旧関東新築分譲マンション掲示板「オーチャードプラザ川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手本町
  7. 川崎駅
  8. オーチャードプラザ川崎ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

オーベルグランディオ川崎と並んで立てられているハローシティープロジェクト。
お風呂場に段差があるのがどうかと思うけど、
小さいながらも4LDKは使い勝手がいいんじゃないかと・・・
どうでしょうか?



こちらは過去スレです。
オーチャードプラザの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-05-02 02:27:00

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーチャードプラザ口コミ掲示板・評判

  1. 322 匿名さん

    じゃーオーチャードも祝完売って事ですか?
    もしそうならお隣と会わせて860戸が完成前のこの時期に完売するなんてすごいことですね〜

  2. 323 294

    BOBAさん、大変失礼しました。
    bobさんと名前を間違って書いてしました。
    ごめんなさい。

  3. 324 294

    >>322さん
    最終期の抽選時(昨日)に、3期までのキャンセル物件が4戸
    ありました。
    この物件は、最終期の抽選後に抽選すると言う事でしたが、
    買い手が付いていたかは確認しませんでした。
    まだ残っている可能性はあると思います。
    ただ、ナイスの営業の方は、オーチャードはナイス物件の
    中でも、特に良い物件だと言われてのしたので・・・、
    大丈夫だと思っています。

  4. 325 匿名さん

    322です
    294さん遅くなりましたが当選おめでとうございます
    キャンセル物件が残り4件なら本当の完売も間近ですね
    ナイスの営業さんにも頑張ってもらいましょう

  5. 326 匿名さん

    オーチャードも完売ですか!
    ほんと860戸が売れてしまうなんてすごいですね。
    ここからはお隣とも仲良くいきましょうー
    ハロープロジェクト万歳!! \(≧∇≦)/

    抽選で外れてしまった方残念でしたね。
    うちは2期で倍率がない部屋だったので抽選はありませんでした。
    それだけ人気がない部屋だったのかも・・・

    それでは引越しに向け皆様よろしくお願いいたします。

  6. 327 匿名さん

    BOBAさん、お仲間になれず、本当に残念です。

    294さん、おめでとうございます。ギャンブル止めたかいがありましたね。

    ちなみに、残ってる住戸は、
    http://www.o-plaza.jp/plan2.html では?

  7. 328 bob

    294さん、よかったですねー。よろしくです!
    327さんの残ってる住戸、見てみるとたっかーいやつが残ってるって
    ことですかねー。うちは一番安い、せまい物件なもんで、おはずかしいです。
    まー、あと半年。長いような、短いようなってかんじですかね。

  8. 329 294

    327さん、bobさん有難うございます。
    今後とも宜しくお願いします。

    早速、ギャンブル解禁でパチスロをやりましたが惨敗でした。
    これから金銭的にも切り詰めないと厳しいので、ギャンブルは
    ほどほどにしようと思います。^^

    bobさん、たぶん私の方が狭いと思いますよ。
    (もしかしたら同じタイプかも・・・)
    私も予算の関係上、広さを犠牲にしていますので、
    うまく収納して、住んでいきたいと思います。
    これから半年の間は、家具などの配置を検討したりして
    あっと言う間だと思います。

    それと気がかりが1つあります。
    私はバイク(250cc)を持っているのですが、
    バイク置き場が10台しか置けないと言う事です。
    当然抽選となると思いますがもし外れたら売却
    しないといけません。
    私としては結構辛いです。><

  9. 330 bob

    294さんも単車乗りでしたか!じつは私もそーなんですが、単車の件は
    車をお持ちであれば、高くなっちゃいますが、平置きの駐車場になんとしてでも
    当選して、そこに置くことを考えてます。私の車はちっちゃい3ドアなので
    なんとかなりそーです。

  10. 331 匿名さん

    駐車場にバイクはまずくないですか?
    ブライトコート1階の専用駐車場ならまだしも...。

  11. 332 匿名さん

    車をもってないひとは駐車場を使うことはできないんですかね?

  12. 333 匿名さん

    普通、駐車場にバイク置くことを禁止しているところがほとんどですよ。
    一人がやるとそのうち枠をはみ出して駐車する人も出てくるでしょう
    枠から出なければ何を置いてもいいって言う人だった出てくるかもしれないし
    駐車場に車とバイクを置くのはあきらめたほうがよいかと

  13. 334 匿名さん

    車の所有に関わらず全員契約だったかと。

  14. 335 通りすがり

    駐車場にバイク?非常識にもほどがあるね。
    うちは、冬用のタイヤだって置けないよ。これが普通でしょ。
    400戸だか800戸だか知らないけど、それだけ大きければこんな考えをもってる
    人間がいてもおかしくないか...。こりゃ入居後の管理が大変だ〜。

  15. 336 匿名さん

    駐車場に車以外のバイクなどを置くのは非常識。当たり前だと思うけど。
    枠からはみ出すとかももちろん、隣の車に傷を付ける可能性を考えたら、
    普通そんなこと思わないはず。
    契約時にバイクの駐車場のことは知っていて契約しているんだから、
    処分も含めてしっかりやってもらいたいです。
    こういうことから色々ともめていくんだから、ちゃんとしましょうね。

  16. 337 294

    今日、契約を行ってきました。
    そこで駐車場にバイクを置けるかを確認しましたがやはり禁止だそうです。
    私は車を持っていないので、バイクのみを駐車場に置きたかったのですが、
    倒れる可能性があると言うことでした。
    (バイクは20年以上乗っていますが、倒れた事はないのですが・・・)

    私は、他に迷惑(はみ出しや転倒など)をかけなければ、「駐車場に
    バイクを置くのは非常識」とは思いませんが、禁止であれば諦めるしか
    ないですね。TT

    bobさん、バイク乗りには厳しい現実ですが、お互いバイク置き場の抽選が
    あたるといいですね。^^

  17. 338 匿名さん

    自動二輪は、種別からいえば四輪自動車と同じく自動車駐車場に収容が可能です。しかし、
    自動車駐車場の設置に関する「駐車場法」が、自動二輪を対象からはずしているため、
    公共駐車場などは「二輪車お断り」とするケースが多いのです。
    つまり自動二輪は、自転車駐車場からも自動車駐車場からも“締め出された”状態です。
    自動二輪に関しては、法的な側面の見直しから望まれています。

  18. 339 まめ

    禁止事項として便乗してみなさんに質問させてください。
    ベランダに衛星放送などのアンテナをつけることは禁止でしょうか?
    手すり(柵?)にから飛び出ていなければ良いと思うのですが。

  19. 340 匿名さん

    あのね、これから一緒に住んで協力していきましょう。っていう人の
    集まりだから、もっとソフトな書き方しましょうよ。
    なんだか、すごい攻撃っぽいですよ。

    それだけで、「あなたは、非常識。」って決めつけていうの、あんまり良くないと思うな。
    自分が言われたらどんな気持ちですか?

    私も、ずっと戸建てで、マンション初めてだから、平置きの人は、物を置いてもいいんだろうと
    思っていたし、バイクもおいてもいいかと思ってたよ。(バイクもってないし、機械式ねらいだけど)
    だからさ、知らなかっただけなんじゃないかなぁ。

    自分のもってる常識が、非常識かもしれないし、非常識な事が常識かもしれないし、
    柔軟な気持ちを持とうよ。教えてあげればいいだけのことでしょ〜?

    それでも、「でも私は置くわ。」なんて書き込みがあったら、
    「非常識」って言えばいいじゃない?いかがですか?

    もし、そういうつもりじゃなかったと思われたのであれば、
    「声に出して話す時に人に伝わるイメージと、それをそのまま、
    文体にして、人に伝えるイメージでは、違う」という事を、今後気にして見たらどうかな?

  20. 341 kota

    毎日、早く住みたいね〜ってお話しています。
    お出かけ先も、以前とは全く違い、電気屋さんや家具売り場や雑貨屋さんだとか。とっても
    わくわくしています。おすすめの雑貨店とかありましたら教えて下さい。

    あと、猫を飼っているのですが、今はトイレにも流せるネコ砂を使っているのですが、環境や
    下水について、流さずに燃えるゴミとして出せるネコ砂がいいのか悩んでいます。
    よい意見がありましたら教えて下さい。

  21. 342 匿名さん

    kotaさん うちも早くすみたいねーって毎日妻と話してます。
    最近はヨドバシやらさくらややら大塚家具やらぶらぶら見に行ってます。
    実際買うのは来年になると思うのですが、下見楽しいですよね。

    みなさんで入居までのプロセスを楽しみましょう。
    そしてマンション暮らしの常識もみんなで勉強していきましょう。
    うちもマンション初めてなんで知らない事たくさんです。
    いろいろと教えて下さい。

    エントランス豪華でした。
    だいぶタイルや窓なんかも入っていました。
    オーチャード買ってよかったなーと思ったりしました。


  22. 343 匿名さん

    こんばんわ。
    オーチャード、一応完売なんですかね?
    すごいですねぇ〜。
    うれしいな♪
    入居後の管理に関するお話も増えてきましたね。
    皆さんで協力して良い管理状況を維持できればいいですね。
    管理状況によって建物の資産状況は大きく変化しますしね。


    >339さん
    ベランダにアンテナをつけるのは禁止だと思います。
    ベランダは個々の住戸内にあるのですが、
    ベランダは「共有部分」
    (重要事項説明書にも「共有部分」であるとの記載があります。)
    に当たるため、ここに取り付けることはできないはずです。
    (共有部分である外廊下に個人のものを設置できないのと同じ理由です)

    確かオーチャードはケーブルTVが全室に引かれているので
    アンテナを設置しなくてもBS等は見れると思いますよ。
    ご参考になれば・・・。

  23. 344 bob

    いやいや、どーもすみませんでした、バイクの件。みなさまに言われて見れば
    安易な考えでした。原則駐車場には車のみということですねー。
    いやー、でもちょっとビックリしました。大きな反響で、皆さんいっぱい
    レスしてくれて、もりあがっちゃいましたね!ちょっと凹むレスもありましたが
    340さんには感謝!!
    これからもいっぱい、いろいろ話しましょー。(この考えも安易?)

  24. 345 匿名さん

    >>344
    自分の事しか考えてないでしょ。全然わかってないね。

  25. 346 bob

    あっ、すみません。レスするのやめます。
    でも、匿名やめたら?

  26. 347 まめ

    >343さん

    レスありがとうございます。

    ベランダには鉢などを置いてもかまわないわけですよね。
    アンテナは置いていけないのは腑に落ちません。(柵?に取り付けない場合)
    アンテナ設置の件は、地上デジタル放送のためにUHFアンテナを考えています。
    地上デジタルを見るために、わざわざYOUTVと契約して年間3万近く払うのがいやなのです。

  27. 348 匿さん

    アンテナをベランダに設置できたとして、きちんと受信できるんですかね
    方向や角度などの関係で。

    それ以前に地上波デジタルのメリットってあるんですか?
    私にはどうもメリットよりデメリットのほうが大きいと思うんですが
    価値観の違いですかね?やっぱり

  28. 349 294

    >>345さん
     どう言う意味でしょうか?

    bobさん、言葉は悪いですが、340さんの意見と同じです。
    私も説明を聞くまでは、知りませんでしたし、理由については、
    338さんの説明を受けて納得しています。

    この掲示板は、 オーチャードプラザに関わる情報交換の場として
    使われているので、自由な意見を交わせたらいいと思います。
    不必要な争いを招く非難や中傷は止めましょう!
    (bobさん、レスお待ちしています。^^)

  29. 350 かに

    >>349
    そういう意見を求めるレスが余計争いを生むのではないでしょうか?
    ああいった書込みは基本的に無視すべきです

  30. 351 294

    かにさん、確かにそうですね。
    言われてる意味が理解出来なかったので、思わず質問をして
    しまいました。
    非難や中傷に対しては、無視すべきですね。

  31. 352 匿名さん

    書き方の問題もあると思うけど、基本的に契約を済ませた人が
    重要事項説明書や管理規約に記載されていることに対して
    「違反してもいいですか?」と聞くのも問題があるのでは?

  32. 353 匿名さん

    「重要事項説明書」「管理規約」に書かれていると言っても
    全てを理解している人は少ないと思いますよ。
    「違反してもいいですか?」と言うのは、初めから違反と
    分かっていると言う事で、今回の場合は知らなかったので、
    同じではないですよ。
    (本人も非を認めて謝っているいる事ですし・・・)
    ちなみに「重要事項説明書」には、駐車場の使用方法として、
    車、バイクと書かれていますので、勘違いもあると思いますよ。

  33. 354 匿名さん

    でも「重要事項説明書」「管理規約」をとりあえずしっかり読んで、
    それでも分からなかったことは(特にこういう内容は)、直接担当者に
    確認した方がいいと思います。
    こういう掲示板に書き込みをして、キツイ回答がイヤだったら避けるべきだと
    思います。質問内容によっては、他のマンションのように荒れてしまうことも
    あるので、よく考えるべきでは?
    もしくは会員制の掲示板で意見交換をしたらどうでしょう?

  34. 355 匿名さん

    >こういう掲示板に書き込みをして、キツイ回答がイヤだったら
    >避けるべきだと思います。

    こう言う考え方が、掲示板を荒らす原因だと思うよ。
    中傷するような回答(キツイ回答)を注意しないと結局は他の
    掲示板の様にあれるよ。
    ココは比較的、大人の掲示板だと思っていたが、結局同じ
    様に荒れて行きそうだね。

  35. 356 匿名さん

    最初にキツイ言い方されたのは確か通りすがりさんですし
    その後は、そんなにキツイ言い回しは少なかったと思いますよ
    430戸もあるわけで色んな人と付き合わなければ行けないのに
    このぐらいで凹んでいてはいけないと思います
    色んな意見があるんだな〜と前向きに情報交換いたしましょう!

  36. 357 294

    356さんの言う様に前向きな意見交換の場にしたいですね。
    私はここの情報でとても勉強になったり、励まされたりしました。

    bobさん、凹まずにレスして下さいね。^^
    (凹む様なカキコはスルーして行きましょう!)

  37. 358 匿名さん

    そうですね。335さんは文面からして、本当に「通りすがり」のようですし。
    そうれはそうと、今日、現場を見てきました。と言っても周りの道路からですが。
    かなり出来てましたね〜。一部は足場のシートも取られていて、茶色の壁面
    が見えてました。エントランスの部分も、ちょうど囲いが外されていて覗けました。
    当たり前ですが、CGのイメージ通りでしたよ。なかなか良い感じです。

  38. 359 294

    先週の日曜に契約に行って、その時にエントランスを見てきました。
    パンフなどで見ていたのですが、実際に見るとかなり豪華でカッコ
    良くてビックリしました。
    まだ、見ていない方は是非見に行ってください。
    大げさじゃなく感動ものです。(ToT)

  39. 360 294

    ↑先週の日曜じゃなく、昨日の事でした。
      昨日の事なのにボケボケでした。<(_ _)>

  40. 361 匿名さん

    なんか気楽に質問しづらくなりましたね。
    質問したら「管理規約」とか非常識とか言われそうで・・・、
    いい掲示板だったけど私もレスは止めます。

  41. 362 bob

    294さん、ありがとうございます。
    前向きにいきます。
    これからですもんね、住むの。
    361さんもよかったら復活しませんか?
    みなさんでよりよいオーチャードの情報・コミュニケーションボード
    になると良いです。

  42. 363 匿名さん

    294さん
    エントランス気になりますね。最近行っていないので久しぶりに行ってみようかな。

    ところで、みずほ銀行が長期固定の証券化ローンの金利をさげてきましたね。
    http://sumai.nikkei.co.jp/special/money/news.cfm

    これなら保証金が不要でその分頭金に回せるので、
    私の場合は契約時の公庫の金利での試算よりも総支払額は安く済みます。
    繰上返済手数料も掛からないのでお得だと思うのですが、
    実際の金利は融資実行時(≒引渡し時点)に決まるんですよね。
    あと6ヶ月近くもあるので金利再上昇の不安があり迷っています。

  43. 364 294


    363さん
    あのエントランスを見るとオーチャードにして良かったと思えますよ。^^
    ぜひ、実物を見てください。

    私は、公庫にしました。
    銀行の変動金利(りそな)も進められたのですが、長期固定金利が
    安全だと思い決めました。
    みずほ銀行の金利(固定金利)も魅力的ですね。

    ただ、契約の際に提携銀行(りそな)以外の銀行での融資のデメリットを
    聞いたところ、審査が厳しいと言う事と提携銀行でないので、繋ぎ融資が
    必要と言う事でした。(提携銀行の場合は、繋ぎ融資は必要ないようです)
    公庫と銀行を迷われているのであれば、公庫の場合も繋ぎ融資が必要な
    ので、審査が通れば、銀行金利のメリットはありそうですね。

  44. 365 294

    >金利は融資実行時(≒引渡し時点)に決まるんですよね。

    担当営業の方に契約時に説明を聞いたときは、金利は申し込み時の
    金利と聞きました。(公庫での話ですが・・・)

  45. 366 匿名さん

    はじめまして。
    私もココの掲示板見て久々散歩がてらエントランスみに行ってみました。
    なんか豪華ですごいですね。落ち着いている感じで私は好きです。
    車寄せ?もホテルっぽくていいですよねー

    金利に関しては公庫は申し込み時点での金利だとおもいますよ。
    うちは2.6%だったかな?たしか・・・
    証券化ローンについてはわかりません・・・今度営業さんにきいてみようかな。
    一番いいローンは一体なんなんだろう。金利が低いのいろいろあるみたいですしね。
    もう少し勉強してみよう。
    おすすめのローン情報また教えて下さい。

  46. 367 363

    >>364-366さん
    証券化ローン(新型住宅ローン)は民間の金融機関が公庫のバックアップを受けて
    提供している商品のようですね。
    http://www.jyukou.go.jp/support/rate_index.html
    全期間固定金利の他に公庫と同じような段階金利もありますが、こちらは現在の公庫の
    金利よりも若干高めのようです。また、金利決定は融資実行時点と記載がります。

    このローンを使うメリットは保証金(3000万円35年借入で60万円弱)が要らないこと、
    全期間の返済額が一定で確定されること(全期間固定の場合)、繰上返済手数料が
    掛からないこと、などだと思います。つなぎ融資については未確認です。

    公庫用に出してもらった見積りの借入金額から保証金を引いた額で、
    金利を2.87%にしてシミュレーションすると総支払額の違いがわかると思います。
    http://net.resona-gr.co.jp/resonabank/cgi-bin/red/simulation/housing_l...
    ただ、これはあくまでも10月時点での金利なので、来年3月時点に金利が
    上昇していればもちろん不利になる場合もあります。

    あとはソニー銀行のキャンペーンも気になっています。
    http://moneykit.net/from/promo/promo00.html

    使用ローンの決定は年末と聞いているので、それまで色々考えたいと思います。

  47. 368 匿名さん

     みなさんが営業担当の方から、提携銀行として聞いている所はどこか、
    教えていただけませんでしょうか?

     私は「三井住友」を勧められましたが、「横浜銀行」「東京三菱銀行」等
    に変更できるか、担当者に聞いた際には「難しい、変えないで欲しい」との
    話だったので、他は考えられないと思っていました。契約前は「自由に選べる」
    とのことだったので、戸惑っており、担当者に対して疑心暗鬼になっています。

     公庫をメインで考えていたので、「みずほ」の証券化ローンが提携扱いで
    使用できるのならば、是非使用したいと考えています。

  48. 369 294

    私の担当営業の方は、提携銀行は「りそな」と言われました。
    幾つも提携銀行があって、担当営業ごとに提携銀行が変わるのでしょうか?
    368さんは、「三井住友」と言われたって事ですよね。

  49. 370 匿名さん

    368>
    多分、ローン審査が通ってるはずなので、
    替えるとなると、面倒なんだと思います?勝手な予想ね。

    うちは、東京三菱。なんかね、住宅ローンの金額にもよるみたいだよ。
    たとえば、東京三菱とりそなだと、りそなの方が多く借りれるみたい。
    つまり、りそなの方は、返済率が高めでも審査OKとの事。

    ところで、金利自体はさほど大差ないとして、
    固定1年・3年・5年・10年・20年・変動 どれにします?

  50. 371 pinky

    私も担当営業の方に住宅ローンについて聞いたら疑問を解消することができず
    直接銀行に聞いたんですが、マンションなら「住宅ローン相談会」なるものが
    あるはずと言われました。オーチャードには、そのような会は無いですよね?
    ちなみに私はどこの銀行でもよいと言われました。やはり、自分で調べるしか
    ないのでしょうか?

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸