管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 501 匿名さん

    >>500
    それだけトランスの残債が残っているという事ですね。
    受電会社が倒産した場合も同じですよ!

  2. 502 匿名さん

    うちは20年しばりで、違約金は毎年斬減していくのだけれど、
    20年後もしくは故障時、それを交換するのは有料だし、撤去費用については、
    10年すぎたら、管理組合のものになるので、管理組合持ちになる。

    それなのに、管理組合のお年寄りは、2000万円のものが10年たったら、ただで自分たちのものになるとか浮かれているんですよ。
    もう私には、それ、負債が増えるだけじゃん、どこがお得なのと理解できません。

  3. 503 匿名さん

    つまり管理会社は、10年は、違約金でしばり、その後は、管理組合が修理費や交換費用を負担しなければならない
    変圧器を管理組合にうりつけているのと一緒なんです。
    保守は、一括受電の電気代にいれて、毎年がっぽる受け取り。
    さらに、修理交換撤去費用を将来むしり取る。

    変圧器が故障すれば、専有部、共有部が停電してしまいますから、住人も管理組合も
    言われるままに工事費などを支払いつづけなければならない、一括受電会社の奴隷になるということです。
    実質的には、マンションは、一括受電会社もしくは兄弟の管理会社の持ち物と一緒です。

    親会社も建て替え需要をがっちり確保できますから、一石3鳥でしょう。

  4. 504 匿名さん

    いい記事をみつけたので転載させて頂きます。

    マンションの「高圧一括受電」不同意住民に提訴?!

     高圧一括受電はマンション単位で、電力会社から料金の安い高圧の電気を一括して購入(受電)する仕組み。サービスを担う事業者が受電した電気を高圧受変電設備で低圧に変えて、エレベーターなど共用部分や各家庭に電気を届けます。従来のマンションでは、各家庭が電力会社と個別に電気の購入を契約しています。
     電気代を大幅削減そんなふれこみでマンションの電気の契約を変更する「高圧一括受電」が広がっています。2018年には100万戸以上になるという予想もあります。
    導入時や点検ごとに 停電があること。事業者が倒産すれば変電設備の差押えもあること、などの問題もあります。導入にはマンション組合の総会で決議をおこなったあと、全世帯の同意が必要です。
     この事業を進める業者が千葉県のある組合に対して、同意しない住民に対する2パターンの文案が示され、一方は「訴訟も辞さない」旨の文言があり、他のマンションでも効果があったとの事」とあります。応じない住民に対し「共同利益違反行為に該当する」として横浜地裁の判決が有ります。その件に対して法務省民事局の担当者に聞いたら、「横浜地裁の判決は、住民が電気の契約だけでなく、たびたび総会の決議に反しており、特殊なケース」といいます。その上、で「共同利益違反行為とは、一般論として、壁を壊すなどの破壊行為、共用部分を占拠するといった不当な使用、騒音や悪臭を放つ、広告塔を勝手に設置する、また、とばくの開帳などの不法行為」と説明します。
    「一括受電サービス」には、さまざまな業態が参入していますが、国は、「許可や届け出が必要な電気事業に当たらないため把握するすべがない」として、その実態をつかんでいません。
     電気はライフラインのひとつ。住民が困らないためのルールづくりが課題です。と書かれています。法の適用外の事業に取り組まれるマンションの管理組合では事前に法律相談などを利用して不利益を受けないようにして下さい。

    http://blog.goo.ne.jp/haruo3016/e/b0d543a60fa96985645828824d67de3b?fm=...

  5. 505 匿名さん

    >「共同利益違反行為とは、一般論として、壁を壊すなどの破壊行為、共用部分を占拠するといった不当な使用、騒音や悪臭を放つ、広告塔を勝手に設置する、また、とばくの開帳などの不法行為」

    これ↑が重要ね。みんなが誤解しやすいところ!!

  6. 506 匿名さん

    私も管理会社の人に
    共同の利益に反する行為ですよ、と脅されたので
    逆に 共同の利益に反するとは の説明をしてやりました。

    本人 知らなかった様子でした。
    上に記されてるような文面を何処かで仕入れて来て
    とっさに、反対者である私への殺し文句だと思いついたのかな?
    反応が面白かった記憶が蘇りました。
    はき違えてる人 結構いますよね。

  7. 507 匿名さん

    最近だと「電気事業法による電気供給義務が一括受電会社にはない」と指摘したら
    一括受電会社が「電気事業法による電気供給義務はなくなる」と回答。
    「電気小売り自由化で発電しない会社が電気を小売りするようになるから、電気事業法による電気供給義務はなくなるが、電気供給力確保義務という法律による義務に変わる」
    と答えたら、
    「電気事業法による事業だ」っていいはるんですよ。
    たしかに、電気事業法による『自家用工作物』なのはたしかだけれど
    電気事業法による電気を売買するような 事業 じゃないでしょ。一括受電は。

    最初から、一括受電だというのをうたって、そのシステムに納得してマンションを購入している人は、納得して、民事契約を結んだんだから、お好きにしたらいい。
    しかし、既存マンションに一括受電を導入する時に、一括受電に納得しない住民に
    一括受電を強制するのは辞めてほしい。



    しかし、そのうち、電気小売り業者の届け出をして、ちゃっかり電気事業法に届けて出ている業者ですって言出しそう。
    たしかに電気小売り事業に届け出た業者には、なれるけれど、 法律をつくらなければ、
    一括受電はあいかわらず、法律がない無法状態だろうに。

  8. 508 匿名さん

    >「共同利益違反行為とは、一般論として、壁を壊すなどの破壊行為、共用部分を占拠するといった不当な使用、騒音や悪臭を放つ、広告塔を勝手に設置する、また、とばくの開帳などの不法行為」
     
    505さん、たしかにそうですよね。

    法律用語って、日本語で書いてあるけれど、一般的な熟語や漢字から類推するのと違う意味になる言葉は沢山あります。

    共同利益違反行為ってあたかも総会の議決に反対することみたいな印象操作で言われるけれど、法律による共同利益違反行為って

    >一般論として、壁を壊すなどの破壊行為、共用部分を占拠するといった不当な使用、騒音や悪臭を放つ、広告塔を勝手に設置する、また、とばくの開帳などの不法行為

    と、かなり酷いことをしないと、法律による共同利益違反行為にならないよね。

    共同の利益に違反するような行為と勝手にいうのと法律による共同利益違反行為って違うわ。

    そのあたりを錯誤させることで、詭弁をろうしているような気がする。


    私がひっかかったのは、「客観的」っていう法律用語

  9. 509 匿名さん

    機会損失

  10. 510 匿名さん

    ほんこれ

    我々が電気小売り自由化の恩恵を受けられる機会を損失させているのが一括受電。

  11. 511 匿名さん

    機会損失って、受電会社が儲かる機会の損失の事でしょうか?

    機会もなにも、契約もしていないから売買の債務債権は存在しない。
    こういう場合、不法行為がないと、機会損失の損害賠償請求はできませんよ。

    機会損失の損害賠償請求の事例は、交通事故などによる後遺症で働けなくなったときの機会損失くらいですよ。
    これ、常識!!

    全戸同意とれていない状態では、元から機会などありませんよ。

  12. 512 匿名さん

    しかし、電気小売り自由化で本当に一括受電をする機会がなくなるね。
    元より必要ないけど。

  13. 513 匿名さん

    そういえば、我々が電気小売り自由化の恩恵を受けられる機会の損失は、損害賠償請求できるのかな?
    もう予約してしまったのですけど。新電力の。

  14. 514 匿名さん

    一人反対者です。

    当初から反対で、中央電力を何とか拒否しましたが、
    管理会社がオリックス電力を再提案してきました。
    昔CL、今DLN。
    当然、オリックス電力からの契約書の提示は無いです。雛形を見せられただけ。
    それで総会決議です。通常はあり得ません。

    総会で反対の議決権を行使し、無回答を続けていたら、
    「話し合い」という名目の1対多数の吊るし上げ場への「出席のお願い」がありました。
    弁護士も同席し、応じない場合は法的措置を検討するとのことでした。

    応じる理由はないので、現在の電力需給契約を廃止する意思はないこと、
    説明したい事項があるのなら文書で申し入れて欲しい、と回答しました。

    すると、話し合いに応じない、一人の我儘で共同利益を害するのは許せない、
    訴訟を前提に検討する、と書かれた理事会の議事録が掲示されました。
    無知に呆れますが。

    私は訴えられるようです。
    管理組合は何を根拠に何を請求するつもりでなのでしょうか???

    このような強要が行われているのが事実です。

  15. 515 匿名さん

    514さん

    安心して下さい!
    それは、完全なる脅しです。
    訴えるって 誰を? どこに? 何を?

    弁護士さんも 聞いて呆れてる事項ですね。
    弁護士さん 連れて来るって 嘘だと思いますよ。

  16. 516 匿名さん

    説明を文書で聞くって言っているのにね。。。
    馬鹿な管理組合。

    検討するって、濁している所が脅迫っぽいですね。
    民事の裁判は、成り立ちませんよ。

    具体的に、もし反対すれば、反対者に対してどの様な害悪があるかを文書に記載して貰ってみたらいかがでしょうか?
    脅迫書の出来上がりですがね。。。

  17. 517 匿名さん

    弁護士費用は、もう予算にとったのかな?
    1年くらいの電気代削減額が、それで吹っ飛ぶぜ。
    本末転倒というか、阿呆ですね

  18. 518 匿名さん

    裁判は、人を脅す道具ではありません。
    賢明な管理組合では、マンションコミュニティ内で軽々しく訴訟などと言わないものです。

  19. 519 匿名さん

    最初から、一括受電会社と契約している状態だったらまだしも、契約していない状態では、請求する権限がないですよね。
    裁判は起こせませんよ。安心してください。
    教えてgooで、すごく参考になる質問があったので転載します。
    題名は一括受電に関係ありませんが、中身は一括受電そのものです。

    「裁判で訴えるぞ。。というのは脅迫でしょうか?」
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8894153.html

  20. 520 匿名さん

    ↑の注目回答です。一括受電の契約をしなかったら裁判するぞといったら、脅迫になるかという質問にたいして・・・

    自由意思で決める契約を強要するのですから、少なくとも強要罪には当たります。脅迫になるかどうかは微妙。裁判に訴えられることが害悪に当たるかどうか。
    そもそも、「裁判で訴えるぞ」って、だれが訴えるんですか?管理組合には専有部分に対する権利はないし、他の入居者の誰かが訴えるんでしょうか。それに、何の権利があって訴えるんでしょうか。契約は個人の自由意思ですから、「契約しろ」と裁判で争うことは根本的にできません。推進側は、できもしないことを言って無理強いするのではなく、利・理を説いて説得することが絶対に必要です。説得できないなら「一括」はできないということです。
    マンションの一括受電は、「全員が同意するならできる」という制度です。本来新築マンションに導入されるものであって、既存マンションの場合には全員が同意することが要件ですから、同意しない人がいるならできません。
    そもそもできない可能性のあることを総会で決議すること自体に問題があるように思います。決議の有効性について疑問に思いますね。

  21. 521 匿名さん

    http://biz-journal.jp/2014/10/post_6215.html
    ここの記事そっくりですね。
    オリックスって、まだそんなことやってるんですかね、悪質です。
    東電との契約は管理費未納や共用部不法使用などの違法行為ではありませんので、理事会の判断で訴訟は出来ず、管理組合が訴える場合は総会を開き、訴訟費用を管理費で使う事を議決する手続きがいる筈です。
    その弁護士が本物かどうかも怪しいものです。
    弁護士が本物かどうかの判断の仕方
    http://aoi-law.com/blog_other/20111011/

  22. 522 匿名さん

    みなさん知恵をありがとうございます。

    裁判の件については、本当に勉強になります。

  23. 523 匿名さん

    >>521
    そっくりというか、そもそもネタ元がその会社では?
    まだ詐欺的な営業しないといけないなんて、どうしょうもありませんね。

  24. 524 匿名さん

    なんかさ、、サラ金の債権回収のやり方に似ているね。一括受電の脅迫の仕方って。
    サラ金と違う所は、契約締結による債権が業者側に有るか、無いかの違いだと思う。

    そういえば、問題になっているところは消費者金融もやっているんでしたっけ?
    そういう目で見ると、モラルがないのも納得する。

  25. 525 匿名さん

    514です。

    管理組合理事会の議事録には以下のように書かれていました。

    「…期管理組合 …月度理事会議事録

     (某日)同意書未提出者に対し最終の話し合いを要請したが拒否された。
     一括受電は…回目の大規模改修工事における積立金会計の資金不足を補うためであり、
     昨年(某日)における総会にて決議されたものが1名の同意書未提出者により
      実施できないことは管理組合にとって大きな損失となる。
    (今回実施できなければ早急に積立金の値上げを検討しなければならない)
     マンションという共同体において1人の身勝手な行動により活動が停滞してしまうことは
     今後の大きな不利益となる。管理組合としては法的措置(訴訟)を前提に対応することを
     全員一致で承認する。」

    私は、管理組合やオリックス電力から聞きたい話は無いので
    そのような場を設ける必要はないこと、
    管理組合から伝えたいことがあるのなら
    それは拒否しないが、文書で十分だと伝えています。

    まったく話がかみ合わないのです。


  26. 526 匿名さん

    理事会で全員一致で承認って、、、バカ?
    裁判で、誰が、何を権限に、何を請求するかを文書で明確にしてもらったら?

    積立金が足らないのは自業自得です。
    一括受電ができないのならば、修繕積立金を値上げするか、大規模改修を値切るかをすれば良いだけの事だ。
    一括受電によって賄うって発想自体が馬鹿だ。
    一括受電の要件を満たしていないのに、一括受電をやりたいって言う方がどうかしていますね。

    裁判できる訳ないですよ。もし裁判になったらプラカードでも持って傍聴しに行きます。
    しかし、理事会の議事録なんて回ってくるんですね。
    あなたの所だけって、オチはないよね?

  27. 527 匿名さん

    うちは作っているからわかるんだ、、、ですが、514さんまでのところまでは言っていません。

    理事長から、督促のお手紙が来たのと、4月からの電気小売りには契約するなというお手紙が来ただけです。

    まあ、こんな裁判をネタにする脅迫や強要がありましたら、このスレに相談させて頂きます。

  28. 528 匿名さん

    理事会の議事録は棟内の掲示板に貼られているので
    居住者には公開されています。区分所有者にも賃貸入居者にも。

    理事会がなぜそんなにヒートアップしているのか分かりません。
    私は少しだけ法律を勉強したことがあるので
    理事会の対応をニヤニヤして眺めている感じです。

  29. 529 匿名さん

    書き忘れ。
    528は514です。

  30. 530 匿名さん

    経過報告、楽しみに待っています。
    ・・・と言ったら不謹慎かな?

    理事会も被害者なのだろうけど、牙むけてきた人には対処しないとね。

  31. 531 匿名さん

    >527
    もしかしたら同じマンションかも。。。
    業者と経過がまったく同じです。

    それともどこでも使っているのか?

    うちのマンションは2名反対らしいです。

  32. 532 匿名さん

    酷い理事会ですね~。
    管理会社が そのようなことを理事会にさせてるのだとは思うけど。

    そもそも、一括受電で儲けるのは 管理会社であって
    管理組合にお金が入るのですか?
    うちのマンションは、専有部だけの値引きだそうだから
    一括受電をしても共用部分の値引きには反映されないので
    そういう内容では 攻めて来なかったですね。
    ですが、専有部の値引きって事は 個人は喜んでるかもしれないが
    管理組合全体としては、なんの得もないんですよね。
    なので、普通に修繕積立金の値上げもありました。

    本当に 裁判されるとは思えないけど そういう脅迫文を議事録に載せる理事会って
    とても怖いマンションなのですね。

    そこまでされると、普通の人は怯えて すんなり判子を押すだろうと思ってるのか?
    それが、最終手段だと思いますよ。
    本当に裁判出来る事案ではありませんよ。

    私なら そこまでされたら 警察の生活安全課に 脅迫されて通常の生活が脅かされていると
    報告します。
    民事不介入とは人は言うけれど 脅迫に関しては 相談に乗ってくれます。

    もし、本当に裁判になったら、私も 傍聴に行きます。
    日時等 お知らせ下さい(笑)

  33. 533 匿名さん

    個人の電気代の値引きを放棄して実質的な修繕費の値上げとして協力した場合、支払う額に差が付きすぎることはなんでニュースや新聞記事にならないのだろう。賃貸オーナーは0円だし、15000円ぐらい電気使う人は1200円ぐらいの修繕費を払うことになるよね。同じマンションにいて修繕費があなたは0円でいいよ、あなたは800円ね、はいあなたは1500円!とかありえなくない?しかも修繕費は部屋の大きさで比例して集めなきゃいかんでしょ。壁塗ったりするのにペンキの量も違うだろに。

  34. 534 匿名さん

    >505 さんの指摘通する要件以外で法的措置をとる場合、総会を開き、弁明を聞いた上で管理費から訴訟費用を使う議決を4分の3以上の賛成で取らなければなりません。
    管理組合の独断で法的措置は取れません。管理組合が法的措置を執るっていう時点で嘘の脅しです。
    脅迫ともとれる文書を電話などの脅しは録音機能付き電話やICレコーダーなとで録音をして言質を取っておきましょう。私はレコーダーでやりとりは全部録音してます。また「それは強制ですか」「それは強要ですか?」と事あるごとに尋ねるのもいいかもしれません。
    先方からの要求は文書にして文責を明確にした自筆署名と印鑑、日付入りのものを要求しましょう。

  35. 535 匿名さん

    私も 管理会社 受電会社との会話は 全て録音アプリを利用してます。
    「録音は違法ですよ!」 と、言われた事がありますが
    実は 個人で確認の為に撮る録音は 違法ではありませんよと言うと
    それからは、酷い言葉は使わなくなりました。
    録音していることを伝えないと 言いたい放題なのでね。
    しかも、電話さえ来なくなりまして、今は平和です。
    対面で話す時も レコーダーアプリを 即座にONにして、はい どうぞ!
    と、会話するようにしました。
    勿論 許可を求めて話しますから 丁寧に言葉を選ぶようになりました。
    持ち歩いてるスマホなので、いつでも かかって来いや 状態。
    その後 以前の担当は 証拠隠しの為か 担当ではなくなりまして
    現在 三人目の担当です。

    裁判と言う言葉も何度か出てましたが
    逆に 脅迫罪の証拠にこちらが利用できそうですね。
    勿論 こちらからは そんな事しませんけどね。

    ところで、514さんの所の管理会社の方は このスレご覧になられてないのですか?
    うちの管理会社 受電会社は 見てますよ。
    よく、内容ご存知ですし
    もしかして、書き込みもされてるのかも、と思う文章 時々みかけますよ。

  36. 536 匿名さん

    法律の管轄外で商売したり、全戸同意に脅迫などの犯罪行為をする業者から「違法ですよ!!」と言われてもねぇ・・・・・。
    笑えるね。
    法律を語れるのは、法律を遵守している人だけですよ。
    「クリーンハンズの原則」と言って、法律を侵している人は、裁判でひどく心証が悪くなるのが常です。
    反対者の人も気をつけましょうね。

    さて、証拠は隠せないし、一担当者だけの問題ではありません。
    私も、証拠は全て揃えていますよ。
    脅迫で刑事告訴するなら業者ごとやるよ。
    どうせ、担当者はサラリーマンでやらされているに過ぎないから根本の業者と戦わないとダメ。
    抜かない剣が一番抑止力がありますが、時がきたら動きましょう。

  37. 537 匿名さん

    >>534

    「弁明」とか「4分の3以上の賛成」の根拠は?

  38. 538 匿名さん

    なるほど。業者がみてますね。

  39. 539 匿名さん

    根拠のない情報(間違った情報)を書き込むのは業者?

  40. 540 匿名さん

    >>537
    これじゃね?
     ↓
    区分所有法
    第五十八条  前条第一項に規定する場合において、第六条第一項に規定する行為による区分所有者の共同生活上の障害が著しく、前条第一項に規定する請求によつてはその障害を除去して共用部分の利用の確保その他の区分所有者の共同生活の維持を図ることが困難であるときは、他の区分所有者の全員又は管理組合法人は、集会の決議に基づき、訴えをもつて、相当の期間の当該行為に係る区分所有者による専有部分の使用の禁止を請求することができる。
    2  前項の決議は、区分所有者及び議決権の各四分の三以上の多数でする。
    3  第一項の決議をするには、あらかじめ、当該区分所有者に対し、弁明する機会を与えなければならない。

  41. 541 537

    区分所有法第57条第1項(共同の利益に反する行為の停止等の請求)の訴えの提起を総会で決議する場合は、普通決議で足りる。

    あらかじめ当該区分所有者に対して弁明する機会を与え、特別決議(区分所有者及び議決権の各四分の三以上の賛成)を要するのは、第58条第1項(区分所有者による専有部分の使用禁止の請求)、第59条第1項(区分所有権の競売の請求)または第60条第1項(占有者に対する引渡し請求)の訴えの提起を総会で決議する場合である。

  42. 542 匿名さん

    >531さま
    527です。同じ一括受電会社みたいですね。
    でもうちのマンションは、私が最後の一人らしいから、違うマンションだと思いますよ。
    先日アポ無しで、うちの地区の担当の偉い人(3段間の一番上の人)がきたんですが、数ヶ月で見違えるほど、老け込んで、顔つきが悪くなっていました。
    最初は、「マンション販売から転向したんです。偉い人にみえますか?テヘっ」て感じだったのに、すごく人相悪くなって、嘘ばっかりいうようになっていた。
    (嘘というか、住人に誤解させるようなことばかりいっていました。「電気供給義務がなくなる」とか。「電気事業法の管理下」だとか。)

    既存マンションの一括受電って、新築と違って、すごく難しいですかね。
    あと、ちょうど、今は、電気小売り自由化のタイミングもあって、厳しいのかな?

  43. 543 541

    総会で決議したのは、共用部分の(軽微または重大)変更であり、専有部分の電力需給契約に対しては、本来、影響を及ぼさないはずである。
    消費者が、電力小売りの完全自由化によって電気の購入先を自由に選択できる時代に、その選択権を奪って高圧一括受電を強制しようとすることは、管理組合の権利濫用であると考えている。

  44. 544 匿名さん

    裁判の話が出て来たけれど、「共同の利益に反する行為」
    って実例みると、とても、一括受電に反対することが「共同の利益に反する行為」には思えないよね。
    一括受電を強要するほうが、個人の契約の事由を損なっていると思う。


    http://www.asahi.com/housing/soudan/TKY200705260143.html
    「共同の利益に反する行為」とは、裁判例から次の場合が認められています

    (コメンタールマンション区分所有法より)。

    (1)「行為を停止できる場合」

     ・騒音または悪臭の原因となる行為―カラオケ店に対し一定時間カラオケの営業を認めた事例

     ・保育所としての使用禁止が認められた事例

     ・ペットの飼育について禁止を認めた事例

    (2)「行為の結果を除去する場合」

     ・共用部分であるピロティ部分を物置として使用していた事例

     ・ガス風呂釜を設置するため、構造上の共用部分である壁柱の部分に穴を開けた区分所有者に復旧工事を認めた事例

     ・テラスに設置したサンルームの撤去を認めた事例

    (3)「行為を予防する為に必要な措置を執る場合(予防)」

     ・裁判事例ではありませんが、例えば耐力壁を除去・加工しようとしている場合などに工事禁止の仮処分申請が可能でありましょう。

  45. 545 匿名さん

    >>533
    うちは、共有部のお金分、500円/月安くなるってふれこみですよ。

    自由化で、1000円安くなる家も安くならない家も一律500円。

    安くならない家が、電力自由化は安くならない、一括受電は安くなるっていうのは、
    多数決で、安くなる人の分をみなで、同じになるように、平等に平均化するて話。
    どうして、安くなる家が、安くならない家の分を負担するのってお話だな。

    法律の保護をたった500円で売り渡して管理費の値上げを回避してもマンションの資産価値が100万円へったら、難にもならないと思うんだけれどね。

  46. 546 匿名さん

    >>543
    いいや。電力小売り自由化依然でも、地域電力会社との電力需給契約は、国民が当然契約できる公共の福祉でした。
    それを邪魔する事自体が、権利の濫用で不法行為なのですよ。

  47. 547 543

    <共同利益背反行為の一般的基準>
    「共同の利益に反する行為にあたるかどうかは、当該行為の必要性の程度、これによって他の区分所有者が被る不利益の様態、程度等の諸事情を比較衡量して決すべきものである。」
    東京高裁 昭和53年2月27日判決(昭和51年(ネ)第2565号)

  48. 548 匿名さん

    契約していから、損害は発生していないって理論ですね。

  49. 549 匿名さん

    もうどうでもいいですよ。
    もうすぐ事業撤退しますし、、やる気ありません。

  50. 550 大規模マンション住民さん

    当管理組合の理事会では、一括受電の導入を未だ検討中です。
    今度の総会で、候補とする受電業者の絞り込みと、戸別契約の自粛を議案にするつもりらしいです。
    (ちなみに総会は4月なので自由化開始後です)
    ここ数年、総会で決議すべき事項を完全にはき違えているように思うのですが、どうすりゃいいんですかね。
    普通は、こういう変な決議案は管理会社が止めるべきなんじゃないかと思うのですが。。
    あほらしくて意見する気も起きません。

    ちなみに我が家は4月の初っ端から、東京電力から乗り換える気満々です。(予約申し込み済み)

  51. 551 匿名さん

    >>550
    占有部の料金割引の提案ならまだましですが共用部の電気代が半額とかならふざけんなボケと言ってやってください

  52. 552 匿名さん

    >>550
    戸別契約の自粛って何だ?
    そこに違和感を感じない管理組合ってどうなの?

  53. 553 514

    訴訟についての追加情報です。

    管理組合が反対者への対応について弁護士に相談したところ、
    総会決議に対して個人の自由を主張することは「権利の濫用」と考えることができる
    との見解があったようです。

    大丈夫か?この弁護士さん。
    おそらく一括受電の仕組みを全く知らないのでしょうね。

    全戸が東京電力との契約を廃止する、と総会決議にあっても、
    そもそも総会で決議できる事項じゃないことは明らかでしょう。
    建物の管理とは無関係の事項なのですから。

    専有部で使用するものをどこから買うのかについて
    管理組合が口出しするのは「権利の濫用」です。

  54. 554 匿名さん

    全戸の東京電力の解約書と一括受電の申し込み書が揃わないと、一括受電導入できませんって、説明して、総会で、多数決をとって、議決したんです。
    だから、多数決の結果を尊重しろという議論で、よくわからないままに、一括受電の申し込み書が全戸に配られました。我が家以外は、提出しています。

    そして、理事長のお手紙で、
    総会で議決したんだから、4月からの電気小売り自由化を勝手に契約するなってお手紙を貰っています。
    その前は、私さんだけが、東京電力との解約書を出していないから、
    解約書と一括受電の契約書を提出してくださいってお手紙を貰い。
    「東京電力との契約を継続したい」と返答してあります。

    先日、理事長さんに、この案は、廃案にしないんですか?
    って質問したら、まあ、総会で議決してしまったから、、とおっしゃっていました。

    私も、総会の議決を軽んじるつもりはありませんが、
    そもそも、総会は、専有部の契約をどうこうできる権利がありません。

    一戸でも契約書を提出しないと、一括受電を導入できないと説明して、議決したんですから、全員賛成でなかった時点で、導入できないという判断になったと思うんですが、
    いかがでしょうか?
    もちろん、管理人さんも管理会社も、一括受電会社も、議決できたから、導入できると
    ぬかよろこびしていました。

  55. 555 匿名 [男性]

    No.554さん
    >一戸でも契約書を提出しないと、一括受電を導入できないと説明して、
    >議決したんですから、全員賛成でなかった時点で、導入できないという
    >判断になったと思うんですが、

    その通りではないでしょうか?
    一戸でも反対者がいれば、一括受電の導入はできない、ということも「含めて」の
    決議とすれば、反対者が一人でもいれば、その時点でアウトでしょう。

  56. 556 匿名さん

    一戸でも契約書を提出しないと、一括受電を導入できないという前提の議決をしたってことでしょう。
    つまり、東電を解約しなくても議決には従ってますね。
    店ざらしになってる状態の議決が嫌なら総会で廃案にしたらいいだけです。
    それも嫌なら「未だに全員の提出がなされてません」云々と議事録に書けばいいだけです。
    ああ、未練がましい、みっともないw

  57. 557 匿名さん

    >>553
    よくあることだけど、弁護士って見解を述べるだけで裁判の結果について責任を持たないからね。
    顧客の耳障りのいいことを言って高額な報酬を請求するだけ。
    弁護士もピンキリですよ。

  58. 558 匿名さん

    組合が弁護士に相談って、そんな簡単に弁護士には相談できないですよ。
    おそらく、行政の30分無料の簡単な相談でしょうね。

    反対者の立場で、それを利用しましたが、弁護士はこの件には詳しくないので しくみの説明だけで30分なんて足りませんでしたよ。
    話をするだけでも 高額なお金を取られますからね。
    管理組合から、そんなお金出せるわけがない。
    なので、弁護士にってのは おそらく ハッタリでしょう。
    脅し文句だと思われますね。

  59. 559 匿名さん

    >>553
    素人の言う見解だね。
    でも、これを言わないと金をもらえないのでしょう。

  60. 560 匿名さん

    おそらく、業者のお抱え弁護士の戯言ですよ。
    意味は確実に負ける訴えでも裁判手続きはできるって事です。
    裁判するぞって言ってきたら強要になりますので言質をとっておきましょう。

  61. 561 匿名さん

    受理されるかどうかは別問題。
    権利の濫用による不法行為の認定なんて弱者側がする事ですよ。
    過去の判例を調べるとハッキリする。
    権利の濫用で勝訴出来るのは極めて稀です。

  62. 562 匿名さん

    >全戸が東京電力との契約を廃止する、と総会決議にあっても、

    総会決議したのは、「一括受電を導入する」ということ。
    全員が東京電力との契約を解除する届け出を出すという議決はしていませんし、
    東京電力との契約を廃止するっていう決議は出来ませんし、うちのマンションでも議決していません。

    説明会で、全戸からの東京電力との解約書と一括受電の契約書を提出しないと一括受電を導入できないって説明している。

    だから、総会で議決→多数決に従え。共同利益背反行為だ、、、といって、
    反対者とか、ノンポリから、解約書を集める。
    私さんが最後の一人です。←日本人は、村八分に弱い。
    っていって、全員の解約書を集めて、一括受電導入。

    しかし、東京電力への解約書をださなければ、東京電力は、一括受電の工事に応じません。

    東京電力に問い合わせたところ、提出された解約書の真偽については、いちいち解約しないし、戸籍みたいに、勝手に届け出を出されない様にするシステムはないって回答されたけれど、
    万一、一括受電屋や管理組合、組合理事長が偽造した場合、これは、れっきとした、刑事罰用件だから、警察届けるだけだと思っていますよ。

  63. 563 匿名さん

    そもそも、共同利益背反行為っていうけれど、
    安くならない人が、安くなる人の分も含めて、返金分をみなで均等割りするって、多数決したのに従わないのが、どうして
    共同利益離反行為なの

    マンション全員で、じゃ、みなのもっている個々人の貯金を全部平均して、平等に分けようとか、
    建て替え費用は、各家の世帯収入に比例して分担しようとか、多数決で議決しても意味ないのと一緒だと思うんだけれど。

  64. 564 匿名さん

    >>563さんに全面同意

  65. 565 匿名さん

    そこらへんに転がっている弁護士の一括受電に関する記事を拾ってきたのでしょう。
    弁護士の名前、登録番号かいていないでしょ?
    下手な事をすると弁護士法で資格剥奪されるうよ。どこかの社労士みたいにね、、、

  66. 566 匿名さん

    しかし、一括受電のやり方ってどこも同じなんですね!!
    同時テロみたいだ。
    笑ってしまう。

  67. 567 匿名さん

    >>563さんは例えがうまいですね

    うちのマンションは共用部削減で導入可決されたんだけど、563さんの話のように公平さに欠けるという理由で東電に解約書を出さない反対者が複数いるので、こんどは共用部削減のプランでもう一度提案し直すとか言ってます。
    そこまでして一括受電する方がいいのかな。
    ふと考えてみたんだけど、2020年の本格的な発送電分離になると東電も自由の身になって今まで割安にしてあげてきた使用量の少ない家の電気代も、もう守ってあげる必要がなくなるから値段上げてよくなるんだよね?ちがうかな。そうなれば新電力も2020年以降値上げしてくるよね。そうなるとどこが本当に安いのかだんだんわからなくなる気もしています。
    それを考えたら今後毎月東電単価より確実に数%落として請求してくれる占有部割引の一括受電に乗っかるほうがお得なのかな。一括受電屋は停電するし大嫌いなんだけど、この先なんにも考えることなく毎月東電より確実に安い請求が来るのは魅力だし。誰かアドバイス下さい。

  68. 568 匿名さん

    >>567
    書き間違えました。こんどは占有部割引のプランで再考です。

  69. 569 匿名さん

    >>567
    一応、個人的な見解からアドバイスします。
    一括受電をしたい相談をするならば、こんなスレよりご自分のマンションの理事会でする方が有意義です。
    既にあなたが、反対者の最後の一人ならば尚更です。

    そして、専有部でも共有部でも一括受電を検討したいのならば、まず全戸同意を得るという要件を満たす必要があります。
    この要件を満たさない状態で一括受電をさぞ自分の意向通りに選択できると思っているのならば、どうしようもない馬鹿ですね。
    勿論、あなたはそうでないでしょうがね。。。

    人に相談しなければ判断できないようでは、素直に一括受電に賛同して、他の皆さんと同じ様に何も考えずに生きていけば良いし、誰も否定しません。他人を巻き込まなければね。。。

  70. 570 匿名さん

    共感したブログがあったからリンクします。こんな理事長ばっかりだったらやり易いのですね。

    [2016.03.08:Tue]住民説明会 2/6 :電力一括受電

    1番目は電力一括受電。居住者からすると、これが今日の説明の目玉。一括受電の承諾書集めも残り一人となっている。一方、2016年4月からは電力小売が自由化されるので、既に承諾書を提出している住民も「安くなった分が住民に直接還元されない一括受電よりも、支払額が少なくなる電力小売に浮気しようかな」と思うこともある。私も近所の電気屋に買い物に行くと「うちが扱っている電力は安いですよ!」と勧誘されたことがあるからねえ。
     
    説明会では、まず一括受電の仕組みのおさらい。そして、現在の承諾書提出の状況。前述の通り、残り一人になっているので、その人へ説得への協力要請。協力が得られない時にどうなるかという説明も合わせてしておく。だれが提出していないかわからないと協力できないだろうから、部屋番号と名前を公開する。皆さん、メモしていたから拡散するだろうな。
     
    当人には、事前に「説明会までに出さないと、公開するからね」と告知していたので、問題はなかろう。それでも提出しないというのは、確信犯とも言える。続いて、各新電力会社のプランと一括受電のメリット・デメリットの比較の紹介などで、参加者からの意見を伺う。その質問内容を聴いていると「仕組みをあまり理解していないなあ」という印象が強いが、まあ、できなきゃ管理費が上がるだけだものね。 


    http://micky0011.blog.shinobi.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%...

  71. 571 匿名さん

    訴訟を検討するとかネチネチと・・・
    やるんだったら黙ってさっさとやれって思った。
    やれない奴ほど、やろうとおもうんだけど、、というくだりが長い。
    反対者の方々、、ドンっと構えていましょう。

  72. 572 匿名さん

    今は自由化が知れ渡っています。

    「以前はそれが分かっておらず、現段階で事情が変化したのだから、アンケートでもとってみてはどうでしょうか?」

    と管理組合に提案するのも手ですね。

    それをしないなら「無視して取り上げなかった」という事実が残ります。

    管理会社は証拠が残ることを嫌いますからね。
    どう管理組合にアドバイスするのかな?

  73. 573 匿名さん

    閑話休題

    2017年からはガスが自由化されます。
    送電網の開放が義務付けられたようにガス管の開放も義務付けられます。

    そして電力会社は非常に大口のガス輸入会社でもあるのです。

    面白い決戦が見られる可能性があります。

    一括受電を導入してしまったところは興味も湧かないんでしょうけどね(笑

  74. 574 匿名さん

    >>567
    あれこれ「漠然とした思考」で悩む前に、 新しい提案の計算式を聞き出してここに公表して下さい。
    そうすればなにがしかのアドバイスが得られるかもしれません。

    ちなみにうちは、決議前も決議義後も、計算式は示されませんでした。
    請求してもです。
    そもそも契約書すら無いありさまなのです。お笑いですね。
    もちろん私が電力会社解約を拒否したのは言うまでもありません。

    そして今般の自由化が始まり導入は取りやめとなった通知がありました。
    その中で

    「一括受電にすればマンション価値の向上は期待できますが・・・」

    のようにマンション管理会社の受け売りが遠吠えのようにつづられていました。
    何の根拠もないのにね。
    私はむしろ一括受電はマンション価値を毀損すると思っていますけど、
    世の中にはマンション管理会社の言うことを鵜呑みにする住人が結構存在するんですね、
    そういう方々が大半でマンション管理会社の言うなりになったマンションの住民って、
    一生のうちにものすごく損をする方々でしょうね。アーメン(笑

  75. 575 匿名さん

    そりゃ、管理人さんがゴミを玄関から、ゴミ小屋に持っていってくれるから、なんでも正しいと思っているボケ老人が多数です。

    そもそも、共有部の1戸あたりの電気代が1000円/月として、
    専有部の電気代が1万円/月なら

    共有部電気代50%といっても専有部あたりたった5%です。
    東京電力での一括受電ですら、5%引いてくれます。

    さも、お得です。50%オフですよ。半額半額って、いわれて、それはお得って飛びつく人は、算数がそもそもできないんですよ。

    だから、35年ローンでマンションかっちゃうんじゃないかな?

  76. 576 匿名さん

    共用部電気料金の割引前のベースは何か?

    導入前の時点で既に高圧受電をしています。
    高圧受電の電力会社料金からの割引なのか、電灯契約に換算しそこからの割引か、
    怪しいので聞いてみました。

    結局答えは返りませんでした。

    計算式というのは、何%引きみたいなあいまいなものではなく、
    どこのどういう数字を使い、どういう式で計算するのか?これが示されなければならない。

  77. 577 匿名さん

    悪質な業者だと、

    50%前後の節約が期待できます、から始まっていつの間にか50%、50%と
    50%だけをしゃべるようになったりしている可能性もある。

    だから計算式を出せ、なのです。

  78. 578 匿名さん

    愚問です。

    一番高い電灯B,Cの料金をベースにしています。
    共有部を高圧受電をしているマンションにとっては、なぜそこをベースにしている事がばれると契約してもらえないので、、、

    低圧のマンションは、元から電灯B,Cだが、そこの算出の元の電気料金は、電子ブレーカーの導入直前とか、LED導入の直前とかの、共有部の電気料金が一番高くなるところに設定している。これには、実は管理会社が絡んでいるという事も。。。消費税の増税対策といっているが、消費税の増税の影響は知れている。

    要するに、割引率が高くなるようにパフォーマンスをしている訳です。それで、納得してくれる人が多いからね。
    あ、、内部告発ではありませんよ。想像ね。想像。。

  79. 579 匿名さん

    一括受電の偉い人みずからが、分母をいじればいくらでも割引率を操作できますから
    テヘっっって言っていました。

    共有部が半分になりますって、いっても、共有部の電気代が今後へっていったら、その分管理組合に還元されるお金もへります。それなのに、減る金額が500円なら、今後もずーーーーと500円が管理組合に入り続けるというのは、幻想だと思いますよ。

    そもそも、東京電力は、今後スマートメーターによって、電灯BCより安くなるプランを提示してきます。5%でも安くなれば、一括受電の共有部50%オフと同じだけ、安くなりますから、住人としては、そっちのほうがメリットがあるんです。

    ただ、管理組合としては、管理費を500円/月あげたいんだけれど、それは多数決で決めるのが難しいと、一括受電にとびついてしまったんです。
    懐が痛まないように見えるけれど、2000万円の違約金を背負って、定期的に停電して、さらに法律の保護から外れるのが、どうしてお得なんだろうか。

    さらに、電気代が安くなっても、マンションの資産価値が毀損されたら、全然お得じゃないと思いますよ。

    詐欺にひっかっかりまくるボケ老人と一緒に住むのもマンションの資産評価だからね。

    どういう管理組合かも資産価値に含まれますよ。

    今、この時期に一括受電を選択して導入しているかどうかって、絶対資産価値に影響があると思います。

  80. 580 匿名さん

    最近、出回っている理事長からの手紙。各マンションでまったく同じ内容らしいよ。
    ・・・という事は、文責は管理会社か、受電会社で、理事長は名義貸しというところか・・・。

    電力自由化に伴う注意事項

     平素はマンション管理組合の運営にご理解とご協力をいただき、誠に有難うございます。
     さて、2016年4月より電力小売りの全面自由化がスタートします。当マンションにおいても法的には、各戸別での契約変更が可能となります。しかしながら、新規参入の各小売業者は、具体的な料金プランを未だ発表していないため詳細は現時点で確認できない状況です。

     当マンションは2013年11月10日の第13期臨時総会におきまして、管理組合財政の支出削減を目的として、高圧一括受電サービスの導入を決議しており、総会決議からかなりの時間が経ってしまいましたが、既に98%の入居者から申込書の提出をいただいております。

     既にご存じの通り、高圧一括受電は各住戸も含めたマンション全体の電気料金を一律で削減し、その原資を個々人の努力では削減することが難しい共用部の電気料金の削減に還元するしくみです。

     つきましては、個々人で他の小売り電気事業者への契約変更をおこなってしまうと総会可決しています高圧一括受電の導入ができなくなる恐れが生じてしましますので、契約変更や予約をしないよう、お願い申し上げます。入居者の皆様におかれましては、様々なご意見があると思いますが、管理組合として手続きを経て、導入決定していることにご配慮頂き、皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

  81. 581 匿名 [男性 50代]

    うちのマンションも同じです。

    「どのような契約内容になるか判らない状態で、東京電力との契約を解除できないから、契約書を見せてくれ」と業者に内容証明書で送りつけたところ、「あなたが解約しないので契約書を作成できない状態です」との回答を頂きました。
    「この様な対応する会社と交渉することはできない」と改めて内容証明書を送りつけたところ、その後訪問されることはなくなりました。

    ただし、理事会から何回か、一括受電を導入しないと今後の修繕積立金が足りなくなるから、東電との契約を解除してほしいという申し入れが来た上、臨時の理事会を開催するから出席するように依頼が来ました。

    総会の際、私の質問したことが、議事録の記載されていなかったので、会議の内容を録音させていただければ、出席します。と録音を申し入れたところ、拒否されました。
    勿論、欠席の理由を内容証明で送りました。

    「一括受電にすればマンション価値の向上は期待できますが・・・」

    という言葉にどうも惑わされるというか、弱いというか、そう言われると思考停止するらしく、何でも賛成してしまう傾向がうちのマンションでは見られます。

    資産価値が上がって喜ぶのは税務署で、私個人としては、固定資産税が上がるのは嬉しくないのですが、、、

    もっとも、一括受電を導入できないせいか、駐輪ラックの総取替が次回の総会に管理会社から提案されます。
    積立金が1400万円しかないのに、予算が900万円だそうです。
    しかも、関連会社が工事を行うとなれば、どんな節約しても、浮いた金は全部吸い取られそうです。

  82. 582 匿名さん

    ははは、、
    理事会の様子を録音と言わずにYoutubeでアップする事を前提に出席したいですね。
    基本的に議事録って、作成した人の意図がもろに反映されるので、信用していません。

    本当は、全員に回覧して修正がないかを確認する必要があるんですけどね。。。
    管理組合の議事録ほど当てにできないものはないです。

  83. 583 匿名さん

    うちのマンションでも立体駐車場の修理代がネックなんです。
    まず、全戸分の駐車場がないのです。過去には、駐車場代が管理組合の重要な収入源でしたが、途中から、全てに借り手がつかなくなり、補修代が必要となって、管理組合から切りはなして、駐車場クラブとして、別会計にしていましたが、いよいよ、大きな補修が必要になってきました。
    チェーンが切れて、車が落下、人身事故でもおきたら、どうするんだろうかと思います。

    で、一括受電はその救世主となっています。
    とりあえず、全戸500円/月のお金が管理組合に入るので、工事費が賄える。
    修理工事で高くうりつけ、一括受電の儲けで儲けられるから、
    管理会社大喜びで、提案してきました。

    でも、根本的には、車を駐車している人が負担するべきだし、
    全員が一定額負担するといっても、ある程度は駐車場代からもだすべきだと思います。

    そもそも、作っているからわかるんだ〜のCMでは、駐車場を撤去するという提案をしているくせに、実際は、駐車場を撤去するということはしないんだな、、と思いました。

  84. 584 匿名さん

    >581さん

    >資産価値が上がって喜ぶのは税務署で、私個人としては、固定資産税が上がるのは嬉しくないのですが、、、

    マンションの資産価値といっも税務署的な資産価値というのは、築年数、専有面積などで決ってきます。

    一方で、中古不動産市場での資産価値というのは、賃貸にするにせよ、譲渡するにせよ
    もっと細かいことが評価の対象になります。

    例えばエレベーターがないと不便ですが、逆に管理費が月1万円以上安くなりますから、若い人には、割安感があって、人気があります。

    一括受電か、どうかは、プロパンガスか都市ガスかみたいな違いだと思います。
    プロパンガスでも、特定の業者からしかガスを買えないと不人気です。

    ですから、税務署的な資産価値は、一括受電でも変わらないでしょうが、
    問題は、後者の、不動産市場での資産価値の評価額がどうなるかです。

    一括受電という条件が、購入する人を減らすなら、譲渡する価格が下がる方向に向い、資産価値を毀損するということになるのではないでしょうか。



  85. 585 匿名さん

    修繕計画を見直せば良いだけでは。。。
    駐車場クラブもなにも、管理組合の資産なんだから公平に駐車場の管理費なり、修繕費を払うのが常識。
    修繕積立金を値上げするか、立体駐車場を撤去するかをすれば良い。

    一括受電の問題にすり替えるのは、問題解決にならないと思いますよ。
    あっ、分かっている事を書いて、すいません。つい、、、。

  86. 586 匿名さん

    ああ、一括受電会社さんへの皮肉だったでしょうか、?
    蛇足なことを書いてもうしわけありません。

  87. 587 匿名さん

    「電力自由化の対象外でも、一括受電はそれ以上に既に割引されている。」
    そんな様に都合よく誤解される人が意外に多いです。マンション管理士や、弁護士などのプロを含めてね。

    みんなお人好しというか、いい詐欺のカモですね。
    一括受電は、マイナーでニッチだから問題が大きくなっていないんですよね。

  88. 588 匿名さん

    >一括受電は、マイナーでニッチだから問題が大きくなっていないんですよね。

    いままでは新築マンションばかりで、そういう詐欺にだまされた人相手にしていたから、
    問題がすくなかったんです。ですが、既存マンションはそうは行きません。

    また、311以前は、高圧と低圧の価格差がいまより大きかったので、
    一括受電のメリットがあったのですが、最近は、価格差が縮まっていて、
    東京電力が、従量制だけでなく、時間帯別料金を持ち出してきましたから、
    一括受電以上に安い料金体系が出てくる可能性があるんです。

    さらに、ガス小売り自由化後は、一括受電の人は、ガス小売り自由化のメリットも受けられないんですね。ま、いろいろ思い悩むことが少なくていいのかな。

  89. 589 匿名さん

    資産価値なんか上がらないと思うね。

    そう言っているのは導入しようとしている管理会社と一括受電会社。
    根拠らしい根拠は何もない。

    ほぼ同じ立地で同じ築年数で完全に同じ仕様の2棟のマンションで、
    一方が一括受電、一方がそうでない場合、
    何件かの中古取引価格や、賃貸料金などを比較して初めて判明する。

    個人的には一括受電はむしろ資産価値を棄損すると予想している。

    にもかかわらずマンション価値が上がると説明されると、
    以後何かにつけてそれが正しいことを前提に説明に付け加えられる。
    ニュースで、常識では考えられないような詐欺(年8%の確定利回りetc.)、に遭う人々時々見るが、
    こういう人達なんだろうなって思う。

  90. 590 匿名さん

    修繕が心配なら、何にいくらって項目位は管理会社が出してるでしょ。
    普通は一方的で怪しさ100%でしょうけど。

    まずはそれぞれの項目に対し、独自に業者を呼んで聞いてみればいいんですよ。

    もちろん管理会社には言わずにね。先回りされるかもしれませんし。
    また複数にすべきですね。
    それが一番最初にすべきこと。

    「修繕ができなくなります」は、何かで出費させようという時の管理会社の常套句99%嘘っ八。

  91. 591 匿名さん

    2014年09月22日
    提案力が求められるこれからのマンション管理業
    ニッセイ基礎研究所 金融研究部 不動産研究部長 松村 徹
    http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=41899
    トラブル対応も大事だが、管理会社はもっと提案を

    例えば、・・・、高圧一括受電による電気料金引き下げなどです。
    マンション管理会社には、単なる経年劣化対策を超え、資産価値向上にむけた提案をもっとして欲しいものです。

    研究・専門分野
    不動産市場・投資分析

  92. 592 匿名さん

    >マンション管理会社には、単なる経年劣化対策を超え、資産価値向上にむけた提案をもっとして欲しいものです。

    そんな事は全く規定されていません、管理委託契約書を読みましょう。

  93. 593 匿名さん

    共用部の電気料金が安くても、それに気づく人いるの?
    自己満足の提案されても、迷惑なだけです。

  94. 594 匿名さん

    今日、NHKで東電の原発の緊急対応の様子の番組がありました。
    命を懸けて対処して頂いて、日本を救っていただいたのが分かります。
    原子力の恩恵も、負の遺産も背負って、我々日本人は生きていかなければならないと実感しました。
    原発が悪いから東電を止めて、一括受電にしましょうと言う論調の管理会社の人や、受電会社の人がいらっしゃいましたが、その様な方達と契約をしたいと思わなくなりました。
    私自身を含めて反省しています。
    電力というライフラインを預かる人達は命を懸けて保守運用をしています。
    多少、高くとも東京電力の電力を供給してもらおうと思った。

    ≪番組名≫
    NHKスペシャル「原発メルトダウン 危機の88時間」

    5年前、世界最悪レベルの事故を起こした福島第一原発。最前線で人々が何を考え、どう行動したか、関係者500人を取材。事態が最も深刻化した“88時間”を再現する。

    5年前、世界最悪レベルの事故を起こした東京電力・福島第一原子力発電所。最前線で人々が何を考え、どう行動していたのか、関係者500人を取材し、全貌に迫る。想像以上に混乱を極めていた原発内部、「東日本壊滅を覚悟した」と吉田昌郎所長が語った過酷な現場…。事態が最も深刻化した“88時間”を徹底再現、水素爆発や巨大津波なども詳細に映像化し、原発という“密室”で、人類史上初めて直面した事態をひも解いていく。

  95. 595 匿名さん

    似非評論家も沢山いますよ。

    比較過程や根拠もろくろく示さず資産価値向上などと言っている者は、
    講演会の講師にでも呼んでもらって宣伝でもしてるんじゃないでしょうか?

    ある程度信用できるのは、きちんと自由化との比較過程や計算根拠を示して説明しているものだけですね。
    それでもある程度でしかありませんが。

    今まで私が見た中では、自由化ときちんと比較して論じる場合は、
    自由化になるまで一括受電導入を待て、が大半でしたね。
    当たり前過ぎますが。

  96. 596 匿名さん

    >>594
    私は全く逆の考え方を持っています。

    確かに現場の方々はよくやったと思います。
    しかし、原発自体を考えると利権の食い物です。
    聞く限りにおいて原子力委員会などでは、危険を予知し指摘すること自体がタブー視されていたようです。
    それを主張するものは排除される。

    自衛隊の電源車が来たがコネクタが合わず給電出来なかったというのが全てを象徴しています(番組には出ませんでしたね)。

    昨日の番組でも日頃からまともに訓練をしてこなかった気配が随所に見受けられました。
    ぶっつけ本番があまりにも多かった。
    たぶん危険を想定した訓練をすることは危険の存在を認めることであり、タブーに触れるということだったのでしょう。
    また、現場にも居ない人間が一般論的見地だけでああしろこうしろ、みたいなのも非常に気になりました。

    今は役所の所管が微妙に変化したようですが、それも役人同士で縄張をやり取りしたようにしか見えません。
    ほとぼりが冷めれば採算最優先でまた似たようなことを始めると思います。

    原子力発電を完全に否定するつもりはありませんが、
    まだまだ不都合を隠蔽することによる受益者が官界から一掃されたように見えませんし、そのような状況では、
    原発には当面反対せざるを得ません。

    来年からは、ガスも管路が開放されます。そして東電は巨大ガス輸入業者です。
    今はガス会社が電力とのセット割で攻め込んでいますが、
    来年からは電力会社がガスとのセット割りで反撃する番が回って来ます。
    それまで待ってもし魅力的なものであれば選択する可能性はあります。

    要するに原発云々ではなく、商品を見て決めようと思っているということです。

  97. 597 匿名さん

    今調べたら、自衛隊のコネクタ形状が異なって使えないというのはデマっぽいですね。

    しかしまあ、
    日頃からの想定と訓練、このような場合にはどうするという事前の取り決め、
    そういったことがほとんどなされておらず、ぶっつけ本番が多過ぎました。

    根底には、「原発を危険と言うな」があり、
    「危険を想定することは原発を危険と言うことと等しい」に変化し、
    危険を想定するから危険でもそこそこ安全になるはずなのに、
    最も危険な「危険を想定する必要はない」に曲解変質して行ったように見えますね。

    事故直後はまだいいのですが、
    またいつかそうなって行く体制や土壌が残っていると思います。

  98. 598 匿名さん

    一括受電の話してもらえます?

  99. 599 匿名さん

    原発のメルトダウンに関して、日本に住んでいる我々は、皆当事者です。罪を負っています。

    今から再生エネルギーを使ったって原発電力をつかった過去は消せない。
    今から再生エネルギーを使っても、誰かが原発電力を使う事になる。
    仮に原発を0にできたのはいいが、京都議定書に端を発するCO2削減は、原発0では達成できない。再生可能エネルギーは出力不安定であるし、ベース電力として火力発電がフル稼働になるから、今度は地球温暖化に拍車をかける。

    東電の事故の責任を東電だけに押し付けスケープゴートに仕立て上げる様な、そんな腐った性根を持った人が沢山いらっしゃる感じがします。

    一括受電ができない事実を、反対者の罪にすり替える心理も似たようなものです。
    自分では何もできない無力感から、他人を罪人扱いにして、自分の立場を確保しているだけです。
    どのみち、原発の後始末は国民の税金で賄われます。直接、東電に電気料金を納めた方が効率的だと思うので、私は東電と契約を継続しようと思います。

  100. 600 匿名さん

    このスレで、時々、「公共の福祉」という言葉がでてきているが、どういう意味で使っているのだろうか?

  101. 601 匿名さん

    >596
    どっちにしたった大した問題じゃないでしょう。
    電気料金が少し安くなるだけのことでしょう。
    提携先のメリットにしたって微々たるものだしね。
    たったそれだけのことで、そんなに悩むこともないんでは。

  102. 602 匿名さん

    一括受電を強要する管理会社はどこですか?

    一括受電は、エコではないですよね。

  103. 603 匿名さん

    そもそも、老朽化した、日本で一番古い原発をお金のために再稼働させたのが、そもそもの間違い。
    あと、土曜日の朝に遊覧飛行した菅直人の失敗をもう一度記憶に刻んだ点もよかった。
    あと、自衛隊の飛行機で、東京に戻ろうとしていた、東京電力の社長を「俺は聞いていない」って名古屋にUターンさせた、防衛大臣もね。アメリカから、うちで救急対応しましょうって言われて断ったこともだよ。

    は、ともかく、番組はこういう歴史と決定しましたという自民党の意見であるという割引方も含めて、本当のところこういうことになったということでしょう。

  104. 604 匿名さん

    今日のCMはソフトバンクだな。

  105. 605 匿名さん

    一括受電がエコだと言う根拠が分からないです。
    根拠がないと、信じられない人の方が少ないのでしょうか?

  106. 606 匿名さん

    一括受電はエゴです。

  107. 607 匿名さん [男性]

    当マンションは一括受電導入(共有部割引タイプ)を数年度前の総会で決定しました。

    決まった経緯は、(過去含め)本スレでもよく出てくるような、委任状多数+質問等も出ない「無理解」状態での挙手でした。が、まだ、導入はされていません。一括受電の本質的なデメリットとリスクを分かっている世帯がまだ複数いることが分かりホッとしました。

    で、それに対抗したものかどうかは分かりませんが、今年度の総会で、驚きの長期修繕計画見直し案が総会で上程され、承認されました。長期修繕計画は昨年度の総会で承認されたばかり。それを今年また見直し!?

    よくよく見てみると、昨年度時点では、2回目の大規模修繕時に数千万円赤字とはなっていましたが、今回の計画ではそれがなんと1億円の赤字に!びっくり!それがすんなり承認され、さらにびっくり!

    もちろん、理事会が総会での決議事項として最終決定したのだろうけど、よくもまあ。バックにはやっぱり管理会社がついているのかな?

    ほら、以前言った通り、将来修繕費が不足するから、一般管理費の電気代を節約して修繕費に回しましょう、的なロジック展開への布石でしょうかね?今年の計画が承認された時点で、昨年度承認された計画は消えてなくなり、何千万円も費用を上乗せされた計画だけが、その事実に多くの方は気付かずに、一人歩きを始めることになるでしょうし。

    そもそもそんなに工事費増やすなんて、一体!?

  108. 608 匿名さん

    電気料金節約⇒電力節約⇒エコ

    この国の人は、この様な短絡思考を持った方が多いのは確かですね。

  109. 609 匿名さん

    >>607
    要するに、一括受電の議案ぐらい簡単に棄却できる管理組合でないと、、、
    管理会社にやられますよと言うことですよ。
    自分たちのマンションを守る気がないという事だと思います。

  110. 610 匿名さん

    >>608

    要するに、一括受電はエコになる根拠はないのに「一括受電は電気料金節約⇒電力節約⇒エコ 」

    上記の論法で業者と管理会社に説得されちゃう理事会役員がいるということですか?

    知的レベルで理事会役員が決まるわけでなく、輪番制なんですけど…

    高齢化が進んでて「金くれ俺オレ詐欺」に、ひっかかる管理組合員が増加してるのが、全国のマンション事情ですよね。

    管理会社の取り締まり強化してもらわないと、困ります。

  111. 611 匿名さん

    スマートメーターが普及したら、従量制の料金じゃなくなるんでしょう。
    つまり、電気使用量を減らさなくても、電気代を節約できるようになる。

    逆に、電気使用量を減らしても、電気代の高い時間帯に電気を使えば、電気代があがる可能性があるんだよ。

    だれだよ、一括受電がエコって。
    電気代低下に電気使用量低下が必須じゃなくなるんだよ。


    そもそも、関東地方で、東京電力が高い価格で太陽光発電を買ってペイしているのは、
    太陽光発電売り込み詐欺もあるんだけれど、それだけ、夏の昼間のピーク電力のために
    無駄な施設投資をしなければならないってことがある。

    だから、自動販売機の節電機能にお金をかけている。
    同様に、各家庭に、無料で蓄電池を配っても、それ以上に夏のピーク電力節電ができれば、無料で蓄電池を配るだろう。
    今後は、ポイント付与というハードじゃなくてソフト面で、ピーク電力の節電をやろうとしているんじゃないかな?

  112. 612 匿名

    >607
    >609
    理事会役員決めが輪番制だと、余程の事が無いと、全てがうやむやなまま事が運んで行きますね。いや、管理会社の狙い通りに事が進むと言うべきか。

    全戸の同意が必要な一括受電導入くらいか、管理会社持ち込み案件を水際で食い止める事ができるのは。

  113. 613 匿名さん

    >よくよく見てみると、昨年度時点では、2回目の大規模修繕時に数千万円赤字とはなっていましたが、今回の計画ではそれがなんと1億円の赤字に!びっくり!


    それ、管理会社で指令が出たんだよ、
    「それ位のマンションならもっと取れるはず。」
    とか
    「もっと収益を上げられる計画を持って来い。」


    でもって、そういう案を持って来たのさ。
    管理会社とは独立して業者に当たり見積もりを取るようでなければ、
    カモにされるだけ。

  114. 614 匿名さん

    >>605
    一括受電導入の受益者=管理会社や子分の業者が言った瞬間、説得力は全く無い。

    家でもマンション価値向上とか散々わめき散らしてましたね、
    管理会社や、
    業者や、
    そして、理事長が(大笑

    今、一括受電が見送りになった段階でも、
    まだ会報で「一括受電はマンション価値向上が見込めますが」みたいなことが無根拠に騙られています。

    カモと心中するのは嫌なんだけど、マンション買っちまったからねえ。

  115. 615 匿名さん

    ×家でも

    ○ウチ(のマンション)でも

  116. 616 匿名さん

    新電力、潰れましたね。
    先のことは分からないけど、一括受電、これから更に淘汰されていくのかな?
    電力のライフラインは潰れないところがいいな。


    日本ロジテック破綻へ 負債71億円、電力代金払えず
    http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016031502000107.html?r...

  117. 617 匿名さん

    続々と、、、ですね。

    にちほエコ、マンション高圧一括受電から初の撤退
    http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20160107_05.html

  118. 618 匿名さん

    一括中抜受電や新電力の新規撤退や消滅は自由化後いろいろ有るだろうね。
    まあ、多少の期間、高みの見物を決め込んでも大した損失は無いので様子見します。

  119. 619 匿名さん

    自由化プランなら普通は縛りが短いから今すぐ飛びついても大けがはしない。
    しかししばらく待とうとも思う。

    来年のガス自由化で電力会社の反撃があるかもしれないから。

    高見の見物だな。

  120. 620 匿名さん

    去年の総会で、一括受電の議決する時の私の意見は、
    「2016年4月の電気小売り自由化を見てから、決めるべき。」
    だったんだけれど、一括受電業者は、
    「小売り自由化っていったってそんんに安くなりません。」って無視したんだよね。
    今息してる?

    今年の総会で、議決した一括受電が導入できないことを蒸し返されたら
    「来年のガス小売り自由化をみてから、もう一度一括受電を検討したらどうですか?」
    って回答してみよう。

    そもそも、東京電力の一括受なら、何もいわなくても5%引いてくれるんだから。

    いくら、共用部50%が安くなるっていっても、
    元の電気代がいくらかで、評価は変わってくるよ。

    50%が安いというのは、算数ができない人間の話。

  121. 621 匿名さん

    そうそう、実際、専有部で換算したら2~4%くらいしか得しないで、利益の大半は一括屋が持って行くんだけどね。

  122. 622 匿名さん

    契約書もなく、もちろん計算式も無い。

    そんな状態で決議させようとする管理会社は、詐欺会社と言われてもしょうがない。

    ところが決議に賛成した上、説明が無いから賛成できない、という住民を、
    理事会や他の住民が攻撃する摩訶不思議。
    マンション大政翼賛会としかいいようが無い。

  123. 623 匿名さん

    破産申請手続きの準備に入った新電力大手、日本ロジテック協同組合(東京都中央区)との間で電力を売買していた新潟市は、購入した電力の代金の支払いを停止し、市側の債務と相殺して販売代金を回収する方針を決めた。それでも3400万円程度の未回収額が残る見通し。また、同社からの未回収額が全国の自治体で最も多いとみられる約10億9100万円にのぼる県は、回収に向けて損害賠償請求の提訴も検討する構えだ。(産経新聞)

  124. 624 匿名さん

    >>622
    厳めしい表情で乱暴な言葉を大声で机を叩きながら
    国民の手本となるべき議会からしてパワハラにみちみちている。
    理事会役員が議会を見習うのか?
    時代の違いか?
    民主主義が存在してないのか?マンションを買うべきではなかった。

  125. 625 匿名さん

    自分で考え、自分で調査し、自分の責任で判断しなくなったマンション住民が悪い。

  126. 626 匿名さん

    我が家の一年間の電気代で試算して自由化と比較すると、一括は削減額がショポすぎ。

  127. 627 匿名さん

    これからどんどん撤退する会社が増えるんでしょうね。

  128. 628 匿名さん

    一括受電って、下記の記事の悪質業者の要件に処々当てはまりますね。国にも登録されてないですし。。。

    万が一、悪質な事業者がいたら

    例えば・・・
    >「国の登録を受けていないのに『国の登録を受けた』といって営業をしている事業者がいる」
    「『○○電力より5%安く電気を売ります』と言われたのに、それより高い料金を請求された」
    「『今より安く電気を売るから1年分前金を』と言われて支払って以降、連絡が付かない」
    「契約時に説明を受けていない費用について負担を求められた」
    >「解約を申し出たところ、法外な解約料を請求された」
    「解約を申し出たところ、嫌がらせや脅しを受けた」
    「『電気と○○のセットにすれば安くなる』と言われ、求めていない商品をセット販売された」
    >「苦情や問合せをしてもまともに対応してくれない」
    など悪質な事業者がいたら経済産業省電力取引監視等委員会までご相談下さい!

    http://www.shikoku.meti.go.jp/soshiki/skh_d6/1_sesaku/160317/160317_2....

  129. 629 匿名さん

    そもそも、電気事業者として、法律にないっていうところが、どうしようもないよ。

    自家用工作物っていう法律の隙間を利用した、灰色タクシー。

    たしかに白タクじゃないけれど、ちゃんとした、タクシーじゃない。

    いちおう、車として、定期点検を受けているから、電気事業法の規制下ではあるが、それは、電気を売買する電気事業者じゃなくて、自家用工作物としてだから。

    タクシーの免許あるのってきいたら、
    乗用車として、定期点検していますって答えるレベルだ。

  130. 630 匿名さん

    http://crx7601.com/archives/48128364.html


    東京電力の配電網を利用してタダノリして、利益をちゅーちゅーするのが許せん。

    太陽光なんて、夏の昼間にピークがある地域では、意味がある場合があるが、その他では、ただの自然破壊。コンクリートから人へって嘘だったんだな。

    せっかく燃料費が安くなったのに、太陽光エネルギーを高く買ってるせいで、値上げとは。

  131. 631 匿名さん

    他の住民スレで一括受電を毛嫌いしている記事がありました。
    親会社も、子会社が一括受電をしているのに、施工しているマンションを「一括受電していないマンション」として主張しなければならない状況になっていますね!
    当然か。。。これが所謂トカゲの尻尾切りですかね?

    >一括受電ではないと明確に言っておられました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594392/res/74-76

  132. 632 匿名さん

    ここにきて、新築マンションの一括受電の採用率が下がっているね。
    特に施行会社の子会社が一括受電をやっている物件は、顕著に減ってきている。
    マンションの資産価値を棄損するリスクを鑑みたら、全面的にアピールできないのが実情でしょう。

    最近は、マンションのフリーペーパーに於いて、一括受電採用をアピールする記事がなくなっている。
    一昔前の情報誌と比較すると明らか!!!

    時代ですね。
    どう判断するかは自由ですが、一括受電はもう賢明な選択ではないと私は思います。

  133. 633 匿名さん

    一括受電では大して電気代を削減できません。
    かといって電力自由化でも個人はあまり恩恵を受けません。

    一番良いのは最適な電力プラン+LED化(諸々の省電力化を含む)です。
    電気を使わないことが最も良い電気代の削減方法です。

  134. 634 匿名さん

    電気を使わないというか、高い時間帯に電気を使わないですね。

    最近、マンションの一括受電が減少しているのは、高圧と低圧の電力の価格差が縮小してきて、旨味が減って来ているからです。

    昔はもっと価格差があったから、ありがたみがあったのでしょうが、こんなに価格差がなくなるって、誰が思ったのか、でも一括受電にいったんすると20年は戻ってこれません。

    銀行が、繰り上げ返済繰り上げ返済っていっておいて、定期を繰り上げ返済に注ぎ込んだら、定期の利率を下げたのと一緒ですよね。
    定期を解約して繰り上げ返済しなければ、高い利率で利息が付き、
    ローンの利息は、変動金利で金利がさがって、ヘタをすると、
    定期預金の利息で、ローンの利息を払えるくらいになったわけでしょ。

  135. 635 匿名さん

    一括受電をマンション販売とセットにするなら、
    物凄く魅力的でなければならない。
    縛りを10年もかけたら自由化による割引のさらに何割か安いとかね。

    そんなもの不可能だ。

    中古売却も賃貸も不利になる。

    資産価値はまず間違いなく毀損される。

    一括受電で絵資産価値向上なんて言ってるのは、
    管理会社と、管理会社に乗せられて騙されていい気になってる理事会や管理組合、そして住民だね。
    早く気付いて欲しいね。
    管理会社の言いなりになる愚。

  136. 636 匿名さん

    需要先細りで淘汰される一括受電ではなぁ~
    今日、電力自由化に関するマニュアル本がコンビニで売られていましたが、その中の選択肢に一括受電はありませんでした。
    やはりね。。

    http://mainichi.jp/articles/20160107/ddn/008/020/018000c
    マンション一括受電
    大阪の事業者、新規契約中止 自由化で需要先細り

    調査会社、富士経済が昨年7月発表したデータによると、昨年の一括受電の契約戸数は13年比2倍弱の58万800件(見込み)。20年には107万件に増えると予測されている。ただし、増えるのは入居予定者が決まる前にマンション事業者が契約する新築マンションが中心。富士経済の岸田直子主任調査員は「既築マンションでは入居者の合意が難しくなる。一括受電事業者の淘汰(とうた)が予想される」と分析する。

     経済産業省の相談窓口には、「一括受電のマンションに住んでいるが、個別に新電力と契約したい」などの相談が増えているという。窓口は平日午前9時〜午後6時、0570・028・555。【古屋敷尚子】

  137. 637 匿名さん

    >13年比2倍弱の58万800件(見込み)。20年には107万件に増えると予測されている。

    なんか倍々で増えていると誤解されるような書き方だが、
    2015年58万800件
    2013年はその半分だから、30万件/2年 だから 1年間に15万件増えた
    2020年には、107万件に増えると予想されているが、
    2016、2017、2018、2019に、15万件づつ増えれば
    2020年には、約120万件になるはずだよね。予想では、それより少ない。

    つまり、2013年→2015年ほどの増加数は見込めず、
    増えるのは、新築の一括受電で、既築マンショんでは、入居者の合意が難しくなるから、
    増える予想はないってことだ。

    しかし、調査会社 富士経済って 算数できない人間を煽る記事を書くの上手だね。
    一見、倍々に増えている凄いシステムみたいに見えるじゃないか。

  138. 638 匿名さん

    うちのマンションと同じ30年以上たった既築マンションでの導入数を聞いたら
    たった5件だった。

    導入実績30万件とか、大きな数字をいっていたが、同じようなマンションでの導入実績がほとんどないんだから、古いマンションで起こる問題はどんなものかは、実績があるとは思えない。
    500円/月に実験台になるほどの金額的メリットを感じない。

    4月からの自由化より、安くなるのは、500円/月じゃないしね。

  139. 639 匿名さん

    結構、客観的な記事が載っていました。
    珍しかったので、、、。

    マンション・アパート住まいでも電力自由化で電力会社を選べるようになるの?
    目次
    1 ともすけが偉そうに語る「賃貸でも電力会社が選べる」話
    2 電力会社が選べない“高圧一括受電”って何?
    3 「高圧一括受電」vs「個別契約」お得なのはどっち!?
    3 バイトリーダー君のアパートも電力会社を選べるよ!

    https://miratomo.jp/free/apartment

  140. 640 匿名さん

    そんなに一括受電が素晴らしいものなら、
    賃貸でそれを売りにする物件が沢山なければおかしい。

    実際には聞いたことがない。不動産屋も価値を認めてなさそうだね。
    でもその不動産屋が、新築物件じゃセット販売してたり、
    マンション管理もやってて、管理を受けてる物件には一括受電をゴリ押ししてたりするんじゃないかな?

    大手にゃ腐った業者が多いからね。

  141. 641 匿名さん

    なるほど

    賃貸なら、実質説得するのは、大家一人だもんね。

  142. 642 匿名さん

    賃貸物件で大家一人を説得すればいいのは全室未入居の場合だけですよ。
    誰か住んでたら勿論契約が有効なので同意が必要です。

  143. 643 匿名さん

    一括受電をマンションで契約済で2年経過しました。
    自由化で他社の共用部のプランと比較したところ、何故か最安(割引率は50%近く)でした。
    原油安で、発電燃料費が安くなっていることが影響していると思っています。
    東電は月単位でコストを料金に反映できるのか疑問になりました。

  144. 644 匿名さん

    大手の新築賃貸マンションで一括受電なんて聞いたことないね。

    その大手はマンション管理会社もやってて、詐欺同然の一括受電誘導をやってたりする。

    そういうことだよ。

  145. 645 匿名さん

    まあ、あと、賃貸だと、一戸あたりの電気使用量が少ないせいもあるよ。
    業者がいっていたけれど、ワンルームじゃ採算がとれない。
    ファミリータイプで70戸から100戸が、採算ラインらしい
    というのは、
    マンション全体の電気使用量が月○○KWh以上じゃないと、採算割れになる。
    なぜならば、電気使用量に比例して、電気代の差益が増えるが、
    定期点検費用など、出て行く固定費は、戸数によって、決まり、電気使用量では増えないから。だから、儲かるのは、固定費に比べて、電気使用量が多くて、差益による収入が多いマンション。

  146. 646 匿名さん

    >>645
    それ、同じ容積で戸数の変化によって全体の電力料金の上がりがどう変化するか、
    実例の計算例や統計データでもあるのかな?

    常識的に考えりゃ、
    基本料金+従量料金だ。その点では戸数が多い方が一戸当たりの上がりは多くなる。
    従量部分だって、戸数が増えれば一戸当たりの従量料金は小さくなっても戸数は増えてるんだからね。

    この板は業者の出入りが激しい板だが、あんたも怪しまれるぞ(苦笑
    これまで色々出没したね。
    一括受電で電気点検してもらったら今にも事故を起こしそうなところが見つかったとか、
    それを、ほとんど工事ゼロの電力供給なのにPPSになるのはいばらの道とか(苦笑

    最近ある雑誌に出てたが、東急○ミュニティなんて、自由化でガンガン売り込んでるみたいじゃないか。
    一方マンション管理じゃ詐欺的に計算式も契約書もないのに導入決議を誘導してたりする。

  147. 647 匿名さん

    >>645
    続き、

    >定期点検費用など、出て行く固定費は、戸数によって、決まり、

    どんな点検するのかな?

    各戸に入るとでも?まさかねえ。
    どういう点検するかきっちり答えて下さいな。

    この辺が怪しさを醸してるんだな。(⇐強調)

    せいぜい受電設備の点検と、概ね一括の100Vメガリング位なもんでしょ。
    これだけなら手間なんて変わらない。

    万が一これが全戸の戸別のメガリングするにしたって、
    戸数の2倍やそこら全然大した手間の増加にゃならんよ。

  148. 648 匿名さん

    >>646
    電気料金って、基本料金+従量料金+再生エネルギー賦課金なんだけど、最後の部分を0計算で試算して試算出してきたよ。
    価格コムの小売り自由化試算ではちゃんと再生可能エネルギー発電促進賦課金及び燃料費調整額(燃料費調整単価は2016年3月分を使用)を含みますって書いてあるわな。
    試算で再エネ金計しなければ、何もしなくてもそれだけで結構な削減になるわな。

  149. 649 匿名さん

    >>648
    電力会社の基本料金をそっくり頂くだけで、
    総括原価方式の厚ぼったく甘い料金部分だけでもおいしいサヤが出る。
    ところがこれについては何の説明も無い。

    従量部分だけの割引、しかもベースを全く説明しない(計算式を明らかにしない、契約書も存在しない)で、
    xx%引きみたいに意味のあいまいな数字だけを声高に主張して来る。
    そして決議を誘導。
    呆れてものも言えない。

    ところであんたが>>645なら工事の概要は?ハ・ヤ・ク

  150. 650 匿名さん

    おや、読み返したらちょいと舌足らずだった。
    基本料金をはじめから業者が取るのは自由化の方だったな。
    一括受電は、電力会社からの高圧受電のみなら業者はそのうまみは得られない。

    っが、しかし、ここで忘れてはならないのが契約書。

    一括受電では、たいてい、電力会社からの給電は義務になっておらず、
    マンションに対する電力供給義務しかない。
    もちろん決議時点では契約書なんて提示もしないことが大半。
    替えることがあるなんて全く説明もしない。

    でもって、あとから給電を電力会社から仲間の業者に切り替え、
    厚ぼったい基本料金から甘い汁を吸えるようになる。
    もちろんそうなってサヤが拡大しても、還元義務なんか設定しない。

    一方、サヤが縮小すると提供条件切り下げを交渉できるみたいな条項を入れると言って来たりもする。
    呆れてものも言えない。
    そんだけマンションが管理会社の言いなりってことなんだが。

    こういう基本料金の扱いひとつとっても、
    一括受電業者が自由化業者より有利になるとはとても思えない。

    15年も囲い込んで釣った魚に餌なんかやる訳ないな(苦笑

  151. 651 匿名さん

    LED電球で省電力化して一括受電と合わせて、電灯部の使用料を65%削減できました。
    一括受電会社からすると使用電力量を減らされるのは死活問題
    こういうケースが増えると倒産する一括受電会社が早期に出てくるはず
    中途解約で違約金を払いたくはないから、倒産してくれると有り難いですわ

  152. 652 匿名さん

    >>648さん
    すまないが>>645じゃないから答えられません。
    基本料金の部分でそんなに利鞘が出るとは知りませんでしたわ。

  153. 653 匿名さん

    >651
    ・・・あのさ、それは共用部だけの高圧受電だったらそうかもしれないが、専有部も含めての一括高圧受電はその限りではありません。レスを読んでいる限り、あまり理解されていないようですから、説明しますね。

     共用部の電気料金は、元より原価割れしています。従量電灯から30%引き以上だと原価割れで一括受電業者が損をしています。共用部の電気使用量が、LED交換によって減るという事は、業者が引き受ける損失が減る事になり、寧ろ業者にとって歓迎される事項です。ですから、一括受電の提案後くらいにLED交換の議案を、受電業者と仲が良い管理会社が提案する事になります。

     共用部が損ならば、一括受電事業が成り立たないと思われたと思いますが、その損失以上に収益を上げるのが専有部の電気代です。専有部は65%引きにならないで、従量電灯の料金がそのまま100%課金されます。業者は30%引きの減価で電力を仕入れているので、専有部の電気代の30%が業者の利益になります。

     専有部の電気代の総額は、共用部の電気代の凡そ1桁増し、つまり10倍の額です。つまり業者の専有部で得られる利益は共用部の電気代の3倍(10倍×30%)になります。それに対して共用部での損失は共用部の電気代の0.35倍(65%ー30%)です。よって、一括受電業者の利益は、共用部の電気代の2.65倍(3-0.35)です。これが、一括受電業者の粗利になります。

     今だから言うけど、この様にして一括受電業者は、安定して利益を区分所有者から搾取できます。たしかに管理組合単体では実現できない割引額になりますが、元はといえばそれを構成する区分所有者がその原資を提供して、更に業者にまで利益を提供する構図になっています。だから、一括受電はおいしい商売なのです。

  154. 654 匿名さん

    >>652

    っじゃ
    総括すると、


    >>645は、戸数が増えると点検費用が比例して増加というのは
    は限りななく業者のデマ臭く、
    反論は無かった(不能だった)ということ。
    分電盤のメガリング作業時間がちょっと延びるだけ。人費も大差無い。
    当たり前。


    大手の不動産業者は新築賃貸物件ではほとんど一括受電を導入しないくせに、
    マンション管理部門はマンション管理を請け負っている鬼畜物件で詐欺同然の説明で、
    計算式も契約書も提示することなく導入の決議を誘導する。
    新築分譲ではもちろん強引にネジ込んでいる。


    大手不動産業者はたいていPPSもやっており、例えば東急などは、
    手下の東急*ミュニティには管理業務請負先のマンションに一括受電を強引にネジ込もうとする一方、
    別の手下のPPSには盛んに沿線に電力自由化プランを売り込ませている。
    雑誌で取り上げられるほど大々的に。
    二枚舌も極まれり。


    不動産会社の目指すぼったくりは、手下の管理会社を使ってマンションに一括受電をネジ込み、
    その後、電力会社から手下のPPSに切り替えさせ、利益を総取りにすること。
    電力供給源の低廉化の恩恵は、不動産会社が総取り、
    15年後縛りが解けても、マンション管理会社が1戸でも囲い込めば、このうまみは永続的に得られる。

  155. 655 匿名さん

    645です。

    言い方がたりなくて、すいません。私が言いたかったメインは、
    戸数が増えると電気使用量が増えて、その分正比例して、高圧低圧の電力価格差による業者の儲けが正比例して増える。
    業者の粗利=電気使用量X(低圧の電気価格ー高圧の電気価格)
    だから、ワンルームマンションだと、一戸あたりの電気使用量が少ないから、同じ100戸のマンションでも、ファミリータイプ100戸ほどもうからない。

    でも、固定費は、マンション一棟+戸数による比例分なんだけれど
    多きいのは、マンション1棟の基本固定費で、戸数による比例増加分はそれに比べるとそんなに大きくは増えない。だから、業者としては、マンション1棟あたりの電気使用量が多いマンションのほうが儲かる。
    まあ、いったん導入したら、戸数分の固定費もボッタくる気まんまんだと思いますよ。

    うちのマンションは、規模が小さいので、変人や情報得られるような人間もおらず、高齢者をまとめて同意書を取ってしまえば、丸儲けだと思ってきたんだろうと思います。
    でも私が同意書の提出を拒んでいるので、昨年の春の総会で一括受電を総会議決した(総会の記録も報告もなし)けれど、いまだ、導入できずにいます。

    でも、一括業者の偉い人がここ数ヶ月で、すっかり人相が悪くなってしまったので、
    鬼畜マンションの導入は、新築マンションの販売より、大変そうです。
    最初に説明にきた新人は、明らかに精神病んでいて素人からみても、少し仕事休んで病院いったほうがいいんじゃないというレベル。(表情とか、挙動がおかしい。台本の台詞を壊れたテープレコーダーみたいに再生繰り返すばかり)

  156. 656 匿名さん

    ②〜④についてはまったくその通りだと思います。
    特に④については、東京電力の低圧高圧の電気料金で説明しておいて、東京電力の電気を使うとは、一言も言わない詐欺師っぷりです。

    つまり、もっと安い高圧電気で一括受電すれば、高圧低圧の電気価格差が開いて、さらに一括受電業者の利益が増える仕組みです。


    また、一括受電業者は、
    「法律による電気供給義務がない」というと
    「法律による電気供給義務はなくなります。法律がかわります。」と回答してきました。

    でも、4月から「電気供給力確保義務」っていう名前に変わるだけで、東京電力も電気小売り業者も電気供給力確保義務という
    法律の義務があり、一方で、一括受電業者には、法律による、電気供給力確保義務がないというデメリットはあいかわらずです。

    電気が供給されなかったら、法律ですぐ業者を罰してもらえる立場と、
    あくまで契約書にのっとって、交渉しなければならない立場とは
    比較するまでもなく法律の保護があるほうがいいにきまっています。その保護を月コーヒー一杯で手放すかってことです。

    停電したマンションなんて廃墟だよ。水がとまって、トイレも流せないから、住めない。
    311の計画停電を経験してそう思います。

  157. 657 匿名さん

    ほう、書き込んだとたんに現れた?

    っで、定期点検云々はうやむやですか?

    早く説明して下さい、ハ・ヤ・ク


    定期点検の他に、もう2つ。


    >戸数が増えると電気使用量が増えて、その分正比例して、高圧低圧の電力価格差による業者の儲けが正比例して増える。
    >業者の粗利=電気使用量X(低圧の電気価格ー高圧の電気価格)
    >だから、ワンルームマンションだと、一戸あたりの電気使用量が少ないから、同じ100戸のマンションでも、ファミリー>タイプ100戸ほどもうからない。

    支離滅裂だな。


    同じ容積の物件で比べた場合、

    戸数は多いが、1戸当たりの使用料は少い。
    戸数は少いが、1戸当たりの使用量は多い。

    という比較になる。
    あんたのは、つまみ食いだ。

    電量従量部分の比較では「×戸数」を無視して電量料を比較し「儲からない」。
    ファミリー100戸の物件とワンルームじゃ規模が数倍違う。
    こんなもん規模比例だろ。
    規模が同程度の物件ならワンルームはファミリーの数倍の「×戸数」で計算しろよ。
    そして最後にゃPPSに切り替え、電力会社の総括原価方式による基本料金が不要になり、
    厚ぼったい利益が取れるはずじゃないか。こちらはむしろ戸数の多いワンルームの方がおいしい。

    それをしないのは、賃貸物件としての魅力が削がれ、入居率が下がるからとしか思えんね。



    あんたの説でも、ファミリータイプなら一括受電は有利なんじゃないのか?
    しかし、ファミリータイプの新築賃貸物件でも、一括受電なんて聞いたことがない。

    典型的な、つまみ食いの説明だ(苦笑。
    ワンルームで一括受電しない理由を説明するのにファミリーを持ちだしたが、
    その時に限りファミリーの一括受電の話はどっかに捨ててしゃべる。

  158. 658 匿名さん

    失礼。

    >>657は、>>655に対するレスポンスです。

  159. 659 匿名さん

    >>653
    >共用部が損ならば、一括受電事業が成り立たないと思われたと思いますが、
    >その損失以上に収益を上げるのが専有部の電気代です。
    >専有部は65%引きにならないで、従量電灯の料金がそのまま100%課金されます。
    >業者は30%引きの減価で電力を仕入れているので、専有部の電気代の30%が業者の利益になります。

    専有部も込みで自由化業者と比較しましたので、これは知っていました。
    一括受電業者は共用部、専有部トータルでは大して自由化業者と変わらない価格設定、むしろ数%は安い結果となりました。
    ですので、たまたま搾取には当たらない業者だと思っています。
    マンション内に従量電力をバカみたいに使用している家庭があれば別ですが、それは個人宅の問題です。
    数年後、業者の淘汰が進み、価格体系が変わってどうなるか、その時価値が分かると思います。

  160. 660 匿名さん

    今までの報告にあった卑劣で執拗な同意圧力を読むと”まともな業者”とは思えませんが……
    いずれにせよ、もう、始まる小売りで選択肢としては遠のきますね。

  161. 661 匿名さん

    657さん、
    私もまだ、一括業者とおつきあいして、1年弱。
    勉強が足りない点があることがよくわかりました。
    とにかく、1年前に総会決議されたのに、契約書すら見られない状態です。
    (だから、私は、同意書提出をお断りしました。)
    法律による電気供給義務の保護下にある今の東京電力との契約を継続したいと返答するだけで、一括受電業者と論線するのは、詐欺師と会話するのは負けだから、とにかく、今の東京電力との契約を継続したいという戦法でいます。

    一括受電がどうぼったくりかということをいくら説明しても、算数のできない高齢者にいくら説明しても、理解できないし。法律の電気供給義務についても
    ほとんどの住人はまったく理解できていません。
    なぜなら、一括受電業者は、電気事業法によって、数年に1回、停電を伴う機器点検が必要というからです。
    電気事業法による「自家用工作物」として、停電を伴う定期点検が必要です。と説明することで、
    電気事業法による、電気事業を業とする業者に含まれないのに、
    あたかも、電気事業法によって管理されている業者のように錯誤させています。

    そして、一括受電を契約したら、定期点検の時に、住人が希望させて、停電しないようにするための経費として、お金を取るきまんまんです。

    そりゃ、水が止まれば不便ですから、総会の多数決では、管理費を停電しない費用に使うって持っていけば、みな賛成しちゃいます。せっかく、共有部50%オフで、月500円管理組合に入ったお金がつかわれるのは目に見えるようですよ。

  162. 662 匿名さん

    同じ敷地容積のマンションでワンルームタイプで戸数が多い場合とファミリータイプで戸数が少ない場合、
    ワンルームタイプが一括受電では儲かるのか、もうからないのか、
    業者がいうのがどう嘘なのか、勉強したいので、教えていただけませんか?


    一括業者がワンルームタイプの鬼畜マンションに手を出さないのは
    オーナーが住んでいないから、
    賃貸物件としては、一括受電が借りる人のメリットにならないからというわけですね。

    都市ガスじゃなくてプロパン、、みたいなデメリットですね。

  163. 663 匿名さん

    >>662
    賃貸ならどっちも儲からないよ。
    空室率が上がるから。

  164. 664 匿名さん

    今日は電力自由化の特番が多い。。
    でも、一括受電の話は皆無ですね。
    最後の日かな?

  165. 665 匿名さん

    >>662
    電気使用料が多くないとメリットが出ないのと、共用部は嘘をついて割高になるので、管理組合よりも大家が儲けたいような賃貸では採用されてません。
    アホな管理組合だけが導入しているのが一括受電。
    アホな管理会社が提案してくるのが一括受電。

  166. 666 匿名さん

    賃貸では入居者に敬遠され導入されない一括受電。

    マンションでやればマンション価値は確実に毀損される。

  167. 667 匿名さん

    自由化で、管理会社が一括受電会社を紛れ込ませて提案してくる事を警戒しましょう。
    例えば、「電力が自由化されたので共用部分のみ数社検討したいとの名目で」 実は一括受電契約だったりして。
    管理会社の提案には必ず自社のメリットが含まれている。管理組合はよーく注意しましょう。

  168. 668 匿名さん

    新築マンションの購入で、一括受電マンションだから断りました。

    たって、電力会社を選択できないと、聞きましたから。選択できれば考えなおします。

  169. 669 匿名さん

    一括受電は過去のものだよ。
    もう死語になってしまった。
    これからは電力の自由化が始まったんだから過去のことは忘れ
    現実に返ろう。

  170. 670 匿名さん

    一括受電、自由化業者の違いはあれど、
    一戸当たりでみれば2~3,000円/年の支払いの違い
    3年位前に10年の一括受電契約をしていればペイするのは一括受電だったかも知れない

  171. 671 匿名さん

    今日の新聞の電力自由化についての記事。

    一括受電という言葉こそでないが、
    マンション全体で、電気を購入している場合、一戸だけ、電力小売り自由化はできないので、マンションの契約を確認って書いてあったよ。

    通信会社が電気小売りに参入することについては、
    電気を発電するわけじゃなくて、通信での利益を電気小売りの割引にぶっ込むと
    書いてあって、、、、そんなこと記事に正直に書いていいのとか思ってしまいましたよ。

    つまり、今の0円携帯みたいな、割引サービスのかわりに、電気代が御安くなるってやるんだ。

  172. 672 匿名さん

    え、その安くなった分で、法律の保護を失うのが、ペイすることになるの?
    停電しなくなることには、ペイしたお金以上かかるっていうのに。

    それに、1戸でも一括受電から東京電力への復帰をこばんだら、、東京電力にもどれないしね。

    今は、私の解約書がないがために、東京電力との契約を解除して、一括受電の契約を締結できずにいるんだよね。

  173. 673 匿名さん

    で、その電力小売りですら、申し込んでいるのは1%未満なんだって。

    みんなどんだけ、地域電力会社が好きなんだ?

  174. 674 匿名さん

    >672
    小売り事業者との契約は、法の保護があります。
    一括受電業者との契約は、法の保護がありません。

    最近は、一括受電業者が電気小売り事業者になりすます「オレオレ詐欺」みたいな営業が流行っていますから注意してくださいね。

    もっとも、それでも私は地域電力会社との電力需給契約を選択しますがね。。
    皆さん、自由に電力会社を選びましょう。
    みんな一括契約しなければいけない義理なんてありません。

  175. 675 匿名さん

    >>671
    発電所も持たってないのに買ってきた電気を、
    一括受電決議後に作成した契約書がんじがらめにしたマンションにピンハネ供給する
    大手管理会社もあるからなあ(苦笑。

    そんなんで安くなる訳がない(大爆笑

    一方NTTもソフトバンクもKDDIも発電所持ってるけどね。
    まあ足らない分は地域電力などから調達するみたいだけど。

  176. 676 匿名さん

    NTTもエネットという子会社があるから、、、ですね。
    でも、発電規模をみると、とても、発電している分だけじゃ、足りそうにないですよね。

    しかし、電力会社は、大口のガス購入会社でもあって、ガスの小売り自由化にも入ってくるし、ガスの自由化後はどうなるかわからん、状態ですね。

  177. 677 匿名さん

    勘違いしているようですが、電力供給者は発電設備を持つ必要はありません。
    そんな設備投資をしてまで、電気事業をするメリットがないからです。
    各所で余った電力を買い取り、それを転売します。

    不思議なコメントをしている方が多いですね。

  178. 678 匿名さん

    事実はどうあれ、向かっている方向が問題なければいいと思うが、、、
    一括受電を選択しなければ、問題ない。
    周りに迷惑かけないからね。

  179. 679 匿名さん

    >>677
    それはケースバイケース。
    設備投資してまでやるメリットが無いなら、なんで大手が発電所建設しまくってるか説明がつかない。
    2020年頃には新設の石炭やガスの発電所が稼働しだすよ。

  180. 680 匿名さん

    まあ、その頃、石炭やガスのお値段がどうなっているかとか、
    円高なのか、円安なのかってお話にもなる。

    もっといえば、戦争が起きているかもしれないし、

    そうなったら、余っている電気を市場調達して転売するっていうビジネスモデルがどうなっているかもわからない。

    発電して、配電して、小売りしてくれる地域電力会社って、大事だよね。

  181. 681 匿名さん

    >>679
    原発の停止が原因です
    需給だけで火力発電所を建設しているのではないのです
    特に電力自由化とは関係はありません
    国内で工場や住宅の建設ラッシュが起きている訳でもなく、人口も減少しています

  182. 682 匿名さん

    でも、廃炉費用も考えると原発はけして安くはないよね。
    古くなった火力発電所を今、ぎりぎり動かしてるから、20年頃にあたらしいのができたら、やっと古い火力を廃炉、修理できる。

  183. 683 匿名さん

    心配無用。
    廃炉費用は、国民全員で負担します。
    電気小売り自由化でも、逃れられないよ。

  184. 684 匿名さん

    うちの電気代は1万5千円~2万円/月くらいなので小売り自由化のメリットの方が大きいですね。
    共用部の電気代が払えないなら多少は管理費値上げしてもいいよ。

  185. 685 匿名さん

    今更になって、経産省で一括受電の件を問題視している。いや、、無視できなくなっているのかな?

    電力自由化開始、相談事例を改めて公表、経済産業省など
    http://39edison.seesaa.net/article/436090473.html
    2016年04月02日
     経済産業省は、電力自由化に関する電話相談窓口「駆け込み寺」が休日夜間も4月15日まで開設していること、ならびに、国民生活センターや電力・ガス取引監視等委員会に来ている相談事例を発表し、消費者に注意などを呼び掛けた。



    1.電力自由化に関する「駆け込み寺」の設置について
     通常、平日の日中に開設している本委員会の相談窓口について、3月26日から4月15日までの間、平日夜間及び休日も開設し、消費者の皆様からの電力自由化に関する御相談を本委員会の事務局職員が受け付けている。
    【受付日時】平成28年4月15日(金)まで
     平日(注1) 9:30から22:00まで(12:00から13:00までを除く。)
     休日(注2) 9:30から17:30まで
     (注1)通常は9:30から18:30まで(12:00から13:00までを除く。)
     (注2)4/2(土)、3(日)、9(土)、10(日)の4日間(3/26、27は実施済み)
    【電話】03-3501-5725(電力・ガス取引監視等委員会相談窓口)



    2.自由化に関する消費者からの相談事例について(別添参照)
     電力小売の全面自由化が始まりましたが、国民生活センター及び各地の消費生活センター並びに電力取引監視等委員会には、消費者の皆様からの相談が増加しており、相談事例を紹介するとともに、消費者へのアドバイスを提供する。


    【事例2:一括受電契約への切り替えについて】
     マンション(アパート)に住んでいるが、管理会社から一括受電契約への切り替えの協力依頼が来ている。文面上「協力依頼」となっているが、切り替えが強制・義務と読めるような内容になっている。住人としてはこれに応ずる義務があるのか。
    ⇒マンションやアパートなどにおける高圧一括受電サービスの提供契約については、電気事業法上の規制の対象外とされています。同法は、当該マンションやアパートなどに入居する消費者の方にこのような契約の締結を義務付けるものではありません。当該契約への切り替えについては、契約条件などを十分にご確認の上、検討することをお勧めします。

  186. 686 匿名さん

    電力自由化に伴うトラブル速報です。
    国民生活センターが提供していましたが、その中に一括受電のトラブルが記載されていました。
    一括受電は、電力自由化と関係ないのにね。。

    http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160401006/20160401006-1.pdf

    1年程前に国民生活サンターへ相談したら、「一括受電?何?それ?」という対応でしたが、、
    幸か不幸か、一括受電も有名になりましたね。悪名がですが。。。

  187. 687 匿名さん

    >>677
    そういうピンハネ業者はうじゃうじゃ居るよ。
    もちろん小口で割高、その上ピンハネ。
    発電所を持つほどの業容の無いマンション管理会社にありがちだね。
    一括受電でも最悪のパターン。

    大手はみんな発電設備を持っている。
    足らない分は地域電力から買う契約も締結済み。
    基本は自前で安く、不足したら割高でも地域電力から、そういうごく当たり前の方法だ。

  188. 688 匿名さん

    この掲示板 コテハンではないので 書き込みした過去のレスが誰かわからないとは思いますが。

    3年に渡り 高圧一括受電の決議の議決後 ただ1人反対していた者です。
    ご報告です。
    この度 この案 取りやめにすることになったようです。
    なったよう、と言うのは ただ書面で書いてただけなので 総会にて報告がまだなので。

    どうやら、自由化開始に伴い 他の電力との契約をしたいとの意見があったようです。
    真実は解りかねますが(そういうことにしておきます)
    それにしても、おかしな話ですよね。
    ただ一人の反対があれば実行できないといいつつの決議だったはずなのに しつこく引き伸ばしておきながら。
    ここに来て 誰かが自由化の恩恵を受けたいと言っただけで 取りやめるとは(笑)

    ま、実行してから 多くの人から苦情が出る前に取りやめる事にして、結果的には良かったと
    管理会社も思ってるでしょうね。
    実際 自由化の内容もまだ明らかではないような地方なので まさか? とは思いましたが
    私的には、管理会社のこの判断は良かったと思います。
    あとあと、管理会社にとっても不利だと気付かれたことでしょうから。
    結果報告でした。
    皆様には 益々 頑張って頂きたく、ご報告まで。

  189. 689 匿名さん

    >688
    それはおめでとうございます。

    >686
    消費者センターの情報ありがとうございました。

  190. 690 匿名さん

    >>685
    それさあ、普通に読むと、よく考えて締結してねって言ってるよね。

    つまり、

    締結しちゃったら行政レベルじゃ助けようがない、助かりたいなら民事レベルで自助努力してね、って言ってるのと同じ。

    締結しちゃったら手遅れ、裁判したらたぶん元は取れない。
    住民の無関心で管理会社の言いなりになって一括受電を導入してしまい、
    大枚はたいて買ったマンションの価値を毀損したってこと。
    管理業者の鴨、ある意味自業自得。

  191. 691 匿名さん

    >⇒マンションやアパートなどにおける高圧一括受電サービスの提供契約については、電気事業法上の規制の対象外とされています。

    これって、白タクって言われているってことかな?
    白タクに乗るのは、自己判断で、何か料金トラブルがあっても法律じゃどうしようもないから民事で解決してねってこと?

    ところで、昨日書き込みしようとしたら、YahooIDを送信させてもらって、身元確認するとか、規制うんちゃらっていう警告が出たんだけれど、
    匿名で書き込めないってことなのかしら? もちろん、書込みした人のIPアドレスがわかれば、「匿名」掲示板なんてあり得ないだろうが。今日は、その警告がでない。

  192. 692 匿名さん

    そういう一括受電をおすすめする管理会社って、管理会社としてどうなの?

    新築マンションは、そりゃ、買った人間の自己責任かもしれないが。

    鬼畜マンションで、途中から、それまでの管理会社があまりに酷いので、クビにして、
    業界信頼人気ナンバー1の管理会社にしたんですけれど。

  193. 693 匿名さん

    管理会社ねえ。

    どんな管理会社でも、
    住民が無関心だと、その無関心につけ込んで、

    無駄だったり
    割高だったり

    色々なものやサービスを買わせようとする。

    一括受電はその一部に過ぎない。

    どんどん突っ込みを入れて、
    ごまかそうとしているのが見えたらあっさり管理会社を替える、
    その位の姿勢がなければごっそり持って行かれる。

    建て替えまでに払った額の2割、3割高けりゃ数百万だ。

    もっとも囲い込んで来るからねえ。
    囲い込まれた無知な理事や理事長のおじちゃんおばちゃんは困りもんだ。

  194. 694 匿名さん

    いいこと言うね↓。個人が我慢するのは仕方事だってさ。さすが一括受電を勧めてくれるマンション管理士さんです。賛同します。

    マンション一括受電に反対する理由には、どんなものがあるのか?
    http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2016/04/05/162118

    今年4月の「自由化」とは、規制の対象から外れていなかった家庭向けなど、残り約4割の部分を対象としたものです。

    したがって、「一括受電を導入すると電力自由化の恩恵が受けられなくなる」というのは、そもそも論理的に矛盾しているのです。また、各個人が電力会社と料金交渉するよりも、100人単位のボリュームを活用して交渉する方がより安くなるという考えから一括受電を選択するのです。

    だから、そのために個人としての選択の自由がある程度制限されるのは致し方ないことと考えてもらうしかありません。
    「両方のいいとこ取り」は、できない相談なのです。

    *でも、100人単位のボリュームだとしたら、もっと割引が欲しいですよね。例えば、専有部含め全戸4割引きとかしてくれたら、一括受電はいいサービスになると思います。

  195. 695 匿名さん

    >>694
    何の数値比較もできないような一括受電なんて、そもそも導入の対象にしてはいけないな、
    このブログも何の数値比較も無い単なる概論。

    マンション管理会社が契約書も無し、計算式も無し、それでマンション価値マンション価値と喚き散らして決議の誘導する,

    それをはるかに下回る内容でしかないね、はは。

  196. 696 匿名さん

    反対する本当の理由わかったようなこと書いてたけど

    わかってないなー、と思いながら読みました。
    丸まま利益がマンション組合に入るのが前提?
    なわけないもんねー。
    プロの意見かも知れないが、住民目線ではなく 管理会社目線?

  197. 697 匿名さん

    >>694は悪徳マンション管理士に分類されるかもね。あくまでも文面からの印象ですけどね。

    マンション管理士といっても色々ですからね。

    まっとうな管理士、
    自分の仲間の業者に仕事をあっせんする管理士、
    業者が従業員に資格を取らせて有利な(住民に不利な)売り込みに利用する管理士、
    etc.

    まっとうなマンション管理士は、何よりも透明性を大事にするでしょう。

    常にあらゆる案を排除せず、
    予断をすべて排除し、公平に比較検討、
    業界動向に精通し、見通しも添え(ex.電力自由化、ガス自由化)、
    結果を住民に公表するでしょう。
    比較方法その他住民の疑問にも全て答え(総会で時間切れ打ち切りみたいなこともなく質問状と会報等で)、
    変な誘導はせず、決断を住民に預けるでしょう。

    ただ、そういうまっとうな管理士は希かもしれませんね。まだまだ食える資格じゃないですから。
    団体を作ったりもしますが、たいてい大手管理会社が協賛しています(おカネを出してる?)。
    相談に来たマンションの情報を流したり、工事をあっせんしたりしているかもしれません。

    ここで出て来た人は、経歴は分かりませんけど、
    講演でお金をもらって工事業者に都合のいい宣伝をするとか、その類に見えますね。
    まあ、あくまでも印象ですけど。
    兎に角中身が空っぽで何んにもありませんからそう見えてしまうのです。

  198. 698 匿名さん

    >694と似た記事を書いている人がいたよ。
    こんな考えが一般的なのかな?

    居住者の電気代は安くならない? 人々がマンション一括受電に反対する理由
    http://citrus-net.jp/article/680

  199. 699 匿名さん

    >698さん
    その人、以前は一括受電に対して割と否定的な事を書いてたよ。
    小売り自由化に対して必ずしも有利とは限らないって。
    何故か今は削除されてるみたいだけど。(笑)
    軸足を変えてきたのは一括屋に仕事貰ってるからだと思うよ。
    小売り自由化が始まったけどいきなり割安感全開って事にはならないから、大口で契約したら得ですよ~て。
    でも、管理組合が直接一括受電やる場合を除いて一括屋が中間に入って利益をチューチューして、どれだけ吸ってるかは絶対に開示しない。
    だから、実際の損得は絶対に比較出来ない、そこんとこは絶対に書かないんだよね。

  200. 700 匿名さん

    確か、、、こんな図解があった様な記憶が、、、。
    図の面積の総和が、マンション全体の電気代。
    一括受電の電気料金の割引って、マンション全体の電気代と比較するとわずか、、、。
    マンション全体の電気代は、共用部だけの電気代ではなく、専有部も含めた電気代。

    一括受電の商法は、共用部の電気代を、さもマンション全体の電気代と錯覚させて、50%割引という母数の知れない割引率で顧客を錯誤させる商法。

    そんな事を言われた気がしたが。。。
    はて?

    1. 確か、、、こんな図解があった様な記憶が、...
  201. 701 匿名さん

    少なくとも一括受電業者が、中間に入ってやる商法は、全くマンション住民にとってメリットがないと書いてありました。
    だから、マンションが自前で一括受電をやるべきだと。。そうすれば大幅に電気代を削減できる。
    そのお手伝いをしますから、報酬を下さいと(笑)

    ・・・すいません。脱線しました。
    とある業者の話です。

  202. 702 匿名さん

    >>698
    それもインチキ記事だよ。中身が無い。

    数値比較をして住民が選択しなさいと言う記事になっていない。

    一括受電の問題を、住民がいいとこどりをしたがるみたいに言い切っているところが怪しさ100%。
    一見公平、実は一括受電業界の宣伝に過ぎないように見えますね(苦笑
    問題の本質は全くそれとは異なる。

    契約書も、計算式もまともに提示しないで契約を迫ってくるような商法が信用できないということ。
    しかも自由化直前になっても、売り込んで来るマンション管理会社は自由化の話はひた隠し。
    こんなものが信用できるはずが無いということですね。
    このスレッドはその7まで延びているが、そういう論調になっている。

    マンション管理会社は、電力料金削減について、
    色々なサービスや業界動向を多面的に情報提供し、どれがいいか住人に諮るのが本来の姿なのに、
    自社のサービスを詐欺まがいの手法で導入を誘導して来る。

    ちなみに管理会社による一括受電は数あるインチキ割高売り込みのごく一部。

    住人が払い込む管理費や修繕積立金、建て替えまでに40~50年として、
    払い込む額が2、3割りぼったくられているとすれば、ほとんどのマンションで数百万円の差となる。

    マンション全体ではないですよ、1戸当たりですよ、1戸当たり、1戸当たり数百万円。
    自分で計算したらいい。

    無関心だとそれだけぼったくられるということです。
    せめて大きな額の案件だけでも言いなりにならないようにすれば大幅に損を減らせるようになるのに、
    無関心だとさらにつけ込んで来るでしょう。

    まずは色々な理由による積立金の増額。
    そして次は全額刈り取り。
    恐らくマンション管理会社は計画を立てさせているでしょう。
    マンションごとに個別に管理し、これ位は取れる、もっと積み立てさせろ、とかね。

    たぶん、A、B、Cランクとかね。
    Aは言いなりの鴨、
    Bは普通だが、押し過ぎると管理打ち切りの恐れ、
    Cはチェックが厳しく、手下の業者に談合でもさせようもんなら相見積でも取られ糾弾される、
    みたいにランク分けされてるだろうね。
    これは普通の会社の顧客管理と同じ。売り込む側からしたら自由競争環境下ではそうなる。

  203. 703 匿名さん

    記事では、「一括受電を理解している人が極めて少ない、、、」と記載されているが、、、。

    この記者にとっては、
    ・誤解して、一括受電に賛同したら⇒理解して頂けた。
    ・リスクを察知して、一括受電に反対したら⇒正しく理解していない。
    という感じになる。

    反対者にとって、こんな興味のない一括受電のしくみを理解する為に時間を費やすのも、バカバカしいが。。
    結局、契約してもらえない事に対するやっかみでしかないですね。

  204. 704 匿名さん

    701さん
    マンション管理組合が一括受電の主体者になると、電気代不払いが、管理組合の債務になってしまう。業者は、電気料金不払いのリスクもなくなって,機械のメンテナンスで、
    定額の金額がゲットできてさらにウマーでしょう。

    なんか、さらに悪質だね。

  205. 705 匿名さん

    こんな文書が届きました。
    どう思います?



       高圧一括受電サービス導入に関する住民説明会への出席等のお願い


     (株)×××の高圧一括受電サービスの導入につきましては、昨年○月○日の通常総会において決議された事項であり、議案書記載のとおり全戸の居住者から電気需給契約変更申込書を提出することにより導入となります。

     当初の導入時期は本年の1月を予定しておりましたが、△△様が電気需給契約変更申込書を提出されていない為導入が出来ない状況にあり、管理組合としては、本年1月より享受できる予定としていた共有部の電気代削減効果(年間□□万円程度)が減少しております。

     また、今月から家庭などに向けた電力小売りが全面自由化されたため、当マンション居住者にとっては、専有部における電気代の削減を選択せずに一括受電による共用部の電気代削減を選択したにも関わらず、何のメリットもない状況が続いていることになります。

     一括受電は、上記のとおり管理組合の総会決議であるため、仮にこれを取りやめる場合には総会の決議が必要になります。

     そうした状況から、理事会において議論した結果として、高圧一括受電サービス導入に関する住民説明会を5月に開催することを予定しております。

     住民説明会では、理事会より現在の進捗状況と管理組合としての考えをご説明した後に、電力自由化後の状況について×××から説明いただき、改めて一括受電のご理解を求めることを予定していますが、△△さんからもご意見をいただき、住民全員で改めて再度意見交換をしたいと考えています。

     既に△△様を除く全ての居住者から電力需給契約変更申込書が提出されていることをご理解いただき、当マンションにおいても少しでも早く電力自由化のメリットを享受できるよう、住民説明会へご参加いただき、△△さんのお考えをご発言いただきますよう、よろしくお願いします。

     なお、住民説明会の詳細につきましては改めてご案内させていただきますので、出席の届け出をお願いします。

  206. 706 匿名さん [男性 40代]

    > 705さん
    「△△様以外を除く・・・」とありますが、△△様が一括受電ではなく、他電力会社との契約を希望されていることは公の情報なのでしょうか?
    管理組合役員は、職務上知りえた区分所有者(住人)のプライバシー情報等を、正当な理由なく、漏えいしてはいけないはずです。
    正当な理由とは、例えば裁判での証言や警察への捜査協力等々です。
    戸別の電力会社との契約状況(=>一括受電を希望していない事)がプライバシー情報なのか、という点は議論が必要かもしれませんが、本来他人が知り得る情報ではなので、勝手に公にするのは問題があるのでは。

  207. 707 匿名さん

    >>705
    同意書ださないなら、吊し上げするから出てこい!と脅してしているのですね。

    消費生活センターに相談してみられては?

    四月から新電力になり、一括受電に関して新たな苦情がマンション住人から出ていると、テレビで見ました。

    以前とまた異なる突っ込んだ対応が期待できるのでは?

    それにしても恐ろしい管理会社ですね。

  208. 708 匿名さん

    >706
    このプライバシー問題の情報は管理会社から管理組合へと流れておりプライバシーを理解していない管理会社に問題があるのではと思われる。705の文面内容では管理会社と管理組合が反対者に対してプライバシーを無視した脅迫的な文面に読み取れる。これではプライバシーがまったく無いのと同じではないのか。

  209. 709 匿名さん

    >>705 は、管理組合理事長から△△氏宛の文書では?

  210. 710 匿名さん

    >>709
    理事長名で吊し上げ文書?
    管理会社が書かせたのだろうか?

    まぬけもいいとこ
    >△△様が電気需給契約変更申込書を提出されていない

    個人権利であり、総会決議は関係ない。
    総会で決定できない事項だから無効です。

  211. 711 匿名さん

    >一括受電は、上記のとおり管理組合の総会決議であるため、仮にこれを取りやめる場合には総会の決議が必要になります。

    え、そうなんですか?だって、一括受電て1戸でも東京電力との解約をしないと導入できないんでしょ。そして、どの電気会社と契約するかは、専有部の問題だから、個人の自由。
    決議したって、決議を強制できないことになんで、取りやめる決議が必要なの?


    別に、電力小売り自由化でみな、一番自分ちにとって、お得なプランを選択して、
    好きな会社から電力を買えばいいのに。

  212. 712 匿名さん

    どこの電力会社でも一括受電以上の割引にならないっていうお宅については、
    それは、専有部の割引をを共有部の一括割引にするというやり方で、電力の割引が多いうちの分を平均化してもらうからだけの話で、貴方は、我が家の電気代削減の一部を貰っているから、安くなるんだよね。


    100戸で、500円/月づつ安くなるって話があった場合
    10戸が、5000円安くなるのに、残り90戸は安くならないような場合
    専有部の割引を全戸でわって、一律500円安くしろって言っているようなかんじだな。

    そういうのを多数決で決めることなのかな?

  213. 713 匿名さん

    >705さん

    うちにもその手紙がきたよ。

    ・・・というかさ、そもそも100%同意とれないって結果でている状態で、一括受電を止めない管理組合の決断の方が不自然ですね。

  214. 714 匿名

    あ。一括受電は全戸の賛成がなきゃいけないから、そもそも一括受電ができないんだ。

  215. 715 匿名さん

    >>714

    そういうことです。
    個人の電気契約を総会での多数決で決定できないですよ。
    いえ、してはいけない。
    人権侵害です。

  216. 716 匿名さん [男性]

    そもそも、一括受電の導入には「全戸の既存電力会社との契約解除同意」が必要である、との条件の下で総会決議を取ったのではないですか?つまり、導入賛成者は、一戸でも反対者がいれば一括受電の導入はできない、ということも含めて賛成したのでしょう?だったら、後からとやかく言うのは筋違いではないですかね。なぜ理事会はそうまでして一括受電の「導入」に拘るのだ?「導入」が目的化してませんか?組合運営コスト削減が目的なら、すぐに開始できる事に目を向けたほうが良いよ。例えば、管理会社の手数料削減(管理会社の変更)とか。

  217. 717 匿名さん

    まぁ、利権が絡んでいるんだよ。
    都合が悪い事は、聞かないようにするのがコツ。

  218. 718 匿名さん

    >そもそも、一括受電の導入には「全戸の既存電力会社との契約解除同意」が必要である

    それそれ、うちは、東京電力との契約を継続したいって文書で回答した。
    高いとか、安いとか、管理組合の共有部割引が理不尽っていったって、多数決を覆すのは、無理だから、1戸で、解約申し込みを東京電力にださないっていうのが最強。

    法律の電力事業者に含まれない、電力供給力確保義務のない業者が、安いって、安いのにはワケがあるんだよ。

  219. 719 匿名さん

    一括受電でもいいけどさ、、、。

    一括受電の同意に手間取っている暇があるなら、さっさと止めた方が良い。
    そして、自分で電気小売り事業者を見つけて個別契約する。
    さっさと、個人だけでも割引の恩恵を受けた方が得だと思った。

    一括受電による節約の機会損失は、何年分になるか分からない。
    だから、石油会社と契約しちゃった。

    理事長から、勝手に電力小売り事業者と契約しないでくれとの手紙がきたが知った事ではない。
    文句あるなら、総会決議後にすぐに導入してみろと思った。
    能がない理事会の対応を全住民が待ってくれるとは思わないことですね。

  220. 720 匿名さん

    理事会も、早く少しでも共有部電気代を削減する事を目的にしてるなら、一票でも一括受電反対があった時点でとっとと諦めて、他の電気小売事業者を見つけた方が良い。契約の縛り期間も一括受電と比較にならない位に短いだろうし、その分リスクも少ない。一括受電にこだわって何も出来ないより、よっぽどマシでしょう。

  221. 721 匿名さん

    >>720、そうしないのは、理事会役員に、見返りがあるのかな?

  222. 722 匿名さん

    専有部(自宅)は全然電気使わなくて契約は20A、使用料金も4000円/月以下
    20,30Aのお家って電気代6000~8000円/月くらいだろ
    そういうお宅からみたら一括受電の方がメリットある

  223. 723 匿名さん

    専有部の電気代も全て共用部として、管理組合が一括払いしてくれるのなら、一括受電も検討していいと思う。
    ほら、共用部扱いにすると、電気代が5割引きでしょ?
    管理組合がうちの電気代を全て払ってくれるのならば、一括受電で我慢してあげるよ。

    いい案でしょ?

  224. 724 匿名さん

    色々なマンションで問題になっているようだ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45951/res/310-311/

  225. 725 匿名さん

    自由化も始まり、一括受電はデメリットが多く、総合的に判断すればダメですね。

  226. 726 匿名さん

    一括受電関連の文書って、理事長名で来るけど、書式が業者のものと全く同じだし、内容も他のマンションで出されているものとほぼ同じなんですよね。

    受電業者が契約の強要とかすると経産省から指導対象となるので、管理組合や理事長が行っているように装う。

    一括受電の不健全さと、その隠れ蓑に使われていることに、理事会も早く気付いて、反対者を追い詰めるようなことは止めて欲しい。

  227. 727 匿名さん

    一括受電自体は電気事業法の対象外なので、監督官庁である経産省からは指導も何も無いのでは?
    しかし、そもそも電気事業法の対象外である一括受電を検討する事、はたまた、それを押し付ける事自体が、マンション管理組合理事会としては問題がある。

  228. 728 匿名さん

    一括受電って、自家用工作物っていう、工場とかの高圧電気を安く使う方便をなんか
    規制する法律がないのをいいことに、ごりょごりょやっているのが、どうにも好きになれない。

    そもそも、信頼関係だけで、契約書見せずに、サインしろって、勘弁してくれ。

    最初に凄いパワハラ意地悪をされたから、わかりやすくてよかったかも。

  229. 729 匿名さん

    確かに一括受電は電事法の規制外だが、明らかな虚偽説明をするなどの問題があれば指導対象となる、と電力取引監視等委員会の相談窓口で言われました。

    ただし、管理組合が行っている、または管理組合から依頼されて業者が行っていることについては、経産省の介入することではない、とも。

    一括受電に関しては相談も多く寄せられており、問題があることは認識しているようで、4/1付けのトラブル速報にも取り上げられた通りです。

    契約を強要されて困っている方は、諦めずに、電力取引監視等委員会やマンション管理センターなどに相談されることをお勧めします。

  230. 730 草の根民主主義評論家

    震災のあと電気代がかなりあがってるけど
    一括受電にして共用部半額にして、共用部の電灯すべてLEDにもしてるから、うちはほとんど影響なし。
    自由化で下がる電気代はせいぜい数パーセント。自由化は電気代を下げるためでなく電力会社の高い給料を減らすためだからね。勘違いしてはいけない。

  231. 731 草の根民主主義評論家

    そもそもの話だが、平均分譲価格が高いマンションは個別の区分所有者の意識が高すぎて
    解約特別全員提出が必要な一括受電なんか無理である。
    携帯基地局設置も電磁波の人体への影響とか言い出して特別決議は無理。
    うちは意識が低いので基地局もあるよ。

  232. 732 草の根民主主義評論家

    ↑誤字だね、解約届全員提出ね

  233. 733 匿名さん

    >>730
    元々共用部を高圧受電していましたか?していませんか?

    その上で、

    計算式でどう変化したか見せて下さい。


    もし管理会社に安くなったと言われるまま信じてるだけなら、ここで紹介しない方がいい(苦笑。

  234. 734 草の根民主主義評論家

    ↑請求書でわかるんじゃないのw?
    理事会にあがってくる月次報告でも電気代は半額になってたけど。
    なんで計算式がいるんだい。木を森を見ず、とはこのことだね。

  235. 735 草の根民主主義評論家

    733は中央電力の請求書も信じるなというかも?よっぽど管理会社にだまされてきたんだろう。もはや病気だねw

  236. 736 草の根民主主義評論家

    ちなみにLEDは一括受電のかなりあとなんだけど、電灯の使用量は確かに40%下がったが電力部分(エレベータ、ポンプなど)の比率が思ったより多くて電気代削減にはそれほど寄与しなかったね。まー、蛍光灯とちがって切れないからそれなりのメリットはあるんだが。。

  237. 737 草の根民主主義評論家

    733は管理会社にはだまされなくても、たぶんソフトバンクにだまされてるね(失笑)

  238. 738 草の根民主主義評論家

    管理会社よりソフトバンクそんまさよしを信じるってたぶんブラックジョークだね。

  239. 739 草の根民主主義評論家

    電力自由化CMで管理組合の一括受電が妨げられているとしたらけっこう不幸かもw

  240. 740 草の根民主主義評論家

    >733
    世に溢れる【意識高い系】がなかなか痛い
    http://matome.naver.jp/odai/2137152302934193601

    おっと、私は実際、電気代下がりましたからw!
    共用部が下がったのを戸数で割るとだいたい各戸月600円かなー

  241. 741 草の根民主主義評論家

    しかしまあ、733みたいに意識高かったら無理ですよ。
    残った数軒を必死に説得したところで
    いやなものはいやで仕方がないんだから。

  242. 742 匿名さん

    >>741
    ハンドルが泣いてますよ。
    民主主義とは多数決ではありません。

  243. 743 匿名さん

    専有部分の電気使用は、専有者が契約します。

    それを、総会で多数決により、選択権を奪う行為は、民主主義ではありえません。

    それを、威嚇する。
    孤立化させる。
    中傷を繰り返し、吊し上げしてやると脅迫する。
    マンションを購入したら、人としての尊厳を否定されるのでしょうか?

    管理会社が推奨することは、管理組合は全て受け入れなけばなりませんか?

    日本の民主主義はどうなったのでしょう。

    企業のために犠牲をしいられる。
    住居で犠牲をしいられ、給料は上がらず、粉飾決済がばれると、企業戦士は早期退職を迫られる。
    貧富の差が広がるばかり。

  244. 744 匿名さん

    共用部の電気代が下がることについては、誰も反対しなんじゃないの?
    問題は、一括受電の場合は、専有部の電気契約を縛ることだよね。
    専有部は専有部なりの、共有部(管理組合)は共有部(管理組合)なりの事情があるのだから、
    それぞれが独自に電気代が下がる電力小売事業者を選ぶなり、既存の契約を見直すなりすれば良いでしょう。

  245. 745 匿名さん

    >>734
    いくらかかりましたっていう請求書でしょ?
    そんなもので何が分かるのかな?

    せいぜい、これだけ値引きしました、でしょ?
    でもどこからの値引きなのかな?

    その元値の計算根拠、
    つまりその時点の電力会社の従前利用していた料金プランで計算した結果が示されていれば比較できますけどね、
    示されてるんでしょうか?

    うちのマンションじゃ、10%値引きするとか言ってたけど、
    どこから値引きするのかとうとう説明されなかったな。
    契約書原案すら出てこなかったのだから当たり前ではあるんだけど。

    うちは共用部は高圧受電していて元々安いのだが、
    本当にそこからの値引きなのか、電灯契約料金からの値引きなのかはっきりしなかった。
    指摘したが梨のつぶて。きちんとした計算式はとうとう示されず仕舞。
    たぶんとっても不都合だったんだろうね。

    そうこうしているうちに、電力自由化が万人に知れ渡るところとなり、
    ずいぶん反対者を目の敵にするような偏った会報を出していたが、
    結局導入はやめになった。
    学んで欲しいな、無関心でマンション管理会社の言いなりになっているととんでもない損をするって。

  246. 746 匿名さん

    まあ、なんですね。
    一括受電会社の人間が必死にステマしている感じですけど、
    既に一括受電事態のビジネスモデルが崩れているんです。それは認識した方がいい。

    高額な変圧器を負担し、発生する電力料金の差の大半を変圧器や課金、その他の管理料に充て、
    利益をとり、
    ごくわずかの残渣を住民に還元する、
    こんなものが競争力など持つ訳がない。

    ちなみに、

    うちのマンションでは共用部は元々高圧受電していたが、
    一括受電にするとその変圧器はどうなるのか、誰の所有で誰が管理責任を負うのか?
    これも全く返事がなかった。
    それはマンションのものでマンションが管理(今は関東電気保安協会に有料で委託)し、
    壊れたらマンションの費用で修繕し、寿命が来たらマンションの負担で新調しなければならない。

    説明では共用部も専用部も単一の変圧器で賄うような説明だったが、
    それなら関東電気保安協会への委託費用(年間数十万円)は不要になるのだが、聞いても梨のつぶて。
    よくもまあこんないい加減な話を総会で決議させたもんだってあきれてます。

    こんなもんですよ、一括受電で利益を取ろうとしたらどっかで詐欺まがいなことをしなければ無理だ。
    ビジネスモデルが崩れているんだから。

  247. 747 匿名さん

    >>738
    ソフトバンクによっぽど恨みがあるんですねえ(苦笑。

    まあ個人的には本命は
    ガス会社でガスと電気のセットプラン
    電力会社でガスと電気のセットプラン

    のいずれかですけど、
    別にどの会社のどのプランにしようと、せいぜい2年の縛りでしょ。
    騙されたってたかが知れている。

    一方、一括受電は?10~15年。
    しかも1戸でも反対したら一括受電を続けざるを得ない。こんなもん比較の対象にならんよ(苦笑

  248. 748 匿名さん

    ところで
    ところで
    ところで
    ところで

    なんで、一括受電会社は、専用部の戸別の値引きをしないのかな?
    スマートメータがあって、あとはコンピュータで簡単に実現できる。
    共用部の値引きを嫌う戸は多いよ。
    電気を使用すれば使用するほど、相対的に損をし、全く利用しない空き室が一番得をするからねえ。

    なんでしないの?
    なんでしないの?
    なんでしないの?
    なんでしないの?


    条件が悪過ぎて、あからさまに比較されることを嫌っているとしか思えない(苦笑

    まずは専用部を戸別に値引きするプランを持って来い、それで自由化業者とガチンコ勝負しろ。
    できないなら出てくるな。

    ステマもするな(爆笑

  249. 749 匿名さん

    一括受電業者が住民からの質問にまともに回答しない・できないのは問題だが、個人的には、当該マンションで一括受電導入を進めようとする理事会が質問を受け付け、きちんと調査するなりして回答してもらいたい。

    そうすれば、一括受電がデメリット>メリットである事に気付いて、、おのずと一括受電の検討は止めるのではないかと。

    当マンションの理事会はいまだに数年前に出してきた一括受電業者の「xx万円安くなる」を鵜呑みにして、「一括受電は導入すべきだ」宣言を繰り返してますからね。

    とにかく理事会は自分たちできちんと調査したり勉強したりする能力が低過ぎ。
    輪番制だからしょうがないかもしれないけど・・・。

  250. 750 草の根民主主義評論家

    ↑意識高過ぎだと無理ですよ

    べつにひとり反対で導入できないんだし
    自分で調べて損だと思うなら反対してそれでおわり。

    理事会のせいにしなくていいでしょ

    基地局だって、バナウェーブ研究会みたいな
    理由で反対する人いますよ。

    宗教上の理由でも反対は自由。

  251. 751 匿名さん

    >>750
    いや、理事会が理不尽な要求を管理会社や一括受電業者とぐるでするのだから、>>749は正しい。

  252. 752 匿名さん

    裏でカネとか便宜供与とかあるんじゃないかと疑いたくなる理事長もいるからねえ。

    時間が無い、決議します。
    「反対の方挙手を」

    これで簡単に決めてしまう。
    管理会社の思いのまま。
    ウラについては実際のところは不明だが、
    疑問に答えようというより、ボロが出る前に決議してしまえっていう姿勢。

    そしてちょくちょく会報で一方的に悪者みたいな言い方をして来る。

  253. 753 匿名

    >750
    >べつにひとり反対で導入できないんだし
    >自分で調べて損だと思うなら反対してそれでおわり。

    それで終わらない、終わっていないのが現実。
    理事会が、1人以上の反対有 => 一括受電導入不可、を意識高く判断して終わらせるなら良いが、なかなかそのようにはなっていないようですね。

  254. 754 匿名さん

    昨日の熊本地震でも、インフラの重要性はわかるはず。
    電気は最も大事なインフラ。
    一括受電なんていう民間サービスに委ねるべきじゃない事は明白ですね。

  255. 755 匿名さん

    そろそろ「九州電力は、原発まだ使っていて危ない。だから、一括受電にしましょう。」なんて馬鹿な事を言い出しかねないですよね。今回の熊本地震で。。

    東日本大震災の時、一括受電業者が東京電力の事を説明会でボロクソに言ったのを、今でも鮮明に覚えています。

  256. 756 匿名さん

    うちは東京電力管内なんだけれど、東京電力も一括受電してくれるんだよ。
    専有部で、〜5%割引。

    だいたい専有部が共有部の10倍くらいの電気代だから、専有部5%引き=共有部50%引きだから、数字は、一括受電屋の1/10だが、額としては、同じくらいなんだよね。

    でも、%表示の嘘にみな老人はだまされちゃう。元の金額がいくらかとか、いったい何コースの電力支払いなにかも不明。

    さらに、30年超えの老築マンションの導入例がたったの5件。
    それもここ1−2年の導入だから、建て替えも含めて、どういう問題が起こるのかどうか、まだまだ試験段階なのにね。


  257. 757 匿名さん

    新電力大手の日本ロジテック破産 負債総額163億円
    産経新聞 4月15日(金)20時30分配信

     新電力(新規参入事業者)大手の日本ロジテック協同組合(東京都中央区)が15日、東京地裁に自己破産を申請し、同日手続き開始決定を受けた。帝国データバンクによると、負債総額は約163億円と今年最大で、新電力の倒産としては過去最大規模。電気の供給は大手電力が肩代わりするため、契約者が停電することはない。



    一括受電って倒産したりとかないのかな?

  258. 758 草の根民主主義評論家

    しませんよ。
    家庭用の電灯契約より業務用電力契約のほうが送電ロスが少なくて業務用のほうが料金が必ず安くなるから。

  259. 759 匿名さん

    送電ロスを比較している時点で、あんたは何も分かっていないという事だよ。
    知ったかぶりは止めた方がいいですよ。

  260. 760 匿名さん

    地域電力会社が原発再稼働して高圧料金はそのままで低圧料金を下げまくったら可能性はあると思います。
    ま、リスクは全部住民に取らせる商売なので、他部門で下手打たなければ、なかなか潰れないと思う。

  261. 761 草の根民主主義評論家

    わかってないのは759である。
    電灯契約には供給義務があるからね。
    知らんと思うけど。

  262. 762 匿名さん

    自由化によって、ある一括受電会社が一括受電の業務を撤退するという記事が出ていました。撤退する会社も出てきている様に、この先は不透明で倒産する会社が出ても不思議ではないかと思いますが?倒産については、今は誰も予測は不可能ですね。

  263. 763 匿名さん

    一括受電で年間何百万円削減とか共用部何%削減てありますけど1戸あたりいくらか示して欲しいですね
    うちのマンションだと1戸あたり8千円なので見送りました

  264. 764 匿名さん

    >761さん達
    水掛け論ですね。
    でも、あなたの論理自体が説得性がない。
    どーでもいいけど。

  265. 765 匿名さん

    どうでもいいけど、電力完全自由化になった今は 一括受電サービスはもう必要ないのではないでしょうか。

  266. 766 匿名さん

    変な人が居るね、
    一括受電会社の社員かな(苦笑

    送電ロスが少ない?ははは。
    守りたい気持ちはあるのかもしれんが、こういうところでそういうステマはやめてもらいたいな。

    高圧も低圧も、契約者直近まで6600Vだよ、区別は無い。
    マンション内じゃ100か200、これも区別は無い。
    変電所も利用者が近ければ同じ。
    電線も同じ。
    電力使用量毎のロスに差はほとんど無い。


    受電が22000Vとか80000Vとか、で変電後400Vとか、コテコテの事業者用もあるけど、
    そんなんはマンションじゃ対象ではない。
    元々事業者用はとっくの昔に自由化され、一括受電みたいなもんは聞いたことが無い。
    事業者が受電設備を持っており、単純に供給会社を置き換えるだけ。
    受電点のたったひとつのメータ周りでごくわずかな工事というか調整をするだけで、工事らしい工事も無い。
    そういう世界じゃ一括受電なんてお呼びじゃない(苦笑

    一括受電はマンション固有の隙間商売、それも自由化で不要となった。

    考えてもみろよ、
    変圧器や受電設備の更新、全戸のメータ取り換え、毎年検査、そんなもんやって、
    そういうのが不要な自由化による託送(サービスと料金は所轄官庁により強制される)と
    コスト競争できると思う方がどうかしてる。

    50KW未満(つまりマンション)の電力自由化はもう何年も前から分かっていたこと。
    にもかかわらずだらだら業態変化もせず茹でガエルになった一括受電業者、
    助かりたい一心だと思うがみっともないステマ、恥ずかし過ぎるからやめておきなさいな(爆笑

  267. 767 匿名さん

    そうそう。
    物理量である送電ロスと、法制である供給義務を比較する事自体がナンセンスです。
    大丈夫か?
    もっとマシな嘘でもついたら?

    こんな一括受電業者に騙されている方もなんとかした方が良いが。

  268. 768 匿名さん

    高圧の電気料金って、ここ10年で、だんだんあがってきて、高圧と低圧の料金の価格差が少なくなって来ていて、一括受電のメリットが少なくなって来ているよね。
    新築で、一括受電マンション買った人の中には、予想が外れた人も多かった。

    今後は、電気料金が、高圧低圧で差がつく以外にも、時間帯によって電気料金が変わるんでしょ。そのためのスマートメーターでしょ。

    電気を卸とか、市場で調達して、マンションに売る商売なんだから、
    仕入れの高い時間帯の電力はより高く、仕入れの安い時間帯の電気はそこそこの割引で
    商売して儲けるのは目に見えるようだ。

    いったん、つったマンションは、1戸でも、反対したら、一括受電から離脱できなくなるから
    絶対逃げられないし、新規で、鬼畜マンションを勧誘しても売れないなら、勧誘やめてコストを圧縮すれば、おバカな新築一括マンション買う客と、すでに、一括マンションになっているマンションで、利益はあがる。倒産することはないとは思うけれど、
    事業として儲からないなら、他の一括受電屋に転売されちゃう危険はあるよね。

  269. 769 匿名さん

    最悪、東京電力の一括受電になれればいいけれど、
    悪名高い一括受電やに転売されたら、倒産する以上に面倒くさいんじゃないか?

    今、管理会社の関連の一括受電会社を紹介されているんだが、
    そういう理由で関連会社じゃない一括受電屋に転売されたら、
    今の管理会社とずっとおつきあいしようとおもって一括受電したことが仇になって、
    管理会社とお別れになっちゃう気がするな。

  270. 770 匿名さん

    763さんのマンションは賢明でよかったね。
    うちのマンションは500円/月で、うん安くなら、いいんじゃね。で総会で議決しちゃったよ。我が家が東京電力との解約を拒否っているから、まだ導入できていない。
    4月に電気小売り自由化されたし、来年は、ガスが自由化される。
    マンションのインターネットも怪しい業者が入り込んでいて、電力小売り自由化に関連して徘徊している。

    いったいどうなるんだろうかと模様眺めています。

  271. 771 草の根民主主義評論家

    中央電力をやめるとき、全員賛成が要件にはならないよ。
    普通決議で解約できる。

  272. 772 匿名さん

    変な人が確かにいるけど、業者じゃなくて、一括受電サービスを導入してしまった可哀想な人じゃないでしょうか。
    必死に自分の選択を正当化しようとしていて、見ていて気の毒です。
    別にここのスレの皆さんは、導入してしまったところにサービスを止めろと言っていない。
    ご自分が一括受電サービスを選択したくないだけの話です。

    既に自己満足しているならば、それで十分じゃないですか。
    一括受電サービスのメリットを享受して下さい。
    私にとっては要らないけどね(笑)

  273. 773 草の根民主主義評論家

    ↑あんたじゃなくて768に返したんだよ。
    768は全員賛成しないと一括受電から離脱できんと書いてるでしょ。
    必死なのはあんたのほうだよ。
    私は導入時、全員が解約届を出すとは思っていなかったが、ホントに全員出したからびっくりした。出てくるわけないと思ったから善後策でLED化の準備したけどね。結果的に両方実現。
    このスレッドに書いてるひとは同調圧力のストレスで掲示板に愚痴を書いてるんだろうね。
    最後の数軒のひとなんだからw

  274. 774 匿名さん

    変な人って言われて、反応するのは自覚症状があるわけだね。
    ストレスがかかっているのは、今一括受電をしてしまっている人だと見受けられる。
    私見だけどね。

  275. 775 匿名さん

    途中解約すると法外な違約金を一括受電業者から突きつけられる。
    そんな状況で、普通決議で解約できるなって考える人がいるんだね。
    呑気で結構な事で、感心しました。
    ある意味幸せですね。

    一括受電業者とうまくやっていく事をお祈りします。

  276. 776 匿名さん

    768だが、一括受電って、一人でも一括受電契約を継続したい人がいると、どんなに、理不尽な契約でも解約できない。
    そのうえ、2000万円(うちのマンションの場合)もの違約金払えとかいわれて、
    離脱できるわけないでしょ。

    理事長は、とりあえず、一括受電して、そのあと、いやだったら、電力小売り自由化に移行すればいいじゃないって、我が家にお手紙をくれたけれど、
    辞めるのに、年間お得になる金額の50倍もの違約金なんて、払えるわけないでしょ。
    違約金が5年分とかだったら、それ以上のお得になるために違約金払うけれど、50倍だよ。50年分だぞ。
    算数できない高齢者が、50%オフ50%オフってうるさい。

  277. 777 匿名さん

    興味深い知恵袋の質問↓。
    一括受電・・・間違いなく高くなっています。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13158207923

    なるほどね。。。と思った。

  278. 778 草の根民主主義評論家

    自分で質問したんでしょうw?
    回答で否定されていますよ。

    まー、追い込みかけられて精神不安定なんでしょうね。
    最後の数軒とかだと目立っちゃって元ヤンキーのおばさんとかに廊下でメンチ切られたり怖いでしょうね。

  279. 779 匿名さん

    草の根民主主義評論家 さん

    https://ja.wikipedia.org/wiki/マンション一括受電
    電力会社との電気契約は原則として, 1 構内を 1 契約でなければならないので、マンション一括受電を行う場合、各専有部分利用者は個別に電力会社等と電気契約を締結することはできなくなる。

    一括受電会社との契約が解除できなくなるんじゃなくて、電力会社との電気契約が原則として、1 構内を 1 契約でなければならないので、一括受電会社と契約してしまったら、全員一致じゃないと、電力会社と電気契約できない。


    ま、来年は、ガスの販売も自由化されます。電気代単体だったら、たしかに一括受電が計算上安いかもしれないが、
    インターネットや携帯料金、固定電話料金、電気、ガスをまとめた時、一番安くなるのが、一括受電かどうかは、まだわかりません。

    一括受電を導入しちゃったら、結果一番安いのが、東京電力から、ガスも買う方法だとわかっても、もう、その一番安い方法に乗り移れないんだよね。携帯だったら、最悪2年待てばいいけれど、一括受電をはじめてしまったら、2年で解約できない。
    たしかに貴方がいうように契約上解約はできるかもしれないよ。でも、違約金2000万円と、全員一致じゃないと電力会社との電気契約にもどれないことから、一括受電は一歩踏み込んだらかえって来れない片道切符だ。
    で、安くなるのが、年間6000円で、(毎月6000円安くなるなら、考える。)
    しかも、電気供給力確保義務もない電気事業法の電気事業業者でもない業者から安いからって、電気を買う気には、なれません。

    私は、東京電力から電気をかいます。

  280. 780 匿名さん

    一括受電については、読まれるように無知なマンション管理士です。

    すみません。タワマンのマンション管理士を売りにした理事が、スレ汚しを繰り返しまして申し訳ございません。

    論点ずらしては、言い負かしたと、訴訟でまけた腹いせをあちこちのスレで晴らしてるようです。
    自分のマンションでは誰からも相手にされず寂しいマンション管理士を許してやって下さい。

  281. 781 匿名さん

    訴訟でまけた腹いせ

    ってどういう訴訟で負けなの?

    一括受電契約を破棄するかどうか?
    安い方法に移行できないと、管理組合の組合員から、文句でるよね。

  282. 782 匿名さん

    アメリカじゃ、スマートメーター使うのを辞める人が続出しているよ。

    http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78472460W4A011C1000000/

    相次ぐスマートメーター設置拒否 米電力会社の憂鬱
    (1/3ページ)2014/10/28 7:00


    スマートメーターからの発火事故
    スマートメーターが使う周波数帯は900MHzで、携帯電話より少し高い周波数の電磁波が健康被害をだすって思う人
    月10ドルで、電力使用状況という個人情報を見られるはイヤって言う人


    うちのマンションだと、安くなるのは、月500円。
    これで、30分おきの電気使用料のデータが見られちゃうのはいやっていう人は、契約しないでしょ。

    その情報を月500円以上で売れるなら、安くして商売になるよね。


  283. 783 匿名さん

    デメリットがここまで周知されると難しいね

  284. 784 草の根民主主義評論家

    日本のやつは大崎電気製でしょう。
    みそもくそも一緒にするような話ですね。

  285. 785 草の根民主主義評論家

    解約届出さないだけで導入はできないんだが、
    管理組合で目立ってしまい、住みにくくなってるんだね。だからネットで正当性を確認しないと眠れないとか。
    私は解約届を集める側だったが、強要するようなやり方はなかったと認識してる。
    なんか聞いたのは中央電力は、出さないのはお宅様だけなんです〜とか何度も行くとは聞いたけど


  286. 786 匿名さん

    相手にして貰って、幸せでしょう。
    微笑ましい事です。

    そっと見守ってあげましょう。可哀想な人を。。

  287. 787 匿名さん

    >784
     
    説明会で質問したら、GE社製だっていわれましたよ。
    草の根の民主主義評論家さんのところは、大崎電気性なんですか?

    一括屋でも会社によって違って、味噌も糞も一緒ではないんですね。

  288. 788 匿名さん

    >785

    住みにくくなっているというか、こういう詐欺商法だと、一人でも騙せない人間がいると、商売にならないから、まず、騙せない人を排除するのがやり方でしょう。

    日本人の特性として、99人が賛成しているなら、最後の一人になるのはイヤだからって賛成しちゃうんだけれど、私は、100人の一人になってもいいかと思っていますよ。
    別にめちゃくちゃなことを言っているわけじゃないし。

    でも、一括受電導入する前にこちらが、なんでって思うパワハラをされた。
    家族にいったら、交渉の時にそういうことをやるのは、常道だといわれて、そうか、私は、善人説前提の業界で働いているから、そういうもんなんだな、、と思いました。


    一括受電業者もなんて私さんがそこまでかたくなに、、て頭を抱えていると思うんだけれど、最初にそっちがやったことをそのままお返ししているだけですよ。

    この前、反対3年続けた方が、ついにマンションの一括受電を導入しないことになったと卒業挨拶をされていたけれど、私もそういう卒業をしたいと思っています。


    それまで、一括受電業者が、電気事業法の電気事業者じゃないという灰色タクシーみたいな存在だってこととか、電気供給力確保義務という法律の保護を失ってしまうとか、
    帰り道がない片道切符の契約だってこととか、ここに書き続けるつもりですよ。
    いろいろな情報を元に、みなさんが、一番いいと思う電気を買えばいいだけでしょ。




    ところで、一括受電が一戸でも反対すると解約できないって話は、納得されたのかな?
    >779が、図星で、反論できませんか?

  289. 789 草の根民主主義評論家

    中央電力のメーターは大崎電気製である。
    下記の記事の図1の写真を拡大すると
    はっきりと大崎電気と書いてある。

    http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140711/364683/?P=2&r...

  290. 790 草の根民主主義評論家

    中央電力との契約は10年で終了する。
    中途解約はできない。違約金払うとか
    すれば不可能じゃないだろうが。
    10年後に契約継続するかは普通決議で決する。
    理事会が継続議案ださないか出しても否決されたら解約だろう。
    変圧器は電力会社から譲渡された。
    メーターは取り替えているが、解約すれば
    中央電力が撤去する。
    それにあわせて
    電力会社に相談してとりつけてもらわないといけないね。そういう調整は管理組合がやらないと。

    中央電力の解約に全員合意が必要っていうのは
    妄想である。

  291. 791 草の根民主主義評論家

    区分所有者は中央電力との契約の当事者ではありませんから。

  292. 792 匿名さん

    相手にするな、論点ずらししかできないマンション管理士です。

  293. 793 草の根民主主義評論家

    ↑最初から有期契約なのがわからんのね。

  294. 794 匿名さん

    幸せな人ですね
    LEDにしたって管理会社と受電業者の思惑通りなのにね
    見ていて痛ましいです。

  295. 795 匿名さん

    論点ずらしてスルーされたのを言い負かしたと言い敗訴でおった心の傷を癒し中なのでしょう。

    根は、ガテン系。

  296. 796 草の根民主主義評論家

    なんかネット記事で一括受電してないマンションでも共用部は高圧契約でもともと安くて、専有部は低圧で各戸契約だって書いてあるけど嘘ですね。

    http://matome.naver.jp/m/odai/2142605689009658401

    少なくともうちは共用部は照明用の従量電灯B、ポンプ、エレベーターなどの低圧電力だったね。

    たぶんソフトバンクとかがデマを流してるんだね。一括受電のスマートメーターから人体に有害な電波がでてるとか信じるひとがいるんだね。

    一括受電にしたら元に戻せないというのも嘘ですね。

    びっくりです。

  297. 797 匿名さん

    ガテン系のマンション管理士は、論点ずらししかできないと言うことですか?

    スレ趣旨無視では、強調性がかけてますね。

    民主主義は、ガテン系により893のようにパワハラは認められません。

  298. 798 草の根民主主義評論家

    私は宗教上の理由でも反対していいと思うが、
    一括受電するとき全員が解約届出さないといけないから各戸契約に戻すときも同じだなどと素人相手のデマを流すのは良くないと思いますね。

  299. 799 匿名さん

    >>790
    >中央電力の解約に全員合意が必要っていうのは 妄想である。

    だから中央電力の解約には、全員の合意は必須ではないよ。
    だがしかし、中央電力の一括受電から、元の電力会社との電気契約に戻るには、
    1構内1契約の原則があるから、一人でも一括受電からの離脱を反対すれば、
    電力会社は、1構内1契約の原則から、電気契約を結ばないんだよ。

    結果実質的に一人でも反対したら、一括受電から脱することはできない。

    いまさらだが、一括受電屋が、1構内1契約の原則をやめてって泣きついているのは
    1構内1契約の原則から、1戸でも反対すると一括受電が導入できないからなんだよ。

  300. 800 匿名さん

    ガテン系のマンション管理士さんなのか?

    また、一括受電会社の心を病んでる社員なのかと思ったよ。

  301. 801 匿名さん

    なんで宗教が出るの?

    スマートメーターの電磁波が健康に悪いっていう宗教なのか?

  302. 802 匿名さん

    契約できないとリストラかなぁ...

  303. 803 匿名さん

    まぁ、自分が契約した業者は間違いないと思うのは、人の性だと思うが。。
    契約してしまったのなら諦めなさい。

  304. 804 匿名さん

    逆で業者じゃないの?

  305. 805 草の根民主主義評論家

    共用部がすでに高圧契約なら一括受電にする必要などなかろう。
    前提条件がすべて同じだと思い込んでいるafoのスレッドだね。

  306. 806 草の根民主主義評論家

    そもそも、マンションの共用部は最初から高圧電力一括受電
    http://matome.naver.jp/m/odai/2142605689009658401?page=2

    [このウソ記事を解説]
    この記事は恐らくかなりの大規模マンションの話である。
    高圧の契約には最低50KVAの設備容量が必要だが、そもそもマンションの共用部は最初から高圧受電だというなら50KVAの設備容量があることになるが20ワットの蛍光灯200本、エレベーター、機械式駐車場のモーター、水道のボンフ程度でそんなにいくはずがない。
    だから共用部も電灯契約と低圧電力を併用していて、専有部100戸数程度とあわせて50KVAを超えるようなマンションは多大なメリットがあるよ。

  307. 807 草の根民主主義評論家

    こっちが正しい解説
    http://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/cms/wp-content/uploads/2013/10/8c...

    中小規模のマンションの共用部は低圧電力と従量電灯の併用だよ。

  308. 808 匿名さん

    >>806
    多大とかそういうのやめて、同じ使い方で、

    ・あんたとこのプラン
    ・自由化業者(メジャーな2、3社)のプラン

    計算して見せて初めて説得力が発生する。

    ちなみにうちは、とうとう最後まで契約書も計算式も提示されることは無かったよ。
    でも導入決議はできちまうんだな、海上での反対は私1人、欠席の反対が2名だったな。

    よっぽど都合が悪いってこととしか思えない。
    都合が良ければ計算式は見せて来るでしょ。

    あんたんとこはどうなのかな?
    ひょっとして計算式も見ないまま導入してしまったんじゃないですか?クスクス

  309. 809 草の根民主主義評論家

    ↑管理人の給料を知って、それなら管理組合で直接雇用しましょうと言い出す「まんかんし」並みの愚かな発想であろう。

  310. 810 草の根民主主義評論家

    しかし管理組合の解約届提出強要で精神に変調をきたしているようだが、それは運営が悪いな。
    共用部がすでに高圧契約ならメリットは乏しいと思われる。もともと共用部の電気は安かったのだし、専有部はソフトバンクとの契約でもなんでもいいだろう。
    たふちゃんも一括受電に反対してたが600戸のマンションで共用部がすでに高圧契約だったからだろう。

  311. 811 匿名さん

    他人の記事をウソ扱いにしたり、自分の都合の悪い事はスルーする割には、このスレにしつこく書き込みをする人がいるね。
    敢えて誰とは言いませんが寂しい人だね。

    ご自分で立てたスレに書き込みがないから、自己アピールしているんだね。
    皆さん、暇があったら↓のスレに書き込んでやれば?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597789/

    私は真っ平ごめんだけど、スレ汚しは勘弁してほしい。
    ここは一括受電に反対の人の為のスレですからね。。。

  312. 812 草の根民主主義評論家

    808は恐らく自分のマンション内の条件では
    正しいことをいっているのだろうが、
    アピール能力が低いのだろう。
    たぶちゃんはパワポで資料作って理事会で説明したら議案にならなかったらしいから。
    掲示板でいくら吠えたところでmake犬のなんとかだろうな。

  313. 813 匿名さん

    一括受電業者と管理会社と自治会長が組んだら、総会決議など好きなように操作できると言うことですか?

    で、東電と解約しない区分所有者は、恫喝、中傷、孤立化するための掲示。

    民主主義ではなく、北のような

  314. 814 匿名さん

    >813
    草の根民主主義評論家のレスを飛ばしてみるとスッキリするよ。
    これからもしつこくレスして、スレが醜くなるだろうけどね。

  315. 815 匿名さん

    >しかし管理組合の解約届提出強要で精神に変調をきたしているようだが、それは運営が悪いな。
    悪いのは、うちの場合、欲に目がくらんだ管理人(管理会社の委託社員)
    なんか一括受電の勉強会にいって、洗脳され、成功報酬に目がくらんでしまったようだね。
    導入決議した元理事長(持ち回り)に先日あったけれど、パワハラした時とは、別人。よぼど、電力自由化、ガス自由化で、一括受電が窮地なんだろうと思うよ。


    >共用部がすでに高圧契約ならメリットは乏しいと思われる。もともと共用部の電気は安かったのだし、専有部はソフトバンクとの契約でもなんでもいいだろう。
    うちのマンションの場合、規模が小さいから、共有部は高圧契約じゃなかったんだ。
    だから、一括受電屋が、いっしょに一括受電して、専有部の1/10以下の共有部の電気代の半額程度を割り引くとかいうアホなことを説明した。でも、賛成の高齢者は、半額半額、電気代半額って欲に目がくらんでた。
    専有部の電気代は、その10倍以上なんだから専有部5%のほうがお得なのに、5%より半額なんだよね。
    %なんて分母がいくらかで、いくらでも作れる数字なのに、
    電気使用料が○○KWh、で単価がいくら、電気代がいくらっていう話は最後まで出てこなかった。

    >たふちゃんも一括受電に反対してたが600戸のマンションで共用部がすでに高圧契約だったからだろう。

    たふちゃんって誰?

    唐突に大崎電機の名前だしたり、支離滅裂なんだけれど。

    ま、私もあたなをスルーできないアスベだけれどね。

  316. 816 草の根民主主義評論家

    ↑私が説明会で聞いたのはGMのスマートメーターだって返事がきてたでしょ。
    大崎電気はスマートメーターの日本のトップメーカー。
    同じ製品ではないということが明らかになっており、支離滅裂というのは一括受電否定の論拠を崩されての負け惜しみであろう。

  317. 817 草の根民主主義評論家

    たぶちゃんを知らないなら新参者なのであろう。
    一括受電を自作のパワポ資料で理事会に撤回させた人物と理解すればよい。あなたには無理でしょう。できるならここでパワポ資料公開して自慢話してるはずだからね。

  318. 818 匿名さん

    たぶちゃん ?

    知らんね。

    スマートメーターなんて、そのうち、東京電力が無料でつけてくれるよ。
    どこが作っていても、東京電力のシールはって終わり。

    東京電力のシールがあれば、東京電力が作っていなくても
    東京電力が最終責任とるんだから。

  319. 819 匿名さん

    たぶちゃんの有名な発言とか、有用な発言にリンクはってくださいよ。
    御詳しいみたいだから。

  320. 820 匿名さん

    >>819
    いりません。
    ますます、スレが汚れます。

    一括受電業者が、専有部分まで狙うことを肯定できないから、論点ズラシしたいだけでしょう。

  321. 821 匿名さん

    >816
    もっと理解できる文章書いて


    No.784
    by 草の根民主主義評論家 2016-04-16 21:02:05 投稿する 削除依頼
    日本のやつは大崎電気製でしょう。
    みそもくそも一緒にするような話ですね。



    by 匿名さん 2016-04-16 21:29:54 投稿する 削除依頼
    >784
     
    説明会で質問したら、GE社製だっていわれましたよ。
    草の根の民主主義評論家さんのところは、大崎電気性なんですか?


    最初に草の根民主主義評論家さんが自分とこは、大崎電機製っていったから、うちは、GE社製を入れる予定って一括屋が言っているって、話を返しただけ。

    違うスマートメーターだから、違う一括屋受電だってこと?
    文章が理解できないよ。理解できる文章書いて欲しいな。

  322. 822 匿名さん

    >820

    スルーできなくてごめんなさい。

  323. 823 匿名さん

    >817
    >たぶちゃんを知らないなら新参者なのであろう。

    幼児と同じレベルですね。
    いや、ちゃんと学習できる幼児に失礼かな?
    草の根民主主義評論家さんと一緒にするのは、、、。

    因みに、この人こそが新参者だよ。
    このコテハンは、過去数年間でていません。
    過去に似たような感じの人はいたけどね。。

  324. 824 匿名さん

    タブちゃんって誰?
    おかしなのが現れたな。
    草の根民主主義評論家?上から目線の横柄なのがでてきたな。

  325. 825 匿名さん

    隠語で通ぶっても幻でしかないよ

  326. 826 草の根民主主義評論家

    共用部がすでに高圧契約なのであれば、
    一括受電の効果が乏しいのはわかりきったことだろう。
    こんなことで管理組合内で追い詰められているとは、びっくり。

  327. 827 匿名

    業者の煽りじゃないですか?
    彼らもノルマが厳しいでしょうし。

  328. 829 匿名さん

    このスレも草の根民主主義評論家に汚されてますね。
    彼はマンコミュを潰しに雇われた業者かな?

  329. 830 匿名

    829はネットの書き込みをいちいち気にしずきなんじゃないの?

  330. 831 匿名さん

    最近さぁ、一括受電が「電力小売り自由化の対象外」で有名になってきたよね。
    マンションを賃貸に出す時に、明らかに一括受電をデメリットとして賃借人に重要事項説明をしなければならなくなるよ。
    マンションを資産運用として考えている人にとっては、一括受電はマイナス要素だと思います。
    電気代削減しても、それ以上に家賃を値切られるよ。これを資産価値の棄損と言います。
    一括受電を検討している人は、こんな側面も考えられたらいかがでしょうか?

    宅建業法の重要事項説明と、電力自由化の関係についてのQ&A、監視等委員会がまとめ
    http://www.emsc.meti.go.jp/info/session/pdf/setsumeikai_QA3.pdf

    【寄せられた御質問】
    今般の電気事業法改正と宅建業法との整合性はどうなるのか。

    【考え方】
    国土交通省に確認したところ、以下の回答を得ております。
    宅建業法上、宅地建物取引業者は、不動産売買・賃貸借契約の締結に際し、宅地建物取引士をして、重要事項として「電気及びガスの供給(中略)のための施設の整備の状況(これらの施設が整備されていない場合においては、その整備の見通し及びその整備についての特別の負担に関する事項)」に関する事項を記載した書面を交付して説明をさせなければならない旨規定されています(宅建業法第35条第1項第4号)。
    高圧一括受電を採用している等入居者が自由に電力小売事業者を選択できず特定の電力小売事業者と契約を締結しなければならない不動産の売買・賃貸借契約の締結に際しては、当該電力小売事業者の名称及び連絡先も併せて情報提供することが望ましい旨、国土交通省土地・建設産業局不動産業課長名で宅地建物取引業者団体宛に通知をしています。

  331. 832 匿名さん

    草さんってなんであんなに半狂乱みたいになってるんだろ。

    冷静に一ケースとして紹介すればいいのにな。
    ex.
    うちのマンションでは自由化案と一括受電を比較検討し、一括受電を選択しました。

    比較の条件は
    ・xxxx
    ・共用部高圧受電はしていない
    ・xxxx

    です、

    モデルケースとしてxxxxを考えた場合

    一括受電会社の計算式にあてはめると、xxxxとなりました。
    自由化の場合、xxxx業者のプランだとxxxxとなり、
    モデルケースでは一括受電の方が良いという結果が出ました。
    これを住民に総会で諮った結果、一括受電の導入が決議されました。

    こういう風に発表すれば、
    誰も批判しないどころか、一括受電でメリットの出るケースが分かり感謝されると思います。

    わめき続けるなら、大方怪しい方法で強引に導入し、矢面に立たされる寸前で狼狽しているんじゃねえのか?
    とかクスクス笑われるだけだと思いますねえ。

  332. 837 匿名さん

    >>836
    >半狂乱はお宅さまでしょう。
    >極めて冷静に書いてますけど。
    >読み返してみることをお勧めする。

    あなたにはそう見えるんですか、
    どこがどうと説明しないところは相も変わらずというか首尾一貫してますね。
    要するに何の根拠も示すことができない、ってことでしょ?

    まあ、どう見えるかは、他の人に判断してもらいますよ。


    >解約届は私が集める側の理事長だったが
    >無理強いはなかったと認識している。
    >お宅さまのマンションで強要があるとすれば不幸なことだと思うだけである。人ごとだから。

    無理強いしたとは言ってないよ、
    そうとでも考えないと、無根拠にわめき散らし続ける姿勢の説明がつかないと言っただけだよ。

    だからさ、例えば>>832みたいにきちんと説明しない限り、
    他人からの見え方は変わらないと言ってるんだけどね。

    無根拠にわめき散らすより、きちんとしたできるだけ定量的な比較だよ、自分の言い分に説得力を持たせたかったらね(苦笑
    どうやら理事長は理事長みたいだし、そういう歳なんだから相当の姿勢を持とうね。

  333. 838 匿名さん

    草の根民主主義評論家さんってさ、
    つまりは、中央電力と管理会社に言いくるめられた理事長さんでしょ?
    そして、マンション管理士の資格を持っているだけで、何でも知っている様になっている。
    一括受電の選択は正当ですし、しかもLEDまで導入できる優秀な理事長である事を、この掲示板で認めて欲しいのかな?

    既に一括受電を導入して満足しているならば、良かったねと言ってあげるよ?

  334. 839 匿名さん

    民主的でないマンカン士は、一括受電にしたことで、マンション住民から不満が出ているのでしょう。

  335. 840 匿名さん

    まあそう悔しがらなくても、あちらのほうが何枚も上ですよ。

  336. 841 匿名さん

    反対者だけの意見交換のスレなのに
    一括受電を成功させたという意見は 必要ないのでは?
    むしろ、反対者が どういう経緯で 一括受電を取り下げるに至ったかを
    皆さん 知りたいのではないでしょうかね。

  337. 842 匿名さん

    あー、スレ主です。(スレを立てただけだが)
    例の方に対しては、私は削除依頼を出させて頂きました。

  338. 843 草の根民主主義評論家

    私は共用部で高圧契約してるなら一括受電は
    あまり意味がないと認識できたんだけどね。
    そんなマンションあるとはしらなかったから。
    共用部で高圧契約してるのに一括受電って
    専有部の自由化の恩恵を妨げるだけなのも
    認識できた。
    うちはもともと共用部は従量電灯Bと低圧電力だったから高圧一括受電はメリット大なんだが、
    そうじゃないひとが書き込むスレなんだろう。
    しかし、その程度のこと、パワポ資料作って説明し、廃案にできないのは、能力不足なんだろう、と言っているのである。まー、人前で話できんから人間としてダメとかそういう話ではない。

  339. 844 匿名さん

    管理会社におだてられて、俺いい仕事した、、と思ったら、
    電力小売り自由化の蓋をあけてみたら、全然安くならないって、住人に罵倒されてる元理事長のマンション管理士で
    OKなの?

    別にいい仕事して、マンションの電気代が安くなっているなら、この掲示板で、わめかないくてもいいじゃない。

    うちのマンションは、まだ、我が家が東京電力の解約書をだしていないから、今年も一括受電導入できないよ。
    あと、1年まって、ガスも自由化されたら、
    一括受電と電力小売り自由化後の電気代を比較して、
    安くなるのは、100円とか、200円、家によっては、電力小売り自由化の方が安くなるから、どうするんだろうかと思っていますよ。

    我が家は、例え500円/月安くなっても法律の庇護の元がいいと考えていたんだけれど、
    どうやら、東京電力のままでも、安くなるし、ドコモも安くなるし、何もしないでいるのが一番みたい。

    以前ローンの一括返済でせっかく高い利子がついていた、定期預金を解約しちゃった人たちも一緒だよ。
    たしかに、利率が高いうちは、定期預金を解約すると計算上お得だったが、
    その後、利率がほとんど0になるんだったら、定期預金をそのままにしておいて、変動金利の住宅ローンにしておけば
    定期預金の利息がローンの利子とほぼ同じになって、実質ローンの利率がゼロになったんだよね。

  340. 845 匿名さん

    強要はしてなくても、詐欺同然の説明はしてたりして...

    まあ想像ですけどね。

  341. 846 匿名さん

    今はさ、自由化後のサービスとしてはセット割中心のプランが多いけど、
    そのうち率は悪いけど単純割安プランが出てくるかもね。
    ターゲットは高圧受電していないマンション共用部。

    それが出たら一括受電はジ・エンド臭いな。

    ・共用部を高圧受電しているマンションは元々一括受電なんかお呼びじゃない。
    ・共用部を高圧受電していないマンションは、専用部も自由化プラン、共用部も自由化プラン。
     こうなれば一括受電なんてひとたまりもなかろう。

    もし一括受電押し売りに失敗したマンション管理会社が自由化プランを売り込んで来たら面白いな。
    東急*ミュニティあたりありうるな。
    自由化対応をひた隠しにしながらマンションに一括受電を強引に誘導してたからな。

  342. 847 匿名さん

    新築に一括受電をつけて売りつける商法ですが、最近は控えめになっています。
    広告で、一括受電を採用と宣伝しなくなりました。
    実際は付いているのかな?
    >831との絡みが気になります。

  343. 848 匿名さん

    マイナス要素になったからね。

    宣伝になるうちは言われなくても「一括受電で安い」ってやってたけど。
    マイナスになるとどうなのかな?

    まともな業者なら通達を守るんだろうけど、パンフの隅に小さくコソっと?とかかも。

  344. 849 匿名さん

    新築で入ってるところは、共用部分の容量がやたらと高く、本来よりも基本料金がむちゃくちゃ高い。
    きちんと説明なんてしてないから、個々の問題にされるとデベも負担がものすごく大きくなるね。

  345. 850 匿名さん

    ここまで詳らかになたわけだし
    そういう仕事やめたらいいのに

  346. 851 匿名さん

    別に削除しなくてもいいでしょう。

    しゃべってもらえばもらうほど、いかに、問題があるか、よくわかるというものですから。

  347. 852 草の根民主主義評論家

    >>新築で入ってるところは、共用部分の容量がやたらと高く、本来よりも基本料金がむちゃくちゃ高い

    無理やり共用部を50KVAの高圧契約してるなら一括受電のメリットはあるはずだよ。
    300戸くらいないと50KVAなんかいくわけないからね。

  348. 853 匿名さん

    あ~あ、草さんか。うんざり。

    だからさ、推測だけでものを言うなって言ってるだろ。
    毎月電力使用量と請求書は来てるんだからまずはそれを見て、それで判断すればいいだけ。
    それをこの場で提案すれば、みんなから尊敬されるかもしれないのに。
    あんたじゃ無理か(苦笑

    ちなみにうちは160戸位だが、
    集計があって高圧受電をしていて電灯契約より年間数十万円浮いてるのは確認されている。
    高層だからエレベータの電気使用量は多いと思うけどね。

  349. 854 匿名さん

    >>草の根マンカン士さん
    論点ずらしやめましょうよ。
    ご自分を正当化したいのであれば、ご自分のマンションの住民の方に論点ずらさずに説明してあげて下さい。
    あまりにひどいよ。

    >無理やり共用部を50KVAの高圧契約してるなら一括受電のメリットはあるはずだよ。
    300戸くらいないと50KVAなんかいくわけないからね。

    無理やり、無理やりにしなくていいよ。
    一括受電の根拠しめして、詐欺師のように根拠なく『メリットあるよ』はなし。
    デメリットがなくメリットだけなどない。

    例文の300戸50KVAを使う根拠もね。

    論点ずらして煙に巻くのが詐欺師の商法。
    常套手段。

  350. 855 草の根民主主義評論家

    >>新築で入ってるところは、共用部分の容量がやたらと高く、本来よりも基本料金がむちゃくちゃ高い

    ↑この方に返したつもり。
    建てるとき
    高圧契約は単価が安いから、高い基本料金でも
    使用量の見込みで電気料金全体は低圧電力、従量電灯より安いと判断したのかもしれんけどね。
    一括受電にすれば過剰な基本料金の削減できるかも?と言ってるんだけどね。
    基本料金が過剰だとおっしゃているわけだから。

  351. 856 匿名さん

    ここのスレで一括受電賛成論は通用しないよ。
    兎に角何が何でも反対とか一括受電に不利な書き込みなら
    歓迎されるからね。

  352. 857 匿名さん

    そうです。
    一括受電賛成論は、一括受電賛成のスレを別途つくってそちらで議論してくださいな。

    別にメリット、デメリットではなく、既に一括受電をしないと判断した人の為のスレです。

    本来だったら、ただ反対するだけでいいのですが、訳のわからない外野がうるさいのでね。。
    そう。草の根さんみたいにね。。。

  353. 858 匿名さん

    そんなの自由でしょう
    自由闊達に語れるのが掲示板
    いやなら個人ブログでそうぞ

  354. 859 匿名さん

    >>858
    自由であれば、スレッドを建てる意味がなくなります。

    草の根さんは、勝ち負けでコメントされているため、意見交換になりません。

    マンコミュを潰すために放たれた業者の刺客ではないかと思います。

  355. 860 匿名さん

    >>856
    このスレッドでは一括受電が希薄な根拠で反対されているととられるような言い方はやめて下さい。

    数々の問題点が指摘されています。
    ・管理会社による自由化その他の情報隠蔽
    ・管理会社による議決誘導
    ・管理会社に利益供与を受けているのではないかと疑いたくなるような理事長
    ・契約書の原案も見せずに議決を誘導する管理会社
    ・計算式も見せずに議決を誘導する管理会社

    副次的に

    ・大半の場合が不公平の生じ易い共用部の割引(利ザヤの源泉は専用部から多く生じるのに)
    ・たいていの場合、給電を勝手に地域電力化からPPSに代えてもよく、その際に生じる利ザヤの還元は伏せられたままが大半
    ・結局共用部の割引でプールされた資金は、管理会社の談合で全部持って行かれる可能性が高い


    相手にして欲しけりゃ、
    まず、実際の数値の比較を避けるばかりで何%安くなりと言っておきながら計算式も無く比較もできない状況を変えろ。
    つまりは戸別の割引プランを持って来いってこと。その上できっちり自由化その他のプランと比較する。
    それが出来なけりゃ出て来るな、って話。

    って言うと事実上出て来るなって言ってるのと同じか(爆笑

  356. 861 草の根民主主義評論家

    ↑以上、総括されました。

  357. 862 匿名さん

    自由化されてから、歯切れが悪くなったね。

  358. 863 草の根民主主義評論家

    中小規模のマンションのほうが圧倒的に多いからここで知恵を付けて反対してもいい負かされるひとも多いであろう。理論武装にはバランスのとれた議論が必要である。

  359. 864 匿名さん

    >>860

    うんいいまとめだ。
    でも、管理会社と一括屋にこんなに、手のうちをみせちゃっていいのかと思うほど。

  360. 865 匿名さん

    業者も知ってやってんだからさ。
    あいつらも住人の立場だったら一番に反対するよ。

  361. 866 匿名さん

    比較とかそういう問題ではない気がします。

    反対者は、個人の契約を、個人の裁量で、判断を下しています。
    それを、賛成者側が、一括受電がメリットがあるからと半ば強制的に反対者を説得する事が問題です。

    一括受電を導入する際に個人の契約の自由を侵していないか?

    この契約は電力事業法で保証された、個人が申し込めば必ず締結される契約です。
    いわば公共の福祉として提供されている権利です。
    この権利を侵して、自分の権利だけを主張するのは権利の濫用となり、不法行為となります。

    つまりは、総会決議の結果と同調しなくてはいけないと説得する事が、一括受電に於ける問題点です。
    一人でも反対者が出ると、「ハイ、そうですか」と諦めるのが、真っ当な対応じゃないでしょうか?

  362. 867 匿名さん

    >>866
    一戸でも嫌だと言ったらそれで導入できないというのは一括受電特有のたまたまのルールです。

    一括受電のなにがしかの問題に気付いたり、
    業者が信用できなかったり、
    定期点検の停電が嫌だったり、
    色々な理由で反対する人が居ますが、
    それは当然尊重されるべきで、
    そのルールを無視して恐喝まがいの行為に及んでいるのはひとつの問題です。

    しかし問題の全てではありません。

    正しい情報を与えられずにおかしな誘導をされて賛成してしまう人も居るのです。
    そして不幸なことに、全員が全員判断を狂わされ、導入してしまうマンションもあるのです。

    どんなものを購入するにも比較でしょ?
    当たり前です。誰でもそうします。
    あなたでもそうでしょ?

    しかし比較されると困る側がそれをさせまいとするんです。
    管理会社が他の選択肢をひた隠しにしたり、
    スレッド上でもステマで誘導したり。
    ここも大きな問題なんです。

  363. 868 匿名さん

    >>863
    相も変わらず具体性が無いね。

    どういうどういう条件(規模と言うなら規模、それだけじゃないよね?)が揃ったら
    一括受電のメリットが出るのか?

    きちんと分類して説明しなよ。

  364. 869 匿名さん

    >>863
    そうそう、戸数とか、マンション全体の電気使用量とか、電気代とか、

    あと、スマートメーター導入後は、時間帯別に価格が変動するしね。
    使用電気料だけじゃなくて、時間帯別電気使用量も問題になる。
    ガスの小売りも自由化されるし、
    ネットや、携帯料金割引も、一括受電に入っていると利用できないよね。

  365. 870 匿名さん

    一人でも反対したらあきらめざるをえないというのもおかしいのでは。
    その一人がみんなが賛成するから反対するというへそ曲がりも
    いるからね。又全然内容もしらないし、説明も聞かずに反対とかね。
    いくらメリットがあっても、一人反対して英雄ぶる者がいたりしてね。
    民主主義とはそんなもんかな。
    多数決の原理しかし少数意見の尊重ねえ。

  366. 871 匿名さん

    反対者が逆の立場だったらどうなんだろう。
    すごくメリットがあるので住民の殆どが喜んでいたのに
    説明も聞かないし、総会にもでない、ただ反対という一人の
    反対というか署名が面倒くさいのでやらないという者がいたら。

  367. 872 匿名さん

    そもそも電気をどこから買うかは、個人の自由。
    高くても安全な電気を東京電力から買いたい人に集団で強制するのはどうなの?

    SOFT BANKが安いから、携帯はソフトバンクにしろ、ドコモは無駄だって、強制はできない。
    で、災害時にソフトバンクが全然つながらなくて、ドコモの携帯をみなでシェアしたって、南阿蘇村の避難民が、生中継のインタビューで思いっきりいわれちゃってたよね。

    http://togetter.com/li/963945

  368. 873 草の根民主主義評論家

    水道はなんで自由化されんの?

  369. 874 草の根民主主義評論家

    ガスも自由にしたらどう?

  370. 875 匿名さん

    >>871
    すごいメリットがあるってみんな喜んではいなかったよ。
    専有部じゃなくて、共有部一律割引なのも、お金のある人=電気を沢山使う人が管理費を沢山だす仕組みになるのも、みな、了解していた。

    たかだか、月500円のことだからって。
    月500円が凄いメリットだって思う人はそうそうはいないが、貧乏な人には、大変だろうから、うちはちょっと損するけれど、しょうがないっていう人がほとんど。

    でも一括受電のデメリッとの一番は、
    電力小売り自由化のメリットが受けられない。
    ガス小売り自由化の恩恵もうけられない。
    携帯、インターネットのセット割引もうけられなくない

    一括受電て、すごいメリットがあることだったのか?
    こういう、電気小売り自由化のメリットをまったく受けられないって説明しないのは、不誠実なんじゃないのかな?

    これまでは、従量灯Bとの比較だったが、電力自由化後は自由化との比較。
    それで、安くなるのはいくら?

    100円200円で、法律の保護を失うことが妥当なのか?

  371. 876 匿名さん

    一人でも反対したら、導入できないって説明の上で議決したんでしょ。

    だったら、一人でも反対で導入できないことに文句いうなよ。

    それとも一人でも反対したら導入できないって、説明していなかったのか?

    多数決で決められることじゃないことを、多数決で決められるように説明するのは詐欺じゃないのか?

  372. 877 草の根民主主義評論家

    世界的にはインフラは国営、公営が常識。福島第一原発なんて東電社員が逃げたら終わりだったが生真面目だったから助かった。
    かんなおとが逃げるなー!とか民間企業社員に言うのは筋違いなんですよ。
    国営化して公務員にやらせて逃げたら懲役・死刑というのが欧米各国の常識です。

  373. 878 草の根民主主義評論家

    電力事業は中途半端な地域独占で競争が無くなり電力会社社員の給料が高騰してしまったのが問題だが、その解決策は自由化ではなくて国営化・統制販売なんですよ。そもそも再生可能エネルギーを高く買ってるのは国策だからね。

  374. 879 匿名さん

    >875
    871は仮定の話しをしているのに、それを読み取る余裕もなく
    ただ反射的に反対を唱えているとはね。
    どこと契約しようが大したことではないのにいかにも好きなとこと
    契約すればすごい享受が受けられると思ってんだから嫌になっちゃうよ。
    管理組合で殆どの者が賛成しているんだから、そこまで意固地になる
    ことはないと思うんだが。
    875は一人反対者かな?変わり者と思われてるだろうな。
    殆どの住民は一括受電に関心はもっていないからね。

  375. 880 草の根民主主義評論家

    福島第一原発でなんで東電社員が逃げなかったかというと給料がよくてそこそこエリートが集まっていたからですね。
    JRにしてもそうですが国鉄民営化して人は減らしたけど給料は減らしていません。だいたい年収600万以上にしていますからね。
    給料が安いと安全に影響するからですね。
    ですから、東電とか電力会社を民営維持のまま自由化でいじめて給料を下げ続けるとたいへん危険ですよ。
    年収300万から400万のひとを集めても発電、配電は運用できるかもしれませんが事故のときみんな逃げると思いますね。

  376. 881 匿名さん

    >>879

    続きは、ご自分のスレ「マンション総合問題何でも相談」で思う存分語ってください。

  377. 883 匿名

    典型的な詐欺師の商法。下の文章がそうです。
    高齢者に注意してる訪問販売とおんなじ…


    >875は一人反対者かな?変わり者と思われてるだろうな。
    殆どの住民は一括受電に関心はもっていないからね。

  378. 884 匿名さん

    「高圧一括受電」と「団地型管理規約」は、「マンション総合問題何でも相談」のテーマとして最適ですね。

  379. 885 匿名さん

    一人反対しているけれど、
    マンションに住む上での共同生活と
    専有部の契約に多数決を押し付けるのは、別の話だと思いますよ。

    安くなる金額と法律の保護を失うのつりあわない話だし、私は、東京電力と契約したいんです。


    安いからって、安物買いの銭失いには、なりたくないな。

  380. 886 匿名さん

    契約は個人の自由
    強制するほうが悪い
    脅されたら証拠保全しておくこと

  381. 887 匿名さん

    反対者も色々いるからね。
    私も885さん886さんと同じスタンスです。

    情報も集めなく騙された人は、自己責任だと思っている。
    だけど、それではあまりにも気の毒なので情報提供している。

    自分のマンションについては、自分一人で解決できますよ。
    ただあまりにも業者が気に入らないから、同志をつくって一括受電自体がこの世から無くなれば良いと思っている。
    あくまでも各位の判断が尊重されますから、あわよくばね。。。

    そういう事だから、賛成者がうるさくステマしてくるのも分かるが、、、ただの雑音だね。

  382. 888 匿名さん

    一歩下がって見てみれば、

    マンション管理サービスほど、説明責任がないがしろにされた商売は無い、

    と言える。

    あんな、管理会社自信に我田引水する行為が認められるようなサービス商品ってちょっと考えただけでは他には無い。
    かつては証券会社の商品勧誘なんかがあったけど、散々批判を浴びて規制も強まり下火になった。
    まあそれでもラップ口座みたいなもんに引っかかる者も少なくはないが。

    マンション管理もそのうち同じになるかも。
    それまで被害者は出続けるが、それが社会問題化して初めて対策が本格化するのかもしれない。

    今は「自己責任」とか言ってるが、そんなんが成り立つなら証券も是正は無かった。

  383. 889 匿名さん

    まあ、今回のことで、管理会社を見る目が変わったよ。

    10年お世話になった管理人さんが退職して、管理人がかわったら、このザマだ。

  384. 890 草の根民主主義評論家

    適正化法施行以来、管理会社は説明してるし、自動更新はなくなって1年契約の繰り返しです。
    区分所有者が聞いてないだけのこと。
    しかし、マンション管理士の活用が標準管理規約に盛り込まれて12年経過し、浸透してきたから昔みたいなことはなくなってきてますね。新築マンションは標準管理規約に準拠するからマンション管理士活用を盛り込んだ規約を持つマンションが増えてきたわけ。

  385. 891 草の根民主主義評論家

    888のいってることは時代錯誤。
    金融も保険も証券も消費者保護もマンション管理も
    平成12年くらいに適正化法できてるんですよ。
    宅建を倣ってしつこいくらいの重要事項説明してますよ。聞いてないだけ。

  386. 892 草の根民主主義評論家

    >>887
    共用部が元々高圧契約か従量電灯、低圧電力契約かで状況は異なる。まー理解できんからそう書いてるのだろうけどね。

  387. 893 匿名さん

    10年も同じ管理人とか 異常

  388. 894 匿名さん

    >>891
    時代錯誤ねえ。
    私には、今みたいな我田引水、顧客の利益無視ののマンション管理業者の蔓延は、
    それこそ時代遅れの行政のなせる業と思うね。

    アンタの言ってるのは不動産取引だろ。
    マンション管理はそれに含まれない。含まれないからつけ込んできてるってことだろ。

    マンション管理は魑魅魍魎と言うか百鬼夜行と言うか、ダニみたいに見えるな。
    一括受電だって、なんで自由化の説明をしないで自分の連れて来た一括受電業者をゴリ押しする?
    談合も目に余る。

    つい先日も、管理会社主導の親睦名目の無駄な支出が標準機薬から削除されたが、
    あんなもの枝葉に過ぎん。余りにも目に余ったからだ。

    早く全体を正常化して欲しいね。

    アンタ業者だろ、ははは。

  389. 895 匿名さん

    すいません。

    一括受電反対以外の質問はとても参考になるスレがありますので、そちらでお願いします。

    「マンション管理の諸問題に評論家が答える!」

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597789/

  390. 896 匿名さん

    >892
    阿呆なしくみを理解する必要性はありませんよ。

  391. 897 匿名さん

    言葉汚いですね。

  392. 898 匿名さん

    では一括受電に絞ってと、


    ・管理会社による自由化その他の情報隠蔽
    ・管理会社による議決誘導
    ・管理会社に利益供与を受けているのではないかと疑いたくなるような理事長
    ・契約書の原案も見せずに議決を誘導する管理会社
    ・計算式も見せずに議決を誘導する管理会社

    副次的に

    ・大半の場合が不公平の生じ易い共用部の割引(利ザヤの源泉は専用部から多く生じるのに)
    ・たいていの場合、給電を勝手に地域電力化からPPSに代えてもよく、その際に生じる利ザヤの還元は伏せられたままが大半
    ・結局共用部の割引でプールされた資金は、管理会社の談合で全部持って行かれる可能性が高い


    これに加えて少数の反対者に対し、一括受電の良さを分かってもらおうとするより脅しやプレッシャーを掛けて来る。


    こういうのだけを見ても、今のマンション管理会社は、マンションに利益をもたらしコンサル料得るのではなく、
    単なる寄生虫と言える。


    これでいいでしょう。

  393. 899 匿名さん

    >>898
    まったくその通り

    >>893
    別にいい人でしたよ。ゴミ小屋は綺麗だし、きちっとしてたし。トラブルがあるとすぐ解決してくれたし。
    ゴミな管理会社をクビにして、業界満足度1位というブランドで頼んだ会社から派遣されていた人だったけれど、本当に別れるのが、つらかった。

  394. 902 草の根民主主義評論家

    >>アンタの言ってるのは不動産取引だろ。

    マンション管理適正化法をしらんのねw

  395. 903 匿名さん

    >898
    要するに管理会社に注意して下さいという事ですね。
    また、受電業者は、相手にしなくても良いですね。
    賛成です。

  396. 904 匿名さん

    >>902
    管理の方法はともかくも、
    ぼったくりは規制されていない。
    自社か子分の会社に提供するもの以外をブロックするのも禁止されてもいない。
    自社か子分の会社で提供できないものまで洗いざらい説明すべきだろ、そういう義務もない。

    業界寄りの時代遅れの規則だな。

  397. 905 匿名さん

    そもそも電力自由化の話も合わせて説明して一括受電を勧めるマンション管理会社など聞いたことがない。
    こんな状況を許すような状況が時代遅れでないはずがないだろ。

  398. 906 匿名さん

    一括受電の説明会のお知らせがあったので、電力小売り自由化の件を質問したら、
    いや、、な顔をされたよ。

    で、電力小売り自由化されると、マンション内が分断されるような説明で、終った。

  399. 907 匿名さん

    4月以降は契約しない人続出

  400. 908 匿名さん

    >>906
    「マンション内が分断される」

    ですか?

    よくもまあ飽きもせずいろんなセリフを持ち出して来るもんです(苦笑
    管理会社で担当にそう言うように指令が出た?
    もしかして社内アイデア募集で上位入選したとか(大爆笑

    管理会社が自社の希望通りに持っていくのに邪魔になる要素があると、
    それをマンション内分断、とかのたまうって、
    要するに他をブロックしにかかってるってことですね。

    本来あるべきすべての案をオープンにして多面的な検討をし、
    最適な案を選ぶという姿勢ではない。
    その中で良さをアピールし、選んでもらえばいいだけの話。

    マンション管理契約しているのに、顧客の利益を無視している。
    管理会社はマンションを私物化してるな。
    マンションの法令はともかくも、
    管理契約より自社利益を優先する行為は、民放違反行為の疑いが濃厚だ。

    民法第1条2項、権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
    つまり信義則違反ということ。

  401. 909 匿名さん

    >906
    なるほど。。
    つまり、一括受電は良く言うと「ガラケー」ですね。
    それに対して、電力小売り自由化は「スマホ」。
    敢えて、どちらがどうとは言いませんが、どちらを選ぶかは個人の自由ですね。

    私はスマホを選択しますが、、。

  402. 910 匿名

    一括をするメリットは、恐らくうちにはないでしょう。
    しかし、小売りは小売りで恩恵のない業者も多いです。

    私、ガラケーですけど何か。

  403. 911 草の根民主主義評論家

    >>909
    一括受電は生協で自由化はアマゾンという比喩のほうが的確である。

  404. 912 匿名さん

    >910
    ガラケーに失礼ですよね。

    私はPHSだけど、何か?電力も、東京電力で十分足りる。

    数年前に、一括受電業者が東京電力の悪口をうちのマンションの説明会でしてました。
    一括受電しても、一括受電業者が高圧電力を東京電力から受電しなければならないにも関わらずですよ。。。
    当時から、人として信用できなかった。

    一括受電の問題って、企業としての信頼が全くない事です。

  405. 913 匿名さん

    信頼がないっていうより、一括受電は電気事業法による電気事業者じゃないでしょ。
    自家用工作物となり、法律による保護がなくなる。

    いままでは、法律で業者が規制され、義務があり、法律を守らなければ、法律違反になっていたのが、

    契約の世界になる。

    それってかなり、消費者の立場の変化があるよね。
    そこを全然説明していないのが、企業としての信頼というよりも、
    企業として、詐欺なんじゃないかと思う。

  406. 914 匿名さん

    誘拐され中野区で救出された少女。
    犯人は、少女に対し孤立化で少女を服従させようとしていました。

    親に捨てられたのだと思い込ませるよう仕向けていた。

    このスレで一括受電の反対者に対して浴びせる攻撃は、この犯人と同じ手法ですね。

  407. 915 検討中の奥さま

    昨年臨時総会で契約決定となりました。
    が、どうしても納得がいかず契約書を渡していません。
    業者と管理会社と管理組合の前で話をしろと言われますが恐ろしくて行けません。
    このまま拒否できるのでしょうか?

  408. 916 匿名さん

    915さん

    大丈夫です。
    大勢の前で 説明などしたくありません、と 言えばすむこと。
    それ以上 強要されたら 警察も 相談に乗ってくれます。
    私も同じ経験しましたが、警察に一応 強要されて脅えてると報告しておきました。
    国土交通省にも 勿論 管理会社への指導を依頼しました。
    強要というより、恐喝。

    皆の前で話せと言ったら すんなり賛成するというのが 相手の作戦ですよ。
    無視をし続けて大丈夫ですからね!

  409. 917 検討中の奥さま

    916さんありがとうございました。

    ただ気になるのは総会の決議ですが、どれぐらいの効力があるのでしょうか?
    共用部分にかんしてはわかるのですが専有部分にも効力があるのでしょうか?
    また、訴訟を起こされたりするのでしょうか?

  410. 918 匿名さん

    >>915
    >契約書を渡していません。

    契約書を持っているんですか?
    契約書があったらそれは非常に珍しいケースですよ。

    どんなことが書いてあるか、良かったら教えて下さい。
    計算式や色んな事が書いてあると思います。

    計算式だけでも知りたいですね。
    あとは、給電先を勝手に変えてもいいのか管理組合に断る必要があるのか?
    赤字になったら条件変更を管理組合に相談できるのようになっているとかいないとか?

  411. 919 検討中の奥さま

    >>918
    すみません。
    契約書というのは一括受電会社に出す電気受給契約変更申込書のことでした。
    そう言えば契約書は管理組合がもってるんですよね。

  412. 920 匿名さん

    917さん

    916です。
    管理会社 管理組合からの訴訟なんて 絶対にあり得ません。
    そして、今まで散々 皆さんが言われてるように

    総会決議の内容は
    「一人でも反対者が居たら 実行できません」 という事を含めての議決内容のはずです。

    なので、一人でも判子を捺さなければ 総会決議とはいえ、無効です。
    あまりにも 管理会社が酷い対応をするなら、今は消費生活センターも 経済産業省も
    相談には乗ってくれる窓口があるはずです。

    私の頃は そういう機関に相談しても 「一括受電て なに?」 てな具合いで 話になりませんでした。
    しかし、今では かなり この件に関して問題視されるようになりました。

    ちなみにですが、、、私は 全員の前で 反対理由を言ってくれと言われたけど
    「何故 反対するのか? と言うことを まずは皆が調べる努力をしてからにして」 と
    逆に 提案してみましたよ。

    今は ネット社会。
    私もいろいろと調べる為に かなりの時間を費やしたのに、なぜに私が自分で得た知識を 嫌な思いをして
    皆に教えてあげなければいけないのかしら?  と 管理会社 受電会社に 言いましたよ。

    何も したくなければ、とりあえず 沈黙がいいかもですね。
    気持ちは しんどいですが
    そういう、心理作戦が 相手の思うツボなのですよね。
    まんまと はまらず 私は 黙り続けましたけど。

    私の反対理由は とにかく こういう事案で 管理会社のやりたい放題な姿勢が 不愉快だったのでね。
    参考には ならないかも知れませんが。

  413. 921 草の根民主化評論家

    管理規約には組合員の法律、規約、総会決議の遵守義務が書いてあるので、解約届を出さないというのは義務違反ですが、強制執行する手続きをしてないだけかな。

  414. 922 検討中の奥さま

    916さん

    アドバイスありがとうございます。
    がんばってみます!

  415. 923 草の根民主主義評論家

    考え方ですが、一人だけ反対の場合、民法の囲繞地通行権(いにょうちつうこうけん)を主張し単独での引き込み線設置は可能だと思われます。

  416. 924 検討中の奥さま

    923さん

    囲繞地通行権で電気の線を単独で引き込むことなんて電力会社がしてくれますか?

  417. 925 匿名さん

    921さん
    義務違反にはなりません。
    全員の解約書が揃えば導入するって事を議決しただけです。
    条件が揃わない事に貴方の責任はありません。
    解約義務があるのであれば、そもそも導入でもめません。
    もし総会決議の遵守義務以外の解約義務があるような事を言ってきたら、
    署名捺印日付を書いた書面を提出させて関係省庁や警察に相談しましょう。

  418. 926 匿名

    国民生活センターの報道資料発表の再掲です。
    主題は以下です。
    「電力自由化がスタートしました。 正確な情報を収集し、契約内容をよく理解しましょう!便乗した勧誘にも気をつけましょう」

    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20160401_1.pdf

    この報道発表資料にも書かれている通り、一括受電は電気事業法の規制の「対象外」。
    電気事業としては法的なよりどころが無いので、一括受電を導入するならとことん契約内容は確認して、交渉したほうが良いですね。

    無言の反対も、押し通せるならそれもありだと思います。
    が、正攻法で潰すのも、またありだと思います。
    理事会役員なんて契約書とかろくに確認していないでしょうから、住民(自分)に不利な事項を突っ込むだけでうろたえると思いますよ。

    契約書には一括受電業者を守る事は淡々と書いてあります。もしくは、不利なことは書いてないでしょう。
    業者が契約書を作成するのだからあたり前ですが。
    が、消費者側を保護する記載がきちんと記載されてますか?消費者側に不利な条項はないですか?
    総会で決議されようが、契約書(と解約申込書)の内容に同意できなければ、一括受電の申し込みをする必要なんてありません。
    総会前に契約書の配布を行っていない場合や、総会で契約書を1項1項確認していないなら、そもそも、総会決議は契約内容までは含んでいないでしょうし。

  419. 927 匿名さん

    920です。

    そうです。
    義務ではないのです。

    少なくとも 高圧一括受電の件に関しては 管理会社 受電会社共に 義務ではないと認めてました。
    どこに確認しても 義務ではないと 言われた 経験の上で事実を書きました。

    安心して下さい!
    訴えられる事はありませんよ。
    強制力があるのなら、全員の同意なく 出来る仕組みのはずですよー。
    共有部の 修繕工事とかなら 議決したら たとえ反対者がいても実行出来ますものね。
    あくまでも 個人の契約の自由は、それを侵す事は出来ません。

    なので、うちの場合 取りやめになりました。
    個人的争いはせず、相談は全て公的機関でしました。
    疲れましたけどね(笑)

  420. 928 検討中の奥さま

    そうなんですよ。
    電気受給契約変更書の裏には小さい文字でつらつらと一括受電会社にいろんな責任が来ないことが書かれています。

    また、理事会が締結したとされる契約内容は組合員には開示されていません。

    今会って話をすることはしたくないので受電会社と管理組合に対して質問書を送ることにしました。

    黙っていてもまた電話がじゃんじゃんかかってくると思うので。




  421. 929 匿名さん

    数年前に一括受電の反対者が裁判にかけられて、反対者が敗訴したとの記事を見た記憶がありますが、本当に大丈夫なのでしょう
    か?

  422. 930 匿名さん

    ついでに一人ではありませんよ
    反対者を一同に会させる事はないでしょ?
    孤立させるのが目的だからね!!

  423. 931 匿名

    928さん、926です。

    なんの契約なのでしょうかね???

    契約書を組合員に非開示するなんてことはあってはならないので、正式に開示依頼して中身を確認した方が良いかと。
    そもそも、解約同意書が全戸分集まる前に理事会として契約していたとすると、ちょっと問題ありかと思いますよ。
    しかも、契約内容を事前に告知せずに(共有部だけの話なら、各戸に契約内容を告知する必要なないとは思いますが)。

  424. 932 匿名さん

    一括受電の反対者が裁判で敗訴したと聞いたことがありますが、それは本当ですか?

  425. 933 匿名さん

    訴訟判決文を確認された法がよいと思いますよ。

    昨年?10月4日付のビジネスジャーナルに、分譲マンションにおける一括受電サービス導入に伴うトラブル事例の紹介とサービス業者の強引な行動を批判する記事が掲載されていたそうですが、読まれた方いませんか

  426. 934 匿名さん

    >929
    全然、大丈夫ですよ。

     その裁判は、横浜地裁の裁判だと思うが、総会決議した議案を一括受電に限らず何でも反対した人が工事を阻害した事を不法行為と認定して敗訴しています。その工事とは、電路の張替ですが、それの阻害は建物の保全を阻害する行為で、これが区分所有法で言うところの共同の利益に反する事になります。因みに、法律用語の共同の利益って、建物の保全に関する事だから間違えないでね。

     この人が偶然、一括受電の議案も反対していたのを、業界関係者が利用し、弁護士やマンション管理士に業者よりの記事を書かせただけです。じつは、、。

    >一括受電が反対した人が敗訴した事は事実だが、一括受電ンの反対が原因で敗訴した訳ではない。

     この判例を一括受電業者が利用して、脅迫の材料に使用していたのは記憶に新しいですね。

     皆さん、よく考えてください。

     一括受電に反対して、契約書を出さなければ、契約も締結されないし、工事も始まりません。契約も締結されていなければ、告訴する原因がないので、裁判自体が成り立ちません。なんの契約の債権、債務を根拠に損害賠償請求ができるのですか?

     更に、管理組合側は法人化しなけでは告訴できません。理事長が代表になってやるのか?弁護士費用の負担は、管理組合で承認されるのか?不思議な事だらけです。

     一括受電に対して否定的な事はこのスレにしか記載されていませんが、一括受電業者の業界全体で情報操作して、反対者を孤立化させようとしているというのは、、、ご想像にお任せします。


  427. 935 ビギナーさん

    >928
    >また電話がじゃんじゃん掛かってくる

    明確に「電話はお断り。連絡は手紙で」と、できれば録音しながら伝えた方が良いと思います。また、録音する事も伝えたら尚、良いと思います。

  428. 936 匿名さん

    >938さん
    このスレで、裁判の話題がホットになった部分を抜粋しておきますね。
    ご参考に。。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/res/371-444/


    >428が、一番分かり易いかな?

    結論としては、裁判になる事はないので安心して下さい。

  429. 937 匿名さん

    >933
    これ↓の事ではないでしょうか?

    マンションの「電力」が危ない!高圧一括受電だと電力自由化も利用できず…電力停止のおそれも
    http://biz-journal.jp/2016/01/post_13393.html

  430. 938 匿名さん

    未だ電力小売り自由化との比較も無しで、一括受電を勧めてくる管理会社があるのですね。

    昔、電力小売り自由化の事を業者に聞いたら、「自由化によって、逆に電気代は高くなりますよ。」と言っていた。
    蓋を開けてみてどうだろう?

    この4月になって、やはり詐欺である事が確定しました。
    解約書を出さなくて良かったと思います。

  431. 939 匿名さん

    >934
    詳しいご回答ありがとうございます。文面の中で共同の利益と言う用語が出ていますが、一括受電反対者は賛成者の方にとつて
    共同の利益に反すると言う事は含まれないのでしょうか?

  432. 940 匿名さん

    <参考>
    (一財)不動産適正取引推進機構
    マンションの区分所有者間の紛争等 - 共同利益に反する行為
    http://www.retio.or.jp/case_search/search_result.php?id=70

  433. 941 匿名さん

    934さんではありませんが、あるblogに掲載されていた国土交通省担当者による国会での発言では、

    『一般論として区分所有者集会の決議事項が、
    共用部分の管理に関する事項に該当しており、
    それが専有部分の使用に特別の影響を及ぼす
    時は、その専有部分の所有者の承諾を得なければ
    ならないとされておりは、当該所有者の承諾を得ない決議は効力を生じない』
    『仮に訴訟になっても、契約締結を拒んでいるマンション住民が負ける可能性は低い』

    だ、そうです。

    国土交通に相談するのが確実だと思います。

  434. 942 匿名さん

    >939
    総会決議に反対意見を言うだけならば、共同の利益に反しません。
    個人契約である地域電力会社との電力需給契約を解約しないだけならば、共同の利益に反しません。

    但し、、管理組合が発注した工事を阻害したとなれば、共同の利益に反しますから、気をつけて下さい。

    裁判に負けた方は、何が何でも反対で、別案件の工事を阻害してしまったから敗訴しています。
    (最も、一括受電と電路の張替を強引にセット販売しているのが、業者ですから、被告の方には同情しますが。。)
    更に、これも地裁レベルなので、控訴すれば覆る可能性は十分あります。。

    今の状態は、総会で決議しても実行できないだけです。
    実行できない議案を提案した理事会に非があります。

    本来は、全戸の同意を取り付けてから、総会決議で管理組合の一括受電の採用の有無を採決とるのが筋です。
    少なくとも、うちのマンションはその様にしました。当然、反対の方はいらっしゃいます。
    だから、管理会社から提案されても、総会に上程するには至りませんでした。

  435. 943 匿名さん

    要するに、共同利益の反するかどうかは、この場合「契約が締結されて、業者側から工事等の債務が実施されようとしているか否か、、、」と「マンションの保全に影響がでるか否か」だね。

    電力会社との電力需給契約の解約届(或いは、変更届)を提出しなければ、管理組合と受電業者との契約の締結自体がされないから、なんの問題もありません。

    ましてや、既存の電力会社との契約継続で、マンションの保全に影響が出るわけがない。寧ろ、一括受電を選択した方が、保全が懸念されますが、、、。

    業者がしつこく共同の利益とか叫んできますが、法律用語と一般用語とは意味合いが大分違いますから、騙されないで下さいね。

  436. 944 匿名さん

    <共同利益背反行為の一般的基準>
    「共同の利益に反する行為にあたるかどうかは、当該行為の必要性の程度、これによって他の区分所有者が被る不利益の様態、程度等の諸事情を比較衡量して決すべきものである。」
    東京高裁 昭和53年2月27日判決(昭和51年(ネ)第2565号)

  437. 945 匿名さん

    電力自由化されたので、仮に一括受電をできなくとも、電力自由化で電気代を節約という選択肢もできている。

    選択できなくとも、周りの住民が被る被害なんて微々たるものです。
    そもそも、逸失利益は被害なんてよばないが。。。。

  438. 946 匿名さん

    929・939です。皆さん詳しいご回答ありがとうございました。

  439. 947 匿名さん

    ちなみに、来年はガスの小売り自由化もあります。
    当然、一括受電マンションは、ガスの小売り自由化の恩恵は受けられないよね。
    うけられるの?
    業者の人、教えてくださいよ。

    それにスマートメーターっていうのは、情報を送っているんでしょ。電気やガス会社がそれを全部やるわけじゃなくて、
    当然、NTT,AU,ソフトバンクなどと提携するんでしょ。
    当然、ネットと携帯電話とのセット割引も一括受電じゃ利用できないよね。

    結局、電気代だけをみたら、たしかに一括受電が安くなるケースでも、そのたを総合した時、本当に安くなるの?

    マンションの価値毀損なども含めると、本当に安くなるのかな?

  440. 948 匿名さん

    業者は、自分の会社の利益を優先して契約します。
    都合が悪い事を隠蔽するのは当然です。
    騙し、騙される、、、というのが契約の世界ですから、賛成する人は覚悟した方が良いです。

    でも、今までの地域電力との契約は、電力事業法で保護された特殊な契約です。
    法的保護があったのが、いつの間にか自由契約の荒波にさらされる。

    情報を持っている人はいいが、他人任せの人には過酷な世界です。
    だから、、老婆心ながら一括受電は止めた方が賢明ですと、、忠告させて頂きます。

  441. 949 匿名さん

    ガスの小売り自由化の恩恵もうけられないのかな?
    残念だね。一括受電マンション。

    業者の人、教えて、答えてくださいな。

    それともガス小売り自由化のお話も秘密なのかな?
    東京電力がガスも売り始めるらしいんだよね。そうしたら、セット割りがもっと御安くなるの?

  442. 950 匿名さん

    これまで管理会社にされた、いろいろなパワハラを思うと、
    電力という生命線を相手に握られて、契約契約の中で、交渉するなんて、信用ならんよ。

    ちなみに、今年の東京電力から、プレーカーの点検に来た関東保安協会の人は、大変丁寧だった。
    都合が悪いんですが、、といったら、スケジュール変更してくれた。

    点検は無料、10分もかからずおわって、非常に丁寧な人が来たよ。
    ちゃんと、日本人の社員だったよ。日本語しゃべれたよ。

    数年前にやった大規模工事は安いけれど、土方がみな中国人で、リーダー以外日本語が通じなかったんだよね。
    駐輪場の屋根を安いからって、指定した色と違うへんてこな色のペンキで塗っていったから、あとで、別の業者に塗り直してもらった。色が違うっていったら、パンフレットの印刷の色と実物のズレといって、ばっくれられたから。

  443. 951 匿名さん

    あくまでも、私なら、ですが

    今、自由化になったという状況下で断るとしたら、

    「自由化のプランと比較検討したいので」

    と言って断ります。さらに、

    「比較検討のためには一括受電会社の詳しいデータが必要です。
    契約書になんて書いてあるのか知らされない限り比較のしようがありません。
    契約書を見せて下さい、コピーも取らせてもらいます。」

    そう言いますね。

    でも下手すると、契約書には計算式すらないかもしれません(苦笑
    いや、契約書すら無いかもしれない、全員にハンコをつかせた後で、
    好き勝手な内容のものを作成して持ってくるつもりかも(大爆笑

    うちのマンションは、管理組合がハンコを要求してきた時点で契約書が存在していなかった事実を確認しています。
    どうしようもない管理組合というか理事長でしたね(交代させられましたが)。

  444. 952 匿名

    我が組合ではガス小売りなるものがあったとして、恩恵は受けられまい。
    そもそもガスを使っていない。
    一括受電に関しては色々参考にさせて頂きますよ。
    今後、提案されることも考えられますからね。

  445. 953 匿名さん

    オール電化ならば、既存の電力会社との契約の方が安いですよ。
    一括受電業者も、オール電化マンションにはメリットを主張できない為、提案を断念しているのが現状です。
    ご参考までに。。。

  446. 954 草の根民主主義評論家

    プロパンガスが高いのは安くならんの?

  447. 955 匿名さん

    オール電化プランの方が安いという事は、それほど一括受電にはメリットがないという事ですね。
    電力自由化で、オール電化マンションの方々をケアしたサービスが出るかどうかが注目する所ですね。

    とりあえず、一括受電とは契約しないと決めました。

  448. 956 匿名さん

    オール電化は電力自由化で価値が下がるね。地域電力にがんじがらめ。
    まあ、一括受電ほどではないとしても、電力、ガス自由化でかなり価値が毀損されるサービスのひとつだね。

    ちなみに熱供給も自由化されるけど、これはマンションにはほとんど無縁かな。

  449. 957 匿名さん

    >>954
    by 草の根民主主義評論家

    プロパンガスって、あなた、マンションなのなんでプロパン?

  450. 958 匿名さん

    彼は、枝葉末節にとらわれず、大所高所からエネルギー問題を考えているのである。

  451. 959 匿名さん

    管理会社は一括受電を提案しているが、管理会社の社員は自分の住んでいるマンションでは一括受電を反対している可能性がありですね。

  452. 961 匿名さん

    >>937さん
    アドレスを有難うございます。
    でも、違います。
    最近の記事ではありません。

  453. 962 匿名さん

    熊本地震で東日本大震災で問題おこした野ボラNPOがが御船町っていう小さい町におしけけてる
    ツイッターのまとめを読んでいるんだが、こういう宗教とか、マルチみたいな話をみていると
    一括受電の時のうちの管理会社の対応を思い出すな。

    http://togetter.com/li/963483?page=3

  454. 963 草の根民主主義評論家

    熊本のひとは他県に避難したらいいと思うが、なんで熊本にいるんだろう。

  455. 964 匿名さん

    >>961 (=>>933) さん

    マンション向け電力ビジネスでトラブル頻出 停電リスク隠し「訴訟辞さない」と導入迫る
    http://biz-journal.jp/2014/10/post_6215.html?utm_source=antenna

  456. 965 匿名さん

    >>964さん
    その記事のあとだったので、うちのマンションでは、ちゃんと定期点検時の停電のことは説明されました。
    でも、万一一括受電会社が倒産して、変圧器が差し押さえされたら、管理組合が
    差し押さえた会社と交渉しないといけないのは、そのままです。

    そして、電気事業法による電気事業を行う業者じゃないことは相変わらず秘密です。

  457. 966 匿名さん

    本日、うちの理事会から電力小売り自由化に伴う契約についてのお手紙がありました。

    なんでも一括受電への変更同意が未だ揃わない為、このままでは住民が電気料金を削減させる機会に影響が出ると・・・。そして、出した結論がこれ↓。

    >「高圧一括受電サービス導入の中止」

    少し遅いですが、英断です。
    騙されたりもしますが、マンション住民は賢明です。
    皆さんのマンションはいかがでしょうか?

  458. 967 草の根民主主義評論家

    変圧器差し押さえなんてありえんでしょう。
    使えなくなったらお金が入ってきませんから。

  459. 968 匿名さん

    そろそろ、理事会も一括受電の導入が全くメリットがないと気づき始めたみたいですね。

  460. 969 匿名さん

    頭悪い?
    一括受電業者が倒産したら、一括受電業者の変更器が差し押さえられ撤去されるでしょうが…。

    一括受電を導入に裁決させた理事会は、契約満了までマンションの売却を禁する契約にしたいね。

  461. 970 匿名さん

    969さん
    その人、スルー検定の人ですよ。。。
    説得しても、無駄。

    最初の1行はご指摘の通りです。

    下記が本来の論点ですね。

    ・電気事業法による電気事業を行う業者じゃないことは相変わらず秘密です。

  462. 971 匿名さん

    一括受電会社倒産でキュービクル差し押さえでも構わないです
    地域電力会社(東電)にまたキュービクルを無償で入れ替えてもらえば良いのです
    なんなら最近出してきた東電の一括受電サービスでも良いと思います
    契約解除で違約金が取られるので、できるなら倒産を本当に願っています

  463. 972 草の根民主主義評論家

    一括受電業者が倒産したら債権を差し押さえるだろう。変圧器の価値はほとんどゼロ。

  464. 973 匿名さん

    お疲れさまです。

    ここのスレは、一括受電を導入しない為の意見交換をしてきました。
    一括受電を導入した人が抜け出す意見交換は殆どされていませんよ。

    一度、契約締結してしまうと、元の状態に戻す為に多大な労力が必要です。
    だから、導入前にこれでもかというくらい反対する人が多いのですよ。

    契約してしまった人は、一括受電で満足してください。
    それを、解約した方が良いとは誰も言いませんよ。

  465. 974 匿名さん

    一括受電の新築マンションを購入するのは、自己責任。

    そっちがいいと思って選択したんでしょ。
    鬼畜マンションも導入すべきといわれても、ね。

  466. 975 草の根民主主義評論家

    水道みたいに管理組合で検針、請求したらかなり得だと思うよ。

  467. 976 匿名さん

    私が購入したマンションの会社は それ以降新築マンションほぼ高圧一括受電になってます。
    購入する側は、電気は高圧一括受電です、と説明受けてると思いますが
    その為に電気代が安いと説明されたら飛びつくのでしょうね。
    パンフレットにも、そのような事が書いてますから。
    最初からそのようになってたら 何の比較もないから何も感じないで住まわれてると思いますが。
    あとで、自由化の色々な商品が出てきて うっかり契約しようとして「お宅は出来ません」と
    断られたら 初めて 何故? と怒るのでしょうね。
    友人も そのようなマンションを購入してるので、そのうち愚痴が聞けるかな? と。
    管理会社が当然同じなので 遠目で見ておくことにしますが。
    携帯電話とのセット割引が(ポイント)今の所 地元の電力会社で始まってますので
    まず そちらに飛びつくかもしれませんね。
    ま、出来ないけど。
    ちなみに、私は 元々専有物では部屋中ほぼLEDにした為 電気代が非常に安いので
    今のまま 安全安心な地元電力会社で満足ですが。
    色々なリスクを背負いながら自由化の恩恵にあやかろうとせず 各自節電するのが 身のため。

    うちのマンションの高圧一括受電は 取りやめになったので、良かったです。
    阻止出来て良かったと言う事です。
    もう、このスレは 見ないほうが良いのかな? とも思いましたが
    まだまだ、油断出来ないかもと思い 見続ける事にしました。
    管理会社の担当も辞め 受電会社の担当も辞めたかどうかは知りませんが 連絡つかず。
    人員総入れ替えで また 騒ぎになるんじゃないかと 内心 信用出来ません。
    勿論 数々の嫌がらせなどの証拠は まだ処分もしないで 大事に(笑) 取っています。
    私を一旦安心させて 不意討ちをかけて来ないとも限りませんからね。
    総会で、終息宣言? を聞くまでは。

  468. 977 匿名さん

    へ、、草の根の民主主義評論家さんのマンションは、管理組合で水道を共同購入しているの?

    うちは、集中検針板というのがあって、いちいち全戸を検針しないでも、
    マンションのある場所一カ所で、全戸分の水道の検針ができるようになっているけれど、検針して、請求書をくれるのは、管理組合じゃありませんよ。

  469. 978 匿名さん

    新築マンションに比べて、鬼畜マンションの一括受電導入率はすごく低いから、
    200万戸の夢のような需要があると勘違いして、会社をたちあげたんだろうが、
    新築マンションとちがって、鬼畜マンションは、一括受電がいいと思っていない人が
    一定数居住しているから、難しいと思います。

    うちに来た一括受電会社って、いつのまにか、保険担当部署になっていたよ。
    いつのまにか、保険を売っていた。

    でも、いろいろな今回のトラブル。
    管理組合が、意地悪した時に、助けてもらったのは、
    加入している保険会社とその派遣してくれたコンサルタント調査会社だった。

    だから、同じ穴の狢の会社の保険なんかより、よほど、保険会社が信用できると思うから
    次回も直接連絡して、契約を更新しようと思っている。

    ほんと、10年まとめて、更新しておいてよかったよ。
    契約更新したあとで、311はおきるは、熊本地震はおきるわで、
    地震保険が値上げになったからね。

  470. 979 匿名さん

    久々にきたら、スレの雰囲気が変わっていますね。

    以前は、一括受電サービスの総会決議で導入決定したが、一人反対で導入を拒否するレスが多かった。
    現在は、一括受電サービスを導入してしまったけど、なんとか抜け出す、或いは、導入決定を正当化するレスが増えている気がする。

    やはり、電気小売り自由化の影響は大きいようですね。

  471. 980 匿名さん

    水道の場合は、貯水槽方式と直結方式があり、貯水槽が一括、直結が個別契約。
    一括購入だと、戸別より単価が安いけど、各戸からは戸別と同じ単価で料金徴収することで、差収金が発生し、それが組合の収入になっていることが多いね。
    毎年の決算書にどう記載されているかチェックしておくべきだね。

  472. 981 匿名さん

    >>980
    >貯水槽が一括
    ???

    >一括購入だと、戸別より単価が安いけど
    ???

  473. 982 稍荒


    マンションの水道は規模によるんじゃないですか?
    大きい所が貯水槽なんじゃないんですか?

  474. 983 匿名さん

    スレ違いの上に、間違った内容

    迷惑千万!

  475. 984 匿名さん

    >>980

    常識人なら、何らかのコメントを出すべきではありませんか?

  476. 985 主婦さん

    貯水槽方式は一旦受水槽に水を貯めて各戸に配水し、直結方式は市水管本館から受水槽を経ずに直接各戸まで配水されて行く方式を言うのではないのですか。料金はどちらも各戸のMB内にあるメーターで読むから水道料金は同じの筈ですが・・・。メリットは受水槽分のスペースが不要になること、溜めた水ではなく新鮮な水が使用できることと思っておりますが。

  477. 986 匿名さん

    ↑ だれもそんな話はしていません。ピントがズレてますよ。

  478. 987 匿名さん

    うちのマンション、何もしなかったら一括受電が中止になりました。
    電力自由化の方がいいって、理事会が決めたから事後報告だって。

    理事長、えらい!!

  479. 988 匿名さん

    >>975の草さんが主婦さんに化けてる?
    電気にしろ水にしろ、マンションが各戸部分を立て替え購入するのは間違いだね。

    そしてそこに市場があって請け負えると思ってるバカなペーパーマン管の影がある...
    同情はするが無理なもんは無理だろ。

  480. 989 匿名さん

    少なくとも、>>980>>985 は、評論家氏の投稿ではない。

  481. 990 匿名さん

    ケチケチ節約しないで、自分で稼ぎなさい。

    一括受電にしろ、電気自由化にしろ、節約というのは一つの選択肢に過ぎない事を自覚しましょう。
    他人の節約に付き合わせられる事程、苦痛なものはない。

  482. 991 草の根民主主義評論家

    原発とめて電気代は上がってるのに小売自由化で下がったと錯覚させてるだけだと思うが。

  483. 992 匿名さん

    >>980
    >水道の場合は、貯水槽方式と直結方式があり、貯水槽が一括、直結が個別契約。

    給水方式(「受水槽給水」、「直結(直圧式・増圧式)給水」)と、検針・徴収方法(「一括検針・一括徴収」、「各戸検針・各戸徴収」)はリンクしない。

    >一括購入だと、戸別より単価が安いけど、~

    水道料金は、使用水量が多いほど単価が高くなる。
    「一括検針・一括徴収」は、水道局がマンション全体の使用水量を一括して検針し、各戸が均等に使用したものとして計算した水道料金の合計額をマンションの管理者等へ請求するものであり、各戸が支払う金額は、管理組合内部の問題である。

  484. 993 匿名さん

    ここって一括受電のスレですよね?
    やたらと論点を外したがっている人達が増えましたが、、、業者かな?

    このスレって、そんなに邪魔なのかな~。
    結構、参考にしていたのですが残念です。

  485. 994 匿名さん

    例年通り

    長い休みに入ると もっと 業者が荒らしにきますよ!

    私は その1から ずーっと参加してるので 経験してます。
    部外者までもが 荒らしに来るので、さらりと流しましょう。

  486. 995 匿名さん

    GWは特に増えますね。
    昨年は、特にひどく、連休中だけで1000レスを超えましたね。
    4月に理事会で原案をつくり、手紙を各戸へ配り、GW中に考えてもらうマンションが多いからかな?

    今年は、昨年と違った方向で管理組合内で揉めそうです。
    なぜなら、4月からの電力自由化で大抵の人は気が付いてしまったからです。

    さあ、これから業者が荒らしにきますよ~。

  487. 996 匿名

    (暇な奴がいるんだね…あ、バイトかな?見るだけにしておこう…)

  488. 997 草の根民主主義評論家

    >>水道料金は、使用水量が多いほど単価が高くなる。
    >>「一括検針・一括徴収」は、水道局がマンション全体の使用水量を一括して検針し、各戸が均等に使用したものとして計算した水道料金の合計額をマンションの管理者等へ請求するものであり、各戸が支払う金額は、管理組合内部の問題である

    この人が住んでる自治体に限った話ですね。
    全国どこでも同じわけがないです。自治体によって水道は違いますからねw
    大阪市では100戸のマンションで差益は年間50万くらい出ます。
    周辺自治体ではそうでもないです。

  489. 998 匿名

    そういえば水道料金のクソ高い自治体がありますね。
    TVで観たのを思い出しましたわ。

  490. 999 草の根民主主義評論家

    京都の説明がわかりやすい
    http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000151717.html

  491. 1000 匿名さん

    一括受電は終了しましたとさ。

    ・・・・おわり。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸