旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】港北センタープレイス[9]【センター北】   」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. センター北駅
  8. 【港北NT】港北センタープレイス[9]【センター北】  
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/
3 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40826/
4 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41388/
5 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38142/
6 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39441/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41060/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39696/



こちらは過去スレです。
港北センタープレイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-17 18:06:00

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港北センタープレイス口コミ掲示板・評判

  1. 51 27

    >41
    車から降りて棟のエントランスまでの道順がちゃんと想像通りであれば、
    「想定内」だよ。私は「想定外」ということ…。
    駐車場と歩道を結ぶ道は階段しかないところがあるよ。

    >44
    よかったねー。私は間抜けな自分にあきれてるorz。

    >48
    なつかしー。私も初期のほうから見に行ってたけど、写真撮らなかった。
    ここで盛り上がってる構造の話題でいえばこれって決定的・動かぬ証拠じゃん。
    鉄筋が何本あるか一目瞭然。
    これだけで素人でもすこしは確認できそうだね。

  2. 52 匿名

    48さん、写真を拝見しました。
    これは動かぬ証拠ですね。
    内覧会で業者を使われる予定ですか?
    その時に見ていただくというのはできないのでしょうか?

  3. 53 匿名さん

    写真だけでは、センプレってわからないものもあるね。

  4. 54 匿名さん

    >49さん
    我が家は再々内覧会を済ませました。
    再内覧会での新たなキズや汚れの指摘ももちろん修復対応してもらえます。
    ただ再内覧会、再々内覧会の時は施工業者の立ち合いがあります。
    でもじっくりゆっくり確認するのは問題ないですよ。

  5. 55 匿名さん

    皆さんと同じく、私も第三者機関による再チェックと内容開示を希望します。
    どうやらデベとかに言うより自治体に言った方が動きそうですね。
    そちらにいってみようかな。

    >44さん
    温泉施設はたしか万葉の湯ですよ。
    駅の反対側もいつの間にか工事始まってますね。
    たしかDoit・トイザラスとかができると聞きましたが。。

  6. 56 匿名さん

    >48さん の写真を見ると柱のフープ筋(帯筋)が溶接でなくフックタイプに
    なっているものがあるようですが....

  7. 57 48

    52さん
    残念ながら内覧業者は使いません。
    ニュースで少ない鉄骨の場合と標準的な鉄骨の場合の模型がでてくることがありますが
    そういうのを見るとけっこう多いほうなのではないかと割と楽観的です。
    鉄筋の数が全てではないですし。

    56さん
    >柱のフープ筋(帯筋)が溶接でなくフックタイプに
    それは私も気付いていました。
    棟の端などにあたるはきちんと溶接してありました。中住戸はフックだったように記憶しています。
    ただ、あくまで外から確認できる部分のみしか撮影はできませんし
    写真を撮った部分がまだ作成途中である可能性もありますのでこの写真だけで判断するのは危険かと思います。
    2005_0110_mainentranという画像はガラス張りのメインエントランス部分で住戸部分ではありません。

  8. 58 匿名さん

    今日新聞を読んでいたら、マンションの欠陥の事例が出ていました。
    そこには、10年間の瑕疵担保責任をマンション住人で申し出るには、物件新規契約者の同意が必要だと
    書かれていました。何年か経つと、当初入っていた方と変わっている場合がありますよね。
    その場合は当初契約された方の同意を取り付ける必要が有るとか・・・連絡が付かない場合も多いと
    ありました。やはり引渡し前にきっちり、瑕疵がないか証明させる必要がありそうですよね。
    なんでも、引渡しが終わってしまったら、責任が私達に移ってしまうのですから。

  9. 59 匿名さん

    下記のような記事をみつけました。

    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051214i416.htm

  10. 60 匿名さん

    >51さん >44さんありがとうございました。
    階段の位置を確認できました。
    駐車場はやっぱり上段から埋まっていったのでしょうかね?

  11. 61 匿名さん

    >60さん
    その可能性は高いと思います。
    私は車の利用が少ないので、料金の安い下の方から希望しました。
    優先順位は真ん中の方でしたが、ほぼ希望通りの場所が割り当てられました。
    その結果を見たとき、皆さんやっぱり上が希望なのかな、と感じましたよ。

  12. 62 匿名さん

    >61さん
    私はその逆です。
    順位からすると上段は絶望的だと思っていたのですが、希望通り上段を確保できました。
    ただ契約書に「期間は空白で」とあったのが気になります。。。

  13. 63 匿名さん

    ウチはハイルーフの90番辺りでしたが、自分の棟から近いのと、
    ちょっぴり憧れたので地下の駐車場を優先にしました。

    地下のハイルーフ対応はわずか40台くらいしかないので
    どうかと思ってましたが、下段ではありますが無事取れました。

    確かに上段だと出し入れは便利ですが、ウチは1〜2週に1回くらい
    しか乗らないので、汚れないほうが嬉しいかも。
    いたずらや盗難の心配も少ないし。

  14. 64 匿名

    初めて投稿します。これから内覧会を迎える方には是非とも一級建築士等の立会いをお勧めいたします。私の場合は、すでに再々内覧会を終えましたが、素人では見逃してしまうような箇所もきっちりとチェックしてもらったお陰で、ほぼパーフェクトな状態に仕上がりました。ほんの僅かな汚れや傷は、ついつい遠慮してクレームしなくなりがちですが、三井住友建設に何と思われようとも、納得するまで修理してもらう事が重要です(三井住友建設の担当者に「生活を始めたら直ぐに傷が付きますよ」と聞き捨てならないことを言ったので、「業者に責任がある引渡し前の段階で、傷が付いていて良いわけはない」とビシッと言ってやりました。尚、同行サービスの費用は大体4〜5万円程度です。

  15. 65 匿名

    64です。一部、変な日本語表現になってましたが、ご容赦ください。

  16. 66 31

    > 59さん

    情報ありがとうございます。
    『対象は市内の全マンションで、管理組合から申し込みを受け、専門家を紹介する。
    来年6月末まで受け付ける。』
    この記事の”管理組合から”とあるため、今回、入居前にはこの制度が適応できないのです。
    本当に残念です。

  17. 67 匿名さん

    >64
    それは聞き捨てならないね。
    「ま、いっか」という気持ちが建設業者にはあるんでしょう。
    汚れひとつなくして、お客さんに気持ちよく手渡るようにしよう、
    なんて思わないんだろうなー。
    こんな気持ちが「鉄筋1本ぐらい…」に繋がっていくのかと思うと、
    やっぱり信用しきれないね。悔しいけど、購買者も勉強していくしかない。

  18. 68 匿名さん

    昨日、幹事引越し業者から電話があったんだけど、
    希望していた3月の土日は抽選になりそうとの連絡だった。
    3月の超繁忙期に比べて4月10日以降は大体30%引きになるそうで。
    お金優先の人は4月10日以降がいいかもね。
    かくいう私はお金優先の人(笑)。
    早く引越ししたいけど、センプレ買ったおかけで貧乏になったから、
    節約せねば。。。

  19. 69 匿名

    68さん
    幹事引っ越し業者からお電話があったとのことですが、幹事業者を使うという
    連絡をしたわけではないですよね?やはり棟によって業者を使うことを前提に
    話が進められていくのでしょうか?

  20. 70 匿名さん

     内覧会に行ってきました。とにかく寒かったです。受付のところに置いてあるカイロが役に立ちました。
    指摘事項は30箇所。大きな指摘はありませんでしたが、絶対に再内覧会では改善されていてほしいです。
    全体的に、汚れてましたね。工事中なので仕方ありませんが、落ち着いたら掃除をするそうです。気に
    なったのが、宅配ボックスとポストの間隔が狭くて、荷物を出している人がいるとポストのものが取れな
    いなと思いました。ペデストリアンデッキとエントランスまで工事中でしたが、つながっていて、こうい
    う風に駅から帰れるんだなぁと少し嬉しくなりました。バルコニーの床面は入居後バルコニータイルを敷
    こうかとも思っていたのですが、案外きれいだったので、必要無いと思いました。浴室の少し難ありでし
    たね。しかし、奥にある方の棟とかは工事間に合うんでしょうか?

  21. 71 匿名さん

    >69
    もちろん、幹事業者を使うなんて言ってないよ。
    見積もりをとって一番安いのにするんです。
    当然、幹事業者が一番安ければ使うけどね。

  22. 72 匿名さん

    内覧会立会いの時間ですが先方からは約1時間でとありますが、それで足りるものなのでしょうか。どこの内覧会立会い業者も2時間から3時間は要するとあるのですがどのようにされましたでしょうか。

  23. 73 匿名さん

    我が家も内覧会済みました。宅配ボックスとポストの間隔が狭いのは私も気になっていました。我が家は生協の
    個人宅配を利用していて続けたいのですが 急用が入って荷物が受け取れない場合今はポストの下に置いても
    らっていますが そういうことはできなくなるのでしょうか?

  24. 74 匿名さん

    昨日、寒い中現地を見に行ってきました。購入したD棟もやっとカバーが外れ外観が見えました。
    3月に引っ越すんだと実感が湧いてきました。廊下についているランプが間接照明となっており洒落ていました。
    カナルガーデンの池を造ってましたよ。完成が楽しみです。

  25. 75 匿名さん

    >74さん
    私もD棟ですが、結構引渡しまで日程のマージンありませんよね。
    急ぐあまり突貫工事になってないか結構心配だったりします。
    これまでにない冬の寒さに、手がかじかんでいるドカタの人を思い浮かべると、
    カイロのひとつでも渡してあげたい気持ちに(恥ずかしくて渡せませんが)。
    とにかく丁寧にやってくれることを願うばかり…。

  26. 76 匿名

    >72さん
    内覧会立会い時間の1時間はあくまでも目安です。我が家も初めて目にする自分の部屋に興奮してあっという間に30分くらい経ってしまい、真面目にチェックを始めたら2時間を超えていました。
    それから再度採寸希望者は時間をもらえるのですが、全て終了には3時間以上かかりました。時間なんて気にしないで納得いくまで見られて方が良いと思いますよ。

  27. 77 匿名さん

    >73さん
    我が家も希望したいのですが、多分無理なんでしょうね。
    配達の方にインターホンで呼んでもらい、取りに行く形になるのではないでしょうか。

  28. 78 匿名

    22さんへ  内覧会でチェックする際のポイントは、フローリングの傷、へこみ、ワックスの下に髪の毛や鉛筆の下書きが
    ないか、窓の木枠などもぶつけた際にできるへこみ、窓の冊子の変形(うちは、リビングと洋室にありました)
    壁とドアの木枠の隙間に浮きがないかどうか、お風呂は、水をはってテープで印をつけ30分後に漏れていないかチェック(うちはからになってしまいました)
    玄関にコンクリートのかたまり、壁紙もよごれ、染み、カッターの後などないかどうか、クローゼット中も壁と木枠に浮きがないか、台所の取っ手などの傷、網戸のやぶれ、
    ベランダの壁の汚れ、玄関の下駄箱の下にある壁と石の間の隙間がきちんと埋まっているかなど、一級建築士一人同行していただき、主人と私で細かな部分まで
    チェックし、一回目の内覧会で100箇所、2度目は、直っていないところもあり再度30箇所、3回目にして2箇所の
    直しをさせました。いろんな方が入るとはいえ、もう少しきちんとしていただきたいと思いました。ちなみに、2度目で
    新たに作られた傷汚れもありました。納得するまで言うべきですよ。一級建築士の方が、三井住友建設のかたに
    ”ちょっとこれは、大目に見ても多すぎるね〜”と一言伝えていました。うちの部屋だけかと思っていましたが、
    そうではないようですね。これから内覧される方、きちんと時間をかけてチェックすることをお勧めします。


  29. 79 匿名

    100箇所ですか...気が遠くなります。。。
    小さいお子さんがいらっしゃるご家庭ではお子さんはどうされましたか?
    両親に見ていてもらうつもりですが、3時間もかかったりすると子供は
    待っているのは無理だと思われます。
    床暖房が付いている初回の内覧会では子連れで行き、部屋で待たせる方が
    良いのでしょうか?それとも...阪急で遊ばせる方がいいのかしら。

  30. 80 匿名さん

    たしかに、子供達がいると、落ち着いてみるのは、難しいですよね・・・。1回目は、4時間半一級建築士の方と
    チェックしている間、子供達は、阪急に行ったり、ゲームアドバンスしたりしていました。2回目は、3時間半で、やはり
    建築士の方に、再度チェックしてもらいました。3回目で2時間。さすがに、子供達は、付いてきませんでした。できるのであれば、
    ご両親に預けてしっかりチェックしたほうがいいと思いますよ。内覧会で指摘しないと、引越しでついた傷や汚れなどと
    言われどこまでやってもらえるかわからないですからね。後からでは・・・

  31. 81 匿名さん

    これでもかって言う程、チェックし、指摘した方が良いですよ!
    大げさなくらいやった方が後悔しませんよ。
    また、施工者もうるさい客に程気をつけて、補修、修繕してきますよ!

    心を鬼にして・・・遠慮はしない方がいいですよ。

  32. 82 匿名さん

    内覧業者はどこにされましたか?

  33. 83 匿名さん

    先日うちも内覧会に行ってきました。
    少々不安(チェックし切れないと思い)でしたので内覧業者「住まいの***」にお願いし、
    同行していただきました。結局、開始が2時で、終了が7時過ぎということで5時間以上
    もかかっちゃいました。

    内覧業者の方からは「全体的に悪くはない」とのことでしたが、大きな修正が2箇所程
    ありました。1つ目は洋間の床が斜めになっていたことと、収納の棚の背板が大きく
    沿っていたことです。
    その他、細かい傷、へこみなど合わせるとトータルで50箇所以上でした。
    これらについては年明けの再内覧会で再度チェックします。

    尚、81さんのおっしゃるとおり「納得行くまで、とことん指摘した方が良い」
    ですよ。業者側は指摘事項に対して「これは、こういうものです」と、無責任
    なことを言う場合もありますので、ご注意ください(実際にそういった類のこ
    とも言っていました)。

  34. 84 匿名さん

    私も内覧業者さんに依頼しようと思います。
    ところで「住まいの...」さんを利用された方が何人かいらっしゃるようですが、
    どんな感じでしょうか?もちろん、個々人ですのであたりはずれがあると思いますが。

  35. 85 匿名さん

    78さん
    >お風呂は、水をはってテープで印をつけ30分後に漏れていないかチェック(うちはからになってしまいました)
    上記のコメントが気になったのですが、はった水が全て漏れてしまって、空になってしまったということでしょうか。。。
    だとしたら、完全に欠陥ですね。。。
    我が家においては、内覧会の際、そこまでチェックしなかったのですが、再内覧会の際に、新たにチェックしてもかまわないものですかね。。。

  36. 86 匿名さん

    施工会社は、内覧会での指摘が少なければ少ないほど、ラッキーと思いますよ!

  37. 87 匿名さん

    お風呂のパッキンがかなりゆるかったようです。再内覧の2度目もやはり減っていたので、再度クレームしました。
    再内覧でチェックできる所は、徹底的にしたほうがいいと思います。

  38. 88 匿名さん

    ここでの情報とは違い、アートさんから連絡があり、
    3/25(土)に抽選なしで決まりました。
    棟によっても違うんでしょうか?

  39. 89 匿名さん

    棟や階によって、内装の出来映えにかなり落差がある感じですね。
    うちはA棟の上層階ですが、かなり指摘箇所ありました。
    再内覧会から内覧業者に同行してもらうってのもありでしょうか?

  40. 90 匿名さん

    私もすでに内覧会を終えているのですが、大した指摘も出来ませんでした・・・
    というか、所詮素人なのでキズ等を発見しきれなかったのでしょう。

    再内覧会で新たに発見したキズ等も指摘してもいいのでしょうか?

  41. 91 匿名さん

    もし再内覧会で新たにキズを発見した場合、遠慮なく指摘するべきだと思いますよ。
    私の部屋も指摘事項はあまりありませんでしたが、多分見つけ出せなかったのだと思います。皆さんが書いて下さった事を再内覧会で実践してみようと思います。

  42. 92 匿名さん

    我が家もアートさんから先週連絡があり第三希望でしたが3月18日(土)に決まりましたよ。

  43. 93 匿名さん

    >92さん
    金額は提示されましたか?見積もりなしで決定という事でしょうか?

  44. 94 匿名さん

    わたしは88ですけど、見積もりはまだです。
    業者さんって代えられないんですよね?

  45. 95 匿名さん

    >>88さん
    3/25(土)の何時に決まりましたか?うちにも連絡がありましたが、AM8:00以外だと抽選になると言われ、日を変えました。棟によって状況が違うとは思いますが、本当に公平に決めてくれているのでしょうか・・・?
    決めたのはあくまでも日時で、業者はこれから決める予定です。

  46. 96 匿名さん

    内覧会が終わったのですが、帰宅後に一点疑問が湧いてきました。
    それは、給湯量です。

    内覧会で試しにお風呂を入れながら、台所でお湯を出すと
    お風呂への給湯はほとんどストップしてしまいました。
    現在住んでいるアパートではいつものことなので、
    そのときは「ふぅ〜ん」てな感じでスルーしてしまったのですが、
    あとでよく考えれば、分譲マンションの給湯装置ってこの程度の能力なんでしょうか?
    それとも、うちの給湯器が不良品だったのか・・・

    どなたか、気になった方いらっしゃいませんか?

  47. 97 匿名さん

    アートは引越しの日取りの連絡が早いですね。
    うちは幹事会社が日通ですがまだ連絡がありません。
    以前のどなたかの書き込みのように幹事会社に連絡がいっていない
    なんてことになっていたら、と少し不安です。
    とはいえもう年の瀬で確認できそうにないので、年明けにでも日通に
    確認してみます。

  48. 98 匿名さん

    >97さん
    それって私の話です。
    東急コミュニティーに文句言ったら「別の所に送付されたんじゃないですか?
    とにかく、当方には届いていないとしか言えません。」の一点張りでした。
    頭に来たので「そちらから戴いている返信用封筒に入れて送ると、そちらには
    届かない仕組みなんですね?」って言ってやりましたよ。
    そしたら何も言えなくなって、再度探すとの約束をしましたが、その後全く
    連絡なしです。
    まっ、引っ越し希望日は金消会の時に直接幹事会社に伝えたので、連絡が無く
    ても別に問題はないのですが、ちょっと態度が気にくいません。

  49. 99 匿名さん

    97さん
    今日、引っ越し日の調整状況を確認したいと東急に電話したら、まだ希望日を提出して
    いない方が沢山居るので、時間がかかっています。と言っていました。
    かなりウソっぽいと思うのですが・・・。

  50. 100 匿名さん

    団地は嫌ですね。

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸