旧関東新築分譲マンション掲示板「アトラスアリーナ武蔵新城」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. 武蔵新城駅
  8. アトラスアリーナ武蔵新城
はるはな [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

MRを見学に行き、購入を考えていますが
特に売主の旭化成ホームズに関して
掲示板などの情報があまり見つけられずに困っています。
購入を考えておられる方、旭化成に関して情報をお持ちの方、
いらっしゃいましたら、色々教えて下さい。お願いします。<br><br>※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/



こちらは過去スレです。
アトラスアリーナ武蔵新城の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-06-16 03:12:00

スポンサードリンク

アージョ府中
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスアリーナ武蔵新城口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    僕もそこ狙ってますよ〜。
    このようなプランは少戸数・高価格帯の高級物件以外ではなかなかないですからね。
    オールキャッシュ払い(予算4500万位まで)なので問題は抽選。
    それさえクリアできればなぁと思っています。
    抽選にならないくらい不人気を願うばかりです
    ちなみに30代独り身なので近所付き合いはニガテ。
    あまりに購入層がファミリーファミリーのようでしたらスルーするかも知れません。

  2. 52 匿名さん

    >47
    ガーデンコートの1F(駐車場付のプラン)は、なかなかいいですよね。
    ありそうで、あまり見かけませんが、マンションに住んでいて駐車場に隣接しているというのは、
    魅力ですね。個人の好みが分かれるところだと思いますが、
    少なくとも、売れ残り組みになることはないでしょうね。
    ちなみに、私達はメゾネットか、最上階かなぁ。。。夫婦で意見が分かれています。

    >41
    中学校が遠いのは、私も気になります。娘なので。。。

  3. 53 47

    >48
    オールキャッシュなんてスゴイですね。。。
    やっぱり、抽選は避けられないですかね。

    >49
    家は、近所(歩いて3分)でも車使ってしまうような、面倒くさがりなので
    このようなプランはとても魅力的なんです。

  4. 54 匿名さん

    10月中に登録受付開始のようですね。(あと3週間かぁ〜)
    それでも入居は2006年12月以降だとか。。。

  5. 55 匿名さん

    ここのマンションは、フラット35というローンを提供しているようですね。
    フラット35は、金利は安いけど、前倒し返済のメリットがないようですね。

    説明してしまうと、普通ローンを組んだときは、最初の返済は、ほとんど利息に割り当てられていて
    元本がほとんど減らない。年数が経つと、徐々に元本への割り当てが減っていく。
    ある時点でローンの支払いとは別にコツコツためた貯金でガツンと前倒し返済をすると、
    その分は全部元本に割り当てられ、支払い総額を減らすことができる。

    フラット35は、これができないらしいです。
    前倒し返済はできるが、支払い総額を変更できないらしい。

    前倒し返済は、往々にして、変動金利性の場合なの話だと思いますが、
    フラット35は定額金利だそうなので、そのせいかもしれません。
    (夢のないローンだ。。。)

  6. 56 匿名さん

    コストパフォーマンスの高い、いいマンションと思いました。自分の住戸にMy駐車場の
    あるプランも大変いいですね。住棟のあいだがやや狭いかなというのと、ベランダに水栓は
    あるが、シンクがないというのがちょっと気になった点です。

  7. 57 匿名さん

    MRに行って来ました。夕方に行ったのであらしの後のようでしたよ。

    間取りのバリエーションが多く悩みますね。残念なのは、シンクがないこと、
    一階の駐車場付きの間取りの部分の外部に対するセキュリティが甘いこと。

    それでもお手ごろ価格でここはすぐ売れてしまいそうですね。

  8. 58 匿名さん

    メゾネットを検討していました。あの値段で100平米以上の部屋なんて買えませんから・・・。
    MRでは妻共々かなり意思は固まっていて、要望書を出そうとまで考えていましたが、
    よく見てみたらゴミ集積所の上。30年以上のローンを抱えてまでゴミの上に暮らすことはあり得ない。
    とすっぱりあきらめました。妻は虫嫌いですし、臭いも気になりますから。

  9. 59 匿名さん

    知人も見学に行っていたというので意見の照合をしたばかり。

    ・学校までの距離
    ・セキュリティの甘さ
     これは戸建てを思えば問題でもなんでもないですが。

    周囲に比べて異常に安いのはなぜか、どちらも説明は聞きましたがイマイチ
    納得がいく説明でなかったねというのが結論。

  10. 60 匿名さん

    土地の仕入れにお金かかってないから安くできるのは当然です
    もともとは旭化成の社員寮ですし。
    マンションの値段って結局は土地の仕入れ値で決まる訳だから全然ヘンじゃないと思います
    横浜の高層タワーでも新日鉄とか三菱の倉庫・造船所跡地の物件は周辺よりかなり安い
    というか周辺と同価格でも1グレード上の仕様だったりしてます。
    逆にこういう物件はお買い得とおもわなくっちゃ。

  11. 61 匿名さん

    >52
    フラット35について、もう少し勉強された方がいいですよ。

  12. 62 匿名さん

    うちも要望書だそうか考えています。

    ・天井が低い
    ・第三京浜が近い
    ・人気のプランにだけ集中して倍率が上がりそう
    ・中学校がえらく遠くて、電車通学になる
    ・耐震についての説明ない
    ・ブライトコートでも半分以上ウィングコートの影になる(ガーデンコートとブライトコートの間のほうが距離が開いているらしい)
    ・目の前が畑
    というのが気になりますね。

    とりあえず第一期は見送ってみようか悩んでいます。

    ウィングコートもいっしょに販売してほしかったです・・・・


  13. 63 匿名さん

    我が家も悩んでいます
    せっかく広い敷地なのでもう少しゆとりを持って建てて欲しかった
    まずは日照が気になっています
    ウイングコートの販売を見てから考えようかな・・・
    あの価格でこの広さは魅力的なんですが
    マンション前の道が交通量が多いのに歩道が不整備で
    子供と歩くには大変そうです
    新城は生活しやすそうな街ですが
    ヤンキーっぽい若者を多数見かけて・・・多いのでしょうか?
    どこでも商店街にはつきものなのかな?

  14. 64 匿名さん

    >52
    フラット35と銀行の固定または変動ローンの併用も出来ますよ
    現在は低金利なので、変動(優遇付き)とフラットで金利だけ比較すると高く感じるでしょうが
    固定期間が終了した後に金利が上昇すると毎月の返済額は上がります
    5年10年でど〜んと繰り上げ返済するつもりならいいでしょうが
    そのつもりがない人や金利の変動に敏感じゃない人は
    フラットのように長期固定ローンが安心だと思います
    低金利のうまみも欲しいので、フラット&5年固定併用で考えています
    将来の見通しは難しいですよね
    ”住宅ローンを完済してみないと、どの金融商品が一番かは計れない”
    とロ〜ンの教科書本に書いてありました

  15. 65 匿名さん

    >59
    耐震についての説明ないのは、私も気になっていました。
    タンクレストイレとか、魔法瓶浴槽とか、食洗器とかで
    ごまかしているのでしょうかね。

  16. 66 匿名さん

    安いのでちょっと気になってしまうのですが
    武蔵小杉のガーデンティアラを建ている長谷工は、
    「安さと引き換えに壁が2重で」みたいな書き込みされちゃっています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
    (真偽のほどはしりませんが)

    戸田建設って、こんな噂あるでしょうか?

  17. 67 匿名さん

    我が家も悩んでいます。
    マンションの内容より周辺の環境です。みなさんもおっしゃる通り第三京浜が近いのと
    多摩川の方へ行くと工場も多いですよね。どんな工場かよく知りませんが大気はどうなのかな?
    あと駅からマンションまでの道は夜は寂しそうかなと。社宅跡に出来た巨大マンションの辺り
    なんて人通り無さそうですよね?

  18. 68 匿名さん

    「設計/建設性能評価書」が付くようですが、これってアテになるものなんですか?
    具体的に言うと、
      耐震性を保障するものなのか。
      資産価値的にプラスになるものなのか。
    なんですが。

  19. 69 匿名さん

    送電線の電磁波による人体的影響も気になります。
    小児白血病の発生率が高くなるという研究報告も。

  20. 70 匿名さん

    >66
    検討してるものですが、送電線は南武線のでしょうか?
    近くに鉄塔が建ってるのですか?
    どこらへんでしょうか?教えて下さい

  21. 71 匿名さん

    私は前向きに検討しています
    色々と立地を変えて探していますが
    3LDKで80㎡越える物件で3600前後ってなかなか無いし
    あっても問題のあるデベだったり(このサイトで調べると)
    我が家の予算だとせいぜい70〜75㎡となります・・

    タワーの時にも検討したのですがベランダが狭いから見送りました
    低層階のガーデンが計画されてるって事で待ってみました
    武蔵新城は安い商店やスーパーも多く住みやすい街なのですが
    まだ子供がいないので中学が遠いことは知りませんでした
    しかしガーデンコートの駐車場付きは魅力ですよね
    これといった共有設備が見あたらなくて物足りなさもある反面
    将来管理費に響くことを考えるとこれぐらいでいいかなぁと思ったり
    駐車場が100%だけどそのほとんどが機械式だから
    メンテナンス費用がかかることも考えておかなくてはいけない
    ただ、きちんと適正に駐車場代金を徴収してるので
    そこのところは大丈夫だと思うけどね

  22. 72 匿名さん

    >63
    住友のパークスクエアを検討しているとき
    施工戸田建設だったので少し噂を調べてみましたが
    特に問題ないようでしたよ

    長谷工の2重壁は音が反響して隣の音が良く聞こえると
    書き込みを見たことがあります
    今住んでる物件が戸境にボードが貼ってありたたくとコンコン軽い音がするのですが
    隣の音はばっちり聞こえます
    友達の家や以前住んでたマンションでは
    戸境はコンクリートだったので釘も打てませんでした・・・
    今ではまさかコンクリートがないんじゃあ?なんて疑ってます
    (そんなこと無いとおもうけどね)

  23. 73 匿名さん

    旭化成ってマンションデベっていうよりハウスメーカーの印象が強いから
    施工がどこであれヘタなもの作らないと思う。
    実際アトラスシリーズの他マンション見てそう感じましたが。
    積水のグランドメゾンシリーズとかも同様。
    ハウスメーカー系はきっちりしたもの作ってくる。特に間取り設計や内装系はウマイ
    ちなみにパワービルダー系のマンションはこれにあらず。

    ところでガーデンコートの駐車場付きは値段いくらくらいなんだろう…
    知ってる方いたら教えてください。お願いしまーす

  24. 74 匿名さん

    >67
    >送電線は南武線のでしょうか?
    南武線用かどうか解りませんが
    都内のほうから多摩川を突っ切って
    川崎側に来てるあの送電線だと思います
    位置的には第3京浜と数百Mほど平行して通ってます

  25. 75 匿名さん

    >67
    南武線の送電線とは、違う送電線です。
    駅から当マンションに向かう時には、必ずくぐるでしょう。
    マンションから200mくらい離れているので、
    人によっては全く気にしないだろうけど。
    不動産価値と言う観点ではどうなんでしょうね。

  26. 76 匿名さん

    >70さん
    ガーデンコートの駐車場付きは、3250万円〜3800万円のようです。
    結構安めですね。ブライトコートには、「離れ」のあるプランや、「離れ」の
    あるメゾネットのプランもあるのですね。「離れ」のあるマンションって
    はじめて見ました。

  27. 77 匿名さん

    >73
    70です。どうもありがとうございました。
    よ〜し、がんばるゾ〜(^^)

  28. 78 66

    >71 72さん
    情報ありがとうございます
    そうですね不動産価値も気になります
    アトラスシリーズは信頼できるマンションだと思うのですが
    今時は逆梁工法が多いですよね
    MRみて柱とか梁とか気になりました
    それからやはり耐震性も気になります
    基礎の支持層まで既製コンクリート杭を打つとか
    耐震性の柱(MOS柱)とか溶接閉鎖型鉄筋とか
    耐震ドア枠とか耐震ラッチとか・・・
    他に検討している物件と比べてちょっと心配です
    5階建てだから必要ないのかな?(検討物件は10階建て)
    過去レスでも不安視した声がありましたが
    耐震で質問された方いますか?

  29. 79 匿名さん

    自分もMR見て気になったんですが営業の方(おばちゃんのアルバイト?パート?)
    がチンプンカンプンで詳しいことが聞けませんでした

    あのおばちゃん、おじちゃんたちは
    いったい何者?

  30. 80 匿名さん

    >76
    まったく同感バイト、なんでしょうかね?
    案内がいますので中へどうぞ〜
    と言われても誰もいないとか放置されちゃいます
    今週もう一回行こうかどうしようか・・・
    私自身もマンション購入は初めてなので質問の仕方が悪いのかも知れないけど
    もっときちんと説明して欲しいよ
    ついついよそのMRと比べてしまう

  31. 81 匿名さん

    ここのマンションを検討中なのですが
    ブライトコートで80㎡位の普通の間取りの
    お部屋の値段は大体おいくらくらいなのでしょう??
    あと、最上階と4階、3階などは同じ間取りでもやはり値段は違いますか?
    おいくらくらい違うのでしょうか?
    誰か知っておられたら教えてください〜〜。

  32. 82 匿名さん

    >77
    私も、予約したにも関わらず、バイト対応でした。
    その後、日を改めて再チャレンジしたら、やっと社員が出てきました。

    資金計算の時、EXELファイルの「担当者」の選択項目を見ていたら、
    担当者名が5〜6人しかなかった。
    きちんと対応できる人が5〜6人しかいないのか。

    裏を返せば、人件費を抑えたおかげで、
    あの価格が出せるのかも。

  33. 83 匿名さん

    >78
    ここ見てて度々思うのですが
    物件の価格は検討するうえでの
    最も重要な事のひとつですよね?
    自分なら重要な事は人に聞かずに
    自分で調べます
    意地悪で言っているのではありません
    是非ご自分で調べることをお勧めします

  34. 84 匿名さん

    >80さん
    全く同感です。78さんは、きっとそんなに真剣に検討していないんでしょう。

  35. 85 匿名さん

    >80
    まあまあ、そう硬いことおっしゃらずに。
    知ってる人がいれば教えてあげればいいじゃないですか。
    それがネットのいいところですし。
    ただしネット上の情報は嘘もおおいわけで
    最終的に御本人の目できちんと確認することが必要だと思いますよ

  36. 86 匿名さん

    >78
    ブライトコートはウイングコートの陰になる部屋があって
    それらは80㎡で3190・3290万
    その他80㎡では3220〜3540〜3690〜3900万等
    メゾネットの80㎡は4070万ですね
    いろんな条件で細かく価格が違って来るようです
    私の持ってるのは予定価格表ですから変更あるかも・・

    ある程度の価格が分からないとMRって行きにくいですよね

  37. 87 匿名さん

    >80
    79で質問した者です。
    実は先日主人とパンフレットだけ取りにMRに行ったのです。その日は時間がなかったので
    今、パンフレットに入っていた詳しい間取りを見て検討しております。
    今週MRをきちんと訪れる予定です。
    いろいろ検討しているのですが、MRで質問をしていないので、価格が検討がつかず
    質問をした次第です。
    気になるお部屋が結構あるのですが、どうにも具体的価格が分からないので
    ・・。
    >82
    >83
    ありがとうございます。
    やはり陰になるお部屋は少しお安いのですね・・。
    敷地のゆとりはブライトとウイングはあまりないですし
    せっかく南でも陰になってしまうと少しつらいですね。
    とても参考になりました。
    どの部屋が自分たちに手が届くか、とか、いろいろ考えつつ
    MRに行ってみます。
    本当にありがとうございました。

  38. 88 匿名さん

    ここだけの話ではありませんがやはり、現地&MRでしか入手できない
    情報はあると思いますよ。
    前向きに検討されているのであれば、とにかく出向くことをお勧めします。
    (決して意地悪をいっているわけではありませんが)

    特に予定価格はあくまで予定価格なので、MRの入場者の反応が左右します。
    あなたの素朴な疑問が購入希望者に夢をあたえてくれるかもしれないですよ。

  39. 89 匿名さん

    スラブ厚200㎜とか戸境壁180㎜とか微妙にギリギリな感じですよね
    あとこことは関係ないですが
    気になったのがこの物件の手前にある東京電力社宅跡地。
    現在ロープで封鎖済み、まるで取り壊しを待ってるかのようで
    この辺りはいずれマンション銀座になるのでしょうか。

  40. 90 匿名さん

    南武線沿線でマンション購入を希望しておりこの物件を検討してます。
    3戸1のエレベーターや両面バルコニーといった設備面や価格面で魅力
    を感じる一方、武蔵新城からの徒歩ルートにかなりの不安を感じます。
    徒歩9分(実際には10分と少し)とありますが、5分位歩いてからの
    残りのルートがガードレールもなく道幅が非常に狭くなっています。
    また周辺も畑や資材置き場などの為、夜に歩くとどんなものかをチェック
    する必要があるかと思います。どなたか夜に物件周辺を歩いたかたが
    おりましたら様子を教えて下さい。
    あとは現在は子供もいないので心配する必要はないかもしれませんが
    中学校がえらく離れています。近所のクレストシティの物件を検討した
    時も先方の担当者の方が「うちは中学校が遠いのだけが大きな欠点なのです」
    と言っていましたが、ここはさらに5〜6分。武蔵中原まで歩くことになります。
    自転車通学などの可否は分かりませんが。中学校まで30分って結構
    つらいですよね。

  41. 91 匿名さん

    第三京浜をまたいだだけで、区が変わって、ものすごく近くに中学校があるんですけどね。。。
    子供が中学生になる前に、近所に1校立ててくれないかなぁ。。。

  42. 92 匿名さん

    近所に住んでいてあの通りは、しょっちゅう通りますが、かなり危ないです。
    朝は、中原方面へ抜ける車が、抜け道として使っているので、トラック、乗用車、バン、軽トラ、幼稚園のバス
    など、あらゆる車種の車がビュンビュンとおります。子供を一人で歩かせたくないですね。

    夜になると、溝の口方面に抜ける車が多くて、あのマンションの近辺にくると、第三京浜の信号が青か赤か
    見えてきます。青が見えると、カーブの手前からアクセルを踏みこんで飛ばす車がいて、
    ほんとうに危ないです。

    第三京浜の入り口の通りなので、目の前の畑が、一軒家やマンションになっても
    交通量が減ることはないでしょうねぇ。
    ただし、歩道はできるのではないでしょうか。
    (このマンションも歩道の分、かなり市に譲っているのではないでしょうか?)
    以前、社宅だったときは、ギリギリまでフェンスがあって、本当に危なかったです。

    あと、評判を落とすような情報で申し訳ないけですけど、
    春先などに、向かいの畑が有機肥料を畑にまくときがあって、
    そのときに、この通りを通るのは辛いものがあります。
    でも、2・3日でにおわなくなるので、1年か半年に1回ぐらい窓を2・3日窓を閉めたくなるときがあるかも
    ぐらいの話だと思います。
    道路よりでない部屋は、ほとんどにおわないと思いますけど。。。
    向かいの東京電力の社宅の人のほうが辛い(かった)でしょうね。

  43. 93 匿名さん

    MRに行かれた方なら知ってると思いますが
    交通量の多い前の道を通らないで駅までいける
    裏道というか道順の案内図くれました
    全然問題なかったです

  44. 94 匿名さん

    >春先などに、向かいの畑が有機肥料を畑にまくときがあって
    なるほど。ニオイは強烈そうですねw

    今まで現地周辺・駅周辺を平日と休日それぞれ歩いて見て
    結局この物件自体は魅力的なのですが見送りにすることにしました
    駅周辺の人と車の動線のムチャクチャさとか車道の無計画さとか
    そして何と言ってもどの道も歩行のジャマをするくらいの放置自転車やり放題。
    駅の向こう側は特にひどい。武蔵新城って永住を考えるにはキツイ地域だなと思いました

  45. 95 匿名さん

    87です。
    MRに行った際に90さんのご指摘されている車通りの少ない
    道順を歩いてみました。確かに車が多くはないとは思いますが
    道も狭い為で、夜などは女性一人では歩きにくい印象でした。
    途中、上小田中保育園を過ぎた辺りに狭い公園があるのですが、
    「ひったくりに注意!」との看板がありました。という事は
    逆にひったくりが出るのかなと不安になりました。文句ばかりで
    申し訳ありませんが気になったもので。

  46. 96 匿名さん

    89@ジモティです。

    >逆にひったくりが出るのかなと不安になりました。

    今は、よるになるとあの敷地の前は、真っ暗なんですよね。(街灯なさすぎ)
    自転車で夜10時過ぎに、あの暗いカーブにさしかかったときに、
    後ろから猛スピードでやってくる原チャリやビックスクーターのエンジン音が聞こえてくるとと、ビビリますねぇ。

    マンションができれば、マンション前にも街灯を立てるでしょうから、明るくなって、
    多少治安がよくなると思いますけど。。。

  47. 97 匿名さん

    検討者です、地元の方の書き込みありがとうございます
    新城は慣れればとても過ごしやすい街に思えますが
    ごみごみ狭い店が駄目な人には無理かもしれませんね
    私は平気な方ですが、子供が娘二人なので
    ちょっと治安が悪いと気を付けなくては・・と考えてしまいますね

    まちBBSに新城のスレがあります
    飲食店の情報が多いようですが参考にされてはどうでしょう
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1127532539&LAST...

  48. 98 匿名さん

    武蔵新城の西口にハローワークがあるので駅から何度も歩きましたが
    東口よりは町自体は歩きやすかったですよ。
    歩道がちゃんと確保されていますし。

    東口は確かにみちを選ばないとちょっと歩きにくい気がします。

  49. 99 匿名さん

    >新城は慣れればとても過ごしやすい街に思えますが
    >ごみごみ狭い店が駄目な人には無理かもしれませんね
    今はいいとして歳とった時のことを考えるとどうなんでしょう?
    これからの時代、マンション購入=永住を考えざる得ないと思うので。
    将来、足腰弱った段階であの放置自転車だらけの中を歩く姿はキツイ。。。

  50. 100 匿名さん

    小杉〜中原間が宅地開発で、将来は小杉から成田まで快速が走ると聞きました
    新駅開通も決まってるし(小杉の横須賀線
    溝の口も開発進んでいますし
    上小田から宮内を通って道路が整備(または新しく造成)されているそうで
    将来的には新しく橋をかけて目黒通りとつなげる計画らしいですね
    いつになるか分からない話ですが
    そうなってくると新城の東側は小杉〜中原〜新城〜溝の口と
    整備や発展が進むのではないでしょうか?
    遠い見通しの仮定ではありますが
    みなさんはどう思われますか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸