京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズ西大津Ⅱについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 茶が崎小麦尻
  7. 大津京駅
  8. ブランズ西大津Ⅱについて
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-26 16:39:00

情報交換しましょう!!



こちらは過去スレです。
ブランズ西大津レイクテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-21 22:09:00

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
シーンズ京都四条烏丸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ西大津レイクテラス口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    バラ数増えてないねぇ・・・・。駄目だなこりゃ。

  2. 802 購入検討中さん

    どれ位、現在契約に至っているのでしょうか?半分近くなんでしょうかね?
    ビューバスタイプの低層はありますか?

  3. 803 契約済みさん

    先日ちょこっと寄ってきました。
    半分を超えて120くらいまでは好調でしたが、その後はスピードダウンしているようです。
    Eタイプ以外は、低層階・ビューバスもまだ残っていると思います。

    金利が低下してローン控除が拡大されたのは朗報ですが、控除方法は変わらないのでイマイチです。
    1%を1.5%くらいにするとか取得税率を下げるとかしてくれれば良かったのですが。
    でもまあ、住宅を買う人だけを優遇するわけにはいかなかったからでしょうね。

    更新された現場ブログを見たら、本当に完成間近を感じます。景気回復を祈るばかりです。

  4. 804 契約済みさん

    皆さんはローン固定にしますか?変動にしますか?
    ここはお金持ちの購入者が多そうなので現金一括の方も多いとは思いますが、うちは当然ローンでして^^;
    金利も下がっていきそうだし、上がってもそんなに上がりそうにないので私は変動と考えているのですが…皆さんの意見を差し支えなければお聞きしたいです。

  5. 805 購入検討中さん

    ローンを固定にするか変動にするかですが、私見、あくまで私見ですからそのつもりでお聞きしてくださいね。金利は今最低水準にあります、また僅かですが下がりますよね、それこそ前代未聞も低金利時代になっていますので、固定金利がお得だと思いますが・・・私は20数年前に自宅を買った時には、年利8パーセント強、住宅金融公庫でも7%程度、今から考えれば嘘のような金利でした、今ではそれも完済しましたが・・・最低水準の今の金利ですから、これより下がることは有り得ません、従ってあとは上がるのみではないでしょうか、あくまでも私見です。

  6. 806 契約済みさん

    変動か固定かは、ものすごく難しい問題ですね。
    このコミュニティにもローン専用の掲示板があります。
    数が多くて議論が炎上していますので、冷静に読んでください。
    まじめに全部読んだら、吐き気がしてくるかと思います (^_^;)

    「マンションか一戸建てか」と同じで、それぞれの環境によって違います。
    共働きの方なら、名義・持ち分についても慎重に決めねばなりません。
    将来的に繰り上げ返済できそうかどうか、ローン控除が大きいかどうか、
    子供の教育資金や親の介護など、将来的な家庭環境でも大きく変わります。

    私が今の家を買った時は住宅金融公庫(固定)・住宅財形(変動)の組み合わせでした。
    今は民間ですから、徹底した比較検討が重要でしょうね。
    「ゆとり返済」という日本版サブプライムローンがなくなったとはいえ、
    慎重に選ぶにこしたことはないでしょう。時間は限られていますが、慌てるのは禁物です。

  7. 807 契約済みさん

    バラ数
    5/6  64
    6/21 91
    8/25 113
    9/24 120
    最近も120代のようです.
    この調子だと3月でも150は無理?

  8. 808 購入検討中さん

    完成時にそれだけ残るなら、人気物件とはいえないかもしれません。
    かなり売れているという噂ははなんだったんでしょうか? 単なる煽り?

  9. 809 大津住民

    完成時に4分の1以上も売れ残るようならタタキ売りもありえるでしょうね〜500万円引きとか…トラブルにならなきゃいいけど…今の価格はバブル時以上の価格設定かな?

  10. 810 契約済みさん

    売り出し当初は好調だったので人気物件といわれたんでしょうね。
    実際はここからが正念場?!だと思います。半分売れてからどう契約数が伸びるかですよね。
    やっぱり不況なのでどこのマンションも今は苦戦してますね。

  11. 811 購入検討中さん

    そうですね。 
    マンションは最初好調で次第に売れ行きが落ちてくるのが一般的みたいですが、完成時にかなり残っていると特に大手は決算の都合もあって大幅な値引きをして現金回収をするみたいです。
    ここまで来たら、あせらなくても良いかもしれませんね?
    もう年末も近いので、急激に売れ出すはずもないでしょうし・・・・・。

  12. 812 ビール/シャンパン@契約済みさん

    完売できなくて,値引きされても気になりません.
    ブランズ1を知ったときには
    南東棟も南棟もほとんど売れてしまっていて手遅れでした.
    そのブランズ1の掲示板でパチンコ屋さんの湖岸沿いにブランズ2ができる知って
    そのときに購入を決めました.それから長い間待って,1次販売で契約しました.
    投資のためではありませんので高くても全然気になりませんでした.
    タワー駐車場とか,埋立地で地震の可能性が高いとか,161号線が渋滞するとか
    虫や蜘蛛がいっぱいくるとか,周りの環境が悪いとか,学校が遠いとか
    トランクルームがないとか,壁がタイルではないとか,ガラストップでないとか
    いろいろありますが,全然気になりません.
    昼は広大な琵琶湖を目前にヨットや渡り鳥を観察し,
    夜は大津の町明かりを見ながら,普段はビール,
    なんかあるときはシャンパン(発砲ワインのことです)とか飲んで
    ハッピーに暮らせれば最高です.
    これができるのはここしかないと思っています!

  13. 813 購入検討中さん

    812さん、すごくポジティブですね。感動します。そういうものだと思います。
    あらゆる買い物は、結局は本人の満足度ですから。他人がとやかく言うものでない。
    ブランドが好きな人・名車が好きな人、好みはそれぞれです。

    ブランズIIの、あの絶対に目前に何も建たない眺望が好きな人はそれで良いのでしょう。
    あとはあくまでも自己責任です。住宅ローン控除の変更で市場がどう動くかですね。
    大きなインパクトは無いでしょうが、ブランズだと現状よりは多少改善されています。
    消費税のことを考えると、やっぱり、どうしても欲しいなら買い、そうでないのなら保留でしょう。
    正しい市場原理だと思います。

  14. 814 契約済みさん

    812さん、めっちゃわかります!!
    私もここは二度とないマンションだと思って一時で即契約しました^^
    うちはかつかつで買ったものですから、値引きをされるとちょっと悔しいなとは思いますが、Eタイプで低層希望だったので契約しておいてよかったと思います。
    週末は夫とバルコニーでお茶したり、夜はお風呂でゆっくり夜景を眺めたり、毎年花火大会で騒いだりするのが今からとっても楽しみです。
    きっとここのマンションを契約された方は琵琶湖の眺望重視で決定された方が多いので、価値観や考え方が合う方が多いかなって思います^^いいお友達もできたら嬉しいです。

  15. 815 物件比較中さん

    全戸1割引になったみたいです。それでも相場から考えると高い。売れないのは値段が高いだけといわけでもないですけどね。いろいろと・・・ありますもんね。

  16. 816 購入検討中さん

    契約済みの人も割引対象でしょうか?

  17. 817 契約済みさん

    815さんはどこから情報を仕入れられたのでしょう?
    インターネットでは価格は今までどおりのような気がしますが??

  18. 818 物件比較中さん

    そらあ〜あんさん、この時期で普通は大々的にしないでしょ。普通ならこの時期にそもそもしないけどね。

  19. 819 匿名はん

    契約時、「うちは絶対に値引きしません!」と断言されました。絶対、という言い方は、誤解を招くし、「今はありません」「売れ行きによっては可能性もある」などという補足説明が必要だと思います。私も販売員という立場ですから、よく判りますが、絶対と言った以上は責任をとるべきだと思います。値引きが無理なら、相応のオプションをつけてもらうなりしてもらわないと。まだ竣工もしていないのに。
    皆さん一緒に消費者センターに相談しませんか?

  20. 820 契約済みさん

    相談したいけど、証拠がいるのではないのですか?

  21. 821 匿名はん

    言った、言わないの話になるため、これといった証拠はないですね。ただ、相談しないことには始まりませんから。このままでは泣き寝入りです。最低でも東急リバブルに対しての改善命令、さらに直接の謝罪を求めます。

  22. 822 契約済みさん

    で、そもそも1割引になったってのはホントなの??

  23. 823 ご近所さん

    個人的には1割引ぐらいではまだ高いと思うね。けど良く考えたら1割引って高級車1台分くらいやん。いったい販売側はどんだけ利益欲しいんでしょ?あんまり欲張りなら売れず引責問題に発展、さらに契約者とのトラブルは必至ですな〜人気物件が一転してイワクツキ物件になるんちゃうかな〜?それなら値引きしない方が良さそうですがこの不景気に高額物件を50件もかかえるのもね…

  24. 824 匿名はん

    819、821です。彼と話しましたが、やはり二人ともはっきりと覚えています。「少しだけでも値引きない?」と尋ねたところ、間髪入れず「絶対にないです!うちは値引きはしないんで」と言われました。「絶対に」という言葉は、後々契約しても価格が同じなら、間取りが豊富に残っているうちに早めに契約したほうがよい、と思わせることになります。それなら、「絶対痩せますよ」「絶対お得ですよ」「絶対長生きしますよ」「絶対潰れませんよ」「絶対儲かりますよ」など胡散臭いことを言っているのと同じです。
    私が販売している商品は、わずか数万円のものですが、売上を伸ばしたいからといって「絶対」という言葉は使いません。わかりやすく長所、欠点を説明します。
    マンションは、私たちにとっては一生に一回の買い物なんです。数万円の買い物とは訳が違うんです。セカンドハウスでもないし、お遊びでもないし、これからの一生をかけて契約したんです。
    大きなモノを販売しているという自覚に欠けていませんか?値引きが事実なら、私たちが聞いた説明は、あまりにもお粗末ではありませんか?
    あの時「絶対に」と言われなければ、何も焦って契約することもなかったと思います。ローンの金利のことも、もう少し先行きが見えてからじっくりと余りの部屋から選んでもよかったのです。
    1。同じように値引きをしてもらう
    2。値引きが無理なら、一割分のオプションをつけてもらう
    3。上記いずれも無理なら、発した言葉に責任をとり、契約を白紙に戻してもらう。(手付金の200万円も返してほしいです。)
    東急リバブルの社員さまも、わたくしたち同様、一会社員として、数千万円のお金の意味がよくおわかりと思います。どうして同じ目線でお客様のことを考えられないのか、不思議です。消耗品を売っているわけではないんですよ。売り子感覚で仕事をされたのでは困ります。

  25. 825 購入検討中さん

    今後の契約者にのみ段階的に値下げするらしいですね。
    今までの方は、対象外です。3割近く予定されております。
    それは、どこのマンションでもやっております、

  26. 826 契約済みさん

    817,822です。

    契約済みということを伏せてMRに問い合わせてみましたけど、そのような割引は一切していないとの
    ことでしたよ。

    契約済みの方は(今のところは)ご安心ください。(^_^)

    MRの方は1割引されているという『嘘の情報』がインターネットに出回っていることはご存知でした。

    匿名の掲示板なので何でも書き放題ですが、嘘の情報には釣られないように気をつけましょうね!(^_^)

  27. 827 匿名はん

    824です。
    825さん、今の時代マンションがどこも値引きしているということぐらいは、この私でも知っています。そんなことを聞きたいのではなく、「(値引きは)絶対にない」という言い方をされたのに、事実と異なっているということがおかしいと言っているんです。
    それから、値引きの情報が嘘だとしたら、何を目的としているのか理解できませんが、立派な罪ですよ。

  28. 828 契約済みさん

    以前にも一度、値引きが始まったとの情報が流れました。
    その時は、ガセネタであることがすぐ判明しました。
    おそらく色々な思惑があっての嫌がらせでしょう。

    こういう変な噂で売れ行きがさらに停滞することが心配ですが、
    現在のような状態で、竣工前の大幅値引きはおそらくないでしょう。
    マンション不況や不動産・デベの倒産連鎖が早く止まって欲しいですね。
    それが止まらないと、ニセ情報でも不安心理があおられてしまいます。

    以前にニセ情報を流した人と同じかどうか、
    管理者の方に発信IPを特定してもらえないでしょうか?
    同じなら、刑事告発できるかもしれません。

  29. 829 近所をよく知る人

    >同じなら、刑事告発できるかもしれません。

    具体的な被害が出ていればの話だが

  30. 830 京都に住んでいる人

    大切なのは、自分がそのマンションを気に入っているかどうかです。他の事はどうでもいいと思います、自分が満足さえしていれば。せっかく喜んでいるのに、値引きがどうやらこうやら考えると、せっかくの楽しい思いが消えてしまうと僕は思います。このマンションは、日本にいながらまるで海外のリゾートにいるような気分を味わえる、今までになかった形の新しい自分にとって最高のマンションだと思えばどうでしょう?本当に、素晴らしいマンションだと思いますよ☆日本一の湖のそばで、それでいて地球温暖化による海面上昇の影響も受けないマンションですから。防波堤を築く必要もなし。素晴らしいです!

  31. 831 ビギナーさん

    値引きは、まずは、特定のお客さんにするのが最初ではないでしょうか?
    それで、売れないようなら、価格改定のチラシを送るものです。
    電話で聞いて、答えてくれないと思います。
    本当に買ってくれそうな人や所得の高い人をまず、電話営業するのが一般的
    です。
    事実は知りませんが、80部屋の残っており売れなら仕方ないことです。
    もう契約している人が下げろといっても、下げません。
    そんなのその当時の契約ですから。
    たとえば、売れ残り物件なら、1年後では500万円下げをしているとも聞きます。

  32. 832 ビール/シャンパン@契約済みさん

    ↑に同感.

  33. 833 匿名はん

    竣工してからなら、話はわかります。また、「(値引きは)絶対にないです」と言われなかったら、納得できます。
    白紙に戻して、もう一度契約しなおしたほうが、お得ということではないんですか?
    値引きが事実だとしたら、正直東急不動産、並びに東急リバブルに対しては不信感を抱きますので、他を捜すと思いますね。一生に一度の大切な買い物のことで、いきなりこんな不快な思いをするのであれば、縁がなかったということかも知れませんし、万が一の時のことも考え、他の物件もサーチしておこうと思います。
    もう手付金を払っている以上、こんなことはしたくはないのですが、一生不快な思いを引きずったまま暮らすより良いと思います。
    自分たちにはもう必要ないと思っていたモデルルーム巡りを再開してみようかなと思います。
    大津市内でしたら、プラウドあたりが良いですね。
    まあ、二度とイヤな思いをするのはご免です。良い勉強になりました。

  34. 834 匿名さん

    値引きの話しで盛り上がっているようですが、竣工前にも内密に値引きはありますね、私も琵琶湖畔のマンションMRに行った時に予算を聞かれ買いたいオーラを漂わせたら、10%弱の価格提示を受けました、絶対に他言しないようにと言われましたが、かと言ってブランズさんがしているのではありませんから誤解のないように。

  35. 835 匿名はん

    833です。
    ちなみに、普段私が販売している商品も、突然全国一斉に段階的に値下げがあります。
    もちろん、後々苦情を言われることがあったとしても、それは購入時にお客様自身が納得された上で契約され、その上サイン&印鑑をいただいている訳ですから、何を言われようが、こちらの言い分を通します。でも、お客様に「これって安くならないんですか?」と聞かれた場合は、「絶対にないです。」という言い方は出来ません。また、近々値引きになるという情報がわかっている場合は、お客様に一声かけます。それでも契約されるのは、お客様の自由ですから。ただ、売りたいがために、「(値引きは)絶対にない」という言い方をするのは、販売員の怠慢ではないでしょうか。絶対にあってはならないことです。そこでお客様からクレームをつけられたなら、私ならお客様にはまず謝罪をします。その上で、差額分を経費から返却します。
    上記は、私のことですから、例えにはなりますが、言いたいことは、、、
    わずか数万円の商品を販売するのにも、神経を使い、いい加減な事は発言しないように気をつけているのに、東急リバブルの販売員さんは、数千万円の商品を販売しているにも関わらず、少々気持ちが軽いのではないですか?ということです。

  36. 836 契約済みさん

    値引き情報はガセネタだったのですから、もうこれくらいで良いでしょう。
    話題変えましょう、馬**鹿しい。ガセネタ出した人の思うつぼです。

  37. 837 契約済みさん

    827さん、世の中絶対っていう事はないと思います。
    なので、販売員さんの「絶対」という言葉をこれからは信じない方がいいと思いますよ。

  38. 838 契約済みさん

    手付金を放棄して、その金額以上の値引きをしてもらったら少しお得になるのですかね?なかなか放棄する勇気がないですけど。

  39. 839 購入検討中さん

    お隣のブリリアさんも、値引きしているらいし、ブランズも仕方ないですよ。
    みなさん、そんなに腹を立てないで。冷静になりなさいよ。
    なんせ、ブランズ1だって、立ってからも半年は売れ残りあったわけで、実際友達は400万円近い値引きを受けてました。南西だったけど、おなじブランズだし、同じですよ。

  40. 840 匿名はん

    ですから、何度も何度も同じことを言わせないでください。
    「うちは絶対に」値引きはないと言われたからおかしいと言っているんです。
    今は値引きが当たり前なんてことは、私でも知っています。ここは「絶対にない」と言われたから、早いタイミングで契約したんです。

  41. 841 匿名はん

    840です。
    今日一日、ずっと気持ちが重かったです。まだ竣工もしていないうちから、こんなイヤな思いをしなくちゃいけないなんて、思ってもいませんでした。
    とりあえず、いざという時のための逃げ道を作っておくため、何物件かをチェックしました。ビーナススクエア、プラウド、ライオンズ中央等です。
    でも、そもそも私たちが何故わざわざ滋賀(しかも、資産価値もたいしてない西大津)にしたかというと、バルコニーからの眺望が何物にもかえがたい魅力だったからです。でも、気がつきました。他の物件なら、わざわざ大津にこだわる理由もないし、、、。なら、京都のほうがいいや!って感じです。
    また苦労して物件をサーチするの、正直疲れます。が、これも私たちの将来のためです。こんな嘘つき営業マンのいる会社とはもう関わりたくないですね。こんな大切な部分で嘘をつかれていたなら、ド素人の私たちにはわからないような小さな嘘もたくさんつかれていたかもですね。
    一生の住家にするつもりで、今まで貴重な時間を割いて、何度かモデルルームに足を運び、契約をした時は、やっと家が決まったと喜び合ったのに。結婚した後で、夏に入居する予定でした。二人の最初で最後の住家にするつもりでした。
    京都市内だと、予算的に中古物件しか無理でしょうが、もうこの際それでもいいです。明日から、住友不動産販売、三井のリハウスのサイト等でぼちぼちサーチしていきます。
    前向きに考えると、神様が「ここは辞めておきなさい」と告げられているのかも知れませんね。
    将来、パチンコ生活のガラの悪い近所の住民にイチャモンつけられたり、子供が出来た時に幼稚園、小学校、中学校のことで苦労したり、、、そういったことから回避するチャンスを与えてもらったのかも知れません。まぁ、その程度に前向きに考えます。

  42. 842 契約済みさん

    匿名はん、現時点で大幅値引きをしているというのは、おそらくガセネタです。
    でも、それでもイヤだと思うのなら、きっぱり止めれば良いと思いますよ。
    そんな気持ちで入ったら、どんなに眺望が素晴らしくても癒されませんから。
    おそらく入居しても、上記のような弱点ばかりが目につくでしょう。

    結婚を控えておられるのですね。おめでとうございます。まだお若いのでしょうか?
    それなら「終の棲家」を決めるのはちょっと早いように、私は感じます。
    子供の数、子供の進路、転職の可能性と、人生の状況はどんどん変化していきます。
    私は結婚してからブランズが5軒目になります。これで最後にしたいと思っています。
    でも介護が必要になったら、やっぱりまた変わるかもしれません。

    繰り返しになりますが、嫌がらせのガセネタ投稿にはくれぐれもご注意下さい。
    マンション・不況でどこも大変ですから、他をけ落としたい人が一杯います。
    少しでも売れ残りを増やして値引きした物件を狙っている人もいますし、
    それを仕掛けてまとめて安値購入して転売し、大成功している専門業者もいます。
    住宅ローン控除が早く国会で承認されて、業界が少し回復すると良いですね。
    今日は久しぶりに市場が好転したようです。米国も大統領が代わってCHANGEするでしょう。

  43. 843 契約済みさん

    11月から第4期売り出しと聞きましたがこの連休でバラの数は増えたんでしょか??

  44. 844 ビール/シャンパン@契約済みさん

    >842さん
    ガゼネタという証拠はどこにあるんですか?

    ここまで売れなければ,
    MRに来たが購入しなかった人たちに
    個別に電話して割引を示唆するのは
    営業の常套手段だと思います.
    3月の引き渡しまでは割引は内密に行われるはずです.
    売れなければ価格は必ず下がります.
    残念ですが,
    私はガセネタだとは思っていません.

  45. 845 他のマンション住民

    840匿名はん
    なぜここのマンションを契約されたのでしょうか?
    「絶対に値引きはしません」というその言葉だけで決められたのでしょうか?
    ここに絶対に住みたいんだというぶれない信念のようなものが感じられません。
    ならば、やめる方がいいですね。迷うことないのでは?

    昨年私はマンションを買いましたが、どうしてもそこに住みたいと強く思ったし、
    部屋も決めたタイプがありました。当然値引きの話なんて一切せずに、契約して
    今現在本当にここに住めてよかったと思っています。今では自分の買ったマンションが
    値引き販売されていると思いますが、そんなこと全然気にもなりません。
    住みたいと希望した所に住めているだけで幸せです。

    要は自分が本当にそこに住みたいのかどうか、それだけが判断基準ではないでしょうか。
    営業の言った言葉で揺れているご自身の本心を冷静に見極めて後悔のない
    買い物をされることをお祈りいたします。

  46. 846 お隣さん

    841さん、ここへの投稿だけでそこまで思い込むのもどうかと思いますよ。
    値引きの話は本当かもしれないし、ガセネタかも知れません。もともとそういう板じゃないですか。購入検討されていてここを見ている人は気になる内容はここだけではなく、直接モデルルームで確認されたりしていると思いますよ。
    これは本当に大きな買い物です。なのに直接確認されていないあなたが不思議です。(もし、確認されていたらごめんなさい。ただ、あなたの昨日からの文面、特に今日の最後の文面からは直接確認している様子はうかがえませんでしたので。)
    値引きの投稿が出るまでは本当にここの眺望に魅力を感じ、契約までされたのなら、掲示板の投稿に踊らされないで自分の目で、耳で確認しましょう。それもしないで“嘘つき営業マン”はないですよ。そう思いませんか?

  47. 847 匿名はん

    直接問い合わせたところで、値引きの事実を正直に答えるわけがないでしょう。
    そんなことぐらいおわかりにならにんですか?
    影で値引きの事実があるから、こうやって書き込みがあるわけでしょう。
    値引きの事実を他言しないようにという念書もとって。。。
    ですから、値引きは「絶対にないですね。うちはそういうのないんで」とキッパリ言われたことに対して腹立たしいと言っているんです。
    影で値引きぐらいどこだってしているでしょう。でも、ここは値引きが一切ないと断言されたんですから。

  48. 848 契約済みさん

    >直接問い合わせたところで、値引きの事実を正直に答えるわけがないでしょう。

    それは確かめた人が言える事です。「絶対」という言葉にこだわってるあなたなのに、確かめないのは不道理ではないですか?

    それこそ、絶対正直に答えるわけがないとは言い切れませんよ。万にひとつでも可能性のある事なら確かめてみるべきです。

    同じ結果でも、確かめたけど答えてくれなかったと、答えてくれるわけないでしょうという書き込みじゃ、周りの人間の受け取り方が全然違うと思います。

    それもする気がなく、”絶対値引きはないと言ったのに、こんな噂があるのは許せない。そんな販売員がいるマンションは嫌だ”と気持ちが決まってるなら、845さんのおっしゃる通り解約された方がいいでしょうね。

    頑張れば手付金くらいは返してもらえるんじゃないかな。

  49. 849 契約済みさん

    もし契約されておられるのであれば、騒げば騒ぐほど、自分の首を絞める事になります。
    値引き情報提供者の行為が偽情報による嫌がらせなら、大成功と大喜びしていることでしょう。

  50. 850 購入検討中さん

    チラシが届いておりました。セレッソさん、600万円の値下らしいよ。
    やはり、これから値下げ商戦ですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
シエリア京都山科三条通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸