札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ札幌桑園駅前(イーストとウエスト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 桑園駅
  8. ブランズ札幌桑園駅前(イーストとウエスト)

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2020-06-03 20:53:27

JR桑園駅前に建つブランズ札幌桑園駅前についてみなさんのご意見をお聞かせ下さい。

駅近立地(徒歩1〜5分)の物件は数少なくなってきていますが、こんな土地がまだあったのかと少し驚いています。

列車走行の振動や音が気になりますがとても興味が沸く物件です。

公式HP
>>http://sapporo-soen.com/index.html

[スレ作成日時]2007-07-12 06:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ札幌桑園駅前イースト口コミ掲示板・評判

  1. 201 物件比較中さん

    だってそのモデルルーム@145・5!! 2年前の地下鉄徒歩3分のパークホームズ円山公園駅前の最上階の値段と同じですよ。円山の超一等地といくら2年前とはいえ同じとは・・・

  2. 202 購入検討中さん

    桑園は超一等地では無いと言うことでしょうか?そうかもね、高級感・ブランドイメージも無いでしょうか、東札幌と同じイメージでしょうか? そうは言っても最上階はもう予約済でしょうね?

  3. 203 匿名さん

    ここの最上階も2年前なら3600万円くらいで買えたと思いますが、他もそうですが、かなり値上がりしたものですね

  4. 204 検討中

    ウエストの4LDKの 真ん中のおへやは 最上階 4200万ほどだったと思います。
    ただ 低層階では 3000万代後半で購入できますね。
    資材 金属の高騰 等々 考えれば仕方ないことですが、まっても仕方ないので そろそろ決める予定です。

  5. 205 購入検討中さん

    4L中層階真ん中ですか?いいですね・・
    インテリア選び頑張ってください、夢がありますね。

  6. 206 匿名さん

    私たちが思っている以上に資材の価格は上がっています
    2年前のマンションの価格と比べるのはもう無理がありますね

  7. 207 匿子

    こちらのマンションを見に行きました。価格よりなにより、接客態度が・・・ と言うよりは話し方ですね。メガネをかけた背の低いずんぐりむっくりの偉そうにしてる人が・・・
    なぜ東急はこの会社に頼んだのか不思議です。同じ職場の先輩も同じことをいっていました。

  8. 208 購入検討中さん

    具体的にどのような態度でしたか?
    わたしは、余り不愉快には感じませんでしたが。

  9. 209 匿名さん

    ひばりが丘でブランズは大幅な値引きをしているとの書き込みがありますが、ウエストも売れ残れば値引きをする可能性があるということですね。

  10. 210 検討中

    207さん
    私がモデルルームを見学したときは とても良い対応でしたよ。
    押し付けがましくもなく、こちらの質問にも きちんと答えて下さり 誠実な対応でした。
    私の担当のかたは メガネはかけていない 背の高いすみふの方でしたが、対応に関しては 100点でした。
    対応が悪いと マンションの評価にもつながりますよね、ずんぐりくんは どういう対応だったのか お聞きしたいです。

    209さん
    私も 最初 それを期待していましたので ウエスト販売を待っていましたが、イーストの販売状況を見ていると ウエストが 建立後にたくさん 余っているとは 考えにくいですよね。
    皆さんが嫌がる 1階は店舗ですので ありませんし、イーストをみると 下層階の売れ行きも好調でしたので、思っていたより みなさんJRが気にならないのだなと再確認した次第です。
    私は ウエストを購入予定ですが、家族ともう少し相談してから間取りなど決めていこうと思います。

  11. 211 匿名さん

    興味あります!まだ残ってるんでしょうか?

  12. 212 物件比較中さん

    売れるのが不思議ですね。80平米以下で3千万は高い。売れてるのは3千万以下の部屋でしょう。地下鉄物件でもないし、間取りにも特に見るべきものがないし、桑園だし。イオンと市立病院が近いぐらいで特に魅力は感じない。3千万以上の部屋は売れ残ると思います。いずれは大幅値引きが予想されます。

  13. 213 周辺住民さん

    高いか安いかは まぁ個人の判断におまかせとしても(私は一般的に円山に魅力を感じないので円山の物件は高すぎると考えている一個人です) イーストは 先日見たチラシによると ほぼ完売ですよね。

     私は 桑園周辺のマンションに住んでおりますが、そろそろ住みかえをと考え、こちらも見に行きたいですね。

     ちょうど私のマンションから工事現場が見えるので、新しいモデルルームができたようですし、魅力的です。

     3千万以上の部屋は売れ残ると212さんがおっしゃっていましたが、イーストの実績を見ると 3千万以上の部屋も 完売に近いですよね?

     これだったら ウエストもそこそこ売れるのではないでしょうか。

     実際 まだ 入居まで1年もあるのにもかかわらず、イーストが売れることが 実証済みかなとも。

     桑園居住者としても あんなに売れるとは思っていませんでした、実際。

     だから出遅れたんですけどね〜。

     ウエストのモデルルームを見学された方は いらっしゃいませんか?

     現在ウエストはどのくらい残っているのでしょうか?

  14. 214 いつか買いたいさん

    ネットではイーストも3千万以上の部屋は相当残っているようですが?(http://www.sapporo-soen.com/madori/east_top.html

  15. 215 匿名さん

    基本的に最初から3000万以上する部屋しかなかったですよ

  16. 216 匿名さん

    以前モデルルームに見学に行きました。その時頂いたパンフレットに価格表も同封されていましたが、イーストにも3,000万円以下の住戸(3LDKですが)は結構ありましたよ。
    でも全部もう決まったんですね。

    3,000万円という価格が、一般市民にはひとつの目安で、それより安いと売れるけど、それより高いと売れないという事なのでしょうか。

    ウエストにも3LDKで3,000万円以下の住戸もあるようですが、その辺りの住戸は決まるのが早いのでしょうね。

  17. 217 物件比較中さん

    これから暫くの間か当分か分かりませんがマンション不況が続くなかで、一定の人気を保つ物件は1にも2にも利便性の善し悪しだと思います。何故なら桑園はJRですが駅と大型スーパーと総合病院も徒歩3分以内にある駅近物件はマンション用地がもうほとんどないから将来的にも希少性が維持されるからです。ましてやこれからは高齢者社会に急速に移行しますが、比較的裕福な高齢者は郊外の一戸建てを処分したり退職金を使って老後も住みやすい利便性の良い物件を物色する流れは止まらないと考えられます。そういった意味でこのブランズ桑園も検討に値するマンションだと思います。ただ失礼ながら昔は騒音などで3等地とされた線路沿いの土地を収得したにしては少々価格が高いような気がしますが。

  18. 218 地元不動産業者さん

    マジレスすると 利便性がいい=商業地=騒がしい 
    一方で環境がいい=田舎=静か 大雑把だがこういう傾向は否めない。

    ライフスタイルにあったところに住めばよい。
    田舎から街中に出てくる人もいるだろうし逆に田舎に引っ込む人もいるのだ。

    私などは夫婦で車を2台所有しているので、駅を利用することなど
    月に一度もない。
    買い物も当然車で移動するし、欲しいものにあわせて店を決めるのでむしろ近くに無くても良いのだ。

    街中のタワーマンションが騒々しくて風致地区に引っ越す人もいるということもお忘れなく。

  19. 219 通りすがりさん

    >218

    貴方のおっしゃる事も事実でしょうが、大きな流れとしては217の意見に賛同します。総人口減少・労働人口急減・高齢者急増により景況感に関わらず今後は利便性の悪い郊外型物件や土地はだぶつき気味になり下落の一途だと思いますが如何でしょう。

  20. 220 匿名さん

    う〜〜〜ん、私も現実に即して考えると217さんに同意です。
    両親は年を取ってはいますが、まだ自立できているので、買い物なんかは自分で行きます。
    でも、その都度車で移動となると心配も増えますよね。
    東京では一時、子育てを終了した方の都心回帰向けマンションが多くできました。
    確かに一生に一度の買い物といいますが、ライフステージに合わせて、大きく2回は住居が変わると考えています。
    多少、小さいけれど割高ですが、両親には今、ここを勧めて、私も子供が独立したら代わって入居できれば…何て考えています。その間、賃貸に出すにせよ、やはり利便性の良いところは強いですしね。

  21. 221 物件比較中さん

    桑園が突出して利便性が良いのか疑問です。利便性を優先するのであれば地下鉄の駅近物件が一番かと思います。

  22. 222 匿名さん

    出張族の方はJR駅の方が便利でしょうね。
    まあ人によりけりでしょう。

    札幌ではやはり地下鉄の方が人気があります。

  23. 223 匿名さん

    東豊(札幌まで2駅)<JR(札幌まで3駅)≦東西(大通まで2駅)<南北(札幌大通りまで3駅)

    この条件で探していますが、なかなか難しいです
    東豊線は階段、エスカレーターが長く足の悪い私には辛いので
    札幌駅まで1駅のこの桑園は魅力的に感じました
    東西線南北線の沿線にあるマンションはほとんど中心街から離れていて不便に感じてしまいます
    値段は少し高めですが、購入を検討していこうと思っています

  24. 224 物件比較中さん

    JRの駅は冬寒いし、札幌駅もエレベーター長いし、大通りに出るのに地下鉄乗り換えまでの距離も長いですよ。やっぱし札幌の場合、地下鉄がベストです

  25. 225 物件比較中さん

    >224 エレベーター=エスカレーターの間違い。すいません。

  26. 226 匿名さん

    224さんは地下鉄が気に入っているようですが
    ブランズ桑園よりも、やはりブランズ麻生のほうがいいのかな

  27. 227 匿名さん

    わたしは、桑園ですね文化・都会を感じます (^々^)♯

  28. 228 匿名さん

    桑園の良さは語り尽くせません。

  29. 229 周辺住民さん

    桑園=競馬場、倉庫街、問屋街というイメージしかわきません。
    なんだか暗い町並み、線路からの騒音と言った感じでしょうか。
    学生時代毎週桑園にバイトに通っていました。

  30. 230 匿名さん

    小学生の頃から、20年ほど桑園に住んでいます。
    当時、倉庫街・問屋街だったところが、ここ10年ほどでマンション街に変貌し、桑園地区の顔になりつつありますね。
    JRの高架沿いを少し歩けば札幌駅ですし、地下鉄沿線でなくとも不便を感じたことはあまりないですね。
    すすきのからタクシーに乗っても1200円ほどで済みますし、歩いて帰ることも可能です。
    通称駅裏(北桑園)など一部を除きますが、歩道も広く街路樹が大きく育っています。
    交通量はそれほど多くなく、治安も良いと思います。

    あと桑園に欲しいものは、中学校ですね。
    私はかの悪名高いR中でした(笑)
    毎日、片道約2キロの道のりを重たい荷物を背負って歩くのは大変でしたね。
    現在、ブランズのMRが建っているところに、中学校が出来るといいのになぁ。
    これからも桑園に住んで、子供を育てたいと思うのですが、中学だけがちょっと・・・ね。

  31. 231 匿名さん

    >>230
    陵北中について詳しく教えて下さい。

  32. 232 ご近所さん

    桑園に住んでます。
    ジャスコの少し先から札幌駅までJR沿いが公園になってます。
    夏などは歩いて札幌駅まで行ってますが、木々があって気持ちいいです。
    もう少し安ければ住み替えしたいところですが、予算が・・・

  33. 233 購入検討中さん

    9/6(土)ウエスト新モデルルームグランドオープンを見に行ったかたはいらっしゃいますか?
    4LDKはCタイプとEタイプのどちらでしたか?感想をお願いします。

  34. 234 迷い中

    モデルルームの4LDKはCタイプの2LDK仕様(HPのメニュー3)のものでしたよ。
    自分は、3LDKの購入に踏み切るかどうかでかなり迷い中です。

  35. 235 ご近所さん

    なにを迷っているの?

  36. 236 購入検討中さん

    233です。
    234さん、情報ありがとうございました。
    Cタイプを検討しているので丁度良かったです。でも4LDKそのままで使いたいので、2LDK変更プランだとイメージ的にはあまり参考にならないかも。少し残念。
    来週か再来週の週末に見学しに行ってみます。
    慌てなくても、すぐには売れないですよね。

  37. 237 迷い中

    >>購入検討中さん
    Cタイプのモデルルームは、2LDK仕様というのに加えて、モデルルームらしい
    こげ茶を基本としたシックな展示になっているので、なおさらイメージ的には
    参考にならないかもしれませんね。
    現在、販売中なのはAタイプとBタイプのみのようなので、まだ焦る必要は
    まったくないと思います。

    >>ご近所さん
    何を?って聞かれますと、非常に根本的なことなのですが、マンションを
    購入すること自体に…。

  38. 238 ご近所さん

    No.235です、希少価値物件ですよね
    購入ですよ &−& 気にいってるの
    でしたら後押ししますね。
    賃貸より分譲ですよ、
    満足感・充実感が違うもの!

  39. 239 匿名さん

    陵北中についてですが、実際子供さんが通っているお友達の話ではみなさんが思うような悪いイメージではなかったようですよ。入学式や卒業式をみるとわかりやすいようなので、春に一度見てみると良いかもしれません。中央区には教育熱心な親御さんがわざわざ入学させる中学が多いのでどうしても比較されてしまうみたいです。逆に一般に良いといわれている中学も問題がまったくないというわけではないようです。最近は偏差値が高いといわれていてもく近いだけでは入れずに私立中学に入れる方も多いようですね。塾の激戦区の地下鉄西28丁目が近いので、お子様にはしっかり勉強してもらって良い内申点をもらってしっかり進学してもらうのもよいと思います。

  40. 240 購入検討中さん

    此処は、最近あまり書込みが有りませんが、あまり魅力が無いのでしょうかね?

  41. 241 匿名さん

    魅力有りません、駅近はメリットですが構造がいまいち、ハイサッシ無し、コンクリー壁でない所がある、市営住宅と同じウナギの寝床式間取り・・う〜ん
    でも熱烈ファンの方は購入したのでしょうか?

  42. 242 契約済みさん

    JRでも駅1分は魅力大きいです。特ににイーストがよかったです。値段もリーズナブルだったし、イーストからは駅もジャスコも直結みたいなものですから。
    今は販売の中心はウエストなんでしょうか。イーストは値引き無しでした(私の場合)が、ウエストは今のご時世多少値引きもあるのでしょうかね。
    ほんのわずかの差なんですが、私には床スラブ厚18センチがどうしても気になって契約まで至らず、後ろ髪を引かれる思いで他の物件に決めました。
    まあ、たった2センチの違いなんです・・・。でもたった、2センチの違いだからこそ、いっそのこと20センチにしてほしかったなあと。

  43. 243 匿名さん

    あなたの選択は正しいです ◆◆◆

  44. 244 物件比較中さん

    利便性考えたら、いま販売中のマンションの中ではいい方だとは思うのだけど、あまり売れ行きは
    芳しくないんだろうか?
    先月、モデルルームに行ってみて悪くはないかなとは思ったけど、やはり自分も床スラブ厚や
    電車の騒音がどの程度なのかあまり想像できないし、坪単価でみるとちょっと割高かなぁと
    思って二の足踏んでる。
    ただ、他のマンション見ても「おっ!」と思えるような物件がなくて困る。
    さて、どうしたものかと現在悩み中。

  45. 245 サラリーマンさん

    基本設計のスラブ厚が2センチ薄いということは、他の面でも少しだけ薄い設計だと思ってしまいますね。

  46. 246 購入検討中さん

    No.245 の言うとおりでしょうね、
    各所(10ヶ所)に薄い設計ですから
    物価高騰のおり、ですからしょうがないでしょうね
    利便性考えたら、いま販売中のマンションの中では
    いい方だとは思うのだけど、あまり売れ行きは
    芳しくないんですね?

  47. 247 物件比較中さん

    すっかり話題にならなくなりましたね。スレ、探してしまいました。
    「クリーンリバーフィネス桑園北7条」と比較してたんですが、あちらは一回目の発表で「高い!」と声が上がったのを聞いてかどうだか知らないですが、少ししてスパッと価格を下げてきました。
    こちらはどうなんでしょう?もともとやや高めだったんだから、売れ残るよりはそれくらいの決断して売ってしまった方がヨイと思うんですが。

  48. 248 住まいに詳しい人

    久しぶりに桑園に行きました。JR駅のすぐ側の建物中のこの物件は相当できあがってきてますね。ネックはJRです。地下鉄と比較するとやはり不便です。冬はホームが寒いですし、大通りに行くには地下鉄への乗り継ぎに手間が係るし、時間も掛かります。駅まで歩くと20分弱掛かりますので、JRで一駅乗るか迷うところです。場所が一見便利そうで実は中途半端な所かな?間取りも明らかに狭いし魅力もなく、値段も高めです。騒音や電車の振動はどうなんでしょうか?一時に比べると、この物件も勢いがなくなって色あせて見えます。だから話題にもならず、スレもないんでしょう?

  49. 249 購入経験者さん

    桑園という街、そのものに魅了が感じられない。
    連想するのは競馬場。ななめ通りで3角交差点が多い。
    JRも2叉、どっちに行っていいか?分からない。愚か者の私です。

  50. 250 物件比較中さん

    駅前でありながら、まだ落ち着きのある良い街だと思います。
    私的には建物自体は魅力ありませんが、立地が良いですね。
    札幌駅〜大通りの職場まで通勤に傘がいらない。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~8,298万円

2LDK・3LDK

60.87平米~90.03平米

総戸数 30戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,198万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

4,320万円~5,880万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.72平米~92.66平米

総戸数 61戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸