん

    4月下旬にプレミアム住戸特別相談会がありました。その時の案内書によれば合計21回開催の予定でした。この期間に全戸決まったか否かは存じません。
    この案内は事前登録さえしておけば誰でも貰えましたから、その意味では一般に出回りました。
    案内書にはプレミアム住戸の暫定的な間取り図なども記載されていましたが、階数を確認した結果私は見送りました。
    少々質問があって一度電話した事がありますが、勧誘する気は全くない様子でした。
    その後も5月の特別事前案内会の案内書も来ましたが関心が無くなっていたので放置。
    以降住友不動産から電話やDMは一切来ませんのでそこそこ好調なんでしょうね。


  18. 618 マンション掲示板さん

    なるほど。詳細な情報ありがとうございます。

  19. 619 マンション検討中さん

    シティタワーよりは北8西1の方が資産価値は高そう。待てるなら待った方がいいよ。幹事はダイワだけど住友も入ってるからね。北8西1が始まる前に始動したのは先に売り逃げしとかないとという思惑が見える

  20. 620 匿名さん

    一般に出回らないというか、普通の人なら手付2割っていう時点で断念するんじゃないですかね・・・

  21. 621 匿名さん

    住友のプレミアム何処もそうじゃない?
    円山の時もどうだったし
    三井もそうかも知れないけれど
    27階で8450万のって南向きって載ってなかったからどちら向きなんだろう?

  22. 622 マンション検討中さん

    >>620 匿名さん

    普通の人って誰?という疑問がありますね。
    日本の純金融資産1億円以上保有世帯は約100万世帯。日本の総世帯数は約5300万。単純のために5000万とすれば50世帯に1世帯は1億円以上の純金融資産持ち。5000万円以上にまで広げれば実に15世帯に1世帯。
    (純金融資産とは総金融資産から総金融負債を引いたもの。例えば預金現金株式等々から借入金等を除いた残り。)
    北海道の総世帯数は約240万なので、仮に全国平均の半分しか高額純金融資産持ちがいないとしても100世帯に1世帯、つまりここをキャッシュで買う資力がある世帯は道民だけでも2万世帯をゆうに超えるって事。千に一とか万に一ではないので、そう考えるとそれほど特別な人達とも言えない。
    あなたの周りにもそういう人、きっと沢山いますよ。勿論そんな事は黙っているでしょうけれど。

  23. 623 マンション掲示板さん

    620さん、かわいそう。
    変な人に絡まれたね。
    変な人とはどんな人ですか?とか、絡まれそうだけど。。
    620さん、元気出して。

  24. 624 匿名さん

    >>622
    で、肝心の今現在家を探している層のデータはありますか?

  25. 625 匿名さん

    確かに、家探しなんてしてないジジババがいくら金持ってたってその人達は620さんが想定しているであろう集団にはそもそも含まれんわな。622のレスは見当違いも甚だしい。

  26. 626 匿名さん

    1億持ってても5千万の家買わんでしょう。
    自分は資産一億二千万だけど買った家は3千万。

  27. 627 マンション検討中さん

    西武跡とかに上層階マンション的なものがドンと出来ないかな

  28. 628 匿名さん

    >>622
    日本人の平均給与ってどれくらい?

  29. 629 匿名さん

    >>625
    それはどうかしら、子どもや孫に買う人もいるかもよ
    住宅買うときはなんか税の優遇あるんじゃない?

  30. 630 匿名さん

    新幹線のホームが地下になる場合、北5条手稲通り地下っていう案が有力視されてるみたいだね。

  31. 631 匿名さん

    そうなんだ。早く決まって欲しいですね

  32. 632 匿名さん

    このマンションには何の関係も無いと思いますが…

  33. 633 匿名さん

    >>632
    東側かもしれないって話もあったから、別に地下でも良いんじゃない?
    新幹線の駅が近くになくても良いし

  34. 634 匿名さん

    それなら現駅案よりこの物件寄りですね。南北線より近い。改札とか出入り口はどうなるんだろ。

  35. 635 匿名さん

    新幹線駅よりも都心高速の方が影響が大きくないですかね。
    どこまで延びるのか、途中で乗降するところはあるのか
    JR高架北側で全て乗降なら、そこから北3条のアンダーパスまで、慢性渋滞しそう

  36. 636 匿名さん

    見学に行って、話を聞いてきました。一応知り合いの不動産の人にも見てもらいました。
    良い点は、駅に近いこと、外観の見栄えがいいこと、南西角上層の眺望がいいこと。
    前レスにもありましたが、不動産の人に言わせると「とことん利益追求マンション」の様です。その人には他のマンションの設備とかと比較して説明してもらい、よくわかりました。
    肝心の部屋(モデルルームでしかわかりませんが)は、あくまで自分の感覚としては窮屈感がありました。
    自分には関係ないことですが、どうやらプレミアの上層階はただ広いだけで、天井の高さも同じ、設備もほとんど同じとのことでした(キッチンにも床暖があったり若干変わるそうです)。自分が買う立場でしたら、高いお金出すんだし、もう少し標準で変えてくれてももいんじゃないかなと思いました。でも、ここを買おうと思う人はそんなことはあまり気にしないんでしょうね。オプションでどんどん変更できますしね。きっと、お金持ちで駅近でさえあればよい方には最適なマンションではないかと思いました。
    今度はタワーズフロンティアを見に行こうと思っているので、比較できたらと思います。

  37. 637 匿名さん

    モデルルーム、家具を入れ過ぎて狭く感じるよね。
    モデルルームってそんなもんだけど、もう少しスッキリさせられなかったのかと

  38. 638 匿名さん

    いつの間にか公式サイトで室内空間なんかも公開されてますね。

  39. 639 住みたい

    札幌駅周辺のマンション、この先も価格が下がらないのでしょうか。
    いつまで待てばよいのでしょうか。札幌駅周辺限定です。

  40. 640 匿名さん

    札幌駅近辺のマンションは値段上がっても下がらなさそう

  41. 641 住みたい

    間取りは広い部屋がいいですけれど、少ないですね。

  42. 642 匿名さん

    プレミアムは広いのあったけれど
    二戸買ってつなげるたら良いのでは?
    今から出来るのかどうかわかりませんが

  43. 643 マンション検討中さん

    現金または頭金と住宅ローン通ってるなら早目に買った方がいい

  44. 644 匿名さん

    札幌オリンピックが終了したら景気の冷え込みで下がるよ

  45. 645 マンション掲示板さん

    高級なのに広い部屋にしたら、めちゃめちゃ高くて買う人いなくなっちゃうから、小さめな部屋にするしかなかったんじゃない?
    プレミアムタイプなら100以上の大きさの部屋ありましたけどね。プレミアムは全部即完売ですからね。

  46. 646 マンション検討中さん

    オリンピック終わったら景気悪くなるって話ありますが悪くなったら誰もなにもできなくなるんじゃないですか?
    オリンピック終わってすぐ景気悪くなるんですか?ではいつから悪くなるんですか?1年後?2年後?いつ不動産は安くなるんですか。
    わけのわからない僻みみたいなのはここではいりません。

  47. 647 マンション検討中さん

    景気悪くなったら求人倍率は悪くなり、賃金下がり、派遣切り、資産減少、倒産、炊き出し、自殺...そんなこと、不要です。

  48. 648 マンション検討中さん

    636さん、タワーズフロンティアは標準から色々つけてくれるんですか。サービスもあるんですか?
    すっごい期待しますが?
    それとも業者さん?
    まったく立地からの将来資産性が違うとおもいますが?

  49. 649 匿名さん

    ロスアンゼルスオリンピック以外はオリンピックって大赤字なんだよね
    途上国で一気に経済成長すると他の経済効果でチャラになるけど、安定している経済先進国はオリンピック後に景気の冷え込みがガチ
    ロスアンゼルスオリンピックは広告収入でプラマイ0に出来たけど、最近はそれも難しい。
    特に日本の閉鎖的な広告、マスコミ業界だとオリンピック開催自体が自殺行為

    下手したら東京オリンピック後に急激に景気停滞で、2021年あたりを境に価格が下がる可能性もあるよね

  50. 650 通りがかりさん

    648の人、きちんと文章読んでるんでしょうか?636をどう読んでも、まだタワーズフロンティアには行ってない人の投稿ですよね。タワーズフロンティアが良いとも言ってないし、シティータワーの感想を述べて、今度タワーズフロンティアに行ったら比較したいというだけだと思うのですが。私もいくら立地が良くても、モデルルームでさえ微妙な部屋はちょっと考えてしまいます。こういう読解力のない方が、乱暴な発言して意図せず掲示板を荒らすんでしょうね。ちなみにタワーズフロンティアの最上階は、他の階より天井高かったり、標準に加えたオプションがつくらしいですよ。

  51. 651 匿名さん

    モデルルームが窮屈だとか微妙だとか言われていますが、逆にここは良かったという物件はありますか?

  52. 652 匿名さん

    ここは→シティタワー札幌の板です。

  53. 653 匿名さん

    >>652
    シティタワー札幌と比較するためなんだろうから別にいいだろ。答えてあげろよ。

  54. 654 匿名さん

    北海道ハウジングプラザですね

  55. 655 匿名さん

    それ、モデルルームちゃうやろ

  56. 656 匿名さん

    さよか〜

  57. 657 匿名さん

    >>649
    でも土地の値段が下がったって話は聞きませんね、ロンドンでも

  58. 658 匿名さん

    オリンピック後の財政収支の変化が下図。
    札幌五輪は十分長期的な成算を見込める。

    1. オリンピック後の財政収支の変化が下図。札...
  59. 659 匿名さん

    選挙中だったんでカキコしなかったけど、地方交付税特別交付金と国庫支出金って、政権与党への投票数、投票率で決まるんだよね。
    完全に国の流れと違う結果になって、補助金カット、景気低迷だなこりゃ

  60. 660 マンション比較中さん

    >>651
    モデルルーム自体はどこも大差はないかな。あるのは割安感と割高感。できればここのモデルルームより広い部屋が欲しかったんだけどプレミアムフロアは残念ながら高すぎて無理。なので他のマンションを検討中。

  61. 661 匿名さん

    駅まで徒歩3分というところは純粋に良いと思います。だから高くなってしまうっていうのはあるのだろうけれど…。
    なんとなく間取りは独特居室もリビングも横並びみたいな感じになっている。
    そうじゃない部屋もあるけれど、よくあるマンションの田の字みたいな感じではなくって、専有部の形に合わせて部屋を効率よく組み合わせている感があるなと感じました。

  62. 662 マンション検討中さん

    25F95㎡10580万円

  63. 663 匿名さん

    高層階はそれくらいするよね

  64. 664 匿名さん

    >>661
    JR札幌駅からは徒歩7分です。

  65. 665 マンション掲示板さん

    662さん、その値段は確かですか?

  66. 666 マンション検討中さん

    上げてきたな
    Bタイプ9000万台だったのに1億越えですか

  67. 667 マンション掲示板さん

    上げるとかあるんですかね?まぁ、超高級なプレミアムマンションであることは間違いないが。売れ行きも好調みたいですね。

  68. 668 マンション検討中さん

    住不は以前にも販売途中に値上げしましたね。

  69. 669 匿名さん

    ええ~坪374万!
    誰が買うんかいな・・・

  70. 670 匿名さん

    >>668
    有りましたね。よくある様な

  71. 671 匿名さん

    まあ価格は需給のバランスですから、この値段でも買い手はいると判断したのでしょうが、果たしてどうなりますか。

  72. 672 匿名さん

    中国人が買うでしょ
    治安わるくなりそうだが

  73. 673 ご近所さん

    第2期の物件概要は、少し前までは価格出てたと思います。
    販売価格「○○○○万円~9,500万円」な感じで。

    でも、今見ると未定になってました。
    価格をもっともっと上げる算段でしょうね。

    お客さんの食い付きがよいのでしょう。
    この価格についてこれるお客さんもすごいですね。

  74. 674 マンション掲示板さん

    まぁ、札幌駅近くだしスミフだし、欲しい人は欲しいだろね。高く設定しても、欲しい人にとったら高くないんじゃない?確かにいい物件だもの。買うのはドクターとか社長とかかな?スポーツ選手とかもいるのかもね。

  75. 675 マンション検討中さん

    この値段になるのなら、せめて共用部はもっと良く作って欲しかったですね。都内の同様単価物件と比較して貧弱かと。

    とはいえ、買えない私の戯れ言ですが・・

  76. 676 匿名さん

    あっけなく坪300万の壁を大幅に超えた

  77. 677 匿名さん

    共用部広くなくて良いわ
    近所のお子さんがゲームしてたりするし
    住民の子と一緒に入って来て。
    住友さんのはゴージャスじゃなくて普通のとこが好感持てるのよ

  78. 678 マンション検討中さん

    これで札幌も東京並みのマンションバブルだ
    購入予定の人は急いだ方がいい

  79. 679 坪単価比較中さん

    急いで早く契約しなくちゃ!
    また価格が上がったら困るし。


  80. 680 マンション掲示板さん

    値上げしたのは本当の情報らしいね。スミフの人が認めたよ。すごいね、バブルだね。

  81. 681 名無しさん

    バブリーなお値段ですね。場所も最高ですね。

  82. 682 買い替え検討中さん

    こうやって積雪・凍結時期になると立地は本当に重要だと思う。地下街・地下道・ショッピングモール等隣接は本当にありがたい。
    ここはそれらと若干の距離があるけれど、それも比較の問題で、全物件から考えれば至近距離な事に違いはない。
    将来的に札駅東側の開発が進めばさらにアクセスが良くなる可能性もありそう。
    問題は眺望と価格か…

  83. 683 マンション掲示板さん

    これはいい物件ですね。値段は高いようですが。
    まぁ、それも頷けるかな。なかなかこんな物件は出て来ないでしょう。

  84. 684 匿名

    675さんは素直でいいですね!
    札幌では総合的にここよりいい物件はないと思うよ。
    都内は住む気がないからわかんないし。

  85. 685 通りがかりさん

    ここは所詮立地のみ。部屋のレベルが低くて売値が高過ぎるので、総合的にいい物件とは言えない。

  86. 686 匿名さん

    狸3
    2020着工20211棟上
    大京から頂きました

  87. 687 匿名さん

    狸ねえ
    日本人、あんまり居ないからなあ

  88. 688 匿名さん

    狸小路なんて住むところじゃないだろう。嫌すぎ。

  89. 689 匿名さん

    東京
    の狸穴と同じで可愛い住所ですね。狸小路
    昔は狸で賑わってたのかしら?

  90. 690 匿名さん

    >685
    部屋のレベルはどこで判断するのですか?

  91. 691 匿名さん

    >ここは所詮立地のみ。部屋のレベルが低くて売値が高過ぎる

    マンションは立地(と躯体)と管理が全て。特に立地は後から変えようが無いので立地のみで買って間違いない。
    内装はどうせいつか全取っ替えだし、ショボければ初めからフルオーダーで作っても良い。

  92. 692 匿名さん

    部屋のレベルって好みよね?

  93. 693 通りがかりさん

    立地と管理が全てとは素人意見。立地のみで買って失敗する物件は山ほどある。このマンションの全ての部屋が資産価値を維持できるとは到底思えない。それが部屋のレベルは内装だけではないということ。好みとか感覚的問題ではない。

  94. 694 マンション検討中さん

    立地も札幌の場合駅から徒歩何分より、雪の中地下まで潜れるまで徒歩何分の方が重要だしなあ。
    雪の中あの広い道路を渡るのはワンブロック歩く感覚と大して変わらん。

  95. 695 匿名さん

    そのうちなんかできるでしょ?

  96. 696 匿名さん

    >>693
    自分でそう判断するなら好みの物件買うんじゃないの?お金出すのじぶんですもの。

  97. 697 匿名さん

    創成川がある以上、地下直結は無い
    歩道橋も寧ろ老朽化と中心部高速で撤去の方向
    北5西1が唯一の期待

  98. 698 匿名さん

    あのレベルも歩けないなら、北5西1?

    良いんじゃない?
    値段はずーと高いでしょうけれど

  99. 699 匿名さん

    >>693
    いよいよプロのご登場。

    >立地と管理が全てとは素人意見。立地のみで買って失敗する物件は山ほどある。

    「山ほどある立地のみで買って失敗する物件」の実例の幾つかを、その立地および失敗理由と共にご紹介いただければ、ここを参考にしている私を含む大多数の素人に大変役立つので是非よろしくお願いいたします。

    >このマンションの全ての部屋が資産価値を維持できるとは到底思えない。

    所詮未来は誰にも分からないので、そうかも知れないし、そうでないかも知れない。
    であるのに「到底思えない」と強調される理由について、プロのご見識を是非とも賜りたいです。

  100. 700 匿名さん

    北5西1って??

  101. 701 匿名さん

    北8と違うの?
    HTBの人かしら?

  102. 702 名無しさん

    699の人、慇懃無礼って感じだね。自分の方が詳しいと思ってるからこういう言い方してるのかしら。

  103. 703 匿名さん

    北8西1だろうね(笑)
    それにしても、北8西1は何度も延期されているし。
    期待してる人は、いつまで待つんだろう。そして
    とんでもない価格に諦めるしかないのに・・・

  104. 704 匿名さん

    >>703
    北洋銀行の跡地どころじゃないかもね、80平米代で1億超えとか

  105. 705 マンション検討中さん

    >>693

    私としても気になるなあ。
    現時点での新築としては最高クラスの物件だと思うけど、引っかかるところがあって今回見送ったよ。
    意見聞きたいなあ。

  106. 706 匿名さん

    共済ホールから地下に入るなら徒歩2分ってとこか。
    ベガスベガスからでも地下に行けたらいいんだけどね。

  107. 707 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  108. 708 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  109. 709 匿名さん

    創成川通なんて大通の半分くらいの幅なのに随分嫌われてますよね。そんなに渡るの大変ですか?

  110. 710 匿名さん

    いつの事になるか、どのようになるか、何も決まっていないようですが、北5西1と北5東1について「創成東地区との連携に向けた、両街区での一体的な空間整備・機能整備の誘導」と市の「札幌駅交流拠点先導街区整備基本構想(案)」に記述されていますから、北5東1まで渡れば札駅などと地上でつながる事もあり得るかも知れません。

  111. 711 匿名さん

    地上より、地下のほうが良いかもしれませんね。エスタの地下まで繋がればいいな~

  112. 712 マンション検討中さん

    いやー私は渡るの大変です

  113. 713 匿名さん

    渋谷のスクランブル交差点より距離あるんですか?そんなに広い道路なの?
    平地ですよね。お金持ちの人は何処かですごい根性あるから渡りそうだけれど

  114. 714 通りがかりさん

    >>713 匿名さん
    川を挟んでそれぞれ4車線あるので横断歩道全長は50m位でしょう。
    交通量が多い冬の交差点はツルツルなので、ここに限らず、出来ることなら渡りたくない。
    井ノ頭通り斜め横断(ハチ公広場〜TSUTAYA)より長いと思う。

  115. 715 匿名さん

    ベガスベガスとホテルモントレの間の横断歩道は、約54m。

  116. 716 マンション検討中さん

    ここ買うような人は近距離もめんどくさけりゃタクシーという感じでは無いですか、因みに北海道は迎車料金といったものはありません。

  117. 717 ご近所さん

    どんなに頑張っても、雪の中を歩くって体験は札幌住んでいれば避けられない。
    創成川程度の距離でそこまでこだわるってのが、本州思考なのかなって思う。

  118. 718 匿名さん

    >>717 ご近所さん
    世の中、五体満足健康元気な人間だけではない。
    しかしこの程度の発想だからいつまで経っても先進国水準の都市インフラに程遠い。


  119. 719 匿名さん

    そういうことじゃないでしょ?
    そういう人は別にここのマンションじゃなくて違うとこ選べるんだし
    選択の自由があるのよ。創成川位で酷い言い方。先進国って石畳で滑って転びやすいとこ多いんですけれど

  120. 720 匿名さん

    大通公園の道路もみんな渡れないの?

  121. 721 ご近所さん

    別に言いがかりをつけようってわけじゃないのさ。
    本当にご近所さんだから、よく現実を知ってるつもりだよ。
    創成川を渡る程度の雪道で音を上げていたら、札幌住めないよ。

    住居としては最高クラスだと思うよ、投資用としてもよいんじゃない?
    高いけどさ。

  122. 722 マンション検討中さん

    >>721 ご近所さん

    高過ぎるので投資は厳しいですよね。
    ステータスを買うということでしょうか。

  123. 723 ご近所さん

    円山除いて、札駅周辺では現時点では最高のステータスだよね。

    本州人向けの物件って感じかな。

  124. 724 匿名さん

    >円山除いて
    ??

  125. 725 匿名さん

    いまは円山以上じゃない
    北洋銀行の跡地は例外として

  126. 726 ご近所さん

    スレの話題としてそれるけど、
    私個人としては、将来性・発展性も考えて札駅側を推したいが、

    現在でも札幌は円山が第一だと思う。
    教育環境、アミューズ、料理店などがそろっている。
    特に札幌の名士は成功者は円山に住むのが、当然と今でも思ってるんじゃないかな。

    あと、北洋銀行の跡地はやりすぎだね。

  127. 727 匿名さん

    教育環境、アミューズ、料理店では札駅、大通りが明らかに数倍、円山より充実している。
    動物園、神宮、マックスバリュはないけど(笑)

  128. 728 マンション検討中さん

    最高と言ったりする割に、雪道歩くの我慢しろと言ったり。客観的発言ぶって自分の意見ををゴリ押しするのはドン引き。大変だと思う人がいちゃいけないのだろうか。

  129. 729 匿名さん

    大変だと思うのは自由だけど体力なさすぎ。我慢も何も、札幌に住んでたら雪道歩く機会なんて他にいくらでもあるでしょうに。

  130. 730 ご近所さん

    >>727
    ほんとに札幌住んでるの?
    幼稚園とか、習い事の教室とか札駅周辺は全然十分ではないよ。
    お寿司屋とかフレンチの名店とか、札駅と円山にどれほど差があると思ってるの?

    私はそれらを踏まえたうえで、札駅川の将来性にかけたいと思うけど、
    正直10年変わる変わると言われて、現在まで残念だけど札駅周辺、まだほとんど変わってないよね。


    >>728
    落ち着いてよく読みなよ。
    近所に住んでる人間の現実的な意見だよ。
    いい物件だと思うし、別に買わないほうがいいとか、ごり押しなんてしてないよ。

    最高クラスとは書いてるけど、最高かどうかは人それぞれでしょ。
    ただ、札幌住む以上は完全に雪から逃れることはできないよ。
    それらを踏まえたうえで、本州人向けの物件なんだろうなあと思うけどな。

  131. 731 匿名さん

    札幌って、弱者に冷淡な人ばっかだね…

  132. 732 匿名さん

    幾ら何でもそれはないでしょう
    国民健康保険もない、あっても誤嚥性肺炎ですら老人は助けない国北欧も
    優しい国って言われてるのに。なんで?札幌は優しい方だとおもけれど
    歩けない人は川の西側に住めばいいだけだし、このマンション買おうとしてるひとに
    いちゃもんつけなくてもいいと思うの。ここは偶々働き者の健脚多いだけよ

  133. 733 匿名さん

    教育環境とか飲食店は、明らかに円山エリアの方が駅周辺より上でしょう。
    それは、ユーザーとして供給を支える需要があるからで、要するにお金持ちの密度が違うからですね。

  134. 734 匿名さん

    円山が良いという具体性がないんだよね。道外から見ると札駅、大通りエリアに比べ円山は何が良いんだか理解できない。札駅、大通りエリアから円山に行くことはないが、逆は頻繁だよね。お金持ちの密度が違うって?円山は賃貸が多よね(笑)。札駅、大通りエリアは住宅地でないから比べること事態無理。札幌地価ベストテンは、すべて札駅、大通り近辺です。https://tochidai.info/hokkaido/

  135. 735 匿名さん

    シティタワー札幌を検討している層には円山は眼中にないのでは?
    三越、大丸、丸井・・・有名所のデパートはあるし、そして広大な地下空間は円山の除雪の悪い道路状況と雲泥の差がある。交通アクセスは言うに及ばず北海道外のセカンド層にとっては比較すること事態無理。さらに新幹線効果で投資対象にもなる魅力的なエリア。

  136. 736 ご近所さん

    >>734
    水を差すようで悪いが、円山は中央区だよ。
    円山25丁目駅近くに、このタワーが立てばおそらく値段は20%以上upだろうね。
    地価も場所によるけど円山>札駅は現実。
    円山に何が価値あるといえば、歴史・・じゃない?
    本州から見れば浅いものだけどねえ。

    私も円山に魅力は感じない人間で、735さんとまったく同意見。
    駅東側の再開発次第では、このマンションの価値はもっと上がるだろうね。
    逆に言えば開発次第だとも言えると思う。

  137. 737 匿名さん

    >>734
    「住む街」と「出掛けていく街」は違いますよ。

    >>札駅、大通り(ママ)エリアから円山に行くことはないが、逆は頻繁だよね。
    それは、現時点では円山・宮の森・宮ヶ丘エリアが「住む街」であり、大通・札幌駅エリアが「出掛けて行く街」だからです。

    >>お金持ちの密度が違うって?円山は賃貸が多よね(笑)。
    自分で「比べられない」と言っておいてなんでそういうことを書くのか分かりませんが、札幌駅から36号線、創成川から石山通のいわゆる都心部には、4千5百世帯くらい住んでいますが持ち家率は33%に過ぎません。円山エリアは1万世帯住んでいて44%が持ち家です。賃貸住宅の絶対数は円山の方が多いと言えますが、率は問題になりません。

    >>札幌地価ベストテンは、すべて札駅、大通り(ママ)近辺です。
    そりゃそうですよ。東京だって「出掛けて行く街」である銀座の方が、「住む街」である田園調布より地価は高いでしょう?

  138. 738 eマンションさん

    両方住んだ結果ですが、
    どちらも魅力的。

    結果、今住んでいるところが圧勝。
    円山にいた頃はここが一番と思っていました。小鳥ののさえずり、裏参道、老舗の路面店、神宮、公園、落ち着き感、様々。
    今、札駅エリア住ですが、
    私はここが一番好きです。利便性。洗練された街並み。徒歩圏内で全てが叶うわけです。映画館。買い物、食事、病院、全ての事に対し選択肢が広がります。あなたを飽きさせる事がない街。
    好みで決めれば良い。

  139. 739 eマンションさん

    円山がお金持ちの街で札駅が貧乏だと?
    札幌駅周辺は住む街となってきました。
    毎日がエキサイティング。

  140. 740 匿名さん

    >>732
    あなたを飽きさせることがない街って素敵だわ

    円山公園駅近くは山だから緑が多くて空気は良さそう

  141. 741 ご近所さん

    現時点では環境、地価ともに円山>札駅だけど
    円山はもうピークが過ぎて、北洋銀行跡地の物件が最後だろうね。
    札駅はこれからどうなるか、将来性があるよね。

  142. 742 匿名さん

    今も昔も環境、地価とも札駅>円山です

  143. 743 ご近所さん

    >>142 その根拠を聞きたいなあ
    地価はデータで円山が上と出ているけどなあ。

  144. 744 匿名さん

    今日の日経新聞に北海道特集が載ってましたね。
    「札幌中心部では動きが活発だ。札幌市はJR札幌駅周辺の再開発方針を公表。東口の市街地に大型商業施設を建設・・住友不動産も札駅近くに高級賃貸マンションと大型分譲マンションを竣工する計画。北8西1には道内最高層のマンションと商業施設の複合型施設の構想があり、北1西1では再開発ビル「さっぽろ創世スクエア」の工事が進行中・・・
    札駅周辺が注目されているのがひしひしと伝わる記事でした。円山のマの字もでてこない。まあ~全国的にはこんなもんでしょうね。

  145. 745 ご近所さん

    普通の読解力あれば、742のような今も昔もとはならないよね、これから発展しますよって記事だし。

    これからは、札駅可能性があるけどさ。

  146. 746 住民板ユーザーさん1

    まぁまあ、、円山も札駅もそれぞれステキですょ。勝ち負け言わないの

  147. 747 住民板ユーザーさん1


    毎日をエキサイティングに過ごしたければ迷わず札駅周辺に出てこい…
    円山 宮の森、山の手崇拝者はそこで骨を埋めればいい。

  148. 748 匿名さん

    大昔は伊藤邸や永山邸もあったんだしあの辺は環境良かったんじゃない?
    地価が上がって相続税払えないとか、喧騒が嫌いとか鉄道の鉄粉が嫌って
    人達が山鼻伏見地区や円山啓明地区に移住したような気がする。

  149. 749 住民板ユーザーさん1


    毎日をエキサイティングに過ごしたければ迷わず札駅周辺に出てこい…
    円山 宮の森、山の手崇拝者はそこで骨を埋めればいい。

  150. 750 住民板ユーザーさん1

    永山邸といえば永山記念公園は拡張工事中。北側に大規模な高層マンション建築中。隣はファクトリー、この他、老人ホーム、メディカルビル、大規模アリーナ付きの体育館など素晴らしい施設が次々予定されているらしい。また、更なる緑化計画により今後円山に負けない緑多い街作りを勧めていくらしいです。

  151. 751 住民板ユーザーさん1

    円山は環境が良い良いとなり、マンションだらけです。
    各社のマンションか増えていますね。

  152. 752 マンション検討中さん

    大通中心部のワイ将
    高みの見物

  153. 753 匿名さん

    >>749
    札幌駅周辺に住んでるの?

  154. 754 住民板ユーザーさん1

    札幌駅周辺住めたら理想。あきらめないさ。

  155. 755 周辺住民さん

    札駅付近の住環境の良さ(悪さ)は、実際に住んでみなければ分かりませんよ。

  156. 756 マンション検討中さん

    札駅、札駅って騒いでいるけど。周辺にマンションなんて、殆ど無いでしょう。
    厳密にJR札幌駅徒歩5分以内のマンションなんて数えるほどしかない。
    ここでさえ、徒歩7分。一方、円山はマンションだらけ。

  157. 757 匿名さん

    >>756
    だから何なの?

  158. 758 匿名さん


    札駅がいいってのは、空想でしかない。ってことじゃないの?

  159. 759 購入検討中

    札駅いいよ 日常生活なら徒歩で十分だし空港まで一本だし。地下鉄はほとんど使いません

    ただいまは値上がりしすぎましたね

  160. 760 マンション比較中さん

    最近の札幌駅周辺は込み過ぎ
    札駅に近い飲食店なんて、平日から行列ができてるんだもの
    もっと人が少なくて静かな方が暮らしやすいと思うなあ

  161. 761 マンション掲示板さん

    とはいえ、もうほとんどこの物件は売り切れに近いんでしょ?買おうにももう買えないよ。特に高層階はもう皆無。

  162. 762 匿名さん

    駅前エリアの本命は北8西1でしょう。地下通路でダイレクトに札駅から大通、すすきの、バスセンターまでつながり、JR・地下鉄・バス(新ターミナルとも地下でつながる)が利用できる利便性の高さです。
    それに比べるとここは一枚二枚落ちますね。

  163. 763 匿名さん

    多分北8西1は抽選で外れる場合の方が多い可能性あるし
    眺望そんなに良くないはず
    今ある駅裏マンションは4回とも抽選外れて中古で買ってる人いますよ。
    売り出し価格よりかなり高く

  164. 764 ご近所さん

    >>762
    一枚二枚落ちるという意見は、このスレでは建設的な意見ではないな。
    マンションには価格とのバランスや出会うタイミングというもあるし、
    すべての人が理想を追えるわけでもない。
    なによりまだ北8は計画段階だし、それなりに駅から『北』なんだよね。
    このマンションも札幌駅周辺では最高クラスの一つなのは間違いないよ。

  165. 765 匿名さん

    販売住戸 56.11平米(2LDK)~93.35平米(3LDK)
    販売価格 4,090万円~10,890万円
    販売戸数 5戸

    登録期間 12月15日(金)10:00~12月17日(日)12:00
    抽選日時 12月17日(日)13:00~

    抽選の可能性もありということか?

  166. 766 匿名さん

    >>756
    札幌駅の回りは、そもそも人の住むエリアじゃなかったんだからマンションが少ないのは当たり前。
    ただし、過去5年で見た時、札幌で人口増加率が一番高いのは創成川イーストのエリア。大型の再開発を含めて、これからどんどんマンションが増えていくことは間違いない。
    2017年の時点ではインフラの整備はまだまだだが、10年後には日用品の買い物や病院、教育や日常的な飲食といった環境は劇的に良くなっている筈。

  167. 767 匿名さん

    病院はJR病院とか厚生病院とか結構良いとこあるけれど
    遠方から通院してる人も多いのよ
    スーパーはあまりないわね

  168. 768 匿名さん

    駅近のタワマンに住んでる行きつけのお医者さん、単身赴任中だけどデパ地下が選り取りみどりで最高だと言ってた。
    因みに値段は気にしないそう。カロリーは気にするって。

  169. 769 匿名さん

    ここに住むならエスタ〜ファクトリー間にきちんとしたスーパーがほしいかな。
    どちらも近いとは言い難い距離ですよね。

  170. 770 匿名さん

    東光ストアのファクトリー店はけっこう遠いです。10分近くかかるでしょう。
    でもエスタはすぐそこですよ。3分くらい。

  171. 771 匿名さん

    >でもエスタはすぐそこですよ。3分くらい。
    それはない。HPでもJR駅まで7分と載っている。エスタはスーパーと比べると高い。場所が都心だから仕方が無いが。
    ホクレンショップなんか、ボッタクリの価格。

  172. 772 匿名さん

    創成川通の東側、セブンイレブンからやや北の地点から、エスタの南東側の入口まで、道のり距離で300mありません。普通に歩いて信号が上手く変われば3分くらいで行けますよ。

  173. 773 匿名さん

    北5東1って何か建てる予定はないのかね。

  174. 774 匿名さん

    駅やスーパーに近すぎて、嫌っていうようなマイナス話も、参考までに知りたいな

  175. 775 匿名さん

    グーグルで検索するとセブンイレブンからエスタまで400~450メートルで5~6分とでた。

  176. 776 住民板ユーザーさん1

    シティタワーはもう完売なのですかね?

  177. 777 匿名さん

    >>774
    近すぎて嫌なんてないでしょ

  178. 778 匿名さん

    普通の間取りのB-1で坪385万と軽く一億超えか~

  179. 779 匿名さん

    ホクレンショップのボッタクリ価格を気にするより、このマンションのボッタクリ価格を気にした方がいい。

  180. 780 匿名さん

    食料を調達するためのスーパーと違ってマンションなんて高すぎると思えば買わなきゃいいだけの話。
    この値段でも欲しいと思うのは個人の自由であって、ぼったくりという発想自体が野暮。

  181. 781 匿名さん

    >>779 匿名さん
    ここに限らず、この価格帯のマンションを買おうと言う人(個人、法人)はズブのシロートはいないでしょうから、ぼったくりにならんでしょ。

  182. 782 匿名さん

    スーパーの商品だって高過ぎると思えば買わなきゃいいだけ。それも個人の自由。マンションと何も変わらない。むしろ高額なものほど感覚が麻痺して、数百万ぼったくられても気にならない。そういう人でも人によってはスーパーの数十円の差を気にしたりする。
    ここの高額帯を買う人は投資というより、住む目的の地方リタイア組とのこと。ある意味ズブのシロート。十分にマンションの価値を検討せずどんどん金出しちゃう。営業の人もそんなニュアンスでほくほく顔でした。まさにぼったくり。

  183. 783 匿名さん

    >>782
    そうですね。近場のスーパーが高ければ安い食材を求めて時間や交通費や送料をかけて日々買い物をすればいいってことですよね。マンションと同じですね。マンションも安い物件を見つけるごとに引越しすればいいですよね。

  184. 784 匿名さん

    >>782匿名さん
    プレミアム住戸は経営者、医者、首都圏在住セカンド層が多いと営業から聞きましたが。
    買い手が価値を検討した上で納得、満足していて売り手も儲かれば最良でしょう。
    ズブのシロートというのは買った方々に失礼です。

  185. 785 購入経験者さん

    >住む目的の地方リタイア組とのこと。ある意味ズブのシロート。十分にマンションの価値を検討せずどんどん金出しちゃう。

    仰せの通り「地方リタイア組」だとすると、仮に買い替え(つまり不動産売買経験者)だとしても、ここはほぼキャッシュで買うしかないよね。首都圏の優良物件(持ってりゃシロートとは言えない)ならともかく地方物件なんか売っても雀の涙。リタイヤ老人はローンできないから今現在億円水準のキャッシュを持っているという事。サラリーマンの生涯賃金、平均いくらかご存知?親の遺産かもしれないけれどね。
    そしてこういうところに住むクラスは毎年の支出も(将来のリノベーションや車買い替えや旅行-飛行機なら当然自前でCかFです、JRはGです-や諸々も含んで)平均すれば1000万前後以上。将来の有料老人ホーム住み替えも考えておかねばならないですね。これもまともなところは数千万の入居金。
    仮に残り30年生きるとして(その間に住み替えても構わないが)、資産を食いつぶすだけならここの購入資金と合わせ資産4〜5億円以上か、あるいは毎年税後で1000万以上稼ぎ続けられるだけの資産(リタイヤ後だから仕事は無し)とその運用術(知恵)があるって事になるね。

    そんな奴シロートって言える?不動産は門外漢でも海千山千ですよ。ある道のプロは他の道も十分に分かるからね。それに必要なら専門家雇う…と言うか、それだけの人物なら友達に専門家の一人や二人いるよ。
    ま、中にはそりゃ孤独なシロートさんもいるでしょうけれど、そんなのごく一部でしょうね。

    >営業の人もそんなニュアンスでほくほく顔でした。

    もし他人にそんなニュアンスを示していたなら、人格的に超低レベルの営業ですね。

  186. 786 契約済みさん

    おおせのとおりで御座います。
    よくご存じですね、有料老人ホーム入居費用は蓄えておきます。
    この物件のご近所に良いホーム御座いますでしょうか?





  187. 787 匿名さん

    >>786 契約済みさん
    どのあたりをお考えか次第ですね。
    このクラスは全くありません。
    https://p-kaigo.jp/news/6372.html
    札幌だとこんな感じですか。人口構造的に今後に期待ですが、私もまだ本気ではないので。
    https://p-kaigo.jp/hokkaido/01100/s-premium/


  188. 788 匿名さん

    >>786
    北大の近くのウィステリアN〇〇ってところ元経営者とお医者さん関係多いわよ
    良いみたい。JR病院とミサワホームの協同のは抽選で満員みたい

  189. 789 匿名さん

    老人ホームの話は他でお願いします。

  190. 790 匿名さん

    大事なことなのに、みんな歳をとるのにね〜

  191. 791 匿名さん

    >老人ホームの話は他でお願いします

    その理屈で言うなら駅の話もスーパーの話も隣のマンションの話も立地の話も…近隣環境の話は一切ご法度だな。
    延々とやっているならともかく、ピンボケ甚だしい。

  192. 792 ご近所さん

    >>791
    そうかなあ。
    マンション購入検討する場なのに、高齢者住宅検討するなら、そちらへどうぞといった感じだが。
    むしろ、購入にあたって近隣の情報収集をするのは当然のこと。

    ピンボケはどちら?

  193. 793 マンション検討中さん

    偏らず広い視野で情報を共有しましょうね。

  194. 794 匿名さん

    >>791
    老人ホームはここを退去後に住むところですよね。
    日常的に利用するスーパー、駅、子供が毎日通う学校、病院、治安、周辺の開発計画などはこの物件に付随する話題でしょうが、老人ホームはこの物件の近隣である必要性は無いのでこれらと同列ではないでしょう。
    近くに良い老人ホームがあれば何か有利ですか?

  195. 795 匿名さん

    動物病院については大丈夫でしょうか?

  196. 796 匿名さん

    いちばん近いのは永山公園の東側の「アニマルクリニック」だと思いますが、けっこう遠いかと。
    イオンが全国展開している「アテナ動物病院」が、なぜかアリオの中に入ってますが(本州の他の地方でもアリオに入っているので、別にイオンにこだわってないのか?)、ここはとりあえず評判は良いようです。ただしすごく混んでます。
    逆側、創成川の西側だと、近場ではちょっと見当たらないかと。東急ハンズの近くに夜間専門の病院があって、ここは高いですが救急の際には頼りになります。ただし滅茶苦茶混んでます。

  197. 797 マンション掲示板さん

    791がピンボケしてるだろ。
    もうマンションじゃなく、老人ホームに入った方がいいのでは。
    老人ホームの話なんか聞きたくないわ。そっちのサイトにでも行ってろ

  198. 798 匿名さん

    >>796:匿名さん
    ありがとうござます。
    やはりこのエリアは動物病院少ないですね。
    大きなマンションが建てば需要もありそうなのですが・・・

  199. 799 匿名さん

    >>794 匿名さん
    >近くに良い老人ホームがあれば何か有利ですか?

    はい、勿論です。
    首都圏からの老後の移住先として考えており(多くの移住希望先調査で上位に来る)札幌が良いか否か、ひとつの評価基準になります。
    このマンションの極く極く近隣である必要はありませんが、夫婦の一人でも要入居と言う事態になったら結局また首都圏に戻るような可能性が高ければ候補から外すしかありません。
    同様の視点で、車椅子で生活できるかにも関心がありますが、先の方の投稿で都心部ですら障害者には優しくない街だと理解しました。
    大変お邪魔して申し訳無かったです。もう来ませんので。

  200. 800 購入経験者さん

    また、いらして下さい、
    良い老人ホームのお話しいたしましょう。



スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸