管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 4501 匿名さん

    またですか。
    本質的でないことをさんざんつついて
    話の流れを変な方向に向かせてる。

    pdfだからあらかじめ言えとか、ほとんど見たことが有りません。
    まるで1000-107のつける因縁みたいです。
    (1000-107はそのまま書くと伏字になるみたいなんで。)

    もう来ないで頂きたい。

  2. 4502 匿名ですよ。

    >4498
    >4500

    よっぽどこのPDFがいやだったんだな。

    “電力輸入 技術的には実用化可能”調査結果まとまる
    2018年6月11日 5時12分 NHK

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180611/k10011471921000.html

    電力輸入できるようになったら、電気安くなるんじゃないの?

  3. 4503 匿名さん

    >>4491

    仮定の話かどうかは分かりませんけど、
    仮定の話だと、その場合の話としてコメントしてはいけないんですか?
    その仮定は成り立ちませんよって話になるだけすよね?
    おかしいですか?

  4. 4504 匿名さん

    ケーブル引いて電力を輸入する話はあることはあるけど、
    もし目指すとしても実現するのはだいぶ先でしょうね。

    それにそれ自体は、マンション受電形態に直接関係は無いでしょう。
    マンション自身による太陽光とかの話になれば違うでしょうけど。

  5. 4505 匿名ですよ。

    >マンション受電形態に直接関係は無いでしょう

    いや、低圧と高圧電気の価格差が高圧一括受電の根拠でしょう。

    年間使用量X(低圧の価格ー高圧の価格)=高圧一括受電の粗利

    高圧一括受電会社の利益=粗利ー維持点検費用など

    電気輸入自由化によって電気価格が低圧高圧とも低下したら、高圧一括受電が成立するマンションの規模がかわるし、うちみたいな中規模マンションは、赤字になるから、契約書に書いてあったら、追加料金を取られることになるんじゃないのかな?

  6. 4506 匿名さん

    高圧一括受電会社の利益=粗利ー維持点検費用など
                  ↑
     維持点検とかは遠隔やったり自前の保安協会やもっと安いとこに投げたりすると粗利は増えるかもね。
    電力代以外に保安が地域電力会社とは違う業者になるかもということ。
    一応認可事業なので法的には大丈夫なんだろうけど、会社の規模により非常時のレスポンスに差が出る可能性は否定できない。

  7. 4507 匿名さん

    ところで、新電力の取次会社と契約した場合、取次会社がバックレたらどうなるかわかる人いないの?

  8. 4508 匿名さん

    >>4501 匿名さん
    掲示板のいい加減な奴らはそんなマナー知らんだろうな

  9. 4509 匿名さん

    >>4507 匿名さん
    地域電力会社と契約したらいいだけ。
    あと、ばっくれたら支払うとこ無いから特したりしてwwwww

  10. 4510 匿名さん

    タラレバの話を否定する意味がわからん
    可能性は十分ある

  11. 4511 匿名さん

    >>4509 匿名さん
    法の保護下にあるって
    匿名ですよ。が何度も投稿してるよな

  12. 4512 匿名さん

    >>4508 匿名さん

    まー、公官庁のウェブサイトはファイル形式の記載があるわな

  13. 4513 匿名さん

    で、新電力の取次会社と契約した場合、取次会社がバックレたらどうなるかわかる人いないの?

  14. 4514 匿名さん

    >>4508

    リンク先がpdfの時はpdfだと知らせなければいけない?
    そんなマナー聞いたことないけどな。
    なら、それがマナーとなってる掲示板に出てって下さいな。

    あるいは閲覧ソフトの会社に苦情でも上げたらいい、
    機能を治してから来て下さいな。

    とにかく無関係なことで騒ぐ人は迷惑です。

  15. 4515 匿名さん

    >>4505

    たぶんマンション建て直しまで実現しないと思いますけどね。
    少くとも今初めても15年は実現されないでしょう。

    まあそういうのをおいといても、
    高圧低圧の価格差が電力調達コストが下がったからって、価格差が縮むとは思えません。

    なぜなら、今だって電力の発電コストは同じだからです。
    発電自体では高圧低圧の差なんかありません。
    電力会社が高圧用低圧用と、別々に発電しているという事実もありません。
    これは輸入したって同じです。

    では高圧と低圧の価格差はどうして発生するのか?
    多くは、
    受電設備の設備費(電力会社が持つ持たない)、メンテ費(電力会社が持つ持たない)、
    メータや集金の手間や費用(電力会社が持つ持たない)
    などで決まります。
    これは電力調達コストとは関係はほとんどありません。

    つまり、発電単価比例で圧縮されるとは限らないし、むしろ比例で圧縮されたりしない、
    と考える方が妥当でしょう。

  16. 4516 匿名さん

    >>4507

    バックレる、とは具体的にどういうことを想定しているのか?

    これを説明しないと議論の使用が無いと思いますけど。

  17. 4517 匿名さん

    >>4511

    それもよく言われるけど、具体性が無いんだよね。

    法の下の保護のある無しで何がどう変わるのか?
    具体的にはどういう場合に保護が受けられずにどういう不都合が起こるのか?
    これをあいまいにしたまま法による保護を云々してもしょうがないと思いますけどね。

    まあ漠然とした不安があるならそれはそれでそう言えばいいと思いますし、
    さわらぬ神に祟りなしが好みだと言うならそれでもいいと思います。
    でもそういう場合はちゃんと立場を明確にそういえばいいと思います。
    法を根拠として振りかざすならちゃんと説明しないと。

  18. 4518 匿名さん

    ここで、関連する説明として、

    一括受電のビジネスモデルは、

    受電設備の設備費、
    メンテ費、
    メータや集金の手間や費用、

    を電力会社より抑えることにより、その差が利ザヤになります。
    そこからマンションへの割引を還元するとやっと一括受電会社の粗利になります。
    これ、物凄く利の薄い商売なんです。


    でも電力自由化とともに利を厚くする方法が発生したんです。
    低圧の自由化は2016年ですが高圧の自由化はもっと前からです。
    また現在500kW以上のみ自由化の規制が緩和される可能性もあります。

    だからマンション全体で500kW以上なら、電力会社以外から自前の電力を供給できます。
    また規制が500kW以下に引き下げられると自前の電力を供給できるマンションが増えます。
    つまり自前の低廉な電力で利が厚くなるのです。

    これを取れれば美味しい商売ができると思って
    一括受電会社は必死に詐欺まがいの営業をしてるのだと思います。

  19. 4519 匿名さん

    >>4517 匿名さん
    その通り!!
    匿名ですよ。が口癖のごとく、
    「一括受電は法の保護がないけど新電力はある」
    「一括受電反対理由は法の保護がない、ただ一点で十分」
    と言うけど、曖昧で良くわからないんだよ

  20. 4520 匿名さん

    >>3847 匿名ですよ。
    >電気事業法の消費者としての保護を失いたくない。
    >この一言の結論で十分ですよ。

  21. 4521 匿名さん

    電気事業法の対象であれば業者が悪質な営業をした場合、行政が業務改善命令を出せる。

    国民生活センターで注意喚起されてる通りちゃんと小売登録されてる業者と契約しましょうということです。

    http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/denryoku.html

  22. 4522 匿名さん

    で、取次店は法の保護下にあるのかどうなの?

  23. 4523 匿名さん

    >>3795 匿名ですよ。
    >私が高圧一括受電に反対するのは

    >法律の保護をうける立場を保持していたい。

    >電気自由化で、高圧一括受電より安い契約がいくらでもあり、各家がもっとも安い方法を自由に選択できる。ソフトバンク携帯の家なら、ソフトバンク電気、KDDIやauの契約者はau電気。docomoなら、ドコモから電気を買う契約することで、まとめ割がお得です。携帯やインターネットやっていない家でも東京ガスから電気を買うという選択もできるし、マンション全体で一つの方法にまとめる必要がありません。

  24. 4524 匿名ですよ。

    >>4523さん

    ドコモが電気は売っていないけれど、ドコモがけっこうな出資している会社があるのはご存知ですか?
    もう、埋もれてしまったけれど、それを指摘してくださった方がいます。


    私がいいたいのは、たとえば、
    au携帯とソフトバンク携帯、
    マンション中がどっちかの携帯会社に統一しなくても、それぞれの家庭で、最もお得な割引契約を選択できるってことです。
    携帯電話やインターネットを使わない人は、ガスとの割引を利用できる。
    東京ガスから電気を買う、東京電力からガスを買うことも自由にできます。

    それぞれ都合のいいのを選択しながら、マンション全体で、割引ができるということです。

    うちのマンションに売り込みにきた、還付金を各家に平等に分配して、500円/月還元という契約にし、それを還元しないで、管理費会計に組み入れる方式にすると次のような問題点がおきます。
    そもそも、管理費は、専有部の広さに応じて、違いがあります。一番大きな違いは、庭のある家とない家です。その他は、ほぼ、同じ3LDKですが、ルーフバルコニーが広い家は、管理費がちょっと高い。
    本来は、このような形で管理費会計にすると、広さに関係なく、1戸500円/月、管理費をあげるようなもので、広さに応じて管理費や修繕積立金を集めるのが、筋なのに、一律全戸同額管理費があがるようなものです。これが公平でしょうか?

    さらに、専有部の電気使用金額が各戸で全然違います。最低の家と最高の家では、2倍くらい違います。
    専有部が共用部の10倍くらい電気を使っている我がマンションで、専有部で電気をたくさん使っている家ほど、この一律同額還付型は、損です。

    さらに、こういった瑣末な金額以前に、私は、電気事業法に保護された身分を保持したいと思いました。

  25. 4525 匿名ですよ。
  26. 4526 匿名ですよ。


    第一節  小売電気事業
    だけでも読んでみたら。

    電気小売事業者が不適切なことしたら、ちゃんと命令できるんだぜ。


    (供給能力の確保)
    第二条の十二 小売電気事業者は、正当な理由がある場合を除き、その小売供給の相手方の電気の需要に応ずるために必要な供給能力を確保しなければならない。
    2 経済産業大臣は、小売電気事業者がその小売供給の相手方の電気の需要に応ずるために必要な供給能力を確保していないため、電気の使用者の利益を阻害し、又は阻害するおそれがあると認めるときは、小売電気事業者に対し、当該電気の需要に応ずるために必要な供給能力の確保その他の必要な措置をとるべきことを命ずることができる。

    電気小売事業者と契約するかぎりは、私(電気使用者)は電気供給してもらえる権利があるみたいだね。
    私は、電気を供給してもらえる権利は、大事だと思うんだけれど、解釈間違っている?

    うちに高圧一括受電を売り込みに来た時、電気小売事業者の資格を持っていなかったんだよね。

    ま、白タクと連呼されて、電気小売事業者になったけれど、事業自体が、電気事業法にないと、ただの
    民事契約になって、
    経済産業大臣に業者を怒ってもらって、指導してもらうことができなくなると理解したんだけれど、
    誤解でしたか?

  27. 4527 匿名さん

    >>4526

    どういう時にどういう不都合があるのか、が具体的に説明されていません。


    この条文は利用者の権利というより、むしろ、電気事業者の義務ですね。
    利用者がその権利を主張するまでもないケースが大半だと思います。


    具体的には、電気を引いて下さいと言われたら、
    「発電能力、送電能力が足らないから引けません」
    というようなことにならないようにしとかないといけないと言っているに過ぎません。
    単にそれだけですね。

    もちろん、そうなっておらず引けないような場合は、
    ちゃんと設備増強しなさいという命令が出るでしょうけど、それだけの話に過ぎません。
    まあ、よほど特殊な場合以外はまずあり得ないでしょうけどね。

    では、電気事業者でない場合は?
    それはたいていの場合契約によると言うことです。
    たいていの契約では、電力が供給できなければ契約は解除できるはずです。
    解除すれば電気事業者にまた引いて下さいと言うことができるでしょう。


    それ以上の何かがあるなら、具体的に説明して下さい。

  28. 4528 匿名ですよ。

    >4527
    契約書をたてに、民事裁判になるしかないのと、
    監督省庁が命令出してくれるのと、

    どっちが、有利ですか?
    私は、業者が失態をしたら、監督省庁が、改善命令だしてくれるほうがずっといいと思いますよ。

    あたなのいうように、電気事業者の義務がちっかりと法律で決められていることって、大事だと思うんですけれど。

    この法律の条文を読んで、私は、法律の保護を受けたいと思いました。

    >たいていの契約では、電力が供給できなければ契約は解除できるはずです。

    解除できるはずです>>の根拠を示してほしいな。

  29. 4529 匿名さん

    >>4582

    どういう時にどういう命令を出してくれるんですか?
    そこが具体的でないと何の説得力もありません。

    依然、具体性が何もありません。

    あなたの言ってる、
    民事裁判になるしかない場合とは、どういう場合を言っているのでしょう?


    >>4526にある命令は、電気事業者に対し、
    引いてくれと言ったら「設備能力が不足していて引けない」と言われたら、
    設備増強しなさいというものです。
    利用者が望んだ通り、何でも命令を出してくれると思ったら、それは違います。

  30. 4530 匿名さん

    で、ライセンスのない取り次ぎ店の扱いは法律的にどうなってるの?

  31. 4531 匿名さん

    >>4526 匿名ですよ。
    >電気小売事業者が不適切なことしたら、ちゃんと命令できるんだぜ。

    脱線するが、匿名ですよ。は婆じゃなかったのか?
    不自然な「だぜ」を使い始めたwww
    とりまヤベ~奴なことだけはわかった

  32. 4532 匿名さん

    免許あるなし関係なく白タクは白タク

    一括受電業者に限らず、Looopは小売電気事業者の免許はあるけど、関電の取り次ぎだから白タク営業と同じ

    楽天エナジーは免許なしの取り次ぎだしね

    どんな業界でも同じだけど、業者からすると、免許があると法律に従った面倒な義務が発生するから、白タクとか取り次ぎの方が都合よかったりする


  33. 4533 匿名さん

    その人がどういう人かなんてどうでもいいと思います。
    問題なのは主張の内容ですから。

  34. 4534 匿名ですよ。

    そうだよ。ばばああだからこそ、水木一郎さんのファンなんだぜ!。

  35. 4535 匿名ですよ。

    いっぱい湧いて、スレをうめたいほど、電気事業法の本文は、やばいんだぜ!

    イエス●◯●院長もいってるぜ!   ってそんなに私の書く文書の一字一句に文句つけることしかできないのか。

  36. 4536 匿名ですよ。

    >4529さん

    >>4526にある命令は、電気事業者に対し、
    >引いてくれと言ったら「設備能力が不足していて引けない」と言われたら、
    >設備増強しなさいというものです。
    >利用者が望んだ通り、何でも命令を出してくれると思ったら、それは違います。

    十分な命令でしょ。
    引いてくれっていって、引いてくれない白タク業者に比べたら。

    いままで、電気事業法に守られていた状態が当たり前だけれど、契約の世界では、それは、当たり前じゃないってことでしょう。

    LCCに乗っておいて、JALやANAと同じサービスで、値段だけ安いと思ったら、大間違いだ。

  37. 4537 匿名さん

    >>4533 匿名さん

    匿名ですよ。さんは主張の内容もデタラメだったり時代遅れだったり曖昧だったりで信用ないけどね(笑)

  38. 4538 匿名さん

    >>4536 匿名ですよ。さん
    あのね、新電力にも小売電気事業者の資格を持たない業者が居るんですよ
    わかりますかね?

  39. 4539 匿名さん

    >>4526 匿名ですよ。さん

    間違ってますよ

    誤 電気小売事業者
    正 小売電気事業者

  40. 4540 匿名さん

    >>4535 匿名ですよ。さん

    そりゃ文句も言いたくなるわwww
    ドコモから電気買えないのに買える発言するしwww

  41. 4541 匿名さん

    で、匿名ですよ。はどこの回し者?

  42. 4542 匿名さん

    Looopは、小売電気事業者が行う小売供給に関する契約の取次ぎ業務はしていない。

  43. 4543 匿名さん

    >>4538: 匿名さん 
    今回一括電力蹴って新電力と契約しようと考えてるんですけど
    資格の無い新電力ってあるんですか?

  44. 4544 匿名さん

    >>4543 匿名さん
    ありますよ
    取次型は資格が必要ありません
    ENEOSでんきとか楽天エナジーとかその他結構有名どころが資格を持たない取次業者だったりしますよ
    例えば、ENEOSでんきとアナタが契約すると、アナタは資格のない業者と契約することになるんですよ
    でもって、ENEOSでんき側は資格のある小売電気事業者と契約するんです
    価格はENEOSでんきと小売電気事業者の間で取り決められ、利益を上乗せした料金をENEOSでんきからアナタに請求します
    それが取次型の新電力です

  45. 4545 匿名ですよ。

    だから、小売電気事業者の資格を持ってるかどうかは、経産省のHPを見ればいいだけでしょう。
    http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/sum...
    A0064の東京ガスみたいによく知っている会社もあれば、1回も聞いたことのない会社もある。

    みたことも聞いたこともない会社から、安いからという理由だけで、電気を買うの?
    資格くらいは、確認しないの?
    資格のある会社を選択しないの?

    番号ついているんだから、
    無資格者には、登録番号をきけば、無資格の会社なんだって、わかる。


    くりかえすけれど、高圧一括受電業者の中で、登録した小売電気事業者がいるんだけれど、
    有資格だと思ったら、高圧一括受電事業自体がグレーゾーンだったというオチでしょ。
    それは、国会答弁でそう言われているでしょ。ちがうの?

  46. 4546 匿名さん

    >>4545 匿名ですよ。さん
    キミはどの新電力も法律の保護下にあると、過去何度も発言してるね

  47. 4547 匿名ですよ。

    >4544さん
    A0050 JXTGエネルギー株式会社
    ※平成29年4月1日JXエネルギー株式会社から社号変更  (法人番号 4010001133876)

    JXTGエネルギー株式会社は小売電気事業者だよね。
    ENEOSでんき と JXTGエネルギー株式会社 ってどいうい関係なの?

  48. 4548 匿名さん

    >>4544 匿名さん
    なるほどー!わかりました!
    取次ぎ型なんてあるんですね
    実はENEOSも選択肢に入っていたので助かりました!

    んーまあ、ENEOSの約款読んだ感じだと一括屋よりは信用できそうです(笑)
    とりあえずENEOSでんきも含めて考えていきます。

  49. 4549 匿名さん

    >>4545 匿名ですよ。さん
    >1回も聞いたことのない会社もある。

    聞いたことなくても、そこに載ってる会社は資格がある会社ですよ。

  50. 4550 匿名さん

    >>4547 匿名ですよ。さん
    ENEOSでんきって、その辺のガソリンスタンドで契約できるんだけど、ガソリンスタンドは色んな会社が経営してて、そのガソリンスタンドの会社=資格が無い取次業者と契約することになる場合があるんですよ

  51. 4551 匿名さん

    >>4550 匿名さん
    4548ですけどそれが問題あるんですか?

    >>4139 匿名さんは問題ないって言ってるけど…
    要は私達は小売供給契約で契約したら電事法や経産省が認める事業だから良いって事なんじゃないの?

  52. 4552 匿名さん

    >>4547 匿名ですよ。
    >ENEOSでんき と JXTGエネルギー株式会社 ってどいうい関係なの?

    「ENEOSでんき」は、小売電気事業者である「JXTGエネルギー株式会社」の新電力のブランド名である。

  53. 4553 匿名さん

    【取次業者(ライセンス不要)の場合】
    小売供給契約は、取次業者と需要家との契約になる。

    【媒介業者(ライセンス不要)・代理業者(ライセンス不要)の場合】
    小売供給契約は、小売電気事業者と需要家との契約になる。

  54. 4554 匿名さん

    >>4553 匿名さん
    取次ぎでも問題無いやん。
    取次ぎが無資格だからって騒いでる人は何がしたいの?荒らし?

  55. 4555 匿名さん

    >>4554 匿名さん
    何で問題ないの?

  56. 4556 匿名さん

    小売供給契約=電気事業法で需要家の保護を定めている・経産省が検閲している契約

    民法契約の一括受電とは違って無資格業者(取次業者)でも小売供給契約で契約しているから、取次ぎでも大丈夫って事です。

  57. 4557 匿名さん

    取次であることを説明する義務は電気事業法で定められていますが…
    それだけですね

  58. 4558 匿名さん

    >>4557 匿名さん
    ええ、電事法にはそれしか明記されていませんが小売供給契約には反映されています。
    電力の供給源やデマンド値の公開、不当に長い契約期間や異様に高い解約金や違約金の抑制など需要家に不利な事があれば検閲の際に経産省から指摘されております。


  59. 4559 匿名さん

    電気事業法の小売電気事業者としての義務を負うのは小売電気事業者であって、取次業者が負うのは説明義務のみ

  60. 4560 匿名さん

    間に取次が入ると対応が遅そう
    何か困った時の流れはこんな感じかな?
    消費者→取次業者→小売電気事業者→取次業者→消費者

  61. 4561 匿名さん

    >>4536

    小売がつくのとつかないのではだいぶ条件は違うけど、
    それが根拠なら、マンションにとっては大した意味はありません。

    要するに、
    前提条件として、電力供給は一般電気事業者により保証された体制にあるからです。
    一般電気事業者とは要するに地域電力会社の事です。

    根底にこれがあればあとはどんな契約をしようと、
    契約違反があれば解除すればいいだけ、
    また
    それしかできない、
    ということです。
    相手が小売り電気事業者であろうとなかろうと。


    供給できない時に命令してくれると言ったって、
    供給できないのには理由がある筈です。
    命令が発動される以前に経営危機と判断すべきでしょう。
    命令されたって無い袖は振れないでしょうね。
    そうなれば契約不履行で解除、となります。
    その業者は登録取消になるかもしれません。
    最後は倒産するかもしれません。

    でもそれだけですね。
    もしここで原状回復でマンションの費用負担が発生した場合、
    小売電気事業者であるかどうかなんて関係ありません。
    小売電気事業者だと国が救済したり、代わりに費用負担してくるというなら別ですけどね。


    一括受電業者は確かに怪しい業者が大半ですが、
    不利益は、
    電気事業者であるとかないとかいうところから発生するのではなく、
    あくまでも、
    導入時の誘導のいかがわしさや、
    不利な契約条件から発生するのです。
    倒産時には原状回復や継続使用で費用負担が発生します。
    誰かが負担しないと電気は得られません。

    新電力についても、
    有利さは、
    電気事業者であるかどうかより
    導入時の誘導のいかがわしさが小さく、
    契約条件等が相対的に一括受電より有利な場合が多い、
    倒産しても原状回復にほとんど費用は掛からない、
    というところから発生します。


    新電力は、小売電気事業者の登録なしにはできない事業であることは間違いありませんが、
    小売電気事業者だから新電力は良く、電気事業者でないから一括受電はダメ、
    という短絡はどうかと思います。
    理由は上記の通り小売電気事業者であろうとなかろうと、
    それで何かが救済されるって話は無いからです。


    問題にすべきはやはり小売電気事業者であるかないか、より契約条件でしょう。

  62. 4562 匿名さん

    高圧一括受電は電気事業法の対象外だからデタラメな説明や執拗な訪問が出来ちゃう訳でしょ?小売登録業者が同じことをやったら業務改善命令ですよね。

    要は高圧一括受電業者に規範もモラルもない。コンプライアンスが云々とか以前にこの仕組み自体が脱法事業なんですよ。

  63. 4563 匿名さん

    >>4562 匿名さん
    >高圧一括受電は電気事業法の対象外

    一括受電業者は管理会社やデベと契約するわけで、そこまでは電気事業法の対象ですよ。

    >>4561さんの言うとおり、保護されようがされまいが、資格があろうが無かろうが、業者が逃げてしまえば不利益を被る可能性はあるわけで、その後に業者が処分されたってあとの祭りですよ。

    法に守られてるから新電力は安全で、守られてないから一括受電は危ないという理由だけで反対するのは私も違うと思います。

  64. 4564 匿名さん

    結局同じことの繰り返しだけ。
    知っとく君の言い争いにしかみえない。
    ここのスレ主旨はどうなってんの。
    スレ主よ整理しなさい。
    現在の書き込みはまったく読んでないし読めない。

  65. 4565 匿名ですよ。

    >>4562 匿名さん
    >高圧一括受電は電気事業法の対象外

    >>>>一括受電業者は管理会社やデベと契約するわけで、そこまでは電気事業法の対象ですよ。

    一括受電事業者は、東京電力などから電気を買う立場では、電気事業法で保護されるのに、
    高圧一括受電事業者から電気を買う私らは電気事業法では保護されないんでしょ。

    さらに、高圧一括電気事業者は、電気を売る立場として、法律の対象外で、規制されない。

    こういう理解でいいのかな?

  66. 4566 匿名さん

    >>4565 匿名ですよ。さん
    違うでしょ

    東京電力など→一括受電業者→管理会社(デベロッパー)
    ここまでは法律の対象で規制されるが、
    その先の共用部や専有部への電気の分配は法律の対象外ということです

  67. 4567 匿名ですよ。

    >4556さんのところは、
    東京電力など→一括受電業者→管理会社(デベロッパー)

    なんですか?
    うちのマンションにうりに来た高圧一括受電会社は、
    東京電力など→一括受電業者→住人
    という説明でしたが。

    そして、一括受電業者が電気を小売すうr時に、電気事業法の対象という根拠を教えてください。
    一括受電業者の高圧→低圧 の変圧器は、自家用工作物として、電気事業法の対象だったと思うんですけれど。

  68. 4568 匿名さん

    >>4562

    根拠の条文はどの条文ですか?
    小売電気事業者でなければできる、という。

    押し売りのような売り込みは業種や許認可によらず拒否できると思いますけど。

  69. 4569 匿名さん

    >>4567 匿名ですよ。
    >うちのマンションにうりに来た高圧一括受電会社は、
    >東京電力など→一括受電業者→住人
    >という説明でしたが。

    そうだとしたら、業者は戸別に住人と契約書を交わすことになりますよね。
    実際はそうではなく、業者は管理会社やデベロッパーと契約書を交わします。
    契約締結をもって共用部と専用部の電力供給に関する契約完了となるという内容が契約書に記載されています。
    管理会社やデベロッパーが住人の代表となって契約を交わす形です。
    住人は同意書を提出するだけです。

  70. 4570 匿名さん

    なんか、
    お上に登録されている業者だと、不満があってもお上が何とかしてくれ、
    お上に登録されていない業者だと、不満があってもお上は何にもしてくれない、
    と思ってる方が多いようですね。

    実際には、どっちもお上は守ってくれません。

    お上に登録された業者なんだから大丈夫なんてことはありません。
    肝に銘じておきましょう。

    あくまでも自己責任です。
    どっちを選ぶにしろ。

  71. 4571 匿名さん

    >>4570 匿名さん

    一部の人が電気事業法の保護があるかないかを重視しているのは確かですね。
    少なくとも私は貴殿と同じ考えです。

  72. 4572 匿名さん

    >>4571 匿名さん
    電気事業法の保護は重要だと思いますけどね
    最終保障約款などは私達には必要です。
    最終的に決めるのは自分の知識と判断ですが重要なファクターです。

  73. 4573 匿名さん

    >>4572 匿名さん

    一つのファクターにはなり得ますが、
    それだけで十分であるとは思いません

    >>3847 匿名ですよ。
    >電気事業法の消費者としての保護を失いたくない。
    >この一言の結論で十分ですよ。

  74. 4574 匿名さん

    >>4573 匿名さん
    私は十分とは言っておりません。
    ひとつのファクターだと書いております。
    一括受電反対要因のひとつだと言う意味です。

  75. 4575 匿名さん

    >>4574 匿名さん

    匿名ですよ。に反対という意味ですか?

  76. 4576 匿名さん

    >>4575 匿名さん
    人には人の意見があります。
    それは尊重したいと思っております。
    ただ一括受電事業だけは反対です。

  77. 4577 匿名さん

    >>4576 匿名さん
    ではあなたの反対理由は?

  78. 4578 匿名さん


    >>4577 匿名さん
    マンション一括受電業者の営業姿勢です。
    導入反対者に対する度重なる呼び出し・戸別訪問・私の名前を公表して反対理由を全組合員の前で説明せよと要求されました。
    一括受電導入は義務ではありませんので、輩の様な業者に対して反対しただけです。

  79. 4579 住人

    お上!お上?

  80. 4580 匿名さん

    自家用電気工作物を設置する者は電気事業法の義務を負います。
    その中には点検に関する規定があります。
    すなわち、一括受電業者が設置する自家用電気工作物は電気事業法の規制下にあります。
    一方で、低圧受電マンションや戸建住宅は一般用電気工作物という扱いになり、点検規定がありませんから、点検しなくてもよいのです。
    つまり、点検義務を負う自家用電気工作物の方が安全性は高いとも言えます。
    上述はエネファームについての考察ですが、物は考えようですね。

    https://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/64295880.html
    > 経済産業省は13日、高圧一括受電マンションに設置している家庭用燃料電池設備(エネファーム)の点検頻度を緩和することを明らかにした。現行は設備の出力規模に応じて1-6カ月に1回点検しなければならない。これを一定の条件を満たした場合、4年に1回の頻度に緩和する。8月に関連告示の改正案をまとめる。改正案に対する一般意見を募った上で、9月中に関連告示などを改正する。
    > 家庭用燃料電池設備は、これまで戸建て住宅や低圧受電マンションへの導入が主流だった。近年は高圧一括受電マンションへの導入も進んでいる。高圧一括受電マンションの同設備は、自家用電気工作物に位置付けられ、法令によって点検頻度が定められている。一方で戸建て住宅や低圧受電マンションの同設備は、一般用電気工作物に当たり、点検頻度の規定はなく、3・5年から10・5年に1回設置者が自主点検しているという。
    > こうした状況から、高圧一括受電マンションの点検頻度が高すぎるとの指摘が出ていた。

    https://www.j-gasenergy.co.jp/professional/gyoukai/201708/index7.php
    > 経済産業省は6月13日、高圧一括受電マンション各戸に設置するエネファームの点検頻度を、「1~6カ月に1回」から「4年に1回」に緩和する内容の法令の最終案を公表しました。一般からの意見募集を経た上で、7月中に電気事業法「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)」を改正しました。
    > 高圧一括受電マンションにエネファームを設置すると、居住者は高圧受電による安い電気料金と、エネファームの省エネ性の両方のメリットを得られます。規制緩和は、エネファーム設置型マンションの普及を後押ししそうです。

  81. 4581 匿名さん

    >>4578 匿名さん
    営業姿勢は業者によって違うのでは?
    新電力の中にも強引に勧誘する業者もいると思いますよ。

  82. 4582 匿名さん

    >>4572 匿名さん
    保護が重要って
    何が保護されるの?

  83. 4583 匿名さん

    >>4581 匿名さん
    私は地域電力会社で十分です。
    まだ電力契約を変更する気はありません。

    >>4582 匿名さん
    最終保障約款と書いておりますが。

  84. 4584 匿名さん

    一括受電業者が破綻したら地域電力会社かその他の一括受電業者が引き継ぐ

  85. 4585 匿名さん

    >>4584 匿名さん
    一括受電業者はそれを明文化していますか?

  86. 4586 匿名さん

    大丈夫、憲法で保障されています

    第二十五条
    すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
    国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

  87. 4587 匿名さん

    >>4585 匿名さん
    うちのマンションは契約書に明文化されてますね
    引継会社の印もありますね

  88. 4588 匿名さん

    >>4587 匿名さん
    最終保障約款は公開されており、電気事業法で保障され何時でも誰でも確認できる物です。
    私が確認できる方法がありますか?

    私は何時も思うのですが、一括受電業者はその様に引き継ぎシステムがあるなら、HPに公表すれば良いと思います。
    そうすれば契約に充分な材料になると思います。

  89. 4589 匿名さん

    >>4586 匿名さん
    一括受電業者が憲法を理由に守る保障がありますか?

  90. 4590 匿名さん

    >>4588 匿名さん
    >一括受電業者はその様に引き継ぎシステムがあるなら、HPに公表すれば良いと思います。

    ご存じないのかもしれませんが、公表している業者もありますよ

  91. 4591 匿名さん

    >>4590 匿名さん
    どちらの業者ですか?

  92. 4592 匿名さん

    >>4589 匿名さん
    それを言い出したら、新電力もどんな業者も同じですよ
    最終的には国が保障するという意味です

  93. 4593 匿名さん

    >>4591 匿名さん
    ご自分でお勉強されたらいかがでしょうか?
    最低限、ご自分のマンションに関わった業者の定型約款は確認しましたよね?

  94. 4594 匿名さん

    知らない=存在しない
    という考えの人が多いのですかね?

  95. 4595 匿名さん

    >>4592 匿名さん
    小売電気事業に関しては保護が確約されています。一括受電事業に対して保障を確約すると経産省や国家が確約していますか?

  96. 4596 匿名さん

    >>4593 匿名さん
    はい、契約書の確認を要求しましたが残念ながら見せてもらえませんでした。
    ですのでその様なシステムがあるとわかりませんでした。
    公開している業者を教えていただけないでしょうか?

  97. 4597 匿名さん

    >>4595 匿名さん
    保護が確約されている?
    小売電気事業者が法令順守しない場合もありますよ。
    法令順守する確約はどこにもありませんよ。
    業者は処分されるでしょうが。

  98. 4598 匿名さん

    >>4597 匿名さん
    私がお聞きしているのは一括受電事業についてです。小売電気事業者の事ではありません。

  99. 4599 匿名さん

    >>4596 匿名さん
    とりあえず一括受電業者のHPを確認しましょう

  100. 4600 匿名さん

    >>4599 匿名さん
    大変申し訳ございません。
    社名だけで結構ですので教えていただけないでしょうか。


  101. 4601 匿名さん

    新電力のセット販売も電気事業法の規制対象外みたいですね

    >電力の小売営業に関する指針(経済産業省)

    >需要家に代わって、小売電気事業者との料金交渉や料金請求等をまとめて行うことや、代理サービスを他のサービスとセットで提供すること等により、需要家にメリットをもたらす需要家代理モデルが新たに想定される。需要家代理モデルにおける代理事業者はあくまで需要家の代理であって、小売供給契約の主体は小売電気事業者と当該需要家であることから、このような営業・契約形態も、電気事業法上の規制の対象外である。

  102. 4602 匿名さん

    >>4600 匿名さん
    この中に多分ありますよ

    中央電力(関西電力10%出資)
    ファミリーネット・ジャパン(東京電力100%出資)
    かんでんEハウス(関西電力100%出資)
    BBIQ電力(九州電力100%出資)
    トーエネック(中部電力52.12%出資)
    オリックス電力(オリックス85%出資) ⇒⇒⇒Next Power株式会社(関西電力100%出資)に売却
    NTTファシリティーズ(日本電信電話100%出資)
    アイビーパワーシステム(ジュピターテレコム100%)
    長谷工アネシス(長谷工コーポレーション) ⇒⇒⇒Next Power株式会社(関西電力100%出資)に売却
    あなぶきパワー&リース(穴吹興産100%出資) ⇒⇒⇒日本電力株式会社(エナリス100%出資)を吸収合併、日本電力株式会社に社名変更
    大和エネルギー(大和ハウス工業100%出資)
    東急コミュニティ―(東急不動産HD100%出資)

  103. 4603 匿名さん

    高圧一括受電が電気事業法の規制対象外だというと必死になって新電力も対象外の業者があると言い張る人がいる。

    まるで規制対象外の敷居を下げるような見解で高圧一括受電業者を擁護してるようにも思える。

    新電力であれ高圧一括受電であれ電気事業法の規制対象外な業者とは契約しない方がいいですね。

    国民生活センターの注意喚起の通りですよ。
    http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/denryoku.html

  104. 4604 匿名さん

    電気事業法では消費者の苦情を適切に対応しなければならないとあります。ところが高圧一括受電業者はどうでしょう?適切どころか完全に苦情は無視されます。これが電気事業法の規制対象外の実態です。ネット対策工作員の方、異論ある?

  105. 4605 匿名さん

    では、
    ここで散々決定的な差であるかのように言われてきた法的保護とは、
    業者に、適切かつ迅速にこれを処理しなければならない、と定められているか否いか、ということですね?

    ちなみに業者は、苦情と言っても何でも聞いてくれる訳ではありませんよ、
    業者がそうだと認めなければ聞いてくれません。
    それで気に入らなければ役所に申し立てするしかないですね。

    「適切かつ迅速にこれを処理しなければならない、と定められているというのはとても大きな保護だ」

    ということなら否定はしません。価値観は人それぞれですから。
    それで安心できるならそれを基準に選べばいいと思います。


    ちなみに苦情といっても、契約されていることを覆そうとしたって無駄ですね。
    それはどの業者でも同じですから、何でもかんでも言い分が通る訳じゃないですよ、その点はくれぐれも。

  106. 4606 匿名さん

    電気事業法の規制対象なら安心って、私には無い価値観ですね。

    どんな業者だって約款は穴のあくほど見ます。

  107. 4607 匿名さん

    >>4604 匿名さん
    異論あります

    小売電気事業者の資格がない新電力業者は
    苦情対応義務はありませんよ

  108. 4608 匿名さん

    >>4603 匿名さん
    敷居を下げる?
    真の理解は必要かつ重要でありますよ

    高圧一括受電は電気事業法の規制対象外だから反対
    新電力のセット割の方が安い
    なーんて理論はめちゃくちゃです
    セット割も規制対象外ですからね

    >>3283 匿名さん
    >全く分かってない人がいますね。別に高圧一括受電なんてやらなくても低圧の自由化プランで十分だし、停電の必要もない。ちなみにセットで10%割引になる低圧プランもあります。

  109. 4609 匿名さん

    なんでここに来て、こんなに新電力との比較に話を持って行こうとしているんだか。。

    取次の新電力が出たお陰で、業者のネタが増えたようでいて、一向に一括受電のメリット的なのは出せないみたいね。

    値段とか法的保護の有無とか色々な切り口を各論で問うと反対するには乏しいとはいえ、元々そこまでメリット(主たるは、電気料金の値下げ)は無いと考えれば一括受電は却下でいい、というのが、私の考え。

  110. 4610 匿名さん

    これも論理破綻してる

    >>3795 匿名ですよ。
    >私が高圧一括受電に反対するのは

    >法律の保護をうける立場を保持していたい。

    >電気自由化で、高圧一括受電より安い契約がいくらでもあり、各家がもっとも安い方法を自由に選択できる。ソフトバンク携帯の家なら、ソフトバンク電気、KDDIやauの契約者はau電気。docomoなら、ドコモから電気を買う契約することで、まとめ割がお得です。

  111. 4611 匿名さん

    >>4609 匿名さん
    >なんでここに来て、こんなに新電力との比較に話を持って行こうとしているんだか。。

    新電力は保護されて安全
    のような、新電力と比較した切り口で反対する人が多いから

  112. 4612 匿名さん

    一括受電反対
    でもデタラメ言って反対したくない

  113. 4613 匿名さん

    単に業者寄りの人達が高圧一括受電のデメリットを打ち消そうと必死なだけ。

  114. 4614 匿名さん

    >>4608
    セット割が電気事業法の規制対象外というのは具体的にどのサービスのことですか?私の知る限り概ね小売登録業者だと思いますが。

  115. 4615 マンション掲示板さん

    >>4614 匿名さん
    まずはあなたの知る限りを具体的に

  116. 4616 匿名さん

    >>4613 匿名さん
    大きな間違いです。
    一括受電反対派として言わせてもらいますが、筋が通らない理由で反対されても迷惑です。

  117. 4617 匿名さん

    経産省のガイドラインに「セット」というフレーズで2種類書かれているから解りにくいと思う。

    電力の小売営業に関する指針(平成29年6月改訂)(PDF形式:1,378KB)
    http://www.meti.go.jp/press/2017/06/20170608001/20170608001-1.pdf
    (11ページ)規制の対象
     小売の全面自由化後は、電気と他の商品・役務 のセット販売を行う事業者など、多様なサービスを提供する事業者が現れることが想定される。

    (35ページ)規制の対象外
     また、需要家に代わって、小売電気事業者との料金交渉や料金請求等をまとめて行うことや、代理サービスを他のサービスとセットで提供すること等により、需要家にメリットをもたらす需要家代理モデルが新たに想定される。需要家代理モデルにおける代理事業者はあくまで需要家の代理であって、小売供給契約の主体は小売電気事業者と当該需要家であることから、このような営業・契約形態も、電気事業法上の規制の対象外である。

  118. 4618 匿名さん

    >>4616
    あなたが反対派である証拠はなに一つない。誰に対して反対するつもり?筋が通らないと思うならその情報を使わなければいいじゃないですか?

  119. 4619 匿名さん

    >>4618 匿名さん 
    その理屈が通るなら、筋の通らない情報で引っ掻き回していいことになります。
    それが迷惑なのですよ。

  120. 4620 匿名さん

    >>4615
    こちらが具体的なサービス名を出す意味はなんですか?
    東京ガス、大阪ガス、au(KDDI)、ソフトバンク、ENEOS、昭和シェル、eo、ジェイコムなど

  121. 4621 匿名さん

    >>4619
    ではまずあなたが筋の通った高圧一括受電に反対する理由を上げて下さい。答えがない場合は反対派を装った賛成派(業者側の方)と判断します。

  122. 4622 匿名さん

    どこから電気を買おうが個人の自由。
    誰の指図も受けない。
    理由を説明する義務も無い。
    押し売りと契約する気はさらさら無いね。

  123. 4623 匿名さん

    >>4599 匿名さん

    4602さんの情報を元に探しましたが見当たりません。
    是非とも社名をお教えお願い致します。

  124. 4624 匿名さん

    >>4623 匿名さん
    探し方が悪いんじゃない?
    嘘だと思ってるから見つけられないのかもね。

  125. 4625 匿名さん

    >>4624 匿名さん
    そうですか…ここは皆様と情報を共有する場だと思っていたのですが残念です。
    貴方の様な方もいらっしゃるのですね。
    一括受電反対者同士として非常に残念です。

  126. 4626 匿名さん

    >>4625 匿名さん
    特定の業者名を出したくない人に無理に強要することはできません。

  127. 4627 匿名さん

    >>4625 匿名さん
    ヒントは貰ったんだから、自分で探し出して、業者名公開したいなら、あなたが公開すれば?

  128. 4628 匿名さん

    ここの人達ってVPPとかアグリゲーターとか知らなそうだね
    https://www.kankyo-business.jp/news/016633.php

  129. 4629 匿名さん

    こういうのとかね

    https://sgforum.impress.co.jp/news/3947
    >ファミリーネット・ジャパンは2017年5月24日、マンションの各世帯にあるヒートポンプ「エコキュート」の稼働時間を遠隔操作で分散させる技術を開発すると発表した。生活パターンが似ている世帯のグループをいくつか作り、グループごとにエコキュートの稼働時間を分散させるように制御する。高圧一括受電サービスを導入しているマンションを対象としたもので、エコキュートの稼働時間が集中してマンション全体の消費電力のピークが上昇してしまうことを防ぐ狙いがある。

  130. 4630 匿名ですよ。

    >4629さん
    それは、ファミリーネットジャバンさんにとって、ピーク電力を抑制したほうが、
    電気を仕入れる都合上、安く電気を調達できるからではありませんか?

    東京電力が、自動販売機が夏の昼間に電気をつかわないようにすることに、お金を出したみたいな話だと理解しました。

  131. 4631 匿名さん

    法的保護というキャッチフレーズで、
    「法的保護があるからいい」
    「法的保護がないからダメ」

    保護とは何ぞや?
    と深堀してみると、
    「苦情に迅速に対応しなければいけないと定められている」
    「供給できない時は役所が供給するよう命令できる」
    みたいな話でしかない。


    キャッチフレーズだけで左右される人は、見かけほど安全ではないですよ、
    頭を使って考え、他からの情報も参考にし、最後は自分で判断する。
    こういう姿勢が大事です。

    ある意味、
    「マンション価値が高まる」
    で総会で無批判に賛成した人と大差無いと思います。


    個人的には、
    一括受電がダメと思うのは、法的保護がどうのと言うより、利用者から見た条件の悪さです。
    あれほどの条件なら、新電力よりはるかに割引が良くなければ選択の余地は無いと思います。
    それができないなら、電力自由化でビジネスモデルが崩壊したと考えるべきでしょう。

  132. 4632 匿名さん

    4625、4628は多分、業者だな、意図はこういうことだろ。

    そうですか…ここは皆様と情報を共有する場だと思っていたのですが残念です。
    (ここの存在は仕事の邪魔だから、「ここは情報を共有する場所じゃない」そういうふうにもっていけたらいいな)

    貴方の様な方もいらっしゃるのですね。
    (ここに書き込みするのは勘違いな奴が多い、そう思ってくれたら勝利)

    一括受電反対者同士として非常に残念です。
    (本当は業者なんだけどね、上から「ここをなんとかしろ」って発破かけられてるんだよ)

    ここの人達ってVPPとかアグリゲーターとか知らなそうだね
    (そんなことも知らないで反対してるのか?どうだ、知らないだろ?だったらお前らの書き込みは全部嘘で一括受電が正しい)

    延々とつまんねえ議論で本筋を外す、モリカケと同じ構図でしょ。

    知恵を絞ったつもりなんだろうけど、残念だったな。wwwww

  133. 4633 匿名さん

    >>4629

    >このサービスで削減できた電気料金は、
    >マンション全体で使用する防災用具の更新費用や、
    >マンションでのイベント開催費用に充てることで入居者に還元する。

    見えて来ますね。
    利用者には還元されず、マンションの支出に充てられる。
    防災更新なんて予算を組んでいたはずなのにね。
    イベント?
    冗談じゃない


    デマンド契約でもさせて、
    デマンド値をギリギリまで落として料金を下げるつもりでしょう。
    デマンド制御に失敗してもマンションがペナルティを支出、
    管理会社は痛くもかゆくもない。

    よく見ると大和ハウスみたいじゃない?ここマンション管理もやってるよね?

    管理会社がプッシュして強引に導入させ、利用戸には還元せずに管理組合にプールさせ、
    それを息のかかった業者への発注で吐き出させる。

    そんなところじゃないかな?

  134. 4634 匿名さん

    うちでもありましたね。
    一括受電がどうのって話が出た時。

    電磁調理器禁止

    です。
    最大60Aまで使えるので利用は難しくないのですが禁止と言ってきました。
    一括受電導入案件とは別の議案で可決されたと思います。

    その他にも
    駐車場の換気を止めると言うのが有りました。
    無知な理事長が管理会社に乗せられたのでしょう。
    駐車場の換気は実は全館換気で、
    24時間換気マンションだったのですが、
    これを議案にして可決し止めてしまいました。
    説明はもちろん「全館換気」ではなく「駐車場の換気」です。

    そういうのを見て、一括受電業者がデマンド契約をするのでは?と思いましたね。
    単に契約電力を下げるだけの可能性もありましたが、
    デマンド契約するのではないか?と。

    電磁調理器禁止も全館換気停止もマンション価値を下げると思います。
    全館換気は確かに無くても死にませんけど、
    ガス漏れ爆発や、不完全燃焼による中毒のリスクを低減させるのに効果があります。
    その種の事故が起きて事故物件にでもなったらマンション価値は物凄く毀損されるんですが、

    管理会社は知ってて煽り、無知な理事長はおだてられて中身も理解せず旗振りしたんだと思います。
    一括受電でも管理会社の手先にして宣伝マン、「早くハンコをついて出して下さい」と
    べたべたエレベータに貼ったりしてました。

  135. 4635 匿名さん

    >>4634ですけど、

    読み返すとちょっと変ですね。

    24時間換気停止はデマンドとは無関係ですね。
    これは共用電力を圧縮して、
    ・契約電力を下げサービス原価を下げる
    ・共用部割引額の圧縮(率の還元)

    ですね。

    デマンドは電磁調理器禁止です。


    要するに一括受電会社にとって、
    電力調達コストを安くし、割引額を圧縮しようとしたということです。

    最大限の努力をするみたいですねえ(笑
    それが管理会社の担当員の評価ポイントになるんでしょう、
    いかにマンションからむしり取るか?
    が。

  136. 4636 匿名さん

    VPPとかエコキュートとか出してきたやつ何がいいたいの?こんなサービスがあるから高圧一括受電が有利とでもいいたいの?最近、工作員の書き込みが多すぎてひどいですね。

  137. 4637 匿名さん

    時代はVPP

    中部電力ら4社、愛知県豊田市でVPP構築プロジェクトを開始
    https://sgforum.impress.co.jp/news/3967

  138. 4638 匿名さん

    アグリゲーターは電気事業法の規制対象外
    だけどアグリゲーションビジネスは急成長するよ

  139. 4639 匿名さん

    これもアグリゲータ

    ~AIを活用した進化し続ける住まい、新しいスタンダードの提案~
    https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2017/20171109_02/

    未来のマンションって、こんなにスゴいの!? IoTを活用したスマートホームの取り組みを紹介
    https://www.mlab.ne.jp/sp/columns/columns_20180516/

  140. 4640 匿名さん

    >>4636さん
    連日、業者と思われる書き込みがあるのは、営業が暇になってるからだと思う。
    つまり、既築では選ばれなくなってきてるんだよ。

  141. 4641 匿名さん

    >>4637

    総じて見れば、発電と需要のギャップを蓄電設備で吸収するって話に過ぎないな。

    っま、

    マンションや個人にとってメリットがあるなら売り込んだらいい。
    よく見て検討してやる。

    ただ一括受電みたいに詐欺まがいのビジネスが発生しそうで気がかり。
    そしたらどっかで見たような掲示板が立って、
    業者のいかがわしい書き込みも混ざってワイワイやる事になるのかな、もしそうなったらウンザリだ。

  142. 4642 匿名さん

    なりすましてる方が居てびっくりしました。
    一括受電業者の方ですかね?

  143. 4643 匿名さん

    一括受電・ガス・インターネットの抱き合わせで電気代20%割引の新築マンション

    https://www.maya118.com/shinchiku/K1771001/eq_quality.html
    >「摩耶シティSTATION GATE」は、マンション全体の電気を「かんでんEハウス」がまとめて購入し、各専有部へ割安な電気を提供する「高圧一括受電サービス」を導入しています。電気の使い方にかかわらず、関西電力の従量電灯Aより、各専有部の電気料金を一律8%削減(※1)できます。「ケイ・オプティコム」のインターネットサービスをご契約されるとさらに3%、関電ガスをご契約されるとさらに9%削減でき、最大20%おトク(※2)となります。
    >※1:各専有部の電気料金は、関西電力の従量電灯Aによる料金(関西電力の従量電灯Aの最低料金および電力量料金の合計。燃料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金は除く。)から一律8%割引いたします。※2:20%割引は、かんでんEハウスの「一括受電サービス」と、「ケイ・オプティコム」のインターネットサービスと、関電ガス「なっトクプランY」の契約期間中に限ります。なお、関電ガス「なっトクプランY」の契約が解除となった場合は11%割引、「ケイ・オプティコム」との契約が解除となった場合は17%割引、関電ガス「なっトクプランY」と「ケイ・オプティコム」の両方が契約解除となった場合は8%割引となります。※関電ガス「なっトクプランY」と大阪ガスの「GAS得プラン」とは併用できません。

  144. 4644 匿名さん

    新築の一括受電とか、共用部が本当は高圧なのに低圧料金で割高に設定されてるから、すさまじく割高になる。
    それを減資に専有部引くだけだから、管理費がわりだかになって、専有部が安くなるようなみの。何の意味なし。

  145. 4645 匿名さん

    >>4644 匿名さん

    そういうマンションがあって報道されたことは知っていますが、うちのマンションは違いますよ。
    全てのマンションがそうであるような書き方はしないでください。

  146. 4646 匿名ですよ。

    >ここの人達ってVPPとかアグリゲーターとか知らなそうだね
    >https://www.kankyo-business.jp/news/016633.php

    たしかに短期的には、儲かるかもしれませんが、蓄電池とか、点検とか、いずれ寿命がきたら、
    撤去したり、交換したりしないといけませんね。
    そういう費用は誰が払うんですか?

    以前このスレに戸別に蓄電池を配置して、停電しないマンションっていかがですか?と
    質問を書き込んだところ
    蓄電池の点検費用や、更新費用が必要だというご指摘をいただいたので、質問します。

  147. 4647 匿名さん

    >>4645: 匿名さん 

    共用部が高圧受電のマンションは、区分所有者が共用部用の受電設備の変圧器(単層200/100Vの電灯用、三相200Vの動力用)等を所有して管理組合が維持管理の費用を負担しているから低圧よりも安い高圧の電気料金で買えるのだけれど、新築時から一括受電のマンションは、共用部用の受電設備を所有して維持管理の費用を負担するのは、一括受電業者、管理組合のどちらなのですか?

    専有部用と異なる三相200Vの動力を使う設備(エレベータ、機械式駐車場、水道の加圧ポンプ、エントランスの業務用エアコン、等)がなければ専有部用と同じ単層200/100Vの電灯用の変圧器だけで共用部用の受電設備は、要らないが共用部が50kW以上使う規模のマンションなら三相200Vの動力を使う設備があると思われる。

  148. 4648 匿名さん

    VPPは経済産業省推奨事業です。
    大手企業が続々参入してますよ。
    一括受電業者がアグリゲーターということは…
    http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/05/30/3163.html

  149. 4649 匿名さん

    まあ、
    持って来たら話位は聞いてやるけどさ、
    役所が言ってるんだから安心、みたいな気にはなれないね。

    一括受電が絡んだらまず自分が賛成する目は無いね。

  150. 4650 匿名さん

    高圧一括受電の宣伝やめて下さい

  151. 4651 匿名さん

    >>4572 匿名さん
    >電気事業法の保護は重要だと思いますけどね
    >最終保障約款などは私達には必要です。

    経済産業省の一括受電実態調査によると、事業が悪化した場合、一般電気事業者(地域電力会社)や他の一括受電業者に引き継ぐことが想定されているみたいですね。


    >マンション高圧一括受電サービスに係る実態調査

    >2.4. サービスの提供を中止する場合の手続フロー
    >2.4.1 事業者側の事情によりサービスの提供を中止する場合
    >外部環境の変化等による高圧一括受電サービスの採算性の悪化など、高圧一括受電事業者側の事情によりサービスの提供が困難な状況に陥った場合、事業者から管理組合等に対してサービスの提供を中止する申し入れを行う可能性がある。
    >高圧一括受電事業者の都合によりサービスの提供を中止する場合に、事業者側で想定しているサービスの中止の手続としては、①事業者が自らの費用負担により一般電気事業者の電気設備に現状回復し、一般電気事業者が高圧一括受電サービス導入前と同じ条件で電力供給を行うケース、②サービスを中止する事業者が他の高圧一括受電事業者に対して契約の引き継ぎを依頼し、受託した事業者が引き続きサービスを提供するケース、等が想定されている。
    >なお、マンションの竣工時から高圧一括受電サービスを提供していた場合は、①のケースでは一般電気事業者の電気設備を初めて設置することになる。このため、基本的には借室電気室の仕様等が、一般電気事業者による受変電設備の設置条件を満たしている必要がある。

  152. 4652 匿名さん

    >>4647 匿名さん
    >共用部用の受電設備を所有して維持管理の費用を負担するのは、一括受電業者、管理組合のどちらなのですか?

    一括受電業者負担です

  153. 4653 匿名さん

    >>4651 匿名さん
    想定じゃん
    やり直し

  154. 4654 名無しさん

    >>4653 匿名さん
    実態調査だから、破綻した場合の最終保証が想定がされてるってことじゃない?
    実際に破綻した業者がないのかも。

  155. 4655 匿名さん

    >>4654 名無しさん
    最終保障が想定されているから安心しろと?
    第三者の調査報告が安全担保になるなんて聞いた事ないわw

  156. 4656 匿名さん

    >>4655 匿名さん
    地域電力も新電力も同じだけどね
    想定されてるからって安心はできない

  157. 4657 匿名さん

    >>4656 匿名さん
    カスの一括受電業者よりマシだわw

  158. 4658 匿名さん

    >>4652: 匿名さん 

    報道されたマンションは、共用部は電力会社の低圧に準じた単価が設定されていたということだけれど、共用部用の受電設備を所有して維持管理の費用を負担しているのが一括受電業者か管理組合なのかわからないので、低圧と高圧のどちらに準じた料金設定が適切なのかもわからないと思いました。

  159. 4659 匿名さん

    >>4587です
    業者が破綻して引継会社がメイン業者となったら直ちに新たな引継会社を選定するという内容と共に引継会社の印があります
    一括受電業者同士で最終保障し合う会員組織があり、その会員業者の中から引継会社を選定する仕組みのようです
    一括業者にしろ、小売業者にしろ、だからといって安心できるわけではありませんが、一応想定はされていますね

  160. 4660 匿名さん

    >>4659 匿名さん
    さすがですね!
    でも契約しません!
    だって一括屋と契約する義務はありませんからw

  161. 4661 匿名さん

    電気事業者であるか否か、

    が判断基準で一括受電はダメで新電力はいい、っていうなら、
    もし法改正があって一括受電業者が電気事業になったらダメでなくなる、ってことになる。

    私はね、
    一括受電が電気事業者であろうとなかろうと、
    いくら経産省が、
    供給が滞っている時に供給しろと命令してくれるようになっても、
    苦情に対応するよう命令してくれるようになっても、
    一括受電が今みたいな条件なら絶対に使いたくない。

    つまり電気事業者かどうかで導入の可否を左右する要素なんて0ってこと。

  162. 4662 匿名さん

    法改正があって高圧一括受電業者が電気事業法の規制対象になったら倒産ですよ。高圧一括受電業者は電気事業法でいう説明義務を果たしてない。

    なぜならそれを説明しちゃうと全戸同意が取れないから。ストーカー営業も出来ない。

    それに新電力が電気事業法対象外というのはデマです。もしかしたら対象外のサービスもあるかもしれませんが、具体的なサービス名も出ていないし、そもそも規制対象外の新電力とは契約しなければいいだけ。

    電気事業法の規制がないと業者は嘘を付き放題です。

  163. 4663 匿名さん

    そもそも高圧と低圧の価格差を抜く為に本来、不必要な変電設備を入れるなんて邪道過ぎる。新電力でも太陽光などクリーンな発電をしている業者と契約して盛り上げた方が世の中の為になるでしょ。

  164. 4664 匿名さん

    >>4662 匿名さん

    あれ?
    読んでないの?
    アグリゲーターは対象外だよ

  165. 4665 匿名さん

    >>4663 匿名さん
    太陽光と一括受電の組み合わせもありますよ

  166. 4666 匿名さん

    >>4664 匿名さん
    早く営業に行け
    こんな所で頑張っても一括受電の契約出来ないぞw

  167. 4667 匿名さん

    >>4665 匿名さん
    中○電力さんですねw
    18年3月期までの契約件数を楽しみにしてますが発表遅いです!
    発表できない程に契約取れてないのかな?

  168. 4668 匿名さん

    センターさん、ここで営業しても無駄だよwwwww

  169. 4669 匿名さん

    で、反対理由は何?

  170. 4670 匿名さん

    で、反対理由は何?

  171. 4671 匿名さん

    >>4670 匿名さん
    契約したくないだけだよw

  172. 4672 匿名さん

    >>4671 匿名さん
    ですよね。
    ここで言われてる反対理由など何一つ強いものは無い。
    好きか嫌いか、そんな次元。

  173. 4673 匿名さん

    >>4672 匿名さん

    >>4672 匿名さん
    そう、だから好き嫌いで決めて良いんです。
    特別決議で可決されても契約は義務ではない!専有部分に関しては一括屋は勿論、管理組合や管理会社に決める権利は無し。
    一括屋は特別決議を盾に契約を迫ってきますが「嫌いだから」だけで良いですよ!


  174. 4674 匿名さん

    >>4672 匿名さん

    普通に押し売りしてくる業者と契約しないだけだろ。
    当たり前の反対理由なんだがな。
    君は押し売りの理屈を丁寧に聞いて、いちいち反論して論破するのかね?
    物好きな事だ。

  175. 4675 匿名さん

    >>4674 匿名さん
    は?安価ミスか?
    わたしは好き嫌いで決めると言ったんだが?

  176. 4676 匿名さん

    申し訳無い。ミスでした。

  177. 4677 匿名さん

    >>4647

    >新築時から一括受電のマンションは、

    中略

    >共用部が50kW以上使う規模のマンションなら三相200Vの動力を使う設備があると思われる。


    共用変圧金の可能性もありますよ。
    200三相も単相100/200もひとつの変圧器で済ませる。
    電力会社がダメという可能性もあるけど、技術的にはできる。
    そういうマンションは、あとから一括受電をやめようと思ってもスペースネックでできない可能性がある。

  178. 4678 匿名さん

    >>4656

    地域電力は別格でしょ。
    東電を見たら分かる。
    本来ならとっくに破綻ですよ。実際には公的資金でゾンビにして生かしてあります。
    その方法がいいかどうかはともかくとして、とにかく生かしてあります。
    安全性は異次元と言っていいでしょう。

    新電力は、配電設備を持たずに地域電力から借りて営業しますから、
    潰れても契約者は最悪でも解約して地域電力に戻ればいいのですから地域電力に準じた安全性と言えます。

    一方、一括受電業者が潰れた場合、受け皿があると言っても地域電力の異次元の安全性には劣ります。

  179. 4679 匿名さん

    >>4678 匿名さん

    一括受電も同じだよ?
    潰れたら地域電力に戻ってもいいし、新電力でもいいし、他の一括屋でもいい

  180. 4680 匿名さん

    同じでは無いですね。
    設備が自家用電気工作物になってるので潰れたら管理組合に負担がかかる。

  181. 4681 匿名さん

    >>4680 匿名さん
    地域電力でも共用50KW以上のマンション設備は自家用電気工作物ですよ。

  182. 4682 匿名さん

    共用部は自家用、専有部は地域電力会社だろ。
    形態によっては違うだろうけど、一括屋は専有部を自家用にするから問題。
    もともと両方自家用なら管理組合が一括やってんじゃねえの?

  183. 4683 匿名さん

    >>4681 匿名さん
    共用部はマンション組合所有設備だから問題ない。
    専有部は一括屋の自家用電気工作物だから問題がある。

  184. 4684 匿名さん

    >>4680 匿名さん
    負担がかからない場合もある

  185. 4685 匿名さん

    落ち着きましょう
    マンションによって違いますよ

  186. 4686 匿名さん

    >>4684 匿名さん
    負担がかからない場合とは?

  187. 4687 匿名さん

    >>4679

    戻る前に撤去費用が掛かりますよ、
    一括受電会社に余力があれば別ですが、
    潰れるような場合は、銀行が債権を全部差し押さえてしまうからマンション負担の可能性が大。
    おまけに潰れてから撤去して地域電力の工事が終わるまで停電。

    新電力は元々地域電力会社の設備だから何もしなくていい、
    単に貸し借りが解消されるだけ。

    これだけの違いを同じという感覚は私には無い。

  188. 4688 匿名さん

    >>4687 匿名さん

    まーたデタラメw
    そういうマンションもあるし、違うマンションもある

  189. 4689 4686

    >>4688 匿名さん
    だからどの様な場合があるの?

  190. 4690 匿名さん

    自分の知っていることがこの世のすべてと思ってる人が一括受電反対論者に多いこと多いこと
    信じると恥かくよ
    ご注意あれ

  191. 4691 匿名さん

    >>4689 4686さん
    無知のくせに断言したのか?

  192. 4692 匿名さん

    >>4690 匿名さん
    貴方の言ってる事も説得力無いよ。

  193. 4693 4686

    >>4691 匿名さん
    私は4687さんとは違います!
    勘弁して下さいw

  194. 4694 匿名さん

    説得力も何も、、、
    真実を語ると業者扱いだからね
    デタラメ書いたヤツばかり信用される
    それがこの板のクオリティ

  195. 4695 匿名さん

    >>4693 4686さん
    それは失礼しました

  196. 4696 4686

    >>4695 匿名さん
    だから私は負担がかからない場合を知りたいだけです!

  197. 4697 4686

    >>4694 匿名さん
    さあ、真実を語りましょう!
    一緒に一括屋を叩き潰しましょう!

  198. 4698 匿名さん

    >>4623 匿名さん
    教えてちゃん=そんなもの絶対ないと決めつけちゃん

    見つかったかな?

  199. 4699 匿名さん

    ドコモが電気の小売りしてるという情報はデタラメだと指摘したら、ここの奴らどんな反応したか知ってるか?
    真実を言った奴がフルボッコボコにされたw

  200. 4700 匿名さん

    >>4688

    一括受電業者が潰れたら誰が撤去してくれる?

    そうじゃないケースって、身売りに成功した場合でしょ。
    それは潰れた場合には入れないな、
    もちろんその場合は、一括受電は解消できない。
    契約継続でしょ。

    しかも引き受けた会社がつぶれるかもしれない・
    どこもまで行っても次元は通常の民間会社。

    デタラメと言った時点で、あんた、まともな話ができない業者と見透かされてるよ。

  201. 4701 匿名さん

    新電力にも電気事業法の保護対象外事業者が存在すると言った奴もフルボッコボコにされたw

  202. 4702 4686

    >>4699 匿名さん
    ここは一括受電の場ですから仕方ないですよ〜w
    あなたもいつまでもドコモネタ引っ張ってると荒らしと思われますよ?
    さあ、一括受電について語りましょう!

  203. 4703 匿名さん

    >>4700 匿名さん
    地域電力が引き継ぐとされてる場合もある

  204. 4704 匿名さん

    反論するなら具体的にこういう場合と例で説明すること。

    具体性が無いなら確度はその程度のものでしかない。
    全てでは無いと言っておきながら一例も出てこないのも一緒。その程度のもの。
    見た人間はそう判断するでしょう。

    多くの場合、断定するなと主張した人間がそういう例を出した試しがない。

  205. 4705 匿名さん

    エビデンスを示さないからデタラメだと呼ばれてしまうのですよ。

    例えば中央電力の売上推移ですが右肩上がりに見えますが2017年度はなんでか子会社を含めた連結決算になってます。なんでこのタイミングで?右肩上がりに見せたいからじゃないの?

    契約戸数に関しては明らかに鈍化しています。小売の自由化後、高圧一括受電は落ち目なんですよ。

    https://www.denryoku.co.jp/company/performance.html

  206. 4706 4686

    >>4701 匿名さん
    だ・か・ら!ここは一括受電の場です!
    新電力を貶めてたら一括屋が喜びますよ!

  207. 4707 匿名さん

    >>4703 匿名さん
    結局それかよw

  208. 4708 匿名さん

    デタラメ言ってまで反対したいか?
    そのやり方が正しいとでも?

  209. 4709 匿名さん

    ほらな、まともな議論なんか出来るわけない
    デタラメでも何でもいいから一括受電を貶めること書いたヤツが称賛される

  210. 4710 匿名さん

    >>4708 匿名さん
    オレは一括受電の契約は義務では無いから反対した。契約期間や他の電力会社へ契約変更が出来ないのも反対理由。
    これがデタラメか?

  211. 4711 匿名さん

    >>4700

    まあそういう業者が無いことを証明はできんけどね。
    地域電力がやってる一括受電もあるから、バックが地域電力ならあり得るね。
    でも潰させないでしょ。
    潰させないというよりビジネスモデルが崩壊したら、清算して地域電力が引き取るんでしょ。

    もちろんその場合も一括受電契約はそのままだろうね。

  212. 4712 匿名さん

    >>4709 匿名さん
    おい、早く答えろ。
    デタラメか?


  213. 4713 匿名さん

    >>4700

    良かったら業者を教えて下さい。
    そんな条件を、契約個別に設定するはずが有りません。

    いいことなんだから言ってもいいと思いますけどねえ。

  214. 4714 匿名さん

    >>4705 匿名さん
    ドコモの件、エビデンスが無いと言いたいのかな?
    保護対象外の件もエビデンスが無いと言いたいのかな?

  215. 4715 匿名さん

    失礼、アンカーを間違えましたので再送します。


    >>4703

    まあそういう業者が無いことを証明はできんけどね。
    地域電力がやってる一括受電もあるから、バックが地域電力ならあり得るね。
    でも潰させないでしょ。
    潰させないというよりビジネスモデルが崩壊したら、清算して地域電力が引き取るんでしょ。

    もちろんその場合も一括受電契約はそのままだろうね。

  216. 4716 匿名さん

    失礼、アンカーを間違えましたので再送します。


    >>4703

    良かったら業者を教えて下さい。
    そんな条件を、契約個別に設定するはずが有りません。

    いいことなんだから言ってもいいと思いますけどねえ。

  217. 4717 匿名さん

    普通に「押し売りを信用しないから反対」でいいですよ。
    しょーもない勘違いを延々と指摘して反対者全体のイメージを貶めようとしてる業者と思しき書き込みは見透かされてるよ。
    モリカケ方式だろ? 知恵が浅いな。

  218. 4718 匿名さん

    失礼、アンカーを間違えましたので再送します。


    >>4703

    まあそういう業者が無いことを証明はできんけどね。
    地域電力がやってる一括受電もあるから、バックが地域電力ならあり得るね。
    でも潰させないでしょ。
    潰させないというよりビジネスモデルが崩壊したら、清算して地域電力が引き取るんでしょ。

    もちろんその場合も一括受電契約はそのままだろうね。

  219. 4719 匿名さん

    >>4710 匿名さん
    いいえ
    そういう理由なら理解できるんですよ
    デタラメなこと言って反対してるヤツとそれを擁護するヤツは理解できん

  220. 4720 匿名さん

    業者さんでも、一括受電のいいところを説明したらいいのに。

    それしないで揶揄してるだけだと、

    いいとこがないって宣伝してるのと同じだよ。

  221. 4721 匿名さん

    >>4718 匿名さん
    ほーら、新しい意見が出てきた
    一括受電業者もそれぞれだし
    マンションもそれぞれ

  222. 4722 匿名さん

    >>4719 匿名さん
    アンタの言い方は非常に不快だ。
    デタラメと言っている部分が一括受電と関係あるのか?

  223. 4723 匿名さん

    >>4721

    具体的にどうぞ。

    証明できないものを有るかもしれないと主張したら、
    一応無いとは言えないねと返事してくれるかもしれない。

    でもそのままだと、例外でしかないよ。

  224. 4724 匿名さん

    いや、

    例外でしかないと言うより、

    有るか無いかも分からないままだな。

  225. 4725 匿名さん

    この中のどれが破綻すると思ってるの?
    >>4602

  226. 4726 匿名さん

    >>4722 匿名さん
    関係あるよ

  227. 4727 匿名さん

    >>4724 匿名さん
    じゃあ何が一般的なの?
    エビデンスよろしく

  228. 4728 匿名さん

    >>4726 匿名さん
    具体的に答えろ。

  229. 4729 匿名さん

    >>4709 匿名さん
    業者のホンネが出たwwwww

  230. 4730 匿名さん

    >>4714 匿名さん
    はやくー
    答えてね

  231. 4731 匿名さん

    >>4729 匿名さん
    業者じゃないし
    デタラメで反対したくない
    それだけだ

  232. 4732 匿名さん

    >>4731 匿名さん
    そだねw

  233. 4733 匿名さん

    >>4726 匿名さん
    具体的な説明を早くしろ。

  234. 4734 匿名さん

    契約書見せる会社は皆無だっけ?
    断言してるヤツいたよなw

    契約書と約款の区別もできないヤツもいたなw

    低圧が50kw未満であることを知らないヤツもいたなw

    引き継ぎ保障会社が設定されてる場合があることを知らないヤツもいたなw

    どれもこれも、私を含め真実を言った側が叩かれたな

    いい加減、デタラメ認めてまともな議論しよう

  235. 4735 匿名さん

    >>4733 匿名さん

    あれは一括受電と関係ない話をしてたのか?

  236. 4736 匿名さん

    >>4734 匿名さん
    考えて出した答えがそれか。
    憐れだな。

  237. 4737 匿名さん

    業界トップの中央電力が2016年から2017年に掛けて僅か5000戸しか伸びてないんですよ?高圧一括受電は泥舟じゃないですか!こんな状況で反対して当たり前じゃないですか。

    https://www.denryoku.co.jp/company/performance.html

  238. 4738 匿名さん

    2018年6月9日 毎日新聞

    関西電力
    マンション向け一括販売強化 岩根茂樹社長

    https://mainichi.jp/articles/20180609/ddn/008/020/016000c

    岩根社長は、販売電力量を増やすため、マンションの全家庭にまとめて電力を販売する「一括受電」事業を強化していく方針を示した。今年7月をめどに、長谷工コーポレーションの子会社が手掛けるマンション向け電力販売事業を買収する予定で、首都圏を中心に約9万2000戸に上る契約を引き継ぐ。岩根社長は「(マンション向けの)一括受電でのトップシェアを目指しており、全国の大型マンションなど新築物件に対する営業活動を強化していきたい」と意気込んだ。

  239. 4739 匿名さん

    関電の方針は当然だわな、大阪ガスに顧客を奪われまくってたのがマンション単位で解約が困難な一括受電で顧客を奪われる事がなくなる。
    あと、契約によっては受電設備が自家用になった場合、更新費用は管理組合持ちに出来る。
    (契約内容でによるが)

    >>4734よ 君の指摘を認めよう
    こういうことでOK?

    ●自ら契約書を見せたがらない業者は過去ログで多数報告されてる。(うちに来た既築シェア一位のとこはそうだった、理由はノウハウに関わる部分がある為)
    ●契約書と約款の区別を知らない人がいた。(指摘されて間違いを認めた上で反対しても問題ないよな?)
    ●低圧が50kw未満であることを知らない人もいる(間違いを認めて上で、契約自由の原則、その他の間違ってない理由を盾したり、いちいち理由を説明せず、反対するのも個人の自由であることは認めるな?)
    ●契約書でその時になったら管理組合と協議できると記され、引き継ぎ業者が設定されてない業者もいる。

    あと、しつこくて不愉快な押し売りをするような会社の体質を信用せず、契約しない人については君はどう考える?
    押し売りは理由も聞かず門田払いするのはよくあることだよな?

    さあ、答えてくれ。

  240. 4740 匿名さん

    >>4727

    一括受電会社が破綻したら、
    地域電力会社が引き継ぐなんてことを言わないのが一般的だと思うけどね。

    そもそも地域電力会社が承諾していなければならないが、
    資本関係なしならまずそういうことは無い。

    資本関係があればそういうことは無いとは言えないが、
    もし地域電力会社が引き継ぐと言っても、
    一括受電形態のままなら、
    いつでも事業を譲渡して知らん顔をされる可能性がある。
    ましてや地域電力会社であっても、管轄外の地域ならなおさらだね。

  241. 4741 匿名ですよ。

    >4737さん
    https://www.denryoku.co.jp/company/performance.html
    のグラフありがとうございます。

    最初のグラフみると、けっこう売り上げが伸びたように見えるけれど、2番目のグラフみると
    あまり増えていないのわかりますね。まあ、ちゃんとそういう数字が読めない人が契約してしまうんでしょう。

  242. 4742 匿名さん

    新築だってそのうち減るかもね。

    かつては、
    一括受電は不利な条件にもかかわらず「資産価値が高い」とかなんとか言って
    割高に買わせてたんじゃないかな。

    本当は一括受電会社からカネとって契約取らせたか、
    あるいは同じ傘下の業者に取らせて、稼いでたと思うけど。
    更に割高に売って2度おいしい。本来なら割安でないとおかしいのに。

    でも一括受電の不利さが知れ渡って来たからなあ。
    新築の一括受電も段々減って行ってもおかしくないな。

  243. 4743 匿名さん

    >>4738

    そんなに一括受電がいいものなら、

    なんで、

    >首都圏を中心に約9万2000戸に上る契約を引き継ぐ。

    なんてとこを選んだのかな?
    関西の方をもっと大々的に推進してるのかな?
    別に自分の管内だってやっていいんだし。


    実際には、関東で一括受電で縛って、
    自分の電気を売ろうとしてるんじゃないかな。
    契約の不利さ加減は一般の業者と変わらんでしょ。
    そもそも長谷工から引き継いだ契約は変更無しだろうし。
    長谷工も有望事業なら手放したりせんでしょ。
    格安発電所も無いのに初めから先は暗かったと思うけどな、なんで手を出したんだろ?

    長谷工は副業だったから手放せたけど、専業は苦しいね。
    多角化も似た業種じゃ弱小の後発。

  244. 4744 匿名さん

    関電は新築マンションを中心に力を入れると明言しているので管理会社やデベロッパーとの関係が重要でしょうね。売却元である長谷工やオリックスは関電を支援するのではないでしょうか?

    これからは既存マンションでの高圧一括受電の障壁は高く新築マンションで高圧一括受電を選ぶ時代になりそうですね。

    既存マンションである我々としては選択の余地を奪われることがなくなり契約を強要されなくて済むのでこれにて1件落着ですね。

  245. 4745 匿名さん

    >>4739 匿名さん
    いつ間違いを認めたんだ?

  246. 4746 匿名さん

    >>4740 匿名さん
    >一括受電会社が破綻したら、
    >地域電力会社が引き継ぐなんてことを言わないのが一般的だと思うけどね。

    なぜ一般的だとわかるのか?
    データがあるのか?

  247. 4747 匿名さん

    >>4741 匿名ですよ。さん

    自由化で競争相手が増えたんだからそうなるでしょ

  248. 4748 匿名さん

    >>4739 匿名さん
    >あと、しつこくて不愉快な押し売りをするような会社の体質を信用せず、契約しない人については君はどう考える?
    >押し売りは理由も聞かず門田払いするのはよくあることだよな?

    そういう理由なら理解できると言っただろ
    よく読め

  249. 4749 匿名さん

    >>4743 匿名さん

    結局はvpp然り地域電力が強いってこと

  250. 4750 匿名さん

    >>4744 匿名さん
    大規模区画分譲の新築一戸建てでも一括受電やvppが導入される時代になるみたいですね

  251. 4751 匿名さん

    >>4748さん

    んじゃ、君もそういう理屈でもっと協力してくれない?
    ここは業者のストーキング被害にあってる反対者の為のスレなんだから。 お願いしますよ。

  252. 4752 匿名さん

    >>4751 匿名さん
    ストーキングといえば一括受電業者がオートロックじゃなくて玄関ドアの前まで来てるのは不法侵入かな?
    管理人が許可しても、管理人は雇われる側なのに入居者の許可も得ずにオートロック開けるの問題でしょ。
    さっき気持ち悪い笑顔で一括受電業者がドア前に居たからびっくりした。

  253. 4753 匿名さん

    >>4746

    また出たか、ウンザリ

    証拠を見せろクンか(笑

    思うって言ってるよね。
    私は自分の常識でそう思ったからそう言った。
    資本関係も無いのにそんなこと言うはずがないというのが私の常識。

    資本関係がある場合はあり得るとは付け加えてるよね。
    ちなみにそれは破綻ではないし、不利な契約の継続に過ぎないとも。


    あなたの常識とは違うかもしれないけどね。

  254. 4754 匿名さん

    一括受電は新築に力を入れる、って言っても、
    実態がばれて、セールスポイントにならないからなあ。

    当然、売価的に不利になる。
    一番恐れるのは売れ残りやその後始末の叩き売り。

    どこまで行けるかな?
    まあお手並み拝見だ。

  255. 4755 匿名さん

    マンションっていざとなったら貸し易いってのが大事だからな。
    その点一括受電は不利だ。
    それだけとっても忌避したいね。

  256. 4756 匿名さん

    http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1503/23/news032.html
    戸建住宅で一括受電と電力融通、豊田市のスマートタウン

  257. 4757 匿名さん

    パナホーム スマートシティ潮芦屋「そらしま」・D4街区(兵庫県芦屋市
    日本初 全117住戸間でのマイクログリッドシステム事業に着手

    https://homes.panasonic.com/company/news/release/2017/0921.html

    自営線の展開により、住宅地での一括受電や蓄電池の自由な制御、柔軟な電気料金の設定が可能となります。さらに、住戸間の電力融通により、再生可能エネルギーの自給率向上が可能となる上、電気料金の20%低減も実現します。

  258. 4758 匿名さん

    地域電力1本に頼ってきた日本
    それが一番安全な方法なのか疑問ですよね
    ブロックチェーン技術を活用し、より安全な電力システムの構築が必要なのでは?

  259. 4759 匿名さん

    >>4751 匿名さん
    私の反対理由はハッキリ言って価格
    10年15年縛りは価格面で折り合いがつけば妥協できる

  260. 4760 匿名さん

    >>4756
    >>4757

    一括受電でないといけない必然性は?

  261. 4761 匿名さん

    >>4759 匿名さん

    価格ってどうやって計算するの?
    共用部タイプの場合、専有部の実際の新電力比較の計算は出来ないと思うけど。
    その場合専有部からの削減額は各戸で違うよね?そうなると電力使用量に比例して管理費が上下するって事になるよね。
    開示する業者ある?

    それとも専有部タイプの場合のみを考えて新電力比較で単価比較する?
    この先、新電力の方が安くなった場合、それと同等まで価格を下げさせる事を契約条件に入れる?

    比較の仕方を詳しく知りたいなあ。 貴方が考える理想の比較方法でいいからさ。

  262. 4762 匿名さん

    >>4761 匿名さん

    人に聞く前に自分から先にどうぞ

  263. 4763 匿名さん

    >>4761 匿名さん

    専有部共用部の基本割引率に加えて、
    ai制御で契約電力量を下げることができたり、
    節電できた量に応じてさらに割引率が増したり、
    インターネットとガスもセットにするとまたさらに割引率が増したり、
    それだけでなく、
    ガスもインターネットも安くなるとか、
    ブロックチェーンで災害時や緊急時に停電になりにくいとか、
    万が一停電になっても衛生インターネットでwifiだけは死なないとか…
    そこまで時代は進んでる。
    新電力と同じサービスと割引率なら一括受電にする必要はない。
    価格面で折り合うとはそういう意味だ。

  264. 4764 匿名さん

    それをクリアする業者っている?

  265. 4765 匿名さん

    「AIだから」

    これが釣りトーク臭いんだよな。

    AIを使った場合と使わなかった場合の費用の差として説明してくれないとね。

  266. 4766 匿名さん

    >>4758

    そういう話は電力サービス商品とは別の次元であるよね。

    ちなみに一括受電なんて単に消費者に不利な囲い込みに過ぎないから、
    どういう次元でも出る幕無いと思うけど。

  267. 4767 匿名さん

    日本経済新聞 2018/4/6
    静岡ガスと東レ建設は6日、静岡県長泉町に世帯間で電力を融通し合う国内初の分譲マンションが完成したと発表した。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29104900W8A400C1L61000/

    日本初 次世代型スマートマンション『シャリエ長泉グランマークス』
    http://www.chalier.jp/n190/mansion.html

    http://www.toray-tcc.co.jp/outline/news/news160114.html
    マンション一括受電と各戸に設置するエネファームとを組み合わせ、電力消費の少ない発電余力のある家庭から電力消費の多い家庭に対し、マンション内で電力融通を可能にする環境配慮型の分譲マンションです。その他、光や風、自然の恵みを活かしたパッシブデザインの採用、太陽光発電と蓄電池を組み合わせ、停電時に共用部に電力が供給されるエネルギー自立システムの構築、入居者のコミュニティをサポートする共用施設を設置するなど、暮らしに最大限の付加価値を提供する住環境を構築します。

  268. 4768 匿名さん

    国内初、災害時もインターネットにつながるマンションが誕生
    https://www.kintetsu-re.co.jp/newsrelease/2018/0309/0309.html
    近鉄不動産株式会社(以下「近鉄不動産」)、総合地所株式会社(以下「総合地所」)、株式会社ファミリーネット・ジャパン(以下「FNJ」)の 3 社は、近鉄不動産および総合地所が分譲する「(仮称)ミナトフロントタワー」に、国内初※2 となる FNJ 提供の「衛星インターネットサービス(以下「衛星インターネット」)」を導入し、2018 年 4 月より販売を開始する運びとなりましたのでお知らせします。

    (中略)

    【株式会社ファミリーネット・ジャパン】
    2000 年に設立し、これまで 30 万戸を超える集合住宅へ全戸一括型インターネットサービスや高圧一括受電等のエネルギーサービスを提供してきました。現在は、これまで培った知見や経験に、AI や IoT等の先進的技術を組み合わせたソリューションサービスを積極的に開発しています。

  269. 4769 匿名さん

    MEMSアグリゲータが上に出てるような話を持ってきたら考える

  270. 4770 匿名さん

    >>4765 匿名さん

    >4767の日経新聞によると
    >電気とガスの両方を提供し、料金請求も一本化。1世帯あたり年間約6万円の光熱費の節約になるという。

  271. 4771 匿名さん

    さすが業者さん。高圧一括受電の最新情報満載ですね。

  272. 4772 匿名さん

    とりま一括受電にしておけば業者が順々にアップグレードしたサービス提供してくるだろう
    一括受電業者がアグリゲータービジネス展開してるようだからさ

  273. 4773 匿名さん

    で、なんで反対者の為のスレで業者の宣伝貼りまくってんの?wwwww
    他行けよ。
    押し売りやってる時点で何言っても信用できんわ。

  274. 4774 匿名さん

    敵を知ることも重要ですよ

  275. 4775 匿名さん

    とうとう高圧一括受電反対スレで高圧一括受電の宣伝を始めたか。相当、契約取れなくなってもう末期なんだろうな。

  276. 4776 匿名さん

    宣伝じゃないよ。
    最新情報を頭に入れておけば、
    専有部プラン5%引きとかふざけた数字を出して来たら、
    全くお話にならないことがわかるでしょ?
    一括受電導入するんだったら、小売の新電力にないサービス、
    例えばスマートメーターでデータとってAI制御して電力融通できるとかじゃなきゃ意味ないよね。

  277. 4777 匿名さん

    >>4770

    だから?

    AIを使った場合と使わなかった場合の差分は?
    そもそも元記事にAIがないんだけど。

  278. 4778 匿名さん

    まあ、

    一括受電自体が無理のあるビジネスになったよな。
    まだ使える受電設備を使わずに、
    自前で新調して、電気料金単価の差でそれを回収、料金収納もやる、割引もやる。

    それより、
    まだ使える電力会社の設備、使えなくなったら電力会社が更新してくれる設備を借りて、
    他で発電した割安な電力料金で回収、割引。

    一括受電はコア部分でビジネスモデルが崩壊臭い。


    だから新要素を色々くっつけたりして来てるんだと思うけど、
    コア部分が崩壊してるんだからどうやっても無理臭い。
    新要素に、囲い込み、縛り付けの手段としてくっつけただけに見える。
    新要素が一括受電ではないオープンなサービスと組み合わせられたら、客はそっちに流れる。

  279. 4779 匿名さん

    新電力3社撤退
    https://power-hikaku.info/column/bankrupt.php
    倒産・撤退した新電力
    日本ロジテック
    大東エナジー(大東建託系)
    福島電力

  280. 4780 匿名さん

    >>4777 匿名さん
    マンションではないけど、AI導入で2割弱の節電効果があるみたいです。

    https://messe.nikkei.co.jp/rt/i/news/132890.html
    >AIで電力使用最適化、京セラや立命大、天候やピーク、学習し予測、再生エネ普及後押し。

  281. 4781 匿名さん

    街全体で一括受電
    https://sgforum.impress.co.jp/news/4164
    電力会社からの受電は、住戸ごとではなく、街区全体に一括受電する方法を採る。そして、電気料金が高い時間帯に蓄電池の電力を活用することで、電気料金を20%削減できる見通しだ。

  282. 4782 匿名さん

    >>4778 匿名さん
    コア部分が崩壊とは?

  283. 4783 匿名さん

    >>4778 匿名さん
    >まだ使える受電設備を使わずに

    既存設備を大手電力会社から格安で払い下げてもらって使う場合もあるよん♪

  284. 4784 匿名さん

    >>4780

    その業者トークやめてくれない?
    意図的なら悪質だな。


    >ピーク時の使用量が2割弱減り


    ピーク時の使用量が減ると言っているのは本当に減ったのではない。
    ピークではない別の時間帯に蓄電池に蓄電し、
    それをピーク時に補填して、
    ピーク時の電力会社から供給される電力を2割弱落とした、ということに過ぎない。


    あんたの言い方だと、たいていの人間は、
    全体として2割の電力量が削減されたかのように勘違いする。

    実際には単なるピークシフトで総電力に変化は無い。
    料金的な差分は、
    ピーク時間帯(比較的高単価)の電量量の2割が、
    別時間帯(比較的低単価)の料金で計算できるようになるに過ぎない。
    つまりピーク時間帯限定で、
    その時間帯の電力量の2割分の単価差の費用節減になるに過ぎないということになる。


    しかも対象はコンビニ、ピーク時間帯に複数の業務用電子レンジがフル稼働する。
    一般住宅だとどうなるのか?怪しい限りだ。


    ちなみにこれはAIだからとは言えない。
    今だってピークシフト位、統計データを使ってやってるよ。
    それをAIに置き換えたからってどれだけの差分が出るのかな?
    ここで言ってるAIってどうせパソコンかなんかでしょ。
    データを集めてピーク電力量の統計から蓄電量を決めたり、そんなとこでしょ。
    その程度なら数字見て人間がやったって大した差は出ない。

    AIAIって、中身を知らない人間に対し誇大広告するのに使われることがあるが、この例は典型だろう。

  285. 4785 匿名さん

    ほっとけばいいよ。ここで紹介されてるのは新築マンションや新築戸建集合住宅の話だし、分譲築古マンションの私たちには縁の遠い話です。で、高圧一括受電業者とは契約しません。

  286. 4786 匿名さん

    >>4782

    分かりませんか?

    >まだ使える受電設備を使わずに、
    >自前で新調して、電気料金単価の差でそれを回収、料金収納もやる、割引もやる。

    この部分に決まってるじゃないですか。

  287. 4787 匿名さん

    >>4785 匿名さん

    横浜の老朽化したマンション再生プロジェクトでVPP構築とかあるよ。
    既築マンションに売り込むなら、そこまで面倒見てくれたら考えるさ。

  288. 4788 匿名さん

    全面自由化の前、(一部の)一括受電業者が電力会社からの設備譲渡の規制緩和を要望していた時、全面自由化後は、(譲渡でなく)借りられるようにした方が良い、と(一部の)一括受電業者と専門家の意見が一致していたと受け取れるが、経産省が制度を変えなかったのは何でだろう?

    電力会社から変圧器やメーターを借りて一括受電ができれば、設備をリースで調達する必要がなくリース契約が転嫁された一括受電の10年縛りがなくなったかもしれないし、全戸同意も必要なくなったかもしれない。が、小売電気事業者の小売とほぼ同じで、リース業者の取り分がなくなり、囲い込みもできない。

    平成25年3月28日/規制改革会議/第3回エネルギー・環境WG
    http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/wg/ene/130328/a...
    議事概要(PDF形式:494KB)
    http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/wg/ene/130328/s...
    (15、16ページ)

    ○圓尾専門委員 私も今、松村先生御指摘の点は非常に大事なところだと思っています。

    つまり、自由化が2016年というのは遠いようで割とすぐなので、その前後で制度が変わるかどうかというのがすごく大事なところ。私の理解では、小売自由化のポイントは、メーターまでがいわゆる流通業者の持ち物であって、小売事業者はアセットを持たずして入ってこられる。知恵をもって競争に参入できるというところが非常に大事なポイントです。

    今回のこれも自由化前ですけれども、要するに一般電気事業者がアセットを持ったまま借り受けるような形でこの事業ができれば、そのまま自由化以降もスムーズに移行できるのではないかと思ったのです。

    そういう建付けにしようとすると、末端が今、自由化されていない中での小売りになってしまうから、今の法律上できないということなのですか。高圧で受けて、自分でアセットを保有しないとできないということであって、一般電気事業者が設備を持ったものを託送料ではないですけれども、料金を支払って借りるという形は今の法律ではできないということなのですね。それができると非常にスムーズかなと思います。

    ○NTTファシリティーズ ゆくゆくは完全に自由化になればメーターまでのところを借り受けて、新たな事業者が供給できるような仕組みが望ましいと思います。

    今回のものも資産を譲渡いただくのか、転用というか借りていただくのかというのはあると思うのですけれども、今の時点では譲渡ということで協議を進めているところでございます。

    将来にらんでどちらがいいのかというのはあるかもしれません。

  289. 4789 匿名さん

    >4788
    それは、事業者側の都合です。
    仮に受電設備を借りられるようになって、経費が浮いてもマンション住民(消費者)へ還元させるかどうかは別の話となります。

    発電側でも、受電業者は発電会社を選択する事で経費を浮かせる事ができます。
    うちのマンションのケースでは、その発電会社の選択は一括受電業者が責任持って実施するのですから、その利益も受電業者が頂戴しますと言い切りました。

    ちなみに長谷工でした。

  290. 4790 匿名さん

    今までの一括受電業者の行状から言えるのは、

    譲渡になっても、
    浮いた設備費の大半は業者が持って行くのではないかのか、住民への還元は雀の涙で。
    そういう連中に思えてならない。

    仮に譲渡されても
    持ち主が変われば電気工作物に過ぎない。点検は必要となる。

    老朽化して交換寸前になった設備を譲渡されたら、
    交換せずにだましだまし使おうとするに違いない。

    そもそも譲渡を要望したのに受け入れられず、高コストなままなのに、
    やれマンション価値が高まるだ、と声高に宣伝してねじ込んでた連中のほざくことなど、
    今後も聞く耳持つ気にはなれんよ。

  291. 4791 匿名さん

    一括受電は、分譲マンションを受電会社及び管理会社の商売道具へと仕立てあげるツールである。

    そう考えて差し支えないでしょうか?

  292. 4792 匿名さん

    うん、いいと思うよ。

    話持ってくるのは管理会社ってパターンがよく報告されてるもんね。
    ご丁寧に「複数の業者から相見積もりしましたって」アリバイ作りの為も当て馬もセットで持ってくる場合もあったりしてね。
    うちの場合もそうだった、結局、理事会で選定されたのは管理会社の関連会社の一括屋。
    老朽既築マンションの管理組合なんて素人で高齢者ばっかだったりして格好のネギ背負ったカモ。

    「君子危うきに近寄らず」だ。

  293. 4793 匿名さん

    長谷工アネシスさん散々、高圧一括受電導入で引っ掻き回しといて逃亡されました。事業売却の理由が契約者の利便性の向上とか意味不明です。

    もう廃案になったし契約する気はなかったのいいですが、あんな強気な営業しといてそれはないだろって思ってます。ちゃんと呼びつけて説明責任を果たしてもらった方がいいでしょうか?

    一言、長谷工ブランドを盾に契約取ろうとしておきながら、こういう結果になってすみませんって誤ってもらえば気が済むんです。

  294. 4794 匿名さん

    >4793
    受電会社の一番のアピールポイントが長谷工の信頼度って言っていましたよ。
    つまり、そのアピールポイントがその程度だったという事でしょう。
    こんなブランドだったの暴露されたんですから、管理会社も考えなければね。

  295. 4795 匿名さん

    長谷工婆=匿名ですよ。

  296. 4796 匿名さん

    1業者が悪いだけやんw

  297. 4797 匿名ですよ。

    総会で、長谷工の高圧一括受電事業が廃却されることを質問してみたらどうですか?

  298. 4798 匿名さん

    特定個人へのバッシングは興味ない。
    一括受電の業態についてのスレだったと思います。

    何か一括受電への反対に対して、異論がある人がこのスレに多々混じっているようだ。
    そのような投稿を繰り返しますと、業者だと憶測されると思います。

    結構、このスレ、邪魔なようですね。
    ご愁傷様。

  299. 4799 匿名さん

    築古マンション民は参考になるよ
    長谷工のショボい一括受電は論外だとわかるはず


    還元率15%で全員同意によるマンション建替え決議承認 国内初のローカルVPP技術を導入検討
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000030098.html
    新しく生まれ変わる「井土ヶ谷マンション(仮称)」には、AI技術を活用したセンサーによる見守りサービスや快適な暮らしをサポートする機器を導入予定です。また、太陽光発電システムや蓄電池を整備し、高圧一括受電の内側(需要家側)をマイクログリットと見立て、ブロックチェーンの技術を活用してマンション内でエネルギーマネジメントシステムを構築することで、住戸間での電力融通の実現化を検討しています。
    そうした国内初のローカルVPP(バーチャルパワープラント)技術により、Co2削減、電気料金の低減、災害時におけるエネルギー供給の確保なども可能になります。

    ※暮らし再生プロジェクト(http://kurashi-saisei.jp/

  300. 4800 匿名さん

    >4799
    勝手に宣伝しないでくれるかな~。
    一括受電反対住民宛てにダイレクトメール送られた様な感じで、気分が悪い。
    他でやって下さい。

  301. 4801 匿名さん

    >>4799 匿名さん

    参考にならん。
    あくまでも建て替え予定のマンション向けだけだな。

  302. 4802 匿名さん

    >>4799 匿名さん
    よく読んでみたら光熱費が15%還元される話じゃないですね。紛らわしい転載しないで頂きたい。

  303. 4803 匿名さん

    高圧一括受電を導入したマンションで万が一波及事故が起こって、近隣が停電し損害賠償を請求された場合、責任は高圧一括受電業者にあると考えていいですか?

  304. 4804 匿名さん

    >>4800 匿名さん
    宣伝じゃないよ
    こんなハイテク一括受電もあることを知っておいた方がいいよ
    共用部割引プランなんてショボい一括受電だってことがわかるっしょ

  305. 4805 匿名さん

    ハイテクだから購入者に有利、なんて話に直結するとは限らない。

    普通の一括受電だって、
    いかにも物凄くお得で積立金の不安が解消するみたいな説明をしてくるジャン。
    でもって一定の比率で引っかかっちゃって(アーメン

    会員になってログインすれば何か書いてある可能性はあるが、非会員じゃ、

    >太陽光発電システムや蓄電池を整備し、
    >高圧一括受電の内側(需要家側)をマイクログリットと見立て、
    >ブロックチェーンの技術を活用してマンション内でエネルギーマネジメントシステムを構築することで、
    >住戸間での電力融通の実現化を検討しています。
    >そうした国内初のローカルVPP(バーチャルパワープラント)技術により、
    >Co2削減、電気料金の低減、災害時におけるエネルギー供給の確保なども可能になります。


    観念論的なメリット、美辞麗句がてんこ盛りだが、
    購入者には具体的数値としてどういうメリットがあるのか見えない。
    はて、どっかで見聞きしたような?

    ???

    そうだ!、今までの一括受電の売り込みと何等変わらないじゃないか(納得

  306. 4806 匿名さん

    廃案になってから、他の住人に折に触れて自治会の親睦会で聞きましたが、”総会決議だから”という理由で拘束力があると勘違いし、業者の宣伝文句を丸呑みにして電力自由化も知らずに同意書を出してましたね。(サンプル14)
    知れ渡った反対者の私に対する文句を言う人は0です。

  307. 4807 匿名さん

    >>4804
    ご心配無用です。
    ありがとう。
    だけど、わざわざ比較しなくてもしょぼいものはしょぼい。
    つまるところ、一括受電は全てしょぼいです。

    契約締結の自由の原則により、一括受電を選択しないだけです。

    あなたの主張は清潔な**はあるかという主張に等しい。

  308. 4808 匿名さん

    電気料金27%OFF新築マンション

    http://www.leben-style.jp/search/lbn-matsuyama/quality/index.html

    「電力一括受電サービス」と「太陽光発電全量売電」を採用することで、各住戸への電気料金が削減されます。さらに電気使用量をチェックできる「電力の見える化」による節電効果を含め、約27%の電気使用量削減率を見込んでいます。

  309. 4809 匿名さん

    >「電力の見える化」による節電効果

    思い出すなあ(苦笑
    うちに管理会社が子分の一括受電業者連れて来て説明した時、

    「スマートメータによる見える化でxxxの節電が可能です」

    ・・・・・・・・

    「ご質問は?」


    ここで私が質問。

    「見える化による節電って、
    結局はシーズン毎に電力のアンペア数契約を変えたり、
    あるいは随時電力見て冷暖房の設定を変えたりするってことですか?」

    「・・・・・・・・」

    「まあそういうことになります」


    クソくらえと思った。

  310. 4810 匿名さん

    >>4808

    ちなみに太陽光発電設備の導入費は誰が持つんですか?

    売電で儲けるって言ってるけど、儲かるなら自分でやればいいのにね。
    なんで住宅とセット販売して商売させて取らせて、自分は手数料稼ごうとするの?

    この物件で賃貸事業すれば儲かるよ、20年間借り上げ保証しますよ、
    だからローン組んで買っても20年後にはあなたのもの、みたいな話そっくり。
    儲かるなら自分がやればいいのに。

    リスクを背負わせて、長期で縛り、自分は安全に儲ける、そういう仕組みにしか見えないな。

  311. 4811 匿名さん

    >4808さん
    ①節約による電気料金の低下と、②割引による電気料金の低下、そして③既に先行投資した太陽光で設備の原価償却を全く考慮しない売電収入。

    これを区別する事なく、消費者に混同させて、消費者に優良誤認を誘う。
    詐欺にしかみえないが、、、
    一括受電を排除する為に、この様な詐欺もありますという注意喚起をされたいわけですね。

  312. 4812 匿名さん

    「電力の見える化」による節電効果って、普通に地域電力会社がスマートメーターに更新していってるから、いずれ普通に全部”見える化”になるわな。
    うちも、通知が来てスマートメーターになった。
    勿論、ネットを通じて”見える化”もできるよ。
    希望したら更新時期以外でもスマートメーターにしてくれる場合もあるそうだよ。

  313. 4813 匿名ですよ。

    4808

    最初に高圧一括受電を始めた頃は、高圧電気と低圧電気の価格差が今より大きかったから、
    いまよりはずっと旨味があった。その後、高圧電気との価格差が小さくなって、高圧一括受電の旨味は小さくなった。

    同様に今は再生エネルギー付加金という、電気を使う人全員が、お金を出して太陽光を支えているが、
    未来永劫、太陽光が高く売電できるの?

    日本円の為替
    原油や石炭や液化天然ガスの価格

    そういったものが、今と同じなら、この記事の計算は、20年後まで通用するかもしれないが、
    今後、人口減少社会になる日本において、電気使用量が減少したら、電気代がどうなるかわからないでしょう。

    本当に、かぼちゃの馬車を借金して購入して破産した人と同じに見える。

  314. 4814 匿名さん

    再エネ賦課金と燃料調達費の部分はどこでも値引きの対象外なんだろ?
    真ん中のとこもそこは0計算だったよ。

  315. 4815 匿名さん

    見える化で節電した分だけ割引が発生する仕組み

    例えば月10,000円とすると
    10%節電すると9,000円+節電割引

  316. 4816 匿名さん

    >>4813 匿名ですよ。

    太陽光は何年で回収できるの?

  317. 4817 匿名さん

    >>4815: 匿名さん 

    見える化で節電した分だけ割引が発生する仕組み

    ↑例えば、電気料金は関電の場合は使用量により三段階の単価に設定されてる。
    見えなくとも使用料が少ないと単価は下がる、見える化したから割り引きが発生する訳では無いのではないかな?

    https://kepco.jp/ryokin/unitprice/

  318. 4818 匿名さん

    7月からの関西電力の平均5.36%値下げは、最低料金と第1段階が値上げ。
    説明資料は、値下げ前の料金単価には燃料費単価を上乗せして、「後」には上乗せしていないグラフで消費者を欺いている。

    電気料金の値下げについて|2018|プレスリリース|企業情報|関西電力
    http://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2018/0528_1j.html
    説明資料①:電気料金の値下げについて[PDF 2.05MB]
    http://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2018/pdf/0528_1j_02.pdf
    13ページ
    ※2 値下げ前の単価には、平成30年1月~3月の貿易統計価格にもとづく燃料費調整単価を含みます。

    関西電力の電気料金値下げを詳しく解説!値下げ幅は?【2018年7月】
    https://power-hikaku.info/column/kanden-down.php
     関電が発表した資料の中に、なぜか値下げ前の料金単価には燃料費単価を上乗せしているのに、「後」には上乗せしていないグラフがありました。
    値下げ後も燃料費調整額は掛かるので、これは明らかにおかしいです。値下げ幅を大きく見せるために消費者を欺いていると言えます。

  319. 4819 匿名さん

    >>4817 匿名さん
    電力が足りない世帯や工場や商業施設に融通するVPPでは、節電=融通を意味します。
    つまり、節電した分だけ電力を売ったのと同じ。

  320. 4820 匿名さん

    VPPってまだ補助金出てるんだよな。

    ふと、
    管理会社が子分の一括受電業者連れて来て

    「早く導入しないと補助金がもらえなくなり条件が悪くなりますよ」

    ってほざいたことを思い出した。

    いくらもらえていくら還元するかなんて話はもちろんない。
    うちを含めて少数戸が反対し廃案になったからその先は分からないが、
    導入していればたぶん、

    「最大限努力してxxxになりました、もし期限が過ぎていればxxxになっていたところでした」

    みたいな言い方したろうね。
    もちろん還元なんてあるだか無いだか分からない。

  321. 4821 匿名ですよ。

    スマーとメーターになれば、
    真夏の昼間だけ消費者に電気を高く売ることができる。

    すでに、東京電力は、電気小売自由化が始まる前に夜トクという形でやってしまっているけれどね。

    電力の消費ピーク時に消費者が節電して報奨金を貰えば、売電したのと同じ効果になる。

    ネガワット取引というものらしい。

    https://enechange.jp/articles/negawatt-power

    小売電気事業者には、電気供給力確保義務がある。
    >インバランス料金は、小売り電気事業者が需給バランスを保てなかった際、ペナルティーとして送配電事業者に支払うものです。インバランス料金が低ければ、ネガワット取引を活用するよりもインバランス料金を支払った方が安く済むということも考えられます。インバランス料金が上がることにより、ネガワット取引を活用するメリットが生じやすくなるといえます。

    だから、東京電力が電気小売自由化の前に顧客を抑えてしまっています。
    経済規模として、100億円らしいから、報奨金目的に有料で何かをやるよりも、節電すればいいだけだと思う。

    あと、太陽光については、今後どんどん売電価格が下がっていくだろうから、もうからないんじゃないかな。
    最後のパネルの撤去廃棄費用がどんだけかかるかだと思いますよ。

  322. 4822 匿名さん

    そんなにVPPがいいもんなら、

    VPP業者が自分で蓄電設備を持ち、自分で太陽光発電設備を持ち、
    新電力やればいい。

    太陽光と蓄電設備で給電できる時はそれで給電、
    不足する時は電力会社からでも別の新電力からでも仕入れて不足分を穴埋め。
    これを自由化プランとして売り込めばいい。

    それで事業が成り立つならそれで十分なはず。
    いわばオープンVPPってとこだね。

    それだと成り立たないか、うまみが少ないから、
    一括受電にVPPをくっつけて、
    一括受電は小さい声で、VPPはVPPVPPって大きな声で何度も騒ぐんでしょ?

  323. 4823 匿名さん

    >>4817 匿名さん
    皆さん調べたようです
    あなたも見習いましょう

  324. 4824 匿名さん

    >>4820 匿名さん
    また新たな公募始まったね
    高層マンションのZEH化に補助金上限10億だってさ

    環境ビジネス2018年06月06日掲載

    高層(6階以上)の賃貸・分譲マンションのZEH化に補助金 補助率2/3
    https://www.kankyo-business.jp/news/020530.php

  325. 4825 匿名さん

    >>4822 匿名さん
    豊田市とか仙台市とか、他にもあるけど、自治体もVPP構築してるよね

  326. 4826 匿名さん

    活発化の見通し「仮想発電所・VPP」ビジネスとは何か 電力買取、省エネ……

    https://zuuonline.com/archives/182298

    VPPとは、バーチャルパワープラント(仮想発電所)の略称であり、太陽光発電、エネファーム(家庭用給湯器)、蓄電池、電気自動車(EV)などの分散電源を、IoTを用いて、あたかもひとつの発電所のように運用するシステムである。

    システムを通じて、各分散電源からの余剰電力の買取り、省エネ、節電電力の買取り(ネガワット取引)などのサービスをアグリゲーションビジネスあるいは、VPPビジネスと呼ぶ。

    すでに動き出しているサービスもあるが、今後、再生可能エネルギーの拡大につれ、VPPビジネスは一段と活発化すると見られる。

    新ビジネスの普及には、なお課題が多いものの、VPPは、大規模集中電源を軸とした国内のエネルギー供給構造を大きく転換し、電気料金低下の促進剤になるとも期待されている。

    ……

    急増するアグリゲーションサービス
    電力自由化や再生可能エネルギーの導入拡大で、VPPビジネスは今後の成長市場と期待されている。民間調査会社の富士経済がまとめた電力関連システム・サービスの国内市場調査によると、VPPビジネスのうち、とくに大きな伸びが見込まれるのは、省エネアグリゲーション(節電電力の買取り、ネガワット取引と同じ)サービス、創エネアグリゲーションサービス(余剰電力買取りなど)である。

  327. 4827 匿名さん

    いつからZEHの宣伝のスレになったんだ。
    ZEHの反対と一括受電の反対は別物。
    そして、ここは一括受電に反対の人のスレ。

    別のスレでどうぞ。

  328. 4828 匿名さん

    ZEHは、環境ビジネスです。つまりエコロジービジネス。

    よく業者が故意に消費者に混同させていますが、エコノミーとエコロジーは別物です。
    同じ「エコ・・・」ってつくだけで騙されないように。。。

    一括受電の話に於いても、どちらが目的が曖昧にした状態で話を進めていましたよね。
    いずれにしてもZEHは、新築マンションを対象にしたビジネスです。
    莫大な設備投資を、マンションの売価で薄めなければ成り立たないビジネスです。
    一括受電なんていう何の技術の無いものと一緒にされたら、迷惑です。

    どちらにせよ、既築マンションを強引に一括受電にするという強要行為がここのスレの問題点だと思います。ZEHがここの一括受電に反対の人に営業する事はないと思います。

    つまりZEHの話題は本筋ではないですね。

  329. 4829 匿名さん

    ZEH
    VPP
    HEMS
    loT
    AI

    これらを統合するには一括受電が必要なのでは?

  330. 4830 匿名さん

    事業者サイドの話と消費者サイドの話を切り分けた方が良い。

    消費者が事業者の真似事しても、殆どがリスクを一方的に負わされるだけ。
    事業者って、自分の会社を儲けさせる営利企業だからね。

    マンションの経費の節約を目的に、わざわざ仲介で入ってくる業者は疑った方が良い。
    うまい儲け話は、勝手に入ってこない。
    周囲にばれないように進めるのが世の鉄則。

    無料より高いものは無い。

  331. 4831 匿名さん

    >>4829さん

    君が一括受電が必要と考えるならば、君自身が一括受電と契約をすれば良い。
    それを止める気は無いし、そんな権利もありません。
    君の意見を否定するつもりもありません。

    但し、ここは一括受電に反対の方の為のスレです。
    スレ趣旨に反しますから、ご自身の賛同者の意見が欲しければ他のスレで意見をして下さい。

    君の意見は、スレ趣旨を逸脱させるので、投稿しないで下さい。

  332. 4832 匿名さん

    ほんと、反対者じゃなかったら他行けばいいだろ。
    なんで、ここで宣伝してんだよ?(どうせ業者だろうけど)

  333. 4833 匿名さん

    キーワード

    太陽光
    蓄電池
    HEMS
    通信ネットワーク
    制御
    電力融通
    一括受電


    太陽光で電力の80%を賄う、兵庫県で自営線を使う大規模スマートシティ
    http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1709/25/news033.html

    経済産業省の「平成29年度地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金」の採択を受けて実施する事業で、兵庫県芦屋市で開発中のパナホーム スマートシティ潮芦屋「そらしま」のD4街区全117住戸に、パナソニック製の太陽光発電設備、蓄電池、HEMSを導入。さらに自営線を敷設し、各住戸の蓄電池を通信ネットワークを通じて制御して電力融通を行えるようにする。宅地への自営線敷設によって、117戸の住戸間で双方向の電力融通を実現する事業は、日本初という。

    ……

    街区全体で利用する電力の80%以上は、太陽光発電で賄うことができる見込みだという。電力が不足する時間帯は新電力などからFIT電源の電力を調達する。電気料金については、自営線を敷設することで、住宅地での一括受電や蓄電池の自由な制御、柔軟な電気料金の設定が可能になるため、約20%低減できるとしている。非常時に系統電力が遮断された場合でも、域内の太陽光発電と蓄電池の電力を融通し、冷蔵庫や照明、携帯電話の充電などの特定回路に給電を行える仕組みを整える。

  334. 4834 検討中の奥様

    >>4833さん 匿名さん

    一生懸命、宣伝されてるようですが、目障りとなっています。

    このスレタイトルを今一度、確認してくれませんか?

    まず一括受電サービスの総会決議って書いてあるでしょ?
    つまり、新築ではなくて、既築マンションで一括受電サービスを導入する際の話です。

    そして、スレ趣旨に、「一括受電に対して、反対の方の為のスレ」となっています。
    もともと、総会決議によって無理矢理一括受電との契約を強要されて困っている人の為のスレという流れでした。

    あなたの新築時の組み込まれた一括受電、しかもその宣伝はスレ趣旨から逸脱しています。

    いい加減に他のスレに移行して下さい。

  335. 4835 匿名さん

    >>4834 検討中の奥様

    既築マンションにも色々組み合わせた一括受電の導入は可能ですし、
    今後そのような営業が来る可能性大です。

    また、新築で最新テクノロジーを駆使した一括受電を解約したいと考えている人も出てくる可能性もあります。

    古い一括受電に対する案件ばかり、つまり、既に導入阻止した人達がいつまでも古い情報のまま居座られる方が迷惑です。

    最新のシステムにも欠陥があるかもしれません。
    現に、様々な懸念がスレに投稿されていますよね。
    勧誘されたときの反対材料になり得ます。
    古い情報も参考にはなりますが、それだけでは足りません。

  336. 4836 匿名さん

    経済産業省の指針を示して、一括受電は電気事業法の規制対象外だから反対だと言う意見がありますが、経済産業省はその規制対象外の事業(一括受電事業やアグリゲーションビジネス)を積極的に推奨し、補助金まで出しています。
    これはどう解釈したら良いのでしょうか?

  337. 4837 匿名さん

    押し売りを嫌う傾向である一括受電の反対者に対して、敢えて押し売り営業して反感を喰らうとは・・・。
    空気読まない人がいらっしゃいますね。

    事業者でなかったら、こういう人が一番騙しやすい人なんでしょうね。

  338. 4838 匿名さん

    >>4835 匿名さん
    支離滅裂です。ここを見ている人達は一括受電の導入を望んでいない。それがどういう新しい形態であったとしても。

    そういう新しい技術のものが良ければ他で情報収集するし少なくともこのスレでやるべきことではない。迷惑なのはあなたです。

  339. 4839 匿名さん

    >>4838 匿名さん
    >ここを見ている人達は一括受電の導入を望んでいない。それがどういう新しい形態であったとしても。

    横からごめん、俺はどういう形態でも反対というわけじゃない

  340. 4840 匿名さん

    反対者に対しての問題提起も必要
    議論を活発化させることで深みが増す

  341. 4841 匿名さん

    ここのスレの目的は反対って決まっているよ。
    反対を変えたい訳なの?

  342. 4842 匿名さん

    何が何でも反対な人
    条件面で反対な人
    対応面で反対な人

    様々な反対者が居ると思う
    それを全員が「何が何でも反対な人」に仕立て上げるのは悪意がある
    客観視できない証拠

  343. 4843 匿名さん

    >>4841 匿名さん
    >反対を変えたい訳なの?

    どのレスを読んで反対を変えたいと思えるのかな?
    魅力的なものがあったの?

  344. 4844 匿名さん

    >>4839 匿名さん
    反対でないならこのスレの趣旨とは異なるのでご遠慮下さい

  345. 4845 匿名さん

    >>4844 匿名さん
    日本語不自由な人?
    反対でないとは言ってない
    がしかし
    どんな形態でも反対というわけじゃない
    Are you understand?

  346. 4846 匿名さん

    >>4839 匿名さん
    じゃあ一括受検討スレにでも行けよ。



  347. 4847 匿名さん

    >>4835 匿名さん

    新築で最新テクノロジーを駆使した一括受電を解約したいと考えている人も出てくる可能性もあります。

    新築は総会決議で一括受電を決議したのかい?
    ご自分で敢えて一括受電を選択したのでしょ?
    解約ではなく、契約をしないというのがこのスレの趣旨。

    間違っているとは言っていない。
    スレ趣旨と違うから他へ行けと言っている。
    古い方達が邪魔だというならば、ご自分達で新しいスレを立ち上げろと言っている。

    迷惑なのはあなた達です。

  348. 4848 匿名さん

    >>4838 匿名さん
    こういう極論者がいるから反対派が頭悪く思われる

  349. 4849 匿名さん

    >>4847 匿名さん

    一度導入
    10年後見直し
    に直面してるマンションもあるというのに…
    古い人は問題解決したんでしょ?
    新しい情報無いくせに何がしたいの?

  350. 4850 匿名さん

    一括受電を検討したい方は、検討のスレにいって下さい。
    それとも、スレの作り方も知らないのでしょうか?

    だったら、作ってあげるから、作ってくれと言ってください。

  351. 4851 匿名さん

    >>4850 匿名さん
    だれが検討したいと言った?

  352. 4852 匿名さん

    >>4841 匿名さん
    ねーねー
    どの情報が反対をひっくり返すほど良かったの?

  353. 4853 匿名さん

    >>4848 匿名さん
    誰に対して頭が悪く思われるの?実際は賛成されてる人の方が情弱で無知で業者のいいなりですが。

  354. 4854 匿名さん

    何が何でも反対の人って存在するの?

  355. 4855 匿名さん

    >>4853 匿名さん
    どうかな?
    ここの人達も負けず劣らず無知が判明したけどね
    ドコモの件とか(笑)

  356. 4856 マンション検討中さん

    検討して、情報交換したい方はこちらのスレ↓でどうぞ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634922/

    新たに作成しました。
    最初から反対の人に邪魔される事なくなると思います。
    活発な議論をどうぞ。

  357. 4857 匿名さん


    まーそーだな。
    ここ最近は勉強になったよ。
    ちょっと前まで同じ情報の繰り返しで過疎ってたスレが活性化したから良かったんじゃないかな。

  358. 4858 匿名さん

    >>4835 匿名さん
    まぁまぁスレ主さんの趣旨からするとあなたの主張は論点がズレてるよ。

  359. 4859 匿名さん

    >>4851 匿名さん
    >>4852 匿名さん

    >4840だろ?

  360. 4860 匿名さん

    >>4858 匿名さん
    どのようにズレているのかな?

  361. 4861 匿名さん

    >>4855 匿名さん
    また結局ソレかよ、アンタw
    あまりにもワンパターンで萎えるわ。

  362. 4862 匿名さん

    >>4860 匿名さん
    やれやれスレのタイトルの下をよんでないの?

    一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

    電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
    これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
    (賛成の方は別スレで検討して下さい)

  363. 4863 匿名さん

    >>4842さん

    何が何でも反対の人って、誰でしょうか?
    あなたが挙げている例は、皆、目的は反対という事になるが。。。
    それを何が何でも反対の人に誤認させているのは、生憎、あなたご自身だと思いますよ。
    文書の書き方、読み方を見直した方が良いよ。

    ********************************
    何が何でも反対な人
    条件面で反対な人
    対応面で反対な人

    様々な反対者が居ると思う
    それを全員が「何が何でも反対な人」に仕立て上げるのは悪意がある
    **********************************************

  364. 4864 匿名さん

    2020年東京オリンピックの選手村(オリンピック後は住宅として使用)は高圧一括受電、準水素燃料電池、太陽光、エネファームなどの組み合わせです。(「選手村地区エネルギー整備計画」(PDF)13ページ参照)

    「選手村地区エネルギー整備計画」について -東京都
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/30/27.html

    「選手村地区エネルギー整備計画」(PDF)
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/30/documents/...


    高圧一括受電マンション対象にエネファームの導入が進んでいます。
    エネファームの点検頻度が法改正され緩和されました。

    「高圧一括受電マンション内に設置される家庭用燃料電池設備に係る点検頻度の緩和について」(PDF)
    http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/hoan/denryoku_anzen/pdf/013...

  365. 4865 匿名さん

    >>4849さん

    では、その新しい情報とやらを下記のスレッドで開示して下さい。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634922/

    親切な人がいて、良かったね。

  366. 4866 匿名さん

    >>4862 匿名さん
    >これらのサービスとの違いを認識しつつ、

    スレ立て当時より技術が進んで新しいサービスが出てきましたね。
    それらのサービスを認識しつつ議論することはスレの趣旨に沿っていますね。

  367. 4867 匿名さん

    >>4863 匿名さん
    >何が何でも反対の人って、誰でしょうか?

    >>4839さんのことですよ

  368. 4868 匿名さん

    4867だけど訂正

    >>4863 匿名さん
    >何が何でも反対の人って、誰でしょうか?

    >>4838さんのことですよ

  369. 4869 匿名さん

    >>4842 匿名さん
    あなたが言いたいのは対応面や条件面がよけれは賛成するということですよね?

    つまり専用部の電気代が無料なサービスが出たら加入するということでその時点で賛成派となりこのスレから卒業ということですよ。

  370. 4870 匿名さん

    >>4866 匿名さん
    反対意見を述べろよ。新サービスの宣伝は許さん。

  371. 4871 匿名さん

    では、最終的な目的は反対というのは合意ですね。
    その過程はどうであれ。。

    このスレは、その過程を議論する所だったと思います。

  372. 4872 匿名さん

    >>4869 匿名さん
    横です。
    専有部無料であれば考え直します。
    かといって卒業とは・・・強引ですな。

  373. 4873 匿名さん

    >>4870 匿名さん

    宣伝に見える=とっても魅力的
    ということでよろしいでしょうか?www

  374. 4874 匿名さん

    >>4866
    下記、このスレの2つのコンセプトが抜けている。

    ①一括受電サービスの総会決議という概念と、②反対者の為のスレ

    文書の一部分だけ切り取って、趣旨にあっていると主張するのはおかしいですよ。
    論点をぼやかせる常套手段で、いい印象を持ちません。

  375. 4875 匿名さん

    >>4874 匿名さん
    そこは当然のことなので省いたまでです。
    何か問題でも?

  376. 4876 匿名さん

    >>4873
    検討する時間も無駄だから迷惑という事だ。

    そもそも既築マンションの総会決議に挙がる議案ではない。
    あるならば例示してみて下さい。

    広告は全て、新築購入時に組み込まれたシステムです。
    新築購入の人が気持ちよく買っているのを邪魔するつもりはない。

    自分に買えと強要されたら、議論すれば良い。

    強要されて買うものじゃないですよね。

  377. 4877 匿名さん

    >>4875

    当然の事ができていないから言っているのだが。

  378. 4878 匿名さん

    私は何が何でも高圧一括受電に反対ですね。ちゃんと電気事業法の保護を受けるか自発的に遵守するかして信頼される企業にならないと賛成は出来ません。

    安いからと言って飛び付くと問題が起こった時に多大な損害が発生するかもしれません。それ程、電気というのは重要なんです。

  379. 4879 匿名さん

    >>4864 匿名さん
    >2020年東京オリンピックの選手村(オリンピック後は住宅として使用)は高圧一括受電、準水素燃料電池、太陽光、エネファームなどの組み合わせです。(「選手村地区エネルギー整備計画」(PDF)13ページ参照)


    情報ありがと

  380. 4880 匿名さん

    >>4878 匿名さん
    そうですね重要ですね。
    災害で大手電力会社の電力網が寸断されても10日以上も電気が切れない新築マンションも登場してますもんね。
    本当に大事だと思います。

  381. 4881 匿名さん

    >>4873 匿名さん
    詐欺師はいい事ばかり言って契約させようとする。あんたも高圧一括受電の説明を受けていたら分かるだろ?それとも賛成派のもぐりか?

  382. 4882 匿名さん

    >>4872 匿名さん 達
    下記、検討のスレができたのに、このスレに居座る理由ある?

    一括受電の検討
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634922/

    ご自分では情報を出せないから、このスレにフリーライドしているとしか見えないが。。
    なにか有用な情報を出せる奴いるの?

    質問でているんだから、早く参加してやれよ。

    情報出せ、出せって言って、何もできない奴がうだうだ言っているとみっともないです。
    このスレに関しては、目的に沿っていれば、過疎化しても問題ないので、ご遠慮なく。

  383. 4883 匿名さん

    >>4876 匿名さん
    >そもそも既築マンションの総会決議に挙がる議案ではない。

    個別マンション名は伏せるが「ある」よ
    エネファーム導入で補助金がどーちゃらこーちゃら

  384. 4884 匿名さん

    >4833
    既にエネファームへ論点がすり替わっているが?

  385. 4885 匿名さん

    >>4882 匿名さん
    誰が人の指示に従うかよ
    よーく考えろ

  386. 4886 匿名さん

    エネファームと一括受電はセットになりつつある

  387. 4887 匿名さん

    邪魔したいわけだな。

  388. 4888 匿名さん

    >4866
    じゃあ、エネファームについて話し合ったら。
    別の所で。

  389. 4889 匿名さん

    老害は邪魔

  390. 4890 匿名さん

    >>4888 匿名さん
    は?
    何を寝ぼけたことwww
    これだから浦島太郎は…
    一括受電とエネファーム同時導入もある

  391. 4891 匿名さん

    >>4880 匿名さん
    話が噛み合ってないよ。そういうマンションがいいなら検討スレに行ってください。

  392. 4892 匿名さん

    >>4881 匿名さん
    いい事に聞こえないから反対なんですよ

  393. 4893 匿名さん

    >>4891 匿名さん
    噛み合ってると思います。値段じゃないですもの。
    私たちの大事なライフラインですから。

  394. 4894 匿名さん

    そこを採用するって話と、一括受電を反対する話は別にしてもいいんじゃない!?

  395. 4895 匿名さん

    >>4893 匿名さん
    つまり一括受電を検討するって事じゃん

  396. 4896 匿名さん

    >>4894 匿名さん
    浦島太郎は邪魔
    このスレに居座るなら少しは勉強しよう

  397. 4897 匿名さん

    >>4890 匿名さん
    寝ぼけてるのはあんただよ。反対派にエネファームの話は関係ない。こちらへどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426097/

  398. 4898 匿名さん

    >>4896 匿名さん
    その知識をどこで使うの?

  399. 4899 匿名さん

    >>4872 達

    >専有部無料であれば考え直します。
    >かといって卒業とは・・・強引ですな。

    晴れて反対から、賛成へと考えを直したならば
    このスレを卒業する事は妥当です。

    ご自分が賛成に代わったら、このスレの反対の人を説得したいのでしょうか?
    余計なお節介です。

    検討スレで議論して下さい。

  400. 4900 匿名さん

    スレチであるのを承知の上でここでしつこく一括を宣伝してる時点でいかがわしいわ。
    そんなに素晴らしいもんなら中古マンションで宣伝文句に盛り込む筈だが。
    手頃な中古物件あさってるけど、見かけないねえ。
    あの手この手で導入反対者の為のここに粘着するストーカー気質が一括屋。

  401. 4901 匿名さん

    一括受電、エネファーム、太陽光…
    3重4重5重にすることでライフラインが寸断される危険性が減る
    マンション内のローカルだけでなく、地域で取組むことで更に安全性が高まる
    オリンピックの選手村が良い例

  402. 4902 匿名さん

    詐欺のリスクが多くなっているだけ。

  403. 4903 匿名さん

    >>4901 匿名さん
    一括受電導入で電力に対する安全性が高まるの?

  404. 4904 匿名さん

    大震災で学んだことは大手の薄っぺらな防弾チョッキだけでは守れない。
    時代はエネルギーの地産地消。
    薄っぺらな防弾チョッキが厚くなる。
    従来の電力会社の役目は最後の砦。


  405. 4905 匿名さん

    >>4901 匿名さん
    それって震災復興で政府がお金掛けて最先端の電力自給技術をアピールしてる話でしょ。

    築古おんぼろマンションで一括屋から同意書の取り立てを、されているこのスレの話と関係ある?

  406. 4906 匿名さん

    >>4905 匿名さん

    どんだけ築古なの?

  407. 4907 匿名さん

    建て替えるお金がなく、空き家ばかりの限界マンション?

  408. 4908 匿名さん

    >>4899 匿名さん
    無料になってないので賛成ではありません

  409. 4909 匿名さん

    >>4908

    では、あなたは反対でしょ?
    それとも一括受電会社にサービスを改善してもらう事を上申でもするの?

    現状の状態で判断すると反対でいいんではない?

  410. 4910 匿名さん

    >>4906 匿名さん
    横から失礼するが、その質問に対して質問で答えたらイカンよ。
    マンションの築年数は関係無いでしょう。

  411. 4911 匿名さん

    >>4910 匿名さん
    関係あるっしょ
    設備の問題もあるし、建て替えが近いんだったら今すぐ導入する必要ない
    もっと頭働かそうね

  412. 4912 匿名さん

    >>4911 匿名さん
    じゃあやっぱり一括受電を検討するって事だね。

  413. 4913 匿名さん

    既存エネルギー(都市ガスや系統電力)に加えて水素や排熱などを重層的に組み合わせてエネルギーの安定供給の確保に取り組んでいるんですね。

    「選手村地区エネルギー整備計画」(PDF)
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/30/documents/...

    エリア・レベルに応じた分類
    本事業で対象となるエネルギー供給システム及びエネルギーマネジメントシステムについては、次のようにエリア・レベルによって分類します。

    地区全体に関するエネルギー供給は、水素ステーションの設置に加え、清掃工場からの熱供給が AEMS(エリアエネルギーマネジメントシステム)と組み合わされます。

    街区レベルでは、純水素型燃料電池、太陽光発電からの供給が MEMS
    (マンションエネルギーマネジメントシステム)と、

    住戸レベルではエネファームが HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)と組み合わされます。

  414. 4914 匿名さん

    やはり営業をやりたいだけだろ?
    一括受電、関係ないじゃん。

  415. 4915 匿名さん

    >>4912 匿名さん

    検討した結果反対

  416. 4916 匿名さん

    >>4912 匿名さん
    何でそうなる?
    理解できんなー

  417. 4917 匿名さん

    >>4914 匿名さん

    MEMS (マンションエネルギーマネジメントシステム)は一括受電関係あるよ

  418. 4918 匿名さん

    >>4915
    では、過去形だからもう検討していないという事ですね。
    反対でいいのでは?

  419. 4919 匿名さん

    今度は無関係な記事を貼り付けて妨害する気だな、業者は。
    こんなことばかりやるから信用されないのだ。

  420. 4920 匿名さん

    >>4918 匿名さん
    どうでもいいことでスレ伸ばして楽しい?

  421. 4921 匿名さん

    >>4919 匿名さん
    無関係じゃないですよ

    「選手村地区エネルギー整備計画」(PDF) には高圧一括受電の文字があります

    >>>MEMS 
    >>>街区内の共用部における電気や熱の効率的な利用
    >>>(純水素燃料電池によるピーク時供給、高圧一括受電、出力制御、太陽光発電+蓄電池)

  422. 4922 匿名さん

    このスレを潰しにきてますね。まぁ高圧一括受電業者の契約数は確実に落ちています。区分所有者法を悪用して契約させる手口に注意するよう引き続き働きかけましょう。

    新築マンションでは電気料金をボッタくられた詐欺事件があったことも周知が必要ですね。

  423. 4923 匿名さん

    >>4922 匿名さん

    それは一括受電業者全部に該当するのかな?

    インターネットの勧誘みたいに、変な業者はどこにもいるよね

  424. 4924 匿名さん

    >>4923 匿名さん
    一括受電の業者の契約数が落ちていることは紛れもない事実ですがどう解釈します?

  425. 4925 匿名さん

    >>4924 匿名さん
    小売業者が新規参入して減ったんですよね?
    いい事じゃないですか

  426. 4926 匿名さん

    格安SIM会社が出てきて携帯大手各社の契約者がそっちに流れたのと同じ構図じゃないですか?
    かといって携帯大手が悪いわけでもなく、ましてやNTTが悪いわけでもない
    自由競争の元、お互い切磋琢磨してサービス向上につながることはいい事ですね

  427. 4927 匿名さん

    既築マンションの総会決議に反対する事と選手村みたいな特殊なもんを無理矢理関係あると言い張る業者。

  428. 4928 匿名さん

    そうですね。高圧一括受電みたいに高額な違約金課せられて長期契約しなくてもいい小売電力の方がいいですよね。私も小売業者で地域電力会社対比で10%以上電気料金が下がったので満足しています。

  429. 4929 匿名さん


    既築マンションも選手村のようなシステムにしたければできそうですね。

  430. 4930 匿名さん


    電力自由化で撤退または事業譲渡した小売業者もいるし一括業者もいる
    どっちかが完全になくなることはなさそう

  431. 4931 匿名さん

    >>4928 匿名さん
    そういう人は安い方に流れるだけ
    一括受電が無料になればそっちに流れる

  432. 4932 匿名さん

    >>4931 匿名さん
    何がいいたいの?高圧一括受電を擁護したいの?

  433. 4933 匿名さん

    >>4899 匿名さん

    何がいいたいの?高圧一括受電を擁護したいの?

  434. 4934 匿名さん

    >>4869 匿名さん
    >何がいいたいの?高圧一括受電を擁護したいの?

  435. 4935 匿名さん

    >>4928 匿名さん
    インターネットいくら払ってる?

  436. 4936 匿名ですよ。

    日曜出勤ご苦労様。

    すごい勢いで埋めておきたいのは、関西電力の高圧一括受電の契約数が
    この1年で、ちょっとしか増えていないグラフかな。

    それともネガワット取引の話

    東京電力が電気小売自由化の前に「夜とく」という夜間安く夏の昼間が高いコースを売ってしまったから、契約で、昼間の電力を高く売るというのは、すでに押さえられてしまっているという話?

    東京電力の「夜とく」は、 高層マンションに隣の二階建ての家が、上空権を売ったようなものだからね。真夏の昼のピーク電力を買わない契約の夏の使用状況のデータがわかれば、その分の電力供給力は不要になるから、東京電力には、多少、夜間の電気代が安くなっても、元が取れる。


    どうでもいいけれど、千葉のスロースリップ地震とか、群馬の震度5マイナスとか
    大丈夫なのかな。

    東京オリンピックの前年に関東大震災2とか
    シャレにならん。

  437. 4937 匿名さん

    夜とく と P2Pの電力融通 は別物だよ

  438. 4938 匿名さん

    >>4936 匿名ですよ。
    反対派が賛成派に寝返る可能性のある宣伝を埋めたいのでは?

  439. 4939 匿名さん

    むしり取ろうとする連中。

    http://www.zenkanren.org/company_02_group.html

    なんでかんでも最高のシステムが既築に入らない、とかなんとか。
    実際には最高に儲かるシステムってことなんだろうけど(笑

    2013年の事だけど、
    http://www.zenkanren.org/pdf/2013/20130617.pdf


    >MEMS 補助金の対象範囲として、高圧一括受電を導入することは必須ではないが、有効な
    >電気料金削減方法である。しかし、一括受電への変更は全員の承諾が必要である。また、
    >補助金の申請は、アグリゲータ事業者と共同して行われる仕組みとなっているが、事業者
    >が、是非とも既築のマンションへの MEMS 導入にも積極的になってくれるような制度であ
    >って欲しい
    >このままでは、新築と既築とで、設備と経費の面で大きな差別化が進んでしまう可能性が
    >ある。
    >「一括受電への変更に、区分所有者全員の承諾が必要」という高いハードルを緩和する方
    >策についての論議と検討が、急務と言える。(全管連事務局)


    管理会社が担当員送り込んで何でもかんでもむしり取って来たけど、
    これだけはうまく行かないから業を煮やしてこんなことを。
    低圧自由化は時間の問題だった焦ってたんだろうけどね。


    >「一括受電への変更に、区分所有者全員の承諾が必要」という高いハードルを緩和する方
    >策についての論議と検討が、急務と言える。(全管連事務局)

    なんてどこまで虫がいいんだか、自分たちの囲い込みが狙いのくせに、
    あたかも既築マンションが遅れたシステムになって新築と格差ができるのを抑えたいみたいに。
    こういう連中が何を言って来ても信じることはできない。

  440. 4940 匿名さん

    5年前?
    浦島太郎のお出ましか?

  441. 4941 匿名さん

    選手村は何で高圧一括受電なのか

  442. 4942 匿名さん

    >>4940

    低圧自由化が2016年、2013年にはもう半ば決まっていた。
    なのに、ひた隠しにして一括受電をゴリ押ししてきた連中。

    何がNPOだ、
    賛助会員は管理会社やデベロッパーだらけ。

    お前も同類みたいだな。
    ご苦労さん。
    日曜は特にベタ付きみたいで(苦笑

  443. 4943 匿名さん

    富士通
    2018年2月28日(水曜日)~3月2日「[国際]スマートグリッドEXPO」出展

    本展示では、DR/VPP事業モデルにおいて需要家側機器の管理と制御を実現するBEMSなどのエネルギー管理システム、太陽光発電監視サービス、そしてマンション一括受電などで利用されるスマートメーター活用によるエネルギー管理についてご紹介いたします。

    http://www.fujitsu.com/jp/solutions/business-technology/intelligent-so...

  444. 4944 匿名さん

    >>4942 匿名さん
    ひた隠しにした?
    知らなかっただけだろwww

  445. 4945 匿名さん

    大手電力会社も一括受電事業やってるけどな

  446. 4946 匿名さん

    >>4944

    管理を有料で請け負っている管理のプロのはずなのにねえ。
    それがマンション管理組合に告げずに強引に自社に関係する一括受電業者との契約を誘導。

    この業界で自由化を知らなかったら間抜け。
    知ってたら利益相反行為。


    尻尾出しまくりのお前もマ・ヌ・ケ♪

  447. 4947 匿名さん

    >>4936 匿名ですよ。さん
    それ中央電力のグラフのまちがいでは?

  448. 4948 匿名ですよ。

    4947さん

    ご指摘ありがとうございました。
    ×関西電力
    ◯中央電力


    https://www.denryoku.co.jp/company/performance.html
    中央電力 業績推移

    本当高圧一括受電の契約戸数は すっかり鈍化してしまったね。

    ごめんね。中央電力、恨むなら、私をここまでの怨霊にした長谷工を恨んでくれ。

  449. 4949 匿名さん

    >>4938さん

    別に反対派の人が賛成派に寝返っても全く問題ない。
    なぜそんな議論になるの?

    賛成派は、気持ちよく一括受電業者と契約締結をして下さい。
    契約締結は個人の自由で止める気もない。

    但し、賛成派の意見は、このスレ趣旨に反します。
    周りの人が違う意見と分かっているのに、賛成派の意見を投げ込むのは妨害でしかありません。

    このスレで何を書き込んでも、賛成派に邪魔になる事はありません。
    まぁ、賛成派は賛成派で、検討のスレで気持ちよく意見交換をすればよろしいのではないでしょうか?

  450. 4950 匿名さん

    >4948

    ありがとうございます。
    2018年3月の数字が出ていませんね。
    どうしたのかな~。

    せっかくいい実績を出しているのに勿体ないですね。
    (嫌味ではありません)

    4948さんに言っている訳ではありませんよ。
    悪しからず。

  451. 4951 匿名さん

    >>4946 匿名さん
    業者が自由化を知らなかっただけだろwww
    マ・ヌ・ケとは失礼なwww
    日本語むずかしね

  452. 4952 匿名さん

    2020年東京オリンピックの選手村(オリンピック後は住宅として使用)は高圧一括受電、準水素燃料電池、太陽光、エネファームなどの組み合わせです。(「選手村地区エネルギー整備計画」(PDF)13ページ参照)

    「選手村地区エネルギー整備計画」について -東京都
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/30/27.html

  453. 4953 匿名ですよ。

    4998-4779=219  45時間で219投稿とは、すごい埋め工作員が働いているんだな。

    4779: 匿名さん  [2018-06-15 22:14:51]
    新電力3社撤退
    https://power-hikaku.info/column/bankrupt.php
    倒産・撤退した新電力
    日本ロジテック
    大東エナジー(大東建託系)
    福島電力

  454. 4954 匿名さん

    >4953さん

    新電力は一括受電ではありませんよ。

    一括受電は、受電側での商売。
    新電力は、発電側での商売。

    一括受電で、撤退したのは
    長谷工アネシス
    ・オリックス電力
    ・日本ロジテック
    ・(      )

    マスメディアも混同しているから仕方ないが、似て非なる物です。

  455. 4955 匿名さん

    >>4952 匿名さん
    個人的に興味あるから読ませて貰ったけど、これって街区内の共用部における電気や熱の効率的な利用って書いてあるけど、専有部分は従来の電力契約なのかな?

  456. 4956 匿名さん

    >>4951

    それしか言えないのか?
    お前のかーちゃんでべそ並み(根拠と結論が欠落)だな(爆笑


    繰り返す。

    マンション管理会社も業者も残り3年にも迫って自由化の動向を知らないはずはない。
    マンション管理会社のグループ企業は自由化と同時に
    さっそく自由化サービス始めてるとこもある(爆笑

    自由化になる前に何とか囲い込もうと必死に一括受電に誘導しちゃって。

    自由化の趨勢を残り3年にもなって知らなきゃ無能。
    知ってて教えなかったら利益相反行為そのもの。


    カネとってマンション管理してるんだぞ。←ココ重要


    お前は雇われたかy従業員か知らんが、
    ミッション遂行でまたお前のかーちゃんでべそってやるしかなかろう。
    楽しみに待っててやるぞ。さあ書いてみろ(爆笑

  457. 4957 匿名さん

    >>4953: 匿名ですよ。
    >4998-4779=219  45時間で219投稿とは、すごい埋め工作員が働いているんだな 

    ⇒このスレを潰すのが目的だと分かりました。
    下記記載のスレをつくり、検討している方も賛成している方も気持ちよく一括受電を精査できる場をつくったにも関わらず、こちらで他のサービスの検討や宣伝をしているのがその証拠。

    一括受電を検討するのが目的ではなく、このスレの反対者を潰すのが目的だと思います。明らかに業者による工作員ですね。


    一括受電の検討
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634922/

  458. 4958 匿名さん

    潰すと言っても閉鎖できる訳じゃないから、
    不都合を書き込まれると大量の中身の薄い書き込みで
    後ろに飛ばしちゃうんだけどね。

    低能な連中だ。

  459. 4959 匿名さん

    ここにきて、スレ主の言葉が重く効いてきています。

    >一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

    最初から見越していたんでしょうね。
    感謝です。

  460. 4960 匿名さん

    >>4953 匿名ですよ。

    4998とは?
    あなたは未来を見てるの?

  461. 4961 匿名さん

    >>4956 匿名さん

    >>4944
    ひた隠しじゃない
    業者が自由か知らないアホだったんだろwww
    と書いたつもりだがな

    なぜ噛みついてくるのか不明

  462. 4962 匿名ですよ。

    ごめん。
    4948だったね。
    でも、まあ、この速度だと、すぐに達成できそうだね。

  463. 4963 匿名さん

    >>4958 匿名さん
    ほぼほぼ反対者が埋めてます。
    最新一括受電情報を後ろに飛ばすために。

  464. 4964 匿名さん

    >>4962 匿名ですよ。

    捏造キター

  465. 4965 匿名さん

    また匿名ですよ。がやらかしたかwww

  466. 4966 匿名ですよ。

    >4956さん
    私も高圧一括受電会社をつれてきた管理会社に
    「◯月は、前年度比38%も共用部の電気使用量が増加していますね。」
    (東京電力は、一日あたりに電気使用量について、前年同月比のコメントを毎月に使用量のお知らせに書いてよこすんだよ。だって、検針日が一日ずれたら、3%ぐらいの誤差になるから。)
    って質問したら、
    「電気代をチェックするのは管理会社の仕事ではありません」って回答されて、
    ポカーンってしちゃったよ。

    「じゃ、管理人が管理日誌に毎月かいているメーターの数字は積算値で、毎月の使用量がわかりにくいから、東京電力が送ってくる伝票を毎月理事会で供覧してください」っていったら拒否されたよ。

    理事長がチェックして、エクセルの表にしたものを後日みせられたが、伝票じゃないと、本当の使用量がわからないのに。

  467. 4967 匿名さん

    匿名ですよ。の築古低層低圧マンションは参考にならん
    エレベーター無いし
    情報古いし

  468. 4968 匿名さん

    最近、高圧一括受電業者からストーキングされてるとか理事長からの脅迫状があったとかいう書き込みを目にしてないので、やっぱり既存マンションの契約は壊滅状態なのでは?

    高圧一括受電業者も生き残りを掛けて反対派の言論封殺に必死なんですね。

  469. 4969 マンション検討中さん

    一括受電の導入の可否の判断する為には、民法以外に下記の①電気事業法②消費者契約法③区分所有法の3つの法律を把握する事を勧めます。

    ①電気事業法
    一括受電は、電気事業法の規制外である。
    よって、経産省による事業者の事業法による規制はない。
    つまり、消費者同士の民事契約締結が債権債務履行の原因となる。

    これは、一見、対等な立場で公平な取引に見える。しかしながら、電気というライフラインを盾にとられて、マンション住民側は対等な交渉ができなくなる。
    こういう事があるから、電気事業法により電気事業者を規制しているのです。
    (因に一括受電事業者は電気事業者ではありません。)

    ②消費者契約法
    さらに一括受電は、マンション住民個人対地域電力会社のような事業者対消費者のB to Cの契約ではない。
    一括受電の契約は、マンション管理組合対一括受電業者となり、事業者対事業者のB to Bの契約になる。
    これによって、消費者契約法の保護がなくなる。
    (マンション管理組合は、事業者扱いになります)
    これによって、優良誤認等による契約の取り消しはできなくなる。

    消費者と事業者では圧倒的な情報量、交渉力の差がある。その為に弱者である消費者を保護するのが消費者契約法である。この消費者契約法の保護も効かなくなるのが一括受電。

    ③区分所有法
    そして、最後に区分所有法。
    これは、マンションの保全に関して、民法の特別法となる。マンションの保全に関しては、民法の契約の自由の原則の例外として、区分所有者(マンション住民)に協力を要請できる法律である。マンション管理組合の総会決議は、この区分所有法に則る。しかしながら、その範囲はあくまでもマンションの共用部のマンションの保全に関してのみに適用される。
    (一括受電は専有部も含めた契約になっています。専有部は民法の原則に則ります)
    つまり、一括受電は区分所有法に則る前に、民法の契約締結自由の原則に則るという事です。

    一括受電会社の問題点は区分所有法をマンション住民に誤認させ、総会決議を盾に、個人の地域電力会社との大事な電力需給契約を解約させるところである。悪質なケースでは、裁判の判例を誤認させ、強迫まがいに全戸同意させるケースである。

    つまり、一個人の契約締結の自由を制限する根拠などどこにもない訳です。契約の強要、脅迫は刑法に触れる犯罪となる事を認識して、管理会社や業者に対応して下さい。

  470. 4970 匿名さん

    デイリー新潮 2018/5/20
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180520-00542059-shincho-soci...

    修繕費用は110億円超… 金食い虫「タワマン」のスラム化懸念、その対策例

    「管理会社と交渉し、管理費を年600万円値下げしてもらい、マンション内のミニショップを廃止する代わりに管理人に常駐してもらって600万円。照明をLEDに替え、高圧一括受電にして700万円。エレベーターの業者を変えて400万円削減しました。また駐車場や電動レンタサイクルの貸し出しなどで500万円の利益も出すなどして、3000万円を浮かせたのです」

  471. 4971 匿名さん

    >>4968 匿名さん
    それ1人だけじゃないかな?
    廃案で終了したから書き込みがなくなっただけ。
    そんな業者ばかりだったらもっと書き込みあるはずだもん。

  472. 4972 匿名さん

    高圧一括受電業者を完膚無きまでに叩き潰す方法を伝授します。とりあえず、契約書には絶対同意しないで下さい。

    そして反対派を数人集めて理事になります。反対派で理事長や副理事長の役員を押さえて高圧一括受電業者に不明点を徹底に説明させます。

    高圧一括受電業者は管理組合の執行機関である理事会に対しては説明義務があります。悪質な行為があったら経産省に苦情を入れてください。以上です。

  473. 4973 匿名さん

    >>4969 マンション検討中さん
    >一括受電会社の問題点は区分所有法をマンション住民に誤認させ、

    うちは誤認させられなかったよ
    脅迫まがいもなかった
    業者も仕組みも別に問題なかった
    単純にうちが反対なだけ
    割引が少ないから

  474. 4974 匿名さん

    一括**業者がこれほど大量に下らない書き込みを続けているということは、ここがいかに世間の役に立っているかということを証明しているわけですよね。
    一括**業者が絶滅するまで続けましょう。
    中○電力の2017の業績が楽しみです。たった一人に潰された案件はなんけんでしょうね。どれだけ無駄な営業をかけたんでしょうね。www

  475. 4975 匿名さん

    >4971
    >そんな業者ばかりだったらもっと書き込みあるはずだもん。
    ⇒違うよ。業者がSEO対策して、このスレが検索の上位にならないようにしているだけだよ。
    このスレ探すのは、結構苦労したし。。

    Googleのロボット検索で「一括受電」と「期間指定」で見つけられる。
    yahooとかGooとか他の検索エンジンだと難しい。
    業者がこのスレを意図的に見つかりにくい様にしているのは明白。

    一人でも見つけてくれたら貴重ですよ。業者さん。

  476. 4976 匿名さん

    >>4973 匿名さん
    ウチは誤認があったなぁ。
    特別決議が可決されたら問答無用でサインしなくてはいけないと思ってた方が数人いらっしゃいましたね。
    まあ業者は教える義務も無いし営業の邪魔になるから仕方ないですな(笑)


  477. 4977 匿名さん

    >>4975 匿名さん
    Googleで「一括受電」検索すると1ページ目に表示されますよ

  478. 4978 匿名さん

    >>4976 匿名さん
    それは「業者が誤認させた」とは言えないね。
    個人が無知なだけ。

  479. 4979 マンション検討中さん

    私はマンション住民を説得する為にこのスレを紹介しましたよ。

    QRコードをつけてね。
    スマホで読み取って貰った。

    しばらくして廃案という決着になりましたよ。

    ところで、
    >4969の記事って、そんなに飛ばして欲しいのかしら?
    関係のないサービスの宣伝がコピペされていたけど。。。

    1. 私はマンション住民を説得する為にこのスレ...
  480. 4980 匿名さん

    SEO対策だったら、このスレ過疎らせた方が業者の利益になる
    ここ最近、新しいキーワードが続々書き込まれたおかげで
    このスレは検索で見つかりやすくなってるよ
    だから業者の仕業ではないと思う

  481. 4981 匿名さん

    >>4978 匿名さん
    業者が誤認させたと書いてませんよ(笑)
    特別決議を誤った認識してしまったという意味です。

  482. 4982 匿名さん

    >>4979 マンション検討中さん

    長文は読まない

  483. 4983 匿名さん

    yahoo、gooじゃ、出てこない。
    Googleだから、冷酷にも検索されている。

  484. 4984 匿名さん

    >>4983 匿名さん
    Yahooも1ページ目に出てくるよ
    Gooは爺婆しか使わない

  485. 4985 匿名さん

    戸建住宅で一括受電と電力融通、豊田市のスマートタウン

    http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1503/23/news032.html

    タウン内のすべての住宅で太陽光発電システムとリチウムイオン蓄電池、HEMS(家庭向けエネルギー管理システム)を使って電力の自給自足を図る。加えて都市ガスを利用したヒートポンプ給湯システムの「エコキュート」か燃料電池システムの「エネファーム」、さらに電気自動車用の充電コンセントも全戸に設置して電力と熱の供給体制を強化する方針だ。

     戸建住宅のうち3棟には「買電メーター」と「売電メーター」を導入する。小売事業者を通じて価格の安い電力を一括で購入するのと合わせて、余った電力は小売事業者が買い取って電力会社に売電できるシステムを作る(図2)。3棟の電力を集約して共同で利用できるため、住宅間で電力を融通することも可能になる。

     タウン内には調整池を設けて、同様に発電・蓄電機器とメーター類を設置して「スマートステーション」を構成する。調整池の上部に設置した太陽光発電システムから、隣接する防災倉庫のリチウムイオン蓄電池に電力を送って、電気自動車に充電することができる(図3)。スマートステーションも一括受電と電力融通のネットワークに加えて需給バランスの調整に利用する。

  486. 4986 匿名さん

    >>4985 匿名さん
    同じネタはやめて下さい

    4756:匿名さん[2018-06-15 12:02:30]
    http://www.itmedia.co.jp/smartjapa...
    戸建住宅で一括受電と電力融通、豊田市のスマートタウン

  487. 4987 匿名さん

    反対意見が書き込まれるとあからさまに噛み付いてきますね。素人がそんなに躍起になって反対意見を潰すでしょうか。

    もしかして高圧一括受電業者が対策でこのスレを潰すように依頼してるとか。

  488. 4988 匿名さん

    >>4987 匿名さん
    違う気がする。
    潰したいなら書き込まないのが一番。
    このスレかなり目立ってるよ。
    ひっそり過疎ってたのにね。
    反対してる人にとっては嬉しい。

  489. 4989 匿名さん

    少し前、、中央電力さんが「明けおめ」の挨拶をこのスレでしていたよ。
    たしか、Facebookのリンクがはってあった。
    まとまる力とか何とか言っていて、今年も頑張るぞーって。

    すぐに削除されていましたけど、業者がこのスレを見ているのは確かです。

  490. 4990 匿名さん

    >>4961

    やっぱり(苦笑
    全然答えてないよね、あなた。
    もう一度。

    >>4956

    抜粋
    特にマンション管理業者は悪質。

    >自由化の趨勢を残り3年にもなって知らなきゃ無能。
    >知ってて教えなかったら利益相反行為そのもの。


    >カネとってマンション管理してるんだぞ。←ココ重要

  491. 4991 匿名さん

    >>4988

    元々この掲示板は目立ってますよ。
    目立たせなくたって。
    「一括受電」で検索すると必ず出て来ます。

    例えばマンションで決議しようとしたら、
    一括受電ってなんだろ?評判は道だろ?って検索するでしょ。
    あるいは新築物件を買おうとした時一括受電と知ったら検索するでしょ。
    中古でもわざわざ説明しなけれならない法的義務は無いみたいですが、
    説明しなくても気付く場合がありますから、その場合は検索するでしょ。

    その時、数々の業界関係ページを除き、
    この掲示板が一番上に出て来ますから邪魔なのでしょう。
    消費者が検索者の場合、
    利用者サイドの意見の存在が期待されますから覗きに来る確率は高いです。

    だから中身を薄めようとして
    宣伝みたいなものを大量に入れて見難くしてるんですよ。
    やってるのは一括受電の受益者、つまり業界サイドでしょうね。

    ずばり狙いは、
    ・既築物件で住民がここの情報で知恵をつけ、1戸でも反対に回るのを食い止めたい。
    ・新築物件で一括受電が敬遠されるのを何としてでも食い止めたい。
    ・中古物件で一括受電が敬遠されるのを何としてでも食い止めたい。

    あたりかな。

  492. 4992 匿名さん

    >>4911

    それを聞いてハッとした。
    建替の時、強引に一括受電をねじ込まれる心配は無いだろうか?って。

    既築の場合、1戸でも反対できるけど、
    建替はどうなんだろう?って。

    まあうちの場合、建て替えまでにはまだ間があるから
    その時の情勢は変化してるから今考えても仕方ないかもしれないんだけどね。

  493. 4993 匿名さん

    >>4970

    >「管理会社と交渉し、管理費を年600万円値下げしてもらい、
    >マンション内のミニショップを廃止する代わりに管理人に常駐してもらって600万円。

    管理会社の値下げ?相見積を取って管理会社を選択すべきで、
    建替云々以前に交渉するのは当たり前。

    ミニショップはマンション直営?
    600万円値下げで600万円浮きって、元々収支とんとんでしょ?
    なら十分な収益が無ければ廃止するのは当たり前。

    一括受電とは何の関係も無い。


    >照明をLEDに替え、高圧一括受電にして700万円。

    もしLEDにしてそれで浮くならやればいい。
    但しこれは一括受電とは何の関係も無い。

    でもこれ、多くの場合損になる。
    蛍光灯は変えても電力料金はほとんど下がらない。
    まだ使える照明設備の更新にカネを吸い取られるだけの場合が多い。

    一括受電と抱き合わせで説明されているところが胡散臭い。
    業者に説明されたことを受け売りしているのではないか?
    本当は全然得じゃないのに。

    また一括受電については、全戸に自由化プランを禁止して一括受電導入するのかな?
    それじゃ、浮いた分全部出させるのと一緒でしょ。
    しかも公平性が疑問。
    それやるなら、その分持ち分に応じて修繕積立金を増額するのが筋。


    >エレベーターの業者を変えて400万円削減しました。

    これも当たり前、たぶん管理会社に一任して、食い物にされてたということでしょう。


    >また駐車場や電動レンタサイクルの貸し出しなどで500万円の利益も出すなどして、

    空き駐車場を外部に貸し出すなんて当たり前。
    電動レンタサイクルの貸し出しみたいな商売も儲かるならやればいいが、
    整備不良で事故でも起きたら裁判沙汰になるかもな。
    死亡や高度障害が起きたら、億円の損失が出るかも。
    まあくれぐれも慎重にねって言うほかは無い。

  494. 4994 匿名さん

    >>4989 匿名さん
    それ本当ですか?今年の元旦の話ですか?ウェブアーカイブに残ってないか調べてみます。でも業者を装って書き込まれた可能性もありますよね。

  495. 4995 匿名ですよ。

    >4969: マンション検討中さん  [2018-06-17 22:18:28] さんへ

    ①電気事業法
    については、まったくその通り。

    >(因に一括受電事業者は電気事業者ではありません。)
    でも、エネルギー庁に届けを出して、小売電気事業者の資格は取ってる。
    じゃないと、小売電気事業者じゃないっていわれるから。   ←私にさんざん「白タク」といわれた。


    それから、3年に1度の停電を電気事業法によりって説明されるから、電気事業法による事業なのかと誤認させられるけれど、
    電気事業法にかいてある、「自家用工作物」として、3年に一度停電して点検しないといけない。
    あくまでも 小売電気事業として、3年に一度の点検があるんじゃない。

    是非、電気事業法で法律の全文を読んでみよう。大事なことが書いてあります。ぐぐれば最初に出ます。

    それから、総会議決しても、それは、専有部には、及ばないってことも、国会答弁で述べられていて、
    国会答弁X高圧一括受電で検索すると、国会答弁のオリジナルURLとか、PDFに行き着けるよ。

  496. 4996 匿名ですよ。

      ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/meisai/m186143.htm
    件名 分譲マンションの高圧一括受電導入における諸問題に関する質問主意書
    提出日 平成26年6月17日
    提出者 紙   智子君

    4年前のことがよ。その後は、みんなこの国会答弁をもとに、一人提出しなければ、全部廃案にできてしまうことがこのスレで知識共有されてしまっているから、一括業者も困ったんだろうと思う。

  497. 4997 匿名ですよ。

    私も香港旅行で、買ってに撮影した写真を1枚500円で売りつけられそうになったから、
    撮影の段階で断ったけれど、一緒にいった若いOLのグループは、せっかく撮影してもらって悪いからって買い取っていた。25年くら前だから、今みたいに簡単にスマホで撮影できなかった時代の話だが、

    私みたいに、はっきりnoという人間が一人いると、、日本人って、ああ、NOっていっていいのか
    って安心して、NOって言っちゃえるんだよね。
    その最初の一人がいるって、この板で検索しに来て人に見られたくないんだろうね。

    廃案にしたマンションがあるって知られることが。そして、既存マンションでは、けっこうお断りされているって。

    さにら、業者のHPにのっているマンションを中古市場で検索すると、一括受電のことが、まったく伏せられてしまっていたりすることの意味を、よく考えてみましょう。

    本当に価値を高めるなら、中古で売る時に最初に書くよ。
    例えば24時間利用可能なゴミ小屋ついています!とかね。

    話は脱線するけれど、24時間利用できるゴミ小屋があって、管理人がゴミ収集日にゴミを出してくれると、働く女性(とくにゴミ収集時間に家にいたい人とか、遠距離介護で、土日だけ来ている家族には)非常にありがたい。 だから、新築マンションのセールスポイントに書いてあったりする。
    でも、高圧一括受電はそうじゃない。

  498. 4998 匿名さん

    妨害書き込みが業者説が信憑性を増しましたね。「一括受電に反対するスレを潰せ」とか言われてるんでしょうか。経営層の指示でしょうか?従業員の独断でしょうか?

  499. 4999 匿名さん

    >>4993 匿名さん
    >修繕積立金を増額するのが筋。

    修繕積立金、それまでの倍ぐらいに増額したみたいですよ

  500. 5000 匿名さん

    >>4995 匿名ですよ。さん
    >でも、エネルギー庁に届けを出して、小売電気事業者の資格は取ってる。

    資格を取ってない一括業者もありますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸