名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-21 14:12:44
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000レスを超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284081/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/

[スレ作成日時]2014-10-29 20:22:43

スポンサードリンク

Tステージ 豊田四郷 レガリア
ライオンズ桑名八間通マスターフォート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part4】

  1. 722 匿名さん

    >>721
    指摘されちゃった依存症の人ね。(笑)

  2. 723 匿名さん

    >>722
    でた!一人芝居のネカマオヤジ(笑)
    一人芝居好きだねぇ、しかし。。

  3. 724 匿名さん

    >>723
    一人で言ってみて、一人で突っ込んで、一人で一人芝居だって言って。
    寂しい奴だね。(笑)

  4. 725 匿名さん

    一人芝居マニアの人格障害者さん、良い病院紹介しますよ(笑)

  5. 726 匿名さん

    >>724
    そのまんまお返ししますわ(笑)

  6. 727 周辺住民さん

    バカンスねたは止めて、本題に戻しましょう。

    名古屋で住みたい区は?
    名古屋で、今、一番、勢いのある区は?
    名古屋で今後、成長しそうな区は?

  7. 728 匿名さん

    なんかそういうのも、もう飽きたなぁ。。

  8. 729 匿名さん

    あんまり盛り上がらないですよね
    最近の中区の盛り上がりはすごいので、どうなっていくかくらいですか
    売るのは大変そうですけどね

  9. 730 匿名さん

    歳をとって便利に豊かに暮らしたいとき、住みたいのは先ずは中区、東区、次に昭和区千種区、続いて瑞穂区、その次が緑区名東区、こんなところでしょうか

  10. 731 匿名さん

    そんなことを、聞いたところでなぁ。。

  11. スポンサードリンク

    マストスクエア金山
    ダイアパレス一宮本町
  12. 732 土地勘無しさん

    名古屋はビギナーですが、個人的には千種区や東区が落ち着きますね。

  13. 733 匿名さん

    タラララッタラ~マンションの事なら分かるんだ~
    作ってきたから分かるんだ~マンション管理や修繕も~
    マンションのこっとならはっせっこ~♪タラララッタラ~♪

  14. 735 ビギナーさん

    >>732

    住むには、騒々しい街より静かな街がいいですね。
    緑区辺りもいいところがあります。

  15. 736 匿名さん

    これから地価が上がりそうランキングで、一位は名古屋。これは分かる。
    二位が徳重。これはナゼなのか、分かる人いますか?

  16. 737 匿名さん

    売れ残ってるから、煽ってるんでしょ。

  17. 739 匿名さん

    千種駅周辺で、子育て世帯にオススメのエリアあれば教えてください。

  18. 740 匿名さん

    >>739

    意外なところで、プレサンスロジェ葵三丁目(計画中そのうち公開か)

  19. 741 匿名さん

    徳重ってどこ?売れ残る以前に知らないんだけど?タダでもいらんのだけど.

  20. 743 匿名

    >>739
    千種駅と今池の間に今池公園があるんだけど午後になるとそこに4.50人位ママ&子供が現れる。
    今池だし、えっ、ココで?ってちょっとビビった。

    よく見ると近くにマンション多いし転勤族なら偏見も少ないし、河合のキッズ系スクールもあるし
    って事で一応自分なりに納得してる。


    (証拠をと思ってストビュー確認したらそこには人はいなかったけど、嘘ではない)

  21. 744 匿名さん

    重徳?徳重?くんごくろうさん

  22. 746 匿名

    >>741
    >徳重ってどこ?売れ残る以前に知らないんだけど?タダでもいらんのだけど.

    住みたいか住みたくないかという話と知ってるか知らないかという話は別だからな。
    名古屋市民じゃなければ別に知る必要もないし女子供も知る必要はない。
    ただ名古屋で仕事してる男なら知っておいて損はない。
    特に中・東・千種・名東・昭和・瑞穂、天白・緑区民は特にね。
    それ以外の名古屋市民ならまあ知らんでもしゃあない。
    後は察してくれれば助かる。

  23. 747 ご近所さん

    >>746

    "それ以外の名古屋市民ならまあ知らんでもしゃあない。
    後は察してくれれば助かる"

    俺を察しろ!で、ムードを盛り上げたりコクる前に、同意なしで手を出してパクられるオヤジ的な発想(笑)

    冷静に考えると、今後の名古屋で伸びる街が見えるよね。
    たとえ緑区中心に、まだまだ名古屋は伸びる街だと思うな。

  24. 748 匿名さん

    やりとりがよく解らないですね、本題に戻しましょう。

  25. 749 匿名さん

    確かに分かりません。

  26. 750 匿名さん

    今は名東区とか三好とか言ってるけどリニアが名駅に来たら東部は失速、むしろ駅と空港に近い尾張地区が見直されると思う。便利な市内はもちろん有望、静かな住環境で栄に近くリニアに近い中区北部と東区は千種区瑞穂区よりも人気が出ると思います。

  27. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア栄本町通
    サンクレーア西枇杷島
  28. 751 匿名

    >>750
    ただ都心に住むのはその分お金が掛かるからねえ。


    >リニアが名駅に来たら
    東京へ9時着で出張に行く人は今までより30分朝ゆっくり出来る。
    逆に今より更に都心に住む必要がなくなるかもよ。

  29. 752 匿名さん

    尾張地区に頑張ってほしいな 
    一宮、稲沢、清洲、知多半島などけっこう便利
    名駅近くの中村区西区よりずっと住みやすい

  30. 753 匿名さん

    リニアができたって別にリニアで毎日出勤するわけじゃないし。
    たまの東京出張が多少時間に余裕ができるだけでしょ。

  31. 754 匿名さん

    >>752
    そんなとこに住みたくないなぁ〜。

  32. 755 匿名さん

    平成27年5月1日現在の名古屋市の外国人人口

    1. 平成27年5月1日現在の名古屋市の外国人...
  33. 756 匿名

    盛り上がれ~

  34. 757 周辺住民さん

    さびれてんな

  35. 758 匿名さん

    頑張れ 758 名古屋 !!

  36. 759 匿名さん

    みんなが住みたいのは地下鉄沿線
    特に東山線(そこから伸びた長久手もちょろり)
    次点で鶴舞線(そこから伸びた日進赤池や、みよしもちょろり)
    最近new!な桜通線(緑区徳重!)
    独立路線の名城線

    業者が売りたいのは名駅直結のJR沿線
    人口も確かに増加中

    JR沿線がお得なのは分かるんだが、、
    住みたいのは地下鉄沿線なんですよ、こっちにマンション作れよ。

  37. 760 土地勘なしさん [女性 30代]

    愛知に住んで4年になるけど、あんま愛知の土地の事わからんなぁと思って色々検索してたらここに辿り着きましたけど…

    むちゃくちゃおもろいですね!!
    『日本三大都市に愛知』『やっぱ愛知が一番』『老若男女好まれる商店街は日本で大須だけ』

    どーでもええ事で揚げ足取り合ってみたり、視野の狭さで勘違いしまくってたり…ほんま愛知県民おもろいです!

  38. スポンサードリンク

    ダイアパレス金山フォレストフロント
    ザ・ライオンズ覚王山
  39. 761 匿名さん

    愛知は妙に排他的なところがありますからね。外食や百貨店も愛知への進出がいつも他エリアに比べて遅いのはそのせいでしょう。
    私も愛知にきて数年。地盤の安定と県外からの人の多さで風通しが良い千種区名東区が過ごしやすいです。
    結局集合住宅の売れるエリアは今後もこの辺じゃないですか?名駅近くも魅力的ですが、地震の際の地盤沈下や水害が怖いです。

  40. 762 匿名さん

    延伸した桜通線に住むくらいなら、岐阜や刈谷の方が電車通勤で早いです

  41. 763 匿名さん

    >>761
    納屋橋なら大丈夫って答えればいいですか?

  42. 764 周辺住民さん

    瀬戸線ってどう?

  43. 765 匿名さん

    桜通線も東山線も地下鉄が遅いから栄から離れれば離れるほど不便になる。
    実際住むと良くわかるけど星が丘まで、桜山までが限界ですね。
    市内に拘らなければJR沿線は本当に早くて便利です。

  44. 766 匿名さん

    >>764
    無いです

  45. 767 匿名さん

    無いかなあ…、名鉄瀬戸線を地下鉄並みにすれば活気づくと思いますよ。金山まで延長するとか、名駅まで伸ばすとか、何とかしないと名鉄も将来危ないね。

  46. 768 周辺住民さん

    瀬戸電は、とりあえず、高架にして踏切をなくてほしい。

  47. 769 匿名さん

    ここも瀬戸が話題だ。
    瀬戸頑張れ!俺の故郷瀬戸頑張れ!瀬戸電頑張れ!

  48. 770 匿名さん

    瀬戸電はありえない。
    あれは完璧なローカル路線。

    尾張旭や瀬戸のすべての駅には、
    日中でも1時間に6~8本停車するのに、

    東区の駅には1時間4本なんてありえない。
    名古屋の市民権は永久に得ることができない路線。

  49. スポンサードリンク

    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
    レ・ジェイド名古屋
  50. 771 匿名さん

    やはり都心回帰でしょう。
    人口減少の中、名駅中心に栄までの都心は将来性ありかと思います。
    名古屋市も推進していますしね。

  51. 772 ビギナーさん

    名駅エリアの地盤について教えてください。
    固い地盤まで届く杭で躯体が支えられる構造ならば、地盤液状化が起こっても、建物躯体には影響しない。液状化で予想される被害は、地域全体で共有する電気/ガス/水道施設などの被害と考えています。
    水害がマンション生活者の根幹を揺るがす被害につながるって、イメージが湧きません。
    詳しい方、教えて。

  52. 773 匿名さん

    >>772
    基本的にはハザードマップを見ていただければ、名駅エリアは0メートルなので、現実的には堀川より東の方が地盤は安全ではないかと思います。
    名駅エリアも杭打ちをして建てているマンションばかりですので、基本的には安全だと思いますが。

  53. 774 匿名さん

    名古屋城の城下町は武家や有力寺院など地盤のしっかりしたお城を北端とした熱田台地に発展している。堀川以西の笹島、名駅は標高も低く地盤もよくない。とは言えしっかりとした基礎固めを行う高層ビル群は問題ない。

  54. 775 匿名さん

    名古屋で住むなら中心部に近く地盤のしっかりした所がいいですね。やはり皆さんの評価通り千種区、東区、昭和区まででしょうね。

  55. 776 ご近所の奥さま

    浦安の例をみてもね。
    西はだめね。

  56. 777 周辺住民さん [女性]

    地盤を考えるなら昭和区千種区名東区あたり。
    星ヶ丘とか八事あたりはステータス感もあって尚更ね。
    JR線沿いも便利っちゃ便利だし春日井、刈谷あたりなら問題ないかなって程度。
    特に刈谷であれば駅前はきれいに整備されてきたしショッピングモールもできたうえ、名駅まで直で行けるから良いんじゃないかな


    瀬戸電はローカルってより地下鉄を地上に持ってきた感じだった。遅いし駅も多かった気がするから。
    栄から座れたのは魅力的だが市内は不便すぎ。住むなら尾張旭になるの?

  57. 778 匿名さん

    地盤の堅いところは、杭なしで直接基礎のマンションを建てます
    タワマンだとさすがにむつかしいけど、14〜15階建てくらいなら基礎杭不要です

  58. 779 匿名さん

    瀬戸電の本数が少ないのは、
    基幹バスを運行する市当局からの圧力かと思っていましたが、
    その基幹白壁路線は、名鉄バスの主力路線でもあって社内競合状態なんですね。

    同じ栄~大曽根間でも名城線は5分に1本運行されていて
    北回りにもかかわらず人気路線であるのも頷けます。

    瀬戸電に限らず、
    名古屋駅を起点とするJR東海道線や名鉄本線、あおなみ線などは
    関東では、東京駅から1時間も行かないとお目にかかれないような
    ローカルな時刻表を、市内の名古屋駅近郊の駅で平気で掲げています。
    「大いなる田舎」は絶滅危惧種どころか、意外なところに生息し続けているようです。

    ただ、ジェントリフィケーションによる大名古屋の都市部再生のうねりは、
    もしかしたら、このような市内のローカルな駅が起点となって始まるのではないかと、
    密かに期待もしたりしております。

    もはや、港区の一部など市街化の余地がない名古屋市にとっても
    新設路線ではなく、既存路線を活用した沿線再開発は節税にもなります。
    市の余剰人員もJRや名鉄に鉄道マンとして出向して頂ければ済む話です。

  59. 780 ご近所さん

    >>764
    守山区小幡周辺に住んでいる者です。
    名鉄瀬戸線沿線は普通にアリですよ。むしろ穴場と言えます。




    生まれも育ちも名古屋であれば第一に東山線沿い、第二に名城線、鶴舞線沿いを検討されるかと思われますし、道路が狭い守山区は田舎、田舎を走っている瀬戸線はローカル線かと思われると思いますが、朝は4分おき、昼でも5分から10分に1本電車が来るので本数も少ないわけでは無いです。
    何よりも15分で栄まで行ける割に休日は空いているので快適に移動できます。

    また、小幡か尾張旭市の三郷周辺であれば買い物にも困りませんし、小幡緑地、森林公園等の自然も豊かですよ。



    名古屋の西側は東山線沿線でもちょっと敬遠します、、

  60. スポンサードリンク

    プラセシオン赤池ヒルズ
    ローレルコート久屋大通公園
  61. 781 匿名さん

    土地勘の有る無しですね
    土地勘が有ればどこに住んでもたぶんパラダイス

  62. 782 匿名さん

    自宅のある場所を勧めてるだけだよ。
    ほとんどの人は。
    賢い自分が考えて選んだ場所なんだから。

  63. 783 匿名さん

    栄より北側出身の人は栄より南にはなかなか引っ越さない。
    栄より東側出身の人は栄より西にはなかなか引っ越さない。
    南の人も西の人もこれが基本。

    これが基本で例外がある。
    ただし、その例外はたくさんある。
    たくさんあるが、やっぱり基本は基本、例外は例外である。

    文章としては矛盾してる感じだけどいろんな人を見てきた限りこんな感じだな。

  64. 784 匿名さん

    780さんの言うことは間違ってはないですよ。
    ポジティブな面を言うとすれば「そうそう」と思いますが。。。

    ただ、本当に華が無い。
    そして道が狭い上に道を知り尽くした地元の方の車がスピード速くて怖い。

    名古屋の出身ではないので、物足りなくなり数年で引っ越しました。

  65. 785 匿名さん

    穴場なんてないから。安いのは理由がある。

  66. 786 匿名さん

    将来性って点で考えると、今後化けるかもしれないのは確かに西側と瀬戸電沿いなんだろうな。
    両社とも高架化工事やってるから車の便もよくなるだろうし。

  67. 787 匿名さん

    いや無理だよ。
    清洲枇杷島に住みたい?と言われても否定するでしょ。そのレベルだって。

  68. 788 匿名さん

    名古屋に住むなら東側。

  69. 789 匿名さん

    そして東山線の駅近ね。

    たぶん日本に将来性なんてないから。
    現状維持出来るのは何処?なんでしょ。

  70. 790 ご近所さん

    780を書き込んだ守山区在住のものです。
    さすがに787さんの意見は理解し難いと思います。
    まず小幡と清州枇杷島の駅前からして雰囲気も密度も違います。

    確かに守山に自宅を購入したと同僚に言った際に一人、あんな僻地はありえない、川向うだなどとものすごい剣幕でガンを飛ばしてくる人がいました。自身からすれば緑豊かで落ち着いた雰囲気だったので(華やかさはありませんが)ものすごく気に入って購入したのに、その様な非無礼な言われ方をされショックでした。


    ただ、789さんのおっしゃる通り、将来性、利便性等考慮して住めるなら東山線沿い、もしくは名城線沿いが良いかと思います。
    現に名東区千種区は高級住宅も数多くありますし。
    自分は栄勤務で帰宅時の電車は座りたいので小幡にしましたけど。

  71. 791 購入検討中さん

    栄勤務で電車に座りたいから小幡にしたの?
    だったら君の意見は尊重しよう。

    東区や千種区の駅近なら座れなくても気にならないと思うけど。

    結局、金がなくて小幡を選んだとしか思えない。

  72. 792 匿名さん

    そこまで言うこともないだろう。

  73. 793 匿名さん

    清洲枇杷島よりいいのか?
    失礼な!
    大差ないでしょ。

  74. 794 ご近所さん

    791さん、「東区や千種区の駅近なら座れなくても気にならないと思うけど。
    結局、金がなくて小幡を選んだとしか思えない。」とおっしゃっていますが悪意があるとしか思えませんよ。


    実際に千種区内、池下周辺でも検討しました。予算は4000万前後でしたので。
    ただ小幡ですと、南垂れの丘の上の高層階で開放的で、池下の場合は中層階で目の前はビルでした。

    もちろん、私のように地名ブランドやプライドなんかより環境重視という人のほうが少ないと思いますが、守山区=お金がなく仕方なくというのは間違っているかと思います。
    朝は電車の混雑も激しいですが帰りは栄から座れるというのはとても良いですよ。


    793さん、気を悪くさせてしまい、すみません。
    しかし悪い意味ではなく清州や枇杷島は守山のような雑多な感じではなく尾張旭のような新興住宅街という意味合いで言ったつもりなんです。ただ、枇杷島のほうが小幡より工場や倉庫が多い印象でした。

  75. 795 匿名さん

    気にしすぎ。
    ただ小幡の評価は、そのくらいだと思うよ。

  76. 796 匿名さん

    791じゃないけど

  77. 797 匿名さん

    環境重視で守山区を選ぶ人は少ないと思いますよ。
    中心地から意外と近いけど、やはり僻地というイメージです。
    守山市が名古屋市に合併されて、50年ぐらいだったかな。
    名鉄瀬戸線が栄町までしか走っておらず、余計に不便な地域という印象なのかもしれませんね。
    綺麗に整備された住宅街でも無いので、土地やマンション価格が安いのが魅力だと思います。

  78. 798 匿名さん

    人それぞれだとは思うけど栄勤務で座って帰りたいってことで瀬戸電沿いなら守山区より尾張旭の方が環境はいいと思う。
    電車が地上に走ってる長久手市のようなもんだし。

  79. 799 匿名さん

    守山・旭・長久手なら、長久手を選ぶかな。
    藤ヶ丘駅徒歩圏に限りますが。
    ただ、やや割高。

  80. 800 匿名さん

    東山線でも千種区までですね。名東区や長久手は遠くて不便。

  81. 801 匿名さん

    >>800
    そこは東区までと言う人もいる。
    ピンポイントで言えば、泉1が理想的。

  82. 802 匿名さん

    >>799
    守山区。そして「おそと守山区」と言っていいくらいの尾張旭市
    尾張旭(名鉄瀬戸線)

    名東区。そして「おそと名東区」と言っていいくらいの長久手、日進
    長久手(地下鉄東山線~リニモ)
    日進(地下鉄鶴舞線~名鉄豊田線)

    尾張旭と長久手、日進ととなりあってて、まあ距離はそんな違いは無いし
    尾張旭市守山区は行政区の違いだけで、ほとんど変わりもないし、名東区外側と長久手日進も行政区の違いだけでまあ変わりはない

  83. 803 匿名さん

    マンションの平均売却額でみると

    日進が一番で平均3800 万
    鶴舞線~名鉄豊田線がとにかく高い

    長久手が次にきて平均3100 万
    東山線最終駅の藤が丘駅あたりかね?

    尾張旭市も悪くはないよね、守山区よりいいと思う

  84. 804 匿名さん

    日進高いな!
    というか、高過ぎ。
    不便なイメージだけど、そうでもないのか?
    人気あるんだな。

  85. 805 匿名さん

    日進はトヨタ社員の需要&購入があるから、ちょっと高いんじゃない?

    市内から離れてるのに市内と同じような価格でびっくりしますよね。

  86. 806 購入検討中さん

    >>実際に千種区内、池下周辺でも検討しました。予算は4000万前後でしたので。
    >>ただ小幡ですと、南垂れの丘の上の高層階で開放的で、池下の場合は中層階で目の前はビルでした。

    君の予算が1億だとしたら?
    それでも小幡を購入しますか?
    悪意はないが、結局そういうことですよ。

  87. 807 匿名さん

    806さんに同意。
    小幡の賃貸にでも住んでる人くらいしか買わないと思う。

  88. 808 匿名さん

    小幡に住むくらいなら尾張旭を選ぶだろう。
    ちなみに守山区と尾張旭は雰囲気全然違うよ?
    尾張旭は綺麗な場所は長久手並み。三郷とかは守山区っぽいけどショッピングセンターを含め様々な商業施設が駅前に揃ってるから長久手なんかよりは遥かに便利。

    806さんの意見、面白いねえ。
    だけど、要するに都心から近くて、開放感溢れるところに住みたいってことなんじゃない?
    それなら小幡は良いかもね。
    華やかさとか無いけど、まあ、整備しない名古屋市は何らかの思惑がありそうだけども

  89. 809 匿名さん

    守山区は水害も少し考慮したほうがいいと思う
    どうしても沈む地域がある

  90. 810 匿名さん

    806さんの意見、当たり前すぎて笑えますよ。
    実体の無いたられば持ち出してまで否定して「悪意は無い」って(笑)

    もしも一億あればー、なんて夢物語は自分の中だけで収めて下さい。

    そもそも4000万で検討したのが2LDKか4LDKすらも分からないのに、叩きすぎ。

  91. 811 匿名さん

    806さんが(笑)、それは無茶苦茶でしょ(笑)
    もはや単に守山区を叩きたいだけとしか
    まあ、場所は場所だけど

    ただ、流れを見ていて今まで眼中に無かった場所も検討してみたり、実際に見に行って様子を確かめてみるとか、そういう事もやってみようかなと思いましたね。

  92. 812 不動産業者さん

    806さんに言葉が全てを物語っている。
    結局、一般人は購入予算があるわけで
    その予算の中で各個人の優先すべき順位によって
    物件を購入するわけです。
    予算4000万で栄勤務、私なら覚王山〜一社で駅徒歩8分以内。
    予算4000万ですから一社で70㎡台の3LDKにします。
    小幡でも尾張旭でもご自由にどうぞ。
    でも資産価値を考えれば東山線一択です。

  93. 813 匿名さん

    小幡でも4000もするのか。たぶん4Lだろうけど。不人気なのに高いな。

  94. 814 ビギナーさん

    千種区内、池下周辺で4000万円ならどのようなマンションが購入できるのでしょうか?

  95. 815 匿名さん

    ラグナヒルズって4000万円でいい間取りあった記憶が?

  96. 816 購入検討中さん

    皆様ご意見ください。4000万のマンションを購入するには年収どれくらいが妥当でしょうか? 35才、子供2人、専業主婦、車1台持ち、頭金1000万です。
    600万では少ないですよね・・・

  97. 817 匿名さん

    そっちの側の千種区かよ
    それこそ小幡と変わらんな
    小幡さんはそっち側の千種区は検討してないと思うぞ

  98. 818 匿名さん

    小幡さんは購入済み

  99. 819 匿名さん

    覚王山が4000万で買える訳無いでしょう。

  100. 820 匿名さん

    >>816
    その年収なら普通に買えますよ。

  101. 821 匿名さん

    >>816さん

    年収が少ない。
    というより、頭金(貯金)が少ない印象です。
    諸事情(子供の年齢、共働き期間が短い等)が
    あるのかもしれませんが、
    倍用意できても不思議ではないです。

  102. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレーア名駅那古野
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラセシオン赤池ヒルズ
スポンサードリンク
ローレルコート久屋大通公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
葵クロスタワー
スポンサードリンク
グランクレアいいねタウン瑞穂

[PR] 周辺の物件

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~5243万円(うちモデルルーム価格5004万500円、5243万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK・3LDK

51.39m2~81.92m2

総戸数 131戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3080万円・3200万円

2LDK

53.14m2

総戸数 21戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3-708-1

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45m2~88.9m2

総戸数 57戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池町箕ノ手2番219ほか

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82m2~73.66m2

総戸数 42戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31m2~114.44m2

総戸数 29戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下1丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59m2~75.52m2

総戸数 41戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK、3LDK

105.70m2~158.85m2

総戸数 35戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18m2~63.84m2

総戸数 42戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

[PR] 愛知県の物件

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄3-2122

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸