旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. 新浦安駅
  7. パークシティグランデ新浦安 −その3
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

人気の新浦安地区の期待の物件です。
今後も、より良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/

関連スレ:
新浦安の新規物件
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/


※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/



こちらは過去スレです。
パークシティグランデ新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-30 09:31:00

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティグランデ新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 422 匿名さん

    「ああ言えばこう言う」を徹底的に訓練されている三流営業さんですか?

  2. 423 匿名さん

    >230さん
    バスは電車と変わらない、、とのことですが やはりそうはいきません。
    始発バス停の時刻表には正確でも、駅への到着時刻が正確かというと気候などにより遅延はあります。
    雨の日はまず遅れると考えていいでしょう。
    したがって雨の日は一本早く乗るなどの余裕が必要です。
    これを不便と取るかどうかは考え方次第ですけどね。

  3. 424 海園の街居住者

    天気の日以外は混んでるよ。いつもの倍はかかるんじゃないの?

  4. 425 海園の街居住者

    たまーにだけど、バスが一本スキップすることがある(運転手のサボり?)。
    そんなときは大変。列がグランデ側交差点寸前くらいまで伸びてしまう。
    駅からものすごく遠いのに、人口既に多すぎなんだよこのあたりは。

  5. 426 匿名さん

    というか
    風と駅とかバスとか抜かすやつは
    そもそも新浦安にすまなきゃいい
    そういう奴は都心にすんでていても幹線道路が近いとか
    前の建物が近いとか
    そんな話ばっかりだろう?

    まぁ本当にすみたい人はこの掲示板をあんまり読んでないんだろうが
    少なくとも新浦安全体をあの手この手をつかって
    価値をおとしめるような書き込みをするのはやめてほしい。

    新浦安のマンションの中では
    立地を考えたら間違いなくグランデはいい物件だと思うよ
    (オレは買わんが)

  6. 427 海園の街居住者

    そりゃそうだ。俺も駅とか風とかバスとかは新浦安を云々言う要素にはならんと思う。
    だから住んでるんだよ

  7. 428 匿名さん

    風やバスのデメリットよりも、海が近くにあることの開放感や清々しさを大事にする人にとり
    新浦安は素晴らしい街です。

  8. 429 匿名さん

    警告がでて少しは大人しくなったと思ったら、もう復活してきたか。

  9. 430 匿名さん

    >>244

    2番や4番は、雨降るとバスが途中の停留所を止まらず通り過ぎる(既に満員のため)のが普通にあるけど、
    そっちはどう?

  10. 431 海園の街居住者

    3番、11番はなぜかとても律儀で、満員でもほぼ確実にとまる。
    (4年半ほど住んでいるが、俺の乗ったやつでは2回しかパスしたことない)。満杯の場合でも、「後ろにおつめください」
    とかアナウンスして無理やり押し込む。
    浦安駅行きだとパスはほぼ皆無(俺の乗る時間は)。

  11. 432 匿名さん

    子供を遊ばせる場所について
    幕張ベイタウンならどこに住んでも、公園はすぐ近くにありますねえ。

  12. 433 匿名さん

    >>251
    いえいえ、公園は新浦安にもあるんですよ。
    ME21ならどこに住んでも、公園はすぐ近くにあります。

  13. 434 匿名さん

    何を望んでいるのかわからないけど、浦安は子育て環境は良い方ですよね。

  14. 435 匿名さん

    今日乗った京葉線の車両、全面グランデの広告でした。全車両そうだったのかな?

  15. 436 匿名さん

    <デメリット>
    ■駅から遠い
    ■風が強い
    ■軟弱な地盤
    ■価格が高い
    ■ボイドスラブ工法
    ■GL工法
    ■吹きつけタイル
    ■6F以下はオプション選択不可
    ■営業が横柄
    ■小さな子供を遊ばせる場所がない
    ■バス激混み

    <メリット>
    □専有面積が広い
    □ME21が素晴らしい
    三井不動産というブランド
    □海が近くにあることの開放感や清々しさ

  16. 437 匿名さん

    >■小さな子供を遊ばせる場所がない
    そんなことないと思うが・・・
    >■バス激混み
    いくらなんでも本数増やすよ

  17. 438 匿名さん

    ま、三井側からしたら、
    なんでもかんでもけちつけてくれても結構。
    値段は変わらないし、仕様もこれ以上よくならない。
    ここのスレで取り上げられるデメリットについても「そんなことないですよ」って反論する必要もない。
    いやだったら、ここのスレですき放題、いやなこと書いてくれて結構です。
    ただ、ひとつお願いがあるとすれば、他の人に迷惑なるし、販売員の無駄な時間つぶさせないためにも、
    とりあえずMRには来ないで、、、そんな感じかな。

    まあ、それも、これも、結局は 需要 > 供給 。 これにつきるよ。

  18. 439 匿名さん

    これからグランデ、高洲の野村物件の入居で当然今以上のバスの増便があると思うのですが、11番のシンボルロード系統、3番の明海系統、16番17番の日の出系統、15番18番の高洲系統がすべてシンボルロードで合流し明海大学から先新浦安駅までの間、朝の通勤時間帯に渋滞するのではないか心配です。特に雨の日は車の数も増えるので要注意ですね。

  19. 440 匿名さん

    257
    あなたの書き込みで三井の(グランデの)販売員が最低だとよくわかりました。

  20. 441 匿名さん

    さすがに三井信者というか、
    三井****の書き込みがなくなった。

  21. 442 匿名さん

    でも欠点を挙げる=新浦安を貶める、と考える頭の悪い人達はまだ居るね。
    欠点は欠点として認めて、それを補って余りある美点があると言えばいいのに。

  22. 443 匿名さん

    >>259
    ウフッ、あなたもね♪
    >>261
    あらあら、勝手に欠点にしないで。

  23. 444 匿名さん

    ここは三井信者と新浦安に夢を抱いた人だけ買えばいいだよ。
    冷静な人は買わない物件だから。
    マンションだけにフォーカスすると団地みたいだね。

  24. 445 匿名さん

    ハイハイ

  25. 446 匿名さん

    259 ここの物件に関しては、
      販売員が購入者を選ぶ「権利」がある、、、じゃなくて「選択」するのが仕事だからね。
     
      金欠は論外だけど、
      オプションや構造にがたがた言う輩、
      出来上がって内覧会で、細かいこと言いそうな輩、
      は、できるだけ、はじめのところで控除しておかないとね。

  26. 447 匿名さん

    >263
    なんかそういう意見を聞くとそうだなあと思ってしまう。
    駅から遠いことにもひとつこだわる私は、やっぱりやめたほうが無難かも。(現在海園住人ですが)

  27. 448 匿名さん

  28. 449 匿名さん

    >263さん
    まちがいなく団地です。マンションと呼ぶと聞こえがいいけどね。

  29. 450 匿名さん

    新浦安のマンションが欲しくてたまらない・・
    が、最低5000万なんてどうしても買えない・・
    でもスレが気になり何度も何度も覘いてしまう。
    「イヤ全然欲しくないんだ」と自分に言い聞かせ、
    よく訳のわからない、つまらないアラを探し出して
    同じ境遇・同調してくれる人を見つけて喜び、
    ホッとする・・・

  30. 451 匿名さん

    <デメリット>
    ■駅から遠い
    ■風が強い
    ■軟弱な地盤
    ■価格が高い
    ■ボイドスラブ工法+ドリルで穴
    ■GL工法
    ■吹きつけタイル
    ■6F以下はオプション選択不可
    ■営業が横柄(購入者を選別している)
    ■敷地内に小さな子供を遊ばせる場所がない
    ■バス激混み
    ■人口増加に従い渋滞が懸念
    ■教育レベルが低い

    <メリット>
    □専有面積が広い
    □ボイドスラブ工法のため梁がすくなくスッキリ
    □ME21が素晴らしい
    三井不動産というブランド
    □海が近くにあることの開放感や清々しさ

  31. 452 匿名さん

    子育て環境や教育水準は特に問題ないと思うけれど、というかむしろ良い方じゃないかと思うけれど
    なんというのか、新興住宅地ならではの「密」なママ友関係に疲れるのは事実。
    開放的なのは立地だけで 人間関係はすごく狭いよ。新浦安は。

  32. 453 匿名さん

    270さんお疲れ様、このようにまとめていただけるととても分かりやすく、肯定派と否定派の対立点が浮き彫りになりますね。

    適当に取捨選択して追加お願いします。
    ■塩害
    ■(他のME21物件に比べ、)管理費・駐車場代が高い
    ■結婚式場の鐘の音がうるさい
    ■隣のホテルの宿泊客がうろつく

    □金持ちの住民が多くなるだろう(デメリットにもなり得るが、一般にはメリット)
    □新浦安の教育レベルは、(幕張ほどでないにしろ、)高い方。小学校2担任制など(でもこれって、地域のメリットに含まれるね)
    □大きな総合公園がすぐ側に開園

  33. 454 匿名さん

    <デメリット>
    ■駅から遠い
    ■風が強い
    ■塩害
    ■軟弱な地盤
    ■価格が高い
    ■他のME21物件に比べ管理費・駐車場代が高い
    ■ボイドスラブ工法+ドリルで穴
    ■GL工法
    ■吹きつけタイル
    ■6F以下はオプション選択不可
    ■営業が横柄(購入者を選別している)
    ■敷地内に小さな子供を遊ばせる場所がない
    ■結婚式場の鐘の音がうるさい
    ■隣のホテルの宿泊客がうろつく
    ■バス激混み
    ■人口増加に従い渋滞が懸念

    <メリット>
    □専有面積が広い
    □ボイドスラブ工法のため梁がすくなくスッキリ
    □ME21が素晴らしい
    三井不動産というブランド
    □海が近くにあることの開放感や清々しさ
    □金持ちの住民が多くなりそう
    □大きな総合公園がすぐ側に開園

  34. 455 匿名さん

    つまらないと非難されると思いますが
    あえてメリットを書いてみましたw
    □ハゼ釣りができる
    □境川河口で潮干狩りができる
    □ヨーカドー・マルエツ・D2が近い
    □マリナーゼになれる(ホテルランチが楽しめる)
    □私立幼稚園の補助金が多い
    □電線の無い綺麗な街並み
    □眺望がすばらしい(海・富士山・TDR花火)

  35. 456 匿名さん

    去年の資料請求頃は絶対買うだろうと思ってましたが、
    周辺環境を実際に確認した2月、乳幼児二人いる我が家にとっては
    今住んでいる所よりも、かなり不便になる等で購入は断念。

    子供が小学生になる時に住んでみたいです。
    真向かいにあるのと2担任制が魅力です。
    (児童全員マンション暮らしってつまんないけど)

    既にあと2〜3年後に転勤等で部屋を一般の人に貸し出すつもりの方って
    けっこういますか??

    その場合、三井のリハウスとやらに依頼するのですか?

  36. 457 匿名さん

    モアナと外観も同じ感じだから、モアナを見るといいかもしれませんね。
    駅方向から見ると確かに団地見たい。
    三井は見せ方が上手いと言われてますが、パンフレットとかモデルルームとかでは良いように見せますね。
    ここで書いてあるデメリットは的をついていると思います。
    ここを充分理解して購入するならいいんでしょうけど、私はこの価格に見合ってないのでパスします。
    最初は絶対購入でしたが・・・。
    三井さんやりすぎましたね。
    残念です。

  37. 458 匿名さん

    >冷静な人は買わない物件だから。

    >駅から遠いことにもひとつこだわる私は、やっぱりやめたほうが無難かも。

    >今住んでいる所よりも、かなり不便になる等で購入は断念。

    >私はこの価格に見合ってないのでパスします。

  38. 459 匿名くん

    4600万からって書いてあって、4800万位の予算で
    MRいったらほとんど5000万以上ばっかで青くなる

    あとは欠点を列挙して、この物件は買わない方がよいものだと
    自分を納得させる

    38街区って、けっこう待ってたやつ多いみたいだからな・・・
    余計くやしいんだろう。。

    たしかにシーガーデンとかモアナとは価格帯が全然違うよな。
    何年か前のエアレジの価格表そっくりだぜ。三井も強気に来たもんだよ。

    利便性を優先すんなら、虎ノ門とか六本木とか都心に住んだほうがいいんじゃねえの?
    買いたきゃ買う、その価値がないと思うか金がないなら見送るOR他にする
    個人の自由では?

    俺は共働きでひいこらやってるクチだから、金なくて全然買えんがね。

  39. 460 匿名さん

    共働きだったらむしろ金あるんでは?

  40. 461 匿名くん

    5000万以上の物件が買えるほどは稼いでねえよ。車のローンもあるしな。

  41. 462 匿名さん

    35年ローンにすると、1〜2千万くらいの違いがたいしたものでなく思えてきます・・・。

  42. 463 匿名くん

    借りた金の2倍弱払うってことを念頭に入れて借りた方がいいんじゃねえの?

  43. 464 匿名さん

    うちは子どもがいるんで、これから教育費もかかろうっていうときに、月々わずかでも上がると苦しいっす。
    習い事とかさせてやりたいし。
    その分金利もかかるわけだし、総支払額をみるとぎょっとするよ。
    やっぱ5000万円台前半が限度だな〜・・・。
    築浅中古ねらいでいくか、新浦安をあきらめるか、もちっと様子みてみるわ。

  44. 465 匿名くん

    だいたい、MRでもらう計算書なんてアテにならんぜ。月々あれで支払いが済むわけねえじゃん。
    固定資産税もある、修繕積み立て金なんて、オマエ、あそこに書いてある金額鵜呑みに
    しねえほうがいいぞ。4年目から4倍とか(倍率はさておき)に跳ね上がる場合もあるんだぜ。
    なんかの取り決めで最低6000円はためないとだめってことになってるから6000円にしてあるが、
    不動産屋は売りたいから本当は0にしときたんだよ。
    だがな、そんな金額で積立金が足りるはずないだろ?ほとぼりが冷めたころにガンガン上がる
    仕組みなんだよ。たいていのところは。
    海風とかの修繕積立金をみてみろよ。

  45. 466 匿名さん

    284さん、詳しいですね。もしかして地元の不動産関係の方なんですか?
    もっとこの物件についてのご意見を聞きたいです。(まじに)

  46. 467 匿名くん

    三井が隠し持っていただけに、場所は最高だな。
    なんで1年も先にモアナ売ったかわかるだろう?

  47. 468 匿名さん

    >>284
    >なんかの取り決めで最低6000円はためないとだめってことになってるから6000円にしてあるが
    デフォルトの積立金は、すまいる債の応募要件に合うようにしてあるんだよね!
    http://www.jyukou.go.jp/yusi/manshon/oubo.html

  48. 469 匿名さん

    たいてい、月々の額も年を経るごとにドンドンあがり、それでも足りずに10年ごととかに一時金をドカッととられる。
    そういうことは長期修繕計画書に全部書いてある。

  49. 470 匿名くん

    MRでくらっとくるのは個人の勝手だが、その酔いがさめたときに
    毎月毎月コンスタントに支払わなくてはならないローンがのしかかるな。
    数ヶ月で出て行く奴ら結構多いよな。転勤だけじゃあるまい?

  50. 471 匿名くん

    まあ俺も現ナマがあれば買いだとは思うんだがな。

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティグランデ新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

バウス一之江
イニシア日暮里

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸