札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティタワー札幌大通」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. バスセンター前駅
  8. シティタワー札幌大通

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-28 21:00:25

いよいよ、ホームページに詳細が発表されましたね。とても高級そうです。ダイレクトスカイビューは素敵だと思います。ただ、そのために太い梁がリビングに出てしまうのですね。価格も目が飛び出るくらい、豪勢なのでしょうね。



こちらは過去スレです。
シティタワー札幌大通の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-08 19:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー札幌大通口コミ掲示板・評判

  1. 1151 匿名さん

    そもそも大通公園東延伸は無意味。必要ない。

  2. 1152 匿名さん

    >>1151
    よ。発言内容から見ると、高額納税者。
    3億くらい所得税収めてるみたいに、偉そう。

  3. 1153 匿名さん

    たぶん、先を見誤って南面以外を買ってしまったのではないかな?

  4. 1154 匿名さん

    図星。ううっ。

  5. 1155 匿名さん

    北電の本社移転なんて簡単じゃないでしょ。原油・天然ガスの高騰と供給不安は一過性のものではなく、長期的に続く課題なんですから。代替エネルギーの発掘、原発の更進維持と電力産業は課題山積なんですよ。お役所以上にお役所の基幹産業だけに、新本社なんて簡単に建てる環境にないの誰もがわかるはず。しかもね、大通の本社と別館の内部には通信連絡施設などとてつもないハード・ソフト系設備が入っているの。簡単に移設、建て替えなんてできるわけないしょ。

  6. 1156 匿名さん

    >>1155
    何が言いたいのか分からないが、それは北海道電力だけの問題ではない。全電力会社に対する問題。具体的に一つ一つ間違いを訂正してあげてもいいが、俺人件費高いから、やらねえ。

    全く違う観点から簡単に書くと
    北海道電力の社債の格付けは、北海道電力の安定性を示したもの、あなたの会社より、あなたの住んでる市町村より高い。これはあなたが格付けしたものでなく、専門家が格付けしたもの、この格付けによって、恐ろしく低金利で資金を調達できる。あなたが住宅ローンというバカな融資を受けてるとしたら、それと比較にならないほど低金利で調達してる。

    これがどういう意味かお分かりかな?

  7. 1157 匿名さん

    もう一つ。
    中期経営計画の達成度からいって北海道電力の増配は近いよ。経営陣は中期経営計画の達成目処が付いたら検討すると約束は過去にしている。他電力会社も次々と増配に踏み切ってるしね。

    あなたのいる会社の方が前途多難ろ。少なくとも私はあなたの会社の株は買わないね。狭い北海道。北電以外にまともな会社はないだろ。

    公務員かもな。北海道、札幌市含め公債は怖くて買えねえ。格付け低いくせに低金利。割りにあわねえ。

  8. 1158 匿名さん

    ここの購入者かなー。心配。

  9. 1159 匿名さん

    1157は他のスレでも北電びいきしてた人ですね。
    きっと北電の株持ってるんだろーね。
    ここの購入者だったりして。

  10. 1160 匿名さん

    北電より利益出している会社はほかにもあるよ。
    あいにく非公開なので、あなたに買われる心配もない。

  11. 1161 匿名さん

    31階以上の販売始まったんですね。
    DM&電話来てました。

  12. 1162 匿名さん

    すげぇー高けぇー

  13. 1163 匿名さん

    金持ちぃ〜!一般人には手が出ない。
    高級マンションなのにホームページは金かけてないんですね。コスト削減?

  14. 1164 匿名さん

    めったに出ない掘り出し物です。

  15. 1165 匿名さん

    そうかなぁ。

  16. 1166 匿名さん

    ほしいと思ったら優先分譲のときに購入してるでしょ。

  17. 1167 匿名さん

    そうですよね

  18. 1168 匿名さん

    >>1160
    エクソンモービル日本、サントリー、朝日新聞、読売新聞
    これくらいしか思いつかない。

    申告所得ランキングでは道内は北電が1位。北電より利益だしてるって脱税企業ってことか?それとも上記企業(非道内企業)であってますか?

  19. 1169 匿名さん

    宗教法人は儲かる

  20. 1170 匿名さん

    >>1169
    ここの住人にいるの?

  21. 1171 匿名さん

    法人は人ではないから住めません。
    法人の代表者ならいるかもね

  22. 1172 匿名さん

    ここのセキュリティはどんな感じなんだい?
    大規模はセキュリティーが命だよね。

  23. 1173 匿名さん

    あれ。大通り東への再開発が本格化したら、このマンションから見える大通りの眺望がみえない人もでてくるねきっと。さてさてどうなるか。

  24. 1174 匿名さん

    あれ。ってどういう意味?

  25. 1175 匿名さん

    セキュリティは大丈夫だと思うけど
    住んでる人にあやしい人が居ないように・・・

  26. 1176 匿名さん

    >>1173
    意味わからん

  27. 1177 匿名さん

    >>1173
    そんな無知蒙昧な人居ないはず

  28. 1178 匿名さん

    >>1173
    それに西側だけの話ね。全住居者用に文章変更加えてやった。

    これ。大通り東への再開発が本格化したら、このマンション周辺の環境もガラッと変わり便利過ぎて困るだろうねきっと。さてさてどうなるか。

  29. 1179 匿名さん

    最近はやってるのかな、あれとかそれとかこれをつけるの

    それ。都心のマンションは利便性が命だから再開発がすすむのは非常に良いこと。あれ。今年3月の地価公示。商業地の上昇率は全国で、これ、福岡が1位で札幌が2位という予測。this、準商業地もこのような感じ。it、このマンションの土地評価額も、that、大幅に上昇することであろう。

  30. 1180 匿名さん

    それ。二条市場に14軒の飲食店オープンだって。

  31. 1181 匿名さん

    やれやれ。みんな面白すぎ。

  32. 1182 匿名さん

    >>1180
    マジ!? うれしー!!
    食い物屋近くに多い方が楽しいからねぇ。

  33. 1183 匿名さん

    >>1180
    This,便利になっていいねえ

  34. 1184 匿名さん

    あれ。のれん横丁だとさ。

  35. 1185 匿名さん

    それ。あれこれ言うな!

  36. 1186 匿名さん

    楽しみだ。ふらっと出かけられる良さがいいね。

  37. 1187 契約済みさん

    二条市場は地元民より観光客用に感じましたが・・・付近に居住者が増えるこの先、また地元に密着した市場になってほしい。

  38. 1188 契約済みさん

    やる気の無いヤフーBBだけでなくて、NTTのフレッツ導入してくれよ

  39. 1189 契約済み

    ヤフーBBがやる気があるかないか分かりませんが、私も長年使い慣れているNTT光フレッツの方がいいんですが……。

  40. 1190 net検討中さん

    ヤフーBBのどのへんがだめです
    NTTとどう違うか具体的に教えてください
    検討中です
    プロバイダーで何か変わりがあるものなのでしょうか?

  41. 1191 匿名さん

    真っ先に思い浮かぶのがサポート。
    自分の体験例(ADSL)
    機器の故障で
    NTT  即日出張、交換、電話は即つながる。さすがNTT。解約時、大通のNTTに機器返却。

    YBB  送り返して、新品交換を待つ。電話番号探すの一苦労、探し出したらつながらない。解約のとき、ちゃんと手続きできてなく、上記のNTTに変更できなくて困った(ADSLは2重回線が無理なため、前の回線が解約されてない限り、新規の回線が受け付けられない)。モデム返却はこちらもちで返送。


    YBBはやる気はNTTの何百倍もありますよ。ただし契約時のみ。


    これでYBBが激安なら分かるが、下手すればNTTが安くなるような料金体系。最初から関わらないのが賢明。

  42. 1192 匿名さん

    ヤフーの初期ユーザーだったけど、とにかくサポが糞です。

  43. 1193 入居予定さん

    参考になりました、ありがとうございます。

  44. 1194 匿名さん

    アホーBBか

  45. 1195 匿名さん

    NTTは高くないですか?

  46. 1196 匿名さん

    >>1195
    フレッツはプロバイダーによってはかなり高いところがあるからそれと組み合わせたら、高くなるわな。YBBに対抗するのはGyaoだろ。ついでにぷららあたりも比較対象にいれればいい。

    恐らく011ではじまるIP電話つける人が多数だからこれをつけていくらかかるかということも調べた方がいい。

    一度比べてみたら?イメージで語るのはよくない。

  47. 1197 匿名さん

    ↑Gyaoはフレッツと組み合わせたGyaoです。

  48. 1198 マンコミュファンさん

    私はYBB利用してますが、一度もトラブったことが無いので快適に利用しております。
    1196ってずいぶんと命令口調だな。

  49. 1199 匿名さん

    当たり前だろう。調べもせずに高いとか書いてる奴が悪いんだから。あれだけシェアをとったADSLですらもはやヤフーは安くない。アッカ、イーアクセスは言うに及ばず、KDDI、NTT、よりも高いケースが多い。


    あのヤフーを庇うやつってどう見ても工作員としか思えない。なんか料金の話になったら、快適に利用してるとか、違う方向に持っていくし。

  50. 1200 匿名さん

    ADSLだったらYBBが安いよ。
    料金比較表↓
    http://www.rbbtoday.com/adslhikaku/?t=10
    ヤフーは過去に情報漏洩とかありましたけどね。マンションタイプなら必然的にフレッツになるんじゃないの?

  51. 1201 匿名さん

    はげBB

  52. 1202 匿名さん

    ソンさんだから?
    あ〜ぁ、中傷はいけないんだぁ。

  53. 1203 匿名さん

    >>1200
    完全に工作員認定だなww

    あなたのリンクじゃあ、ヤフーが最安値だね。8Mで月3373円。でね。何でわざわざいまどき価格競争していない8Mを持ち出して、ヤフーが安いというのかな?


    そのリンクで12Mのサービスの最安値は2107円。ニフティとソネットの価格。なんと1000円以上安いね。12Mにも関わらず。
    http://www.rbbtoday.com/adslhikaku/?t=12&s=ap

    更に47M、50Mでは
    3651円、ソネット。
    http://www.rbbtoday.com/adslhikaku/?t=50&s=ap皆さん。これでもヤフーがいいという人が工作員でないと思えますか?

  54. 1204 匿名さん

    今時ADSLはないでしょう。かなり酔狂じゃない。どうしてもカパーが必要って人以外はファイバーでしょ。だから光での料金・サービス比較をお願いします。
    私としてはヤフー初期の起きるべくして起きた大トラブルから未だに信用できないのでやはりフレッツです。

  55. 1205 匿名さん

    ↑だからYahoo!の料金は分かりにくいんだって。
    今調べてんだけど
    http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/hikari/mansion_tv/index.html
    ここの真ん中あたりで、BB!フォンと同時使用で2890円(税込み3034円)とか書いている。普通、「BBフォン込みでこの値段安いね」と思うけど、さすがYBB。小さい字でその下にBBフォン使用料1550円かかるとか、勝手に工事費を月賦扱いして徴収してる。

    http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/hikari/index.html
    ここから調べることができる。ちょっと間違えたら、工作員から叩かれるから安易なことは書けない。w

    @nifty光 with フレッツだと、このマンションにフレッツを導入したら16戸以上は確実だから
    http://www.nifty.com/setsuzoku/bflets/mansion_net_east.htm

    3308円となる。でひかり電話つきで4306円。ここはLAN配線があるからひかり電話のルーター以外は機器使用料はいらない。

  56. 1206 匿名さん

    NTT工作員乙

  57. 1207 匿名さん

    二番煎じ乙

    工作員関連は後出しだったね

  58. 1208 匿名さん

    工作員探し乙w

  59. 1209 匿名さん

    光も、けっこう重たいね。ユーザーが多いせいかな。

  60. 1210 匿名さん

    どう出るか、NTT工作員。
    勉強になるので色々と細かく説明してもらいましょうw

  61. 1211 匿名さん

    おっと意外と強いYBB。YBBもいいのかな?

    両社の比較
    財務大臣が筆頭株主(民営化といっても国策企業だな)vs孫正義が筆頭株主(これって外国企業?)

    利益余剰金たっぷりvs 決算書を見るのも恐ろしいくらいの有利子負債

    機関投資家人気、個人富裕層投資家人気vs個人の弱小投資家人気←これがYBB工作員もどきが多い最大の理由か?もう株価は2005年末の値段には戻ること無いのに。今は半額か。


    http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15610.html
    FTTHの事業者別シェア(全体)は、NTT東日本が35.6%(前期比1.0%増)、NTT西日本が29.0%(同1.0%増)、電力系事業者が16.6%(同0.2%減)、USENが8.0%(同0.7%減)、その他が11.8%(同1.1%減)。NTT東西の合計は64.6%(同2.0%増)で増加傾向が続いており、その分だけ他の事業者の割合が減少している。なお、FTTHの契約数は前期比15.5%増と急増し、600万件を突破。630万5,000件に達した。

    ↑これを見ると普通の感覚ならNTT、電力系あたりを選ぶわな。

  62. 1212 匿名さん

    複数入れて、価格的に交渉はできないものか?

  63. 1213 契約済みさん

    完成までの期間が長すぎるよ。住む前に他のところがいいと思いつつある。

  64. 1214 入居予定さん

    たとえば?

  65. 1215 匿名さん

    隣の新築ビルの1階にセブンイレブンが入るようです。
    3月29日に開店すると張紙されていた。

  66. 1216 匿名さん

    セブンはいいですね。

  67. 1217 匿名さん

    セレブはいいですね。

  68. 1218 匿名さん

    ここの低層階だったらセレブじゃなくても買えますよ。

  69. 1219 匿名さん

    セレブったらここ一棟丸ごと購入するくらいの資産をいうのであって、一つの区画を「買える」とかせこいレベルじゃないと思うぜ。

  70. 1220 匿名さん

    はいはい

  71. 1221 匿名さん

    >セレブったらここ一棟丸ごと購入するくらいの資産をいう

    「セレブ(celebrity)」と財力のあいだには何の関係も無いが…

  72. 1222 匿名さん

    >>1221
    セレブ=celebrityでは無いと思うが・・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%96

    http://gogen-allguide.com/se/celeb.html

    何も関係ないと言い切った限りは責任をもって説明すべき。それが人間・・・・・

  73. 1223 匿名さん

    ついでに>>1221の思考回路では

    マンション(mansion)。訳語は大邸宅とかになる。
    http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=mansion&dtype=1&...

    この掲示板自体成り立たないはず。

  74. 1224 匿名はん

    いよいよマンション内モデルルームオープンです。何で話題にならないんだろう。セレブでは盛り上がるのにw

    実はここには購入者はいないのですか?

  75. 1225 契約済みさん

    初日は込むのかなあ

  76. 1226 申込予定さん

    スラブ200ミリの直床と言うことですが、騒音はどうなのでしょう?
    一般的に、日常生活に支障が無いもにでしょうか?
    詳しい方、教えてください。

  77. 1227 匿名さん

    うちスラブ200だけど問題ないです。
    でも角部屋なので(窓が異様に多い)音を拾う時はあります。(乱雑にかけてる掃除機音)
    玄関に近い部屋は、玄関の扉から、音が聞こちゃう事もあるよ。
    (大規模なら人口多いし、エレベーターの音が聞こえちゃうかもね)
    開口が多いと仕方ないかな。
    ちなみに住友の物件ですが、夜中に帰宅する人も少ないのか?快適に生活してます。

    フローリングの等級などで音を抑えてると思われるし、
    気になるなら、戸建てか、最上階。
    あと、札幌で200以上を探すのは難しいかも。

  78. 1228 匿名さん

    スラブ200mmのCR東札幌のスレッドが
    非常に参考になりますよ。

  79. 1229 匿名さん

    同じスラブ200でも
    住んで居る人の中身にもよるねぇ。
    CR東札幌って、全体的に低くない?

  80. 1230 匿名さん

    ここでも出た。バーテクス住民のCR批判。

  81. 1231 匿名さん

    スラブ200mmは問題有ります、
    わたしの場合は上層階は夜型の方で最近子供さんが生まれました
    23:00になると、掃除機の音はどんどんぶつかる音聞こえるし
    その後01:00になると、風呂の音がちょろちょろ、どたーん
    からんころんと02:00までつづきます、ご主人の足音が
    どんどん、23:00以降は困りますと言ったら、無言電話
    朝の5:00に6回されました、こまりました。
    ここの、MSではありませんが。
    結局はMSモラルの問題ですね(夜間は風呂入らない、掃除機かけない等)

  82. 1232 匿名さん

    要するにスラブがどうのこうのより上階の住人の質により
    左右されるということ。

  83. 1233 申込予定さん

    色々な意見、ありがとうございました。
    スラブ200mm・直床は普通の施工なのですね。
    後は、住んでみないと分かりませんと言うことですね。

  84. 1234 匿名さん

    そうですね。上階の騒音は住んでみないとわかりません。
    我が家は最悪です。上階の質で明暗を分けます。
    管理会社には相談しましたが、さすがにまだ直接は言いに行っていないです。
    今も夜11時を過ぎているのにドスン・バタン…聞こえて来ます。
    今の子はこんな夜遅くまで起きているのですね。
    ちなみに我が家は二重床です。

  85. 1235 匿名さん

    1231です、我が家と同じみたいですね頑張って下さい
    でも、私は上階にお話ししましたが、逆効果でした。
    やはり言わない方が良かったです。
    慎重に対応下さい、検討お祈りします。
    他MS200mm直貼りスラブ居住者より。

  86. 1236 匿名さん

    スラブは230mmが最低とか平均的とか聞きましたが。300超えているのはあまりないでしょう。東京都心の高級物件に350というのがあってさすが、と言われてましたね(もちろん、直張りではない)。
    しかし、何よりも上の階の住人の住み方。幼児がいたら非常にきついでしょう(今、我が家は下の階に迷惑をかけているなぁ、と思っています。もちろん、フローリングにカーペット敷いたり色々工夫はしてますが、子供は凄いですよ。疲れきります)。こどもの日に鯉のぼりがベランダに出てたら諦めるしかないのでは?静かなマンションライフを送っている方は幸運に感謝でしょう(私も上の階は高年齢ファミリーで静かで幸運でした)。

  87. 1237 匿名さん

    来週くらいにシスコンへ相談に行こうかなぁと考えてます。
    みなさんインテリアはどうしますか?

  88. 1238 入居予定さん

    やっぱりホーマックでしょう。

  89. 1239 匿名さん

    ホーマックも意外といいものありますねぇ。

  90. 1240 買い換え検討中

    やっぱニトリでしょ(笑)

  91. 1241 銀行関係者さん

    世の中変わってくるよ。
    本当に小さなところから。
    http://d.hatena.ne.jp/pal8/

  92. 1242 契約済みさん

    一ヶ所でそろえる理由が無いから、色々なところで買い揃えようかと考えてる
    カーテン→知り合い経由で
    照明→ネット
    家具→丸井今井

  93. 1243 購入経験者さん

    コーディネーターは、値段に応じて色々考えてくれていいですよ。

    但し、住友シスコンはオススメしません。人数が少ないのか事務的で客の考えを覆す。
    高い家具意外は売りたくない?
    「みんなMRみたくって言うのですが、客の話を聞いたら、機能重視。
    イメージからかけ離れるんですよ」
    そんな奴も居ます。合わないと思ったら担当替えてもらったほうがいいです。
    高い買物ですから。

  94. 1244 契約済みさん

    専属のコーディネーターさんいるから、おまかせしちゃいました。

  95. 1245 匿名さん

    >1237
    なんで他人に聞くのかね、んなこと。

  96. 1246 匿名さん

    カッシーナがいいよ。
    コーディネーターさんも居る。

  97. 1247 契約済みさん

    カーテン、照明も頼めるの?オカッシーナに

  98. 1248 匿名さん

    ニトリ好きなんですが。

    北海出身者ではないが、大泉やらこの社長やら、出てきましたね。
    ただ社長の後継者育成のみ気がかり。

    板違い?失礼!

  99. 1249 匿名さん

    >>1247
    カーテンはあったけど種類が少ない、川島織物にあった商品にそっくりでした。
    照明は無いと思う・・・

  100. 1250 ビギナーさん

    初心者です。マンションは、モデルルームを何件見学して、買うものですか?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸