福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
マンション投資家さん [更新日時] 2012-01-09 11:56:31

現在、天神にワンルームマンションを一戸だけ持っている者ですが、管理会社(マンション販売販売会社の子会社)がひどい会社で賃料を所定日に何の連絡もなく振り込むことが度々ありません。
お陰で、ローン返済が出来ず遅延利息等も払ったりしました。

一戸からでも管理を引き受けてくれる信頼できる会社をご存知でしたらお教えいただけますか。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-12-06 11:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

信頼できるマンション管理(一戸でも)教えてください

  1. 322 匿名

    ローン返済が、2件で1万円弱上がってます。
    この額で5年間続くそうです。(弱り目に祟り目)

    それに管理手数料5%と管理費で、毎月4万円弱の支出です。
    これが30年も続くことを考えると・・。
    それに修理費とか考えると、ぞーーとしますよ。

    今日は東京でも雪が降ってますが、
    気持ちも雪のように冷たく凍ってます。

  2. 323 契約済みさん

    築10年の2戸所有です。
    ローンと家賃収入(2戸)の差額が毎月4万円。
    管理費(賃貸・建物)が毎月2万円。

    税金を含めると、空室なしの現段階でさえ、毎月7万円弱の赤字!!!

    今後の家賃の下落、空室のリスク、退去時のリフォーム代、還付金の減少(減価償却費も減ってきた)・・・・そうしたことも考慮すると、今の「赤字7万円」でさえ、一番マシな金額なのです・・・。

    オソロシイ・・・・。

  3. 324 シックスオーナー

    アーウィンのHP見たら財務バランスが悪い
    お客様には中古ワンルーム買って
    バランスよくするアドバイスが書いてた。

    もうワンルームはいりません。

    そのためのローン払うぐらいなら
    自宅のために払います。


    他人が住む家にばかりお金払ってどうする。
    業者の言いなりになるとろくなことない。

    オーナーも不動産の勉強が必要ですね。
    図書館で不動産の本読むといいです。
    (自宅買うときはしっかり研究しました)

  4. 325 2件所有

    先日「ご契約内容の再確認について」ということで、日本興亜損害保険株式会社から「火災保険のご契約内容に関する再点検へのご協力」という通知が届きました。
    保険金(契約金額)が建物評価額よりも超過している可能性が高いと思われるお客様に対して通知しているようです。

    計算式
    ((購入時の消費税額÷購入時の小雨費税率)+購入時の消費税額)×マンションの区分所有権の割合=

    上記の計算式で確認したところ現在の保険金額と2700000円の差額がありました。つまり、余計に保険料を支払っているということになると思います。

    早速返信葉書で送り返すこととしますが、皆様はこのような葉書は届いてないでしょうか。
    参考までにお知らせしておきます。

  5. 326 2件所有

    No325「ご契約内容の再確認について」の件ですが、今回「日本興亜損害保険株式会社」の設定ミスということでした。電話をしたら、差額については後日口座に振り込みますということで、丁寧に対応していただきました。よりによっていろいろなことが重なり、混乱しそうになりました。通知文が届いている方はすみやかに、フリーダイヤルなり返信ハガキで返答した方がよいです。以上、お騒がせしました。

  6. 327 購入経験者さん

    火災保険の金額確認についての投稿がありました。これによると保険会社の設定
    ミスとのことでした。しかし、実際に私の建物価格を計算すると、以下のような
    考え方もあるのではないかと思うようになりました。
    火災保険の契約については、契約時にシックスがオーナーに代わり作業を行って
    いたと思います。
    当時シックスが保障金額を送付された計算式で基づいて行っていたとすると私の
    場合、申請された価格が土地込みの価格を200万円上回る値となります。計算
    は、現在の保障額を0.4で割り戻すことで建物価格(税込み)得られます)。たと
    え、0.6で割戻ししても消費税から割り戻した建物価格を上回ります。(補償額が
    低すぎるとオーナーから不信を買われてしまう可能性あり)
    これは、かなり意図的に行わないと、できないことではないかと思います。
    今回、不動産や保険について無知であったことを後悔していますが、
    シックスの販売は、はじめからうそをうそで固めてばかりであったように思えて
    仕方ありません。

  7. 328 匿名さん

    A社に家賃の振込手数料について聞いたら、800円くらいと言われました。
    毎月の賃貸管理費が2000円くらいなのに、振込手数料が800円・・・。
    相見積もりをとったM社は、手数料がA社より1%高かったけど、出入金の銀行支店を同じにすれば、手数料は要らないと言われました。
    これじゃ、賃貸管理料率の高いM社の方が、トータルで安くなってしまいます。
    A社も、オーナーの窮地を理解して頂いて、手数料がかからないような手立ても考えてほしいです。

  8. 329 匿名さん

    結局A社に賃貸管理をお願いしましたが、今日A社から電話連絡があり、「賃貸物件の家賃から5%の手数料と送料を差し引いて送金します。現在の家賃は○○円です。」との内容でした。
    そのときはわかりましたと返事しましたが、後で考えると昨年まで税理士から送付されていた確定申告書の賃貸料は、月額でその1.4倍くらいの金額でした。
    どういうことなのかA社に聞いてみたいと思います。

  9. 330 ちょっと調べたオーナー

    329さん

    多分シックスの家賃保証の額(振り込まれていた金額)と実際の家賃が違っていたからだと思います。周囲にその様なオーナーが大量にいます。
    物件価格にもよるでしょうが、例えばローン返済額が月額65,000なのに、実際の家賃相場は50,000だった場合は、シックスが家賃保証額を60,000として振り込んでいた様です。
    シックスとしては、丸々負担するより、入居者から50000の家賃が入ればその分負担が軽くなりますからね。

    まずは販売したいと姿勢から、ローンや管理費等の「負担感」を顧客に少なくみせる為、月額ローン額と保障家賃をできるだけ近くしていた様ですね。実際にその金額で借りてくれる入居者は少ないでしょから、シックスが無くなった今、実際の家賃しか入金されなくなったという事でしょう。

  10. 331 恥ずかしながらオーナー

    >>329,330様

    良く分かりませんが、私を含め古いオーナーさん(例えば10年以上)には、
    特に家賃を誤魔化すことなく送金していたと思います。
    なぜなら、ローン利子補填も管理費補填も契約に無いからです。
    一度二ヶ月ほど家賃保証を受けた事がありますが、「相場下落と建屋自身の経年化」
    という事で家賃価格を下げられ、その価格の80%の振込みだったと思います。
    その時は、確かに入居者の方の交代がありました。今も、その金額であることは
    アーウィンさんからの連絡で確認しました。

    前のレスにも有りましたが、急に家賃振込み金額を変えたのは、元々その家賃で
    入居者様と契約しておらず、シックス自体が補填不可能になって来たからでは
    ないでしょうか。
    そういう方が大勢いるとの事ですが、再度ローン費用・管理費・税金等を含めた
    総合的な見直しをしないと、一気に財務状況悪化となりかねません。
    また、各オーナーさんも購入時期により受けた被害内容が異なる様ですね。
    金額はさておき、一律の被害内容で無いと今後のオーナー間の思惑が異なるのが
    心配です。
    やはり、同じPDであればほぼ同じ時期に購入しているでしょうから、建屋管理組合
    を、中心にするのがいいのかも知れませんね。
    これは、私見という事で

  11. 332 ちょっと調べたオーナー

    331様「購入時期により受けた被害内容が異なる」そのとおりなんです。

    所有歴の長い方は、修繕積立金と駐車場料金等共用部分の行方をご心配なさる(場合によっては一時金の供出が必要では)必要があると思います。
    所有歴の短い方は上記のリスクはまだ少ないと思いますが、現実的な月々のキャッシュフローの
    問題があると思います。
    私はまだ1年ちょっとの所有歴ですが、幸いにも保障家賃と実際家賃が同額でした。
    しかしもう「賃貸管理料」が発生し収益が5%落ちてますし、これ以上のコスト増は絶対避けたいところです。オーナーは管理費・修積についても金額の妥当性を検証する必要があるのではないのでしょうか?
    その為にも331さんのおっしゃるとおり、棟ごとの管理組合を早く結成する必要があると思います。
    この掲示板を見ておられるオーナーさんで、自分の所有するPDの管理組合の存在ご存じの方
    いらっしゃいますか?

  12. 333 恥ずかしながらオーナー

    >>322

    管理費・修繕積立金等を他目的で使い込んでいれば、横領罪でお手手が回ると思います。
    営業実態の詐欺罪を問うより分かり易いかもしれません。

    それより、管理費補填の場合 実際には管理費はシックスから積み立てられて
    いなかったのではないですか?それも、心配です。
    私で、年間10万円程度。大方12年ですので、既に120万円払ってます。
    私のPDの場合、オーナーさんが40人弱。
    それだけでも、5,000万円近いです。(駐車場代除く)
    もちろん、管理経費が掛かりますから全額積み立てされるわけではないですし、
    新しいPD、古いPDもあります。
    でも、1PD平均で1,000万円としても90棟として、9億円です。
    乱暴な計算ですが、これだけの積立金を使い込んだとなると只では済まないと思いますが。

    どちらにしても、コミュニティーサービスさんと、管財人の先生とでの
    早期の実態解明をお願いしたいです。

  13. 334 匿名さん

    333様 確か㈱シックスの債権者には㈱シックスサービスがあり、貸付金が億単位であったと記憶
        します。同じ社長だし、その様な流用があったのかもしれません。
       
       今になっては遅いのですが、キチンと家主代理契約を結んで権利義務関係をはっきりさせて
       おくべきでした。

  14. 335 匿名さん

    >>333さま
    管理費は、共用部分の電気・水道代等で、いわゆる「共益費」をオーナーが出しているのですよね?
    これは、積立ではないのでは?
    積み立ては「修繕積立金」の方だけではないのでしょうか?
    これだと、築12年でも20万弱の積立金です。
    駐車場代の積立は、かなりの積立金になっているはずですが。

    それから、管理組合の通帳の名義がどうなっていたかによって、過去の判例でも罪に問われていないケースがあります。
    保全されていることを祈るばかりですね。

  15. 336 ガンバリマンション

    振込み手数料の件について(送金)

    アーウィンは800円位なんですかねぇ

    そんなばかな。と思いますよね。いまどきインターネットバンキング振込み・ATM振込みですれば
    そんなに高くないんじゃないかと、思いますけど。

    我が家には担当者が決まったと言うけど、その担当者から連絡がまだですからその件を聞いてみようと思います。

    PDのオーナーの中に銀行関係者の方がいらしゃれば、教えてもらいたいものです。
    お願いします

  16. 337 匿名さん

    家賃引落時の口座振替手数料又は代行手数料を乗せているのかな?

  17. 338 ガンバリマンション

    代行手数料の件

    代行・・・それを取っているとすれば、それはいけませんよね。その為の家賃管理費を5㌫払うわけですから。

    他県で戸建を管理してもらっているのは、105円です(送金代)

    電話がきたら、私必ず聞きますから。答えを書きますね。

  18. 339 匿名さん

    送金の手数料、聞き忘れていました。
    もし800円が本当で、そんなところからもお金を儲けようって事なら、この先が思いやられます。
    入退去時の修繕費なども・・・。
    ちゃんと確認してから契約すれば良かったかな。

    毎日、情報も掲載してくれて、オーナーと密に連携を取ってくれるいい会社だと思っているので、ガッカリしたくないです。
    3月半ばには、各PDの写真も載せてくれると聞き、「やっぱりここにしてよかった」と喜んでいたのに。

    もし800円なら、うちの場合は、管理費5%が結局管理費7%と変わらなくなってしまいますよ。
    それなら、管理料自体が高くて、しっかりやってくれる某老舗のほうがいいかなと思ってしまう。
    私は、2戸所有なんですが、送金手数料に毎月1600円もかかるとは。
    シックスは無料だったのに(苦笑)。

  19. 340 匿名さん

    複数所有で、アーウィンと管理契約しました。
    建物毎に個別の担当者を割り振っているそうで先日電話がかかってきました。(21時過ぎてましたが、毎日だそうです・・)入居者情報等いろいろ教えてくれました。

    振込手数料ですが、三井住友銀行をメインバンクとしているので、本店支店間同士であれば210円と言われていましたよ。ちなみに複数所有でも一件と同様扱いだそうです。

    シックスの時に使っていた銀行口座は既に残高はカラだし、見るものいやなので、三井住友に変更するつもりです。

  20. 341 匿名さん

    340です。
    でも、同じ銀行ならふつう無料ですよね。

    338さん、339さん、問い合わせの結果を共有お願いします。

  21. 342 これを見たオーナー

    340さん

    問い合わせたら。。。。。
    340さんの言われるとおり、三井住友なら210円でした。(交渉したそうです)
    他行ならば525円とのことでした。

    今日にでもHPに書くとのことでした。

  22. 343 がんばりマンション

    Telした(送金)結果です

    三井住友は210円・その他銀行は525円(30000円以上)


    委託契約書の作成の時は、まだ銀行が決まっていなかった為、送金代は載せられなかったとのことでした。現在は上記のように決定しているとのこと。

    前進・前進又前進ですね

  23. 344 匿名

    >>325さん
    >>326さん

    私の方にも「日本興亜損害保険株式会社」から確認依頼の資料が届きましたが、
    すみません。教えてください。

    ◆算出式の【購入の消費税額】って、どのように算出されましたか?
    実際のPDの購入額って、わからないのでないですか?
    借り入れ金が元ではないですよね???


    *返済金の金額は上がるわで、費用増の話しばかり・・・・。
     いくら持ち出しすればよいか、気が気ではないです。

  24. 345 匿名さん

    送金手数料の件、有難うございます。
    私が聞いた時は(2月上旬)、どの銀行も一律800円とのことだったので、少し安心しましたが・・・やっぱり500円も高い!
    銀行口座を変えようかと思います。
    有難うございました。

    ところで、前にも話が出ましたが、シックスーエージェンシーから借り入れてローン組んでる方もおられるんですよね?
    支払いはどうなるんですか?

  25. 346 匿名さん

    ↑すみません、345です。
    シックスエージェンシーでローンを組まれていた方が、どちらかに借り換えられるのなら、私も参考にさせてもらいたいと思い、お尋ねしました。
    良い借り換え先を探しているところです。

  26. 347 Charmy

    私はシックスエージェンシーから借りてる分は1月27日に引き落とし停止の手続きをしました。が
    銀行によると、破産したならば、停止になると、思います。と言うことでしたが。。。。。

    借りていらっしゃる方、引き落とし、されてるのでしょうか?

    そのローンについては、管財人からの連絡を待っているのですが。これってどうなんでしょうか?

    ご存知のかた教えてください・・・・・お願いします

  27. 348 匿名さん

    344 さん ご購入時期はいつ頃ですか?

  28. 349 恥ずかしながらオーナー

    >340

    私も、シックスを引きずらない為にも銀行口座を変更したいです。
    ローン・管理費引き去り、家賃振込みが纏めて旧口座になっているので、
    落ち着いたら、三井住友に変更します。
    また、新しい気持ちで始めます。

  29. 350 ピュアドーム住人です

    どこからも何の連絡も来ず、どういう状況かも分かりません。2月末までには管理会社が決まるとアーウィンHP上に載ってましたが、決まらなかった人たちはどうすれば…。このまま家賃払わずに住み続けるのって気持ち悪いんですが。どこに問い合わせてもたらい回しで困ってます。

  30. 351 購入経験者さん

    344さんへ
    325,326ではありませんが、327です。
    質問されている件のことですが、契約時に交わした売買契約書
    のなかに消費税額が記載されています。この額を消費税率で割戻し
    すれば、建物価格が算出できます。(建物だけに課税されるため)

  31. 352 恥ずかしながらオーナー

    >350

    色々と御心痛をお掛けして、心よりお詫び致します。
    入居者様は、何もご心配なさらないで下さい。
    連絡が悪いのは、オーナーなり管理会社の問題です。
    入居者様に連絡があった際、「何も連絡が無いので
    放っておいた。何か文句でもありますか」と、お伝え
    下さい。
    これから、再度仕切りなおしの我々オーナーに取りまして
    350様の様なご意見を頂くのが、一番悲しく辛い事で
    あります。
    アーウィンさんもこのHPを見ているでしょうから、
    誠にお手数ですが、再度お問い合わせをお願いします。
    資料は全て、管財人の先生からアーウィンさんに渡って
    いるはずです。

  32. 353 匿名

    >>344です。

    ☆348さん、ありがとうございます。購入は平成15年です。

    ☆351さん、ありがとうございます。早々に確認してみます。
      支出のことばかり気にしていて、契約書もろくに確認していませんでした。

  33. 354 リバージュ平尾(2)

    当方シックス倒産の3日前に賃貸契約を切り替えることが出来少しは救われた方です。
    建物管理はコミュニティサービスと契約が常套なのでそのようにしました。何よりもPD建物の管理が第一ですからね!私も管理組合の設立に賛同しますので、ネットで交流したいと思っております。

  34. 355 シックスオーナー

    ワンルームなくて新婚時代から貯金したら
    どれだけ貯まったんだろうと思ってます。

    日曜日に実家が自宅用の新築マンション購入決めたとの
    知らせが。全額現金払いなのです。

    長年狭い公営住宅で我慢してたのですが
    決断に驚きました。

    不況のときは不動産も値段が落ち着いていて
    いい場所にお手頃で買える。
    今は不動産や株より現金が勝ちますね。

    うちなんか売却しても残債どうしようの
    ワンルーム持って温水器が壊れただの
    お金がかかるばかり。

    あきらめついてるけど愚痴りたくなりました。
    すみません。

  35. 356 Charmy

    355のオーナーさん元気を出して!!!

    今は苦労が多いかもしれないけど、年金の足しになる日が、来ますよ。。。。。

    少しでもお金が貯まったら繰り上げ返済をして、少しでも益がでるように。。。。。

    頑張りましょう・ファイト

  36. 357 匿名さん

    340です。
    本日三井住友銀行の口座を作ってきました。
    早速アーウィンさんに連絡し、変更をお願いするつもりです。
    コミュニティサービスさんの口座も同じにして、出入りの確認がキチンとできるように。
    とにかくシックスの時に使っていたものは、すべてクリアします。
    新しいスタート! みなさん元気を出しましょう!!

  37. 358 シックスオーナー

    356さま

    励ましありがとうございます。
    めげずにがんばります。

    ピュアドーム場所がよさそうだから
    いざとなったら老後に住んでもいいかな。

  38. 359 Charmy

    358のオーナーさん

    そうですよね。私も駅1分と3分のところだから、どちらかに、いざの時は住みます。

    老後は場所がイイと散歩やら買い物やら病院・・・・・

    きっと楽しい暮らしができそうですね!!!

    ポジティブ。。。。。Go- Go-

  39. 360 ピュアドーム入居者です

    オレオレ詐欺に繋がる可能性があるので詳細は記述しませんが、
    今後は家賃とは別に振込(引落)手数料は入居者負担になるんですね。

    細かい話ではありますが、以前より家賃が上がるってことですよね?
    正直いかがなものかと思います。
    管理人がいなくなり、これまでより明らかにサービスレベルが低下してるにもかかわらず、家賃増です。
    管理会社都合にも関わらず、入居者負担なんですね。

    スレを拝見させていただいておりましたが、
    コミュニテイサービスからの、管理費が依然と同じ金額だったとの記載がありました。

    入居者側からの率直な感想として、以前より、サービスレベルが低下しているので同じ金額はおかしいです。
    交渉の余地が十分あるかと思います。
    最近清掃等はきちんとしていただいております。
    事実、週三回昼間常駐していた管理人さんがいなくなったので人件費は削減されているはずです。

    ここまで書いて何が言いたかったかというと、
    その分振り込み手数料等は、入居者負担させないで欲しい方法がないかとおもったまでです。
    これまで払っていなかったのになぜ?とアーウィンには話しましたがどうにも話にはならなかったので。
    このような件は、どこに話したらいいんでしょうね。

    オーナーさんのほうがきっと被害をこうむっているのは重々承知しております。
    現在の入居者の状況も把握していただければと思っております。

  40. 361 マンション投資家さん

    >360

    PDにより異なるのかどうか分かりませんが、建物管理費はオーナー負担となっております。
    家賃の引き落とし手数料については、良く分かりませんが、100円位ですか?
    オーナー側としては負担増となりますが、そういう御不満があれば(もっともな御要望とは
    思いますが)、アーウィンさんにオーナーと連絡を取って相談してくれと御伝え願えない
    でしょうか。入居者様と、家賃管理会社との細かいやり取りについてまでは全部を把握しておりません。
    私の場合、アーウィンさんを信頼・信用して任せております。
    アーウィンさん経由で、そういうお話があった場合、私はオーナー負担も有りかなと考えております。
    勿論、個々のオーナー様で考えが異なるでしょうから、個別に確認が必要と思います。

    まあ、このように此れまでお互いに接点の無かった入居者様と、オーナーが話をする機会が
    出来たのは、私個人としては良かった事かなと考えております。
    お手数ですが、宜しくお願い致します。

  41. 362 匿名さん

    >>360さま

    家賃のお支払に手数料がかかるようになったとのこと。
    管理会社の変更で、入居者様まで金銭的な負担増になるとは思ってもおりませんでした。
    このような事態をとても残念に思います。

    私の部屋の場合、入居者様には以前から、家賃の振込手数料をご負担いただく契約になっていたようです(シックス破産前から、月に500円ほど)。
    ですので、みなさんそうだと思っていましたが、360様の場合は違っておられたのですね。

    入居者様への負担増は、本当に心苦しいことです。
    アーウィンになって、オーナーが負担する管理費も上がりましたし(2倍以上に)、振り込みに関る手数料も無料から有料になってしまいました。
    入居者さま、オーナー、それぞれ手数料負担が痛いですね。
    スケールメリットを考えると、なんとかアーウィンさんに状況を酌んで頂けないかと思います。

  42. 363 家主

    360入居者様

    入居者様には連絡をとっているオーナーです
    360様もアーウィンに聞きオーナーと直接話が出来れば、気持ちがスッキリするのでは・・・・・

    我が入居者さまによると、賃貸契約書にオーナーの名前が書いてあると、お聞きしました。

    電話をアーウィンからオーナーにかけてもらい、オーナーから360様にかけてもらうように
    すれば、電話代が掛からず、直接話しができ、今後も良いのではないでしょうか。

    私も直接話ができ、良かったです。

    建物管理の件・管理費はそのままですが、これは決定ではなく、PD個々で今からの話し合により常駐か巡回か
    管理組合を作りそれらにより変わるとのことでした。横並びではないということでしょうね。

    入居者方々には関係のないことで、不自由なことですが、良くなるように頑張ります。

  43. 364 近所をよく知る人

    ちょっと、待ってください。

    入居者とオーナーが直接連絡を取る(シックス破産時で、管理会社が無かった時ならともかく)事は、トラブルの元です。
    そうならないために、委託管理料を支払って一切の対応をアーウィンさんに任せているのです。
    入居者とオーナーが、直接話し始めると、収拾がつかなくなります。
    その時点で管理会社を頼っても無理です。

    そもそも、管理会社は入居者とオーナーの直接折衝を嫌います。
    理由は・・・ご想像ください。
    賃貸管理契約書にもありましたし、それが通常の形です。

    >>360
    同一銀行の同一支店内の入出金であれば、手数料のかからない銀行もあります。
    私も、ある代金を毎月支払っていますが、振込先と同一銀行同一支店で口座をつくり、そこへテレフォンバンキングで振り込んでいます。手数料無料です。

  44. 365 近所をよく知る人

    >>363
    364です。
    申し訳ありません、363様が直接入居者とお話しされていることを批判する気はありません。

    ただ、オーナーにも入居者にも色んな人がいますから、直接交渉をしても全て上手くいくとは限らないと言いたかったのです。

  45. 366 家主

    近所をよく知る人さん

    個々の考えがあるから、そうですね。余計なことだったかもしれませんね。

    あくまでも、私と入居者様は(良かった)と言いあってるものだから・・・・・

    少しでも前向きにと・・・・・不愉快な思いさせました。ごめんなさいね。

  46. 367 近所をよく知る人

    家主さま
    いえいえ、こちらこそすみません。
    家主さまの入居者さん第一の姿勢は、素晴らしいと思いますよ。
    お互い、頑張っていきましょう。
    360さま
    要らない口を挟んでしまいましたが、ご意見はドシドシ管理会社に仰ってくださいね。
    今は動き出したばかりですが、色んな御意見を反映させながら、もっと良いピュアドームになればと思います。

  47. 368 家主

    近所をよく知る人さん聞いて下さい

    PCをよく見ていらっしゃるのですね。私は株を(趣味程度)してますので、その合間をみてここを覗いています。大変勉強にもなり、役だっています。

    シックスの経営をされていた方々・社員さんも、最初は、すばらしいPDにする為に一生懸命だったことを、知っているものです。私はそれを知っているがゆえに、苦悩しました。批判・苦情等・・・・・結果がこうなったから何も言えませんが、私たちが協力して、元のPDに(きれい・すばらしい・・・・)

    名前のごとくピュアにしましょうね!

  48. 369 がんばりマンション

    アーウィンさん昨日は新着お休みでしたね。

    お休みがあると、何かあったのかと、心配します。

    心配がゆえに、不安が出てきます。

    お疲れ様です

  49. 370 入居済み住民さん

    アーウィンの対応、最低。最悪です。
    家主さんには悪いけど。あそこが管理なら、即出たい。 3月にはいって2月末までに振り込めと
    住民の名前も振込み金額もかいてない、
    意味不明な振込先だけ部屋番号かいてポストにいれてきて。
    電話かけたら、そういうクレーム言ってくるの多いんだよね。いいから振り込んで。と。

    家主さんと連絡がとりたいとお願いもしたけど、連絡とれるか確認してもいいけど
    いつお金もってくるの?

    あなたの情報はわかってるんだからいいでしょ?証明書?
    証明書見にきたら見せるけど、そのとき現金をもってきてくれるんでしょうね?

    家主さんと連絡は確認するけど、家主が誰とかわかってるの?わかってないんでしょ?
    こっちはあなたの情報全部わかってるんだから、さきにいつお金もってくるの?って。ただでさえ住んでいて不安なのに、電話したら対応最悪。
    家主さんと話することがもしできて、家主さんがちゃんとした人であることを願います。

  50. 371 シックスオーナー

    370さま

    入居者さまの氏名と振込金額が書いてないのは変ですね。
    アーウィンは管財人から書類一式渡ってるので
    わかるはずです。

    ピュアドーム管理センター0120-608-605
    もう一度問い合わせてみてください。

    今はオーナーが増えて対応がまずいと
    クレームが殺到します。

    入居者さまにそんな対応するとは思えないんです。
    家主はたいてい普通の会社員なのでご安心ください。

  51. 372 370

    No.371さま
    ありがとうございます。
    管理センター電話してみますね。

    電話で問い合わせたときに、
    名前とか保証人名とか読み上げて、これでいいんでしょ?
    ちゃんとあなたの情報は持ってるんだから、振り込め。って対応でした。
    書類は渡っているようですが・・・忙しいを理由に、入居者に対しての態度は(泣)

    家賃+水道費&共益費の合計金額をいままでは引き落としで支払していましたが、
    大家さんにはふつう家賃だけ支払うのでしょうか??

  52. 373 がんばりマン

    入居者様

    オーナーは厳しい審査に通り、ローンを組んでいるので、変な人は居ないはずです。
    ジャックスの審査は入居者の方にも、厳しかったはずです。(ジャックス経由の場合)

    それゆえ入居者の方にこんな不愉快な思いをさせて、悔しい気持ちです。

    忙しさのあまり、対応が悪かったなら、取り組みを今後オーナーとして、監視していきます。

    問い合わせの時に名前を聞き、記憶してください。イザの時の為に!!!

    入居者の方退去せず、今後の頑張りを、見守ってください。ごめんなさいね

  53. 374 入居者

    No370さんと同じで、私もアーウィンに対して同じ印象を持ちました。確認し折り返し連絡入れますと言われて、3日経ちました。
    忙しいのはわかりますが、対応の仕方も失礼でした。

  54. 375 370

    373様
    ありがとうございます。
    担当者の名前はしっかり聞きました。

    不動産関係に詳しい方に、今回の件は
    敷金等もシックスがあつめたまま使いこんで、大家さんには
    敷金も契約証も渡っておらず、入居者がいるのかもきちんとしていないケースが多いので
    大変だろうけど、大家さんと話をできれば直接してみたほうがいいと聞いたので、
    きちんとした方がオーナーさんなら、できることなら一度直接お話したいと考えてます。

    オーナーさん側としては直接はトラブルの元で直接話をするのは・・。との書き込みも見受けられるので。

    オーナーさんがちゃんとした方なら、退去せず、今後の頑張りをというのも考えられると思うので。

  55. 376 シックスオーナー

    372さま

    支払い関係はよくわからないので、管理センターに
    問い合わせてみてください。

    対応した人の名前がわかればこういう扱いされたと
    言ってみてはいかがでしょう。
    ヘビークレームでもおかしくないですから。

  56. 377 370

    374様
    すごく対応悪かったですよね。

    私は、今後のトラブル回避のため草々の退去をしたほうが入居者としては
    対応の悪い管理会社と取引せず、巻き込まれずの最良の方法かと思っています。

    敷金等も管理会社側では5月までまてという事ですが。
    5月まで待っても今出ても、かえってはこないと思われるし、
    5月を待ったあとで敷金までまわらない、渡らないことが判明したとすると
    そのあとに退去すると、あの管理会社の対応からすれば、
    なにかと理由つけてプラス請求される恐れもあるんじゃないかと
    かなり不安に思ってるので。

    管理会社の対応が悪いから、5月を待たずに、急ぎ退去のほうが、
    不快な思いもいろいろ増えずに急いだほうがいいかもと思ってます。

    ・・・オーナーさんたちには申し訳ないんですが。。。。


    一応法務局に行って家主さん自分でも調べて連絡をとる試みだけはしてみようとおもっています。

  57. 378 370

    376さま

    ありがとうございます。
    問い合わせてクレームも言ってみます。

  58. 379 マンション投資家さん

    入居者様の御意見もオーナーさんの御意見も、ここの掲示板に書かれている事が全てでは
    無いと思いますが(勿論、実際に体験された事,印象,考えを率直に書かれていると
    思います)、この掲示板もそれなりに影響力を持つ掲示板となって来ている様ですので、
    今後、入居者様,オーナーさんに取って不利益を被らない様な、前向きな掲示板に発展して
    いく事を望みます。
    私は、暫く書き込みを少し控えようかなと考えております。

  59. 380 シックスオーナー

    378さま

    退去する前にぜひ家主と連絡取ってみてください。

    賃貸業者は変更が可能です。業者への不満が理由で
    退去されたら、家主が気の毒なのでぜひお話をしてみてください。

  60. 381 オーナーの一人

    377様

    管理会社の件で不愉快な思いをされたとということで、オーナーの一人として申し訳なく思います。
    法務局いって家主さんの連絡先を調べられるということですが、
    大変申し訳ありませんが、オーナー様の中には、連絡先が法務局の届出とは、違う方や不都合があるかたがたくさん
    いらっしゃると思います。

    ですので、すみませんが、管理会社を通じて連絡先を確認されたほうがいいのでは思いました。
    管理会社の方ともう連絡を取りたくないと思われているのなら、せめてマンション名のみ載せていただけないでしょうか? オーナーも自分の物件だとわかれば、担当者(物件ごとに担当が決まっている)にクレームをいれるなど
    行動を起こされるはずです。
    オーナーも、そのことで退去されたら本当に気の毒なので。。。。勝手なことばかりすみません。

  61. 382 370

    379様
    オーナーさんに取って不利益になるような書き込み方をして申し訳ありませんでした。
    380様
    賃貸業者は変更が可能ならばお願いしてみようと思います。ありがとうございます。
    381様
    管理会社を通じて連絡をとることができれば、それが一番いいので、それが叶うことを願っています。

    オーナーの皆様否定的な書き込みをし、申し訳ありませんでした。
    あまりにも管理会社の担当者が酷かったので。
    ずさんな対応されている入居者が私だけで少数であることを願っています。

    今後書き込み控えさせていただきます。
    不快な思いをされた方々におわび申し上げます。申し訳ありませんでした。

  62. 383 マンション投資マン

    アーウィンさん、ここをご覧になって、いらしゃいますよね。

    社員の皆様は、管理物件をこんなに抱え込んで、WHY?と思われているのかもしれませんが、、会社を良くするとなると、このような事態も(多忙)ありうるものではないでしょうか?

    この多忙さが、いつかは、社員さんの財産になると思いますが。

    社長さんも、わかっていらっしゃるものだと思います。そのように願いたいです。

    対応の件よろしくお願いします。

  63. 384 マンション投資家さん

    >by370様

    379です。
    気を使わせてしまい、かえって申し訳無かったです。
    これからは、入居者様も我々オーナーもこれ以上の不利益にならない様、願って
    投稿しました。
    まだまだ、共に混乱している状況ですので、少しでも状況が好転するように
    気をつけて行きたいです。
    私は、前向きな意見はどんどん投稿して頂いた方がいいかと思います。
    恥ずかしながら、我々オーナーも知らないことが多すぎますので。
    これからも宜しくお願いします。

  64. 385 Man

    アーウィンの皆様・経営者様

    対応の件は入居者様がAウィンに苦情を言えば直るでしょう。しかし、この掲示板はPD関係者だけが見ているとは、限りません。

    誰であれ、気持ちの良い応対を臨んでおります。

  65. 386 元不動産屋勤務

    アーウィンさんへ

    昨日のHPの件で、PDからPDへ引越しの手数料無料は有難いことでしょうけど

    現、PD入居者が居るのに違うPDへ行くということは、そこは空室になると、いうことです。

    他のマンションからPDへ引越しというなら、個人の意思で決めることでしょうけど。。。。。

    今のPD入居者の取り合いってことでしょう。(社員さんたちが、もっと、安いところのPDがありますよと、現入居者に薦め手数料が無料となれば、引っ越す方も出てくるとおもいますが)

    これって、仲介業者が、してはいけないのでは!!!!!!

    PDオーナーさん方々どう思われますか?ご意見を

  66. 387 navi

    私もシックスの破産で損害をうけたオーナーの一人です。

    敷金等のことですが、アーウィンは今後の賃貸管理(集金など)の実務を請け負うだけで、シックスの債務を負う立場にはないので、返還の請求は賃貸借契約書に書かれている相手(ケースバイケースで家主またはシックス)になります。シックスの場合には破産管財人に対して請求することになります。おそらく殆どのケースではシックスとの契約になっていると思われます。

    アーウィンとシックスの違いは、アーウィンは家主と入居者さんの橋渡しをする(賃貸管理)のだけど、シックスのほうは、殆どの場合、家主とは保証家賃で契約、入居者さんとは賃貸借契約という形態だったことだと思います。その場合、入居者さんから見ると直接はシックスとの契約ということになります。家主側は入居者さんとシックスがどんな契約になっているのか、とくに尋ねない限り情報すらないのが殆どという状況です。

    入居者さんから見て、シックスが破産したところで、賃貸借契約を継続することはできなくなったわけなので、改めて契約を結ぶ必要が生じていると思います。元の契約を基礎に、賃貸管理業者の橋渡しのもと、家主と条件を交渉していくことになると思います。賃貸管理業者はある意味客観的に判断できる立場なので、双方にとって出来るだけ損害が少なくてすむような妥当な線を提案してくると推察します。

    これは家主側にとっても同様であり、さらに賃貸管理に加えて、建物の管理も必要ですが、こちらのほうは、コミュニティサービス社というところが裁判所から指名をうけて契約を引き継いで、実際的な管理を続けており、事なきを得ているようです。

    ところで、私もこの件に関して、ブログをはじめてみました。
    もしよかったらご覧ください。
    http://navipuredome.blog100.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました

  67. 388 マンション投資家さん

    >>386

    私も、アーウィンさんの意図が分かりません。
    良かれと思ってやっている事とは思いますが、
    家賃の叩き合いに成らない事だけを、祈っております。
    これによって、全体の家賃水準が下がり、これまで
    それなりの家賃をキープしていたオーナーさんには
    、わざわざ何で?という感じでしょうか。
    入居者様には、良い事かも知れませんが。
    良く分かりませんが、引っ越すにも自分の好む地場が
    あるかと思います。
    近接するPD同士が、一番迷惑を被るかも

  68. 389 近所をよく知る人

    驚きました。
    うちの場合、現在2室満室状態。
    でも、他のピュアドームに入居者さんを奪われてしまうかもしれないのですね。
    他のマンションシリーズからピュアドームに移ってくる場合、仲介手数料無料!どんどんピュアドームに入って下さい!なら解りますが。
    入居者の入れ替えのたびに、リフォームが発生しますね。
    オーナーとしては、そんな営業とんだ迷惑です。
    以前、A社の人から「ワンルームの入居者はたいてい1年程度しか住まない」と言われました。
    私の物件の場合、たった1年なんて方は、おられませんでしたよ。
    不可解です。

  69. 390 信じられない家主

    Aウィンさんがしている事は、良かれと思い、日々、試行錯誤かも・・・・・とおもわれるが。

    昨日の新着は撤回されたほうがよかろう、と思われる。

    オーナーの信頼を得ていこうとしながら、逆行しているように思えますな。

    早めの対応が必要では

  70. 391 匿名さん

    データバンクによる経営状況および地元での評価から判断しますと三和エステート(株)が良いようです。
    何処かの営業マンと違って営業マンの対応も正直で良い感じがしました。

  71. 392 サラリーマンさん

    今はワカラズ管理を決めた・・・・・という方が、ほとんどでしょう
    これからが、勝負です。AーUぃNとO-ナーとの。
    いやな時・相性が悪い時は変更が出来ると電話のとき、了承済みです。
    一度、どのようになるか、見守ってみましょう。

  72. 393 シックスオーナー

    アーウィンがいきなりシックスの何千件もの物件を
    引き受けるはめになったのは大変だったと思います。

    覚悟の上でしょうが、シックスの不始末の火の粉を浴びてしまい
    気の毒です。

    まだまだ完璧とはいかないでしょうが、がんばっていただきたいです。

    ところで先程、ある都内販売業者から運用型マンションの
    販売の電話がありました。
    1LDK2280万だそうです。

    そんなもの買ったら破産まっしぐらですと言ったら
    向こうも笑い、和やかに話は終わりました。
    どこも売る時は愛想がいいなあ。

  73. 394 匿名さん

    失礼いたします。
    アーウィンさんもご商売ですから、損だと思えば立候補しなかったと思いますよ。
    なので、不始末の火の粉を浴びたという状況ではないと思います。

  74. 395 サラリーマン妻

    そうです。ネ
    ボランティアじゃあるまいし、損で引き受けたわけじゃないでしょう。
    火の粉だったら祓えばよいこと、だんだん、・・・・・が剥げてきたんじゃないの。
    駄目な時は・・・・・ば良いこと。
    オーナーさん馬鹿にされるようなことのないように、気を引き締めていきましょう

  75. 396 シックスオーナー

    確かにそうですね。
    私はアーウィンに頼んでないからそう思えるのであって
    頼んでたらそうはいかないでしょう。

    シックス以外の物件では賃貸業者を変えた経験あるから
    別にこだわりがないんです。
    入居者に夜逃げされた経験もあるから多少のことでは
    大丈夫です。

  76. 397 ワタシもシックスオーナー

    ご存知の方も多いでしょうが、シックスの元社長は部下6~7人を連れてアーウィンに入っています。だからどうだと今更言うつもりはありませんが、できレースだったんでしょう。悔しいだけです。

  77. 398 マンション投資家さん

    >>397

    鱒渕前シックス社長ですか?
    本当ですか?
    本当ならアーウィンさんも、旧シックス社長の行動も
    理解し難いですが・・。

  78. 399 ワタシもシックスオーナー

    シックスの旧担当者から聞きました。私は昨年の夏に2つの物件を薦められ購入し、年末に更にひとつを薦められ購入しました。バカでしょ?夏の物件はふたつとも入居者ありということでみっつめを契約しましたが(よく審査に通ったと思います)、破産してみると全部入居者がありませんでした。破産することを知りながらウソをついたのかと担当者を責めましたが、それは社長しかわからないことだったと言っていました。アーウィンへ行ったということはそのとき聞いたことです。本当だと思いますよ。

  79. 400 匿名さん

    No.394です。再び失礼いたします。

    アーウィンさんがシックスの不始末の火の粉を浴びたという状況とはいえないことは、個々のオーナーがアーウィンに頼んでいるかどうかとは別問題にそうだと思っております。ただ、短期的には沢山物件をかかえて大変だろうということは私もそう思っていますし、きっと責任感をもって努力されている最中なのだろうと思います。

    事後処理に必要だから、社員数名は当然アーウィンに入っているはずと思いましたが、前社長までというのはびっくりしました。昨年にご購入されて、直後にこれとはほんとうにひどい話ですね。ご購入の価格が気になるところですが、今後はダメージが少しでも少なくなるよう、気を取り直して対処していくしかないと思います。騙されたほうがバカだなんて思わないですよ。この状況ですから、オーナー同士、少しでも力をあわせていけたら良いと思っています。

    計画倒産なのかという話もありますが、それは旧幹部の人たちにしかわからないでしょうね。おそらくですが、昨年の段階では、むしろ破産しないためになりふり構っていなかったのだろうと思います。破産管財人からきた文書によると前社長の自宅も抵当に入ってると書いてあったと思いますから、今後の調査を待たないと予断は出来ませんが、おそらく、前社長も会社を破産させて儲けたとはいえないのではないかなと思っているところです。

    10年前に比べて福岡の賃貸相場はかなり下落しており、シックスのように保証家賃でやっていくという方針では、古い物件の長期の保証契約が逆ザヤのようになって経営を圧迫したということはあるだろうと思います。賃貸相場がもし横ばいなら、状況が違っていたかも。かなりぎりぎりの経営をしていたところに、昨年の後半の不景気と投資用マンションの供給過剰、改正建築基準法と、わるいことが重なりすぎたのでしょうね。

    バブル崩壊後の20年はずっと不景気だったというほうが現実的には妥当のような気がします。また見るからに福岡地区のマンションの業者は、新築マンションを大量に投入しすぎで、この家賃相場であまりにも無計画すぎるのではないかと思っています。売ってしまえばあとのことは知らないという雰囲気にさえみえます。

  80. 401 ワタシもシックスオーナー

    No.400様 
    いろいろとありがとうございます。おっしゃる通りですね。今は自分が破産しないように、そして家族を守るためにどうしたらいいか、それを考え続けています。がんばりましょう。

  81. 402 不動産関係業務に携わる者

    A社のホームページ:『PDからPDへ引越しの手数料無料』。はなはだ疑問です。

    私も不動産関係業務に携わる者ですが、通常、PM(プロパティマネジメント)業者は、自社管理物件以外から顧客(入居者)を誘致することはしますが、自社管理物件内で顧客をグルグル回すようなことはしません。(自分のシッポを食べているようなものです)

    退去された部屋のオーナーには損失を与えたことになり、管理委託契約を解除されるだけで済めばまだしも、場合によっては背信行為だとして訴えられるリスクすらあるからです。(今回の場合は、ワンルーム→ファミリータイプといったものではなく、ワンルーム→ワンルームであり、尚更です。)

    入居者斡旋は、本来、A社が汗をかくべきことで、オーナーの方々が、自分達のしっぽをかじる類のものではありません。PDのオーナーはA社にいいようにされていると思います。 
    各オーナーはA社に『このような取組みは止めてもらいたい。』としっかり伝えるべきです。
    それでもこのような取組みを続けるのであれば、大挙して、管理委託契約を解除してもよいと思います。

  82. 403 サラリーマン妻

    アーウィンさん・元シックスの社長さん・現社長さん

    PD~PDへの引越し手数料無料、オーナーを馬鹿にするのも、いい加減にしてください

    このまま、実行すると、オーナーは委託管理をやめ、他にいくように皆で結束しますよ。

    次期5月26日に話し合いましょう。オーナーの皆様

  83. 404 マンション投資家さん

    オーナーの皆さん
    私もオーナーです。

    ここで特定の人や企業に対しての不満・苦情をぶつけるのはやめませんか?
    気持ちの赴くまま、匿名掲示板に怒りをぶつける事は、ピュアドームの醜態をさらすこと。
    マンションの資産価値を大きく下げる事はあっても、上げることは絶対にない。

    自らピュアドームの価値を下げるような言動は、慎みませんか?

    設備的にも十分な分譲賃貸ワンルーム。
    共益費は、実質オーナーが負担。
    物件としては、上級レベル、せっかくのピュアドームマンションなのですから。

    私だって言いたいことは沢山あります。
    でも、今のこの掲示板の流れは、オーナーにとって得策ではないです。

    ワンルームを借りられる方は、若い人が中心。
    まずは「ネットで検索」でしょう。
    ピュアドームに興味を持たれ、検索した結果、真っ先に出るのがこの掲示板だったら、どう思われるでしょう。
    入居がつかない、家賃を値切られる・・・この掲示板がオーナーの不利益の大きな引き金となるかもしれません。
    下がった評判を取り戻すのは、至難の業です。

    みんな大人なのだから、言いたいことは、ちゃんと自分の名を名乗って、相手先企業に言いましょう。
    100人でも1000人でも3000人でも、ジャンジャン電話してぶつけましょうよ。
    業務に支障が出たって、それは仕方ないでしょう。
    受け止めてもらいましょう。

    福岡はワンルーム供給過多。
    業者さん方も必死です。
    匿名の掲示板ですから、今後、便乗した書き込みも無きにしも非ずです。

    本当に状況を好転させたいなら、匿名掲示板で叫ぶのではなく、直接業者に言いましょう。
    そして、きちんと返答を迫りましょう。

  84. 405 匿名さん

    私もオーナーですが、404さんの意見に同感です!

  85. 406 マンション投資家さん

    >>404

    完全に同意です。
    頑張りましょう

  86. 407 サラリーマン妻

    そうですね。書き込みは、せずに直接言いましょう。
    今からの仕事を見守っていきます。

  87. 408 navi

    私もオーナーですが、No.404さんに全面的に同感です。

    感情的になられる方のお気持ちはよくわかりますが、ここは冷静に対処し、入居者さんが少しでも不安に思われることがないよう、オーナーとして今何ができるかを考えましょう。一番守らなければならないのは入居者さんなのですから。

    まず、建物はこうしている今もきちんとした管理をうける必要があります。大手の管理会社であるコミュニティーサービス社が実務を引き継いで事なきを得ていますが、現状ではオーナーからの振込みがない分を肩代わりしなければならない状況ですから、この部分を1日も早く正常に戻すのはオーナーの責任と思います。いずれ払わなければならない管理費なのですから、自己責任でよく調べられた上で速やかに手続きを進めることが必要ですし、それが得策だと思います。

    この機会に福岡のいろいろな不動産業者さんと話して共通に聞かれたのは、ピュアドームシリーズは入居者さんに評判が良いということです。それには理由があると思います。シックスはオーナーに対して長期家賃保証するスタイルだったので、しっかりした良いマンションでなければ、マイナスを自分が被らなければならなくなるからです。

    アーウィンさんのPD間の云々の話は、私もかなり疑問に思うのですが、直接に話されて、もし不満が払拭できない場合には他業者さんに移ることも検討されるのが良いと思います。ただそれが得かどうかはまた微妙なところです。正直アーウィンさんにとっては、ある程度のオーナーが他所に移っても、負担が軽くなり、何も引き受けなかった状況に近づくだけで、それほどは困らないと推察します。

    前にも書いたのですが、この件に関連して「シックス物件オーナーブログ」を立ち上げました。
    ここではURLは伏字にされてしまうようですが、Googleで「シックス オーナー」で検索していただくと、今のところトップにでるようです(ご協力いただいた方に感謝いたします)。
    PDシリーズの安定的な運用に寄与しまた資産価値を少しでも高められるような情報交換ができればと思っております。
    どうぞよろしくお願い申し上げます。

  88. 409 マンション投資家さん

    404です。
    ブログや掲示板の設置をして下さるオーナーさん方、有難うございます。
    みなさん、ぜひお世話になりましょう。

    この掲示板は、一度掲載されると、削除してもらうのが困難です。
    正当な理由がない限り、削除はして頂けません。
    たとえ業者叩きのコメントでも「批判は受け止め、業務を改善してください」というスタンスです。
    掲示板の自治権を我々が持ち得ないという点で、少々危険を感じます。

    その点、オーナーさんのブログ掲示板であれば、不利益な書き込みや誹謗中傷等は、すぐに対処して頂けると思うのです。

    お忙しい中、ブログを立ち上げてくださったオーナー様に、感謝いたします。

  89. 410 匿名さん

    一昨日、『PDからPDへ引越しの手数料無料』をこの掲示板で知り、その日は眠れませんでした。その不動産と契約したことも正直後悔しましたが、翌日、その不動産に電話をしました。すると、電話に出た女性の方から男性の方に代わり、しっかりとした説明を聞くことができました。その男性の方は、話の途中で不動産の社長であることが分かり、自分は信頼してもいい人だと確信しました。『PDからPDへ引越しの手数料無料』の件、元シックス社長の件、入居者が手数料を支払う件など、しっかりとした説明を聞き、ここを選んで間違いはなかったと確信しました。確かにこの先、心配なことは数多くあると思いますが、まずは自分の目や耳で直接確かめることがとても重要であると感じました。

  90. 411 リバージュ平尾2

    >410匿名さんへ
    『PDからPDへ引越しの手数料無料』の件、元シックス社長の件、入居者が手数料を支払う件について、しっかりとした説明をお聞きになられた件について、具体的にどのように説明されたのか?
    もう少し教えていただけますか?私と同様に多くのPDオーナーの方が不安に感じておられると思いますのでよろしくお願いいたします。

  91. 412 匿名さん

    信頼するかどうかは人それぞれだと思います。社長さんも言っておりましたが、不安に思ったら必ず電話をしてほしいと・・・そして社長を呼び出してもらえば直接お話をしますということでした。
     具体的な説明を・・・ということですので、電話の内容をそのままお伝えします。まず、『PDからPDへ引越しの手数料無料』の件ですが、主旨説明をしっかりとせずに明記し、不安に感じられたオーナーの方が多数いるということで、本日中にホームページから削除しますということでした。オーナー同士で入居者の取り合いになるのではないか、といった疑問をぶつけると、この件は、現在居住している入居者様に他の安いPD物件を紹介するといったことではなく、退去を決めている方へ他の会社のマンションに移るよりは、PDの方が手数料がなくていいですよと勧めるための手段だったようです。ただ、現入居者にこの情報が伝わると、安い家賃のPDへの転居をあおるのではないかと疑問をぶつけたところ、転居するのに20万ほどの諸費用がかかり、手数料無料ぐらいで、この不景気の時期に転居費まで払って転居する人はいませんという説明でした。私はその説明で納得しました。
     次に元シックス社長の件ですが、現在元シックスの管理部門の社員が7名通っているということでした。その内、5名(男性2名、女性3名)の社員を雇用することになるということでした。元シックス社長の件は、そのようなことは決してない、そのようなことをするはずがないということでした。
     最後に、入居者様が手数料を払わなければならないと聞いたのですが・・・と質問すると、引き落としができるまでは、振り込みか直接家賃を持ってきてもらうようにしているということでした。その後は、手数料込みの家賃を引き落としますということでした。これまでは、ジャックスを経由して家賃引き落としをしていたので、手数料が必要でなかったそうです。しかし、どこの不動産もそうですが、通常は手数料を入居者様が負担することは当然なのだそうです。ですから、そのことを十分に入居者様に納得のいくまで説明していますということでした。
     説明はここまでですが、この説明を信じるか信じないかは自由だと思います。ただ大事なことは、不安なことは必ず自分の目や耳で確かめることではないかと思います。不安に思われる方はぜひ、社長と直接話されてはと思います。「ただでさえ不安と負担で苦しんでいるオーナーの方に、不利になるようなことは決してしません」という力強い言葉で、自分は選んでよかったと思いました。単純かもしれませんが、先のことを心配してもしょうがないので、今はこれでよいと思って、何より大事な自分と家族の健康を第一に考えています。
     聞いていただいてありがとうございました。

  92. 413 navi

    たびたびすみません。PDオーナーの情報交換を目的とした「シックス物件オーナーブログ」を立ち上げた者です。前に「シックス オーナー」でGoogle検索していただくとトップに出ると書いたのですが、現状では異なるブログが表示されております。そのため、前の私の書き込みをご覧になってそちらに書き込みがありますと、先方にご迷惑になるおそれもありますので、取り急ぎ訂正のため再投稿させていただきました。「シックス物件オーナーブログ」でGoogle検索いただきますと、いまのところおそらく大丈夫と思います。いずれもう少しイメージの良いタイトルに変更するかもしれません。われわれオーナーがこちらの掲示板を長期間利用していくことを想定いたしますと、本来は存在しないはずのマイナスイメージを広めてしまうおそれも個人的には感じております。(こちらの掲示板では書き込まれたものは、余程ののことでない限り保存され公開されたままで残る利用規約になっています。)趣旨をご理解をいただき、またご協力いただけましたら幸いと存じます。お目汚し失礼いたしました。

  93. 414 リバージュ平尾2

    >№412匿名様
    丁重なるご説明ありがとうございました。これでPDオーナー様の気持ちも休まると存じます。
    仰せのとおり疑問点は今後関係者に直接問い合わせしていきたいと思います。

  94. 415 PD入居者です。

    検索などでこの掲示板にたどり着き、度々覗かせて頂いている入居者の1人です。
    私達入居者のことまで心配して下さっているオーナー様が沢山おられることに頭が下がる思いです。


    現在の状況について、アーウィンさんに電話で聞いてみたのですが、とても親切丁寧に応対して頂いて、不安だったのも少し和らぎました。


    入居者の立場としてオーナー様にお願いしたいのは、やはり早く新しい管理会社を決定していただきたいなということです。
    私の部屋のオーナー様もまだどこの管理会社にするか迷っているようです。(アーウィンさんより)
    しかし、こういう宙ぶらりんになってるような状態なのが、一番不安なのです。
    私は今のPDが好きだし、今後も住み続けていきたいと思っていますが、この状態がいつまで続くのだろうかと考えると「やっぱし他の所に引っ越そうかな」とも思います。
    これは私だけではなく、他の入居者の方も少なからず思っていることだと思います。


    オーナー様達も大変なのは分かっていますが、入居者の思いも知っていただきたいと思い、書き込みさせていただきました。
    貴重なスペース、ありがとうございました。

  95. 416 サラリーマン妻

    冷静さを取り戻すのに時間がかかるオーナーとして、この掲示板を見ながら、励まされたり、勉強になったり
    色々学びました。アーウィンの皆様・この掲示板に投稿された皆様、有難う御座いました。

  96. 417 購入経験者さん

    PD オーナーの皆さんいろんな事があると思いますが、頑張りましょう。

  97. 418 匿名さん

    NO412さんの書き込みを見て、直接家賃を支払いに行ったら店長さんに「振り込んでもらわないと…」と言われ
    御社の社長さんが言われてたみたいですけどと伝えたら、迷惑そうに受け取ってもらえました。
    今、すごく大変なのはわかりますが、入居者側から言わせていただくとすごく対応が悪いと思います。
    ドリームステージのHPの印象とはかなり違いました。

  98. 419 匿名さん

    今日、アーウィンから電話があり一度もアーウィンから書類も振り込み先もなにも来てないのに、23日までに家賃を払えと言われました。

  99. 420 匿名さん

    今、見つかったんですがアーウィンからの説明書類は既にちゃんと届いてて私の確認ミスでした。不安を陽動するような内容の書き込みすみませんアーウィンの方オーナーの皆さん失礼しました・・・。ちなみにアーウィンの電話応対は物凄くフレンドリーで良かったです。

  100. 421 PD管理組合理事

    敢てレス№の特定は避けますが、業者の見え透いた自作自演は有雑多く、不愉快千万極まりない。相当粘着質な方ですね。あなたの書き込みは、何が目的ですか?何が言いたいのですか?代わりに言ってあげましょうか?風説を流布して管理を獲りたい訳でしょ?!あなたにも守るものがあるのであれば、また、教育を受けた人間であれば、金輪際ご遠慮願いたい。これら愚行は、我々オーナーに対する冒涜と糾弾します。誰が見ても管理契約取得を意図した業者と思しき、あなたの稚拙且つ恣意的なA社潰しの書き込みは、結果として直接的に、間接的に、我々のPD資産価値下落と退去誘導、入居障害につながるものと予見されるもので、これら悪意に満ちた書き込みは偽計業務妨害乃至、威力業務妨害を構成し、場合によっては刑事事件となることを付言します。横槍の拙文に接し、寧ろ、そこまでして管理契約を獲りたいのかと失笑します。もう少し上手にお絵かきしてください。一方、匿名性を隠れ蓑にしたつもりで気が大きくなっていると思われますが、あなたの事、調べさせてもらいましょうか?当サイトや2ちゃんねるを含め、被害立証に協力しないサイト管理者はおりません。当初、他社に管理を依頼した自身にも懇切丁寧に応対戴き、一方では事実と異なる風説の流布にも無関心を決め込み、泥仕合に発展させないA社の“大人の企業姿勢”は、純粋に客観的に、高く評価できるものと思います。架電応対で担当者の習熟度と状況把握に多少のばらつきがあることは猛省すべきと思いますが。。。416&417さん、PDオーナー諸氏、共に顔晴っていきましょうね!
    (オーナーとして、また、被害者として看過できず、初めて書き込みました次第です。)

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,160万円~5,180万円

2LDK~4LDK

65.84平米~95.00平米

総戸数 220戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

2,780万円~7,950万円

3LDK~4LDK

64.13平米~104.97平米

総戸数 220戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,540万円~5,130万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

グランドパレス大分田室町

大分県大分市田室町197番2

2,780万円~4,730万円

2LDK~4LDK

59.85平米~86.10平米

総戸数 89戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,790万円~6,790万円

2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

MJR大分ブランシエラ

大分県大分市新町20番、(敷地外駐車場)35番

3,240万円~4,090万円

3LDK~4LDK

70.20平米~84.56平米

総戸数 173戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

2,960万円~1億840万円

2LDK~4LDK

50.65平米~127.95平米

総戸数 79戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

2,998万円~4,258万円

3LDK

65.47平米~76.95平米

総戸数 65戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

3,800万円台予定~1億1,200万円台予定

2LDK・3LDK

63.10平米~113.41平米

総戸数 129戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

サンメゾン春日原

福岡県大野城市錦町二丁目

3,860万円~5,000万円

2LDK・3LDK

58.75平米~77.04平米

総戸数 112戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,300万円

2LDK

67.84平米

総戸数 150戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

2,920万円~4,080万円

2LDK~4LDK

64.22平米~82.87平米

総戸数 84戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,190万円~3,910万円

1LDK・2LDK

43.29平米・48.54平米

総戸数 188戸

アーバンパレス新飯塚

福岡県飯塚市新飯塚2036番1

2,610万円~3,720万円

2LDK・3LDK

66.00平米~83.80平米

総戸数 84戸

オーヴィジョン天文館センターテラス

鹿児島県鹿児島市樋之口町8番2

2,920万円~4,350万円

2LDK・3LDK

53.01平米~75.76平米

総戸数 104戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~98.54平米

総戸数 104戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

2,710万円~3,990万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸