福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

  1. 4641 匿名さん

    そうそう、ザックリ位で丁度良い。
    アルコープ若しくはそれに準ずるスペースは欲しい。
    そして、共用廊下・エントランス・EVホール・ゴミ捨て場等は広めが良いな。
    更には、メール&宅配BOXコーナーも広めで、閉鎖空間的にならないマンションが良いね。

  2. 4642 職人さん

    >>4636 購入経験者さん
    3号線通って博多駅方面にいくと、東比恵交差点付近はアパホテルが出来たり
    色々建物が今建ってきてるね
    気づけば電柱が地中化されて無くなっているし。

  3. 4643 匿名さん

    5年前に手持ちの賃貸マンションを高値のつもりで売却した。
    手持ち資金を次の値下げ物件を物色するためにプールしているが、
    マンションは値下がりどころか値上がりしている。
    プール資金の預金利息はスズメの涙ですので株と債券と投資信託
    に投資したけれども高値で上下して横ばい状態です。
    どうすればいいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  4. 4644 匿名さん

    まず、実住居用としてリセールバリューが高い物件を購入し生活。(約4年後の住替えを想定)
    株元手は上限2500万、運用益10%維持を目指して、展開と機を見て売買すれば10%は充分可能。
     
    ムリに買いを入れない事も大事。日々、利確の売りを探り仮説・検証・実行・検証を行なう。
    国内外の政治と市場とC-19動向も観察しつつ、儲かる美味しい銘柄をマイニングしましょう。

    今後は首都圏等からの更なる流入が見込まれ、人口純増が続き市政の影響で物件価値は上がる。
    中心部の手堅い物件や郊外有望物件を比較・併行検討し、粘り強く賢く条件交渉して購入したい。
    購入時の値引きは利確の第一歩。将来の値上がりを期待する前段で、調達コスト抑制が最重要。

  5. 4645 マンション検討中さん

    空港線、駅近、中央区、資産価値だけ考えるならそれ以外の選択肢はない。

  6. 4646 通りがかりさん

    >>4645 マンション検討中さん

    それ度々言われている条件ですが、空港線、中央区、駅徒歩5分以内、築5年以内だと、この4つしかないですね。

    MJR赤坂タワー
    プレミスト天神赤坂タワー
    パークホームズ大濠二丁目
    フリーディア赤坂プレミアム

  7. 4647 マンション検討中さん

    >>4646 通りがかりさん
    個別マンションの話し出すなカス

  8. 4648 匿名さん

    >>4646 通りがかりさん

    4647みたいなゴミが騒ぐので以下のような表現にして下さい。

    M◯R赤坂タワー
    ◯レミスト天神赤坂タワー
    パークホームズ大濠◯丁目
    フリーディア◯坂プレミアム

    これなら問題ないです。

  9. 4649 マンション投資家

    空港線でも藤崎まではOK
    中央区では七隈線沿いもOK(渡辺通~六本松)
    だと思うな。

    単に値上がり狙うなら、長浜や箱崎もOK
    ただし駅近(5分以内)

  10. 4650 匿名さん

    >>4649 マンション投資家さん

    長浜だと五分じゃ無理。でも値上がりはするね。

  11. 4651 口コミ知りたいさん

    JR貝塚新駅はどうですか?

  12. 4652 匿名さん

    長浜の物件が、駅徒歩5分立地が無理としながらも
    値上がりするという理由は何でしょうか?

  13. 4653 通りがかりさん

    長浜は天神から比較的近いしバスもあるから単身者やDINKSには人気なんだと思います。(博多区の須崎町や古門戸町辺りも当てはまると思います。)

    ただこのスレの議題は1番資産価値が維持出来るマンションなので現状だと空港線徒歩5分圏内って事になるんじゃないんですかね。七隈線が博多まで繋がった後は価値観も変わってくるだろうけど。

    ちなみに、七隈線は独立してるので空港線と比べて遅延する事が少ないですし、新しい路線なだけあって全ての駅で地上までのエスカレーターが整備されてるのが良いと思います。

  14. 4654 匿名さん

    地下鉄に限らず、駅のエスカレーターは必須ですね。
    他所からの移住者ですが、駅等にエスカレーターが無かったり、有っても上りだけだったりで困惑しました。

    当然、EVとエスカレーター(上り下り)が無い駅は避けて、物件を選定しました。

  15. 4655 匿名さん

    >>4652 匿名さん
    既に売却益があるから。

  16. 4656 匿名さん

    空港線でエスカレーターが無い駅があるのですか?

  17. 4657 匿名さん

    >>4656 匿名さん
    自己レス
    エレベーターと勘違いした

    逆に七隈線は全ての駅にあるんですか

  18. 4658 匿名さん

    空港線には「 のぼり 」のエレベーター ONLY の駅がありますね。
    混雑時に限らず EV は、密になったり、待ち状態になったりするので、下りエレベーターは不可欠。

  19. 4659 匿名さん

    空港線駅のエレベーター、エスカレーターの上り下りをそれぞれ記載してください。
    七隈線はあってもなくても大丈夫です。

  20. 4660 マンション投資家

    >>4652
    既に値上がりしているから。
    高い賃貸料をとれるから今後も安泰。

  21. 4661 マンション検討中さん

    >>4660 マンション投資家さん

    日本語不自由なら無理して返信しなくていいよ

  22. 4662 マンション検討中さん

    >>4648 匿名さん
    お前頭いいな


  23. 4663 匿名さん

    >>4658 匿名さん
    エレベーターが上りだけのもの?何だそれ。
    あるわけないよな。
    車椅子の人の為にあるものなのに?

  24. 4664 匿名さん

    エスカレーターの間違いでしょう。

  25. 4665 マンション検討中さん

    >>4659 匿名さん

    >>4664 匿名さん
    急にどうした?

  26. 4666 匿名さん

    結局、資産価値が維持出来るマンションはどんな条件ですか?
    中央区の空港線駅近はもう別として他の条件を教えてください。

  27. 4667 通りがかりさん

    >>4666 匿名さん
    次に良い物件は、中央区の空港線、駅6?7分のまあまあ近かな。

  28. 4668 匿名さん

    既出のとおり確かに、上りエスカレーターしか無い駅(ホーム)は存在する。
     
    市営地下鉄駅では、以下の4駅かと断定。(質問があったので回答として記します)
    ● 中洲川端(1-2番線ホーム) ● 唐人町 ● 西新 ● 姪浜(1-2・3-4番線ホーム)

    参照 → 福岡市地下鉄 公式HP
    https://subway.city.fukuoka.lg.jp/eki/other/joukouichi_kukosen.php

  29. 4669 マンション検討中さん

    福岡で資産価値維持できるのって大濠公園、赤坂、天神の駅近くらいだろ?あと博多駅くらいか

  30. 4670 匿名さん

    中央区、空港線地下鉄最寄り、赤坂大濠
    最上階、角部屋

  31. 4671 通りすがりさん

    照葉にしよう。

  32. 4672 買い替え検討中さん

    中州川端、祇園、東比恵が穴場ですね。物件数も多くないですし、オフィスが多いエリアなので、賃貸にも継続して出しやすい。

    西新、大濠、赤坂は鉄板だが購入が高い。便利で値崩れがしづらい。

    藤崎、唐人町は第二候補感覚。悪くはない。好きな人は好き。

    博多、天神・・・1ルームなら・・・OKかな。投資用なら良いと思う。

    姪浜、室見、空港はあと一押し。
    ※空港が糟屋郡エリアというのがもったいない、市内なら有り

    七隈線・・・・すみません、薬院、薬院大通り

    正直、六本松に魅力は感じない。やはり空港線が強い!!
    県外、転勤族も主に空港線が多いのでは?

  33. 4673 マンション検討中さん

    >>4672 買い替え検討中さん
    転勤族は空港線一択

  34. 4674 マンション掲示板さん

    空港線人多いし春日あたりの方が子育てには良さそう

  35. 4675 匿名さん

    >>4674 マンション掲示板さん

    それはないw

  36. 4676 マンション検討中さん

    >>4674 マンション掲示板さん
    子育ての話は配偶者としてください

  37. 4677 通りがかりさん

    西鉄大牟田線は???

  38. 4678 買い替え検討中さん

    すみません、大牟田線は論外です。やはり空港線でしょうね。
    悪くはないですよ、知名度が福岡の人しかしらない。

    平尾、高宮、大橋は福岡民にとっては人気。平尾、高宮は価格が高くなりすぎてますね。その流れで大橋もここ数年で上昇。

    すみません、春日は論外ですね。福岡市から出るメリットがないです。
    悪くはない街ではありますが、総合的に優先する街ではないですね。

    やはり、資産性を考えると空港線かな。

    ずっと住むなら、もっとエリアを広げても良いです。
    どこに住んでも【住めば都】ですし。

  39. 4679 匿名さん

    大濠と赤坂でしょ。
    唐人町以西は空港線でも格落ちなのにわざわざ空港線とまとめる必要ある?
    大濠と赤坂の駅近が至高。

  40. 4680 マンション検討中さん

    >>4679 匿名さん
    資産価値と住環境の両立なら大濠公園と赤坂の駅近が鉄板でしょうね。ただし駅近といっても那の津通りを超えた港方面は治安が悪く、一気にマンション価格が下がるので要注意。

  41. 4681 匿名さん

    とにかく駅5分は必須。5分以上かかるなら沿線と言ってはダメ。

  42. 4682 匿名さん

    「沿線」と表記するのは、駅からの距離には関係無い。5分以内とかの縛りは無い。
    「駅近」とは、点が起点。つまり、駅を起点として物件までの距離・時間を表記するもの。
    「沿線」とは、鉄軌道などの交通の配置ルート、言葉のとおり「線」との位置関係を言います。

  43. 4683 マンション検討中さん

    やはり照葉だよ。

  44. 4684 坪単価比較中さん

    >>4680 マンション検討中さん
    それは勝手な思い込み!いつの時代の人間だよ
    一気にかかくが下がるとこあり得ない情報、間違った情報を流すべきではない。
    素人かと思ってしまったわ

    駅近が鉄板なのは同意だ!しかし購入費が高いのがな~って感じだな

  45. 4685 マンション検討中さん

    >>4672 買い替え検討中さん
    同意。空港線はどこも良さそうですね。家賃が会社負担のところも多いですし、オフィスが多いエリアは借り手も付きやすく良い。やはり空港線が鉄板だろうな。

  46. 4686 周辺住民さん

    駅近の地下鉄空港線が鉄板でしょう

    ただ、コロナ禍の影響で、長時間の満員電車は感染リスクが高まるので
    できるだけ、博多駅・天神駅の近場のエリアが動きやすくて良いかと‥
    結局、仕事場の近くがいいんじゃないでしょうか?

  47. 4687 マンション投資家

    七隈線の評判が低いですなあ。住めば物凄く良いところだよ。
    皆さん知らないだけ。
    もちろん空港線のほうが上だと思いますがその分西新や藤崎は既に高すぎる。

    https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2020/sumikoko_fukuoka2020....
    https://www.recruit-sumai.co.jp/press/2020/03/suumo2020-2.html

    特に重要なのは住んで良かったランキング。
    ベスト5のうち七隈線沿線が3つ。

    利回りは空港線(赤坂除く)に比べて圧倒的に良いです。

  48. 4688 マンション検討中さん

    >>4684 坪単価比較中さん
    那の津通り超えたら価値が下がるのは一般常識だよ、売り出し中の中古物件みてみ、大抵の売れ残りは那の津通り超えた物件。そもそも(港=治安)が悪いイメージは今も昔も変わらんよ。
    理解できないなら不動産会社にでも聞いてみ。不動産価格も賃料も那の津通り超えたら明らかに下がってるよ。

  49. 4689 マンション投資家

    >>4688
    >那の津通り超えたら価値が下がるのは一般常識だよ

    私もそう思いますね。実際売り出し価格はまだまだ安い。
    むしろ4684は無知。
    ただし、賃貸にだすなら赤坂駅徒歩7分とかで出せるので有利。
    将来性はあると思う。
    住もうとは思わないけどビジネス的には成功しそう。

  50. 4690 マンション検討中さん

    >>4687 マンション投資家さん
    薬院はいい。六本松までかな。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ鹿児島

鹿児島県鹿児島市堀江町5番1

3,138万円~8,700万円

2LDK~4LDK

53.07平米~100.87平米

総戸数 138戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,890万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

4,488万円・4,698万円

2LDK

45.82平米・52.27平米

総戸数 78戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

4,698万円~5,798万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

サンレリウス小倉駅南

福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2丁目

3,130万円

2LDK

52.78平米

総戸数 68戸

レジアス大橋デュクス

福岡県福岡市南区大橋2丁目

4,160万円~5,830万円

2LDK~4LDK

61.42平米~81.58平米

総戸数 90戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,300万円

2LDK

67.84平米

総戸数 150戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,160万円~5,180万円

2LDK~4LDK

65.84平米~95.00平米

総戸数 220戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

2,990万円予定~5,490万円予定

2LDK~4LDK

56.03平米~101.02平米

総戸数 138戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

2,980万円~1億2,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~130.04平米

総戸数 163戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,850万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

アルファステイツ飯塚駅

福岡県飯塚市堀池字鳥井65-1、72-2

2,510万円~3,190万円

2LDK、3LDK

61.10平米~68.73平米

総戸数 63戸

アルファステイツ佐世保駅前

長崎県佐世保市潮見町25番4

2,900万円~4,560万円

1LDK、2LDK、3LDK

55.11平米~72.54平米

総戸数 70戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,390万円~4,480万円

2LDK~4LDK

63.25平米~78.20平米

総戸数 88戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,980万円~5,990万円

2LDK、3LDK

62.46平米~83.58平米

総戸数 240戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1、他4筆

2,820万円~4,730万円

2LDK・3LDK

44.00平米~74.78平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グリーンヒル別府青山レジデンス

大分県別府市青山町2075番地1、2075番地5、2077番地1、2077番地6

3,020万円~4,290万円

3LDK・4LDK

71.96平米~85.09平米

13戸/総戸数 64戸

グリーンヒル古国府IIブライト

大分県大分市古国府1丁目

3,250万円~5,180万円

2LDK・3LDK・4LDK

65.10平米~87.04平米

22戸/総戸数 37戸

グランドオーク九品寺ルクス

熊本県熊本市中央区九品寺1丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.14平米~86.38平米

未定/総戸数 60戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

5戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸