京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズ西大津Ⅱについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 茶が崎小麦尻
  7. 大津京駅
  8. ブランズ西大津Ⅱについて
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-26 16:39:00

情報交換しましょう!!



こちらは過去スレです。
ブランズ西大津レイクテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-21 22:09:00

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ西大津レイクテラス口コミ掲示板・評判

  1. 901 京都に住んでいる人

    77、08㎡で管理費が13400円で、修繕積立金が3080円でした(^−^)ご参考までに☆

  2. 902 検討中

    5/6  64
    6/21 91
    8/25 113
    9/24 120

    現在 134戸成約済み

    一時足踏み状態でしたが、また徐々に売れ始めているところをみると、、、値引きが始まったのかな?

  3. 903 検討中


    間違えました、
    現在132戸です。
    訂正します。

  4. 904 物件比較中さん

    ということは70戸近く残っているってことなんですか?
    大幅は値引きがあるそうですね。

  5. 905 検討中

    900の書き込みにあるように、残り75戸。

  6. 906 京都在住

    京都〜大津でマンションを探しています。

    大津のこのあたりはたくさんマンションが建っているようですね。

    色々口コミを読んでいて一つ気になるのが、「琵琶湖虫」です。

    虫が苦手なのでものすごく心配です。

    高い階なら大丈夫だとか?今は居るとか居ないとか??

    琵琶湖に近いほど多いとか??

    私としては大津でマンションを買うなら、花火が見える所!!と思っています。

    しかし虫が苦手で・・・。

    どなたか近辺にお住まいの方、詳しい情報下さい。

  7. 907 契約済みさん

    琵琶湖虫は上よりも下のほうがましだそうですよ!
    あと光によってくるから、遮光カーテンをすると少しましになるので、ある程度は慣れると思います。

  8. 908 契約済みさん

    琵琶湖周辺のマンションには、多少離れていても、ある程度は必ず琵琶湖虫が来ます。
    ただ、小さいし害虫ではないので、毛虫やゴキブリよりは慣れやすいかと思います。
    最近は減少傾向にあるようですが、季節によっては多いでしょう。

    どうしても絶対に駄目な人は、自然のそばに住まない覚悟が必要でしょう。
    といっても、京都の町中でもゴキブリやクモが皆無ではないですね。
    住民版の色々なスレッドを読めば、実態がある程度わかります。
    そちらの方が、赤裸々な真実が語られていると思います。
    苦労している人も、慣れた人も、対策を講じ続けている人もいます。

    私も虫は大嫌いです。だから急いで気に入った間取りの低層階を契約しました。
    それでも季節によってある程度の琵琶湖虫・クモは覚悟しています。
    慣れよう、慣れたいと思っています。琵琶湖を楽しむために。

  9. 909 京都在住

    契約済みさんありがとうございます。
    やはり存在するのですね。
    色々読んでると、秋頃に大量発生するとか書いてあるし、ちょっと怖いです。
    今は京都市内で賃貸暮らしですが、わりと町に近い場所の七階に住んでるのに、ベランダでいなごに一度遭遇し、大きな蛾が洗濯物についていた事も2〜3度あります。
    もちろんどこに住んでても多少、虫さん達に遭遇するのは仕方ないと思うのですが・・。

    窓の開け閉めが出来ないとか、シーズンによってはベランダに洗濯物も干せないとか書いてあると、ちょっとひきます。

    でも低層階のほうがましなんですね・・・。

    琵琶湖、花火、虫・・・悩みます。

  10. 910 物件比較中さん

    羽虫のたぐいは多分どうって事はないのではと思いますが、問題はそれを狙った蜘蛛集団の方ですね。蜘蛛がぞろぞろってのは背筋に冷たいものが走るので、勘弁してほしいところです。とても蜘蛛さんには慣れません。ネットを張れないように何とかスプレーとかがあるそうですが。でもそのスプレーはどの程度効くものなのか・・。

  11. 911 京都在住

    集団の蜘蛛ですか。
    それも困りますね。

    網戸に虫除けのスプレーをしておけば、とりあえず今住んでるマンションでは蚊などはくっついていません。

    しかしベランダに虫コナーズをぶら下げてるにもかかわらず、洗濯物に蛾はくっついてました(涙)

    琵琶湖虫の威力がどれくらいなのか心配です。

    ちなみにここのマンションでしたら、どこからでも花火は見えるのでしょうか?

    それと、タワーパーキングの車体制限はどのようになっていますか?

  12. 912 契約済みさん

    花火はどの部屋からでも見えるはずですよ(^○^)
    ふつうは上のかいでないと眺望がよくない所が多いので、眺望を優先すれば上層で琵琶湖虫がひどいし、虫が少ない部屋を選べば眺望が臨めないことが多いですが、ここはどのかいでも眺望はいいので、虫は嫌いだけど琵琶湖をながめたいって人には最高けどね。
    私も京都出身ですが、ある程度は慣れましたよ。

  13. 913 契約済みさん

    ここは全ての部屋で中からでも琵琶湖花火や花噴水を、何にも邪魔されずに見ることができます。
    それこそが、このマンション最大の売りですから。私もそれが契約した最大の理由です。
    眺望に関しては、全く何の心配も要らないと思います。
    ただ高い階から見たいか、低い階から見たいかは、好みですね。
    ルネ大津膳所のHPを見られれば、どの高さがどんな感じかわかります。
    でもやっぱり、現地眺望会に参加されるのが一番確かです。

    駐車場は、2種類の高さ制限のあるタワーパーキングが主体です。
    制限のない平面式や2段式も1部あります。
    福祉車両は最優先、ハイルーフ車を現有している人は次に優先されます。
    証拠が必要なので、私も自分の車の車検証のコピーを渡してあります。
    駐車場の抽選は年末くらいになるようです。
    なお月額駐車料金は、タワーの方がずっと安いです。
    料金は月額7000円から11000円だったと思います。

  14. 914 物件比較中さん

    ブランズ1の南棟かブランズ2の景色は、どちらが素晴らしいのでしょうか?
    お値段は、どちらがお安いんでしょうか?
    大阪に住んでますので、詳しくないです。
    詳しい方、1と2では、広さによって違うでしょうが3LDKで比較した場合、どうなんでしょうか?

  15. 915 契約済みさん

    ブランズ1は中古しかありません。南棟は大きい部屋しかなかったと思います。
    先日、91平米の3LDKが3800万円くらいで出ていました。中古なので2よりは勿論安いです。
    南棟は真南に向いています。南向きにこだわる人にはよいかもしれません。
    ブランズ2は、正確には、やや南よりの南東向きです。

    眺めは個人の好みでしょうが、1だとにおの浜の方しか見られません。
    私は柳が崎の方も見られる2の方が、琵琶湖を大きく見られて好きです。
    現地眺望会で確認して、私個人は2の眺望が優っていると思いました。
    (1からの眺望は、以前にレイクフロントの人に、中に入れてもらって見ました)。

  16. 916 契約済みさん

    確かに!
    2のほうが眺望は広く眺められていいかもしれないですね!
    中古ははじめから考えていませんでしたが、そのご意見ん聞いてますます2ん選んでゆかったと思いました(^○^)

  17. 917 契約済みさん

    小型犬と 住む予定です。 雄が片足上げてオシッコをするので 壁にどうしてもかかります。
    汚れをサット拭けて シミや臭いの残らない 何かフォローするものはないでしょうか?
    新築なだけに 気がかりです。

  18. 918 匿名さん

    トイレに施工される、腰壁のようなパネルがありますよ。

  19. 919 物件比較中さん

    現在、ブランズとブリリアを比較検証しております。
    ブリリアは、いろんな難点ありますので、ブランズが候補なんですが、ブランズ
    は、管理費などお安いように思えます。なぜ、こんなに違うんでしょうか?

  20. 920 契約済みさん

    私はブランズ契約者です。眺望・駅からの距離などが決め手でした。迷い無く決めました。
    でも管理費その他の毎月の経費は、すべてを合計すればブリリアと大差ないように思います。
    ブリリアの詳細は知りませんが、物件概要などから計算すれば、同等ではないでしょうか?
    部屋によっても違いますし、駐車場の種類によっても大きく違うので、比べづらいですけど。

  21. 921 契約済みさん

    全く同じ共用施設とかではない値段の比較は
    難しいと思います。
    私は
    特に安いとは感じませんでした。総戸数も多いので妥当な金額かなと。

  22. 922 契約済みさん

    917です。
    918さんありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  23. 923 匿名はん

    他のマンションに比べ、どうしてここだけこんなにも低い評価になっているのでしょうか。。。

    http://mansion-db.com/kansai/25/area/536/2135/eki/

  24. 924 契約済みさん

    酷いサイトですね。きちんと調べずもせずに勝手に分析して公開してほしくないものです。
    赤色にハイライトされていないけど、きちんと満たしているところがいっぱいあります。
    私も実は、契約前にここを見て驚いたのですが、間違いだらけだとわかって安心しました。

  25. 925 物件比較中

    琵琶湖虫は、高いところの方が多いのですか?

    何階くらいならましなのでしょうか?

    虫の大群は嫌ですね。

  26. 926 契約済みさん

    そうそう!私もそのサイト見てびっくりしました。
    でも絶対おかしいと思って今はまったく気にしていません。
    確かセレッソやブリリアが利便性でここより高い評価だったんですよー笑

  27. 927 お隣さん

    923さんはそれを見てどう思われました?

  28. 928 匿名はん

    どう思う、、、難しい質問ですね。立地、設備、学区等色々な条件がある中で、通知表のような形で公表するのは、少々無理があるように感じます。何を基準としているのか、私には解りかねます。とうてい理解できません。
    あの小さな小さなグラフ=最低のマンションということではないと思います。
    明らかに、安っぽくてしょぼい他のマンションのほうが高得点になってたりするのには、突っ込みたくなりました(笑)

  29. 929 契約済みさん

    あれは誰もがつっこみたくなりますよね(笑)
    どこをどう見てあんな低評価になったのか、で、他のマンションが何でここよりうんと高評価なのか意味がわかりませんw

  30. 930 購入検討中さん

    中古でブランズ西大津レイクフロントが 2450万円(71.98㎡)が出てますね・・。
    11階でバルコニーが24.98㎡。
    新築時の価格を知りませんが、800万円くらいは下がってる感じでしょうか?
    たった一年で・・・・。

    ブランズⅡもこんな事になるのかと思うとおそろしいです・・・。
    資産価値ってやっぱ駅前でないとこんなもんでしょうか。
    検討から外そうかな・・。

  31. 931 契約済みさん

    ↑は南西棟では?
    ブランズ1南棟であれば8階97平米で4280万円
    ブランズ2は9階97平米で4380万円です.
    ブランズ1の9階91平米で3790万円
    ブランズ2は3階89平米で3895万円です.
    価格はほとんど下落していませんが...

  32. 932 ご近所さん

    その値段で売れてないんですよね〜

  33. 933 契約済みさん

    永住する予定で購入した我が家はあまり気にしてません。
    資産価値は将来どうなるかわからないと、悪い風にしか考えられないとも限らないと思いますよ。

  34. 934 ご近所さん

    この時節に竣工まで4ヶ月を残して207戸の内140戸ほど(約7割弱)売れているのは、良い方じゃないですかね〜!?
    他のマンションはそんなに売れてないか、目立った値引きをしてるかのようですから・・・

  35. 935 匿名さん

    におの浜の野村の物件は、竣工まで1年半位残して
    半分売れてるようですよ。
    4ヶ月しかないのに3割売れてないっていうのは・・・

  36. 936 周辺住民さん

    半分からが大変なので、野村さんもそっからがなかなか伸び悩むと思いますよ。

  37. 937 契約済みさん

    あの物件も、最初の売り出しは金融危機勃発前でしたから、場所的に当然でしょうね。
    しばらくは、このマンション不況状態が続くでしょう。時期が悪かったとしか言えないですね。
    お金に余裕のある層の方が目に見える直撃を受けていますが、じわじわ響くのは若い人の方でしょう。
    おそらく数年間は同じ状況ですから、絶対に欲しいもの、必要なものだけを吟味することでしょう。

  38. 938 購入検討中さん

    No.931さん、情報有難うございます。
    中古で売りに出されているその物件は確かに南西棟です。
    琵琶湖は見える部屋のようです。
    南西棟はもともと安かったのでしょうか?
    セカンドハウスで使われていたようで、とても綺麗だと言う事です。

    今考えているブランズⅡより1000万円くらい安く買えそうなので
    ちょっと魅力を感じてしまいます・・・。

    この地域のマンションは、やはり永住を考えている人か、お金に余裕のある人が
    セカンドハウスとして買うべきなんでしょうか?

    いずれまた売りに出したり賃貸に出したりする可能性がある人は
    やっぱりもっと駅近の物件にしとかないといけないでしょうか?

  39. 939 契約済みさん

    売りに出したり賃貸に出したりする場合に、どちらが資産価値があるかはよくわかりません。
    というより、世界中が不況になりそうなわけですから、そちらの方がどうなるか次第でしょう。

    「琵琶湖が見える」と「目の前はほぼ全て琵琶湖」には、大差があると私は思っています。
    だからできる限り長く住みたいと決断して買いました。ただ、比較的安い部屋を選んでいます。
    どこに住みたいか、どの眺望が良いか、資金は大丈夫か、それは人それぞれでしょう。

  40. 940 匿名はん

    南西棟の中古物件は、新築時でも同じくらいの価格でしたよ 元々の価格が手頃だった分、1は南西棟の方が値下がり率が低いみたいですね

  41. 941 匿名はん


    南棟も東棟も購入時に比べて値下がりしてませんけど?

  42. 942 匿名はん

    値下がりしてるという情報があったり、値下がりしてないという情報があったり…ここの情報はかなりいい加減ですか?

  43. 943 購入検討中さん

    ブランズの南西棟 2650万円が、2450万円で現在売り出し中です。
    その他、南棟 4000万円が、3780万円で現在売り出し中です。
    やはり、200万円近い下落になっております。
    その他、不動産会社への仲介手数料5%です。
    150万円近く必要でしょう。

  44. 944 匿名はん

    あ、すいません。失礼な書き方をしてしまいました… 値下がりについて書いてる方は、新築時の価格表か何かを見てるわけではないんですよね? 具体的な値下がり幅が知りたい場合は、不動産屋さんへ直接聞いた方が良さそうですね

  45. 945 購入検討中さん

    №943さん、お詳しいですね。とても参考になります。
    1年半でだいたい200万円の下落と言うわけですね。

    全体的に見て、新築時の価格はブランズⅠよりⅡの方が高くなってるのでしょうか?

  46. 946 匿名はん

    >943さんの
    南東、4000万円→3780万円って違うと思いますが???

    南東、3790万円の物件も、新築時の代金より高く設定されていますしね。

    ブランズ1は棟によって事情が大きく異なりますので・・・。

    >945さん、
    ブランズ2の方が高くなるのは、土地購入や資材の高騰で仕方ないですね。
    でも、あの眺望は何者にも変え難いですよ。(^.^)

  47. 947 サラリーマンさん

    たしか、南西棟で、半年前位に、約2200万円で売れてましたよね。400万円近く下がってますね。
    やはり、早く売りたい人には、仕方ないでしょうね。
    買値では、誰も買わないでしょうし。現在の南西棟の2450万も、先日まで2650万円で売れない
    ため、仕方なく下げた模様ですし、現在、サブプライムの影響もあって、皆さん様子見が多いの
    でしょう。私の所有する株も半値になりました。

  48. 948 購入検討中さん

    南西棟って完成しても売れ残っていて、最後かなり値引きして売ったと思っていたが・

  49. 949 購入検討中さん

    新しいジョーシンができるみたいだね
    今のジョーシンはどうなるのかな?

  50. 950 契約済みさん

    ジョー新、リニューアルするんですか(^O^)
    あそこはかなりへんぴだっので嬉しいです(*^^*)

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸