旧関東新築分譲マンション掲示板「MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

>物件名称につきましては、これまで「M.M.TOWERS OVAL」としてご案内してまいりましたが、
>事業主の都合により変更させていただきます。
スレッド名も現在の仮称にあわせて変更しました。

450件を超えた初代スレッド:[MMタワーズOVALってどうですか?]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-20 11:11:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    66の方へ>
    MMTowersの東側の絶景は特筆すべきもので、これから発売予定のコンドミニアムの東側等より上で、今後ともMM21内では
    最高の立地となると思っています。一番海に近いと言う点でもこれ以上の立地はありません。その意味から特に北側にたいして
    価格差がついているのだと思います。しかし、北側は東京、横浜を臨み、シーバスの発着、横浜駅、明るい南側の景観など見てて飽きない景観を
    楽しむ事が出来ます。実際、部屋に入ってこられたお客さまはその景観に感嘆され、また部屋の中が明るいので真北に向いている部屋である
    と説明してもにわかには信じません。朝などバルコニーに陽がさす事もあります。夏などは涼しく、家具など焼ける心配もありません。
    この部屋は来客用として購入したので、これだけお客さまが喜んで頂いているので、北側の部屋は価格以上の価値があるものと考えております。

  2. 83 匿名さん

    82の追加です
    言い忘れましたが、夏の花火も臨海パーク前のものはよく見えます。

  3. 84 匿名さん

    でも夜景が綺麗と言うなら、MMTを含めたMM地区全体の夜景をを見渡せる高層階の方が
    良いかな。我が家にとってはMMTも綺麗な夜景の一部です。

  4. 85 匿名さん

    84

    横浜タワーズ、ポートサイドの中古物件かコットンの最終棟の35階以上の
    中央部分の住居になりますね。
    コットンでも第一期の横浜港〜MM地区が180度パノラマ眺望出来る住居は
    それなりの値段だったはずです。
    私も84さんと同じような眺望にとても憧れているので、横浜タワーズに入居
    したかったと思ってます。そごう横のマンションはベイブリッジは見えるでしょうが
    MM地区をパノラマ状態で見れる角度ではないですよね。

  5. 86 匿名さん

    >85
    客観的に見て、みなとみらい、ベイブリッジ、横浜港を見渡す眺望から言えば、ベスト1 は
    コットン・タワー、2位が横浜タワーズ、3位がMMタワーズでしょうか。
    そごう横とか、OVAL、その他は眺望の面からは問題外ですね。

  6. 87 匿名さん

    86さん

    眺望ではやはり神奈川区側からが絶景なんですね。南向きですし。
    ただ鉄道の利便性ではMMが圧勝なんですよね。

    MM地区ではMM TOWERSが断然でしょうね。中古で70平米・ベイブリッジ等が見渡せる
    部屋となると幾らくらいなんでしょうか?
    実際住民の方の書き込みが信憑性ありますし、最も海に近いわけですし。
    MM地区の三菱2棟と東京建物の2棟は利便性では完璧ですが、眺望を
    期待することはできないでしょうね。
    逆にこれらが出来ると神奈川区側から見える夜景がますます綺麗になるのでは?

  7. 88 匿名さん

    私は不思議に思うのですが、みなさん「眺望、眺望」と言っているけど、眺望のいい部屋は、
    それなりの高額物件でしょ?
    みんな、そんなにお金持ちなの?
    例えば、サラリーマンならば役員クラスの人でなければ買えないと思うけど、そのへんはどうよ?

  8. 89 匿名さん

    87さん
    鉄道の利便性では、横浜駅が徒歩で使えるポートサイドの方が上だと思いますよ。
    日常的にみなとみらい線や東横利用って場合と、駅までの距離では、MMの圧勝です。

    88さん
    6000万台くらいだと、役員で無い会社員の方もいらっしゃいますよ。
    ただ、皆さんそれなりの収入がある方達だとは思いますけど。
    私達夫婦(20代&30代で購入)はタワーズを購入しましたが、世帯年収1500万は
    ココでは恐らく低い方です。
    隣は子供の居る専業主婦世帯ですが、30代前半の会社員で5000万台半ばの部屋です。
    それなりの収入が無ければ、MMからこの辺りを考える人は少ないと思いますよ。

  9. 90 匿名さん投

    きた、来ましたねぇ、所得調査。あっしもこれを知りたい。
    手めぇのこれが一番のやっかいもん。
    おいら、アンケートの所得項目の答えをまっとうに○付けたら、たぶん
    「冷やかし」に分類されるだろうな。

    あっち、そっちにお住まいの皆様は、皆お大尽なんでしょうな。

  10. 91 匿名さん

    会社役員です。毎年確定申告やってます。愛車はW211ですが、駅まで歩くのも苦になりません。
    安くておいしいもの屋さんとか居酒屋の雰囲気が好きです。BEAMSの言う「暮らし方」にこだわりたいと思っています。
    いろいろと考えてコットンを買うことに決めました。
    でも自分の一番気に入ったところを買うのが一番。住めば都と言うではありませんか。
    まして、年収自慢なんてくだらないし、わずかの違いで自分の住んでいるところを自慢しようという意図の透けて見えるレスもくだらないと思います。

  11. 92 匿名さん

    新高島町駅の海寄りの空き地、以前「ゲント」などの建築飯場が立っていた場所と、さらに市場寄りに
    仮建物が作られていますね。二つともマンションギャラリーと思うのですが、どこのギャラリーなのでしょうか。
    ご存じの方がいれば、ご教示下さい。

  12. 93 匿名さん

    〉86さんへ
    神奈川区側からMM21方面を見ると、マンションは明かりが暗く、点灯してない住居(部屋)もあり、
    夜景はきれいではありません。
    逆にクイーンズやホテルを遮蔽して、景観を損うことになるでしょう。
    MMが建つ前は、きれいでした。

  13. 94 匿名さん

    >89
    タワーズはパワークラスしかいないと言いたいのだろうか。

  14. 95 匿名さん

    >>89さんは、ヨコハマタワーズの住民ですか?
    400世帯もあるのに、どうして他の世帯の年収までわかるのですか?
    6000万台くらいだと、役員じゃない人もいるっていうような情報のソースは?
    もしかして、管理組合あたりから個人情報が流れてるんでしょうか?
    同じ住民として、すごいいやな気分。

  15. 96 匿名さん

    >89
    すくなくても、そう読めるわな。上層階はそうかもしらん。
    でも、低層階はノンパワークラスもいる、悲しいけど、それはうちだ!

  16. 97 匿名さん

    >95さん
    違うぞ、両タワーほぼ400近く、コートを含めると総計900所帯ぐらい。

  17. 98 匿名さん

    「同じ住民として、すごいいやな気分」なんて書いてるけど、
    900と400を間違えるだなんて、95さんタワーズ住民じゃ無いんじゃない?

  18. 99 匿名さん

    87さん

    色々情報をありがとうございます。参考になります。
    私の価値観では、MM地区の今後のマンションもそれなりの価格は間違いないと
    思ってます。やはり駅前という点や「みなとみらい」というブランドが価格にプレミアムに
    なると思ってますし。この地区は打ち止めの感があって全て建ってしまうと希少性も
    あると思いますしね。

    ですが、収入面等を考えると、ゆとりある部屋で海を望む部屋は私の予算では無理です。
    夫婦二人ですが、やはり80平米は欲しいのです。せっかく横浜の海を見渡せる場所に
    住むのに部屋が狭く圧迫感あるのは本末転倒的かなぁと。
    そうなると選択肢はコットンか中古で探すしかありませんが・・・
    内装もお金を掛けないとつまらないだろうし、コットンあたりは馬鹿にされたり
    してましたが、やはりこの地区に住むのはその他地域に比べるとお金が掛かるのかもしれません。
    神奈川区側の購入を検討ですが、素敵な景色を楽しめる住民の仲間入りが
    出来たらと密かに楽しみにしています。


  19. 100 匿名さん

    >やはり駅前という点
    何点が気になる部分が有ります。
    駅前だと利便性はかなり優れていると思われますが、
    人が増えれば色々な人物の出入りが多く、 軽犯罪等も増えるのでは ・・・
    自分のマンションの前に観光客や若い奴らがたむろして
    ゴミを散らかしていくような事がおきるのでは・・・と言った不安が残ります。

    やっぱり住環境を考えれば、ポートサイド地区あたりが良いのではないかと思い始めました。

  20. 101 匿名さん

    MM地区はビジネス&商業地区(実際は観光地になってしまいましたが)、
    ポートサイド地区は都市型住宅の再開発市街地とのコンセプトで横浜市が開発を進めて来たので、
    住環境としての比較では違いが出て当然です。
    ただ開発の方向性が全く違う場所なので、比較すると言うより各家庭の価値観により
    選び分けると言った方が正しいと思います。

  21. 102 匿名さん

    やっぱり馬車道・帝蚕倉庫の森ビルが良いんでないの。

  22. 103 匿名さん

    日本大通りのシティータワー横浜がまだ完売していないようですが
    割高? 場所が悪い? 供給過剰?
    考えられる理由をご存じないですか。

  23. 104 匿名さん

    横濱ディアタワーってMMより高いみたいだよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41542/

  24. 105 匿名さん

    中区日本大通り シティータワー横浜 (住友不動産
    http://www.nihon-ohdori.com/
    の事ですが。

  25. 106 匿名さん

    >>98
    うちのタワーのことだけ、言ったんですよ。
    まさか、隣のタワーの住人のことまで知ってるわけないと思ったから。
    でも、わかりました。まだ、20代じゃ若いお母さん方の井戸端会議の内容ね。

  26. 107 匿名さん

    >>97,98
    ヨコハマタワーズって、ウェスト約400、イースト約400。
    コートって、100世帯もあるの?

  27. 108 匿名さん

    ザ・ヨコハマタワーズって
    最低価格が2,000万円台
    平均価格が4,000万円台 でしょ。
    いくら頑張ってもMM.Tにはかなわないでしょ。

  28. 109 89

    95さんへ
    「400世帯もあるのに、どうして他の世帯の年収までわかるのですか?」
    世帯主の職業から考えたらと言う事です、パワークラスの割合が高いですから。
    当然手持ち資金で購入されたリタイヤ組みも多い事は知っています。
    ですので「恐らく」と書きました。
    この話は別に特別なルートで聞いた話ではありません、営業も話してた程度の事です。

    「6000万台くらいだと、役員じゃない人もいるっていうような情報のソースは?」
    知人が購入しましたが、役員ではありません。

    「管理組合あたりから個人情報が流れてるんでしょうか?」
    管理組合では収入等の個人情報は保持して無いので、ご安心を。

  29. 110 匿名さん

    >>89
    うちは、世帯年収1500万以下です。
    っていうことは、タワーズ住民の中では底辺ってことかあ。

  30. 111 匿名さん

    ザ・ヨコハマタワーズってなんか変な名前ですよね。
    なんで『ザ』を付けているのかな?

  31. 112 匿名さん

    >100
    一度、平日20時過ぎにポートサイド地区を歩いてみてください。物騒なくらい静かです。
    横浜駅北口から出て歩いて国道を渡ると、もう歩いている人が少なくて、まるで田舎道を歩いているように
    思えるほどです。最寄り駅が横浜駅のロケーションとは思えません。
    この状態を気に入るか、それとも逆に捉えるか、人様々でしょうが…。

  32. 113 匿名さん

    >110
    そんなことはない。年収1000もあれば、今日び結構高いローン組めますよ。
    108にあるように、平均4000台でしょう。

  33. 114 匿名さん

    >108番 さんへ
    ヨコハマタワーズの人たちは、MM.Tに対して何を頑張るのかしら。
    >111番 さんへ
    そうね、販売会社は何を考えていたのかしら。

  34. 115 匿名さん

    ヨコハマタワーズの素敵なかたがた(他のスレ
    で精一杯自慢をする点から、現状に不満をもって
    お住まいなんでしょうけど)はコットンやその他
    横浜のマンションスレに出没し自慢をし、反感
    を買い去って別のスレへ移動します。
    かわいそうな人たちです。

  35. 116 匿名さん

    ↑何をいわんとしているか。文章解読に頭を痛めます。
     マンションスレに書き込む前に、国語力上達、あるいは文章練達の板に行かれた方がよろしい。
     あるいは上の書き込みの意味を解せない、読み手が低能か(笑)

  36. 117 匿名さん

    >116

    >>読み手が低能か
    いやいやその通り、自分を良く分かっていらっしゃる・・・。残念!!

  37. 118 匿名さん

    >92さんへ
    マンションギャラリーのことですが、まもなく完成する建物の建築主は、東京建物になってました。
    おそらく、”ブリリア グランデ みなとみらい”だと思います。
    もうひとつはわかりません。

  38. 119 匿名さん

    >>115
    同じ住民として、そういう人がいることを
    恥ずかしく思ってます。
    ちなみにうちは、いずれは住み替えも検討してるので
    いろいろなスレを覗かせてもらってます。

  39. 120 匿名さん

    >112
    本当、その通り!
    横浜タワーズを自慢している皆さん、あの大通りから卸売り市場に
    いたる界隈の雰囲気は、「高級マンション」にふさわしくないんじゃないの?
    あれじゃ中古が高く売れないはずだ。
    あの辺一体が区画整理されて、魚市場が移転する話はないの?

  40. 121 匿名さん

    >115
    >120
    皆さんじゃなくて1人だけだろう。
    いちいち相手にしないのが吉。

  41. 122 匿名さん

    事の発端の人の発言読んだけど淡々と情報を書いてたんすね、
    もっと自慢話染みた事書いてるのかと思ってた。
    前レスの質問に答えてただけなんじゃないっすか?
    その発言に「自慢話だ!」と過剰反応した人間が、逆に板を
    荒らしてる立場になってる事に気付こう!

  42. 123 匿名さん

    自分の知ってる範囲の情報が正しいかどうかわからないので、
    あまり誤解受けるようなことは書かない方が。

  43. 124 匿名さん

    横浜タワーズの方の意見は実際住んでいる方の書き込みですし、
    参考になっていました。別に嫌がらせでもないのに、「自慢だろ」だの
    「それほどの物件でもない」みたいな過剰反応する方がいて悲しいですね。
    こうした方が多いと、実際住んでる方からの書き込みが減ってしまいそうで
    残念としか言いようが無いです。

    個人的には眺望面など参考になる事が多く今後の検討材料になってます。

  44. 125 匿名さん

    112,120
    静かな環境が気に入った人達がポートサイド地区を選んでいると言う事です。
    賑やかな場所が好きな人達が、MMなどの場所を選んでるだけです。
    どちらが良いと他人が決める事ではありませんので、単にタワーズへケチを
    つけたいのであればスレ違いです。別サイトへどうぞ。

  45. 126 匿名さん

    住宅情報ナビで、「横浜ベイサイド&みなとみらい に暮らす」という特集を組んでるよ。
    物件を選択する上で参考になるよ!

    http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/special/minatomirai/inde...

  46. 127 匿名さん

    >125さんへ
     112発言者はポートサイド在住。
     決してケチを付けたのではなく、不用意な言葉尻を捉えられての
     反発が怖くて自虐的な書き方になりましたが、自分はそこが気に入っています。

  47. 128 匿名さん

    ポートサイドはバルコニーに洗濯物を干せていいですね。

  48. 129 匿名さん

    >>66
    >(2)品質(耐震性、内装、オール電化、共有設備等)
    と書き込みして有りましたが、
    パークタワー横浜ステーションプレミアと同様にMM.T、MM.T40も
    オール電化割引など光熱費や火災保険料もおトクになりますか?

  49. 130 MM住人

    残念ながらなりません。みなとみらい地区はオール電化ではなく地域冷暖房です。
    ただし、全ての部屋に空調出口がありますから、エアコン、暖房器具は必要ありません。
    室外機もありませんから外観もすっきりしています。
    料金は基本料金と従量制です。利用建物が増加するほど料金が値下げになります。

  50. 131 匿名さん

    年収1500万もありませんが、MM住民です。
    住んでいていいのでしょうか?不安です。
    ちなみにローンは東京三菱で組みました。残高2000万です。

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸