旧関東新築分譲マンション掲示板「アトラスアリーナ武蔵新城」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. 武蔵新城駅
  8. アトラスアリーナ武蔵新城
はるはな [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

MRを見学に行き、購入を考えていますが
特に売主の旭化成ホームズに関して
掲示板などの情報があまり見つけられずに困っています。
購入を考えておられる方、旭化成に関して情報をお持ちの方、
いらっしゃいましたら、色々教えて下さい。お願いします。<br><br>※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/



こちらは過去スレです。
アトラスアリーナ武蔵新城の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-06-16 03:12:00

スポンサードリンク

プレディア小岩
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスアリーナ武蔵新城口コミ掲示板・評判

  1. 442 匿名さん

    結構アルバイト?契約社員?っていう感じの方が多いですからね。。
    あのMRにいる方はおそらく殆ど(全員?)が三井不動産販売の方々で、旭化成不動産の人はあの場にはいない、もしくは表に出てこないって感じでした。
    つっこんだ話になると旭化成の方に確認して、というのがあるので時間がかかったりしてまどろっこしい感じがします。
    MRにいる正社員の方(一度ローンの試算をお願いした時に「担当のものです」と男性の名刺を女性の方から渡されました)を名指しで電話で質問すると、その場でそれなりにしっかりした対応が得られました。
    その方からも「何かあったら直接来場いただかなくても、お電話で私宛にいただければお答えしますので」とのことでした。

    >437さん
    最初に対応してくれた営業さんの対応って、すごくその物件のイメージにかかわると思います。
    うちは最初に結構いい人に当たったので、だんなの機嫌が悪くならずにすみましたが。。。(^^;
    登録の時にあった人だったら、ちょっとわからないです。。(^^;;

  2. 443 匿名さん

    437です。

    営業担当は比較的感じのよい方でした。
    毎回質問事項を書き出して準備していき、本当に細かな内容まで確認させていただきました。
    しかし、予め予約してから伺っても、前の方が長引いて代わりの方に取次ぎされ即答してもらえ
    なかったり、受付を済ませて待っているにもかかわらず、パートの方がかわるがわる用件を聞きに
    やってきたり、他にも挙げたらキリがありませんが、不快に感じることは多々ありました。
    不満を口にしたことももちろんありますが、改善はされませんでした。購入が決定されたお客様にしか
    きちんと対応しないつもりなんだな・・と感じていました。

    今回もたまたまM不動産が取り扱っている物件で、正直不手際はありますが、構造や仕様など
    気に掛かる点について全て明示されており、こちらから質問することはありません。
    価格は高めですが、そういったサービス面も含んでいると考えれば妥当なのかも・・と思っています。

    ・・・話が脱線してしまい、すみませんでした。
    ともあれ、一度は購入しようと登録した物件です。
    住まわれる皆さんが素敵な新生活をスタートされることを影ながら応援しております。
    イーホームズの件も、いい方向に話が進めば良いですね。

  3. 444 契約時に配られる文書

    実際に購入する(契約した)人には例の件に関する文書
    ちゃんと配布されるから心配ないのにね。フフフ
    売主(旭化成ホームズ)の本部・部長名・捺印で出された「お知らせ」なる文書のことだよ。
    ちなみに文末はこう締めくくってあります
    「当マンションの建築基準法で定められた耐震強度の品質につきましては、
    売主として旭化成ホームズ株式会社が責任を持って対応させていただくことをお約束いたします。」

    つまり
    ・売主「旭化成ホームズ」の品質に対する責任を確約する文書
    ・まがりなりにもロングライフをうたった「ATLAS」を冠にする意味
    ・管理会社は「旭化成不動産」
    これでも旭化成の企業姿勢が解らない人は他所に逝ってよし!

  4. 445 匿名さん

    私も営業担当と相性が良かったのか、特に不満には感じませんでした。
    ガツガツこられるのがあまり好きじゃない人には向いているのではないでしょうか。。
    姉葉偽造事件のあった直後に設計評価書を見たいとお願いしましたら、
    「イーホームズの印象が悪いので今後どうするか検討中」と気まずい顔で持ってきたのが印象に残っています。
    たしかに至れり尽くせりの情報を出してくれるデベのほうが楽で良いですけど、
    今回は逆に自分でいろいろ調べたりする機会が多く、マンションに詳しくなってしまいました(笑)
    やっぱり439さんの言うとおり、旭化成の営業がいないのが最大の問題かもしれませんね。
    三井との連携が悪いのか、一次販売では耐震性能(杭の数とか深さとか構造的なもの)についての資料がなかったし。

    国は最低限の生活は保障するが財産までは保障しないのがお約束で、結局購入するもしないも自己責任ですからね。
    やっぱり納得できない人は買うべきではないと思います。

    とは言ったものの、実は私は納得したので買います。これが吉と出るか凶と出るか。。
    居住者になる予定の皆さん、いいマンションにしていきましょうね。

  5. 446 匿名さん

    それはそうと今後販売提携の三井は関係なくなるわけで。
    そのうち出てくるかもしれない旭化成ホームズの営業がイヤなヤツだったらショック!

  6. 447 匿名さん

    >436さん
    イーホームズは大手だったから関わった物件はたくさんありそう。
    なので資産価値云々はあまり影響ないのでは?
    行政的に再検査が難しいと言ってた気がするが、再検査しないんなら返金すべき。
    もっとも評価書依頼料なんてそうとう安かった(2万円くらい?)とどこかで見た気がする。
    詳しい方いたらフォローよろしく!

  7. 448 匿名さん

    ミストサウナっていいの?つけるべき?

  8. 449 匿名さん

    >>437さん
    うちもこれからまた「長い旅」に出ます。
    でも旅はいつか終わると信じてお互いがんばりましょ!

  9. 450 匿名さん

    ↑余り詳しくはないですが、直ぐに故障してしまいそうな気がして我が家は付けません。

  10. 451 匿名さん

    ミストサウナ、至れり尽くせりのマンションには最近、よくある設備みたいですね。
    我が家はそこまで長風呂をしないたちなので、つけませんでしたが。

  11. 452 匿名さん

    オプションでキッチンパネルをどうしようか悩んでいるのですが
    価格表ではよくわからなくて・・・
    G−85タイプがモデルルームのホーロー(たぶん)でしょうか?
    今週MRへ行く暇もないのですが
    標準がステンレスでMRタイプがホーローだとすると
    その他126000円のと168000円のはどんなものなのでしょう?
    すみませんが教えてもらえないでしょうか?

    コンロもガラストップに変更される方いますでしょうか?
    ステンレストップも結構いいかな?と思いつつ・・
    ガラストップの操作パネルがかっこいいなぁ〜と惹かれています
    皆さんはどうですか?

  12. 453 匿名さん

    初めて書き込みします。川崎フロンターレが好きで、施工、販売会の信用性、夫の通勤等も考慮して
    こちらのマンションを検討し、2期にやっと当選したものです。2期当選された皆様、1期当選の皆様
    これからお世話になります。

    >499さん
    私もガラストップ検討しようと思います。IHもいいのですが、火力にやはりいつまでも不安があり
    (いまどきそんな事はないのですが(汗))
    ガスでというと、お掃除しやすいガラストップがいいかなあと。
    キッチンの表面はステンレスにしようと思うのですが、
    キッチン壁面ステンレスにするかどうかも悩んでいます。
    白いタイルでもいいのですが、やはり目地の掃除が大変そうなのが気になります。

    449さんのおっしゃるその他のお値段は壁面(タイプの壁面の広さで値段が違うと思われます)
    でのことで、キッチンの表面の3タイプの無償とは別のものだと思います。
    壁面は標準が白いタイルなのでモデルルームのステンレスにするとその金額になります。

  13. 454 匿名さん

    まだ仮契約手前なので、そうか、そういうオプションも考えなきゃなあと思いました。

    >445さん
    ミストサウナ、気持ちいいですよ〜。
    でも石とかよりも熱さを感じるとどこかで読みました。
    入り方にさらに気をつけなくちゃいけないらしいです。
    うちは多分つけません。。。値段にもよりますが。

    >449さん
    キッチンパネルのことはよくわからないですが。。。
    MRに直接お電話して伺ったほうが、わかりやすいかもしれないですよ◎(^^)
    「分からないことがあったらお電話でドウゾ」と三井の人によく言われ、実際うちもよくかけて訊いてました。
    私もガラストップというより、あの「ぴぴっとコンロエグゼ」みたいな操作部に惹かれました!
    ステンレスかフッ素加工かの標準のでも、お手入れは楽ですよ。同じ感じなの、今使ってます。
    なので、これも値段の差によるかなあと。。。(^_^;)

  14. 455 匿名さん

    >443さん
    うーん、多分大丈夫ですよ!以前の仕事上、旭化成(ホームズ)の方にはわんさか会いましたが、やな人は一人もいなかったです◎
    相性の良し悪しは多少あるかもしれませんが。。
    でも、ホームズの人って、出てきますかね。。。(アトラスくんはヘーベルくんとともだちだとパンフレットにありましたが ^^;)
    不動産の方だけかも?

  15. 456 449

    >450451さん
    ありがとうございます
    MRの壁面はステンレンスでしたっけ?勘違いしてました
    壁面のステンレスが標準で→白いホーロパネルがオプションかと・・
    (よそのモデルルームと混同してた)
    そうですね、電話して聞いてみます!
    なんとか週末までにMRへ行ければいいのですが・・・
    助言ありがとうございます〜

  16. 457 匿名さん

    >451さん
    白い目地のついてるタイルの物はフッ素加工されているのですか?
    お手入れは楽なのでしょうか・・・。
    今の家は普通のタイルのものなのですが、目地の汚れを取るのが大変で結局、キッチン用のビニールカバーを
    貼って汚れたらはがしています。

  17. 458 匿名さん

    第1期購入者です。
    オプションの価格設定で疑問があったので書き込みました。
    ガラストップコンロの値段は約17万で、丸々1台分の標準価格になっていますよね、そこで思ったのですが
    例えば、標準コンロ→ガラストップコンロ(オプション)にする場合、
    ★ガラストップコンロ価格約17万−標準コンロ価格??万=差額分がオプション価格
    とならないの?

    ミストサウナも、もともと浴室乾燥付なのに
    マンション価格にいくらかでも標準コンロ分含まれてますよね?、なんでだろ・・・

  18. 459 匿名さん

    私も第一期購入者です。
    455さんのおっしゃる通り高いですよね17万+標準コンロ代って事になりますよね。
    型で調べてはませんがネットで調べたら、割り引いてますが17万以上なんてほとんど無いですよ。
    なので、私は標準コンロにしました。使っているうちにどうせ買い換えない次期が来るので
    そのときに、気に入ったものにすれば充分だと。

  19. 460 匿名さん

    455さん&456さん
    本当ですね。よく考えるとオプションマジック??
    差額引いてもらいたいですよね?
    商品が他で買えて工事費を考えるならだめになってから安く変えるほうがいいかなあ?
    同じものを他の業者が綺麗に入れてくれるのならいいですけどね。

    やっぱりオプションは壁面のステンレスだけにしようかな。

  20. 461 匿名さん

    オプションを増やすと結構な金額になると思うので
    我慢できるところは標準にして、その分を引っ越して必要となる家具、照明器具等に
    回した方が良いのではないかと思っちゃいました。

  21. 462 匿名さん

    455です。
    うちも結局、標準コンロにしました。
    ビルトイン用のコンロ、サイズが合えば交換可能らしいので、そうしました。

    オプションにした場合は、標準コンロも下さいと言ったらもらえるのかな(笑)

  22. 463 匿名さん

    他のマンションでの話だとオプションコンロ−標準=差額だったって書き込みありましたが?
    ここは無理なのかしら?

  23. 464 匿名さん

    ここは差額で17万のガラストップコンロって事になってるんじゃないですかね。
    そう思うと、本当に高い・・・

  24. 465 449

    そうですね高いですね!
    普通グレードアップなら差額だけですからね
    気づかなかった・・・
    キッチンの天板がステンレスなので、標準のコンロで我慢して
    背面パネルをオプションでステンにすることにします
    皆さんの助言で救われました〜

  25. 466 匿名さん

    455です。
    ネットで調べましたが、ガラストップコンロは17万位で買える物でしたよ。
    オプションの価格設定は、差額分ではないですね。丸ごと1台分の価格でした。

  26. 467 匿名さん

    第一期購入者です。
    うちはキャンセルが出て購入に至ったのでオプションは早急にと言われ
    じっくり考える間もなく・・ガラストップコンロとキッチンパネルと
    トイレコール+バスコールを申し込みました。
    参考までですが、マンションに住む友人が最近ガラストップコンロに
    入れ替えたところ13万程(工事費込)かかったと聞きました。
    パロマ製らしのですが、友人いわくリンナイの方が火力が逃げずに省エネでいいよ。
    と言われ思い切って申し込んだ次第です。あと魚の両面焼きにもひかれ・・

    皆さんの話を聞いて「なるほど・・」と関心しております。と同時に
    検討される時間があってうらやましい!!
    快適なマンションライフを送るためにもいろいろこれからも情報交換をしていきましょう!!

  27. 468 匿名さん

    >>429さんの件はどうなったのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

    >営業さんからちょっと聞いただけなので、詳細は不明なのですが
    >構造計画書の再チェックをして、購入者の方に説明する予定でいるようです

  28. 469 429

    2期の仮契約に主人が行きましたがその時に

    「当マンションは皆様にご安心いただける状態であることをご報告いたします・・・」
    なる文書が配布されました
    「念の為に当マンションを担当した設計事務所、構造設計事務所に再度確認をさせ
    安全性を検証する所存です
    今般の問題で他社からも(株)構造計画研究所に依頼が殺到しており
    依頼詳細(実施可能時期・内容)が現在未確定です
    建築基準法に基づく現場検査機関をイーホームズから
    他の機関に変更することについては現在受け入れ機関を調整中です」とあり
    ただ、「住宅性能評価機関を変更することは制度上難しい・・」とあります

    しかし、「当マンションの耐震強度の品質については
    旭化成ホームズが責任を持って対応させていただくことをお約束いたします」とありますので
    3期を検討中の方も、安心していいのではないでしょうか?

  29. 470 匿名さん

    第1期購入者です。
    本契約申し込み時にガラストップコンロとIHで悩んだあげく、標準を
    選びました。来年9月か10月くらいにインテリア相談会もあるそうで、
    フローリングのワックスだとか、そこでも有償のサービスが提示される
    そうで、「悩むくらいならとりあえず費用を抑えよう」と考えた次第です。
    購入予定(と購入済み)の皆さん、まだまだ見えてない費用があるんですよ〜。
    情報交換していきましょうね。

  30. 471 匿名さん

    >467さん
    そうですよね。ガラストップコンロも標準も公式&#13259;で見たところ、最新のものではないようですし、
    よく使用する方なら10年くらいが寿命らしいので、他のものにお金を使った方がいいような気がしてきました。
    後付けできないものにお金をかけるほうが得策ですよね。

  31. 472 451

    >454さん
    ごめんなさい、分かりづらい書き方をしてしまいました。。
    フッ素加工なのは、ガス台の方です。
    ちなみに今住んでいるところは周りはステンレスです。
    賃貸なのに焦がしちゃいました。(><)
    タイルだと確かに目地が気になりますね。。

  32. 473 匿名さん

    第2期の購入で悩んでいる者です。
    イーホームズの件が心配になり、友人の不動産販売者に聞いたところ、
    さらに悩みを深めました。
    耐震構造については建設中だし、設計事務所の名前から大丈夫だろうということでした。
    ただし、資産価値は半分にでもなればいい方だろうというのです。
    まず転売は出来ないだろうと…。
    ローンを組むのにお金の余裕があるのならいいけれども、
    住み替えの可能性がちょっとでもあるのなら、止めた方がいいし、
    これから数年でマンションの相場は大幅に下がるだろうとも言っていました。
    とっても気に入っているのに、どうしたらいいのか、判断がつきません。

  33. 474 匿名さん

    そうなんですか。
    でも、こう言う考えもありませんか?
    マンションの耐震構造問題が全国的に広がって来ている最中に、安全確証が取れたマンションについては
    希少価値になってくるのでは?
    中には、これから先も再検査を行わず、そのままのマンションの出てきますよね、マンションが消えていく
    訳はないのですから。

  34. 475 匿名さん

    >470さん
    >資産価値は半分にでもなればいい方だろうというのです
    これは転売の時、中古市場の半分以下ということですか?
    イーホームズが検査機関だっただけで、市場の半分以下ですか?
    その考え方はどうなんでしょうか?
    >まず転売は出来ないだろうと…。
    それが専門家の意見?驚きました!
    最近はマンション市場価格の上昇傾向とも言われていますが
    もともと物件を中古にだせば新築より下がるのが一般的だと思います

    469さんが信頼されてる友人の忠告なら
    今回は見送った方がいいのではないでしょうか?


  35. 476 匿名さん

    470さん、
    >資産価値は半分にでもなればいい方だろうというのです
    というのは、このマンションがイーホームズに関わっているからでしょうか。
    私はもともと、この物件は第3京浜が近く、多摩川沿いの工場地帯(食品工場や配送センターなど)
    があるため資産価値は東横線沿線に比べると低くなるだろうとは思っていたのですが。

  36. 477 匿名さん

    資産価値について言えば、当然東横沿線よりも下落率は大きいでしょうね。
    詳しくないので間違ってたら申し訳ないのですが、
    耐震性なんかでは建築基準法改正があった81年?よりも前の物件は要注意なんていいますよね?
    だからこの先10年くらいでは姉歯事件発覚前に建てられたマンションの資産価値の下落はそれなりに大きいと思います。
    それよりもマシだが、今の時期に建てられたこのマンションは将来的にはグレイゾーンに捕らえられる可能性が高いと思います。
    だから売ること前提で検討している方は、今の時期の購入は控えたほうが良いのでは?と思います。
    こんな風に思うのですが、いかがでしょうか??

  37. 478 匿名さん

    474です。
    先ほどの書き込みわかりにくくてすみません。
    何が言いたいかというと、2006年末竣工でも耐震性についてはあやしいと思われる可能性が高いのでは?ということです。
    だから売る時に特に耐震性については専門家に評価をお願いする必要が出てくるかもしれないですね。

    そういう意味では、建築性能評価書はつけてもらったほうがいいのでは?
    もちろんイーホームズ以外のとこを。まあ調査機関の精度なんてどこも一緒って話もありますが。。。

  38. 479 匿名さん

    470です。
    まずこのマンションの安全性ですが、イーホームズが検査した物件なので、
    たとえ旭化成であろうと、戸田建設であろうと、信憑性が問われるところは否めないということでした。
    建築性能評価をつけてもらっては、という意見もありましたが、それをイーホームズが行う予定で
    今後も変更予定がない、という報告が旭化成からありましたよね。
    わたしはそこが一番引っかかるのですが…。

    資産価値については東横線沿いと比べること自体が違うと思います。
    あくまで人気のない南武線沿いですから。わたしはそこを含めて好きですが。

    マンション市場価格の上昇傾向については、私も質問したのですが、
    それはこの事件が出る以前だそうで、この事件以降は一気に下がると言われました。
    事件関係者に絡む物件が通常の中古物件の半分になるだろうし、
    他の新築マンションも半額近く下がると言われました。

    それらを承知に上で買うという方の意見をお伺いしたいと思います。
    わたしも買う方向では考えているので、仲間が増えると嬉しいので。

  39. 480

    引き続き470です。
    補足ですが、新築マンションが半額近くなるというのは
    これからマンションの買い控えが始まるので、
    事件関係者が関わったかどうかに関わらず、半額近くなるマンションが増えるだろうということだそうです。

  40. 481 匿名さん

    マンション建設ラッシュで需要より供給が過多になり 価額が下がるのは必至ですね。マンションは半分に下がるくらいならいいほうですよ。もっともっと下がる可能性大だと思いますけどね。

  41. 482 429

    専門的な話はわからないのですが
    近所にバブルの頃建てられた物件があり
    75〜85㎡で2千万後半から3千万台で取引されています
    500世帯以上の大規模で大手が手がけ、管理もしっかりしてるということで
    川崎では資産価値の下がらない物件として上位にあがっています
    そこはもともと7千万〜9千万と言われた物件なので
    20年近く経って半額〜6割ダウンって感じです

    現在バブル期よりマンションの供給戸数が多いのですから
    この先の下落は予想されると思います
    そこは踏まえて、購入を検討された方がいいでしょうね
    しかし30〜50戸の小規模なマンションで、先々管理費も修繕費も値上がりし
    賃貸者に頼るようになった分譲マンションと比較して
    この物件が転売が難しい・・とは考えにくいのですが・・?
    皆さんはどう思われますか?

  42. 483 429

    読み返すと、例えが適切じゃあ無かったかな?
    ごく普通の70戸規模のマンションと比較して・・
    どうでしょうね?

  43. 484 匿名さん

    リセールバリュー議論。
    なんか意味なくない?!
    水晶玉でも持ってるなら話は別だけどさ(笑)

  44. 485 匿名さん

    私にとっては終の棲家になる可能性大なので、資産価値はあまり重要ではありません。
    まあ資産としては安いよりは高いほうが良いですけどね。

  45. 486 429

    そうですねぇ(笑)無視してください

  46. 487 匿名さん

    転売の可能性もある人もない人も、耐震性については興味があるでしょうから、
    制度的につけることができないなら住民独自で専門業者に評価をお願いすることも検討の余地ありですね。

  47. 488 匿名さん

    481さん
    よく言ってくれました。
    素人同士で、あたかも知っているぞ!の様に論議・・・

  48. 489 匿名さん

    まあまあ、やっぱり大きい買い物ですからみんな不安なんでしょう。

  49. 490 匿名さん

    こんばんは。今回当選し、購入を前提にいろいろ考えています。
    話題の構造的な話とは別なのですが、契約に関する書類や重要事項説明書などを
    専門家にチェックしてもらう事にしました。
    結果は金曜日夜にでるので、詳細はお伝えできませんが、
    感触など、明日夜に書き込めたら書きます。
    やはり大きな買い物ですしねぇ・・・

  50. 491 匿名さん

    自分で決めればいいだけだし、心配なら自分で信用のおける専門家に自分で聞けばいい。
    わざわざ書き込んで不安あおって・・・。

    ところで、溝の口まで実際に歩いた方いらっしゃいませんか?
    何分位掛かるんでしょう?直線で行けそうな道が無いような気がして。。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸