旧関東新築分譲マンション掲示板「オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手本町
  7. 川崎駅
  8. オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その3
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

オーチャードプラザ川崎掲示板もついにその3に突入しました
その3でも、活発な情報交換よろしくお願いします!

旧スレ(その1)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38693/

旧スレ(その2)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39609/



こちらは過去スレです。
オーチャードプラザの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-10 00:47:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーチャードプラザ口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    スレ立てお疲れです。

  2. 3 匿名さん

    >>ねこげんさん
    その他社の会社名を教えてもらいませんか。
    宜しくお願いします。

  3. 4 引越検討中

    >>3さん
    前置きもなくいきなり情報提供をお願いするのはちょっと失礼ではないでしょうか。

    たしかに、この掲示板は情報交換の場ではありますが、このスレに来ている
    方々のほとんどは、2ヶ月後には同じオーチャードの住人となる人だと思います。
    せっかく「ご近所さん」になるのですから、一方的に情報をもらうのではなく、
    3さんの持っている情報も書き込んでみてはいかがでしょうか。
    例えば、現在3さんが持っている見積りに不満であれば、それを書き込んで頂ければ
    とても有益な情報となると思います。

  4. 5 ねこげん

    >>4さん
    お気遣いありがとうございます。

    >>3さん
    レスが遅れていたのは、「サカイ」以外の会社の会社名を出す事に躊躇して
    いたのですが、良い口コミ情報と言う事でご紹介します。
    私がお願いした引越し会社は、「プロレス運輸」という会社です。
    しかし、私はこの会社を今までに使った事は無く、価格やwebで評判(悪い噂
    はありませんでした)で判断して決めました。
    ですので、口コミ情報として捉え、またご自身で情報を集めて最終的な決断を
    して下さい。

  5. 6 匿名さん

    >>くまさん
    車の情報ありがとうございます。
    おっしゃるとおり、購入予定です。営業の方に聞いた時は、所有車に関係なく
    平等な抽選を行うと言ってたので、駐車場が決まらないと購入できないと
    思ってました。はぁ。。。
    もし、お車に詳しいのでしたら機械式中段に格納可能でウィッシュやストリーム
    に近い広さの車教えて頂けないでしょうか?
    掲示板の趣旨と違う内容ですいません。

  6. 7 03

    >> ねこげんさん
    教えてくださって、誠にありがとうございました。
    経緯を書かなかったのは失礼しました。
    実はこちらも同じように「サカイ」さんに見積もってもらたんですが、
    約40万(作業員2人)ぐらいの金額でした。
    (3tトラック2台、ピアノもある。4月5日あたりにすれば6万引くとも言われた)
    ほかの業者さんにも見積もってもらうと考えましたが、どの業者さんにするか
    ちょっと迷っているところに、ねこげんさんのご報告は大変参考になり、思わず
    伺ったわけです。

    >> 4さん(引越検討中さん)
    すいません。^-^


  7. 8 引越検討中

    >>03=07さん
    いえいえ、こちらこそ失礼しました。03さんの事情がわかって納得できました。
    ホントにサカイさんは高そうで、お悩みをお察しします。

    前スレにもリンクを貼りましたが一度ここ↓を見られてはいかがでしょうか。
    http://ranking.pepper.jp/relocat/index.html
    このランキングで1位になっている比較サイトでは実際の利用者のアンケート(ボイスセンター)を
    公開しています。そのなかでは業者の良し悪しはもちろん、日時や距離、荷物量による金額の違いも
    書かれていますので、参考になると思います。

    いまはお隣のオーベルさんのスレでも引越しの話題が上がっていて、
    サカイさんが高い理由も書かれていますよ。ちなみに私が上に書いたサイトにも
    直リンが貼られています。

  8. 9 くま

    >>06さん
    ホンダ・オデッセイ(FF車)なら、1550mmです。試してみます…?(^.^ゞ
    ただし、全長+200mm、全幅+100mmですが(こっちが入らないかな?)。

  9. 10 匿名さん

    >>前スレ417さん
    ニトリホーム部にチケットを持参し行って来ましたので
    参考になるかどうか分かりませんが報告します。
    私は港北店に行き、ベッドを購入しました。そしたら、チケットを見せる前に
    5%引きを提示されました(セール中だからとか言われて…)。
    これは、チケットパワーでさらに割引か?
    と思いましたが、「これを使っても同じ」と言われ(?)、それ以上の割引はありませんでした。
    カーテンも割引が効くと思ったら、家具のコーナーだけの適用でした。
    以上、報告でした!

  10. 11 匿名さん

    そうですか〜。家具コーナーだけですか。残念です。
    でも、ご報告、情報ありがとうございました。

  11. 12 バンナ

    はじめまして。
    本日、ここの掲示板の存在を知りました。
    ザーッと一通り読んで、もっと早くこの掲示板に出会えていれば・・・と思うことばかりでした。
    それに、ここの掲示板は荒らしもほとんどなく、安心して読めました。
    本日より、参加させていただきます。よろしくお願いします。

  12. 13 バンナ

    >>451
    >>「写るはずですので、再内覧のときに写るように設定しておきます。」と
    >>言われました。やっぱり普通は写るんですよね??

    452で書かれているように、個々の玄関にカメラはないです。
    実はこの件については早い段階に知りまして、
    ナイス側に「オプション料金を払うので設置して欲しい」と頼んだことがありあます。
    回答は「廊下に面している部分については、共有部分になりますので、入居後に管理組合と相談してから設置してください」
    と、言われました。内覧会時に気になった事

    1.エレベーター
    エントランス入ってすぐ左の2機。柱が真ん中にあるためボタンを押して待っていても、もう1方のエレベーターが来たことに気づきづらい!

    2.ゴミだし
    一杯になった場合には、回収されるまで収容不可になるようですが
    その場合は、そこまで行って初めて気づくことになる。
    もし、出勤時にゴミを持って行って一杯だったら、朝の忙しい時でも戻らなくてはいけないのだろうか・・・

    3.マンションから出た途端に勧誘する業者
    オーチャードを出て、矢向駅に向かう真っ直ぐな道に出た途端
    「フローリングのコーティングの説明は済まされました?」と、場外での勧誘
    皆さんも声かけられました?

  13. 14 ねこげん

    バンナさん、はじめまして。
    私は最終期(第4期)の購入組で抽選前からこの掲示板でいろいろと
    情報を教えてもらい大変参考にさせてもらっています。
    あと、入居まで1ヶ月半となりましたが、これからも情報交換の場として
    利用できると良いですね。

    ごみ出しの件は、もって帰るとしたら辛いですね。
    とこか邪魔にならない所にに置く運用が出来ると良いですね。

  14. 15 匿名さん

    ゴミの説明で、大ゴミ用の所と、もの置きがあって、
    一杯になったらそこにいれるようにしたらいいっていってませんでした?

    私の気になる点は、ポスト投函側の一番奥の列の所は、
    人目につきにくいので、襲われたら最後だな。と思いました。カメラもないし。

    ニトリは、安物買いの銭失いになる事が・・・

  15. 16 匿名さん

    近くに住んでいるので、自転車で週3・4位通りがかりに
    外から様子をチェックしているのですが・・・
    オーベルは、夜でも作業している音や、部屋から電気が付いていたりする
    のですが、オーチャードはそういう様子を感じないのは気のせいでしょうかね
    それとも、補修作業はほとんど終わったのかな?
    これで全然直ってなかったら・・・仕事してないんじゃないかと疑っちゃうかも

  16. 17 バンナ

    >14ねこげんさん >15匿名さん
    早速のレスありがとうございます。

    そうですね。ゴミは毎日出るものなので、収容できなることが起こるようであれば
    空いているスペースを利用できるようになると良いですね。

    ポストの一番奥は確かに、人目につきにくいところですよね。
    ポストについては、もう1つ気になることがあります。
    それは新聞です。
    以前、ナイスに「毎朝、下まで取りに行くことになるのですね」と言ったら
    管理組合によっては、新聞配達用に朝方のみ玄関を開放している場合がある。
    と聞きました。そういったことはオートロックマンションでは、普通にあるのでしょうか?
    セキュリティーが売りなのに、、、と思うのですが・・・

  17. 18 bob

    パンナさんはじめまして。
    ゴミにつきましては、はっきりわかりませんが、川崎市はほぼ毎日
    回収されるようですので、個人的にはあまり心配しておりませんでした。
    ダストシュート?の機械もたぶんですが圧縮してゴミを保管するものと
    思われます。
    ゴミ出しして持ち帰るのは切ないですよねー。

    新聞の件は基本はポストに取りに行かざる負えないのかなーと思っています。
    パンナさんのおっしゃるように、新聞配達員がくる時間だけ開放もしくはカギ
    を渡す方法もあるようですが、セキュリティーの面で不安がのこります。
    また、マンション居住者に新聞店が依頼をして配布する方法もあるそうですが
    それを誰がやるの?という問題もあるでしょうし・・・。
    冬場はつらいですよねー。パジャマで新聞読みたいし・・・。
    管理組合の議題の一つとなるのはまちがいないでしょうね。

  18. 19 バンナ

    bobさんはじめまして。第一期募集で契約したバンナです。

    川崎は、毎日収集しています。それが自慢の街なので、小学生のときに
    社会見学で橘清掃局へ連れて行かれ、いかに川崎のゴミ焼却炉が優れているか
    説明を受けたのを未だに覚えています。(笑)
    機械はミキサー車のようなグルグル回転する入れ物になっていました。
    圧縮率は、それほどでもないようで、入れ物がデカイという印象でした。
    (メーカーの人に見せてもらいました。)

    うんうん!外出着になってから新聞を読むのではなく、
    パジャマで新聞を読みたいものです(同感)
    カギを配達員に渡すという方法もあるのですか!?
    うーん、私としてはその選択肢は遠慮したいです。
    私は、安全面も考慮して「パジャマのまま取りに行く」
    を選びたいと思います。

  19. 20 匿名さん


    どなたか、託児ルームをご利用予定の方、いらっしゃいませんか?
    去年の12月頃、利用申し込み(登録書?)の提出があったのですが、
    うちは、まだ利用することが決まっていなかったので、出しませんでした。
    申し込まれた方、申し込み状況はどうだったか、教えていただけませんか
    (定員オーバーで抽選になったかどうかなど)?

    >>13

    >1.エレベーター
    >エントランス入ってすぐ左の2機。柱が真ん中にあるためボタンを押して
    >待っていても、もう1方のエレベーターが来たことに気づきづらい!

    私もそう思いました!
    内覧会の時、反対のエレベータが来ていたのに、ずっと待っていた
    みたいです・・

    >3.マンションから出た途端に勧誘する業者

    これは声かけられませんでした。
    時間が遅かったからかな?
    コンビニのある通り(大きい方の通り)を通ってかえりましたが。

  20. 21 匿名さん

    10さん
    前スレ417のものです。ニトリのご報告ありがとうございました。たいした割引はなさそうですね。残念です。カーテンは入居してすぐ必要なのでいろいろどこで買うか迷っています。
    ありがとうございました。

  21. 22 匿名さん

    こんにちは。隣から失礼いたします。
    隣でもきいてみたのですが、こちらも同じ敷地内だし、ご意見伺えればと思い書き込みます。
    皆様、火災保険、家財保険、地震保険ってどうされましたか?
    水災についてはどうお考えですか?我が家は4階なのですが、水災は担保にいれるかどうか迷っています。
    参考までに皆様のご意見をお聞かせください。

  22. 23 匿名さん

    >くまさん
    親切に再度回答して頂きありがとうございます。
    オデッセイってそんなに低かったんですね。全長、全幅調べてみます。
    価格が少々あがりそうですが、オデッセイなら納得です。

  23. 24 バンナ

    >22 匿名さん
    私は金融公庫の融資なので、強制的に火災保険に入らされました。
    4月から値上げとの噂も耳にしましたので、地震保険にも加入しました。
    家財保険は、たいした家財もないので入りませんでした。
    我が家も4Fですが、水災保険については考えもしませんでした。
    正直、保険については消極的な考え方をしています。
    私も保険について、皆さんのご意見を聞きたいです。
    保険会社の方の話は、どーもイマイチ信用できないとこがあるもので・・・
    (タラ・レバの話だから仕方ないのですけど)

  24. 25 くま

    >>バンナさん
    私もこの板を知ったのは登記手続会のころです、結構最近です。
    これからも宜しくです。
    ちなみに、我が家は第1期(追加)組です。

    ゴミの件は、前スレでも書きましたが、430世帯×3日分がキャパです。
    毎週月曜はちょっとやばそうですね。
    あと気になるのは年末年始くらいでしょうか・・・

    フローリングの業者、うちも声を掛けられました(日本メ○テナンス)。
    いかにも施工で入っているような説明でしたが、3/26以降に工事とのこと
    だったので「それって、ナイスさんに入れてもらえなかったのでは?」
    と思いました。

    エレベータは、最初私も気づきませんでした(って別の棟なんですが)。
    廊下から見ると、エレベータの位置は分かりづらかったです。
    住んでいれば慣れますかね。

    >>16さん
    私も会社帰りによく寄っています。
    南武線通勤なので、川崎→矢向まで歩き、そこから電車に乗って帰ります。
    オーベルさんは、だいたい20〜30戸ぐらい電気がついていますね。
    みなさんのカキコ(内覧会の結果報告)みてると、大丈夫かなぁと思います。
    対策されていることを願うのみですね。

  25. 26 くま

    情報量が多すぎるとエラーが出てしまいました。
    ということで、第2弾です。

    >>bobさん、バンナさん
    新聞配達の件、毎日のことですから心配ですよね。
    不便だからといって、セキュリティをおろそかにするのも筋違いですし・・・

    それでですね、私の学生時代の経験にその解決になりそうなことがあります。
    あとは引き受けてくれる人がいるかどうか・・・という問題です。

    それは、オーチャード内部の人が新聞屋と建屋内配達の請負契約をすること。
     ・新聞屋→請負者 :郵便ポストor宅配BOXで受け渡し
     ・請負者→各戸  :玄関先まで配達
    これなら、セキュリティ上も問題ないですねっ!
    早起きに自信のある方、お願いしますっ。

    ちなみに、学生時代は寮に住んでいたのですが、毎朝5時ぐらいでしたか、
    それぐらいに起きて配達していました。

    >>22さん
    保険については、私も悩んでいます(別会社の見積りを取っているところ)。
    我が家も公庫利用ですので、火災保険は強制で、オプションで地震保険も
    付けておきました。

    私も4月以降は値段があがるので、3月中に契約することを勧められました。
    これは国と保険会社で決めていることなので、どこで契約しても値上がり
    する点では同じです。
    うちは心配性なので、家財保険も入る予定です(水災は検討中)。

    ご参考までに川崎市の洪水ハザードマップが↓に載っています
    http://www.city.kawasaki.jp/53/53kasen/home/hazard/index.htm
    紙ベースは区役所か市役所の情報プラザに置いてあります(私は入手済)。

    長くなってすみません。

  26. 27 匿名さん

    新聞配達の件ですが、玄関ドアを開放するのは絶対反対です。先月家が空巣に入られました。かなりの現金が盗まれました。家の残金入金前なのに本当にショックと怒りを感じています。ちょっと油断した時間帯だったもので、反省しています。泥棒って夜中に働くものだとばかり思っていましたので。

  27. 28 ねこげん

    27さん、お気持ちお察しします。

    私も新聞配達の件は反対ですが、新聞配達の件に限らずオートロックを
    過信するのも危険だと思います。
    1階の柵を見たのですが、簡単に乗り越えられそうですし、エントランスも
    住民が鍵を開けた際に一緒に入ってくる事も想定できます。
    うちは内覧会で同行業者に廊下に面した窓の防犯について指摘されま
    したので、鍵を付ける予定としています。

  28. 29 匿名さん

    27です。
    28さん、廊下の格子と網戸が一体になったものを業者さんから指摘されたのでしょうか?私も内覧のとき手で動かしてみましたが、かたかたと動き、なんだかちょっと力をいれたら格子ごとはずれそうな感じがして防犯には頼りないかんじがしました。どのような鍵をつける予定ですか?

  29. 30 匿名さん

    いつも、皆さんの意見を参考にさせて頂いてます。

    ところで、今日引越しのサカイに見積に来てもらいました。
    今の住まいは2DK、エアコン・ピアノ無し、距離は10km未満
    4トンロング・作業員3名で14万円弱でした。
    サカイは高いっていう話がありましたので、サカイにしては、
    結構安いんじゃない?ってちょっと思いましたが、目標金額は
    8万円以下なので、中小の業者も見積とってがんばります。
    (サカイの営業の人が「うちは引越し専門会社なので、バイトや
    派遣はいません。全て社員で、引越しのプロが対応致します」
    って、ほんとですかねえ?)
    ちなみにヤマトはサカイの倍の金額で、営業はやる気無しでした。

    >>ねこげんさん
    ほんとに一階の柵は、簡単に越えられそうですよね。
    内覧会で見て、ちょっと不安になりました。

  30. 31 匿名さん

    30さん、うちは見積もりこれからですが、条件が似ているようなので、
    大体の数字の目安ができました。
    確認なんですけど、オーチャードへの引越しは2トンロングまで、
    という注意書きがあったような気がしますが。
    うちは1階なんですけど、皆さんのコメントをみて段々不安になってきました。やっぱり
    防犯についてもう少し自己防衛したほうがよいですかね。

  31. 32 バンナ

    防犯対策
    新築は狙われやすいと言いますから、そのうちに・・・と言わず
    早い対策をしたいと思います。

    >31さん
    参考までに私も見積もり書いておきますね。
    現在は1LDK、約5Km在住。エアコン2台。午後便。3t。運転手1+作業員2。
    上記条件でサカイからは13万円(税込み)の見積もりをもらいました。
    エアコンは1台約1万円ですから、引越し自体は10万円(税抜き)
    シーズンがシーズンだけに、さほど高いとは思っていません。
    それに、幹事会社でないというこで、不便さを強いられるかも!?
    ということからサカイに決めました。
    ふと思ったのが、2tまでという規定がありましたよねー?私もそれ以上です。
    幹事会社なのに間違ったのか?カマをかけられたのか?
    でも、幹事会社なので、どうにかなるだろうと思い、気にしてません。

  32. 33 匿名さん

    防犯の件・・・。
    実は内覧会の当日ですが、やっとチェックも終了し、ほっとしてエントランス
    へ向かおうとしたときに、怪しい2人組みがスッっと入ってきて、
    建物内へ入ろうとしたのです。一見業者さん風の格好でしたので
    なにげなく見ていたのですが、ナイスの受付の女性が『今日は
    関係者のみの内覧会です』と止めました。なんか怖いなーと思って
    2人組みを見送り、その後にエントランスにでたところ、その2人組みが
    駐車場の入り口から建物内に進入したのです。私もあせって
    ナイスの男性社員に、今の2人組みが建物内に入っていったことを告げる
    と社員は走って注意に向かいました。
    その2人組みはスウェーデン製のワゴンにのっていました。
    きっと下見にきたのかなー等と連れと話していたのですが・・・。

    新築で引越しのごたごたの中、よからぬ人が侵入してくると思います。
    居住者全員で建物を守る気持ちをもたないと危険ですね。
    私も1階購入者なので自己防衛いたします!

  33. 34 匿名さん

    皆さんからの引越情報、参考になります。
    いつもありがとうございます。
    我が家は今度の週末にサカイさんの見積もりなので
    がんばります。

    >31・32さん
    トラックの件ですが、他の業者に見積もりを依頼し、
    その際にサカイさんからの注意事項の紙を見せたところ
    「昨日、オーチャードの方から見積もり依頼を何件か頂いて
    同じ紙を見ましたが、そこにはトラックは3tまでと
    書いてあったんですが・・・どちらなんでしょう?
    (ちなみに私の持っていた紙には2tロングまでと書いてありました)」
    と言われたので、すぐにサカイさんにTELして聞いてみたところ、
    「実は、2tゴングと3tでは車幅は同じで、長さが違うだけなので
    3tは使用可能です。
    ただ、サカイでは2tロングのトラックの準備が無いため、
    (私が持っていた紙には)2tロングまでと書いてあるんです。」
    との回答でした。
    ですので、3tまでは使用可能です。
    (我が家も1社は3t使用で見積ってもらっています)
    それ以上の車については引越業者さんを正式に決定する前に
    サカイに確認したほうが良いと思いますよ。

  34. 35 34

    2tゴング→2tロング です。
    大変失礼致しました。

  35. 36 31

    バンナさん、34番さん、色々と参考になりました。
    ありがとうございました。


  36. 37 ねこげん

    >>27さん(29さん)
    内覧会で同行業者に指摘されたのは、廊下の格子と網戸が一体に
    なった窓です。
    格子は、簡単に外れてしまうらしいです。
    予定している鍵は、内覧会で同行業者の方が窓と窓の重なる部分
    に取り付けるタイプを薦められました。

  37. 38 ペッツ

    窓と言えば
    マンションのガラスの結露気になりませんか?
    ウチは北側がおそらく結露しそうだと思います
    で、ペアガラスに変更したいと思っていますので
    登記会の時ナイス管理さんに伺ったところ
    管理組合を通してからのがよろしいですよ、と言われました
    結露のわずらわしさ考えると1箇所1時間位で変更可能だから、ぜひ取り替えたいな〜
    あと 引越し見積もりしてもらいました
    一斉入居だとやはりいやがられますね いくつか断られましたが
    3LDK⇒4LDK,2トンロング(3トン)×1+2トンショート×1でピアノ、エアコンパック朝到着で
    17万円台でした他社値段は似てても内容の充実さで某社にしました
    あとはカーテンやら家電やら・・・楽しくもパワーとお金つかいますね〜
    愚痴らずガンバロウ自分で選んだ家だから ファイト!

  38. 39 ペッツ

    ピアノといえば言い忘れてました
    もちろんサイレント機能つけます、ご安心下さい

  39. 40 くま

    今日、日通に見積りしてもらいました。
    荷物は、冷蔵庫、食器棚、ソファ、応接テーブル、洗濯機、鏡台のみです。

    引越予定日3/28、距離10km、2t車、作業員4名、午後便で税込み17万でした。
    担当の方は、オーチャードの先輩格にあたるYIGの引越経験があるそうです。
    YIGはご存知のとおり、全部で900世帯以上、幹事会社はサカイでしたが、
    そのサカイですら引越しを裁ききれずに依頼を断っていたらしいです
    (あふれた人が日通に流れてきたらしい)。
    当日の惨状は言うまでもありません。
    最悪のケースでは、深夜、明け方の積み下ろしまであったそうです。
    (上手く行くとは思わないで下さい、と言われました)。

    オーチャードは430世帯ですが、オーベルさんも同じサカイが幹事会社
    なんですよねー、不安・・・。

    で、値段からするとサカイの方が安そうなのでサカイにしようと考えてます。
    担当の方からもそう言われました(割引+ダンボール50箱無料ですし)。

    ちなみに、ヤマトは「空いてません」と言って断ってきました。
    YIGの経験があるのかも・・・。

  40. 41 匿名さん

    >>40
    まあ、トラックを止められるスペースが6箇所しかなくて
    100世帯以上の引越しですからね。
    どう考えても、当日はすごいことになるんじゃないでしょうか?

  41. 42 バンナ

    >>40 くまさん
    >>41
    私は27日初日組です。もっと凄いことになるんだろうなー。
    そうですかー。深夜までかかりそうとは・・・
    現在の家賃を払うことと、早く住みたい!って気持ちが27日を選んでしまった。
    翌日は有休予定なので、寝ずに頑張るつもりでいたほうが無難そうですね。
    でも、役所にも行きたいしなー。あー体がいくつあっても足りないかも・・・
    もう、これ以上有休使えないし。
    ごめんんさい。愚痴ってしまった。
    >35 ベッツさんを見習って、頑張るぞー!

  42. 43 バンナ

    ↑間違いです。
    >>38 ベッツさん

  43. 44 匿名さん

    格子とか窓とかって共有部分??専有部分??
    共有部分だと変えちゃいけないんだったっけ?
    変えてもいいけど元に戻すんだっけ?なんかルールありましたよね。
    たしか、壊したら同等のものを入れないといけないとか聞いた気がします。

    ところで、購入した、家電家具の搬入ですけど、
    到着順って事は、搬入業者も待つって事ですよね〜?
    引越し日か4月4日以降ってあるけれど、うち予定日が3/31だから、
    確実に待ちますけど、大丈夫なのかしら・・・

    あと自分達で運ぶ分は、まさか到着順じゃないですよね・・・?
    自分の駐車場に入れて運べばいいのかしら?

  44. 45 30です

    ごめんなさい。
    4トンではなく、2トンロングの間違いです。
    サカイの2トンロングは、普通の2トンロングではなく、ワイドなので、
    3トンは可能って言ってました。

  45. 46 30です

    ちなみに4月に入ってからの引越しです。
    全体で10件程度の引越し予定の日程です。

  46. 47 くま

    >>44さん
    共有部分は勝手に変えるとダメですね。
    組合の承認が必要です。
    元に戻すかどうかは、その時の承認次第だと思います。

    サカイが引越しを仕切っているうちは、購入した家電・家具などの
    搬入業者も順番待ちとサカイから聞きました(登記手続会時に)。
    で、「いつごろまで仕切る予定ですか?」と聞いたら「引越し件数次第だが
    4/10頃までみておいて下さい」と言われました。
    なので、それ以降なら大丈夫だと思いますよ。
    4/4だと微妙ですね。

    自分で荷物を運ぶ場合、駐車場からならばサカイの順番待ちはありません
    (と聞いています)。
    サカイから積み下ろしスペースの地図を貰ったと思いますが、A、B、Cでは
    順番待ちになります。
    ただし、Cのスペースが駐車場エリア入り口にあるため、スムーズに
    入庫できるとは思わない方が良さそうです(トラックの移動などで
    待たされる可能性大)。

  47. 48 ペッツ

    現在住んでるマンションはオートロックのドアなのですが
    引越しを見かける度に思うのが
    引越し業者さんの養生でエントランスホールの自動ドア
    引越し中、ずーっと開放なんてことがあるのです
    おそらく引越しの混み合う期間 やはり開けっ放しなのかな
    防犯上良くないですね 警備員さん就くのでしょうけど チョット心配
    防犯カメラで死角はなくても皆で目を光らせないといけないですよね
    あと オートロックでもたまに心無い新聞勧誘員さんなど
    エントランスIPでアポ無しで直接戸別のドアまで来るのはマナー違反てかんじ
    よけい購読してもらえないのにね O,P付近にはそうゆう新聞屋さん居ないと良いけど
    浮き足立ってばかりいられませんね う〜んっ 

  48. 49 くま

    この間、子育てサークル(乳幼児を持つ母親同士の集まり)の情報を
    入手しようと幸区の保健福祉センターへ行ってきました。
    区役所から徒歩10分くらいのところにあるのですが、ちょっと不便だなぁと
    思っていたら、3/28(月)には区役所4階に引越すそうです。
    これなら妻子も安心して保健福祉センターへ行けますね。

    ちなみに子育てサークルは「おこさまっぷ さいわい」という冊子に載ってます。
    オーチャードから近いものをいくつか挙げます。
    お子さんがいらっしゃる方、参考にどうぞ。
    【1】
     ・(名 称)マミートーク
     ・(対 象)母親+3歳以下の子供
     ・(会 費)—
     ・(活動日)毎月第4週目いずれかの午前中
     ・(場 所)幸こども文化センター

    【2】
     ・(名 称)ひまわりクラブ
     ・(対 象)0歳〜未就園児
     ・(会 費)1歳半以上は月100円
     ・(活動日)毎週月曜 10:00〜12:00
     ・(場 所)小向公園、南河原公園 他

    【3】
     ・(名 称)はとぽっぽ
     ・(対 象)1歳〜4歳
     ・(会 費)月100円
     ・(活動日)毎週金曜 10:30〜12:00
     ・(場 所)南河原こども文化センター 南河原公園周辺

  49. 50 くま

    >>48 ベッツさん
    そうですね、オートロック、防犯カメラなどあっても使う人しだいでは
    使い物にならなくなってしまいますね(ちなみに防犯カメラは守って
    くれません、被害等発生時の証拠用です)。
    結局最後は自衛するしかないですよね。

    新聞などマナーの悪い業者は、組合で出入り禁止にしましょう。

  50. 51 くま

    もうすぐ再内覧会ですね(2/18〜20?)。
    うちは2/19を予定しています。
    当日は、AMはサカイの引越し見積り、終わり次第再内覧会です。
    チェックは、家族+親でやる予定です。
    親の喜ぶ顔を見たいものですが、長谷工さんの対応に期待・・・

  51. 52 kei

    再内覧会、うちは20日です。本当に長谷工さんには期待したいです。
    和室の白木部分が傷、汚れ、合せ部寸足らず隙間、などなどメチャクチャ
    な仕上がり、フローリング合わせ目隙間1mm以上が20箇所くらい、など、
    簡単に補修出来ない内容の不具合をどう対応してくれるのか、非常に
    心配です。当然交換、張替えの要求をし、再内覧会前に書面で修繕方法
    をFAX連絡もらう事になっていますが、まだ回答はありません。ほんとーに
    心配です。同じ様な心配をされている方、皆さんのお家もきちんと修繕され
    ています様に祈りましょう。

  52. 53 匿名さん

    私も再内覧会を控えている者です。内覧会時に20箇所の指摘をしました。
    とにかく、どこまで対応してくれるのか不明ですが証拠として残すために
    気がついた点は全て書いて写真取りました。
    正直、クロス(特に和室、リビング)は汚れ、隙間などがっかりでした。
    これって長谷工うんぬんというか、自分の部屋を担当した職人の"ウデ"に
    かかってるような気がします。実際、今のアパートのクロスはたいへん
    綺麗かつ丁寧なんです。
    全てが思い通りに対応されなくても、記録はしっかり取っておいた方がいいと思います。

  53. 54 匿名さん

    クロスは目に付かない点等、再度チェックをお勧め。
            ↑
    床にはいつくばらないと見えない所とか。洗面所下部収納の下辺りなど。

  54. 55 バンナ

    私は、20日に再内覧組です。
    正直、ここの掲示板を見て、自分のチェックの甘さを痛感しております。
    前回チェックしなかったところも含めて、じっくり確認したいと思います。

    KDDIのネットとIP電話に申し込んで
    パソコンと電話(親機)が同じ部屋にないと面倒なことになるなーと
    気づいた今日この頃です。
    無線で飛ばすか・・・
    子機だけをリビングに置くか・・・
    はたまた、頑張って電話線を引くか・・・(←新築早々、これはしたくないな)

  55. 56 bob

    再内覧会終了いたしました!
    指摘箇所については、40箇所ほどありましたがほぼOKです!
    クロスはあきらかに張り替えてありましたし、和室の白木の汚れも
    きれいになっていました。ただし、クロスの部分部分のよごれは、ただ
    ヤスリなどで削ったような処理でした。また、フローリングの上を歩くと
    きしんでいた所があったのですが、まったく音がしなくなりました。
    どうも床をはがして貼りなおしをしたようです。
    ウチとしては、大きな部分はしっかりやり直してくれたようで満足です。
    追加及び再度手直しで3箇所ありましたので、再々内覧会が設定
    されておりますので。明日以降のみなさん、がんばって最終チェック
    してくださいねー!

  56. 57 匿名さん

    うちは明日です。直っていなかったら、また直してもらえんるんですね。ボブさん情報ありがとう御座います。

  57. 58 匿名さん

    わが家も明日再内覧会です。もし終了した方でお答え戴けたらありがたいのですが
    明日はチェックの際、担当の方が付くのでしょうか?それとも内覧会同様、
    だれもつかないのでしょうか?制限時間はあるんですか?所要時間は?
    わが家は小さな子供を連れていかなければならず、前回は途中で飽きて大変でしたので…。
    参考までに教えていただきたく書き込みました。

  58. 59 匿名さん

    >>58
    担当の方は付きません。受付後に前回チェックしたシートを持って部屋に行きます。
    制限時間は聞きませんでした。うちは30分くらいで終わっちゃいましたよ。
    その後に一階の長谷工さんの詰め所で確認して終わりでした。
    エントランスに居た業者さんも今回は居ませんでした。

  59. 60 匿名さん

    >>59
    お早いお答えありがとうございました。大変参考になりました。
    わが家がマンションに出向くときはいつも平年を下回る気温の日ばかりで…。
    明日は完全防寒で出かけたいと思います。

  60. 61 匿名さん

    どなたか26日の夕方、夜に引越しを強行する方いらっしゃいます?
    私はそころは既に今のマンションを追い出されてしまい、
    ホテル暮らしになってしまうので26日に強行できたらと思ってるんですが。
    #会社のマンションなので追い出されてしまうんです。

    27日に100件超やるより26日に少しでもはけたほうがいいと思うんですがね。

  61. 62 匿名さん

    >>61さん
    私は業者に頼むのですが、26日の強行引っ越しは可能ですよ。
    さっきナイスの人に聞きました(携帯でカキコしてます)。
    ただし、業者などトラックで搬入は遠慮いただいてます、とも言われました。
    自家用車なら問題なしです。

  62. 63 匿名さん

    ルールは守りましょうよ・・・

  63. 64 匿名さん

    つりである事を願いたいですが、一応回答します。
    自分だけでなく早い入居をしたい人はいると思います。
    自分だけはという考えは、今後の生活に支障きたす人だと考えてしまいます。
    たぶん、オーチャードにはそんなルールを守れない人はいないと願いたいです。

    共有部分の養生とかがあるので、サカイに仕切られて翌日の先頭に回されると
    思いますよ。
    また、共有部分の養生はお金をみんなで払っていると思いますので、勝手な養生も
    NGだと思います。
    開始可能な時間は、サカイに確認してから行ったほうがいいと思います。
    (養生の完了時刻=引越し開始じゃないかもしれませんが・・・)
    ご自身で小さい荷物を入るのは大丈夫だと思いますが、業者による大きな
    荷物は止めてくださいね。

  64. 65 匿名さん

    64さんへ
    養生代はサカイさんが、負担すると聞いています。

    >ご自身で小さい荷物を入るのは大丈夫だと思いますが、
    >業者による大きな荷物は止めてくださいね。

    私もそう思います。

  65. 66 64

    65さん、
    養生代は私の勘違いですね。諸経費を確認したらその費用は無かったです。
    お隣の掲示板に「居準備金は一律2万円」に含まれるとレスが書いてあったので、
    同じと思っていました。勘違いですね、誤った情報失礼しました。

  66. 67 62

    もし、誤解を招いていたらごめんなさい。
    私も64さんの

    >ご自身で小さい荷物を入るのは大丈夫だと思いますが、
    >業者による大きな荷物は止めてくださいね。

    意見に賛成です。
    62もそのつもりで書きましたが・・・

  67. 68 くま

    再内覧会、行ってきましたので報告します。

    今日はとっても寒く、エントランスではナイスの方がカイロを袋から出して
    温め、準備しててくれました(内覧会の時は、袋のままでした)。
    再内覧会は、基本的には内覧会と同じでした。
    担当者はつきませんし、制限時間も気にする必要はありませんでした。
    スリッパ、印鑑、懐中電灯などが必要です(ちなみに、うちは印鑑を
    忘れてしまいました)

    で、本題の指摘項目ですが・・・
    内覧会時に40箇所近く指摘しましたが、そのうち5箇所ほどはNGでした。
    で、うちは更に20箇所以上の指摘項目を追加しちゃいました
    (テープの量からすれば、内覧会以上でしたね)。
    なので、バンナさんご安心を、思う存分追加して下さい。

    追加した内容は、汚れ、キズ、凹みでしたが、半分以上は内覧会での
    指摘項目の補修による二次指摘でしたね。
    例えば、襖が重いのを直す為に削ったと思われる白い粉で木枠が汚れた
    とか、沓摺を直す為に床を外したと思われる床鳴りとか。
    2/20組のみなさんも、がんばって下さい。
    ちなみに、再々内覧会は3/12(土)、13(日)から選べましたが、少しでも
    早い方が良いと思い、3/12にしました。

    あと、どなたかが書かれていましたが、玄関(ポーチ)のインタホンは
    カメラありません(長谷工の方に聞きました)。
    映るのは、(サブ)エントランスのみです。
    また、共有部分の指摘は、これからナイスがチェックするとのことですが
    気になるところは、みなさんナイスさんへリクエストしましょう。
    私は、B棟サブエントランス側エレベータのパネルが外れかかっているのが
    気になりました。

  68. 69 バンナ

    本日、再内覧会だった方。寒い中お疲れ様でした。
    私は明日です。掲示板を見ると、しっかり修正してくれているようなので
    楽しみです。

    26日の引越しの件
    登記手続き会の時にナイスに聞いたら「自分の駐車場に駐車する形で
    なら、26日でも構わない」と回答ありました。
    私は引越しを27日に行う予定ですが、実家の両親は26日しか見に行く
    ことができないので、新しく購入した電気ぐらいを前日に持っていこうと考えています。
    但し、鍵の引渡しで全ての方が来る予定ですから、メインエントランスや
    駐車場などは混雑していてスムーズにはいかないでしょうね。

  69. 70 バンナ

    >68 くまさんへ
    更新してなかったので、69の発言は68を見る前でした。
    寒い中の入念なチェックお疲れ様でした。
    まだまだ、気を緩めては駄目ですね(笑)
    気合を入れて、明日の内覧会に行ってきます。
    大事な住まいですし、大きな買い物ですからね。
    お互い、納得いくまで頑張りましょう。

  70. 71 匿名さん

    26日の引越しの件について
    ナイスの担当営業さんに問い合わせた際、家具の搬入は26日からokとの返答をいただきました。
    バンナさんのカキコにある『自分の駐車場に駐車する形でなら、26日でも構わない』という事も、
    特に指定されませんでした。
    ただ「引越しが可能か?」という質問ではないので61さんの件がokかどうかはわからないです。
    まずは事情を話して担当の営業さんに相談してみてはいかがでしょうか?

  71. 72 くま

    今日は、引越し見積りもしました。
    業者はサカイです。

    前回、日通で17万という何ともやる気のない金額だったので、サカイさんはいくらだろうかと
    ちょっぴり期待しました。

    >>40
    >荷物は、冷蔵庫、食器棚、ソファ、応接テーブル、洗濯機、鏡台のみです。
    >引越予定日3/28、距離10km
    という同じ条件で、サカイの見積りは約半額の9万です(1.5t車、作業員2名、午前フリー)。
    本当は、もう2千円ほど高かったのですが、サカイで即決するから・・・とまけてもらいました。

    まぁ、もっと中堅どころを探せば更に安いところは見つかるのだろうと思いますが、
    これ以降の見積りでは配車も難しくなるかなぁと思い手を打った次第です。

    もう半月ガマンすれば5〜6万で出来ますが・・・とは言われましたが、現賃貸との差額を
    考えると大して差がないので、それは止めました。

  72. 73 匿名さん

    話は変わりますが、KDDI光プラスに加入しようか検討中なのですが、
    みなさまは、加入されましたでしょうか?
    420世帯のベストエフォートなので加入されている方が多いのであれば
    ADSLの方が良いかと思っております。
    どうでしょうか??


  73. 74 匿名さん

    >>73
    前スレに書き込んで下さった方がいましたが、
    光収容なのでADSLはほぼ絶望だと思います。

  74. 75 バンナ

    本日、再内覧会行ってきました。
    前回指摘した7箇所の修復は満足できるものでした。
    ただし、追加3箇所を指摘させていただきました。(笑)
    再々内覧会は3月13日とのことですが、オプションの取り付けも終わっている
    との事なので、また楽しみが増えました。

    >28ねこげんさん
    の書き込みがあったので、通路側の窓をチェックしてみましたが、やはり心配は残りますね。
    早速、2重鍵を検討したいと思います。

    >>73
    KDDI光プラス/YOUテレビ/ダイヤルアップ  この3択だと思って、KDDIの加入を決めました。
    「マンションまでの回線は、加入者が多ければ増設を検討します。」とKDDIの方は言ってました。
    (営業トークかもしれませんが・・・)

  75. 76 バンナ

    新聞広告に入っていた情報です。
    矢向駅からオーチャードへの通り(セブンイレブン並び)
    3月上旬に「SHOP99」がオープンするようです。

    駅踏み切り前には、クリーニング屋がオープンしていましたし
    街が少しなりとも、ハロープロジェクトを意識して活性化しているようです。
    (と、勝手に新住民が思っているだけかもしれませんが・・・)

    大規模クレストフォルムも数年後にできるようですし
    ますます、駅周辺が活性化しそうで楽しみですね。
    祈!改札が西側にもできますように!

  76. 77 匿名さん

    今週、再内覧会の方々、お疲れ様でした。
    そして、御報告ありがとうございます。
    私は来週末組なので、参考にさせて頂きます。

    矢向駅踏み切りそばの「クリーニング屋」さんは、この前の内覧会に気付きました。
    そう言えば、セブンイレブンの通り(結構オーチャード寄り)にリサイクルショップが以前
    あったのに、この前の内覧会の時に通ったら、無くなってたような気がするのですが・・・。
    気のせいですかね?
    バンナさんのおっしゃるように、矢向駅周辺が活性化して、ほんとに「矢向駅西口改札」
    出来れば良いんですけどね。

  77. 78 くま

    >>73さん
    うちは、光プラス(ネット+電話)を申込済です。
    バンナさん同様、アクセスが集中した場合は、回線を増設すると聞きました。

    ところで、光プラス電話の場合、ホームゲートウェイから各居室のアウトレットまで
    どうつながるんでしょう?分電盤のところにジャックありましたっけ・・・?
    調査不足ですみません、どなたかご存知でしたら教えて下さい。

    >>75 バンナさん
    再々内覧会時には、オプション取り付けが終わっているんですか。
    情報ありがとうございます。
    私の時には、そんな説明はありませんでした。
    でも、オプションで指摘箇所が見えなくなると困りますね・・・。

  78. 79 匿名さん

    この板営業さんも見てるようですね。下手なこというとばれてしまいますな;
    再内覧会行ってきました。指摘箇所はほぼ直っていました。
    フローリングの床なりについて指摘したら業者が一緒に部屋まで来てくれて、
    チェックと、説明をしてくれました。「まだ定着してないので仕方がない」と。

    「矢向駅西口改札」が速く実現すればいいですね。
    Webで検索すると幸区の議員とか「立体化」についてがんばっているようなので、
    オーチャードと隣で結束すれば・・・。。有権者2千くらいいくのではないでしょうか。

    川崎縦貫高速鉄道の駅がきたらなおうれしいんですけど。

  79. 80 61

    サカイは27日朝6時から搬入開始らしいです。
    27日0時からやっても問題ないと思いますか?
    26日の20時となにか違いがありますか?

    以前営業さんから自分でやるなら26日やってもいいと聞きました。
    自分の資産に搬入するわけですから、
    だれもそれを拒む権利はないと思うのですが。
    26日に引っ越して誰か不利益になる人はいますか?
    ルールはルールですが、そのルールに従う義務はありますか?
    ルールですから、27日早朝に搬入を考えていますが、、納得はあまりしていないです。

  80. 81 匿名さん

    61(80)さん
    既に書き込みがありましたがご自身で行う場合は、26日でも問題ないと思いますよ。
    ただ業者を利用する場合は、ルールに従って欲しいです。
    業者での26日引越しは、誰かに迷惑はかけないかもしれませんが、もし26日が可能
    なら引越しを26日にする人も多かったと思います。

  81. 82 匿名さん

    義務とかいって、やだ〜61の近くに住みたくないー。絶対自己中。
    すごいよね、自分の権利主張しちゃってさー。
    私、当日チェックしちゃうねー。61はどこの住人なのか。www
    冗談だよ。

    そこまでしたいなら、すればいいじゃん。
    でも、あなたが、和を乱す性格の人間だという事が、
    そういう人間が入居するということが、私はいやだ。

  82. 83 匿名さん

    61さん
    業者を使わず自分で引越しをするならサカイの養生が終わってから引越しをした方が
    いいと思いますよ。養生なし状態での引越し止めてくださいね。
    業者の場合は、サカイのルール(27日6時より)通りですね。
    ちなみにルールは、人が心地よく住むためのにあると思います。
    義務ではありませんが、場合によっては義務より大事なものだったりすると思いますよ。

  83. 84 匿名さん

    ところで、養生はいつまでしてるんでしょうか?
    自分はGW前に引越し作業をしようかと思っているんで
    それぐらいまでしているとありがたいのですが・・・。

  84. 85 匿名さん

    くまさん
    以前のKDDIの説明会では、各居室のアウトレットからモデム・HGWにつなぐと、
    そこでしか電話機をつなげないと聞きました。下駄箱の中に電話線の分配があるので
    そこにHGWをつなげば各居室で電話を使えるそうです。
    ただし、オプションでLANを付けていないと無線LAN必須となりますね。

  85. 86 バンナ

    >85さん
    横から失礼します。
    オプションでLANをつけておけば、下駄箱の電話線分配を使って、うまいことできたのですね。
    知らなかった。。。オプションLAN配線しておけば良かった。(ちょっと後悔)

    私は、無線LANがあまり好みではないので、パソコンと同じ部屋に電話親機を置き
    リビングに子機を置くことにしました。
    実際、家の電話はほとんど鳴らないので、それでも構わないかなー、、、
    でも、留守電が入っていた時に気づきにくい等の不便さも覚悟しています。

  86. 87 ねこげん

    85さん情報有り難うございます。
    下駄箱の電話線分配は知りませんでした。
    私もバンナさんと同じで無線LANは嫌いなので、パソコンと同じ部屋に電話親機を置く
    方法とします。
    4期購入だったのでオプションLAN配線が出来なかったのが残念です。

  87. 88 71

    61(80)さんへ。
    この掲示板はROM含めても住人全ての意思が集まる所では無いので、
    ここで許可(?)みたいなものを得ようとされるのは違うと思います。
    (むしろ存在自体ご存じない方のほうが多いのでは?)

    問題なく順調に新居へ移動できる方もいれば、61さんのような方もいたり、
    430家族、それぞれが色々な事情を持っていると思います。
    前に書きましたが、まずは営業さんと相談することが一番の解決法だと思いますよ〜。

    82さんは落ち着いてください^^;
    感情的になっての書き込みだと思いたいのですが、
    冗談だろうとあなたの書き込みは脅してるみたいに受け取れてしまいます。

  88. 89 匿名さん

    どなたかIP電話について分かりやすく説明してくれませんか?
    しくみについてというより、現在の電話機使える・使えない とか 無線?買わないとダメとか。。。
    ちなみに全室LAN配線してません。親機はリビングで。子機は洋室で使用したいです。

  89. 90 匿名さん

    矢向に住む方に聞いたのですが、早朝、矢向駅の踏み切りはほとんどあかないようです。
    矢向駅の時刻表見れば想像できますが。 毎朝あの陸橋かぁ。
    川崎駅に向かう場合、陸橋→改札→駅構内の陸橋→乗車 きつい。。。

  90. 91 匿名さん

    >>90さん
    それならいっそのこと尻手駅に向かってはどうですか?
    マンションからは矢向と比べ微妙に遠いでけど
    階段ののぼり下り考えたらそっちのほうが楽かも

  91. 92 平間住人

    >>90 さん
    現在平間に住んでいますが、仰せの通り開かずの踏み切りです。
    朝8頃は、上り下りで5〜6本に1回、10秒も開きません。
    車は、運が良ければやっと1台通過出来ます。

    因みに平間には陸橋が無いため、徒歩の人はもちろん、自転車、バイクも命がけで強行横断しています。
    矢向は平間より踏み切りの幅があるため、無理でしょうけど。
    西口改札があればベストですが、とりあえず陸橋があって本当によかったと思っています。

  92. 93 ねこげん

    89さん
    私の理解している範囲でご説明します。間違えていたらご指摘ください。
    IP電話とは、一般の電話回線を使わずにインターネットを使う電話のことです。
    KDDI光を使用する場合、各住居まで光で接続されたインターネットの回線が来ます。
    この回線にVDSLモデムとHGW(ホームゲートウエイ)を接続し、そこから出る電話回線
    とLAN回線により、IP電話、とインターネットか可能となります。
    ちなみに、IP電話と言っても現在使っている電話機はそのまま使えます。
    (ナンバーディスプレイなどの一部機能は使えないかも知れませんので確認して下さい)

    接続の例として以下の方法があると思われます。(オプションLAN配線なしを想定)
    ①下駄箱の電話線分配を利用する方法
     VDSLモデムとHGW(ホームゲートウエイ)を玄関近くのアウトレットから繋げ、
     電話回線を下駄箱の電話線分配に繋げる方法です。(85さんの方法)
     これにより、各部屋のモジュラージャックから電話が使えます。
     欠点として、リビングへ玄関から遠い部屋にPCをおく場合は、LANのケーブルが
     邪魔になります。
     無線LANにすれば問題は解決しますが、無線LANはあまりスピードが出ない欠点も
     あります。
    ②下駄箱の電話線分配を利用しない方法
     PCと電話(親機)を置く部屋にあるアウトレットからVDSLモデムとHGW(ホーム
     ゲートウエイ)をつなげます。(バンナさんの方法)

    個人的な意見ですが、下駄箱の電話線分配を利用して各部屋で電話を使う必要は
    ないと思います。子機を増やして各部屋に置けば事が足りると思います。
    一番の問題は、どの部屋のアウトレットからVDSLモデムとHGW(ホームゲートウエイ)
    へ繋げるかで、私はリビングにPCと電話機(親機)を置くのでリビングのアウトレット
    から繋げる予定です。

  93. 94 まめ

    ねこげんさんの補足です。
    1.
    電話線分配は下駄箱ではない場合もあると思います。
    例えばうちは「物入れ」にあります。

    2.無線LANについて
    ・速度が出ない理由
      ①近所でも使っているので干渉しているため速度がでない。
      ②システム上速度が出ない。
    ・回避策
      ①使っている人が少ない11aを使う。(5月以降利用可能帯域が増えるのでさらに期待大)
      ②高いお金を出してよいシステムを買う。(キーワードはMIMOです。お店の人に聞いて下さい)

  94. 95 バンナ

    >>89
    私は、ねこげんさんの①は、新築早々廊下に配線めぐらすのは嫌だな〜
    ってことでやめました。>>55

    その他の方法として
    ③リビングにホームゲートウエイ・電話親機・無線LAN → 別部屋でパソコン

    >89さん この3択だと思われます。
    間違っていたら、ごめんなさい。>>91
    私は思い切って、川崎駅まで歩いてしまうつもりです(笑)

  95. 96 85

    ねこげんさん、まめさん、フォローありがとうございました。
    無線LANを好まれない方もいらっしゃるんですね。確かに速度やセキュリティの面など不安もありますよね。
    わが家では現在も無線を使っていますし、光プラスが最大70Mbpsなので特に抵抗はないですね。
    それよりも部屋の中にモデム・HGW・無線親機とそのACアダプタがゴロゴロしないことを優先したいと思ってます。

  96. 97 匿名さん

    89です。
    皆さん色々親切にありがとう。
    IT用語辞典を併用でなんとか話についていけました。
    私の場合、バンナさんの③がいいのかもしれません。
    デスクトップPCを洋室で使用したいのと、あとノートPCが1台あるのでどこの部屋でも使用したいです。
    恥ずかしいですが、現在オフラインなんですよ。。。。

  97. 98 匿名さん

    新宿・池袋方面に通勤の方はもとより、通勤に新川崎を利用しようと思ってる方います?
    湘南新宿ライン便利ですよね。その場合、新川崎までどうやって出ますか?

  98. 99 ねこげん

    確認した情報ではないのですが一応参考程度に聞いてください。
    VDSL方式の場合、スピードのボトルネックは、VDSLモデムの速度が70Mだからと聞いています。
    昨年の秋頃からVDSLモデム70Mタイプ(MegaBit Gear VTE5010)から新機種の100Mタイプ
    (MegaBit Gear VTE5030)に変更されているようです。
    旧モデム http://www.sei.co.jp/news/press/03/prs309_s.html
    新モデム http://www.sei.co.jp/seiworld/2004/08/4a.html
    KDDIカスタマサービスセンターに確認したところ、機種は教えていただけませんでしたが、
    VDSL方式は70Mタイプと100Mタイプがあり、オーチャードは100Mタイプだと回答をもらい
    ました。
    とはいえ、VDSL方式の理論値ですのであまり期待しすぎも禁物ですね。

  99. 100 匿名さん

    >>98さん
    まだ先の話ですが横須賀線に武蔵小杉駅を作って南武線と接続する構想もあるようです。
    http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20041208c3b0803p08.html
    乗り換えに300m程あるようですが・・・
    答えになっていませんがご参考までに。

  100. 101 くま

    >>98さん
    戸手小学校前から川崎市バスがあるようです(川83系統)。
    幸警察署前からも臨港バスがありますが、時間帯に制限ありですね。

スポンサードリンク

イニシア日暮里
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸