旧関東新築分譲マンション掲示板「サングランデ桜橋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 堤通
  6. 曳舟駅
  7. サングランデ桜橋

広告を掲載

jj [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

どうですかね?
花火が見れるし。。。。。。



こちらは過去スレです。
サングランデ桜橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-02-28 23:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ桜橋口コミ掲示板・評判

  1. 502 E

    >500さん

    私もカカーさんの意見に大賛成です。
    管理会社か住人の許可なく入ってきた者は「家宅不法侵入」と言う刑事法上の罪を犯しています。
    それでも「我が利益こそ最優先」の者を取引の相手にするのはお勧めできません。
    入居後でも出来ますので、ゆっくり考えられたら如何でしょうか?

    >みなさん
    マンションの風が強いと思ったら、東京中そうだったんですね〜。外に出るまで気がつきませんでした。
    それでも窓と玄関を開けたときの風の通り抜けは見事なものでした。(・o・)
    今日ひとつ気がついたのですが、マンション周辺では浅草名物のハトやカラスをあまり見かけませんね。
    ベランダにも「落し物」が見当たりません。
    前のマンションは森が近くあるわけではないのにベランダは落し物だらけでした。
    季節的なものでしょうか?

  2. 503 500

    カカーさん、Eさん、ありがとうございます。
    大変なことになるところでした。。
    確かに不法侵入ですよね、オートロックを無視していきなり玄関からでしたし。
    たとえ商品が良いものだとしても、売り方がよくないのは嫌ですね。
    無料吸気口フィルターまでで立ち止まって良かったです。
    今後しつこく来ることがあってもきちんとお断りし、かつ管理事務所への通報も致したいと思います。
    カカーさんに教えていただいた掲示板を見てビックリいたしました。まさにこの会社です。
    本当にありがとうございました。
    Eさんがおっしゃるとおり、ゆっくり落ち着いてから考えたいと思います。

  3. 504 E

    >500さん

    ご賛同いただいたようですので、まことに僭越ではございますが、もうひとつご意見を述べさせていただきます。
    (ご不快に思われたら申し訳ございません)

    実は、私は、UVコーティングと防カビ両方オプションで頼みました。
    UVは、ピカピカですごく感じは良いですが、私のように「清水の舞台から飛び降りたつもりで」いたしますと、床に落ちている糸くずがキズに見えて、いちいちドキドキします。
    (実際、引越し一日だけで、ちょこちょことキズや凹みが出来ました)

    防カビは見た目にはわかりません。数年経つと違いがあるのかも知れませんが、今どきの新築マンションが「数年でカビ」というのも考えずらいですし、特に浴室は乾燥設備も充実しているので効果云々よりそもそもの必要性に?があります。

    そんなわけで、どちらも商品も性能や良し悪しを論じる力は私にはありませんが、
    UVは、多少のキズは全く気にしない自信がある方にはお勧めします。
    防カビは、必要性と併せて「いま」判断しなければならないのかを冷静にお考え頂いたほうが宜しいかと思います。

    両方とも施工した1ユーザーとしての率直な意見として読み飛ばしていただければと思います。

    とは言え、私は全然後悔していません。と言うより、あちこちぶつけたり汚したりで、床も含めてもうどうでも良くなっています。(笑)

  4. 505 やま

    >引っ越しした皆さん
     引っ越しお疲れ様でした。
     我が家もやっと重い腰をあげてこの週末は家具を買いに行ってきました。
     我が家のコンセプトは「バリ風リゾートホテル」なんですが(私が勝手に決めたのですが)、下町情緒あふれ
    墨田区の一角をバリのような空間にするというのはなかなか難しかったです。
     お金のない我が家においては、全ての家具を買い換えるなんてことはできませんので、既存の全然バリっぽく
    ない家具(和風、洋風色々あり)との共存になりますので、、、、正直、限界がありました。
     それでも、何とかリビングのところには、木製のブラインドを置きたいなと、家族内で主張し続けております。
     Eさんはじめ、既に南棟にお住みになられている方、リビングの日当たりはいかがですか?。
     遮光されないとまぶしくないですか?。ご意見お聞かせいただければと思います。
     家具の配置を巡って昨日は家族内で言い争いになってしまいました。(引っ越した皆さんは既にこのような修
    羅場をくぐり抜けて現在に至っているのでしょうね。敬意を表します。)
     そろそろ引っ越し業者も選定しないといけないんですよね(○通さんは高そうだったのでお断りしてしまい、
    これから自分で見つけないといけないのです。。。。。今更ながらですが。)。
     リサイクル業者に捨てる物を取りに来てもらわないといけないし。
     私が住むころには、訪問販売業者さんも来てくれないんだろうな(決して来て欲しいという訳ではありませんが、
    いざ全く無視されると寂しいものがあります。悩まれている方がいるのに不謹慎な発言ですいません。。。。)。
     引き続き、引っ越しされた皆さん、レポートお願いします!。


     

  5. 506 500

    Eさん、貴重なご意見ありがとうございました。
    お話伺えてよかったです。
    UVコーティングと防カビをされたんですね。
    ピカピカゆえにゴミが目立つなんてうらやましいです。
    必要か否か、に関しては私もまだ迷っておりました。。
    今回の業者はとりあえずお断りしておくとしても、家のことを考えるとやはりやっておいたほうがいいものなのか・・
    しかし我が家は余裕資金がある訳ではないので、やはり必要最低限のものを揃え、
    全てが落ち着いた後余力があればまた考えたいと思っています。
    アドバイスいただいたことで、少し冷静になれましたこと感謝いたします。

    ちなみに南棟の日当たりはよいですよ!
    まぶしいというのもありません。明るいといった感じです。
    我が家は引っ越して数日、いまだカーテンもつけずに生活できてます(^^)

  6. 507 E

    本日は、引越しのあまりの疲れのため、会社お休みしています。
    これから引越しされる方も可能ならば翌日はお休みしちゃいましょう。(^^ゞ

    >やまさん

    これから引越し準備ですか。ここから引越し日直前までが一番燃える時期です。しっかり堪能してください。
    当日は慌しくて楽しむどころじゃないです。(無理なスケジュールを組んだ私だけ?)
    生まれて初めて、自分の顔の目の下に「クマ」が出来ているのを見ました。(ーー;)

    それから日当りですが、500さんも書かれたようにバッチリですが、部屋までは直接入ってきません。バルコニーが明るいって感じです。
    夏になって日が高くなったら違うかもしれませんけど。

    >500さん
    人の気持ちに水を掛けるようで、書くのをかなりためらったのですが、そうおっしゃって頂けてほっとしています。
    入居の時に渡された説明書にもありますが、24時間換気をしておくと風呂・洗面所・トイレの3ヶ所は常に換気された状態に保たれます。
    その上更にコーティングが必要なのか、私は疑問を持っています。
    ちなみに、「24時間換気」が建築基準法で義務化されたのはつい最近(3年位前)で、それまでのマンションは付いてないのが普通です。
    コーティングが必要なのはそのときまでの話かも知れません。

  7. 508 やま

    >500さん、Eさん
     日差しの情報、ありがとうございました。
     とりあえず、今が大丈夫ならば、急いでカーテンやブラインドを買う必要はないかなと思いました。
     そうですね。引っ越しの次の日は、諸手続があるのでとかいって休んじゃいたいですね。
     私は、なんだか(仕事の)雲ゆきが怪しくて休めない可能性が高そうですが。。
     よろしければ、昼間の様子も是非ともレポートお願いします(リサイクル場の音とか。。)。


     

  8. 509 E

    >やまさん

    本日お休みで、ヒマなため、早速レポートさせていただきます。

    リサイクル場の音についてですが、全然気にならないと言うとウソになります。
    今日は午前中窓を開けっ放しで家におりましたが、9時前位から昼過ぎくらいまで20〜30分おきに「ガシャーン!」とやっておりました。
    (トラック荷台からリサイクル場に落とすときにガラスどうしがあたる音です)
    部屋にいても音がするとわかりますが、人にも場所にもよる、と言った程度です。
    窓を閉めたら全く聴こえません。慣れたら開けてても何てことないと思います。

    高速道路の音ですが、朝は東京方面が渋滞していますのでかえって静かですね。
    昼間もそれほど速度が上げられないらしく、夜よりは静かに思います。
    こちらも慣れたら関係なしですね。新居生活3日目ですが窓全開でも忘れてます。

  9. 510 カカー

    >500さん
    ご理解頂いてありがとうございます。
    住民同士でセキュリティ意識を出来るだけ高く持ちたいものです。

    >Eさん
    レポありがとうございます。
    南棟の場合、日差しが部屋まで入ってくるのは冬です。
    夏はバルコニーにも少ししか入ってきません。

  10. 511 E

    >カカーさん
    さすがですね。シミュレーションされていたのですか?
    そういえば、内覧会の時も外は明るかったですが、中までは日差しは入ってきてませんでした。

    >みなさん
    今、タバコ吸いながら夜景を眺めておりました。
    今まで「倉庫と倉庫の間」はマイナスと思っておりましたが、こうしてみると「マンションとマンションの間」よりずっと良いですね。
    人が通ることもなければ覗いたり覗かれたり(偶発・故意に関わらず)と言った気兼ねも必要ないです。
    話題にも上がっておりますが、低層階でも覗かれる心配がないため、カーテンなくても大丈夫ですね。
    以前に住んでたところは目の前がマンションだったので、基本はカーテン閉めっぱなしでした。

    別の話題ですが、玄関と廊下の段差がないため、LDから見ると廊下に靴が置いてあるように見えます。(ーー;)
    また、玄関に飾り戸棚がないため花瓶が行き場を失っております。
    既に入居されている方、何か工夫されてますか?

  11. 512 E

    何回も書き込んで申し訳ありません。

    >やまさん
    言い忘れました。
    余計なことかもしれませんが、引越し業者、○通にも改めて見積もり申し込んでは如何ですか?
    5分くらいで終わる作業ですし、一度断ってたっていいじゃないですか。

    私の場合、見積り額は他社の半額以下の激安でした。
    当日の搬入も、他の部屋が終わって手が空いた人がどんどん手伝いに来ていて、後半は加速度的に早くなりました。
    幹事会社ならではのメリットも十分あると思います。

  12. 513 やま

    >Eさん
     ありがとうございます。○通さんには再度問い合わせをしてみたいと思います。
    >皆さん
     とうとうすみだタワーが正式に決まりましたね。
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060314-00000001-yom-ent
     電磁波の問題とか、地震の際にサングランデの方に倒れてこないか等、心配なこともありますが、
    押上地区が活性化されていくことは間違いないですね!。
      

  13. 514 E

    >やまさん
    いつもおせっかいで申し訳ありません。

    >みなさん
    今日、会社から帰ると、エントランスの入り口付近に車が2台駐車されていました。
    マンションの所有者か遊びに来た友人のものかはわかりませんが、放置するとどんどん増えていって、火事になったときに消防車が入れなくなります。
    20時までは管理人が注意するのでしょうが、以降は無政府状態になります。
    駐車場が足りないこととはまったく別の問題で、モラル低下はなんとしても防止したいです。
    何か良いアイディアはありませんかね?
    夜は自警団を作って警告の車止めでも掛けますかね。

  14. 515 やま

    >Eさん
     なあるほど。実際に住んでみると、そういう問題が出てくるんですね。
     マンション所有者内のモラルにとどまらず、近隣住民の方やその他の方のモラルをどうやって維持していくのか
    。。。これは極めて難しい問題ですね。
     Eさんご主張のように、自警団を結成して住民自らがチェックするというのも一つの手だと思います。
     また、管理人の方にチェックしてもらうというのも一つの手だと思います(管理人に支払う額を増やして、深夜
    まで勤務してもらいチェックしてもらうというのも考えられると思います。)。
     管理組合で話し合うべき事項はきっと色々あるんでしょうね。。。。。
     問題を避けることなく建設的に議論していきたいものです。

     

  15. 516 匿名さん

    >>511 Eさん
    >今、タバコ吸いながら夜景を眺めておりました。
    もしやバルコニーでおタバコを??
    ウチのマンションってバルコニーでタバコってOKでしたっけ?
    特に規定はないのかな?

    他のウチのバルコニーへタバコの煙が流れる、
    或いは、24時間換気の吸気口に煙が入ってしまう、などの理由で
    最近ではマナーとしてNGが出されるところが多いです。
    キツイ人だと、
    「自宅内がタバコの煙で汚れるのはイヤなくせに、他人宅は煙で汚れても良いのか!」
    と怒鳴り込んでくる人もいるらしいです。
    最近”ホタル族”が減ったのはそういう理由らしですよ。

    気をつけませう。

  16. 517 E

    >516さん

    なるほど、うっかりしておりました。
    規定の有無に関わらず、他人の迷惑になってはいけませんですね。
    ご忠告ありがとうございます。以後気をつけます。<m(__)m>

  17. 518 やま

    >Eさん、517さん
     なあるほど×2。共同生活ですから本当に気をつけないといけませんね。
     私が冗談で京成の方に「ベランダでバーベキューとかして楽しもうかな」と言ったら真顔で「絶対
    にやめてください」と言われました。。当たり前ですかね。
     布団の干し方もベランダの内側でしないといけないとも聞きました。
     美観と落下した場合の影響が大きいからですかね?。
     私も勉強になるので、皆さん、色々と教えてくださいね。
      

  18. 519 匿名さん

    私の自転車は27インチなのですが…
    駐輪場に自転車が入りません どうしましょう?
    隣の上段ラックにハンドルが当ってしまいます まわりを見渡すと
    おなじ状態の自転車が… これって既製品のラックじゃないのでしょうか?
     自転車替え代えなきゃいけないのでしょうか?
     どなたかいい案を教えて下さい

  19. 520 墨東

    どなたか教えて下さい。
    この近所に出前をしてくれる蕎麦屋さんはありませんでしょうか?
    宜敷くお願いします。

  20. 521 E

    今日は、車2台、バイク1台、自転車2台がエントランス前に止められていました。
    まだあまり入居者がいないのに、これでは先が思いやられますね。
    ルールは「破った方が得」と言う意識が広がるくらいなら、いっそ夜は解禁として欲しいです。
    消防車が入れなくてもしょうがない、と全員が納得するのならばですが。

  21. 522 E

    ずっと昔の書き込みですが、上野駅→マンションまで徒歩で35分と書いていたようですが、本日、
    「アメ横」口から50分かかりました。冬のスーツ姿だったので、夏の普段着&シューズなら5分以
    上短くなると思いますが、35分は難しいですね。何か記憶違いしていたようです。申し訳ありませ
    ん。
    今日は、行きは大江戸線蔵前駅まで(35分)、帰りは本郷三丁目からマンションまで(1時間15
    分)歩きました。
    隅田川沿いを歩くと気分良いですよ。浅草駅側隅田公園のしだれ桜は7分咲きくらいですが、メイン
    のそめいよしのはまだ全然です。来週あたりですかね。楽しみです。

  22. 523 墨東

    曳舟駅を利用される方へ。(大きなお世話かも知れませんが・・・)
    1.曳舟駅前から感覚だけでサングランデに向かって歩いたら、桜茶屋とか長命寺の方に行ってしま
      いました。(失敗)
    2.今度は地図に蛍光ペンで色つけをし曳舟駅から歩きましたが、東向島2丁目の信号から水戸街道
      を横断し、第一寺島小学校を右に見て、ひのでわしに突き当たったら左折して、鳩の町通りから
      墨提通りに着きました。私の足では15分でした。(ま〜こんなものか・・)
    3.今度は、地蔵通りから帰って見ることにします。(同じくらいと思うけど・・・)
    4.最短距離が見つかりましたら、またお伝えします。

    *地図で距離を計ると0.8km〜0.9kmです。通常80m/1分なのですが。私の足が遅いの
     かなと思いました。

  23. 524 カカー

    東武の駅でしょうか。
    それでしたら京樽だかの脇の道を入って公園に突き当たったら右折、コモディの裏を回って鳩の街を抜けるのが最短かと思います。

  24. 525 墨東

    カカー様へ:
    今度、このコースで帰宅してみます。
    ご親切なメールをありがとうございました。

  25. 526 匿名さん

    エントランスにクルマやバイクが……という件ですが、外部の人間なら警察に言って
    レッカーしてもらえばいいけど、住人の場合はやはりお互い納得のいく方法で解決す
    るべきだと思います。あと、クルマは外に駐車場を借りることで対処というか敷地内
    に置くことを避けられますが、バイクはそうゆうわけにはいかないですよね? どっ
    かの駐車場がバイク置かせてくれるならいいですが……。一般的というかほとんどは
    路駐や敷地内のどっかに止めてしまうと思います(バイクは特に)。それをただ規則
    だから置くなとか処分しろといっても……という感じです。置かせないなら置かせな
    いための代変え案などを提供してほしいです。路駐も含めて、いろいろケンカになれ
    ば、あとあといろんなことでお互いに嫌な思いすると思うし……もちろんマンション
    に住んでない人の車やバイクは徹底的に追放した方がいいですけどね。

  26. 527 プラ

    >墨東さん
    蕎麦や、ありましたか?
    まだでしたら、東武曳舟駅から帰られた途中のヒノデワシを右に曲がったとこにありましたよ。
    出前用のバイクが前に止まっていたんで、たぶんしてくれるかと。

  27. 528 匿名さん

    >526さん

    事情が理由になるとすれば、どういう事情の方が駐車してよいのか、客観的基準が必要になります。
    その人にとっては「事情」であっても、他人はそう思うとは限りませんから。
    私は、事情により考慮するのは反対しませんけど、止める方も、組合を通じて住民の許可を得るな
    ど、相当の手続きを経るべきだと思います。
    敷地内は住民全員の共有財産なのですから、どういう事情があるにせよ「自分基準の事情」で黙って
    止めてはいけないと思います。

    一方で、お互い今後色々助け合って生活していかなければならないので、ルール違反駐車の問題だけ
    を殊更クローズアップして、ルールありきの議論はよくないです。
    今後、皆さんが揃った段階で話し合っていきましょうね。

  28. 529

    今日はすごい雨ですね。
    窓を開けると風と高速道路の音が混じって嵐みたいです。(^^ゞ

  29. 530 匿名さん

    >居住中のみなさま

    近隣の生活騒音はどんな具合ですか?
    私は、ほとんど「ゼロ」です。(土日、エアコン設置のドリル音はありますが)
    窓を閉めると上下左右いずれからも何も聞こえません。
    経験のある方、「こういう音が聞こえる」みたいなことがあったら教えてください。
    (感情的にならずに・・・念のため)

    それから、
    24時間換気、快調ですね〜。
    しかし、標準だのクリーンだのボタンが沢山あって使い分け方がよくわかりません。
    一般的な使い分けご存知の方、教えてください。
    これって、付けっぱなしでいいんですよね?電気代はいくらかかるんでしょう?

  30. 531 匿名さん

    教えて下さい〜。
    手付金の事なのですが、以前契約の時に不動産担当者より手付金を一旦戻すので、
    それで諸々の残金振込みをしてほしいと説明を受けました。
    皆様は既に手付金は戻ってきましたか?
    それとも手付金は自分の口座に戻らずに処理されるものだったのでしょうか?

  31. 532 墨東

    ブラさんへ。
    527で教えて戴き、ありがとうございました。
    早速ひのでわしの近所に行って電話番号を調べてきます。
    早く色々な場所やお店を知って、今度は皆さんが困ったら
    教えてあげようと思います。

  32. 533 墨東

    ブラ様
    527で教えて戴きありがとうございました。
    早速「ひのでわし」の近所に行って、電話番号など調べてみます。
    私も早く色々な場所やお店を探して、皆さんに教えてあげようと
    思います。

  33. 534 匿名さん

    >531さん
    私はそんな説明は受けませんでした。
    一般的にも、手付けは売買代金の一部に充当されるもので一旦戻すと言うのは聞いたことありません
    が・・・。

  34. 535 匿名

    うちは手付け金戻ってきましたよ。

  35. 536 T

    >531さん
    1月の金消会のときに、「残金及びお引渡しのご案内」という書類を受け取られたかと思います。
    これの中の、<残金等>の項目がありますが、ここの「残金(本体価格)」のところが、
    (購入されたマンションの価格) - (手付金)
    の金額になっていると思います。
    従って、手付金は既に支払いの一部に組み入れられている、と理解した方が正しいのではと思います。
    戻るお金があるとすれば、固定資産税として納めた(見込額)ものが、2006年度の金額が確定した後、
    余剰が出た分になります。

  36. 537 匿名さん

    >531さん
    もしかしたら、100%ローンを利用されているのであれば、そういう運用になるのかもしれません
    ね。
    頭金を入れるのであれば、返してもらう意味がないので・・・、

  37. 538 匿名さん

    たわいもない話ですが、床暖房の光熱費は月あたりどのくらいかとなんですかね。

  38. 539 匿名さん

    >538さん
    http://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/yukadan/plan/
    参考にいかがでしょうかぁ?
    私もとても気になってます。。

  39. 540 匿名さん

    この辺りに詳しい方にお聞きします。評判のよい病院をご存知でしたら教えてください。

  40. 541 匿名さん

    産婦人科で評判のよい病院もご存知でしたら教えてください。
    あと、小児科で評判のいい病院もお願いします。

  41. 542 匿名さん

    >541さん
    この辺には、評判の良い病院はないですよ。産婦人科、小児科は結構遠いけど、賛育会病院まで行っ
    てます。かなり混雑しているけど・・・。

  42. 543 匿名さん

    534・535・537・Tさん 遅くなりましたが情報有難う御座いました。
    先日MRに行ったのですが、あいにく担当者はお休みで代わりの方が言うには
    やはり皆さんの言う通り、100%ローンを組んだ時しかありえないと・・・
    しかし、私ばかりか連れの者も同じ意味で何度か聞いているので自分達の聞き
    聞き間違いはあり得ないと思うのですが・・・
    どちらにせよ解決できてスッキリしました。
    有難う御座いました。

  43. 544 匿名さん

    気象庁の開花宣言をまっていたかのように、頼りげなさそうなマンションの桜も咲き始めました。
    今週末に引越しされる方々は、桜の花がお迎えしてくれます。
    ドラマティックですね。

    転居者が増えてくるにつれルール違反やマナー違反も目に付きはじめ、残念ながら100点満点とは
    いかないようです。
    それでも「こんなはすでは」は皆無と言ってよいほど、大満足な新居生活を送っております。
    本当にここを選んで良かったと思っています。
    まだ転居されていない方、お早い到着をお待ちしております。

  44. 545 やま

    >皆さん
     ごぶさたしておりました。やまです。
     やま家もいよいよ引っ越しの日程が決まりました!。
     桜の花に間に合うか少々心配ですが、近いうちにいよいよ皆様の仲間入りをします!!。
     既に結構な方が引っ越しを済ませているようですね。
     やま家の引っ越しは最後の方だと言われました。
     まあ、Eさんみたいに計画的に準備をしていなかったので自業自得なわけですが。。。
     今のところ、管理組合も結成されておらず、ルールやマナーも規約等の内部規則に書かれている
    もの以外はひとそれぞれのお考えでされているのでしょうから、ある意味、守られていないと感じ
    ても仕方がないのかも知れませんね。
     管理組合において共同生活する上で必要なルールやマナーはしっかり定め、決めたからにはみん
    なでしっかり守っていくことが重要だと思います。
    (あまり細かいルールを定めると、息が詰まる生活になりそうなので、節度をもった完全遵守がな
    されそうなものがいいですね。。人権・安全上不可欠なものは当然ルール化するとして。)
     サングランデ及び周辺の桜、早くみたいな〜。 

  45. 546 匿名さん

    前から思っていたことを質問させていただきます。
    管理組合ってどうやって結成されるのですか?誰が仕切ったりするのでしょうか?
    友人の買ったマンションでは入居前から管理組合立ち上げてるという話を聞いたので…。

  46. 547 やま

    >546さん
     区分所有者であれば誰もが自動的に管理組合の組合員になるのでしょうから、
    誰が仕切ってもいいのでしょうが、私が知っているケースでは、管理会社の方が
    音頭をとって管理組合の設立総会を開いておられました。
     そのケースでは、理事を希望する方がほとんどいないので、管理会社の方があ
    らかじめ数人に接触し、理事になるよう根回しされておりました。
     大体の管理組合においては、組合員が持ち回りで理事になっているようですね。
     設立総会をいつ開くかはなかなか難しいところだと思いますが、引っ越しがひと
    段落したら開くということになるのではないかと思います。

  47. 548 E

    >やまさん

    ご無沙汰しています。
    私は、あんなに「計画的に」準備し、当日もほぼオンタイムだったのに、2週間経っても疲れを引き
    ずったままです。
    (ーー;)

    敗因は、
    1.鍵の引渡しと同日に引越し(運び出し&運び入れ)を強行したこと。
    2.鍵の引渡しと同時に、照明と温水便座をそれっとばかりに運び込んで設置したこと。
    3.そしてなにより、すぐに親類が遊びに来る予定を組んでしまったこと。

    先輩の忠告としては、
    1.照明は仮のものがついてますので真っ先につけなくて大丈夫です。
    2.親戚・友人への披露は落ち着いてからにしましょう。(^^ゞ

    引越しは思ったよりストレスあります。十分余裕を持った計画を立てましょう。

  48. 549 やま

    >Eさん
     先輩としての忠告、ありがとうございます。
     頂いた忠告、胸にしっかり刻みつつ、余裕をもって引っ越ししたいと思います。
     私の実情を簡単に披露しておくと、
    ① 鍵は19日にしっかり受け取りましたが、その日は車に積んできたちょっとした
     荷物を部屋に持ち込んだ以外、何もしませんでした。。。
    ② その後は、断続的に注文した家具やら電化製品などを受け取ったりしておりま
     したが、色々と週末の予定が立て込んでおり、現自宅にある荷物には全く手を付け
     ておりません。。
    ③ 友人を呼ぶのは落ち着いてからにしようと思っていたのですが、なんとびっくり
     先週末に突然いらっしゃった方がおられました。
    てな感じですかね。
     まだ引っ越ししていないのに、色々とシミュレーションなどしているうちにすっかり
    引っ越しした気持ちになっており、既に、疲労感いっぱいです。。。。
     早く引っ越し終えたいです。

  49. 550 E

    >やまさん

    桜はただ今1〜2分咲です。来週水曜あたりが満開と読んでいます。

    久しぶりの情報です。
    今は桜の開花を楽しみに浅草まで徒歩で通勤しておりますが、桜橋を渡って台東区側を歩くより墨田
    区側をずっと下って吾妻橋を渡った方が早いようです。
    (なぜかはわかりませんが何度試しても同じでした。)

    それから

    前に話題になった近所への引越しの挨拶ですが、お互いバラバラと転居してきたので挨拶するタイミ
    ングを失ってしまいました。(されてもいないので、皆さん状況は同じだと思います)
    組合が開催されれば、知り合う場面もあることでしょうから、そのときってことで特にしないことに
    しました。
    もちろん、どこの部屋の方かはわかりませんが、出会ったらお互い気持ちよく挨拶していますよ。

  50. 551 墨東

    550:の「E様」の補足

    昨夜日暮里に用事があり、帰りは錦糸町往き都バスで帰宅しました。
    いつもなら、亀戸往きにのり「言問橋東」から徒歩で10分なのですが、
    気分を変えたくてバスも変えてみました。
    バス停「浅草松屋」からバス停「吾妻橋」まで歩いて5分。
    「吾妻橋」から高速向島線下り入口(少年野球場門)まで15分。
    そこから「サングランデ桜橋の門柱」まで5分。でした。
    因みにその時の私の歩測は60ストローク(120歩)/分でした。
    少々酩酊気味でしたので勢い付いての徒歩。次回しらふ時でも検証してみます。
    (枕橋を渡ると公衆便所の先に自動販売機があり牛乳など100円)

    それから、524:カカー様:有り難うございました。
    曳舟駅(東武線の場合はただの曳舟で良いそうです)から
    カカー様に教えて戴いたコースで帰宅したら門柱まで10分でした。

    有り難うございました。

  51. 552 墨東

    551:で「言問橋東」と間違えて書いてしまいました。
    正しくは「白髭橋東」です。済みません。トホホ・・

  52. 553 やま

    >Eさん、墨東さん
     徒歩、バス情報ありがとうございます。
     Eさんの文章を見て、ダイエットがてらしばらく浅草まで歩いて通ってみようかなと
    今は密かに思っています。
     ただ、堤通って、特に夜は暗く寂しい感じじゃないですか?。
     まあ、曳舟からサングランデまでも夜遅くなると寂しくなってしまうんでしょうけど
    ね。。。
     鳩の街商店街とか地蔵坂商店街では、多くの店は大体何時頃まで開いているんでしょ
    うかね?。
     浅草、押上、曳舟などの駅から帰る帰り方で、少々時間がかかっても、そこそこ明る
    く楽しく帰れる道(ウインドショッピングなどしながら)をご存じの方がいらしたら
    ご教示願えればと思います。

  53. 554 匿名さん

    私も地元出身ではないので地理的に知識は全くと言ってないので、いつも同じ道を歩いております。
    都営線を利用する事が多いのでもっぱら押上までの往復ですが、鳩の街商店街を最終的に通る感じで
    それまでの道を多少アレンジしたりもしましたが、時間的にはあまり変わらずゆっくり歩いて25分
    ぐらいでした。因みに、最近墨田区役所からマンションまでも歩きましたが倍の45〜50分ぐらい
    かかりましたが、墨東通りや水戸街道より多少賑わいがあり、女性の私でもあまり時間を気にせず歩
    けましたよ。

  54. 555 E

    今日一日で、開花がだいぶ進んだようです。
    隅田川の墨田区側は高速の向島入り口までずらっと堤燈に明かりが灯っていて綺麗でした。
    今日は夜桜見物している人はいませんでしたが、日曜日あたり見れるかも知れませんね。

    >やまさん
    残念ながら、どのルートも「ウィンドウショッピング」って感じではないですね〜。
    浅草から言問橋あたりまでは、川沿いではなく6号線沿いならそれなりに人はいます。
    墨堤通りは、人は歩いていませんが車や街頭の明かりで寂しい感じはしません。
    かえって鳩の街商店街の方が寂しく感じます。
    入口の「たじま」が24時間、途中の似た感じの小ぶりのスーパー、それと出口のタバコ屋は、深夜
    まで開いているようです。

  55. 556 やま

    >Eさん、554さん
     桜の開花、進んじゃいましたか。。早く引っ越して夜桜を楽しみたいものです。。。
     サングランデの周りの昼の様子は大体わかっているつもりなのですが、夜の様子は
    ほとんど知らないんですよねぇ。。。
     554さんやEさんの情報から判断するに、墨堤通り沿いは夜に歩いても大丈夫そうで
    すね。
     それから、鳩の街商店街の中盤に深夜までやっている小ぶりのスーパーがあるんですか?。
     知りませんでした。
     過大な期待はせずに、引っ越したら夜にこっそり潜入してみたいと思います。
     それと、ここのサイトでも話題になっていたコモディイイダはいつオープンするんでした
    っけ?。4月からでしたっけ?。もうオープンしたのかな。
     ご存じの方がいらしたら是非ともご教示願います。
     

  56. 557 E

    >やまさん

    コモディイイダ、私もしょっちゅう前を通っているのですが「春オープン」とだけ書かれていて、具
    体的な日にちは書いてありません。
    先週の段階では工事は終了していて、機材がぼちぼち運ばれていました。
    今月末頃かなと思いますが。

    小ぶりのスーパー(名前わからない)、鳩の街の中ほどにあり、22時頃でもやっていました。
    たじまは食料品オンリーですが、そこはトイレットペーパーとか洗剤とかもちょろっと置いてありま
    す。少しでも楽するために、飲み物とか重いものはそこで買っています。

    車をお持ちのようですので、最近出来たばかりの「アリオ亀有」も覗いて見てください。
    http://www.ario-kameari.jp/
    ヨーカドーを中核とした大型ショッピングモールで日用品はほとんど揃います。
    駐車場もたっぷりあり、休日は混んでいるようですが、ここも遅くまでやっていますので、平日でも
    使えると思います。

  57. 558 やま

    >Eさん
     へええ。亀有にこんなりっぱなショッピングモールがあるとは知りませんでした。
     早速今度家族で行ってみますね。
     やま家的には、4月20日(木)に錦糸町にオープンするオリナスにすごい期待を寄せて
    います。
     http://olinas.jp/
     サングランデの周りも大型ショッピングモールがどんどん出来てきて、盛り上がってきま
    したね。
     Eさん、皆さん、サングランデにして本当によかったですね!!。

  58. 559 プラ

    コモディイイダに今日、ポイントカードをつくりに行ってきました。
    新聞にチラシが入ってて、行ったら100ポイントと粗品をくれました。
    オープンは4/16、らしいです。(社員に聞いたんですが、忘れてしまって間違ってたらすみませ
    ん)二階はファミレスのココスでした。

  59. 560 E

    >ブラさん
    私もチラシ見て行って見たら、沢山人がいたため気後れして入れませんでした。
    粗品はキッチンのスポンジでしたか?(遠くからちょっとだけ見えました)

    >みなさん
    本日、やっとドアの鍵を部屋側からスムースに開閉するコツをつかみました。
    1.上下2つのつまみは常に同じ角度になっているように気をつける
    2.開閉の際は静かに押し込んで、奥までに入るところを微調整で見つける
    最初に適当にガチャガチャやっちゃって上下のつまみの角度がバラバラだと、どっちに回してよいの
    かもわからなくなります。
    他に工夫(コツ)をご存知の方、教えてください。

    それから

    キッチンで作業していると、開けたままの収納庫扉の角に頭をぶつけそうになります。(ーー;)
    ふっと頭を上げると眼の前に扉の角があったりしてすごく怖いのですが、私だけでしょうか?
    開けたら必ず閉めましょうってことなんでしょうけど。

  60. 561 プラ

    >Eさん
    私は3時ごろ行きましたが、おばあさんが1人だけでした。
    明日とかはそんなにいないんじゃないかと思います。
    粗品はジップロックとスポンジのどっちかで、スポンジをもらいました。

    大型ショッピングモールの話題が出てますが、南千住のLaLaテラスも近くていいかと思います。
    白鬚橋渡って右へ行った所にあるんで、車のある方はすぐ行けるかと。

  61. 562 E

    >ブラさん
    LaLaテラスは100円ショップとか1000円床屋とか庶民的なお店があり、親しみやすいですよね。

    モールではありませんが、ヨーカドー四つ木店も近いですね。ここも車の収容に余裕あります。トラ
    ディショナルな店構えですが、探しているものの有無が明快にわかって好きです。
    イマドキのモールは沢山お店が入っているので楽しい反面、歩き回わる必要があって疲れます。

    >やまさん
    今日はすでにエントランスでの「引渡し会」やってませんでした。先週で終わりですね。
    引越しも先週に比べればトラック大渋滞って感じではありませんでした。
    いよいよ皆様おそろいですね。やまさん、お待ちしてますよ!
    反対に、この掲示板も本当にそろそろ終わりです。
    続きは、リアルの組合で、と言うことになるのですね。
    車やバイクの駐車場をはじめ、テーマ盛り沢山の管理組合、どうなることか。

  62. 563 匿名さん

    >ベランダのデッキをオプションで頼まれた方
    水勾配を考慮してフラットな感じで施工されていますでしょうか?

    >オプションでなく、ご自分で施工された方
    同じような質問ですが、水勾配の処理はどのようにされていますか?
    ご自分でされた場合の仕上がり具合や感想など、差し支えなければ教えてください。

  63. 564 墨東

    556;やまさん&559;ブラさん&みなさんへ:−

    「イイダ」は4月12日オープンだそ〜です。
    時間を聞いたらオープン日は09:00〜で、
    平常日は10:00〜22:45だそ〜です。
    午前中、鳩の町から曳舟まで、スーパー巡りを
    しました。景品につられてポイントカードを
    申し込んだ時に聞きました。

    午後は、墨提の桜の下の縁日を見ながら浅草まで
    歩きましたが、振り返ると我らがサングランデが
    綺麗に見えました。南棟したのガラス処理場が
    立ち退いて、そこを横断する橋ができたら〜
    いいのにな〜なんて考えました(私は西棟ですが)

    昨夜は遅く帰宅したので「たじま」でちょっとした
    食料品を買いました。前に住んでいた地域が
    安かったからでしょうか、結構高かったです。
    細君が「高いし肉も鮮度が悪いって」言うので
    「24時間営業のスーパーだからしょうがないよ〜」
    って、なんでか説得しちゃいまいた。
    多分午前中だったら特売品があるかも知れませんね。

    何れにしても「イイダ」が営業開始すれば競争となる
    でしょうから、店は多いほど我々にとっては有り難い話です。
    今からオープンを待ちわびています。

    先日判ったのですが、押上にオリンピックと言う大型店が
    ありました。
    歩くのは大変でしょうから車か自転車が良いと思いますが、
    結構客の出入りが多く、品揃えが多く雑然とした売り場でした。
    私は普段任せきりで買い物をしませんので、
    あまり値段の比較が出来ませんが、割安感がありました。

    それから、私見ですが下町にショッピングモールとか
    トレンデイなお店は期待しない事にしています。
    個人差とか価値観とか言う所まで論じるつもりはありませんが、
    こんなうるさかったり・寂しかったりゴチャゴチャした街並みが
    私にとっては、下町の嫌な所でもあるし、大好きな所だと思うから・・・

  64. 565 やま

    >Eさん
     引っ越し情報ありがとうございます。
     川沿いのマンションを検討している友人に部屋を見せるために、昨日はサングランデに
    居ました。桜、結構咲いてきましたね〜。
     なんとか、桜が散るまでには引っ越しを終えられるかなと思っております。
     それと、引っ越しが遅れている我が家に配慮してくださったのか、管理人さんにミュージ
    ックルームとスカイラウンジを見せてもらいました。本当にうれしかったです。
     このように、臨機応変に気遣いが出来るすばらしい管理人さんもいれば、融通の利かない
    びっくりするような発言をされる管理人さんにも既にお会いしました。
     管理会社の方についても、今後、管理組合で話し合っていくことになろうかと思います。

    >ブラさん、Eさん、墨東さん
     コモディイイダ情報ありがとうございます。ところで、100ポイントって何ですか?。
    現金(1ポイント10円とか?)に換算できるものなのでしょうか?。
     よろしかったらご教示願います。
     私は、下町の商店街も好きですが、ショッピングモールも大好きです。
     私としては、使うかどうかはともかくとして、近くに色々な選択肢が広がるということ
    自体がすばらしいことだと思っています。
     それと、私は、墨田区の物価は安いと思っておりました。。。
     スーパーたじまなどは、24時間スーパーにしては相当健闘されていると思っていました。
    (私が住んでいる世田谷区内の24時間スーパーは論外としても、浅草ロックの地下にある
    24時間スーパーに比べても相当リーズナブルだと思います。)
     ただ、それより安い店があるのであれば当然そちらに行きますけどね。


      

  65. 566 墨東

    565;のやまさんへ:−

    イイダのポイントですが、申し込み時での説明では
    たしか・・¥210買い物をする毎に1ポイントが
    加算されて、500ポイント溜まると¥500の
    買い物券をくれるとの事でしたヨ。

  66. 567 やま

    >墨東さん
     ありがとうございます。引っ越しが落ち着いたら早速行ってみたいと思います。

  67. 568 プラ

    >墨東さん
    ありがとうございます。12日でしたか。やっぱり間違ってました(^^;)
    当日は混みそうですね。

  68. 569

    >墨東さん

    ハンドルネーム風流ですね〜。
    今でも向島周辺をそう呼ぶこともあるんでしょうか。
    ネーム見て、学生時代に読んだ、永井荷風の「墨東忌憚」思い出しました。
    地域的にはどんぴしゃですね。もう一度読み直したくなりました。

    私もやまさんと同じで、この辺りは物価が安いように思ってました。
    前も都内で住宅地ではなかったから、競争の原理が働かなかったのですかね。

    今日、帰り道の桜は5〜7分咲きでした。明日か明後日が見ごろですね。

  69. 570 やま

    >Eさん、墨東さん
     なあるほど、墨東さんのネーミングは永井荷風から来ていたのですかね?。
     私のネーミングなんて、単にトレッキングが趣味なので「やま」とつけただけ
    の何の工夫もないものでした。。
     せっかく東向島付近に引っ越してきたのですから、改めて「墨東綺譚(「綺譚」
    はたしか永井荷風が造語したこちらの字だったような。。)」を読んでみようと
    思います。
     読んだ後に、改めて東向島から隅田川沿いに浅草まで散策してみると今までと
    また違った隅田川・東向島が堪能できるかも知れませんね。 

  70. 571 墨東

    本当は(さんずい+墨)東綺譚が原作なのですが、略しました。

    この辺は永井荷風を始め幸田露伴とか吉行淳之介とか堀辰雄とか
    結構知れた墨客に因む名所旧跡が多いですよ。


    閑話休題:それにしても目の前に京成タウンの停留所「墨田堤」
    がありますが、路線が亀有⇔浅草と我々にとっては大変便利、
    但し、本数が極めて少ないですね。だから載らない。
    本数が多ければ大変有り難い話ですね。
    そのうち、心を鬼にして、何とかなりませんか〜なんて、
    京成バスに聞いて
    見ようかな〜と思っています。

  71. 572 イチ

    皆さん御無沙汰してました。イチです。
     初めましての方もいらっしゃるみたいですね(^^)
    こちらもそろそろ終了と言う事ですが、何か決まりがあるのでりょうか?
    折角なのでしばらく続いて頂ければなぁと思います。
     先週早くも(早過ぎた)花見をして来ました。
    通り過ぎる人達は「お!花見か!・・・しばし上を見て。
    まだ早いだろ〜」と心の中が読める仕草をして通り過ぎて行かれましたw
    が、非常に暖かい日だったので2時間で終わるはずの花見が
    9時間となり、用紙していた熱燗、ワイン、ビール、焼酎全て
    無くなりました。花の代わりにサングランデを目の前にしながら
    飲んでいたので楽しかった一日でしたよ。
     私たちは住み始めて23日間経ちました。
    管理人さんにも○○さんは良く聞く名前ですね。とまで言われる様になって
    しまった事を幾つかご報告させて頂きますw(決してクレーマーじゃ無いですよw)
     もし、フローリングのコーティングをお願いしている方がいましたら注意して
    見て見てください。UVコーティングの場合、名前の通り紫外線を当てて即乾かすのですが
    紫外線の当たり具合が悪いとベタベタします。壁の回りなど以外と乾いて無いです。
     フローリングが既に浮いて来ました。一カ所だけでしたが、もう一度確認してみて下さい。
     確認会の時は照明が無かった為、見えなかった物が結構後から気がつく事が
    多いですね。「あれ〜!?」ってのが何カ所かありました。
    上に書いた事は全て私の家で起こった事です。管理人さんへ連絡すれば
    対応は結構早くしてくれますので。
     書き込みにもありますが、エントランス近くでの駐輪です。
    この件も少し相談してみたのですが、「既に皆さんの家ですので
    組合が出来てから決めてほしい」との事ですが。抽選をし、更に
    応募人数以上の枠があったのだから「怒ると言うより、注意を促す程度は
    しておいて下さい」と伝えました。その原因として出入り口のドアの戻りが
    早すぎるので、危ないし(特にお子さん)、不便な所を感じているのでわ。と思い。
    ドアの戻りを少し調節して頂きました。確かに良い具合かな、と思うのですが
    閉まる寸前に旧に早くなるので(前の感じに)そこは注意してください。
     余計な事までしていましたら、すみません。直ぐに管理人さんへ
    連絡して頂けますでしょうか。共有する場所なので良い環境になればと
    思い、行動してしまいました。

     長くなりましたが、久しぶりの書き込みなので許して下さい。では!

  72. 573 匿名さん

    エントランス付近の駐車&駐輪(自転車含む)は絶対無くならないような気がしますね。とくにクルマはいつも同じのが止まってますし(黒いバン)……。管理組合ができたら排除するというよりは、他の場所を確保する方向で話し合ったほうがいいと思います。あと私見&いまさらなのですが、お金を払う以上駐車場は希望者全員で抽選するべきだったと思います。クルマを持っている人限定という時点ですでに差別があると思うのです。駐車場が無料ならしょうがないですけど、現時点でクルマを持っていない人はクルマを買いたくても安い駐車場がな
    いというのは不公平だと思います。複数年で更新ならクルマを持っている人で
    抽選でもありでしたが当たったらほぼ一生というルールなら、希望者全員で抽
    選するべきでした。もう決まってしまったことなのでしょうがないのですが、そのためにも現時点で駐車場がない人のための代案は考えるべきだと思います。

  73. 574 匿名さん

    「クルマを持っている人限定」というのは抽選前には緩和されて、購入予定の人は抽選の権利があったはずですよ。
    (車のパンフレットや商談中という証明など提示してくださいとかいう決まりはあったと思います)
    駐車場100%の物件でななかったのですから、当分購入予定がない人に割り当てを与えるほうが不公平というか、問題があると思います。
    抽選に外れる人から見たら、使わないなら権利を渡してほしいと思いますよね?

    それはともかくとして、抽選に外れて外部の駐車場に敷地内よりも高い駐車料金を払っている人がいる中で、自分だけルールを無視してエントランスに駐車するという黒いバンを許したくありませんね。
    (敷地内の駐車場に外れたからというのはまったく言い訳になりません。ルール無視は言語同断!)

  74. 575

    >イチさん
    決まりと言うか、この掲示板の目的が「マンション購入を検討している人」で、購入しちゃった人用ではないため、申し上げた次第です。
    書き込みの数にも制限あるようですし。
    「インターネットコンシェルジェサービス」にも掲示板機能があるようですので、どこかのタイミングで「お引越し」した方がよいのでしょうね。

  75. 576 匿名さん

    >無断駐車(駐輪)されている方

    マンションには外にも防犯カメラが設置されていますので、ビデオを見れば、誰が止めてるのかすぐわかります。
    「駐車場が外れた気の毒な方」と皆が思ってくれれば良いのですけど、「ルール守れない人」と烙印を押されてしまうと、ことある毎に容疑者にされちゃうかも知れません。
    共同生活をする上で、最も大切なものを失いかねませんので、まずはルールを守って、それから組合でご自分の正しいと思うことを主張すべきだと思います。

    偽りない正直な気持ちですが、入居前は駐車場の問題は多少自分の負担が増えても解決すべきと燃えておりましたが、ルール違反を見るにつけ、モチベーション低下しています。
    だって、ルール守れない人の権利は守れと言われても・・・って感じです。
    (全員ではないのは頭ではわかっているのですが)

  76. 577 匿名さん

    さっき帰宅しましたが、エントラス前すごい数の自転車の数です。だんだん増えてきてますね。これからどうなるのでしょうか?ね〜

  77. 578 匿名さん

    私はこれからの引越しにそなえ、今は何度かマンションに足を運んで軽い荷物を運んでいる最中であります。
    しかし、エントランスの自転車を見た時、何でこんな場所に?なんて疑問を感じたのですがルールー違反者となるとチョット・・・

  78. 579 匿名さん

    確かに、エントランス前の自転車は駅前の放置自転車状態ですね・・・。
    子供用の自転車(目立つ)も毎日置いてありますし。
    たとえ小額でも利用料を払っているのが馬鹿らしくなります。
    無料開放でもしたのでしょうか?

  79. 580 墨東

    ①自転車に就いて:ー

     玄関前に置いてある自転車はステッカーが貼っていないものが
     殆どです。自転車の場合はまだ沢山空きがあるのですから、
     登録されると良いですね。
     子供やお年寄りへの危険を考慮すれば、駐輪場への出費はやむを
     得ないでしょうから、払って下さい。
     一時的に停めるのはやむを得ない場合もあろうかと理解しています。
     (但し、ステッカーが貼ってある自転車の場合ですが)
     尚、子供たちが出入りしたりするので思わぬ事故があってはなりません。
     ですから一時的スペースは安全を確保しないといけないです。
     安全が確保できなければ、置いてはならないと思います。

    ②バイクに就いて:
     どこでもバイクの騒音を嫌う事で制限している様に感じますが、
     これだけの敷地なのに登録出来るバイク置き場が少なすぎますよね。
     抽選に漏れた方には本当に気の毒と思います。
     バイクの抽選を申し込んだ方はそんなにいなかったと
     思いますので、抽選に外れた方への救済策を考えましょう
     駐車場1Fのベンダースペースをバイク用に改造したら
     如何でしょうか。あくまで現状救済策です。

    ③自動車:
     私は抽選に外れた場合、車を手放そうと決心していました。
     でも、これだけの敷地があるのに駐車可能台数が少ないとは
     思って不満でした。
     一時的を除き玄関前に駐車する事はいけないとご本人も
     思われているのかも知れません。
     でも危険である事は間違いありません。
     皆さんも違反だ違反だとか言ってそんなに目くじらを立てずに、
     何か良い方法を皆さんで考えましょうヨ。
     例えば隣の24時間駐車場を管理組合で易くしてもらえるように
     交渉するとかして・・

    以上私見ですが間違っていたらご指摘下さい。
    駐車場とバイク置き場は抽選があったじゃないか〜と
    言って見過ごせない大きな問題です。
    皆さんも何か解決出来る方策があれば、
    抽選に漏れた方をお助けする目的を大前提として
    真剣に考えてあげましょうヨ。

  80. 581 墨東

    追伸:

    因みに私は運良く駐車場に当たりました。
    また、自転車は必ず自転車置き場に置くようにしています。

    以上蛇足ですが念の為。

  81. 582 墨東

    541の匿名さんへ:

    大変遅くなりました。541さんの質問を見た時、
    大きなお腹を抱えて子供さんを連れて知らない土地へ
    来て、さぞかし不安な毎日を過ごされておられるん
    だろ〜なと、気になっていました。

    早く返事をしてあげたいと思っていましたが、
    私もこの辺は不案内でしたので、評判が良いかは
    皆目分かりませんので、近いのが一番と言う判断に立ち
    下記の病院を調べましたので、どうぞご参考にして下さい。

    尚、括弧内の距離はサングランデ桜橋からの距離です。

    産婦人科:

    ①中村病院(465m)東向島3-29-9 TEL:3614-4641
    ②大岩医院(581m)向島4-22-3  TEL:3625-5681
    ③大倉医院(863m)墨田1-10-4  TEL:3611-4077
    ④福岡助産院(夜間用813m)東向島4-32-9 TEL:3610-0301

    小児科
    ①岩竹小児科医院(434m)向島5-43-13 TEL:3623-1086
    ②大岩医院(581m)向島4-22-3 TEL:3625-5681
    ③三浦医院(鳩の街通り)東向島1-26-1 TEL:3611-0556

    耳鼻咽喉科(子供さんが風邪で鼻を詰まらせたら)

    ①長田医院(三浦医院の隣=通勤途中にあった)東向島1-26-9 TEL:3611-7525

    総合病院:
    ①白髭橋病院(646m)東向島4-2-10 TEL:3611-6363
    ②白髭クリニック (593m)東向島4-5-10 TEL:3611-3100

    その他:
    この書き込みで話題になった水戸街道沿い「コモデ・イイイダ」
    から東向島の信号・地蔵通りまでの間に「パパス」と言う店は
    (チェーン店)おむつとかの子供日用品や薬を売っています。
    ここはイイダよりも換券率が良いポイントカードを作ると
    買い物券をくれますよ。

    以上 お待たせしました。

  82. 583 やま

     エントランスに車や自転車が長期的に駐車・駐輪してあるとのことで、本当に
    残念です。
     前にも書いたかも知れませんが、管理組合で一刻も早くルール化して、定めら
    れたルールが守られない場合には管理人さんなどにしかるべく対応をお願いする
    ことになるんでしょうかね?。
    (住民の安全が確保されないような駐車の仕方を継続して行っている車に対して
    は警察や消防署?などと相談することにしても良いかと思います。)

     ただ、同時に、バイク・自転車・自動車置き場問題について、管理組合でしっ
    かり話し合っていくべきだと思っています。
     これについては、駐車場等の抽選会の前からこのサイトでも議論していたこと
    で、私は、あのときから考えを変えていません。

     確かに、
    ① 希望者については一定の条件付きではありましたが平等に抽選する機会が与
     えられていたのだから、抽選にはずれた人はあきらめるべき
    ② そもそもサングランデは100%駐車場が確保されているものではなく、そ
     れを承知で購入していることからしても問題ない
    等という考えもあろうかと思います。

     しかし、私は、平等に管理費を払っている区分所有者に対して、ある人には
    サービスが提供される一方、ある人にはサービスが提供されないというのでは
    は共同生活は成り立たないと思っています。これは駐車場に限った話ではあり
    ません。
     よりよい共同生活が営まれるよう管理組合でしっかり対案を検討していきた
    いものです。

  83. 584 匿名さん

    なんかすごくみなさんというか数人(?)が熱く語ってますが、ほとんどの住人は無断駐車や駐輪が邪魔だなぁと思っててもできるだけ関わりたくないと思っているはずです。私もそのひとりです。逆にこの掲示板を見てると正直「熱すぎて怖い」とか、「何そんなに燃えてるの?」という気持ちになります。私の知り合い数人も同じ意見です。いろいろとやかく言ってる人はいつか自分に仕打ちが返ってくると思われますが……。

  84. 585 J

    こんにちは、久々に書き込みします、Jです。

    我が家もまだ引越しが完了していません。
    仕事終わってから、休日にチマチマ荷物を運んでいます。
    隅田公園の桜も今日あたりが見頃なんでしょうね^^
    今日の夜あたりに水上バスにでも乗ってお花見してこようと思っています。
    ちょうどマンションの一寸下流で水上バスがUターンしてますね。
    水上バスからマンションを見てニヤニヤして来ようかと・・

    さて、やはり駐輪駐車の問題・・・
    皆さんも同じように感じていましたか・・・

    私も2,3日に1回荷物を運んでいるのですが、黒いミニバンの駐車は
    気になっておりました。
    また、エントランス付近の駐輪もちょっと酷いですね。
    ミニバイク数台と自転車数台・・・最近はもっと増えているのでしょうか?

    先週はエントランス前の駐車場塔脇にバイクがシートを被せてとめてありました。

    駐車スペース、バイク置き場が充分に無いと言う事は、購入前からわかって
    いたことですので、抽選にもれたから不法駐車をしたというのは幼稚すぎます。

    駐車スペースの問題と規則を守らないって問題は全く異次元の問題ですから
    管理組合発足後は厳しく取り締まるべきだと個人的には思います。
    規則などを変化させていくにしても、それを守ることが大前提になると
    思いますので・・・(守らない人は極1部なんだと思いますが・・)

    来客駐車スペースもコンシェルジェサービスからは予約制みたいにみえます
    が実際に運用されてるんですかね?
    先週荷物を運んだときには2台とも車がとまっていました。

    一時駐車スペースも料金制にしている管理組合もありますよね?
    管理人がいる時間の一時駐車300円、時間外1500円とか・・・


    エントランス付近の自転車に関しては、見たときに気持ちよくないので
    撤去してほしいですね。安全面などの問題もありますし・・・
    ただ、子供の友達などが遊びに来たときに、どこにとめるの?なんて
    ことに成りかねないので、そういう場所についても議論しないといけないんで
    しょうね・・・

  85. 586 やま

    >584さん
     そういう方もいらっしゃると思います。
     私も別に争いが好きなわけではありません。面倒なことにも関わりたくはあ
    りません。
     しかしながら、もう何度も書いていますが、多種多様な状況にある160戸
    の方々と共同で生活していくわけですから、色々な問題に無関心ではいられな
    いと思います。
     例えば、無断駐車に住民が無関心であれば、エントランス周辺は無断駐車で
    いっぱいになっていくかも知れません。
     そんな状態で急病の患者が発生したり、火災が発生したらどうなるでしょう
    か。救急車や消防車はちゃんと役割を果たしてくれるでしょうか。
     また、無断駐車すればよいとなれば、駐車場代を払わない人が出てくるかも
    知れません。そうなれば、駐車スペースの維持管理をするお金もなくなります
    から、駐車場の入り口が壊れたりしても修繕できなくなります。。。

     私は、無駄な争いを生むつもりはありません。
     しかしながら、これまた繰り返しになりますが、全ての人が生活する上で最
    低限の人権(騒音とか日照とか)や安全が確保されるように、最低限度のルール
    はマンション住民一人一人が関心をもちつつ作っていくべきだと思っています。
     そして作るからにはそのルールは守られなければならないと思っています。

     こういう問題は、サングランデに限らず、多かれ少なかれ他のマンションでも
    起こっており、管理組合で議論されていると思います。そして管理組合の組合員
    の知恵と協力により、幾多の問題を乗り越えていっているんだと思います。
     熱くなる必要も、特定の人を集中攻撃する必要もないと思いますが、冷静に、
    サングランデでの生活が円滑に行われていくよう、管理組合の組合員一人一人
    が関心を持ってこれらの問題を避けることなく議論していくことが望ましいと思
    っています。

  86. 587 匿名さん

    やまさんの意見はわかりますが、全部のカキコミを見るとはずれた人はあきらめろ的な一方的意見ばかりなので、はぁ?という感じです。それに文句があるなら
    ここでウダウダ言ってたり、管理人に言わないで本人に直接言えば? って感じです。でも結局もめるからイヤなんでしょうけど……。だからといって集団で一部を攻撃したり、掲示板に書き込んでさらすとかしててはずかしくないですか?

    そうゆう私もここに書き込んでいる時点で同罪ですが……。 

  87. 588 やま

    >587さん
     587さんがおっしゃるように掲示板で集団的に特定の方を攻撃したりするこ
    とは私は控えようと思っておりますが、この掲示板にご意見をお寄せ頂いている
    方々は、言い方こそ色々ありますが、基本的には、共同生活が支障なく行われて
    いくよう、安全上の観点などから決められたルールは守るべきということをおっ
    しゃっているのではないかと思います。

     587さんを含め、このような掲示板に書き込みをされたりお読みになられて
    いる方々は、私が思うに、他者(他人)とか周り(環境)とかをしっかり意識さ
    れておられると思います。(そうでなければわざわざ他の住民の方と交流したり
    しないと思います。)
     そして、攻撃的な発言と取られるようなものもあったかも知れませんが、基本
    路線としてはルール遵守という点ではみな見解が一致していると思います。
     もう少し思いやりを持ってもいいかと思う時もありますが、こういう問題意識
    をお持ちの方々であれば、決められたルールは守られていくことになると心強く
    思っておりました。
     逆に、マンションは個人の所有物なんだから、他者を傷つけようが迷惑をかけ
    ようが、そんなことは知ったことではない、自分さえ良ければいいのだという
    お考えの方がサングランデにたくさんおられると、ルールなど守られなくなり、
    共同生活は難しく、争いごとが多くなっていくと思います。(そういう方は、き
    っと他の住民との交流などする予定もないのでしょうし、こういった掲示板を
    読んでもくださらないと思います。)
     私もまだ引っ越し途中であり、あまり、サングランデの皆様と接する機会が
    ありませんが、駐車場の抽選の様子などを見る限り、自分勝手な感じの方はいら
    っしゃらなかったように思うので(正直まだよくわかりませんが)、一定の距離
    を保ちつつも、時には住民間で協調して、サングランデで楽しく過ごしていける
    のではないかと思っております。
     

  88. 589 匿名さん

    やまさん&587さん
    ルールだとか決まりだとか、そういう押しつけがましい言い方がよくないのだと思います。ルールだからダメではなく、ほかにクルマやバイクなどを置く場所を
    確保し、そこに止めてください。または、そこを確保したのでエントランス周りに置かないでくださいというのがもっともよい方法だと思うのですが。でなければ、結局良かれ悪かれ一方的な意見でしかなく、共存という意味をなしてないかと。現在やむなく違反をしている人からだと、ルールなんだから守れっていう人たちは、あんたは何様だと思うでしょう。もちろん逆側の立場からすれば、そんなお前こそ何様だということになるし……。一方的な意見を言い続けるかぎり絶対に解決はありえないと思います。なのでお互いに譲歩できる案を絶対に作るべきです。そこがお互いの着地点になると思うのですが。あと解決を望むのではあれば思いやりは絶対に必要です。でなければ警察や***と同じです。

  89. 590 やま

    >589
     そうですね。。
     管理組合の組合員みんなで決めたルールであれば当然従うべきものだと思った
    のですが、「ルールだから従いなさい」ということ自体が押しつけがましいのか
    も知れません。。。反省します。
     ちなみに、私も、思いやりを持って対案を管理組合で考えることには大賛成で
    す。
     そして、その対案が管理費の上乗せにつながるのであれば、あわせて、管理費
    の無駄を洗いざらいするなどして経費削減をすることもあり得ると思っています。
    (それで管理水準が下がるのは問題だと思っています。前にも書きましたが、
    複数の管理会社からの見積もりを取って管理費を比較見当するなどにより、管理
    水準を下げずに管理費を削減することは大いにあり得ることだと思っています。)

  90. 591 墨東

    匿名さん、やまさん、おっしゃる事は
    よ〜く判ります。

    まあ〜、まあ〜、押さえて押さえて。
    感情的になっていますよ。

    は〜るの〜うらあらあ〜の、すみい〜だ〜がわ〜・・・

    お二人の持論は判りますが、末永く共同生活をして
    行く同士が、憐憫の情宜敷く願って、車やバイクを
    所有して抽選にもれた方々がどうすれば確保できるか、
    放置自転車の方々にまだ余裕のある駐輪場をどうやって、
    登録して頂けるかが、
    今我々の考えるべき事だと思うんですけど〜。

    管理組合が出来たら、持論を張る事は避けて、
    そこで何か良い案が出てくる様にしましょうヨ。

    こんなんで、如何でしょうか?

    (実は589さんの書き込みを拝読して、批判する事はしては
    いけないと思いました。そんなわけで私はもう発言を遠慮
    しようとしましたが、やまさんがけなげに一途なので、
    あえて又発言しちゃいました。やまさんの発言私はとても
    有り難い事だと思っています)

    今は議論より花見花見!!!!!

  91. 592 E

    >墨東さん、みなさん

    今夜は道すがら思わず見とれて何度も立ち止まってしまい、帰ってくるのに時間かかっちゃいました。
    まさに満開!!お見事!!って感じでした。
    近所に住んでいたのですが、夜桜は引っ越してきて初めてです。
    舟もいっぱい出てましたね〜。
    これだけでもご馳走様ですが、さらに夏の花火は特等席なんですよね。
    四季を通して楽しみがいっぱいのマンションです。
    改めてどきどきしちゃいました。

  92. 593 荷風

    そうですね 思いやりを もってお互い接する事こそ難儀な問題も解決できるというもんです。 サングランデの住民のほとんどの方-朝 晩 挨拶されてとても気持ちいいです。 場力というのか そこの人たちが幸せな気持ちで過ごせば過ごす程その場所は いつでも良い方向に物事が運ぶという 黄金律があるように心賭けたいのは 墨東さんのように ユーモアとしなやかさで 明るくいきたいもんです。

  93. 594 匿名さん

    >皆さん

    偉そうですみません・・・。
    ルールを守って欲しい人も、思いやりが大事と思う人も、どっちでもと言う人もみんな、マンションで楽しく暮らしたいと言う気持ちからだと思います。
    ケンカになったら誰も目的が達成できません。

    考え方も年齢も事情もそれぞれ異なる方々が平等な権利を持って作るコミュニティですから、正解を示すリーダーがいるわけではなく、また、正解はこれ、というのも存在しないのだと思います。

    私は、主張すべきはすべきで波風立てないことを必ずしも善しとは思いませんが、一方で、全く違う意見の人がいるのが当然と言う前提に立って、譲り合い、理解しあう姿勢で臨むのが大事と思います。

    駐車場に限らず、この掲示板では色々議論噴出しましたが、マンション組合と言う難しいコミュニティを前向きに作り出すための生みの苦しみなのだと、理解しています。

  94. 595 墨東

    はじめはどこまでやるんだろ〜って、とても怖かったけど、
    いい人たちばかりで、とても安心しました。
    160世帯共同の高層長屋とでも言うんでしょうか〜
    今後ともご指導ご鞭撻の程、一筆啓上、宜敷くお願い申し上げます。

  95. 596 空少年

    こんにちわ。

    皆さんに聞きたい事があるのですが...
    皆さんはマンション自体が入ってるアドレスでメールつながりますか?
    「ジョイフル」のです。
    どうしてもつながらなく、デジタルコミュニケーションへ電話をかけて相談したのですが、
    「こちらではつながるので...」と言われ電話を切られてしまいました。

    送受信をクリックすると、エラーが出て<パスワードの認証が出来ません>と出ます。パスワードもアドレスも間違いなく打ち込んでるのですが。
    皆さんはつながってますか?

  96. 597 匿名さん

    >空少年さん
    パスワード&アドレスだけでなく、POPサーバとSTMP(だったけかな?)サーバの設定は入れました? それ入れないと受信できないと思います。POPとSTMPはメール用ですのでそれが必要です。

  97. 598 匿名さん

    >空少年さん
    私は一発で繋がりました。ご参考まで。

    デジタルコミュニケーション、管理費に含まれてるからもったいないので変更しましたが、メール転送出来なかったりメジャープロバイダに比べるとちょっとサービス寒いです。

  98. 599 匿名さん

    話を混ぜかえすわけではないんですけど、以前住宅に関わる仕事をしておりました経験から一言申し上げます。

    無断駐車が大きな関心事であるならば、このマンションは大変恵まれています。
    管理費未納、大規模改修問題等は良く聞く話ですが、マンションには信じられない大事件が起こります(起こり得る、と言うのが正確ですね)。
    中には、ルールや常識・思いやりとか(場合によっては裁判とか法律とか)そんな常識の範囲では解決つかないものもあります。
    駐車場のお話は、来るべきメガトン級問題に対応できる結束力を固めるための練習試合程度に考えて、議論はしてもお互い心の余裕を持って臨みましょうね。

  99. 600 E

    >やまさん

    今日が「満開」と言って良い日だったと思います。(お引越し間に合いませんでした?)寒かったけど、堪能させていただきました。勝手にマンションの庭みたいに思っていい気分でした。桜は江戸時代から頑張っているようなので、来年も再来年もず〜っと見事な花を見せてくれると思います。

    今日、「LaLa南千住(スーパー)」覗いてみました。
    広めの100円ショップ(ダイソー)もあり、暇つぶしできました。
    (実は、自称「100円ショップ買物依存症」)
    トイレに寄ったら、入り口に「ここで洗濯しないで下さい」と張り紙してあったのには笑えました。お国柄ですね〜。"^_^"

  100. 601 294

    お久しぶりです。ずっとパソコンを封印していたのでレスできませんでしたが、
    今日やっとパソコンをつなぎました。携帯の方では見てたんですが・・・。
    いろんな問題があり、いろんな意見がありますが早く管理組合で解決できるように望みます。

    今は私を含め全員が同じ住所。たわいもないことですがこれも縁です。
    皆さんよろしくお願いします。

    私もLaLaテラス行ってきました。こじんまりといい感じでした。
    あと亀有のアリオと砂町のヨーカドー(三つ目通りで車で20分くらい)、あと
    少し足を伸ばして三郷のヨーカドーと川口のアリオとここからはどこに行くのも
    近くていいですね。
    今日新東京タワー正式決定のニュースがやっていましたが、曳舟駅前再開発と
    楽しみです。
    皆さんも同僚の方や友達にタワーの話をしてみてください。ほぼ100%「タワーが倒れて
    先っぽがお前の家に突き刺さってるニュースを楽しみにしてるよ」と言う人が一人は
    いるとおもいますから・・・・・(もちろん冗談ですよ)

    しかし600メートル。誰が上部の工事をするんですかね。不思議です。
    その一方向島界隈の雰囲気はいつまでも残して頂きたですね。

    ホントに意味のない話でごめんなさい。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,898万円~7,398万円

2LDK・3LDK

54.85平米~63.11平米

総戸数 140戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸