注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「建築設計事務所 フリーダム 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 建築設計事務所 フリーダム 
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-06-09 10:47:31

お洒落な住宅をてがけられているようで気になっています。
こちらで建てられたかたや検討されてるかたおられますか?

いろんな情報お待ちしています。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/フリーダムアーキテクツデザイン株式会社

[スレ作成日時]2009-08-27 13:32:33

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス加賀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建築設計事務所 フリーダム 

  1. 977 購入検討中さん [男性 30代] 2015/04/27 12:50:13

    私も感じてしまいました。

    ちよっと、怖いな、とも。

    広報に連絡があり、そのやり取りをたとえ一部でも掲示板という公の場に投稿するのは、
    個人情報的にはやってはいけないことかとは思いますし… たとえ匿名だとしても…

    それよりも「軒とコストのバランス」の投稿が参考になりました。

    壁の劣化も想像できました。

    ありがとうございます。

  2. 978 申込予定さん 2015/04/27 13:42:32

    怨みや怒りがあるから、
    ここで発散する。問題が解決したら書き込むのを忘れるのでは?

    広報が動いてくれているとして、
    すぐに結果が出るのは難しい。
    まずは事実確認をしっかりやらなければならないのだから。
    広報さん。そしてフリーダムの皆様、
    多忙の中大変でしょうが、
    頑張って下さい。負けないで下さい。

    そして、私も軒の出について勉強になりました。もっとこういう情報が欲しいです。

  3. 979 匿名さん 2015/04/28 06:17:31

    契約前でフリーダムの実態をまだ知り得ない人達がやたらとフリーダムを擁護することに違和感をおぼえます。

    それに、イメージダウンとなる書き込みが出てくるとすかさず否定してくる人達がいますが、それがフリーダム関係者ではない一般の方だったとして、フリーダムのイメージを守ろうとがんばる理由が何かあるのですか?
    フリーダムがもし潰れたりでもしたらアフターが心配とかですかね。
    フリーダムが本当に良い会社であれば掲示板の噂ごときで潰れることはないと思いますけど。

    この掲示板はフリーダムがどんな感じで家づくりをすすめているか気になっている人が集まるところだと思います。
    リアリティある良い噂と悪い噂の中で自分が感じたままに契約するなり敬遠するなりの判断材料となる場だと思います。
    どうもフリーダムのイメージが左右されることばかり気にして事実をねじ曲げようとしている人達がいるように見受けられますが、偏った考えでフリーダムを応援することが被害者の増大につながらないかが心配されます。

    ちなみに悪い事実を書き込む人はもう個人レベルの話ではないと危険を感じているからこそ、この掲示板で情報共有したいだけですよ。
    個別対応となるとフリーダムの手中でフリーダムの思惑通りになってしまって危険ですから。

    フリーダムは事実確認に時間がかかっているように装って、いかにも見つけるのが大変なほどトラブルを抱えている人が少ないように思わせているようですが、すでに多くのトラブルを把握しているはずです。
    のらりくらりな対応で、あわよくばうやむやにしようとしているだけです。
    本当に誠意があるならば、毎回毎回同じような書き込みばかりしないでしょう。
    確信をせまられたような質問にもきちんと回答できるでしょう。

  4. 980 住まいに詳しい人 2015/04/28 08:37:44

    設計事務所で働く者です。
    友人がフリーダムで家を建て、その後のアフターについての相談を受けており
    この掲示板を覗かせて頂きました。
    他の設計事務所に対する誤解につながるのも嫌なので、アフターについて一般的な話をさせて頂きます。

    設計事務所に依頼する場合、契約と役割は、一般的に下記の2つになります。
    ①設計監理契約(設計事務所と結びます) ⇒ 建物の設計をします。そして工務店が設計図とおりに建物を作ってるか監理します。
    ②工事請負契約(工務店と結びます)⇒設計図に基づき責任を持って建物を建てます。引き渡し後アフター対応をします。


    アフターについてフリーダムの責任を問うコメントが多いようですが、
    アフター業務の契約は②の工務店になりますので、基本的に責任は工務店にあり、フリーダムの責任は薄いかと思います。

    しかし、①の契約者であるフリーダムが『アフターやります!』と営業していることが話をややこしくしているようです。
    もともとアフターは②の工務店が行うものですので、契約上フリーダムは作業できない(もしくはしない)はず。
    だから、電話連絡してもなかなかなかなか動いてくれないのではないかと思ってます。
    できもしないアフター業務を営業トークにしてるのであれば、この点はフリーダムに非があるかと。

    よって、アフターが発生した場合は、②の工事請負契約に基づき、
    素直に施主から工務店へ連絡して対応してもらうのがシンプルだと思います。(と、友人にもアドバイスしました)
    そして、フリーダムは『アフターやります!』なんて言っちゃダメですよね。

    フリーダムに関わらず、設計事務所にご依頼する場合はご参考ください。


  5. 981 匿名さん 2015/04/29 15:34:42

    フリーダム広報へ

    設計のトラブルやアフタートラブルの方々に改善を進めているということを言って相談窓口へ誘導していますが、
    そもそもフリーダムへ相談している人が何かしらの理由で不満が膨れ上がって情報共有をしているんですよ。

    この掲示板の場を借りて、どのようにすれば早く解決できるのか・動いてもらえるのかを模索しているんです。

    毎回同じような定型文のような書き込みで、営業アピールの場としているように感じます。
    そうでないのであれば過去に広報へ質問している方を無視する必要はないですよね?

    それにしても965さんに対して連絡はいっていますか?との問いかけはかなり失礼ではないでしょうか?
    トラブル内容や入居した年や事務所の所在地や担当した方や工務店が潰れているなど、
    かなりの情報があるんですから、忘れていないのであれば普通は予測がつきますよ。
    フリーダムのほうから直接連絡するべきです。
    同じ内容のトラブルを抱えた方が何十人もいるわけではないですよね?

    何年もアフター工事が完了しないなんて想像もつきませんよ。

    それとも後任の担当者は報告や相談もしなかったり、引継ぎも行わずに上司は部下の仕事内容を把握していないんですか?

  6. 982 匿名さん 2015/05/01 20:54:10

    一般論として、軒が出ていない家は、後々色々問題が起きてくる可能性が高い
    壁面の劣化も異常に早い

  7. 983 匿名さん 2015/05/02 04:09:03

    >>980
    住まいの設計という雑誌のフリーダムの広告面には「設計事務所なのにアフターケアも手厚い」と小見出しをつけてアピールポイントとして記事が書かれています。
    「特に注目したいのは、設計事務所なのにアフターメンテナンスや保証にまで責任を持つということ。自社内にメンテナンスの専門部隊を立ち上げている。完成後もずっと面倒をみてくれる心強さがある」と明記されています。
    いわゆる一般的な設計事務所とは違った形態を取っているんだと思います。

  8. 984 購入検討中さん [男性 30代] 2015/05/02 05:25:59

    フリーダムさんは、設計事務所だと思うのですが、
    実は資金計画、ようするに住宅ローンでつまづいていまして、
    資金面も相談された方がもしいらっしゃいましたら、と思い投稿させていただきました。

    銀行の休日相談に行ったら
    家づくりの計画を具体的にもう少しイメージを、といわれ、
    結局、家を立てるのにいくらかかるか目安でも見えないと、
    確かに漠然と、3000万円とはいかないですよね。

    ホームページには、記載がありましたので
    大丈夫かとは思うのですが、
    いきなりお金の相談するのもどうなんだろうと思いまして。

  9. 985 匿名さん 2015/05/02 06:58:01

    >>984
    フリーダムに限らない一般的な流れですが、
    ローンの審査をするにはまず家の簡単な図面やら見積もりやらが必要です。
    そうでないと担保価値がわからないので融資可能額も決まりません。
    なので、土地があるなら順番的にはまずハウスメーカーやら工務店やらに行ってプランを作ってもらって
    いいプランがあったらそれにざっくりした見積もりを出してもらって銀行へ、だと思います。
    どっちにしろ注文住宅で銀行ローンはつなぎ融資やら分割実行やらで相当面倒くさいです。
    建て売りやマンションなら一発で終わりますからね。
    土地がないならフリーダムとか関係なしに先に不動産屋を巡った方がいいです。

    うちは土地を買ったときの不動産屋が色々面倒を見てくれました。
    その不動産屋の担当もきっとローンを紹介すると成績が上がったのでしょうが、
    最終的にずいぶん都合のいいローンが組めたので満足です。

  10. 986 匿名さん 2015/05/03 04:25:04

    フリーダムには軒が出ていない家が多いですが、軒を出さないことで起きてくる問題も把握できていない、建築知識のない素人が多いってことなんでしょうね。
    私の担当は軒を出すと普通な感じの家に見えてしまいカッコ悪いからといって軒を出さないようにしていました。
    頼んでもいないのに屋根の一部をわざわざ四角いデザインにして雨漏りしやすい複雑な屋根の形状にしたり。
    引き渡して設計監理料を受け取った後はどうでもよくて、ホームページに掲載して集客するための家をつくりたいだけだと感じます。

    フリーダムがホームページでも打合せでも一般的な設計事務所とは違った形態を取っているように思わせているから、こちらはそこに期待してしまうんですが、実際何も実現できておらず一般的な設計事務所にもおよばないレベルです。
    一般的な設計事務所の最大のメリットであるデザイン力もほんの一部の表に出てくる実例集の中でしか発揮できていないようです。

    住宅ローンや土地探しも任せて下さい!と初回打合せでやる気を見せますが、施主の立場というよりはフリーダムの都合でしか動いてくれないので任せるととんでもない目にあいます。
    条件に合わないとか土地の決済に間に合わないとか。
    住宅ローンや土地は建物以上に慎重に選ぶべきなので決してフリーダムに任せず、複数の銀行や不動産に何度か足を運び納得いくまで相談して自分で比較し選定することをおすすめします。
    フリーダムが最初だけ比較表とかつくってくれますが銀行で実際に話をきくと話が違うことがあるので、とにかく自分の目と耳と感覚で確かめて、色んな人の意見を参考に決めた方がいいです。

    あと、住宅ローンの資金計画ですが、フリーダムの概算はあてにならないし、自分の要望を取り入れたプランで見積もった金額で計画するというよりは、自分のお財布事情から算出した方がいいです。
    子供の学費や車買い換えや趣味の旅行費など今後かかる高額な費用と毎月の生活費などを予想して差し引きして、土地や家にどれくらい支払えるか算出して、その金額内で建築計画をすすめるのがより現実的です。
    それが予算となるわけで、その範囲内で建築計画を実現できるよう配慮してくれる設計事務所や工務店に出会えることが重要です。
    フリーダムではその予算も配慮してもらえないから金額面でも多々問題が起きるわけです。

  11. 987 匿名さん 2015/05/03 06:38:14

    軒が出ていないのは確かに問題だと感じます。

    雨漏りリスクは相当上がると思いますし、雨の程度に関わらず常に外壁は雨に濡れるので、劣化も早いでしょうし。

    長持ちさせるという意識は無いのかもしれませんね。
    写真を撮ってしまえばもういいのかも知れません。

  12. 988 住まいに詳しい人 2015/05/07 01:18:13

    >>983 様

    なるほど。そこまで言い切ってるわけですね。
    友人の設計監理契約書ではそこまで書いてなかったような気が・・・。
    また、アフターの対応としても一般の設計事務所と大差ないような気がしました。
    なんにせよ、契約を行う場合は設計監理契約書において、
    アフター対応についての記載があるかどうか、しっかりチェックして
    頂く必要があると思います。

  13. 990 匿名さん 2015/05/14 07:20:13

    989さん

    私は先月解約を申し出たところです。
    私の場合はプランも気に入り、契約後の打ち合わせも楽しく行っていました。

    しかし、いざ工務店見積もりが出ると契約時の概算よりも500万円もプラス。2社に見積もりとってもらいましたが、もう1社は700万円プラスでした。
    フリーダムが言う工務店同士の競合というのは今は機能してないように思います。

    もともと予算が少ない事もあり、契約時に提示された金額より高くなってしまっては無理な事を伝えてありました。(契約時の時点で、他のHMより2〜300万高かったので)

    その後、数回の減額打ち合わせをしましたが結局は契約時よりプラス400万。
    これからの生活もありますし、最初の話と違うので解約の意向を伝えました。本当に時間を無駄にしました。

    もうすぐ1ヶ月経とうとしてますが、未だ支払い済みのお金がどうなるのか連絡が来てません。対応が遅くてイライラします。
    解約ビジネスの餌食にならない解決策はないのでしょうか?

  14. 992 名無しさん 2015/05/14 14:07:41

    >>990
    解約されたのですね。予算オーバーは無理と伝えていても、そのような感じになってしまうのですね。
    私もフリーダムで建築を検討していました。私も予算オーバーしたら無理と伝えたところ、担当者(営業?)はギリギリまでローン借りておけば問題ないと、契約させることしか頭にない様子でした。契約前でよかったとは思っています。他社でも比較してますと伝えるとメールの返事すらよこさなくなりましたよ。
    ただ、建築士の方はすごくいい方で、本当に顧客の希望を叶えようと努力されてるようでした。

  15. 993 匿名さん 2015/05/19 07:39:52

    みなさん、注文住宅を建てるということは、非常に大変なことです。
    プロである設計士と素人である施主が、理想の家に向かって長期間折衝して、生涯の住処を造るわけですから。
    ちなみに私は昔、注文住宅を建てたことのある経験者(施主)です。

    素人である施主が、プロである設計士に相対していくにはどうすればいいのか??
    全ての打ち合わせや営業、設計士との会話を録音または議事録で残しておくことです。

    しっかりとした設計事務所や設計士であれば、記録を取られることを嫌がることはありません。
    これをしっかりしておけば、後になって言った言わないの無用な争いは避けられますし、お互い緊張感をもって物事を進められます。

    私はこの方法で、自分の満足行く家を某設計事務所で建てることが出来ました。

    このコミュニティでは、フリーダムの広報担当が登場して、苦情を書かれている方を自分たちの方に誘導されようとしていますが、ここに苦情を書き込む方は、もう金輪際フリーダムと話がしたくないし、ましてや自分から連絡するなんてもってのほかだと思われている方も多いと思います。
    こういうトラブルに見舞われた施主や元契約者の心理を会社側が全く理解せず、逆に逆撫でするような問いかけをしているので、この掲示板で苦情の書き込みが止まらないんでしょう。そして会社側は掲示板で呼びかけても苦情申出人から連絡が無かったということで案件処理して終わっていくのです。設計事務所に関わらずほとんどの会社のクレーム処理担当はこんなもんです。

    既にフリーダムとトラブルを抱えて埒が明かないと思っていらっしゃる方は、全国各地にある建築士事務所協会に苦情の申し出をされてはいかがでしょうか?
    建築士事務所協会で検索すれば出てきますよ。トラブルに関しても真摯に対応して頂けると思います。

    注文で家を建てるのは本当に大変なことです。一人でも多くの施主やこれから家を建てようとされている方のトラブルが減り、より多くの方が理想の家を手に入れられることを祈っております。



  16. 996 匿名さん 2015/05/26 04:46:15

    予算を伝えたところ、それでは難しいと相談に行く前に門前払い
    特別に少ない予算ではないんですがね。

    他ではきちんと対応してくれるのに。
    期待していた部分もあるので、非常に残念ですが
    ここの内容を読むとそれで良かったみたいですね。

  17. 997 物件比較中さん [男性 30代] 2015/06/03 15:31:00

    ここの問題は工務店の競争入札。競争入札制度を入れてる会社はローンの組み直しが多いです。◯◯ホームとか。予算オーバーは当たり前。自社で施工を抱えてる会社は契約前にしっかり見積もり出してくれます。ここは競争入札後に見積もりが出てくるので、揉めるのでしょうね。契約金が高額なので大変です。キャンセルもしにくい。正常性バイアスが働いたらそのまま立てちゃいます。

  18. 998 主婦さん [女性 20代] 2015/06/05 15:44:15

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  19. 1005 [男性 30代] 2015/06/09 01:47:31

    新規スレを立ち上げておきます。

    こちらのリンクもしっかり貼っておきます。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571770/

    【URLを訂正いたしました。2015.6.9 管理担当】

  20. 1006 管理担当 2015/06/10 05:55:24

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571770/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
レジデンシャル高円寺

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3980万円・4970万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸