旧関東新築分譲マンション掲示板「アトラスアリーナ武蔵新城」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. 武蔵新城駅
  8. アトラスアリーナ武蔵新城
はるはな [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

MRを見学に行き、購入を考えていますが
特に売主の旭化成ホームズに関して
掲示板などの情報があまり見つけられずに困っています。
購入を考えておられる方、旭化成に関して情報をお持ちの方、
いらっしゃいましたら、色々教えて下さい。お願いします。<br><br>※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/



こちらは過去スレです。
アトラスアリーナ武蔵新城の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-06-16 03:12:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスアリーナ武蔵新城口コミ掲示板・評判

  1. 382 匿名さん

    まだ様子見段階じゃないですかね。当日に殺到しそう??

  2. 383 匿名さん

    >378
    昨日の16時ごろ行ってきました。
    うちが検討してるところではなかったので部屋番号などは覚えてないのですが、
    4倍ついてる部屋がありました。確か1Fだったと思います。3倍もちらほらです。
    営業さんの話では、1期のときに初日に登録して外れた方がいたらしく、
    最終日にこられる方が多いのでは?とのことでした。

  3. 384 匿名さん

    >380さんレポありがとうございます
    我が家は先週都合がつかず、最終日に行くつもりですが混雑していそう・・
    なるべく早めに行く事にします

    今日正式な価格表が送られてきましたね
    空欄になっている部屋は、また次回の販売住戸のようですが
    1期2期、抽選にはずれた方優先で販売するのでしょうか?

  4. 385 匿名さん

    また、3期以降もあるの?
    営業さん自身持てよ。全部出せば全部売れるって!

  5. 386 匿名さん

    3期までだそうですよ。

  6. 387 匿名さん

    私は、1期申し込みの時にぎりぎりに行ったのですがかなり混んだいて
    テ—ブルも一杯でしたよ。
    今回は、1期ではずれた人や1期を見送った人ウィング狙いの人で前回よりも混みそうな気がしますね。
    申し込みたい部屋の候補が2部屋以上ある方はぎりぎりに行かれて倍率の低いほうを選んだ方がいいのでは。
    あと、「住宅宅地債券積立者」は5年積立で20倍、3年で10倍の優遇となるそうなので
    希望の部屋に申し込んでいるか確認したほうが良いかもしれませんね(教えてくれるか分かりませんが)
    その方が、当選するとは限りませんが20倍はかなりの確率でしょう。

  7. 388 匿名さん

    第一期の時は最高倍率が10倍でしたので、「住宅宅地債券積立者」の申込みは
    抽選対象には含まれていなかったのでしょうね。
    申込人数が1名なら自動的に当選というシステムでしたから、
    10倍の住戸には実際に10組の申込みがあったのでしょう。

  8. 389 匿名さん

    よその物件で抽選に参加したとき、「住宅宅地債券積立者」の登録もありましたが
    見た目にわかるよう違う色の花がついていたし
    営業さんも「あそこは20倍ですから」と教えてくれました
    心配しなくても教えてくれると思います

  9. 390 匿名さん

    来年の2月にMRを取り壊すそうだから、それまでに全戸売り切るつもりだろうね

  10. 391 匿名さん

    完売しちゃうんじゃないですかねえ。
    1期の残りは1部屋しか無かったし。

  11. 392 匿名さん

    遮音等級はどうでしたでしょうか?
    LL−45のLH−55あたりでしょうか?
    我が家も確認したんですが忘れてしまいました
    再度、お願いします!

  12. 393 匿名さん

    389さん
    HPにそのへんの情報ってでてなかったですか?
    (これから見てみますが)

  13. 394 389

    HPにもパンフにも載ってなくて
    営業さんに直接確認したんですが忘れちゃったんです(汗)

  14. 395 匿名さん

    遮音等級について一言。私も部屋の間取りから少し気になった点があったので営業担当者に確認をしました。
    得られた回答は「結局のところ基準値というよりも住まわれる方々が気にすればどのような基準をクリア
    しても気になります」という回答でした。
    言い得て妙、ですが、互いに迷惑のかからない生活ができるように自助努力も必要ということですかね。

  15. 396 匿名さん

    本物件のオフィシャルサイトに旭化成ホームズからの説明が掲載されましたね。(日付は昨日)
    <http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas/news/pdf/news-kouzou.pdf>
    文意をみると「巷をにぎわせる設計会社との関係がないことの釈明」「今後の法令遵守」を謳った
    ものでした。
    構造計算に対する再検査結果ではないので、少なくとも本物件については、構造計算結果に対する
    再検査と監査が求められるところでしょうか。
    ちょっと肩の荷がおりたような、でも釈然としないというのが偽らざる気持ちです。
    (自己中な意見ですみません)

  16. 397 匿名さん

    シンプルな文書だなぁ。もうちょといろいろ書けばいいのに。

  17. 398 匿名さん

    >392
    自助努力はもちろん必要ですよね。
    でももし確認できたのであれば、教えていただけないでしょうか?
    子供がいる私としては気になるところなので。

  18. 399 匿名さん

    どんな形であれ、公式に文書を出したことは評価できますが
    検査機関のイーホームズに関して一切言及していませんね。

    某設計事務所とは全く無関係なのは先刻承知していますよね。

  19. 400 匿名さん

    >395さんへ
    残念ながら私もいわゆる「基準数値」を聞いたわけではないのです。期待を持たせる文面でごめんなさい。
    「気になるんだけどどうなの?」という問いかけに対して「基準は満たしています」という口頭回答だけ
    で補足的に先に記述した内容だったのです。
    まぁ、だいぶ前のスレにあったように、壁厚やフロアとのスラブ厚は標準的だと認識してますが、各部屋
    に埋設されているパイプに対する音などについては先に記述した程度の事しかいえないのが現状です。
    本当にごめんなさいです。

  20. 401 匿名さん

    言い出したらきりがないですが、少なくとも、最初の第一歩を企業側も踏み出した点については
    良い傾向だと思いますよ。
    シンプルでしたし、鵜呑みにできないとしても、「公表」したことは後々に誤魔化しが「効き難い」
    状況を作り出すこと成功したと私は思います。
    検査機関については、どうして「ここを採択したのか?」「なぜ一社だけなのか?」など色々
    疑問が残るのは私も同感です。
    ただ、私も直接、「売主」「販売代理」に大して今の検査機関を採択した理由を聞けたわけではないし、
    「構造計算先」がどこかで算定算定されたのかとも聞いた事がなかったので、購入希望者一人一人が
    問いただしていくことで、企業側の姿勢も変わっていけばいいと思うし、そのトリガーがこのスレッド
    であればいいですよね。
    そういう意味で、検討されている方々の聞かれたことや聞きたいがわかって、MRなどでお話をする
    一情報として役立てさせてもらっています。

  21. 402 匿名さん

    マンション(アトラスシリーズ)はどうだか分からないですが、ご参考まで◎

    ヘーベルハウスの集合は、上下の遮音に強く、左右にはそれに比べて弱いけど、それでも基準よりは上、とのことでした。
    今ヘーベルの集合に住んでますが、たしかに上下の遮音は強いです。
    声(音)は全くといって良いほど聞こえませんが、何かを叩くようなドンドン、という音などは気にすれば気になる程度です。
    シャワーやお風呂の音は、排水溝が結果つながっているからか同じところに水場があるからか、夜は周りが静かだからか、まあ聞こえます。

    左右は残念ながら(?)特殊な間取りの賃貸(1Fが2部屋、2F3Fは1部屋ずつ)なので、体感できないです。

  22. 403 匿名さん

    >「結局のところ基準値というよりも住まわれる方々が気にすればどのような基準をクリア
    >しても気になります」という回答でした。
    確かにその通りなのですが
    フローリングがどの遮音等級なのかぐらいは(LL−40とか45とか)
    どこの物件でもにだいたい表示してありますよね
    LH−(重量衝撃音)については小梁の出方でずいぶん違ってくるようなので
    一概に数値が出せないと聞きますが・・
    今まで物件巡りをしてきて、コンクリートスラブ200mmなら標準的
    ボイドスラブ(中空スラブ)ならコンクリートスラブより遮音効率が落ちると言われているので
    ×0.7〜0.8して考えるといいようです(250mmなら×0.8=200mm相当)
    この先のメンテやリフォームを考えて2重床2重天井は必須でしょうね
    2重床2重天井でフローリングLL−45が一般的ではないでしょうか?
    直床だとフローリングの等級をひとつ上げてLL−40の物件が多いみたいですね
    2重床でもコンクリとフローリング間に吸音材をかませてあるといいのですが
    アトラスはどうなんでしょう?
    配水管にはグラスウール&遮音シートが巻いてあれば文句無し
    住戸内で使われるプラスターボードについては
    9.5mmと12.5mm2種類があって
    9.5mmを使用した物件が圧倒的に多かったですが
    アトラスは部屋の間仕切りに12.5mmを使用しているようで◎
    廊下を少なくして、部屋と部屋が続いている間取りが多いためかもしれませんが

  23. 404 匿名さん

    400さん、詳しいですね。
    私は第1期購入者なのでいまさら気にしてもしかたないことなのですが、
    勉強になりました。

  24. 405 匿名さん

    第1期と第2期でほとんどの住戸を売り切ってしまうんですね。

  25. 406 匿名さん

    第2期の抽選会にいってきました。
    やった〜!! 4倍の住戸に当選しました。実は既に別のマンションを契約済み
    だったのですが、このマンションの間取りに心底ほれ込み、手付金放棄の覚悟
    で先週末に登録してきたのでした。
    ところで、第1期のときにどなたかがご指摘されていたのですが、今回も2番
    の当選確率が非常に高かったのですが、これって偶然?
    ともあれ、こちらのマンションを契約し最終決定する予定です。
    既にご購入済みの皆様、何卒、宜しくお願い申し上げます。
    どうか、皆様と素晴らしいコミュニティを形成できますように♪

  26. 407 403

    もしも〜し!

    他に誰かいませんか〜!

  27. 408 匿名さん

    我が家も当選しました♪
    今まで色々と物件を見て回って来ましたが
    これでやっと落ち着けそうです
    購入済みの皆さん、これからよろしくお願いします
    >403さん
    実は我が家も別物件に契約済みだったのですが
    新城の利便性とガーデンの雰囲気と間取りに惹かれて・・・
    悩みに悩んだのですがこちらに決めました
    まだ1年先ですが「皆様と素晴らしいコミュニティ」作って行きたいです!
    分譲は初めてでわからないことも多いと思いますが、よろしくお願いします〜

  28. 409 匿名さん

    外れた人間ならここにいますが・・・

  29. 410 匿名さん

    我が家も当選しました。WINGです。購入者の皆様よろしくお願いいたします。

  30. 411 匿名さん

    我が家も外れました・・・年明けの第3期に最後の望みを託します。
    当選された皆様おめでとうございます。

  31. 412 匿名さん

    第1期購入者です。
    当選した方々、おめでとうございます。
    今回も高倍率だった様ですね、とても興味があるので覚えている方がいらっしゃいましたら
    どのタイプが何倍か教えて下さい。

  32. 413 匿名さん

    第一期の抽選でガッツリ落選して落ち込んでたところ、GARDENに後日キャンセルが出て購入する事になりました。
    皆様よろしくお願い致します。

  33. 414 匿名さん

    第一期&第二期、ガッツリ落選。ショボーーン

  34. 415 410

    >411さん第一期、第二期とは・・・うちはたまたま購入出来できましたが、(希望の部屋ではなかったですが・・・)担当等に「ここじゃなかったら購入しない!」
    みたいなことを目血走り状態で詰め寄りました!(それでキャンセルの連絡が来たのかどうかはわかりませんが)
    第一期の抽選の際、車整理の方に「頑張ってください!」って言われましたけど、くじなので「頑張り様がね〜よ!」ですよね!

     

  35. 416 匿名さん

    しかも2回とも次点。なんだかね。
    直前に申し込みされて競争率アップなんて悲しすぎ。。。ショボーーン×2

  36. 417 匿名さん

    あ、でも410さんに最初言うの忘れてました。素直に。
    良いマンションライフになるといいね。おめおめ〜! ^^

  37. 418 410

    ありがとうございます!うち一期はかすりもしなく落選しました!登録も2番だったのに・・・まだ可能性がないわけではないと思いますので
    諦めずにチャレンジするべし!うちみたいなこともありますし!購入出来ますよう願ってます!^^

  38. 419 匿名さん

    ほんとに2番多かったですよね。。。
    6倍以外は全部2番でしたよね(;_;)
    出るたびに思わず「えーー!!!」って叫んじゃいましたよ〜。(>3<)

    うちは5倍の部屋が次点になりましたが、22時過ぎに電話があって、登録時の左下隅っこの方にあった第二希望・第三希望の部屋(×1と×5のうちの×1の方)がキャンセル出たのでどうですか、ということでした。次点になってる部屋の当選の方は、もうしっかり仮契約の日時を相談した、ということなので、保留中です。。。
    当選した方々、おめでとうございます!!(^▽^)ノ
    ひょっとしたらご近所さんになるかもしれないですね♪

    ちなみに今回、最高倍率は7倍で、6倍が1つ?5倍が2つ、4倍が結構多くて…8戸くらい?(うろおぼえ)1倍と3倍も結構多かったですかね?2倍は沢山ありました。
    WINGの1Fは×1が多かった気がします。

  39. 420 匿名さん

    第2期抽選会で当選した者ですが、あまりのショックに書き込みました。
    抽選会で配られた書類の中に衝撃の事実が書かれた文章があったことをみなさんはお気づきでしょうか?
    それはあの『イーホームズ』が検査機関として関わっているというものです。

    恥ずかしながら私は帰宅して書類を見直している時に初めて気付きました。
    狙っていた部屋の倍率が予想以上だったので、1倍の部屋を選んだ方がいいか、それだけを悩んでいたからです。
    あの抽選会場にいる人の多くは私と同じ気持ちだったと思います。
    当選したあとはただただ嬉しい気持ちだけでした。

    しかし、帰宅して冷静になり、改めて関係書類を見直しているうちにイーホームズについての書類があることに気付きました。
    受付でも、販売担当者も、教えてくれませんでした。
    旭化成のHPに姉歯建築士とは関係がないことが書かれていたので、安心していたというところもありました。
    でも、この1ヶ月、何度もモデルルームに通っていたのに教えてくれないなんて、腹立たしいというより、
    旭化成を信じて良いのかどうか、不安の方が大きくなりました。
    第1期の方にはお知らせしているのでしょうか?

    この物件自体は長所短所の全てを含めて、納得しており、とても気に入っています。
    1年後とはいわず、すぐにでも住みたいぐらいです。
    でも、旭化成の対応に対し、信頼が揺らぎ、どうしたらいいのか、困惑しています。

    旭化成側の文章の内容ではイーホームズが具体的にどのように関わり、これからどう対処していくのかが、明確には分かりません。
    もちろん、仮契約の時に、しっかりと確認はするつもりです。
    でも、他の方の意見や、知っていることなどがあったらぜひとも教えてください。
    旭化成側の話だけでは納得できないでしょうし、仮契約はすぐ目の前です。

    なお、実はこのホームページは今日、初めて見ました。
    いろいろ調べているうちに見つけました。
    他の方の感想や意見、知っていることなどがあったらすぐに返答をお願いします。

  40. 421 匿名さん

    かなり上のレスに書いて有りましたよ

  41. 422 匿名さん

    私も購入者ですが、「イーホームズ」の件は知ってました。ただ、イーホームズ以外の検査機関も同じ「むじな」ではないかとと割り切り、購入の決意を致しました。もしこのマンションに何か不具合があり、万が一「ヒューザ」みたいになったとしても、デベとしての旭化成ホームズの信用力は「ヒューザ」と段違いだと思います。しっかり瑕疵担保責任ははたせる業者(バックに上場企業の旭化成がいる)だと思いあまり心配はしておりません。

  42. 423 匿名さん

    一回目の抽選の時、WINGの上とか空いているところありましたよね。なんで空いていたんでしょう?そのごそこは決まったんでしょうか?

  43. 424 匿名さん

    >>417
    同じく、昨日○倍もの倍率をかいくぐり当選に漕ぎ着けたものです。
    イーホームズの一件に関する私の私見をコメントさせていただきます。
    姉歯事件が勃発する前は、本件建築確認を担当したイーホームズやそのイー社に名指し
    批判されている日本ERIは、大臣指定の民間建築確認検査機関の最大手組だったのです。
    イー社の手抜き審査が指摘される側面が強いですけど、建築確認の事務なんて、民間委託
    前の、地方自治体の建築主事が直接建築確認をおろしていた時代を含め、所詮、形式面に
    流れるプロセスに過ぎないと穿った見方をしています。

    では、一番大事な判断要素は何か。。。
    やはり、本件設計を担当していた㈱NEXT ARCHITECT & ASSOCIATESが自社で構造設計業務
    を行っているのか、自分は意匠設計だけで、構造設計は下請けに出しているのであれば、
    どこの事務所を起用しているのか…を確認するのが一番大事だと思います。
    また、この建築事務所の過去の実績、技術力、財務力等、その他同社の属性情報を開示し
    てもらうのがいいと思いますね。
    一応、グーグルしてみたが、ヒットしなかったような。。。(^^;
    この点は、自分も関心事なので、本日の仮契約に先立ち、営業さんに確認しておこうと
    思います。 なお。。。
    個人的には、どなたか前レスでコメントされていましたが、本件は、売主:「へーベル
    ライト」の戸建ブランドを引っさげた「旭化成」グループ会社、施工:準大手ゼネとして、
    技術力・財務力とも及第点の「戸田建設」なので、殆ど心配はしておりません。
    ちなみに、設計会社のNAA社は、本件と同様、旭化成ホームズとタッグを組み、下記
    PJの設計を担当しているようです。以下、建築雑誌のサイトのコピペ…

    ◇作品[アトラス江戸川アパートメント] 【★★★☆☆】
     所在地:東京都新宿区新小川町
     事業主体:旭化成ホームズ
     設計:ネクストアーキテクトアンドアソシエイツ(山中猛)

     旧「同潤会江戸川アパートメント」が、今年4月に「アトラス江戸川アパートメント」
     に生まれ変わった。延べ面積は建て替え前の約1万1400平方メートル(258戸)から、
     2万200平方メートル(233戸)に拡大した。延べ面積を確保する一方で、風通しや日照
     をできるだけ確保するために、住戸を雁行に配置。外壁は三丁掛けせっ器質タイル貼り、
     一部大谷石仕上げとしている。
     「同潤会江戸川アパートメント」が取り壊されたのは寂しいが、なんとかその面影が残
     ったのだから「よし」としよう。

  44. 425 匿名さん

    我が家は第一希望の部屋に4倍以上倍率がついていたので
    第二希望に変更して登録しました
    >420さん
    私は抽選を見ていたわけではないのですが
    無抽選の部屋もいくつかあったようなので
    登録のない部屋もあったのでしょうね(推測)
    抽選にはずれた方から希望があれば
    先着順で受け付けてくれるのではないでしょうか?

  45. 426 匿名さん

    >>417
    旭化成のHPや広告の「物件概要」に検査確認番号が記載されています。

    >建築確認番号:eHo.04.A-8959-01号(平成17年1月17日付)

    また、MRの西側に掲示されている建設現場のホワイトボードにも
    検査機関名がイーホームズと明記されていました。

    個人的には419さん、421さんと同じ意見ですが、気になる点があれば
    仮契約前に質問されてはいかがでしょうか?

  46. 427 匿名さん

    第1期購入者です。
    第2期抽選に当選された方、おめでとうとざいます!
    これから仮契約、本契約と必要書類が多い上時間もあまりないので大変だろうと
    思いますが、なんとかやりくりしてがんばってください!

  47. 428 405

    >417さん
    >>423さんのおっしゃるようの仮契約までに質問されてよく考えられた方がいいですね
    我が家は今回当選するまで7物件検討してきましたが
    今回の事件で以前に検討した物件の検査機関をみてみました
    ERIが3物件、イーホームズが3物件、他(BVJ?)1物件でした
    (ちなみに稲城のヒューザーもチラシを見ましたが
    よくない噂があったので検討外でした)

    例えが適切かどうか?ですが
    ブランド物のバッグを買うのに直営店にて定価で買うか
    信頼できるデパートにて定価で買うか
    大手の直輸入店で安く買うか
    よくわからない直輸入店やネット通販ですごく安く買うか
    買う側がよく調べて、納得して買うのが大事なのでは?と思います
    結局はその物が本物かどうか!が一番問題なのですが・・

  48. 429 匿名さん

    >>417さん
    第一期購入者です。この耐震偽造問題でイーホームズの名が出たとき不安になり営業担当に連絡し質問など
    してみました。安心できる回答はなかったのですが、>421さんがおっしゃっているとうり「旭化成」「戸田建設
    ということもあり自社の看板を傷付けるようなことはしないだろうと思っております。
    他の掲示板などを見てみると検査会社が日本ERIの物件のところは購入者に対し構造建設説明会等を開催
    しているとこもあるようです。
    もう少しこの事件の様子をみて不安が増すようであれば説明会などを要求しようかとも思ってます。
    まだ仮契約前ということなのでみなさんが言われているとうり納得いくまで質問したほうが良いと思います。

  49. 430 ショボーン2

    落ち込みまくりの411(&413&414)です
    な、な、なんと先ほど連絡があり繰り上げが回ってきましたーーー!嬉しいダス、涙涙涙。
    地獄から天国へ生還。逆バンジージャンプした気分です。いや、ほんとに嬉しいよ。。。
    410さん励ましありがとうございました。
    購入者の皆様、以後よろしくお願い致します

  50. 431 匿名さん

    ろくすっぽ調べなくても、よのなかには、安全パイは必ず転がっていて、
    ぶっちゃけ戸田建ちゃんは、安全パイだと思うよ。

    ただし、ここの営業は、色々な説明を抽選会の前にやらなすぎ!
    これだけは、他のMRと比較して思います。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
ローレルアイ浅草レジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸