旧関東新築分譲マンション掲示板「ソラネットってどうですか?【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 東大島駅
  7. ソラネットってどうですか?【3】

広告を掲載

ぽち [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

江東区亀戸9丁目の「ソラネットシティ」について語りましょう。
先スレ:
「ソラネットってどうですか?」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40734/
「ソラネットってどうですか?【2】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39984/

*煽り、荒らしはスルーでお願いします。



こちらは過去スレです。
ソラネットシティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-04-13 21:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソラネットシティ口コミ掲示板・評判

  1. 22 どりんく

     早いもので引越ししてもう2週間以上過ぎてしまいました。
    だいぶ家の中も片付いては参りましたが、二人とも働いている事もあり気長に整理しております。
     さて、2つほど疑問があったので皆さんはどう思うか着てみようと思ったのですが、
    一つ目は、最近ソラネット横の消火栓あたりにバイクが夜中でも数台止まっております。
    あれはソラネットの住人のものなのでしょうか?
    お気づきになった方はいらっしゃいますか?
    うちは上のほうなので眺めると必ず置いてあります。
    我が家が引越しした当初はなかったと思いますが、そのうち日に日に台数が増えたように思います。
    バイク置き場の抽選に漏れた方が仕方なしに止めているのでしょうか?
    この間うちの子供が学校に集団登校している脇をバイクで走り抜けていったとうちの家内は言っておりましたが、
    だとすると非常に危ない事で子供達も歩く歩道からバイクとは如何なものかと思いますが、こういった事は防災管理センター
    に言った方がいいのでしょうか?
    私だけが感じている事なのかと思ってここに書いてみましたが知ってる方はいらっしゃいましたか?
     二つ目、夜ベランダで眺めていて思う事なのですが自走式駐車場の最上階のライトがいつも消えているように思うのですが、
    あれはついてますか?私が見てるところいつも夜消えているように思うのですが・・・。
    「一番上に止めている方は暗い中では足元が大変だろうなぁ。」と思っております。
    勘違いなら申し訳ございませんが、最上階のライトってついてます?

  2. 23 匿名

    おはようございます。
    どりんくさん。
    私も気になりました。昨日なんて、さらにそのバイクにご丁寧にカバーまでつけてましたよ。
    ひょっとしてバイク置き場に抽選で漏れてしまった人なのかなと私も思いましたが、ひょっとして
    防災センターも少々は目を瞑るといったとこなのでしょうか(例えば駐輪場が見つかるまでの期間限定で)

    というのも、それもやはり昨日だったのですが同じ歩道でエントランス前に置いてある自転車(ソラネット
    のシールつき)には防災センターの張り紙がしてありました。決められた所に置いて下さい旨の。

    そのバイクは勿論シールなんて張ってないでしょうけど、防災センターの見逃しかしら・・・。

    それにしても皆さん、決められたことを守っているのですから守って欲しいものですね。
    もし承認されているなら、防災センターの許可証を貼るとか。そんな承認もあの歩道ですから
    あり得ないですけどね。

  3. 24 パン・タロン

    おはようございます、パン・タロンです。
    わたしもバイク・エントランス横のチャリは気になっていました。
    引っ越しの最中、出入りの工事業者が仮置きしているのかと思ってましたが
    そうではないようです。
    あそこはソラネットの敷地になるのでしょうか。
    管理組合がまだ稼働してませんので
    とりあえず管理会社に依頼して注意の張り紙をして様子をみるってのはどうでしょう。

  4. 25 すずめ

    みなさん、こんにちは
    ソラネット西側歩道のバイクの件ですが、今朝は5台ぐらい停まてあって目に余るので、フロントの方になんとなりませんかとお願い致しました。
    ソラネットはバイク置き場の数がすくないので抽選に漏れた方は大変だと思いますが、ああいう場所に停めるのはどうかと思います。
    1台あると呼び水になって、ソラネット以外の方までバイクや自転車を置くようになると大変なことになりますので、管理会社の方には早めに手を打って頂きたいと思います。

  5. 26 見かけました

    消火栓わきの自転車ですが、停める人を見かけました。
    ソラネットじゃなくて、コンビニの方に歩いて行きました。
    なんなんでしょね?

  6. 27 匿名さん

    バイクについては、サウス側のバイク駐輪場の枠外にも常にスクーターが2台ほど駐まってます。
    あれもおそらく抽選に漏れた人でしょう。
    抽選に外れたら他に借りるか、バイクを捨てるか、の覚悟もなく抽選に挑んでいたんですかね。

    車についても賃料を支払うこともなく来客用に駐めていたり、布団も相変わらずベランダに干してあったり、
    基本的なルールの守れない住人が非常に多い。

    多分、独自の論理でルールを反故にしようとしてる人たちなんだと思います。
    この手の人たちに対しては、感情的になってもダメだし、管理会社に頼っても多分埒があかないので、
    詭弁・強弁に負けない論理と団結力と強制的排除で対抗する必要がありそうですね。

  7. 28 匿名さん

    と、考えて今管理規約を見ているのですが、駐車・駐輪について、
    使用規則第2条には以下のように規定されてました。

    第2条
     居住者は、共用部分を使用するにあたり、次の行為をしてはならない。
    一 略
    二 略
    三 駐車・駐輪
     敷地内通路に不法駐車・駐輪をすること
    四 略

    この規定を分説すると、駐車・駐輪した場所が「敷地内通路」であること、
    及び「駐車・駐輪」が「不法」であること、の2点が要件であるようにも解釈できます。
    すると、通路に該当しない場所においては駐車・駐輪してもよいのか、また、不法の根拠は何か、
    という点が問題になるように思えます。

    ①「通路に該当しない場所においては駐車・駐輪してもよいのか」
    「通路」を辞書で調べると、「出入りや通行のための道。とおりみち。」という定義が出てきます。
    つまり、「出入りや通行のため」という目的がある「道」が通路であると言えそうです。
    さらに「道」を辞書で調べると、
    「人・車・船などが、往来するように整備された所。通路。道路。また、航路。」という定義が出てきます。
    定義が堂々巡りになってますので、あまりいい辞書ではないかも知れませんが、
    とりあえずこの点はさておくとして、「通路」の定義は以下のようになりそうです。

     「通路」・・・「人・車・船などが、出入りや通行のために往来するように整備された所」

    この定義からすると、およそバイクや自転車を駐められそうな場所は全て「通路」であるといえそうです。

  8. 29 匿名さん

    ③「不法の根拠は何か」
     例えば道路交通法は、道路法第三条各号に掲げられる道路(高速自動車国道,一般国道,都道府県道,
    市町村道)のみを対象にしていますから、本件とは関係ないものと思われます。
     すると、本件の不法の根拠は民法でしょうか。先日の最高裁判決(平成15年(受)第1590号)
    に基づいて考えてみます。共用部は各住民の共有財産なので、その一部を住民間の合意なしに独占使用することは、
    共有者の財産権の侵害になるのでしょうか。そうだとすると、財産権に基づく妨害排除請求ができると考えられます。
    つまり、「財産権の侵害」という不法行為を形成しているということがいえそうです。

  9. 30 匿名さん

    消火栓脇に黒いスクーターを止める女の子を見ました。
    エアリー側のゴミ置き場の前にいつも1〜2台、違法駐車がされています。
    これはどこかの業者のものらしきバンだったりもしますが、ほとんど見かけるのは
    普通の乗用車ですね。
    自転車置き場の定位置に無断駐輪している自転車もありますし、
    エレベータの中の落書きもひどいものです。
    気にしないようにはしてますが、脱力しちゃいますねぇ。

  10. 31 どりんく

    どうも皆さまお世話様でございます。
    私の投げかけた事が大きく取り上げられてありがたい気持ちです。
    さて、バイクの件ですがやはりこのままでは増長するような気がしてやみません。
    仮にバイクの抽選に漏れたのだとしても気持ちは分からないではありませんが、ここに引越してくるにあたり
    抽選に外れた為やむなく手放された方もいるでしょうし、また他に借りた方もいるかもしれません。
    それなのにその方達だけは大目にというのは如何でしょうか?
    管理組合もそれ程強くは言えないでしょうしね。
    警察、これもなかなか動かないでしょうね。
    江東区に頼んで違法駐車ということで一回撤去をお願いしてみては如何でしょうか?

     それからライトの件ですが、昨日の夜からつきだしまして・・・・。
    今まではなんだったのでしょうか?
    非常に今も明るいライトが付いており「本当はこんなに明るかったのか」と思っております。(^^)

  11. 32 パン・タロン

    駐車場のライト、明るいですね。
    バルコニーに出るとギラギラして非常に気になります。(エアリー)
    あのライト、下側にだけ向ける(光をだす)ことはできないのでしょうか。
    数が少ないので一機あたりの光も非常に強くて
    よけい気になります。。。

  12. 33 匿名さん

    >どりんくさん

    道路交通法上の違法駐車に該当しないですから、警察も江東区も介入しないんじゃないでしょうか。
    管理組合が強く言うしかないですよ。管理規約には強制措置が取れる旨規定されていますが、
    その強制措置を執るしかないと思いますよ。なお、この強制措置を執るためには、管理組合での議決が必要です。

    逆に言えば、議決があれば、極端に言えば民事訴訟を提起して執行官に仮執行してもらうことが
    可能であるということです。ともあれ、まずは議案提起が必要です。
    口で言ってたり、誰かにお願いするだけでは何も解決しません。議案を作りましょう。

  13. 34 ぷにを

    皆様、ご無沙汰していました。

    ポチさん、新スレありがとうございます。皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

    さて、駐車のことが話題になっていますが、我が家では今日、来客用駐車場を両親のために借りておりました。
    ところが、ちょっと買い物に行って帰ってくると車が停まっているではありませんか!困ります。
    引っ越しなどで車を停めておく必要があったのかもしれませんが、ルールは守ってほしいです。
    正直者が馬鹿を見るようなことにだけはならないように、なってほしい物です。
    ルールやマナーはみんなが気持ちよく過ごせるようにある物だと思うので、強制的な物で押さえつけなければならないようなことのないよう、みんなが気をつけていけるといいなぁと思うのですが・・・。

    ゴミの出し方もひどい物があって気になります。
    きちんと手続きをして粗大ゴミを出したり、分別しているのが馬鹿らしくなってきます・・・。
    一人一人が気をつければ済むことなんですけどね。

    ともあれ、引っ越しの終わったご家庭もずいぶん増えてきて、ソラネットもにぎやかになってきました。
    長くなってすみません。
    皆さん、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    (^-^)/

  14. 35 サンゴ

    ゴミといえば粗大ゴミで有料扱いの為、引き取ってもらえずにに張り紙の付いた物が
    たくさんありビックリしました。せこい事を考えずに自分のゴミは責任を持って
    処分して頂きたいものです。そういう私もパソコン処分がメーカー有料引き取りじゃないと
    ダメだと最近知りましたので大きなことは言えませんが。

  15. 36 匿名

    確かにゴミ置き場はひどいですね。
    無法地帯と化して出したもの勝ちみたいなところがあります。
    とはいえ、先日夫婦で衣装ケースをごっそり出している人を見かけましたが
    何もいえなかった私です・・・・。
    ぷにをさんの言うとおり、ちゃんと手続きをしてシールを貼って出している人が
    バカらしいと考えてしまうのはもっともだと思います。

    しかし、あの残されている粗大ごみは一体どうなるのでしょうね。
    不法投棄のゴミとしてまさか管理費から出されたりとか。

  16. 37 匿名さん

    サウスコートの一階の部屋はソラネットアベニューから丸見えですね。

  17. 38 匿名

    皆様こんにちは。
    ゴミ捨て場の粗大ゴミは確かにマナーが悪いですね。
    防犯カメラで撮影しているのだから、悪質な人は特定して
    注意すべきですね。
    ところで自転車置き場の上段の出し入れって大変じゃないですか?
    何か出し入れのコツのようなモノを体得された方がいれば教えて
    いただきたのですが・・・

  18. 39 匿名さん

    私の前いたマンションでは
    不法投棄ゴミの処分費は管理組合費で出てました。
    持ち主の不明な自転車の処分も。

  19. 40 匿名さん

    たしかに エレベーターの落書きはひどいですね 防災センターに頼んで顔写真の公開を・・・・
    個人情報保護の問題もあるけど ひどすぎるので・・・・

  20. 41 匿名さん

    日曜日に放送があったのに、今も廊下に子ども用自転車やダンボールを置いているお宅がありますね。
    共同生活はルールとマナーが大切だと思います・・・。

  21. 42 匿名さん

    皆さん。。。自転車、バイクを排除したいという気持ちもわかりますが、簡単に処分できない人も、なかにはいるんです。
    私が前にいたマンションでは、やはりバイク置き場が足りなかったので、総会で提案し、持ち主の方に少しずつ間隔をつめてもらったりして
    収まりました。もちろん台数が増える分だけ賃料を少し安くできますしね。もともと借りてた方も安くなるならと、納得してくれましたよ。。。
    子供用自転車をまとめたり、いろいろな譲歩案をみんなでかんがえましょうよ。
    せっかく楽しく暮らしたくて越してきたわけですから。。。いきなり排除でいやな思いをさせるよりは、話し合って、なるべく前向きに進むように
    もっていきましょうよ。。。

  22. 43 匿名さん

    >42さん
    確かに、排除とかやり玉にあげるようなことは適切ではないと思いますが、
    みんなそれぞれの事情を抱えたうえでマンションという住宅に入居して来ています。
    処分ができなかったから、規約を破って共有スペースに置く、もしくは路上に置くことを許せば、
    そのほかにもどんどんルール違反が起きることも想定できますよね。
    バイク、自転車は特別、というわけにはいかないものです。
    処分が出来ないなら、わざわざ他にトランクルームやレンタルスペースを借りて預けている方もいらっしゃると思うんです。
    というより、通常はそうするべきですよね。
    楽しく暮らすということと、ルールを守らないということはまったく別の話です。
    ごみ出しもそうです。
    ルールを守る、きちんと分別をするという前提が崩れてしまえば、24時間ごみ出し可能なことが、かえって無法化する一因となってしまいます。

    マンションは管理が大切だといわれます。
    先週末はお布団を手すりに干す方が減ったように、それぞれの家庭で管理に対する意識を高めていけば、
    もっとよいマンションになると思います。

  23. 44 匿名さん

    >42さん
    法的な措置をとるのは、最終手段だと思ってます。
    マナーの啓発が一番大事です。
    この手順をとばしていきなり裁判所に訴えを提起しても、裁判官の心証はあまりよくないでしょう。
    そもそも自由心証主義ですから、裁判官の心証が悪ければ、勝つのは難しいと思います。

    しかし、とり得る法的な措置を明らかにしておくことは大事です。
    そうすることで、効果的に啓発活動ができるのではないかと思います。
    43さんの言われるようにルール違反が続発しないためにも、歯止めの根拠が必要なのだと思ってます。

    ちなみに、マナーとは関係ないですが、ソラネットには、他にも、
    今のうちにとり得る法的措置を検討しておく必要があることがあると思います。

    そのうちのひとつに、日照権や眺望権が挙げられます。
    サウスコートの前に大きな建物が建ったら、既得権益としての日照権や眺望権が侵害される可能性が高いですよね。
    そうするとマンションの価値も下がりますから、財産権も侵害されますよね。
    計画段階からしっかりとした対応を取れなければ建ってしまいます。
    一旦建ってしまえば、よほどのことがない限り建物を壊せとはいえないですから、
    何も問題の発生していないうちに検討しておくことが肝要だと思います。

    その他にも今皆様お気づきの問題点(将来問題点となり得る点を含む)があれば、
    ここで列挙してみませんか??

  24. 45 匿名さん

    >>44

    自転車置き場。将来家族が増える場合、今のままでは足りなくなるでしょう。
    あと郵便ポストの傍にピンクチラシなどいらないチラシを棄てられるゴミ箱とかほしいですね。

  25. 46 44

    まずは駐輪場が本当に足りなくなりそうなのか、近隣のマンションの駐輪場占有率などを調査する必要がありそうですね。
    その上で、駐輪場が足りなくなりそうであるならば、その場合に備え、
    例えば駐車場が空いていれば駐輪場として使用するなどの規定は作れそうですね。
    ただ、色々問題はあると思うので、早いうちに検討しておくことが必要でしょうね。

    また、ゴミ箱については何の目的で設置するのか、議論が必要ですね。
    私としては、できるだけ子供にピンクチラシを見せたくないので、家庭で処分するよりも
    ゴミ箱を設置することが望ましい、という点が主な設置目的だと思います。
    もちろん、郵便受け付近を綺麗に保つことも目的の1つであると思います。

    これらの目的に合致するような態様のゴミ箱はどのようなものか、議論する必要がありますね。
    いずれにしてもゴミ箱はすぐにでも対応が必要な話だと私は思います。

    ちなみに、今会社なので管理規約が見られないのですが、管理組合の理事長の決裁権っていくらくらいなのでしょう?
    ゴミ箱くらいは管理組合で議決するまでもなく理事長決裁で設置できるんでしょうかね?

  26. 47 匿名さん

    エレベーターの落書きが話題に上がってますが、サウスですか?エアリーですか?
    私はエアリーなのでサウスのエレベーターには乗ったことがないのですが、
    同じようなモノなのでしょうか?
    両方の状態をご存知の方いらっしゃいます?

  27. 48 匿名さん

    エントランスがオートロックでも、いろいろなセールスの人が
    玄関先まで来て、インターフォンをならします。
    しかも、夜間に来るので迷惑だし、不気味です。
    防災センターでのチェックは、不可能なのでしょうか?

  28. 49 エス

    いろいろなご意見がでてますが、皆さんハンドルネームを
    つけていただけるとレスしやすいんですけどね。
    よろしくお願いします。

  29. 50 077

    久々お邪魔します。
    うちもすったもんだしながら引越しが済み、新居での生活も3週目に入りました。
    まだまだ、ダンボールの中での生活です。

    みなさんいろいろ意見がありましたが、残念ながら粗大ゴミなど目に余る行為がありますよね。
    うちも結構ゴミを捨てたので、もしやうちの?と思い見に行きましたが、うちが捨てた
    ゴミはなかったのでほっとしました。あったら?もちろん拾って粗大ゴミで処分しようと
    思いました。だって、たぶん何れは管理費から出さざるを得ないと思ったから。
    見るとレンジ台とかゴルフセット一式とかびっくりするものがありました。
    あっ、ちなみにうちはサウスです。

    あと、こちらを見てて気になったのが、落書きってどれのことですか?
    引越しのためエレベーター内を防護してるのに爪とかで引っかいて書いたものの
    ことかしら?最近は白いテープを貼ってさらに補強してありましたが、
    気が付かないのかな?あんまり気になりません。
    でも、そのうちあれも外されるだろうから、エレベーター本体に落書きされないよう
    気をつけたいですよね。
    以前、都営住宅に住んでいたことがあったのですが、そこのエレベーターは悲惨でした。
    落書きはペンキで書かれ、飼ってはいけないペットのおしっこはそのまま、ボタンは
    たばこの火を押し付けられてぐにゃぐにゃになってました。
    そこまでひどいのはないでしょうが、ソラネットはいつまでも清潔なエレベーターで
    いたいですね。

    あと、48さん、セールスの人ってどこのですか?
    それもちょっと?いや、かなり嫌ですよね。
    エントランスだとインターフォンで顔がわかるからいいけど、
    玄関だとわからないから困りますよね。しかも夜!
    うちだったら、無視しちゃうけど、やっぱり物騒ですよね。
    うちはまだ来たことがないけど、頻繁に来るようだったら、管理会社の
    人に言ったほうが良さそうですね。

    と、長々書いてしまいましたが、まだまだ気になることはあるので、
    またお邪魔したときレスします。(^−^)にっこり

  30. 51 パン・タロン

    こんばんわパン・タロンです。
    エアリーのエントランススロープと歩道の合流点にある照明が
    壊れてコンビニ袋のようなもので覆われているのですが
    あれは直してもらえるんですかね。
    きっと引っ越しの際にぶつけて壊したんだと思うのですが
    松本さんが費用負担してくれるのでしょうか。。。

  31. 52 サウス

    この掲示板はいろいろと参考になります。こう思うのは私だけじゃないんだ、なんてチェックするのが楽しみです。
    さて、新聞の件、ゴミ捨てや駐車場などのマナーの件について、ちょっと私も一言言わせて下さい。
     まず新聞ですが、私も今のところ劣勢な「新聞配達はドアポストまで反対派」です。新聞を取りに行くことに
    不便を感じていることは確かですが、セキュリティの問題を考えると仕方ないと思っています。何かあってからでは
    遅いのです。24時間管理システムがあるから、監視カメラがあるから、といっても完全ではないのです。カメラには
    死角があります。出入りをチェックするフロントの人も人間なので完全を求めるのは無理でしょう、限界があります。
    実際、「生活流通」という悪質販売が夜、玄関のインターフォンを押して換気フィルターの押売りに来ました。
    住人以外の人が出入りするのを完全に防ぐことはできません。でも、防ぐ努力は人任せではなく自分でするもの
    だと思っています。「出来心」というのもあります。普通の人が突然豹変して事件を起こすこともあります。
    日本人は安全に対する危機意識が低いとよく言われます。昨今の凶悪犯罪の増加を考えて、性善説よりも性悪説
    で考える時代になっているのではないでしょうか。

     

  32. 53 サウス

    先程容量オーバーでエラーになってしまったので続きを書かせてください。ゴミ捨てについてですが、粗大ゴミ
    を放置していらっしゃる方は速やかにシールを貼って引取予約をしていただきたいものです。捨てるもののサイズを
    事前に測って粗大ゴミ受付けセンターに電話をすると料金を教えてくれます。数百円、と思ったよりも安いです。
    ちなみに衣装ケースは1個200円でした。サイズが同じなら重ねてしまえば同じくらいの料金でいいのでは?放置して
    いる方がこの掲示板を見ていなかったら、「マナーを守って」と多くの人が思っていることも伝わらないでしょうけど
    みんなで気持ちよく生活するために最低限守るルールは守りましょうよ。「このくらい」と例外を認めると歯止めが
    効かなくなります。最後にピンクちらしのゴミ箱ですが、これも反対です。入居が始まって1ヶ月も経たずにこの状況
    です。とてもピンクちらし専用ゴミ箱と書いてもそれ以外のものも捨てられると思うからです。一戸建てだったらピンク
    ちらし専用ゴミ箱が欲しいなんて言っていられないわけですし。

  33. 54 きぃ

    こんばんは!
    いろいろと問題もあるようですがいかがお過ごしでしょうか?
    引越して2週目に入って生活にもやっと慣れてきた感じです。
    すれ違う方やエレベータに同乗する方とは概ね気持ちよく
    挨拶を交わしてくださいますし、やはりいい人多いなという
    実感です。
    ところでみなさんはお隣、上下の方へのご挨拶されました?
    私もさせていただいたのですが、上の方はまだ住み始めて
    いらっしゃらないようで、方隣の方は電気はついているのに
    出ていただけなかったりとなかなかタイミングが合わない
    状態でちょっぴり悲しかったり。
    (訪問販売と勘違いされているかな?)
    早く皆さんの引越が終わって養生も外れて真のソラネットの
    姿になってくれることを待ち焦がれています。

    ところでFiberbitのインターネットですが、うちもHUBの
    ケーブルの入れ替えやら接続ツール(XPじゃないもので)の
    入れ替えなどしてやっと認識されるようになりましたが
    速度が遅くて遅くて(というよりYahooのトップページが
    まともに表示されません)どうにもならない状態です。
    みなさんは書き込みをされていると言うことは問題なのだと
    思いますが同じ境遇の方はいらっしゃるかなぁ?
    (同士を探してどうするんだ!というのはありますが)

  34. 55 みなみ

    我が家にも24時間換気フィルター交換の販売員と、NHKの集金の方が玄関まで来ました。
    夜、8時過ぎだったと思いますが、両方とも、断ると「ムッ」とした口調で「また来ます」と
    言って帰っていきました。エントランスの画像で姿が見えればまだ良いのですが、
    ドア1枚隔てた向こうに、夜見知らぬ人が立っているのは、やはり感じが悪いです。
    入居者以外の方が玄関まで自由に出入りできるのならば、これからは、特に夜の訪問者に対しては
    安全のため、居留守を使うようになってしまうと思います。
    今までは、引越しで常にエントランスがオープン状態だったと思いますが、
    引越しも落ち着いてきたことですので、エントランスの管理をきちんとお願いしたいです。
    皆さんおっしゃられるように、なにかあってからでは遅いのですから。
    サウスさんのコメントのように、私も「玄関まで新聞配達」も、「ゴミ箱設置」も反対です。
    新聞配達も各社が入り込むのでかなりの人数になるでしょうし、
    ゴミ箱は、公共の場ではテロ対策のため撤去されている時代ですから、
    わざわざ設置するのもいかがなものかと思います。

  35. 56 はる

    現在、ヤフーADSLを利用してますが、どうもNTT局舎まで遠いらしく、あまりスピードが出ません。
    Fiberbitに変えようかな、とも思っていたのですが、光であるにも関わらずFiberbitも遅いんですか。。。
    うー、どうしたものか。。。

  36. 57 46

    各家庭、各個人が便利・必要とするものが、
    そのマンションに本当に必要とは限らないんですよね。
    私もごみ箱の設置は反対です。
    ゴミの分別の問題もあるし、エントランス付近なので煙草の吸い殻を捨てたり、
    飲食物のゴミを捨てたりと、やはり管理上よくないと考えます。
    チラシ類はご面倒でもご家庭に持ち帰って処分していただきたいです。
    ときどきエントランスにチラシ類が落ちていますが、なぜ拾わないのか不思議です。

    自転車置き場増設も、将来ご自分の家族が増えることを考えるならば、
    その前に現在自転車置き場が足りなくて、やむを得ず敷地内外に駐輪している方の分を増やすことを考えたほうがよいと思われます。
    それにしても、多くのご家庭が3台目4台目を希望すれば、あの敷地内での希望数の設置は難しいですよね。
    基本的に一家族に2台ということは認識しておいたほうがよさそうです。

  37. 58 ???

    46の投稿をしたものですが、57の投稿は私ではないです。

  38. 59 KS

    私の書き込みが過剰な不安を煽るようなことになっていたら申し訳ありません。
    21匿名さんが仰るとおり、不審者問題は言い出したらキリのない話です。
    ただ、セキュリティを守るために住民自身がすべきこと、出来ることを
    一つ一つ考えて行きたいと思います。

    >ゴミ箱の件
    私も設置に反対です。以前の住まいはポスト横にゴミ箱が設置してありましたが
    わずか10世帯足らずにも関わらず、あっという間にゴミの山。
    当然、チラシ以外のゴミも混ざってきますので、
    入りきらないチラシが床に散乱して悲惨な状態になっていました。

    最近の書き込みは問題点の指摘が多いので、明るい話題を…。
    先日、お天気が良かったので自転車に乗って荒川の土手を下ってみました。
    途中に小池があってザリガニ釣りを楽しむ親子がいたり、
    菜の花が咲いていたり…
    ぶらぶら景色を眺めながらでしたが、30分ほどで海岸に到着。
    久々に童心に返った感じで、良い気分転換になりましたよ。

  39. 60 匿名さん

    郵便受けのゴミ箱の件は、バス停の灰皿と同じだと思います。

    灰皿を設置してある場所というのは、煙草を吸っていい場所であると思う喫煙者が多いようです。しかしながら、バス停設置者の意思はそういうことではなくて、煙草を吸う人がいるから、吸い殻が散乱して周辺住民の迷惑にならないよう仕方なく灰皿を設置しているだけなのだと思います。

    恐らく、「禁煙」と表示したとしても、マナーを守らない人は吸うでしょう。ですから、吸い殻が散乱しないよう、灰皿を設置している。しかし、その結果、煙草を吸っていい場所なんだ、と思わせてしまっている。

    どこに問題点があるのか、ということを考えると、「禁煙」と表示していない点にあるのだと私は考えます。「禁煙」と表示すれば、マナーを守らない人しか吸わないのです。

    一方で、マナーを守らない人にも2種類います。「禁煙」も「吸い殻は灰皿に」も守らない人と、「禁煙」は守らないけど「吸い殻は灰皿に」は守る人です。「禁煙」は抑えきれない欲望ですから「禁煙」は守れない。しかし、「吸い殻は灰皿に」くらいは守る、という人です。

    そうすると、灰皿を使う人は、「禁煙」は守らないけど「吸い殻は灰皿に」は守る人だけになります。「禁煙」を守る人は吸わないのですから、灰皿に捨てられる吸い殻の絶対数は「禁煙」と書かない場合に比べて圧倒的に減るでしょう。灰皿は綺麗に保たれやすくなるはずです。

  40. 61 匿名さん

    以上の話を郵便受けに置き換えてみます。そのまま、用語だけ置換します。

    ゴミ箱を設置してある場所というのは、ゴミ箱を捨てていい場所であると思う住人が多いようです。しかしながら、ゴミ箱設置者の意思はそういうことではなくて、ゴミを捨てる人がいるから、ゴミが散乱して他の住民の迷惑にならないよう仕方なくゴミ箱を設置しているだけなのだと思います。

    恐らく、「ゴミ捨て禁止」と表示したとしても、マナーを守らない人は捨てるでしょう。ですから、ゴミが散乱しないよう、ゴミ箱を設置している。しかし、その結果、ゴミを捨てていい場所なんだ、と思わせてしまっている。

    どこに問題点があるのか、ということを考えると、「ゴミ捨て禁止」と表示していない点にあるのだと私は考えます。「ゴミ捨て禁止」と表示すれば、マナーを守らない人しか捨てないのです。

    一方で、マナーを守らない人にも2種類います。「ゴミ捨て禁止」も「ゴミはゴミ箱に」も守らない人と、「ゴミ捨て禁止」は守らないけど「ゴミはゴミ箱に」は守る人です。「ゴミ捨て禁止」は自宅まで持って行かなくてはならず面倒だし、子供にも見せたくないから「ゴミ捨て禁止」は守れない。しかし、「ゴミはゴミ箱に」くらいは守る、という人です。

    そうすると、ゴミ箱を使う人は、「ゴミ捨て禁止」は守らないけど「ゴミはゴミ箱に」は守る人だけになります。「ゴミ捨て禁止」を守る人は捨てないのですから、ゴミ箱に捨てられるゴミの絶対数は「ゴミ捨て禁止」と書かない場合に比べて圧倒的に減るでしょう。ゴミ箱は綺麗に保たれやすくなるはずです。


    なお、ゴミ箱を設置した上で「ゴミ捨て禁止」と表示し、さらにその理由と代替手段(ピンクチラシはゴミ集積場で処分してください、など)を示せばより効果的だと思います。

    というような考えの下、私はゴミ箱設置派です。いかがでしょうか。

  41. 62 きぃ

    >56 はるさま
    こんばんは、きぃです。
    私もFiberbitの状態がいまいちなので無料キャンペーンで
    移転しておいたYahoo BB 8Mを使っています。
    移転前よりも電話局からの距離が遠くなり遅い(1Mbpsちょっと)
    ですが、とりあえず実用には差し支えないので…
    Fiberbitのほうはサポートセンタに連絡して、
    こちらに着て見ていただくことになりました。(来週末ですが)
    通常の状態になったらまたレポートしますね。
    (ただ、PCの設定などこちら側の問題だったら申し訳ないなぁと
    思っていますが)

  42. 63 すずめ

    匿名はやめませんか って提案が前にありましたよね
    私からも、宜しくお願い致します。

    ゴミ箱については、私は否定派です。
    ピンクチラシは確かに頭にきますよね。 出来ることなら、配っている人を取り締まって欲しいですし、それを廃棄するためのゴミ箱が郵便受けの近くにあればと思います。
    ただ、バイクやゴミ置き場の件もあり、ルールを守らない方がいらっしゃるようなので、ゴミ箱を置いたら家庭で始末しにくいゴミを出す人が必ず出そうな気がします。 ソラネットの方でなくても、遊びに来た子供さんがペットボトルや空き缶などを捨てて行くことも容易に想像できます。

    >KSさん
    楽しい話題ありがとうございます。
    今年は引越しのどたばたでお花見も満足に出来なかったので、今度ゆっくり行ってみたいと思います。

    >きぃさん
    Fiberbitスピードが出るようになるといいですね。
    私のところは、ルータを挟まない状態で大体30Mbpsぐらい出ているようです。(こんなもんですかね 50Mぐらいでると嬉しいのですが...)
    引越し前使っていたルータはスループットが8M程度(i_i)なので今度の連休中に新しいルータを買いに行く予定です。(最近はブロードバンドルーターも安くなりましたね)

  43. 64 匿名さん

    匿名にするのって、著作権法上認められた権利ですよ。
    著作権法19条(氏名表示権)です。
    もし、どうしても匿名が嫌なら、匿名不可なサイトを作るべきだと思いますよ。
    そしたら、匿名で投稿したい人は投稿しません。

  44. 65 匿名さん

    「匿名はやめませんか って提案が前にありましたよね」と言われる筋合いはないということです。
    匿名は法律上でもこのサイトのルール上でも認められているのですから、
    あまり人にご自分の価値観を押しつけない方がいいと思いますよ。

  45. 66 匿名さん

    って、ちょっとカチンと来て喧嘩腰になってしまいました。大変失礼しました。
    お詫びします。

  46. 67 サンゴ

    うちのファイバービットはIP電話の機械を通して50M位出ていますよ。
    ただ、IP電話の機械を通したら無線LANの方がうまく繋がらなくて仕方なく有線でやっています。
    ゴミ箱はあったら便利ですが、これだけの世帯数では無法化してすぐに溢れてしまう様に思います。
    やはり各自で持ち帰り処分するほうが良いと思います。

  47. 68 43

    >58さん

    申し訳ありません。
    間違えて46としてしまいました。43です。

    なるべく匿名はやめるというのは、この場での発言にも責任を持つことになるので、いいと思います。
    匿名がいいという方はそのままでもいいんじゃないでしょうか。
    でも、じっさいよいHNが考え付かないんで困りますね。

    周辺でオススメのレストランありますか?
    亀戸駅の亀戸餃子は、餃子とお酒しかないお店ですが、おいしかったです。
    お持ち帰りもできるみたいですよ。

  48. 69 東京都名無区

    白いバイクの女の子知りませんか ?

  49. 70 パン・タロン

    こんにちわパン・タロンです。
    FiberBitつかってますが、速度は50〜70Mbps程度でています。
    計測は>>「ブロードバンドスピードテスト」http://www.bspeedtest.jp/
    ウル覚えですが30世帯で1回線(100Mbps)をシェアしているんじゃなかったでしょうか。
    ただ実際にストリーミング映像でも見ない限りADSL8Mbpsと体感速度は変わりませんね。

    皆さんが生活を初め、価値観の違いなどもあり、いろいろ気になることが発生していますね。
    ゴミ箱は放火・不審火の問題があるので避けた方がいいと思います。
    はやく管理組合が立ち上がって、話し合ってくれるといいのですが。。。

  50. 71 paeoniae

     こんばんは
    家にもおととい「フィルターの説明」ということで
    男性が来て家に上がらせてしまいました。
    「マンションから」と言うことだったので・・
    ただおかしいなと思い、いろいろ質問したので本当に説明だけ
    して帰って行きましたが後でフロントで問い合わせると
    「悪質な業者」ということで本当に怖くなりました。
    気をつけなくちゃいけませんね・・。反省。

     >43さん
     レストランではありませんが、東大島駅近くの
    「台湾市場」はおいしかったですよ。ちょっと屋台風な
    お店ですが、台湾で仕事をしていたので私にはなかなか
    懐かしい味でした。でも、もう少しカフェとか洒落た
    お店があるといいなぁ・・なんて思いますね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~5,998万円

2LDK~3LDK

61.42平米~71.00平米

総戸数 119戸