旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】港北センタープレイス[8]【センター北】   」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. センター北駅
  8. 【港北NT】港北センタープレイス[8]【センター北】  
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

掲示板の安定動作のために450レスまでということで、新しいスレッドを立ち上げました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/14178/res/753-753

過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/
3 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40826/
4 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41388/
5 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38142/
6 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39441/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41060/



こちらは過去スレです。
港北センタープレイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-30 20:17:00

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
サンクレイドル小作

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港北センタープレイス口コミ掲示板・評判

  1. 310 306

    >>302さん
    そのHP見てみたのですが、読解力がない為どこの部分をさして
    いるのかいまいち分かりません。箱って・・・
    ただキッチン周りを注視しても隙間はなかったので、問題はないかと
    思われます。

  2. 311 匿名さん

    >>304
    私も気になっていますが、説明された覚えがありません。
    でも、いくらかはかかるのが常識なのでしょうかね?

  3. 312 306

    >>309さん
    そうですね。おっしゃられる通り棟毎に下請け業者さんは違っているはず
    と思います。
    気休め程度可能性が高いって事で、本当に安心したい場合はやはり同行が
    あった方がよろしいかとおもいます。

  4. 313 307

     306、308さん、お返事ありがとうございました。
     約2時間ですね。私共は午後2時から内覧なので、終わるのは夕方になって
    しまいます。でも、日照等も気になるので、逆にこの時間でどのくらい部屋に
    日が入るのかをついでに確認してみます。

     

  5. 314 匿名さん

    私共も週末内覧を済ませました。まず、部屋全体の感想はとても明るかったという事です。日照がとても気になって
    いたのですが、3時頃まではサンサンと陽が差し込み、まぶしい位でした。
    前面棟も思ったよりは圧迫感はありませんでした。もちろん階数、間取り、床の色にもよると思います。
    全体の印象はとても満足しています。
    しかし、私どもの部屋は各ポイントで、歪み箇所がありました。ちなみに内覧業者は同行してません。
    油断は禁物です。目を皿の様にしてチェックして下さい。
    私達はカーテンの採寸もしたので、3時間近くかかってしまいました。
    施工会社、売主の同行はやはりありませんでした。自由にチェックできます。

  6. 315 匿名さん

    内覧時業者さんにカーテンの採寸をお願いされた方、いらっしゃいますでしょうか。

    我が家は1月に内覧会を控えており、その際にインテリア会社にカーテン採寸をお願いしようと思っています。
    皆様の書き込みをみると、内覧→外部設備の説明→採寸という流れのようですが、
    カーテン業者さんは内覧が始まると同時に一緒に中に入っていただいて待ってもらっているのでしょうか?
    それとも2時間後とか時間を指定して、入り口まで迎えにいくとか?
    些細なことですが気になっています。

  7. 316 匿名さん

    日曜日は本当に天気がよかったですね。私も内覧を午後に実施しましたが、日当たりが良いので安心しました。また前のF棟も東側が低くなっていることもあり、あまり圧迫感が無かったのでこれまた安心しました。カナルガーデンがまだ出来ていないので、下の風景は?ですが、ひとまず眺望という意味では安心かなと思いました。

    カーテンなどの採寸は素人は厳しいなあと感じてしまいました。採寸をしていてもこれでOKかなという感じがしています。内覧の帰りに外でパンフレットを配っていた会社がいくつかあったので(採寸もしてくれる)検討の上、相談をしてみようかなと思っていたりします。とは行ってもまだ3ヶ月以上あるのでゆっくり構えて大丈夫かなと思っている次第です。

  8. 317 匿名さん

    今日は駐車場の抽選会に行ってきました。
    ハイルーフ、セダン共に希望者が駐車場の数を超えていなかったので安心しました。
    (だいたい全体の9割弱といったところでしょうか)
    結果我が家は優先順位は半分より真ん中より少し後ろ。
    希望の場所は難しいかもしれません。
    ただ障害者がご家庭にいらっしゃる方は定員より多く、
    はずれた方が一般の抽選に入ってしまったのは気の毒に思いました。
    平置きが2台しかないので仕方ないとは思いますが、せめて車の乗降をしやすい場所
    を選ぶ権利があってもいいのでは、と個人的に思いました。

    ところで以前デベに「駐車場の稼働率が悪いと管理費があがるのか?」と質問したことがあるのですが
    「7割以上であれば大丈夫」と回答がありました。
    稼働率9割弱だと空車が70〜80台代。
    およそ毎月100万円近くの駐車場代が入らないということになります。
    仕事で会社の車を使われたり、子供が大きくなって自分の車を持つようになれば稼働率は変化しますが、
    デベの言うことは本当だったのだろうか?と感じるようになりました。
    どなたか駐車場の稼働率と管理費のことに関して質問された方はいらっしゃますか?

  9. 318 匿名さん

    >>317さん
    横ですみません。
    私は抽選に参加できなかったのですが、そういう人々のための対応について
    何か言っていましたか?何日までに郵送で順位を知らせる等。
    ご存知なら教えてください。

  10. 319 匿名さん

    >318さん
    317です。
    私自身は自分の番号が出てからすぐに退室してしまったので
    何日までに郵送するといったことは把握していません。すみません。
    ただ以前送られてきた封書のように、ハイルーフとセダン一緒に抽選し、
    その後それぞれの希望者に振り分けて、優先順位1〜200番の方に先に
    「区画選択の案内」が届き、200番〜は後に届くスケジュールになっています。
    抽選会に参加した、しない関係なく案内が郵送されてくるはずです。

  11. 320 匿名さん

    >317さん
    >>ハイルーフ、セダン共に希望者が駐車場の数を超えていなかったので安心しました
    私は抽選に参加できなかったのでもしご存知でしたら教えてください。
    現在セダン車所有ですが、ハイルーフ対応区画を第一希望にした者です。
    ハイルーフの希望者が数を超えていなかったということですが、それは現在セダン車所有でもハイルーフ
    対応区画を希望した人も入れてハイルーフの希望者が駐車場の数を超えていなかったのでしょうか?
    もしご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  12. 321 匿名さん

    >320さん
    317です。
    抽選はハイルーフ、セダンに関わらずA棟からG棟の駐車場希望者を部屋番号順に
    抽選番号を振り分けて抽選したため、抽選会場ではわかりませんでした。
    抽選前に「ハイルーフ区画希望者で車検証を提出された方がハイルーフ対応の9割弱」と言っていました。
    その中にはセダン所有でハイルーフ区画第一希望者は含まれていないと思います。
    (セダン所有の人は車検証を提出していないはずなので。)
    詳細はわかりませんが、ハイルーフ所有者の希望場所を優先して決定し、
    残ったハイルーフ対応区画をセダン所有で第一希望に希望された方が
    選択する形になるのかもしれません。これはあくまでも私自身の憶測です。
    リバブルに電話で問い合わせをしても抽選の結果は教えてもらえませんが、
    駐車場を振り分ける方法だけであれば教えてもらえるかもしれませんので、
    確認してみるのもよいかと思います。

  13. 322 匿名さん

    >>318です。
    317さん、詳細をありがとうございました。

  14. 323 匿名さん

    >315さん
    私は内覧中にカーテンの採寸を業者の方に来ていただきました。
    時間は内覧開始時間から1時間後位を目安に、携帯で電話をもらいまして、直接部屋に来てもらいました。
    内覧を途中中断して、採寸とカーテン選びをしました。
    業者の方の立会いがなかったので、その辺は自由に。内覧業者を頼んでいる場合はもう少し時間を遅らせた方が
    いいかもしれませんね。
    当日は天気も良かったせいか、本や、ネットで、内覧はとても寒いので、防寒対策を・・とあったのですが
    床暖房も入っていて、部屋の中は暑いくらいでした。
    モデルルームでは気づきませんでしたが、フローリングの板の幅が広いので、部屋が広く感じましたし、
    質もいい感じがしました。

  15. 324 匿名さん

    320です
    317さんありがとうございました。

  16. 325 匿名さん

     内覧会に行った方のコメントを見ていると、なかなか良さげですね。私も早く内覧会に行きたいです。

  17. 326 匿名さん

    セダン所有なのに、ハイルーフ対応を第一希望になんか出来なかったはずだが..
    車検証出さないと第一希望は無理だったはずでしょ?
    320のようなわがままが通るんなら、うちも(セダンだけど)ハイルーフ対応を第一希望にしとけばよかった。

  18. 327 匿名さん

    また荒れそうで怖いですが、抽選会に参加されてない方が不安になると
    かわいそうなので書き込みます。

    >321さん
    「現在ハイルーフを所有しているかどうかに関係なく、ハイルーフを第1希望に
    された方が275人です。対応区画未満ですので、希望された方全員が
    ハイルーフ対応駐車場を選択できます」と担当の方はおっしゃってました。

    >320さん
    そういう訳ですので、ご安心ください。
    ウチも同じくセダン所有ですがハイルーフ希望です。

    >326さん
    申込み書をお読みください。緑の囲みの部分です。

  19. 328 匿名さん

    >327さん
    情報いただきましてありがとうございました。

  20. 329 匿名さん

    んー・・・こういうことになりそうだから恐かったんだけどね。
    まあ頑張ってハイルーフ車をご購入ください。

  21. 330 匿名さん

    うちもセダンですが、ハイルーフ区画希望で出しましたよ。
    ちゃんと書類を読めば分かる事だと思うのですがね。

  22. 331 匿名さん

    せっかく落ち着いた板になったのに、煽りは厳禁です。
    もっとソフトな言い方をしましょう。

  23. 332 匿名さん

    >327さん
    320です。
    抽選会の前に「ハイルーフ区画希望で車検証を提出した方」と言っていたような
    気がしましたので、訂正していただきありがとうございました。
    最後までいて東急コミュニティーに再確認すればよかったです。

  24. 333 匿名さん

    私もハイルーフ組です。とりあえず私も含め皆さん全員分は敷地内に停められるようで安心しております。
    今後ロールーフ区画の方がハイルーフに買い替えをご希望された場合などは、自治会(と言うんですかね?)で
    基本ルールを決めていきましょう!
    そしてみんなが気持ちよく利用できる共用施設にしましょう。
    ただ、身体障害者の方用のスペースが2区画はやはり少なすぎですね。
    現に抽選会では残念な結果となった方もおられるようですから。
    今後の高齢化社会や、当マンションの年齢層を鑑みた個数にしてもらいたかったですね。

  25. 334 匿名さん

    再内覧会のお知らせが届いた方はいらっしゃいますか?
    再内覧会の日程はわかっているのですが、特に何も届かないのでしょうか?

  26. 335 匿名さん

    あまった駐車場は来客用にして有効利用してほしいですよね。
    もちろん車を買われた方が出れば、すぐ賃貸に変更できますし。
    こういうのは自治会で決めるんですかね。

  27. 336 匿名

    来客用の駐車場って少ないですよね。
    有料でも良いので使わせてもらえたら嬉しいですね。

  28. 337 匿名

    自治会って・・・
    全ては管理組合でしょ。

  29. 338 匿名さん

    駐車場の結果はそろそろ郵送で届くのでしょうか??待ち遠しいですね。

  30. 339 匿名

    4月から新1年生になる子供を持つ者です。
    9月に都築小学校宛てで「調査書」なるものを出しましたが、手続きはあれだけでいいのでしょうか?
    それとも別途、区役所に連絡が必要なのかな?
    小学校のHPには入学案内説明会の案内が載ってましたが、個別には連絡はこないものなのでしょうか?
    知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  31. 340 匿名さん

    再内覧日は内覧日終了時に指定されます。2週間後でした。
    それから学校の入学、転入手続きの連絡は、内覧会の日に図面等の書類と一緒に同封されていました。
    ホームページに掲載されている内容と同じものでしたよ。
    区役所には手続きが必要ですが、まだ引越してからそれは大丈夫だと思いますよ。
    約180名がセンタープレイスから行くとすると都筑小の3割以上がセンタープレイスから通学する
    事になりますね。

  32. 341 匿名さん

    >>340
    334です。
    再内覧会の情報ありがとうございます。やはり何も届かないのですね。
    いろいろ細かいキズや汚れなど、修理してほしい場所があったので
    そのまま2週間後の再内覧会で大丈夫なのか。。と不安に思ってました。
    とりあえず予定通りの2週間後に再内覧会へ行ってきます。
    入居が楽しみですね!!

  33. 342 315

    323様
    返事が遅くなりまして申し訳ありません。
    詳しく教えてくださってありがとうございました。
    うちは内覧業者を頼むことにしました。カーテンの採寸、2時間後くらいに来ていただこうと思います。
    年が明けないと内覧できないなんて。まちどおしくてソワソワしてます。

  34. 343 匿名さん

     324様、内覧会は年明けなのですね。差し支えなければ伏字でかまいませんので、
    内覧業者さんをどこに頼んだのか教えていただけませんでしょうか?うちも頼む予
    定なのですが、たくさんの業者さんがあって、大混乱しております。大手なのか、
    それとも地元の業者さんなのかくらいでかまいません。お願いいたします。
     ちなみに、1月に内覧会でその後の再内覧会までどのくらいの期間が空いている
    のでしょうか?棟によってだいぶ違うみたいなのですが?

  35. 344 匿名さん

    343様。
    うちは324さんではないのですが、2期購入者で内覧会は1月下旬、再内覧会は3月上旬(!)です。
    でも、これって入居前ギリギリですよね(泣)。ちょっと心配してます。
    3期購入者の方はもっと遅いスケジュールなんでしょうかねー。

  36. 345 匿名さん

    最終期購入です。
    2月中旬内覧会で、2月末再内覧会のお知らせがきてます。
    2週間で全部直せるんだねぇ、なんて話をしていました。

  37. 346 315

    343様
    315(342)です。

    内覧業者は有名なS事務所さんです。
    主に構造部分を見ていただきたいので、
    ノウハウの貯まっている所のほうがスムーズに事が運びそうだと思いここに決めました。
    調査員の方を名指しで指名できないのが不満ではありますが…。

    うちは1期購入で再内覧は内覧の2週間後です。
    年明けまでに共有部分も出来上がっていると良いのですが。
    ほぼ毎週見にいっていますが、A,B棟後ろの駐車場などはまだまだ作り途中ですね。エントランスのガラス張りの部分なども。

  38. 347 匿名さん

    <構造計算書偽造>住民に広がる不安 ホテルは営業中止
    構造部分は誰が見てもわかりません。
    構造部については期待しないほうがベストです。

    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071117_.html

  39. 348 匿名

    第1期1次購入者です。内覧会は来年1月の半ば。再内覧会は1ヵ月後が指定されていました。
    S事務所に申し込みしましたが、指定された時間しか受け付けてくれませんでしたので
    内覧会の時間を変更してもらいました。他にも変更希望の方がいれば変更可能のようです。
    S事務所は内覧会は料金は別です。高いので迷っています。

    ところで、駐車場の件で抽選後に何か連絡をもらった方はいらっしゃいますか?

  40. 349 匿名さん

    ある都筑区のマンションは来客者用の駐車場は1家庭1回に1台分しか借りられないそうです。しかも6時間まで。
    路駐できる場所もなく、とても不便なようです。
    センプレはどうなのでしょう?駐車場で説明等ありましたか?

  41. 350 匿名さん

    託児施設はいつから利用できるのかご存知の方いらっしゃいませんか??引越しのときに是非使いたいと思っているのですが。
    そういうことも入居説明会等で説明があるのでしょうか?

  42. 351 匿名さん

    >348さん
    確かにS事務所は料金高いですよね。
    一応内覧後も10年間のアフターフォローがあるようですが、
    どういったアフターフォローなのかはよくわかりません。
    こちらからの相談にはのってもらえるみたいです。

    ウチは先々週の土曜日に内覧会だったので明日が再内覧会です。
    万が一指摘箇所が直っていなかったり、新たな指摘箇所が見つかったとしても
    部屋の引渡し以降でないと確認できないのか疑問です。
    でも再々内覧会はできれば避けたいものです。

  43. 352 匿名さん

    >>349さん
    駐車場の利用率が9割弱ということは60台以上の空き駐車場があると思いますので、
    そちらを利用できるといいですよね。
    せっかくの設備ですし、使わせない理由もないと思うので大丈夫ではないでしょうか。
    ただ、空き部分はおそらく高さ155cm以下の駐車場がほとんどだと思いますが・・

  44. 353 匿名さん

    >>351
    不具合って結構ありましたか?
    うちは来月内覧会ですが、お金がかかるので業者に同行を頼むか迷っています。
    大した不具合が無いようでしたら、自分たちだけでやろうと思ってますがー。

  45. 354 343

     315様、ありがとうございました。私のところは、12月下旬に内覧会なので、もう少し
    内覧業者さんの同行については、様子を見てみます。ちなみに再内覧会は1月中旬です。
    皆さんから寄せられた情報よりも、期間が割合空いている方なので、もしかしたら指摘
    事項が始めから多いのかな?そのための工事期間を多めに取っているのかな?なんて、
    変な心配しています。でも、内覧会に行った方々のコメントを見ていると思ったほどは
    不具合等が無いようなので、安心したりもしています。この掲示板に一喜一憂している
    状況ですが、生の情報がほぼリアルタイムで入ってくるので、とても役立っています。

  46. 355 匿名さん

    審査の関係で入居後に車購入の方もいらっしゃるでしょうし、
    入居者全員に駐車場は借りる権利があるのですから
    むやみに来客用にというのもどうかと思います。

    この周辺なら最大でも2千円くらいで済むコインパーキングもありますし、
    ゆっくりとセンプレまで歩いて周辺の案内をするのもいいのではないかと思います。
    願わくは敷地内車道に一晩止めたりする方がでないことを祈ります。
    止めにくい構造ならいいのですが・・・

  47. 356 匿名さん

    あまりムキになっても仕方ない話ですが、来客用駐車場については、
    あまった駐車場は来客用に提供してほしいと私は思います。
    入居後に車を購入された方がいれば、その時点で来客用を減らせば簡単な話しだと思いますが。
    その辺は柔軟にできるのではないでしょうか。
    そうでなければ、これだけの世帯があるので、敷地内に止める人は絶対にでてくると思います。

  48. 357 匿名さん

     駐車場に関しては、空いているなら来客用として利用したほうが管理組合の収益にもなりますし、
    356さんのように購入された方がいるなら、その時点で契約して来客用の駐車場を減らせば良いと
    思いますよ。最大2000円のコインパーキングも土日は空いているのかどうかわからないし、今後は
    値上するかもしれないし、車で遊びにきた友人もコインパーキングに停められるか不安だろうし、
    時間を気にしないでほしいですしね。

  49. 358 匿名さん
  50. 359 匿名さん

    一世帯一回に来客用駐車場1台しか借りられないのでは、何人も友達を呼ぶことができなくなってしまいますよね。実際どうなるのでしょうね。

  51. 360 匿名さん

    >359さん
    そういう場合やはり
    北駅地下の駐車場に入れてもらうことになるんですかね?

    でもまあ、
    せっかく駅も近いことですし
    お酒も飲みたいので、
    電車で来て頂いては?

  52. 361 匿名さん

    ↑呼ぶことができないわけはないですよね。
    「うち駐車場ないから電車できてね」で済む話ですよ。

  53. 362 匿名さん

    私は一世帯一回に来客用駐車場1台は当然だと思います。
    728世帯が住むのだから我慢も必要かと。
    せっかく駅の近くにあるのだから、電車やバスで来てもらえばいいですよ。
    ところで、来客用駐車場はお金かかるのですか?

  54. 363 匿名さん

    来客用駐車場は無料です。
    しつこいようですが、あまってるなら来客者に利用してもらっても誰も損はしないと思います。

  55. 364 匿名さん

    駐車場の抽選結果の連絡って来た方いますか?
    まだ来てないので1−200位に外れたのかとちょっと心配してるのですが。。

  56. 365 匿名さん

     私のところにも駐車場の抽選結果は来ていません。届くとしたら、来週ですかね?

  57. 366 匿名さん

    今日再内覧会に行ってきました。指摘した不具合が治っていない箇所もありましたが
    親切に対応していただきました。12月に再々内覧会です。入居後、3ヶ月・一年・二年目と
    アフターチェックがあるそうです。うちは内覧業者を頼もうか迷いましたが
    結局家族全員でやりました。今はそれでよかったと思ってます。
    今は駐車場が気がかりです。希望の場所が空いてればいいんですけど・・・

  58. 367 351

    >>353さん
    指摘箇所は全部で20個位でした(汚れや傷は一部屋で一箇所として)。
    今日再内覧会でした。今回は施工会社の方とチェックしていきました。
    残念ながらまだ3箇所は完全には直っていなかったので、
    不本意ではありますが来月再々内覧会をすることになりました。
    入居してから発見した不具合部分も直してもらえるようですが
    気持ちよく新居に引越ししたいと思っているもので…。

    話がずれてすみません。
    建物の精度や配管、配線といった部分の大きな不具合はなく、
    半分ほどはクロスの汚れや傷でした。
    結果的には「内覧会業者は少し高くついたなー」と思いますが、
    安心材料にはなると思います。
    素人では調べられない部分も調べてもらえますので。
    自分達だけでの内覧するのであればそれなりの勉強と準備が必要だと思いました。

  59. 368 匿名

    再々内覧会をされる方へ。
    この場合も日時を指定されるのでしょうか?

  60. 369 匿名さん

    >368さん
    我が家は日にちは指定されましたが、時間は自分で選ぶことができました。

  61. 370 匿名

    368です。
    369さん、情報ありがとうございます。
    やはり日にちは指定なのですね。
    うちの主人は土日は仕事なので指定されると色々と面倒でして。。。

  62. 371 匿名さん

    駐車場の抽選に行った者です。
    我が家は1〜200位内だったのですが、まだ何も届いていませんよ。
    来週くらいには届くと思うのですが。。。。

    内覧会へ行ってきました。
    我が家もほとんど問題なく、クロスの汚れ程度でした。
    ちょっと気になったんですが、エレベーターが狭くないですか?
    大型家具を運び入れる時、大変そうな気がします。
    階段で運べば済むことですけどね。

  63. 372 匿名さん

    やはりまだ皆さん届いてないのですね。
    この辺の案内がいつも遅いような気がしますが、ちょっと安心しました。
    とはいえ1−200位に入ってなかったしばらく来ない訳ですけど。。

    結局ハイルーフの方も少し余りそうですね。
    ウチは地下がよかったのでセダンで申し込みましたが、
    そういう人も多かったんではないでしょうか。

  64. 373 匿名

    371さん
    駐車場の件で連絡がありましたら教えて下さい。
    その時に我が家に連絡がなかったら200番以降だと覚悟?します。

  65. 374 371

    373さん
    了解しました。駐車場の連絡が届いたらお伝えしますね。
    373さんも1〜200位以内だといいですね!

  66. 375 匿名さん

    エレベーター本当に狭いですよね
    あれでは、引越しの際、一度に運び入れる荷物が少なくて、何十往復も・・・。
    一体引越し当日はどうなるのか考えるとめまいがしそうです。

  67. 376 匿名さん

    >>351さん 353です。resありがとうございました。
    うちは業者同行無しでやろうと思います。

  68. 377 371

    まだ駐車場の抽選結果が届きません。
    いつ届くのでしょう・・・・。

  69. 378 匿名さん

    マンションの構造強度についての問題…うちのマンション大丈夫?“大手だからきっと大丈夫”と思っているのですが。
    購入者の方の中には建築関係に詳しい方もいらっしゃるのではないかと思います。安心していていいのでしょうか?

  70. 379 匿名さん

    センプレ北側の土地は400戸規模のマンションらしいです。
    ご存知の方いませんか。

  71. 380 匿名さん

    駐車場の抽選結果ですが
    先週末(19日)に再内覧会に行ったときに
    東急の人に聞いたら「今月中に発送します」
    とおっしゃっていました。

  72. 381 匿名さん

    マンションが北側に出来るとしても、当分先なのでは?
    港北NTでは今まで、同一地区に近接年度で大規模マンションが出来てこなかったですから。

  73. 382 匿名さん

    >>378さん、本当気になりますよね。
    内覧会で内装のチェックも必要ですが、それ以上に構造強度・耐震性を第三者の専門業者に
    構造計算からチェックして欲しいと思いますよね。

  74. 383 匿名さん

    住宅性能評価書があるんじゃん。

  75. 384 匿名さん

    内覧会で観ましたが、マンション北側の工事もかなり進んでますよ。

  76. 385 匿名さん

    >住宅性能評価書があるんじゃん。
    今回の偽装事件でまだわかっていない?あてにならないってことが・・・。

  77. 386 匿名さん

    じゃぁ、何も買えませんね。
    ここで、内覧会などの話をしていても意味がない。

  78. 387 匿名さん

    >386
    そりゃ、そうでしょう。
    プロの検査機関でさえ、偽装がスルーしてしまったんですから。
    怖くて買えないねよ、この検査制度と性能評価がきちんと運用されるまでは。

  79. 388 匿名さん

    再内覧をされた方に質問があります。再内覧はどのくらいの時間がかかりましたか?

  80. 389 匿名さん

    >>388さん
    指摘箇所の数にもよると思いますが、
    我が家は1時間もかかりませんでしたよ。

  81. 390 匿名さん

    オプションではなく、自分でコンベック(ガス)を購入しようと思っているのですが、どこか安いお店をご存知の方がいましたら教えてください。

  82. 391 匿名さん

    >389さん
    ありがとうございました。
    指摘箇所が多いので、直っているか少々不安ですが・・

  83. 392 匿名さん

    マンション北側ですが、現在旧住都公団が造成を行っているそうです。相当盛り土があるのでそれを除去
    して、更地にして、売りに出すと聞きました。売り手はまだ決まっていないそうですよ。

  84. 393 匿名さん

    皆さん、ベッドって入りますか?
    間取りがいろいろなのですんなり入る方もいると思いますが、入らない場合廊下側の窓を取り外して良いんでしょうか?
    そもそもそんなに簡単に外れるのかわかりませんが。

  85. 394 匿名さん

    ベッドは組み立て式が殆どだと思うので、一度ばらして運び、部屋の中で再度組み立てればいいと思います。

  86. 395 匿名さん

    組み立て式でない場合は?

  87. 396 匿名さん

     駐車場の抽選結果が届きました。駐車場の図面が入っていて、駐車場の区画部分に1番から自分の
    抽選番号の数だけ希望順に数字を書き込んでいく形式になっています。そこで質問なのですが、内
    覧会にて駐車場の説明を受けたと思うのですが、駐車場上段って、地面と同等と高さなのでしょう
    か?中段、下段が地下だった場合、地上に出てくるまで、どのくらい時間がかかりますか?内覧会
    が終了した方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  88. 397 匿名さん

    抽選申し込み時のパンフレットによると、上段が地面と同一の高さで、2段式の場合上げるのも下げるのも60秒、3段式の中段は不明ですが、下段は同様に95秒となっています。

  89. 398 匿名さん

    397さん、ありがとうございました。
    昨日、今日と内覧会が開催されているんでしょうか?先日、外観を見に行ったのですが、
    B棟とF棟の間の工事をやっていました。クレッセントホールは完成までまだまだ時間が
    かかりそうです。クレッセントの隣にある低層の部屋はほぼ出来上がっているようでし
    たが、網が全体にかけられていましたね。こちらのお部屋は、神社の敷地が前にあるの
    で、前が抜けていて見晴らしがよさそうでしたよ。B棟の1F部分のお部屋が道路側から
    見えますが、オープンキッチンのお部屋もありました。専用庭があるお部屋は物干し竿
    を支えるポール(?)が付くんですね。

  90. 399 匿名さん

    どなたか?施工会社に偽装問題に関連して、きちんと施工が行われているのか確認されたかたいらっしゃいますか?

  91. 400 匿名さん

    >>399さん
    確認しました。問題ありません。

  92. 401 匿名

    400さん
    「問題ない」とは施工会社(三井住友建設)がどのような根拠をもって言っているのでしょうか?
    センプレを確認検査した日本ERIが適正な検査を実施したのかが重要と思います。
    詳細ご存じでしたら是非コメントお願いします。

  93. 402 匿名

    300〜401
    こういうシビアな内容をネット掲示板で確認するのはいかがなものかと・・・
    購入者以外も書き込めるわけですから、信用できませんよね^^
    でも、確認したい内容ですね。

  94. 403 匿名

    こんな声明が出ましたね
    http://www.tokyu-land.co.jp/sumai-top/kouzou.pdf

  95. 404 匿名さん

    ここって結構安かったよね。

  96. 405 匿名さん

    私の所へは、駐車場の抽選結果の通知は来ていませんが、これは一斉に通知されたものなのでしょうか。

  97. 406 匿名さん

    >>405
    2段階で通知されることが抽選スケジュール表に書かれています。

  98. 407 匿名さん

    ウチもまだ駐車場の抽選結果は届いていません。
    もともと優先順位も200位以内(セダン)に入るかきわどいなーという順位でした。
    396さんのところには結果が届いたようなので、ウチは201位以降のようです。
    12月の案内を待ちます。

  99. 408 匿名さん

    今日抽選結果が届きました。
    >もともと優先順位も200位以内(セダン)に入るかきわどいなーという順位でした。
    これはどういう意味ですか?優先順位とは?

  100. 409 匿名さん

    優先順位をつける為に抽選したのではないですか?1番の人は1番の決定権がある。という事です。
    よねーっ。皆さん。それにしても今更ですが、上中下で値段の差がなさすぎじゃあありませんか?
    もっとつけたらいいのにー

スポンサードリンク

バウス氷川台
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸