名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-20 23:46:32
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000レスを超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540304/
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284081/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/

[スレ作成日時]2015-09-21 14:37:18

スポンサードリンク

ダイアパレス金山フォレストフロント
サンメゾン徳重

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】

  1. 451 匿名さん

    やっとまともな議論になってきましたね。
    GH八事広路町はなかなか出ない高級マンションですが、値下がりしてますね。
    ただミニバブル後期の価格だったような記憶があるのでやや高いとは思いますが、それにしても下がってますね。
    富裕層でもはやあの地域に需要がないのではないでしょうか。

    御園座のような都心駅近でランドマーク性の高い物件のほうが興味を引くんでしょう。
    住宅地として都心に近い東区の方がよいとかいう価値観ではなく新鮮に映るでしょうね。
    もし気に入らなければまた他を買えばいいだけですから。
    少なくとも御園座高層階はそんな感じなんでしょう。

  2. 452 匿名さん

    何役やってんだか。。

  3. 453 匿名さん

    グランドヒルズは八事広路町より八事天道の方が良さそうだけど、そっちも値が下がってるのかなあ。
    駅近なのに駐車場は平面のようだし、目の前が神社で眺望や陽当たりも良さそう。

  4. 454 匿名さん

    >>453
    たしかに八事天道のほうが駅近で資産価値は高そうですがなかなか物件が出てこないですね。
    あとグロスの価格が広路町は高すぎるので値下がりしやすいというのもあるかもしれません。
    名古屋の中古市場は1億以下がちょうどいいのかなあと思います。

  5. 455 匿名さん

    覚王山と八事は、(親から近居などの条件が無ければ)住みたい街として人気都市であり続けるよ。名古屋で働くのに一番使いやすいのは市営地下鉄という事実は変わりはないから、市内回る際に地下鉄駅じゃないと不便だもん

    ただ名駅需要も別に追加されてきたと。親との距離を考えると、私鉄などは名駅に集まるし、使いやすい

    この納屋橋の地図が一番分かりやすいが
    http://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoya/sp/img/location/location_44.j...
    名駅から近くて、地盤が強く水害に強いのは堀川より東側、要は売れに売れてる納屋橋タワーや伏見タワー

  6. 456 匿名さん

    販売終わると消されるので画像で見やすくつけとこ
    これはファミリーには、長く住みたい結構重要なデータになる

    1. 販売終わると消されるので画像で見やすくつ...
  7. 457 匿名さん

    >>453
    1カ月くらい前に8千万半ばで出ていたね。
    南東角の上層階。
    多分No.3くらいの部屋だったはず。
    ただ、天道は分譲価格のイメージがないので、
    騰落が分からない。
    誰かご存知?

  8. 458 匿名さん

    八事民のおじさんおばさん暴れすぎ

  9. 459 匿名さん

    八事はどうかなあ。住んでみればわかるけど、都心へのアクセスは覚王山のほうが断然便利。
    全ては好みの問題だが、どちらが将来性があるかと言われれば覚王山だと思うが。
    騰落率情報知りたいところだね。

    >>456
    その標高図を見ればわかるけど、名駅と伏見を同じにしている人はやはり歴史を知らない人だと思う。

  10. 460 匿名さん

    ある種の症状をお持ちの方々が巣食ってる、とてもガラの悪いスレッドになってしまいましたね。

    この周辺の土地柄を好む方々なので当然と言えば当然かな。

  11. スポンサードリンク

    サンクレーア西枇杷島
    サンクレーア西枇杷島
  12. 461 匿名さん

    >>460
    名駅や伏見がいいという人もいれば、覚王山や八事がいいという人もいてそれでいいと思うんですが、自分の意見が通らないと気が済まないんですね。
    このように他人の誹謗中傷しかできない人の意見は聞く価値がないと思いますし、そんな書き込みはやめてほしいと思います。
    ちなみにどちらにお住まいなんですか?笑

  13. 462 匿名さん

    地盤が強く標高が高く水害にも強いと、要はファミリーがずっとすみ続けられる安心感

    地盤が強いとこで名駅に一番近いところ
    それが納屋橋タワーや伏見タワーのあたりになるので

    納屋橋から伏見にかけて、場合によっては今後バンバンタワーマンションが建ってくかもしれん

  14. 463 匿名さん

    >>462
    バンバンってどうやってどこに建てるんですか?笑
    当面は御園座と納屋橋だけじゃないですかね?

  15. 464 匿名さん

    名古屋市の水害マップも、>>456の地盤と完全にリンクしてる、納屋橋から伏見あたりから水害の心配が極端に減る

    いま思うと納屋橋タワーはもっとでかくてよかったな、野村はリスクをとれずかなりもったいないことをした

    1. 名古屋市の水害マップも、いま思うと納屋橋...
  16. 465 匿名さん

    >>456
    納屋橋のプラウドタワー建設地は緑色だね。
    少なくとも黄色のエリアじゃないと心配。
    川沿いで水害の心配があるのは当たり前なので、わざわざプラウドタワーの販売資料で用意するのは微妙だな。

  17. 466 匿名さん

    御園座の販売資料みると
    納屋橋との標高差ははっきりしてますね

  18. 467 匿名さん

    何と言っても熱田台地の東側が良いですよ。名古屋城から熱田神宮に向かう本町筋が江戸時代の清洲越以来一等地です。

  19. 468 匿名さん

    >>467
    歴史を紐解けばそういうことになりますね

  20. 469 匿名さん

    >>467
    現代では本町通り沿いに住みたい人は居ないんだよ。おじいちゃん。

  21. 470 匿名さん

    >>469
    文字面でしか物事を解釈できない人がまたここにもいますね。
    たしかに今の本町通りを歩いてみて、ここに住みたいと思う人はいないでしょう。
    468の言う通り、名古屋の歴史に基づいた考察を示唆しているのではないですか?
    その下品な物言いの貴方はどちらにお住まいですか?

  22. 471 匿名さん

    >>470
    伏見ですけどなにか?笑

  23. 472 匿名さん

    >>469

    本町通り住めますよ

    プレサンスロジェ丸の内、プレサンスロジェ栄白川公園


    プレさんは、名古屋の立地条件については結構よく研究していると思う

  24. 473 匿名さん

    >>471
    もう少し捻るか、
    話を膨らますかして欲しいなぁ。
    頼むね!期待してるよ!!

  25. 474 匿名さん

    知り合いに本通り住みいたな。もちろん清州越しの家系。

    じじばばの人たちは本通りにこだわってたみたいだけど、その下の代は不便極まりないって愚痴ってたな。結局引っ越した。

  26. 475 匿名さん

    本町筋は名古屋の基本です。

  27. スポンサードリンク

    リニアゲートタワー名古屋
    サンクレイドル池下
  28. 476 匿名さん

    年金生活者は、駅前物件かかかりつけ医や病院の近くにでも住んだ方がいいかもね
    65過ぎたら自宅と病院とスーパーの往復でしょう
    車もってるならその限りではないが

  29. 477 匿名さん

    本町通りには、2棟95戸のザ・グランアルト栄もお目見えです。

    みな考えることは同じようですね。

  30. 478 匿名さん

    今どき本町通りなんて大京らしい計画。
    施工も聞いたことが無いような会社だし。
    しかしそれに住友不動産が付き合ってるのが不思議。

  31. 479 匿名さん

    プレサンスジェネ葵、プレサンスジェネ千種内山Ⅱも出てきましたね。

    千種駅を中心に代官町から内山まで、ロジェで46戸、ジェネで295戸、合計341戸。
    中区の丸の内や上前津~鶴舞エリアと同じで、
    セブンイレブンの集中出店戦略のごとき怒涛の建設ラッシュです。

  32. 480 匿名さん

    プレザンスってデベとして体力大丈夫かなって思うのと、あのマークがついたビルに高級感ないから街に建ってると安っぽく感じてしまい残念です。

  33. 481 匿名さん

    千種周辺から東区の筒井町、代官町、静かに住めて便利なのはその辺りかなこれからは。

  34. 482 匿名さん

    どんなにいい場所でもハトにエサやり男みたいなのいたら、最悪だけどな

  35. 483 匿名さん

    ローレルコート覚王山いいな
    名古屋で一番人気の覚王山に
    内廊下に二重床、デザインもしっかりしてる
    中部部屋の吹き抜けに風呂窓

    名古屋もこういうの増えたらいいな
    名古屋はデベになめられてるから、積水や野村などにも、億ションてこういった施設ですよね?といわなあかん
    近鉄やるねぇ

  36. 484 匿名さん

    >>462
    ご近所さんでなくてもグーグルMAPで見りゃ分かるけど
    御園座は町内の建物は古く、西隣りはパチンコ屋で南にスナックビル。
    おまけに自分の住むマンションに盆も正月も毎日毎日1000人2000人と爺婆がくる。
    入り口が違うとか入ってこれないとかそんな事じゃなくて毎日毎日自分のマンションに
    観光バスでやってきて、土曜も日曜も朝から1000人単位でたむろしてる。

    この条件で良けりゃ駅裏でも新栄でも女子大でも今池でも金山でもどこでも大丈夫。

  37. 485 匿名さん

    とんだ一等地だな。

  38. スポンサードリンク

    サンメゾン徳重
    サンクレーア西枇杷島
  39. 486 購入検討中さん

    >>479
    >プレサンスジェネ葵、プレサンスジェネ千種内山Ⅱも出てきましたね。
    >千種駅を中心に代官町から内山まで、ロジェで46戸、ジェネで295戸、合計341戸。
    >中区の丸の内や上前津~鶴舞エリアと同じで、
    >セブンイレブンの集中出店戦略のごとき怒涛の建設ラッシュです。
    プレサンスのマンションが建設ラッシュの地域は人口流入が期待できる地域、
    将来性のありそうな地域と考えてよろしいのでしょうか?
    プレサンスジェネ葵って裏がラブホテルの入口なんですけど、こんなとこでも
    売れるだろうという見込みがあるほど良い立地なんですか?

  40. 487 匿名さん

    >>486
    そういう人口流入とか将来性ってモノの見方はしてないと思うけどね。

    単身、DINKS、夫婦+子供の都市型っぽい生活希望者に特化してて、
    投資組の人込みで何とか売って利益出せるだろう場所って判断じゃないのかね。

    名東区や長久手、あるいは緑区等を希望する客層の所謂ファミマンとは
    コンセプトも違うもんね。


  41. 488 購入検討中さん

    >>487
    >単身、DINKS、夫婦+子供の都市型っぽい生活希望者に特化してて、
    >投資組の人込みで何とか売って利益出せるだろう場所って判断じゃないのかね。
    >名東区や長久手、あるいは緑区等を希望する客層の所謂ファミマンとは
    >コンセプトも違うもんね。
    賃貸で住む人も含めて、都市型っぽい生活希望者にはそこそこ魅力的な地域
    ということですかね?
    確かに、郊外ののどかな地域を望む人のマーケットとは違いますね。
    ただ、プレサンスに限らず、今池、千種、新栄、車道、高岳あたりの
    賃貸マンションの建設状況をみると都市型っぽい生活希望者の
    マーケットは拡大してるような気がするのですが間違ってますか?

  42. 489 匿名さん

    >>487
    需要と供給のバランスで価格が決まる。
    それ以外のロジックが、この国には存在するのかね?

    コンセプトの違いは懐具合の違い。
    そう表現した方が、分かりやすくね?

    それか、君の言うファミマン層は、
    金余りの超富裕層か、解脱者のいずれかってこった。

  43. 490 匿名さん

    >>488
    間違ってなんかないと思いますけどね。
    自分も同感ですよ。

  44. 491 匿名さん

    高岳から千種辺りは何といっても都心に近く便利です。名東区とか昭和区緑区天白区って、静かな住宅地というイメージがありますが、実際には不便なんだと思います。

  45. 492 匿名さん

    >>491
    >高岳から千種辺りは何といっても都心に近く便利

    その界隈に住んでます。確かに便利ではあるんですが、40代になり仕事以外で栄や名駅に行くのはしんどくなってきましたねえ。
    人が多いところにいるだけで「なんか疲れる」って感じです。気合が入ってる時はいいんですけどね。
    若い人たちみたいに街中でデートするって事も無いですしね。

    栄は10分15分で行けますが、日々の生活におしゃれをするわけでもないのであまり近寄らなくなりました。
    生活感丸出しで自転車乗ってる所を知り合いや取引先に出会いたくないもので・・・

    毎日着飾って松坂屋でお買い物して週末は絵画展、馴染みのレストランで家族揃って食事ってタイプでもないですしね。
    バローや今池・千種イオン使い分けたり、たまに池下の成城石井に行って「やっぱ高っ!」っていう感じです。

    「街」は疲れます。

  46. 493 50代

    >>492
    同感です。

  47. 494 匿名さん

    プレさんの本命は、売れ筋の丸の内や上前津のような
    名城公園~白川公園~鶴舞公園を結ぶ都心のオアシスラインで変わりないでしょう。

    これからは、プレサンスグラン丸の内のような大型マンションや
    おそらく都心のタワマンも計画されているのではと思います。

    高岳~今池は、生和さんなどの賃貸マンションがものすごく建ち続けている地域で、
    分譲でもそれなりの需要があるんでしょう。

    ラブホは、静かな住環境と言う点ではマンションと立地条件が重なりますが、
    マンションが建ってしまうと、いまは斜陽産業のラブホの方が駆逐される側のようです。

  48. 495 匿名さん

    >>493
    あれ?影武者さん(笑)
    同意。はやめて同感です。に変えちゃったの?
    次は御意。あたりかな??(笑)

  49. スポンサードリンク

    アルバックス知立駅前
    サンクレーア西枇杷島
  50. 496 購入検討中さん

    >>492
    >毎日着飾って松坂屋でお買い物して週末は絵画展、馴染みのレストランで家族揃って食事ってタイプでもないですしね。
    こうした生活が可能であることは20代、30代の若い世代を惹きつけるに重要な意味をもっているように思います。
    最近、車道、葵のような下町の古い戸建が取り壊されて新築されているのをよく見ます。
    名古屋市の整備事業のおかげでしょうが、世代交代もそこそこ進んでいるからだと思います。

    >バローや今池・千種イオン使い分けたり、たまに池下の成城石井に行って「やっぱ高っ!」っていう感じです。
    これができるところが千種、車道周辺が伏見とか丸の内にはない魅力だと思うんですけどね。
    でも都心回帰の流れは、この辺を通り越して名古屋の方にいっちゃうんですかね。

  51. 497 購入検討中さん

    >>494
    >ラブホは、静かな住環境と言う点ではマンションと立地条件が重なりますが、
    >マンションが建ってしまうと、いまは斜陽産業のラブホの方が駆逐される側のようです。
    コメダの本部やおかげ庵まであって人目につきやすい場所なのにしぶとく営業されてますからね。
    そう簡単には撤退しないでしょう。
    有名なヒルトピアは消えてしまいましたが、あれは建物が古かったからじゃないでしょうか。

  52. 498 492

    >>496
    都心回帰というのをどういうイメージでいるのか分かりませんので
    なんとも言い難いのですが、中区、あるいは名駅というか中村区というのは田舎と同じく
    子供がいない街なので小学校が統廃合されてたりしてますしどうなんですかね。

    名駅ブリリアとかのある「西区名駅」周辺の子供たちも今はすぐそばの学校ですが
    H29年からは浅間町の小学校へ統合される事になってなりしますし微妙ですねえ。

    分譲マンション数本出来た位で住民の構造がさほど変わらない気もしますけど
    ただ、駅西には名駅開発目当てにワンルームがボコボコ建ってるみたいですし
    笹島ライブの巨大な賃貸マンションもあるそうなのでそういう賃貸組も含めて
    考える必要はありそうですね。


  53. 499 購入検討中さん

    >>498
    企業のオフィスとか商業施設が名古屋に集まっていて、それに向かって人の流れもあるという意味と、そこを生活空間とする人自体も増えてるかという意味の都心回帰は違いますよね。今のところは。

    葵や車道、代官町は利便性と住環境のバランスが比較的とれているという見方もありますが、逆に言えばどちらも中途半端なんですよ。住環境という点でいえば幹線道路に囲まれていて、東山や八事のような緑はないし、利便性でいえば
    伏見や名古屋にはかないませんわね。

    東山や八事は住環境を重視する一定の層が残るとして、都市型生活を求める人達はいずれは名古屋やそこに徒歩で行ける地域を選ぶような気がしますね。名古屋と他の地域の商業施設とでは質の違いが広がりつつある気がするし、最も質の高いところに行きたいと考えるのが人情でしょう。まあ、住居を買うのを今後10年20年楽しい生活をするための消費と考えれば、葵でも代官町でも好きなところを選べばいいんですけど、資産性ということを考えると未来に視点を向けないといけないから簡単には答えがでないんですよね。

  54. 500 匿名さん

    >>498
    ブリリア住んでる子供はインターナショナルスクールか私立の小学校へ通っているのではないでしょうか。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

リニアゲートタワー名古屋
シエリア代官町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア名古屋花の木
スポンサードリンク
ジオ八事春山
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ファミリアーレ茶屋ヶ坂
スポンサードリンク
リニアゲートタワー名古屋

[PR] 周辺の物件

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4946万円(うちモデルルーム価格4888万円、4946万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18m2~63.84m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄3-2122

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.8m2~77.4m2

総戸数 43戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

未定

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3080万円・3200万円

2LDK

53.14m2

総戸数 21戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51m2~100.03m2

総戸数 19戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋1丁目

未定

2LDK・3LDK

51.05m2~66.07m2

総戸数 36戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所3丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45m2~59.12m2

総戸数 28戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍3丁目

3900万円台~5800万円台

2LDK・3LDK

62.24m2~82.85m2

総戸数 37戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

未定

2LDK~4LDK

66m2~89.96m2

総戸数 94戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池町箕ノ手2番219ほか

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82m2~73.66m2

総戸数 42戸

ライオンズ桑名八間通マスターフォート

三重県桑名市末広町36番

3690万円~4630万円

3LDK

66.72m2~77.04m2

総戸数 95戸

[PR] 愛知県の物件

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

51.39m2~104.83m2

総戸数 131戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸